「日見」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日見とは

2023-09-25

選挙カー運転がクソすぎる

うちの自治体選挙活動が盛り上がってきた。選挙カーも走り出したんだけど、過去住んできた地域経験した選挙のなかでぶっちぎり選挙カーマナーが終わってる。

車間を空けない、または過剰に空ける。ウインカーを使わず車線変更を繰り返す。謎のタイミングクラクションを鳴らす。停止禁止場所で停止する。救急車が来てもお構いなしで交差点侵入。数日見ただけでこれだけヤバめな運転をしている選挙カー達。それを顔と名前宣伝しながらやるのはどういう思考回路なんだ?

2023-09-20

日見た、強調するためにちっちゃい「つ」をたくさん使った文章。(「すっっっっっごく」みたいな)

女性っぽいなって感じするんだけど、これも役割語一種なんだろうか。

男性はあまり使わない印象。

2023-09-14

扉をどったんばったんとしか閉められないアホと同じ空間にいるという事実が悲しい

冷蔵庫の扉スペースに紙パック飲料を2段重ねて置いておいた。

日見てみると、上に置いたやつが庫内スペースに投げたように置かれている。

誰が?なんで?動かしたのかな?と思っていたが、位置関係的に扉を叩きつけるように閉めるとそこに吹っ飛ぶんだよな。

昨日の段階で何度か開け閉めして落っこちないこと確認したし、パック外側に張り付いてるストローちょっとしたストッパーになってそんなに滑るようには動かないこと確認してたけど、

そんなに叩きつけるように閉める人のことは考えてなかったわ。

思慮が浅くてすみません。この世から消えろ。

2023-09-12

青葉が小説を書き始めた理由とか、どうパクられたと思ったかとか、世界一どうでもいい。

要するに、才能がない上に努力もろくにしなかった素人創作日記だろうが。

 

まだ隣の席のヤツが昨日見た夢の話のほうが興味あるわ。

興味無いを通り越して腹立つ。

2023-09-08

先週コロナにかかってしまい、寝込んだりのどの痛みに苦しめられたりしていたが、ようやく落ち着いてきた。

そういえばとふと考えたら、その間に誕生日を迎えていて、また一つ、歳を取っていた。39になったらしい。

あと1年で40歳だと思うと、何というか、もう40かというか、まだ40かというか、何だかウンザリしたような気持ちになる。

コロナ療養中、熱が下がってきたころに、暇だからと何か小難しい古い本を読もうとした。

読もうとしたが、ちっとも読めなかった。まるっきり頭に入ってこない。

内容が難解なこともあるが、それよりも、この本を読んだところで何になるのか。

中世プロテスタントにあった倫理観資本主義との関係が俺の人生にどうかかわってくるのか。

そんな風に思われて、頑張って読み進めるのが馬鹿馬鹿しくなって、結局読むのをやめてしまった。

これでも若いころは読書家だった。

いや、年間100冊程度の読書量だったので、我、読書家ぞとイキれる程立派なものではなかったが。

それでもとにかく、読書であるという根拠のない自負はあったし、本を読むのは好きだった。本を手にするとワクワクした。ドゥルーズデリダなんかも頑張って読んだ。もう一切、内容を思い出せもしないが。

今はもう、気が付けば本も読めなくなった。読んで何になる、何の意味がある、そんな倦怠感ばかり募る。

仕事も張り合いはない。

責任感を持って、日々取り組んでいるつもりではあるが、10年以上も勤めれば、大抵はどうにかなる仕事ばかりになる。

出世できる性格だとも思わないし、向いているとも思わない。実際管理職向けのキャリアパスには乗っていないし、キャリア天井も大体見えている。

スキル習得も、会社からまれていなさそうだ。

子供は、やはり欲しい。まだ諦めたわけではない。

諦めてはいないが、俺の不妊は、先天性の疾患に由来しており、医者からも厳しいと言われると、徒労、という言葉が浮かんで消えない。

妻は、俺との子供は欲しいけれど、いなければいないで、決して不幸ではないというスタンスだ。

こんな俺を選んでくれた妻には、感謝してもしきれないし、妻のことは深く愛している。

だけど、本当のことを言うと、残りの人生はあと…年…と考えると、長いな…。と、ほんの少しだけ、感じてしまう。

日見テレビ番組で、91歳の老爺がインタビューを受けていた。

その爺さんは、朝の4時に起きて、2時間かけて地元海岸まで散歩するのだという。

それを、日に3度も繰り返すのだそうだ。

早くお迎えが来てほしいが、誰も迎えに来ない、と言っていた。

俺はそれを見て、虚しくなって、気が滅入ってしまった。

一日一日を、ただ歩いて時間を潰す、そんな毎日が終わるのをただ待っている。

俺もやがてそうなるのだろうか。そんな風に日々を送るのだろうか。

父のことを、最近考える。

70を過ぎた今でも元気に働いている。

さな頃はあれこれと家族で出かけていたが、高校に入って以降は、父と親しくした記憶ほとんどない。

30代になるまでは、父のことはあまり好きではなかったように思う。尊敬できない人だと思っていたし、大した人間でもないと思っていた。

しかし、俺と姉の二人を、中身はとにかく大人になるまで育てあげたこと、俺などは大学にまで行かせてくれたこと、それを思えば、大変にすごい男なんだと少し前から思うようになった。

少なくとも、子供を育てたことのない俺よりは、ずっと立派だ。

父は日曜の夕方になると、自室でCDを聴いているのが常だった。イーグルスなんかの、古い洋楽ばかり聴いていた。昔は、またか臭い音楽を流して、くらいに思っていた。最近では、なんというか、父はあれは、楽しいんだろうかと思ってしまう。

飽き飽きしたり、しないんだろうかと。

このところ自分が感じている憂鬱について色々と調べてみたところ、ミドルエイクライシス、あるいはミッドライフ・クライシスと呼ばれるものに、どうもよく当てはまっているようだ。中年になって、自分人生や将来に、不安を覚えたり、なにか間違った生き方をしているのではと疑問を感じたりする現象らしい。

第二の思春期とも呼ぶそうだ。

思春期、なんて言われると、なにを、俺はそんな青臭い、幼稚な人間じゃないぞ、といらだちを覚えるけれど、そういうところが幼稚なんだよ、と言われてしまえば、それはまあ、確かにそうかとなる。

30代でそうなるのは、少し早い気もするが、子供がいないとそういうものなのかもしれない。

どげんかせんといかんとは思う。

思うけれども、どうにかなるような気もしない。

そもそも生活に張り合いを求めているかと言われると、そういうわけでもないような気もする。

やりたいこと、というものを考えたとき、何も、本当に何も浮かばない。

ぐっすり寝たいという望みは、先日のコロナ罹患不本意ながら叶ってしまった。

やりたくないことないくらでも浮かぶ

何をするのも億劫だ。

億劫なのに、しばらくは終わりがくるような感じもない。

若い時には気にならなかった人生の長さに、打ちのめされているように感じる。

テレビで見た91歳の老人は、あるいは父は、どうなのだろうか。

2023-09-01

きのうみた夢

【昨日見た夢】

私と娘が湖の岸辺にいたところ、いきなり娘が湖に落ちた。娘が落ちたのを見て、私も湖に飛び込んだ。

飛び込んだ瞬間「よかった」って思った。私は娘がピンチと時に、自分の命を顧みず、娘を助けようとすることができる母親なんだって思った。

湖に飛び込んだ後、水中で、湖なのに流れが早く、流されていった娘を捕まえることができなくて焦りはじめる。「私は子供を亡くした人間になるのか」って思いながら、夢から目が覚めた。


【夢の感想

夢の中の出来事だけど、自分が娘を助ける行動がとれたことが良かったって思った。

4歳の娘は私のことが大好きでまとわりついてくるが、私はそんな娘を鬱陶しく思うことが多かったので、娘が湖に落ちても、「これでせいせいした」みたいに見殺しにするんじゃないか不安だったが、そんなことはなかった。

あと、娘が溺れて死にそうになっているのに、そのことを純粋に悲しむのではなく、「私は子供亡くした人間なっちゃうな」みたいな自分のことを考えているところが、自己中心的というか、私はそんな人間なんだな、と残念だった。

とりあえず、娘が湖に落ちたりしないように気をつけようと思う。

2023-08-30

氷菓のえるは最後何を言おうとしたのかが、未だにわからない

https://anond.hatelabo.jp/20230823132224

これのブコメで一番最初にあった氷菓が久々に見たくなって、日曜日から日見たのだが

18話あたりの「連峰は晴れているか」の最後で奉太郎とえるが過去に起こったことを推理して

普段自分毎では行動しない奉太郎自分のために推理した理由をえるに語り、えるが

「折木さん…それって…とっても…。…うまく言えません」と返すのだが

ここが何を言おうとしたのか、何の言葉を続けようとしたのかが当時もわからなかったが今もわからない。

書きながら気づいたが、褒め言葉なら千反田えるストレートに言えるはず

過去何度も何度もべた褒めしいるからな

えるが奉太郎真摯な態度に好意を持ったのは確かだが

語彙が足らなくて今でも言語化ができない。

詩でも言語化できるようになるのだろうか、それとも言葉にしないほうがいいのだろうか。

2023-08-23

ちょっとお高めのマットレスポチった

毎日24時間の1/3~1/4を過ごすことになるマットレス

おじさんになったせいかここ数年、眠りで十分に疲れが取れない感覚がずっと続いているので、

YouTube配信で先日見かけたちょっといいマットレスポチった。

週末に届くのが楽しみ。

2023-08-19

真夏外国人観光客ファッション

観光地をよく通る人間なら分かると思うんだけど。

すっごい露出の多い恰好してる。

下はショートパンツミニスカ、上はタンクトップTシャツスタンダード。もしくはワンピースミニ丈)って感じ。

それも年齢関係なく。シニア普通にミニ丈のボトムス穿いてる。

男性ハーフパンツTシャツが多い。

日見た4、50代の白人女性。白いTシャツの下に黒いブラ。透け透け。

帰りに見た20代東南アジア人っぽい女性。半裸ですか?ってくらい背中ガラ開きのミニワンピ

谷間丸出しは当たり前。

外国人観光客が少なかった数年前はギョッとしたんだけど、もうすっかり慣れてしまった。でも目には入る。

というか、本当に外国人増えたなぁ。

郊外に向かう電車の中にもたくさんいて、謎なのですけど?民泊

2023-08-16

日見た夢は仕事のことだった

こことこことここも直してと言われてそうなると納期も伸びますがと答えるとそんなことが通じると思ってんの?と問い詰められるよくあるやつ

帰るとホテルの一室

12階の宿泊フロア

12階にはエンタメフロアがありビートルズがずっと流れてる

最終日で飛行機時間があるけど朝食はどうしても食べたいということで付き合うもほんとに時間がない

そこそこで切り上げて全員の荷物をまとめる為12階に急ぐ

このホテルは本当に広くて豪華で美しい

走りながらあちこち写真に撮って、自分1人の経済力じゃこんなとこ一生泊まれないなと改めて感じる

室内に戻りまずは着替えようと思ったけどもう帰るだけだしスーツじゃなくていいか

と思ったところで目が覚めた

2023-08-09

日見た夢は二人組の犯罪の夢だった

何をやったかは覚えてないけど捕まりそうになったところを相方が機転を効かせて逃げることに成功、その隙に俺も逃げることができて、ある程度逃げたら女子トイレに入って着替えて女になりきる

それから人気のない路地仕事道具を少し捨てて歩き出したところで目が覚めた

2023-08-06

養子が実は邪悪存在だった系の映画を昨日見て、なんか養子についてのモチベーションが下がってしまった

オープニングの第三子の女の子妊娠中、そこから死産になってしまい心を痛めて、みたいな流れ、主人公夫婦養子を強く求めていたという裏付け必要な設定なんだろうけども

そんなシチュエーション自分にとって引きつけられた原因でもあったけど

見終わって、面白かったとは別に、後味悪いなって気分になってる

サスペンス映画見るのにこの感覚いらないわ〜

だいたい主人公、3人目死産でも、もう金輪際こどもは無理、みたいな話はなかったし

大人しく次妊娠するのを待てば良かったじゃん

そしたらあん邪悪子供まがいとも関わらなかっただろ、

なんてサスペンス映画みて回避策考えるのも無駄だなあ

…あの映画夫婦には既に2人の子供がいて、死産したとはいえ不妊になった描写がない、そこに養子

まず話の上で、自分の実子が養子娘に殺されそうに、っていうシチュエーション重要だろうから、子なし夫婦養子をじゃダメなんだよな映画の上で

実子2人いるのにわざわざ養子ひきとって、という流れを自然に見せるための死産設定よな

けどそこでもう子供が望めなくなった、という描写をしないのは何故なんだろう

話のつながりはより自然になると思うけど

まあそれこそ本質から外れるからだろうか、サスペンス映画であってファミリー愛情溢れるストーリーではないっていう

2023-08-01

日見た夢は超レアな知り合いが出てくる夢だった

夢で知ってる顔が出てくるなんて何年に1度くらいしかない

電化製品中古コーナーでちょうどいいキーボードがあり、Macを使ってるから専用のがそれしかなかったというのもあって

色は赤白のかなり派手で子供ぽいやつだけど、これ買うか・・・と手に取って、ほかにかめぼしいものあるかな?とうろうろしてたら

その知り合いがやってきて、おいそのキーボードおれが目をつけてたやつだぞ?と取り上げようとしてきた

いやいやおまえ後から来て何言ってんだ?と手を振り払おうとするも相手もなかなか手を離さず、いいから手をどけろ、これは俺のものだって言い張って聞かない

めんどくせえなこいつ・・・というところで目が覚めた

2023-07-25

特定の界隈に軽く質問したいときはどこに行けばいいんだ?

にちゃんねるから人がいなくなってもう何年もたつが、界隈の人たちにゆるく質問したいときはどこにいけばいいんだろう?

数年ぶりに某バンドライブに行くんだけれど、あのローカルルールってまだ存在するの?

のような質問を投げかける場所が思いつかない。

レスじゃなくていい。

なんかの掲示板に書いて、翌日見に行ったら回答が書いてあれば十分だ(100%真実でなくとも、複数意見があれば自分で取捨選択できる)

Twitter特定アカウント運用をしていないと、不特定多数に呼びかけるのには向いてないと思う。

ファンローカルルールを知りたいので、公式タグを使ったり、公式に問い合わせるのも違うと思う。

ちなみに、友達はいない。

小町かになるのだろうか?

界隈以外からの回答が増えそうで、なんだかなーとおもう。

いいとこあれば教えてください。

(この質問すらも、在りし日のにちゃんねるで聞きたい)

2023-07-05

ある小児科勤務の嘆きと注意(追記あり

5月からずーーーーーーーっとヘルパンギーナとRSウィルスと溶連菌が多い。

テレビで言い出したらもう終わりとはまさにこのことだと思ったけど、連日見るようになってからヘルパンギーナはようやく下火になってきた。

でも相変わらずRSは終わる気配がない。患者毎日100人を超えている。午前中だけで80人なんて日もあるぐらいだ。かつてあった暇な日では1日で40人みたいな日もあったのに。

少子化人口が減っているクソ地方のどこにこれだけの子供が沸いてくるのだ。

当院のスタッフ医師看護師看護助手事務までいれて両手で足りる程度。普段は他院勤務の身内の小児科医もヘルプで時々入って限界まで振り絞って毎日を乗り切っている状態

そこに今週からコロナ普通に出始めた。

ここから医療従事者の嘆きではなく、患者家族への注意勧告なのですが、当院は5類になって以降抗原検査はすべて院内で行っています

狭い病院なので、隔離するにも限界があります。今は患者数がとても多いです。なので、時々混雑する待合にコロナ陽性患者がいますスリッパを都度消毒する余裕はありません。

なぜならスタッフはすべて患者対応必死すぎてそれでも回ってないからです。前までは車で検査、陽性が出たら外で診察。うっかり中で陽性が発覚したら触ったと思しきところはすべて消毒。

今はそんなこともできないような状態だ。

そういうことが気になる人は発熱外来の導線がきっちりある病院を探してほしい。

医師看護師は防護服を着ずに診察や検査にあたっているので、私は自分を守るのはマスク眼鏡手袋しかない。正直怖い。絶賛転職活動中だ。

5類になって以降、「コロナ陽性です」と言われた時の受け止め方が非常にライトになった。

体調的な意味では去年の夏とかはぐったりしている人が多かったけど、ここしばらくで見る人はみんなびっくりするほど元気。子どもからか? いや大人もとても陽性とは思えないほど元気。

弱毒化とかそういうのではないだろうが、かかりたくないよな。いくらコロナ風邪だっていう人がいたとしても病気にかかりたい人がいるかよ。

追記

こんな愚痴に激励の言葉ありがとう感謝します。

幸いなことに当院及び当県は5月以降も圧倒的にマスクをしている人が多い。乳幼児はともかく大人ノーマスクはそっちのほうが「積極的マスクを外そう」意識が高い系のように見えるぐらい、とても目立つ。高齢者が多い土地柄もあるのか、何も変わらない。でもびっくりするほど感染症流行っている。

鉄壁防御で子ども免疫が作られなかった」については疑問があり、RSについては一昨年の夏も、去年のコロナ爆発的流行をの合間を縫うように9月11月に大流行した。

ただ本来のRSは冬の病なので、季節感は失われたと言える。今やばいのは「普通はこんなに同時に複数感染症流行らない」ということだ。コロナとRSの同時感染を目にしたときはキットがおかしいのではないかと思った。

春先は元々「保育所洗礼(親元を離れ集団生活を行うことで免疫がない子どもたちは次々病気をもらって熱を出す)」があるが、それにしたってひどい。

RSに感染後は治癒しても数か月は風邪をひくと咳がひどくなるけどそれは後遺症と思ってほしい。

今週は月曜からコロナが増え始め、つい昨日には「クラスコロナ流行っています」と約1年ぶりに聞いた。7月の3連休まではもってくれると思っていたがこれはもう駄目だ。

今は外出制限もないから、たとえば弟がコロナ陽性でも症状がなければ兄は登校登園ができてしまうのだ。

本当に病気流行らなかったのは、海外から渡航制限され、緊急事態宣言で他県への移動も制限され、学校が夏冬の長期休みだった頃だ。人が交わることがなければ病気も発生しない。

最近で言えば沖縄が別次元コロナが増えまくって医療崩壊待ったなしと言われていても、夕方情報番組では沖縄離島旅行いきませんかと素敵な映像とともに放送されている。

全国から病気が持ち込まれ、全国へ病気が持ち出される。そういうことだ。

2023-06-19

日見た夢はとても細長いビルを登ってる夢だった

ビルは5m四方くらいの細長い建物で内側にはなにもなく内壁にそって螺旋状に階段があるだけ

中心は吹き抜けになってるが上がどれくらい高いのかよくわからない

階段をただひたすら登って行ってるシーンを覚えている

2023-06-16

anond:20230615212500

IQだと合流するスレッドが多いから処理時間が伸びる、低IQは考えてないから受け答えが速い事が判明って記事日見たわ

2023-06-15

童貞のトラの交尾チャレンジ

日見ドキュメンタリーで、動物園飼育されてる童貞のトラが交尾しようとしてうまくいかなくて、つらかった……。

飼育複数人が見守る中で頑張るんだけどぜんぜん入らない。ほんっとに入らない。なんとか頑張ってポジション取ろうとしてるんだけど首じゃなくて頭噛んでる。そこじゃない。入らない。

メスの方はわりと受け入れ態勢なのに、ちょっと振り返られただけで「ウヒャーッ!」って壁に逃げちゃう。逃げるなァ!

最後の方でおっ成功たか? せいこうしたか? みたいな動きになるんだけど、ビデオ判定の結果3秒くらいしか正しい体勢ができてなくて「3秒は短すぎる……もう一度だな」って飼育員のリーダーが首を振って終わり。終わり……。

飼育員が近づくと檻越しにじゃれてきてかわいいのがまた……童貞タイガーよ……頑張れ。

2023-06-03

anond:20230603070552

ほんとに増田をみていると「あ…昨日見書き込みを書いた人の世界観って、こんな日常からまれているのかな…」みたいな嫌なリアリティがあるな。アンチマン

馬鹿正直な感想としては「こんな人生になってなくて良かった、胸をはって生きよう」「こんな感情生き方になったら終いだな、気をつけよう」です

2023-05-29

最低な彼氏と別れられない

どんな最低さなのかは省く。友達が悩んでたら「絶対にやめとけ」と自分でも言うような人。結婚したら幸せ一色を感じられる日は来ないであろう人。

でも自分意思で別れられない。

別れようと切り捨てたら別れられるはずなのに。

まだ好きなんだと思ってる

でも、思い出すのは嫌なエピソードばかり。時には苦しくて泣いてしまう。

でも、昨日見かけたおいしそうなご飯屋さん、職場で言われた嬉しいこと、美容室に行ったあと、綺麗な花を見かけて、報告したいと頭に浮かぶのも彼。(彼は花が好き)

ついつい、喜ばせたいと考えてしまう。でもその後に「いやいや、あんな奴喜ばせてどうすんの」とも考える

なんというか、毎日いくつも5点くらいのことをしてくれるけど、定期的にマイナス70点くらいのことをしてくる人。毎日の5点を手離せないのかな。

あと、やめる選択肢日常あんまり無い。どうしたら頑張れるかってまず考えてしまう。転職とかもできないタイプです

それに振るというのも怖い。全部の責任自分にのしかかるから。できたら振られたい。早く振ってほしい。

2023-05-23

日見た夢で覚えてるのは1シーンだけ

10人くらいで輪になってなにかのゲームをしてるんだけど

俺はあとでみんなに何かする係りになってたのでそれぞれの顔と名前記憶する必要があって

自分を始発として右回り名前と顔をメモしてるシーンだけ覚えてる

2023-05-22

anond:20230522211843

それを一日見てるお前もヤバいって言えばいいの?

2023-05-14

店で吐いた客にブチ切れて誓約書をかかせた


(少量のフェイク有)今年は一応コロナも明けてか、うちの店は大勢の客で連日てんやわんやだったのだが、連休中に計3回、店内の客席で吐かれた。

吐いたのはいずれも後先考えずに滅茶苦茶な飲み方をして滅茶苦茶に酔っぱらって滅茶苦茶に騒ぎ立てるのが楽しくてしかたがない、周囲の迷惑も顧みない、そういう年頃かつ属性人間だ。

役職的にもホールを回さなければいけない立場、この不快極まる後始末をこれまで幾度となく受け入れてきた。

だが正直、体調不良とかならともかく、暴飲暴食の当然の結果として嘔吐されたモノの始末を店側が当たり前のようにやるのはおかしいと常々思っていた。

連休も終わりにさしかかったある日の閉店も近づいた頃、3回目のそれに遭遇した時だ。

呼ばれた私が行ってみるとテーブル地獄が広がってた。ゲロガキは席の奥の壁にもたれて寝ていた。「いやまだ飲めっから」とかうわごとを言ってた。

ゲロガキの友人たちは誰一人片付ける素振りもなくヘラヘラした態度で「すいませんこいつホントバカなんすよね〜悪いけど片してもらっていいっすか?」と笑いながら私に始末を頼んできた。

詳細は省くが私は盛大にキレた。

同僚は止めに来なかった。

まりの剣幕で怖すぎて声をかけれなかったと後から言われた。

店全体がいっとき葬式ムードになるくらい怒鳴りまくった。同僚と、他のお客さんには申し訳なかったと思う。

私の剣幕に酔いが醒めたゲロガキとゲロ仲間たちはおずおずと謝ってきた。

彼らはゲロに至るまでも騒音など多大な迷惑行為があった。

営業妨害として警察を呼ぶ、故意にやったとみなして損害賠償をすると言ったら(バカバカしいがその時は半ば本気だった)それだけは勘弁してくださいホントにスイマセンといよいよ必死懇願してきた。

とりあえずそいつらに清掃道具を叩きつけて全員で後始末をやらせた。

その後は控え室に呼び、ゲロ仲間全員の身分証コピーをとって、自筆誓約文を書かせた。

こいつらの謝罪なんて信用に値しない。後になってガタガタと文句を言ってこないように事の経緯と反省文と二度と店に来ないこと、警察沙汰にしないかわりにこの件で後々一切文句を言わないことも誓約させた。

全員の署名母音を押させ、支払いをさせて帰すともう閉店の時間だった。

これを機に、うちの店では客席での嘔吐に関して罰金を設けることにした。

「客席で嘔吐した場合罰金として1万円を支払って頂きます。また清掃は本人もしくはお連れ様に必ず行って頂きます

注意書きはメニューテーブル一角、ほか店内の目につく所に掲示している。

もちろん、居酒屋である以上お客さんが吐いてしま事態ゼロにはできない。予期せぬ体調不良で吐いてしまうこともあるだろう。そういうお客さんを罰するつもりはない。

実際のところ、殆どの人はそんな飲み方はしない。もし気分が悪くなればトイレに行く。トイレで吐くのはもちろん構わない。1ミリトイレに間に合わないような飲み方をするなという話だ。

ただ、罰則に条件をつけては飲み方を心得ていない一部の人間に向けての抑止力にならないので、建前として例外はないことにしている。

お前のさじ加減で決めるのかと言われそうだが、店員としてホールに立ってれば注文した酒の量や種類、ペースに飲み方騒ぎかたなどで、シロかクロかは見ていれば判る。

今後実際に「そういう飲み方」の末に吐いた客には、断固としてその対価を支払わせるつもりだ。

ここで改めて他人ゲロの始末を当たり前のようにやらされる店員理不尽な思いを代表して言わせてもらいたい。

・客席で吐くような飲み方をするな。

・基本吐いた人間かその連れが片づけろ。

・与えた損害は何かしらの形で弁償しろ

本来それが常識じゃないのか?お酒が飲める歳になるってそういうことじゃないのか?

いい大人が暴飲暴食の上に吐いたもの店員に片づけさせて、それで平気でいられる神経が分からない。幼稚園児かお前ら。

給料もらって働いてるならそれも仕事のうちと宣う人間がいるが、ふざけるな。

その理屈は金払ってるんだからサービス受けて当然という思考の輩客と同等だろ。

「金払ってるんだから」とか「金もらってるんだから」とか、「金が介在してるんだから○○なのが当然」という考え方が私は大嫌いだ。

まあそんな私も結局その金を抑止力にしないといけないところが悔しいのだが。

私が言いたいのは、自己管理を怠って公共の場で吐き逃げするのは軽犯罪匹敵する行為ではないか、ということだ。

とくに営業中飲食店だと、どれほど迷惑を被るか考えてほしい。

毎日ゲロの後始末をするような前提で人を余分に配置してる店なんて無い。

始末する店員は、その間ほかの仕事ができない。

少人数の店なら店全体の営業に支障が出る。

臭いが周囲に与える心理的な影響も計り知れない。どんな美味しい料理台無しだ。

その場にいる全員に強烈な負のイメージを与える。居合わせた人の店へのイメージはうっすら悪くなる。再訪率にも影響する。

可視化できない損失がいくらでもあるのだ。

暴飲して店で吐いたことのある人は、あなたが思ってるよりもはるかに重大な迷惑行為だということを自覚してほしい。

個人的には、飲食業界全体で、客席での嘔吐には本気で罰金制度を設けていいと思う。

私有地での違法駐車に、「罰金○万円の上レッカー移動します」と書かれてるように、

お酒の席で吐いたら罰金が発生する】というのが常識として広まってほしい。

たとえ吐かなくとも、お酒と上手に付き合えないことがもたらすデメリットは今さらいうまでもないのだから、これがきっかけでお酒とのつきあい方も見直されたらと思う。

アルコールハラスメント糾弾されるのに、他人が吐いたものの始末を無償でやらされて吐いた人間に何のペナルティーもないのはおかしい。吐き逃げは許せない。

寿司屋のペロペロ小僧みたいなのだけがテロじゃない。吐き逃げもテロだ。今日日本のどこかで必ず起きてる。私の店だけじゃないはずだ。

これだけ書いても怒りがおさまらない。

最後に先日見返した映画版カイジ利根川セリフになぞらえて、日本中の吐き逃げ犯に言っておく。

「お前たちは皆まるで幼児のようにこの世を自分中心に、吐けば周りが右往左往して世話を焼いてくれると、臆面もなくそんなふうに考えていやがる。 甘えるな。 店 員 は お 前 ら の お 母 さ ん で は な い !」

2023-05-12

そういえばはてなフラットアースはいるんだろうか

日見つけてしばらくタグをおいかけたりしてしまったんだが、とっても楽しいwatch対象を見つけてしまった気分になっている。

Google MapGPSとかカーナビとか使わないのかな....(笑)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん