「日銀」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日銀とは

2024-05-29

anond:20240526154235

財政政策が足りなかったなんて言っているリフレ派は殆どいなかったと思う”  うんそうですね。

2014年物心ついていなかった増田に親切で教えて差し上げますけど

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/3650

経済常識 VS 政策非常識 2014年4月2日

公共事業が持つ景気抑制効果

第2の矢の再考

原田 泰( 名古屋商科大学ビジネススクール教授

小泉政権下の金融緩和緊縮財政の組み合わせという政策成功したことを再認識すべきだ。」

金融政策だけで景気刺激効果があるのだから財政政策を発動しなければ、財政状況は必ず改善する。景気が良くなって税収が増えるのだから財政支出を増やさなければ財政赤字は減少する。(略)」

マンデル=フレミングモデルというものがある。政府支出の増大が金利を引き上げ、金利の上昇が為替を増価させて輸出を減少させ、結局、政府支出の景気刺激効果が、輸出減少の景気抑制効果キャンセルアウトして、結果的政府支出の増大が景気刺激効果を持たないというモデルである。」

金融緩和も行っているので、金利は安定し、為替も低下しているが、公共事業をしていないときに比べて為替の低下が小さい。公共事業を抑えておけば円安さらに進んでもっと輸出が伸びていたはずである。」

 

 

原田泰氏(後の日銀審議委員リフレ派)は『公共事業が持つ景気抑制効果』というタイトルで”公共事業を抑えておけば円安さらに進んでもっと輸出が伸びてもっと景気が良くなっていたはず(だから政府支出は減らせ、緊縮財政しろ

と言っていたんですよ。

まり原田泰氏(後の日銀審議委員リフレ派)は「財政政策が足りなかった」とは言っていない。財政政策が多すぎる、と言っていたんですね。

マンデルレミングを信奉していたのは高橋洋一氏も同じ))

2024-05-27

当時の日銀関係者がでてきて、異次元緩和は悪影響ばっかりだったみたいな動画をみてて、不愉快となった。

白川方明とかって金子勇みたいにとにかく適当罪状でっちあげて裁判ながびかせて過労〇させたらいいと思うが、

当時の失策代表例!

法律的には罪じゃないけど、日本経済復興妨害した道義的責任デカすぎる。いったいなにがしたかったのか?

三重野という巨大にそびえ立つクソ

平成鬼平かいってもちあげていたけど、けっきょく失われた30年の原因となっただけじゃん?お墓をほりかえして骨をミリングして

粉にしたほうがいいのでは?

よく「俺たちの血税無駄に使われてる!!」とか怒り狂ってる人いるけどさ、実際そんなの大したことないって話。

 

だってさ、お金なんて日銀が刷ればいくらでも増えるんだよ?ワープアとか毎日必死で日銭稼いでさ、苦しい生活の中から税金払ってるよね?

(まあ、実際にはワープアの方が受け取ってる方が多いとかいう細かいことは置いといて)

 

その払ってる税金?狭い意味では全く意味ねーから。でも広い意味では一応意味あるんだよね。

そういうルールがあるから極端なインフレを防げるって程度の話。でも、誰かに1億円ポンっとあげても、実際大勢には何の影響もないってわけ。

 

一番重要なのはルールちゃんとあって、みんながそのお金という幻想を信じてる」ってこと。

から、実際に多くの人が知らないところで毎年100億円くらいが無駄になっても、正直言って何の影響もないんだよ。

(もちろん、多くの人が「え?日本円って意味ないんじゃね?」って思い始めたら別だけどね)

 

ようするに、お前らが払ってるそのわずかな税金なんて、政府予算の中では塵みたいなもんだから。騒ぐだけ無駄だよ。

2024-05-26

anond:20240526183926

それはまさにリフレ派がゼロ金利になっても日銀には依然として景気刺激ができると言っていたものと同じ話だな。ゼロ金利になっても速水のように、あるいは福井のように、ちょっとインフレの芽をすぐに摘むことはできるのだからインフレ目標の導入によってそういうことをする手を縛ることは長期金利を下げるし景気刺激的だって日銀は長らく、そういう手を縛ることは政策自由度を下げ最善の政策がとれなくなるから良くないって言っていたわけだが。

日銀のやり方がセコすぎる

3月21日の前回のFOMC連邦公開市場委員会の真っ最中に、日本経済新聞リー記事書かせる「日銀4月会合で追加利上げに踏み切るかも」 → 結局 利上げせず円安容認で160円/$に

5月2日の今回のFOMCの後、日本時間5:00 時差で為替取引が少ない時間帯を狙って まさかの2回目実弾為替介入 → いつ介入がかかるかわからず ロングもショートもできない

もはや中国と同じ為替操作国とみなされている

しか姑息なんよ俺は悲しいね

anond:20240526165701

利下げをして円安さらに起こすことはできなくても、

利上げをして円安を止めることは出来るのだから

それをしないで起きている円安日銀のせいだっていう話だろうが。

anond:20240526162945

そもそもリフレ派の皆さん、金利が下限にまで達した中央銀行にはもはや力はなく何の影響力も持てないと言っていたはずなのに、なぜか最近円安日銀に由来すると言っていたりするから学術的な誠実性が期待できないんだよな。彼らの何の影響力も持てないロジックであるゼロ金利国債ゼロ金利貨幣が交換され豚積みが起きるだけというのは為替に対する無力も意味するのにさ。

anond:20240526085808

ゼロ金利になったら量的緩和しても豚積みになるだけで何の効果もないってのが反リフレ派の主張だったけど、学術論文では量的緩和長期金利引下げ効果があったというものの方が多くないか論文になるのはアメリカのケースが多いからどうしてもFED量的緩和政策の話になるけどStock御大らなんかまでが効果あったという論文を出している。

https://www.nber.org/papers/w26002

量的緩和意味があったとしてその先への波及が弱かったといった議論はできると思うけど、論文っていう学術リングでやったらまず最初にごめんなさいをするのは豚積みだとかの金融政策無意味論を言っていた反リフレ派の方だよ。それにブランシャールが今3%の目標インフレを言っていたりするように、リフレ派の一丁目一番地、かつてインタゲ派と呼ばれていた頃からの主張である(高い)インフレ目標価値学術的にも認められているんじゃないかな。量の効果にしてもそれがあるのはもう当然として扱って、FEDの利上げが思ったほど効いていない理由として挙げる論文も出ているな。

日本のケースについては日銀自身効果あったというペーパーを複数出しているけど、これはまあ手前味噌だと思う。

2024-05-17

円という通貨が完全に博打勢の玩具になってて草

発展途上国通貨かよ、ってぐらい乱高下してる。

日銀決死の介入も効果が無かったとは言わんが、もうしばらく円が弄ばれる流れは続きそうだね。

ちょっと前に「マイルドインフレ日本を救う」的な寝言ホザいてた人たちは

「過度な円安日銀が何とかする」とも言ってたけど、あの人達今の状況をどう見てるんだろうね。

輸入に過度に頼った日本円安進行したら総合的に見てデメリットの方が上回るのは簡単算数だろうに。

国内生産回帰すれば」とかい寝言もいまだに聞こえるが、仕事が戻ってきたところで

その仕事誰がやる想定なんだろうね。ただでさえ総人口が減ってて労働力不足が明らかな状況なのに。

そして国内生産しようにも、資材調達コスト円安で上がっちゃうから労働力の件も相まって

今後半世紀は国内生産なんか土台無理でしょ。

人口減少を放置した国家の末路としては至極当然ではある。

それが自国だってのが辛いところ。

2024-05-16

これは次の日銀決定会合後の会見で植田総裁に聞くべき

真人には是非とも問い質してもらいたいな。円安放置する日銀のせいで、女性海外出稼ぎする状況を作り出していることをどう考えているのか、と。ハワイ旅行に行った人が円安自炊しなければならなくなっている問題よりも深刻だろう。

anond:20240512145508

2024-05-09

anond:20240509172435

日銀より弾を持ってるお前はなにもんだよ

2024-05-08

日銀の利上げ

デフレからの脱却ができないと日銀も利上げすることが難しいのはわかるが、住宅価格の際限のない上昇は日本経済にとってデメリットではないかワンルーム投資で損する人を量産してしまう。

2024-05-05

はてなーの「投資しないと資産を守れないよ」という予測が見事に当たっててすごい

コロナ禍の少し前からNISA投資を始めた靴磨きだけど、当時はてなーが「近いうちにインフレになる。そうしたら日本円貯金価値が下がる。資産を守りたければ外国株インデックスファンド投資すべし」みたいに騒ぎ出したのを真に受けて投資を始めてて本当に良かった。

GWなので投資成績を眺めてみたら、

年始まった新NISA分は早くも+10%超

NISA分は+50%

コロナ禍の暴落時に投資した分は+100%(投資額が2倍に)を超えている……

日本財政経済構造政府日銀政策方針によりこれから円安インフレになるのはほぼ確実だから貯金だけで持ち続けると大損する……という予測を数年前の外国株投資を勧めるはてなー達はしていた記憶があるが、この分析が当たっているかは知らんが、円安物価上昇という結果だけなら見事に当ててる。

はてなは昔からデフレリフレだと経済に関する議論が盛んだった印象があって、自分はあまり興味の無い分野なので詳しく見てなかったんだが、本当に経済金融に詳しい人達が集まってるんだなと感心したし、助けてもらえた。

ありがとう

油少なそうな政治家ジジイが好き

岸田総理みたいなオイリー感少なめの政治家ジジイが好き 立憲の安住も好き 政策思想は置いといて見た目として好き

というか政治家じゃなくてもいい、別に

ある程度地位があって野心のありそうなジジイおっさんがいい 作家学者でもいい

日銀植田総裁もかなり好き 作家なら吉行淳之介って人が前写真見たとき良いなと思った

逆に苦手なのは河野太郎とか麻生茂木あたり これも思想がどうこうではなく見た目があまりさらない

ギラギラした感じの人が苦手なのかもしれない

さっぱりした賢そうなジジイを見たい おすすめの人いない?

2024-05-04

自分日銀総裁やったら

円高円安を間違えて覚えてるので

発言真逆の行動をとって

国民絶望記者会見始まるわ

2024-05-03

円安終わった……

この1週間の流れはドラマ化とか映画化とかしてもいいと思う。

それくらい劇的な円安の終了だ。

日本政府日銀もやるじゃん!」と素直に称えたい。

まさにプロ技術といった感じ。

これから日本経済は間違いなく再生するだろう。

anond:20240502234325

自国通貨発行

第四十六条 日本銀行は、銀行券を発行する。

2 前項の規定により日本銀行が発行する銀行券(以下「日本銀行券」という。)は、法貨として無制限通用する。

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=409AC0000000089

外債政府予算に使っておらず

2022年5月現在で、日本政府が発行している外貨建て国債ゼロですね。

https://president.jp/articles/-/62851?page=2

歳入の内訳を見ても外債はない。

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/002.pdf

インフレ率も長期にデフレ

グラフ見ろ、つかこんなもん知らんのか。

https://www.nippon-num.com/economy/cpi.html

その国の通貨日本銀行券等)は中央銀行負債である

よめ、間違ってるというのなら日銀クレーム入れろ。

https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/outline/a23.htm

外債と内債の区別すら付いてない人間が多いし(しか首相クラスで)。

ギリシャのようになるは、自国通貨を発行可能な国とそうでない国の区別がついてない証拠

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL2404Z_U0A620C1000000/

まあユーロ使ってる国なのだからユーロ建て国債が厳密に外貨建て国債といえるか微妙だが、ユーロの発行能力がないので実質的には外貨建て国債と同じだろう。

統合政府で見たら税金政府自分で発行した負債を回収してるために会計的にはその負債、つまり通貨消滅する

簿記勉強するか常識的に考えろ。自分の発行した債権自分で回収したときその債権負債がどうなるか。

ほら説明すべきものは全て説明してやったぞ。次はお前が説明する番だ

2024-05-02

為替介入という時間稼ぎは意味あるのか

日米金利差がある以上、円安方向は避けられないのは前提として

日銀が行っているとされる為替介入時間稼ぎとして機能するのだろうか

一時的投機筋を冷やすという効果は確かにあるように思うが

何回だって160へのチャレンジは続くのではなかろうか

日銀がどれだけ為替介入の玉を降ろせるか次第だと思う

ブクマカ増田円安にどう対処すればいいと考えてる?

財務省日銀がまあ無能だとして、じゃあどういう政策を採ったらいいの? もう手遅れ?

前回同様規模だとすると介入総額11兆(残玉も約11兆)

日銀中立金利1%10月0.25利上げ予想を織り込んで行くとして、ざっと残り5ヶ月

既に2円近く戻してるが保てるのか?

目先のイベントとしては5.29のFED国債買オペ150億$くらい?

NVIDIA決算○は織り込み済みとして利下げなければ× 6月解散スキップして9月

で、ようやく10月日銀利上げ、FED利下げで大統領選

なんてシナリオになったら結構厳しいなあ

2024-04-30

anond:20240430012809

まずMMT純粋に則るなら包括的インタゲ採用しないはず。

物資管理重要だとしていて各種資源量にバラツキがあるのだから包括的インフレ率はあまり約に立たない。

インフレコントロール基本的に各種資源ごとに行うことになる(これは正直実際どこまで出来るのか未知数だが、バブル崩壊ときみたく一般物価問題なくて不動産価格しか異常でしかないのに金融引き締めして日本不景気どん底に落としたような日銀政策よりマシだろう)。

全体的にインフレが進行してる場合供給強化、支出削減、インフレが収まるまで増税とかありきたりな手段を取るしかないでしょ。

(ただし、税の中でも消費税保険料法人税は悪税としていたはず)

MMT経済システム会計的に捉えてるだけで、実際にやること自体は従来の積極財政派と大差ないんで。

インフレを許容する範囲が広いのは大きい差かもしれない(10%ぐらいでもメリットの方が大きい、的なことを言っていたはず)

2024-04-29

ワイ「円安日本経済が終わる!岸田無能!政権交代政権交代!」

日銀「介入したやで!」

投機家「グエー死んだンゴ」

ワイ「…」

 

また負けてしまった。勝利を知りたい…。

懐疑的だったがドル円160円は本当に企業から庶民まで幅広く影響出るレベル

次の選挙に影響しないと思う人の方が少数派になるレベル

金曜の日銀会見は、わざと円安容認してショーターを焼いた後巨額の為替介入実施のフリかと思ったが、

本当に為替介入できないのだなと実感・・・ディジタル赤字貿易経常赤字はここまで痛かったのかとしみじみ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん