「斬首」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 斬首とは

2021-07-20

公共放送

公共放送でありながら歴史上の記録映像の共同利用について非協力的である報道五輪関係者小山田障害者たちにした残虐の核心の部分を隠蔽した。大河ドラマ諸国武器輸出先の武将物語が多く、源氏や近衛氏の騒動煽り斬首晒し文化批判しておらず容認である。彼等と争った地域政治的弱者映像上で辱めようとしていることも伺え、政治思想の偏り、倫理性の欠如が見える。NHK国外支店コストも、また不明である

2021-07-10

10年のキャリア邪魔になってつらい

とある業界で働いてた。仮に飲食系としよう。

新卒入社して10年いた。

バイトに毛の生えたような給料で、紆余曲折経てバイトレベル雑務とかを束ねる人の補佐的ポジまで行ったが、待遇悪くて身体壊して辞めた。

で、今その業界及びそれに近い業界に対してシステム開発して納品する立場にいる。

いるんだが、その業界いたころの常識が、今の開発チームに全然通じなくてしんどい

例えるなら、「レジに入金するみたいな機能が欲しいと言われたんで、入金の機能作りました!(お釣りが発生するケースは考えてないのでカネを吸い込むだけの機能)」みたいな感じ。

いや、確かに客は入金機能が欲しいと言ってたよ。言ってたけど、レジやるなら釣り銭の処理は考えとかなきゃダメじゃない?これ客にツッコまれるまでほっとくの?

せめて「これカネ吸い込むだけの機能ということでいっすかね」みたいな確認はしてこよ??打ち合わせやったんやろ???

みたいな細かいことが、いろーーーんなところにある。

本当にカネ吸い込むだけの機能で良かった場合もあるが、「いやカネ吸い込むだけでええわけないやろ」ってなったケースもある。というか主観ではそっちのが多い。

しかしチームの基本姿勢としては、「特に要望されてなかったのでやってません」ばっかり。要望そもそもあるのかないのかを確認しないでそれ。

ちゃん確認しとかないので後出しみたいなかたちで改修要望出てきて、それで開発工数伸びて、納期間に合わなくなって既に2件ポシャってる。

そして自分はチーム内でそういう「特に要望されてなかったことを事前打ち合わせの段階でほじくって余計な仕事を増やすとんちんかん非常識野郎ポジで固まりつつある。

自分が良かれと思って何か言っても基本却下される。

単に却下されるだけならまだしも、あとから客に言われるので、自分の中で「だから言ったじゃん…」が溜まっていく。

なんていうか、つらい。いやつっっっら。

割と本当につらいわこれ。

これが例えば自分技術的な不足であれば、IT新入りなんですつってボコられるのは覚悟の上で転職したので大したダメージはない。

しか10年いて細かい業務フローマニュアル全部取りまとめるみたいなこともしていた、その知識が完全に今の業務で仇になっていてきつい。

これが「あとから客に言われる」だけならまだいい。

関連法規に照らし合わせるとこの仕様まずいよね???みたいなのがちょいちょいポロポロ出てくるのだが、それに誰も危機感持ってないのが一番きつい。

10年で培った業界コモンセンス常識−が、「これマジまずいって、本当有り得ないレベルだって」と訴えてくるので、ついつい言い方がキツくなる。

で、チーム内でのウケも悪くなる。

この繰り返し。(テキシコー

昨日ついに「何か意見しても『言い方が〜』とか言われるので、もう意見したくありませーん」ておふざけニュアンス混ぜつつ言うてもうたわ。

そうしたら、「仕事としてやってるんだから、その態度は〜〜」とくるわけだ。

いやまあ、そりゃそうだよね。はたから見たらワイ完全にめんどくさい察してちゃんだもんな。

しかし言っても言ってもまるで尊重されないのに意見し続けるのは普通にしんどい

単に尊重されないだけならまだしも、「だから言ったじゃん」が発生するのが目に見えててしんどい

言わなきゃ、「だから言ったじゃん」は発生しない。

あー、なんか、大学時代勉強したやつで、こんな話あったな。

予言を誰も信じなくなる呪いにかかった姫君の話。

あのお姫様は立派だ。祖国危機だったんで、狂人扱いされながら警告し続けていた。

中国の忠臣とかもそうだよな。厳しいこと言って嫌われるってしんどいのに、というか最悪斬首とかの時代なのに、言わなきゃダメだと思ったら首が飛ぶ覚悟ちゃんと言う。

偉いよ。

俺はもうダメだな。今こうして増田書いてて思ったが、普通に心折れてるわこれ。開放骨折だわ。

三十六計逃ぐるに如かず。逃亡計画を練らなくては。

2021-06-17

anond:20210617175605

ネタバレしとくと始祖ユミル王様への恋が断ち切れなくて2000年悩んでてその悩みの解決先をミカサに託したわけでミカサの恋心がキュンする度に頭痛が下のはユミルが脳を覗き見してたからなのんミカサエレン相思相愛だったんだけれど戦争運命のせいでガッサーー引き裂かれてたけれど最後ミカサエレン斬首し且つキスすることでユミルはんもニッコリというプロットやわそいでエレンも相当先の未来を見通してたんだけれどユミルはんは皿にその一歩先を見通しててだからエレンは最終的に巨人の居なくなる大団円未来は見通せたけれど何でそうなるかは分からないし味方同士の殺し合いはハラハラ感あったけどユミルはん的にはそこはお見通しではあったがそこから先がわからんからどうなるかミカサおせーてといった塩梅オカピ使いながら吉田沙保里よろしくこっそり然るにしっかりヲッチしてたらミカサが一瞬夢と妄想現実逃避しそうになったが最後ガッツーン来た頭痛で真の愛を見出して何故か分からん巨人エレンの口の中に首のエレンがいることを伏線1オングストロームもなしにズバリ言うわよと細木確信リヴァイ使役しつつ前述した首チョンパアンド情熱のキッスでエンドや。

あとはアルミンの二段階ネタバレフィニッシュやな。とっぴんぱらりのぷう。

2021-05-27

令和、桜田門外の変

未明から降り出した雨は、登城の刻限には雨脚を強め、いよいよ本格的な雨となった。その雨の中を、一丁の駕籠とそれを守る藩士たちの行列は、押し黙ったまま城へと向かっている。

「今年は・・・梅雨が早いのう」

大老須賀掃部頭は、そうつぶやきながら、別のことに思いを巡らせていた・・・

すべての始まりは二年前、英国籍の蒸気船ダイヤモンドプリンセス号の来航である

歴史的には嘉永6年のペリー艦隊の来航があまりにも有名であるが、我が国震撼させたという意味では、この黒船も同様であろう。

幕府は、江戸湾への上陸を求める英国船をなんとか押し留めて神奈川沖に停泊させた。ところが、停泊直後から、船員たちが体調を訴え始め、次々と高熱を出し始めたのだ。

幕府側の代表として、この対応にあたった老中首座・阿部伊勢守は、この未知の病が市中に広がることを大いに恐れ、なんとか船中で治療に当たらせようとした。しかし、船員たちは上陸を強く求め、結局、これも押し切られる形で神奈川湊の対岸にある横浜村に船員の上陸を許し、療養にあたることとなった。横浜村の村人たちは、実に献身的に船員たちの看病にあたったが、次々と高熱を出して亡くなる村人が相次ぐ事態となった。

この未知の疫病は、またたく間に東海道筋を経て日本全国へと広まり、実に多くの命が失われたのであった。

人々は、この病は妖怪変化の仕業であるとして「狐狼那(コロナ)」と呼び、大いに恐れた。

こうした事態に、日本世論は沸騰した。

「この疫病は夷狄がもたらしたものである」「夷狄打ち払うべし」といった攘夷論が吹き荒れた。と同時に、「夷狄上陸を許した責任阿部伊勢守にあり」「伊勢守斬るべし」といった声も高まりはじめた。世論を恐れた伊勢守は、病と称し、その年のうちに老中の座を去ったのであった。

そして、彼の後任として大老となったのが、冒頭の須賀掃部頭である。彼は、周囲からは茶歌ぽんと揶揄され、大老がつとまるような能力のある男ではなかった。しかし、彼は大老就任すると、開国に反対であった朝廷勅許を得ずに欧米諸国との間で締結した条約に基づき、夏の江戸五輪開催へ向けて強権を振るい始めた。

これは火に油を注ぐようなもので、「大老斬るべし」「バッハ打ち払うべし」といった声が、市中に満ちる結果となった。

さて、雨の中、掃部頭の乗った駕籠桜田門外へと差し掛かった時、一人の浪士が行列の前に飛び出してきた。彼は雨音に負けじと「お願いの儀、これあり」と大声で叫んだ。

すぐさま護衛の藩士がこれを静止して取り押さえようとしたが、浪士は刀を一閃し、その藩士を斬り伏せた。これを合図に、複数名の浪士たちが抜刀して駕籠へと殺到してきたのであった。

藩士の多くは、突然の襲撃に算を乱して遁走したが、腕の立つもの数人が駕籠を守るように抜刀し、現場乱闘となった。しかし、多勢に無勢、多くの藩士が切り伏せ、現場凄惨な状況となった。全くの無防備となった駕籠の扉は、襲撃者によって開け放たれ、髷を掴まれ掃部頭は、その場で斬首されたのであった。これが世にいう「令和桜田門外の変」である

anond:20210527101944

10代の女子高生がやるから暇なおっさん発狂するんだよ

そういうオッサンが好むなろう系アニメを見ろ

性格悪いどころか中世当時の基準でも斬首レベル犯罪行為をやりまくってもそこ文句つけたら「リアルめくらァァァ!」とか発狂してるだろ

若くて将来性のあるキャラクター若気の至り青春するっていうことそのものが憎たらしくてしょうがないんだよ結局

オタク高齢化してっから

2021-03-31

大東亜戦争という聖戦に対するフィリピン人神対応!涙が止まらない・・・

「苦患のルソン戦線坂田澤司

・・・バギオ市内に入るが早いか、比島人の凄まじい怒りの罵声が待ち受けていた。

ドロボー

ジャパン、パタイ!」

「ゲット、アウェイ

ありとあらゆる罵声と投石の嵐を、出来る限り姿勢を低くしてくぐり抜け収容所へ向かった。

(中略)

途中、比島人は沿道の至る所で我々の通るのを待ち受け、家から飛び出して来て、バギ市街にも増して激しく、

バカヤロー!」

ドロボー!」

と声を揃えて大声で怒鳴る。

女子供までが、さも憎々しげに

ジャパンソルジャー、パタイ!」

と首を切られる真似をするかと思うと、侮蔑を表す彼等特有のしぐさで親指を立て、

「ゲット、アウェイ!(出て失せろ!)」

と繰り返し、大小の石がトラック目掛けて飛んできた。

(中略)

(貨車に乗り換え)途中停車する毎に比島人の憎悪のこもった眼差し、怒声、投石の嵐が続いた。

(中略)

後日収容所で聞いた話では、投石で頭を割られた兵隊、酷い者はピストルで撃たれて死人まで出た貨車もあったという。

ルソン島敗残実記」矢野正美

しばらくして小さな町に入ると、鉄道沿線には黒山のように住民が並んでいる。

列車が近付くと一斉に石を投げてきた。

(中略)

小石がパラパラと頭上に飛んでくる。

女達までが私達に向かって舌を出し、首を叩きながら喚いている。

ドロボウとか、パタイ(死ね)という言葉が、コーラスのように響いてくる。

(中略)

何のためか列車が野原の真ん中に停車したので、ホッとしてシートを取ると、住民達はここにもいっぱい居て相変わらず石を投げつける。

一人の老婆が近寄ってきて、

ジャポンマニラ、パタイ!」

と言いながら、ビンロウの実を噛んで、真っ赤な口から血のような唾を吐き出し、憎しみを込めて叫ぶ。

肉親の誰かが殺されたのか、或いは家を焼かれたのか、家財でも奪われたのであろう。

「お前達はマニラで殺されるんだ!」

そう繰り返している。

彼等もまた、大きな戦争犠牲者であろう。

私達もあのサンフェルナンド上陸以来、比島の住民達にしてきた事を考えると、その罪の大きさを思わずはいられない。

殺人強盗放火強姦、ありとあらゆる罪を重ねてきている。

お前が言うな

ケダモノタイ

「ルソンの霧」石田

途中、いくつかの集落を横切った。

部落には、既に、もとの住民が復帰していた。

彼等は、床の高い粗末な家の窓から顔を出し、黙ったまま、私達に軽蔑の目を向けていた。

彼等は、時々空に向けて小銃を放った。

それには度胆を抜かれた。

「ルソン戦・死の谷」阿利莫二

線路際にフィリピン人が群がって石を投げ始める。

ジャパンポンポン、パタイ!」

この罵声だけ覚えている。

(日本人射ち殺せ!)

こんな心だろう。

「Gパン主計ルソン戦記」金井英一郎

マニラ市街を通過する。

平和を取り戻した猥雑な街。

人が溢れている。

交差点で止まる度に、バカヤロドロボー、パタイ罵声の嵐。

マニラの港に着くと、何百人ものフィリピン人男女が待ち受けていた。

タイタイ(死ね死ね)

ハングハング(首を締めろ)

石だけではない、ビンやコップを割った凶器も飛んできた。

最後の強烈な禊だ。

嗚呼草枕」於保忠彦

街を通過する時は、日本兵は頭を抱え、路上から飛んでくる石や、薪を投げつける老婆や子供から身を守らねばならなかった。

ジャパニーズ、パタイ!」

と叫んで、手を首に当て、首を斬る仕草をする。

「ルソン海軍設営隊戦記」岩崎敏夫

タルラックを通る時、群衆が私を見つけて、

バカヤロー!」

とか、「死ね!」とか叫んでいる。

ところが、Millare軍曹が立ち上がって、

「He is a good man! He is good!」

と怒鳴っている。

これには有り難かった。

(中略)

途中、フィリピン人が待ち構えていて、

ドロボー!」

とか、「バカヤロー」

とか怒鳴っている。

どうしてこんなに怒鳴られるのか。

マヤントクでの住民との交歓の後だけに、狐につままれた思いであった。

重機関銃分隊長のルソン戦記」川崎恵一郎

バギオの街では・・・(中略)現地民が我々を見て、

バンケーロ」(馬鹿野郎)

「パタイ」(殺す、もしくは死ね)

罵声を上げる。

(中略)

しばらくして貨車は動き出す。

ゆっくり進んでいく。ときどき、

バカヤロー!」

ドロボー!」

と叫ぶ声が聞こえる。

貨車日本兵が乗ってる事が分かるらしい。

所々に陸橋があったり丘の高いところがあると、この下を通る時が大変である

現地人が橋の上や丘の上に石を持って待っている。口々に、

ドロボー!」

バカヤロー!」

「パタイ!」

叫びながら石を投げつける。

(中略)仲間の中には石が当たって血を流してるものもある。

フィリピン戦線の人間群像守屋

住民パラパラと家から路上に駆け出して、手を振って何か大声で叫んでいる。

私達はテッキリ戦争が終わったので、喜んで我々を歓迎するために、家から飛び出したのだと思った。

我々は彼等の姿を見ると、ニコニコして手を振った。

ところがこれが大間違いで、彼等は形相恐ろしく、口々に、

ハポンドロボーバカヤロー!」

と言っているのである

ハポンとは現地語で日本の事である

なかには石を投げつけようとする人もいる。

「生ある限りルソンへ」礒崎隆子

再びトラックに分乗、サンホセに向かった。

途中、現地民から日本語で、

バカヤロー!」

ドロボー!」

「ヒトゴロシ!」

罵声を浴びせられ、石を投げられた。

私達は頭を抱え荷台にしゃがみ込んだ。

石が頭に当たり血を流す人もいた。

現地の人を略奪し殺し、平和国土戦場にしてしまった私達日本人は、どんなにされても文句の言える立場になかった。

「ルソン死闘記」友清高志

トラックが一つの集落差し掛かった時である

前方の沿道の両側にビッシリと住民が群がっている。

彼等はトラックが近付くと、老人から子供に至るまで、一斉に喚声を上げた。

ドロボウドロボウドロボウ・・・」

拳大の石がいくつも飛んできた。

中には、手を首に持ってきて、水平に動かし、お前達は絞首刑だ、とジェスチャーで示す者もいる。

この調子では、フィリピン全土が、日本軍に対する恨みの炎で燃え上がっていよう。

多少の覚悟はしていたものの、私の予測は甘かった。

「傷跡・ルソンの軍靴佐藤喜徳

無蓋列車はなおも南へ南へと進んだ。

そして、何度か、現地民の罵りと投石を受けた。

「バキャヤロ!」

ドロボー!」

現地民が我々に叫ぶ侮辱日本語は、とりもなおさす日本占領時代に我々が彼等に使っていた言葉の仕返しであった。

「パタイ!」

「ヤマシタ、パタイ!」

日本人を殺せ!」と投石する現地民の怒りを、我々は無蓋列車の中で、首をすくめて我慢した。

(石をもて追われる如く)敗残の身を、私は車中で目をつむっていた。

生還者の証言加藤春信

(証言者その2)・・・ところが思いもかけない次の言葉で、冷酷な現実実態を思い知らされた。

ジェスチャーを交えて投げ飛ばす彼等の言葉は、相手侮辱する時に使う日本語の、

バカヤロー!」

ドロボー!」

なのであった。

しかも、罵倒するだけでは飽き足らず、彼等の中には青竹を振りかざして殴りかかってくるものもいたし、私を目掛けて、小石を投げるものもいた。

(中略)

それなのに、まるで泥棒猫でも打鄭するように、青竹の一部がささくれだって裂ける位の勢いで、殴りまくる人もいた。

筋肉の脱落した痩せた体を目掛けて、ビシリ!ビシリ!と打たれる度に、不思議に肉体的な痛みは感じなかったけれど、まるで心臓に五寸釘でも打たれるような激烈なショックを受けた。

そして、その時、身に滲み通るような敗戦の惨めさをつくづく感じたのであった。

「1945年夏・春菊よ谷のせせらぎよ有難う」岡田梅子

人家のある所を車が通っていくと、我々は罵声を浴びせられ、小高い家の庭先で洗濯をしていたオカミサンは、矢庭にタライの中の石鹸水を浴びせかけたのであった。

(中略)

遠い金網の外側にはフィリピン人たかって、拳を振り上げたり、唾を吐きかけたり、日本人へ憎しみを表しているようであった。

「1945年夏・フィリッピンの山の中で」新美彰

沿道のフィリピン人達は、私達の乗ったトラックを目掛けて、石を投げつけ、日本語で、

バカヤロー!」とか、

「インバイ!」

とか知ってる日本語で、罵り嘲笑う。

この付近フィリピン人の家を我が物顔で横取りして、作物を荒し廻った私達だから、どんなにされようとも仕様のない事だと思う。

私達はあの人達にとって、さぞ殺したい程憎い日本人だろう。

(中略)

駅につけば付近住民ギターを持って、貨車の周囲に集まってきて、何かタガログ語で歌い、罵り、嘲笑う。

言葉の分かる小母さんが口惜しいと涙をためておっしゃる

「激闘ルソン戦記」井口光雄

バギオに近付くにしたがって、現地民達が増えてきた。

ジャップ・パタイ(死ね)」

ギロチンOK」

マールダル(マーダー、人殺し)」

ドロボー!」

と口々に喚きながら石を投げつけてくる。

手を頸に当てて引き斬るような手真似をしては、唾を吐きかけ、バナナの皮などを投げつける。

(中略)

事実日本軍は彼等の財産である家々を強制的使用し、床や壁を剥がして家捜しをしたり、燃料の代わりにして荒らした。

作物を押収したり、家畜を殺して食べる事にも貪欲であった。

ときにはゲリラスパイと見なして、善良な市民さえ射殺した(注、斬首だろうに)。

寒風のごとき日本兵と、太陽のごときアメリカ兵では比較にならない。

ルソン島野戦病院・全滅の記」西井弘之

途中で、シビリアン達が口々に

ドロボー!」

バカヤロー!」

と盛んに私達のトラック目掛けて投石したが、フルスピードで走り抜けてくれた。

(中略)

(列車に乗り換えた後)停車駅では無蓋列車に座らされ投石を防ぐ。

相変わらず

バカヤロー!」

ドロボー!」

罵声と共に投石するシビリアン達。

情けない。

そりゃ情けないわな、天皇軍隊もの

世の中に、日本兵程情けないものはない。

日本兵など、人間もっとも下等な存在からね(日本兵日本人)。

強姦ばっかしやがって!

タイだよ!

フィリピン人達の怒りは、俺の怒りでもある。

強姦魔!

恥知らず

爪の先の埃程も、日本兵に同情などしないからね。

ケンペースケベ!

ちんこ斬っちまえ!

2021-01-30

コロナ対応で働かない議員自殺させろ

特に昨今のコロナ禍での政府の不甲斐なさ、アホっぷりを見てるとさ

そういう制度が欲しいよね

それくらいの気持ち危機感を持ってやらないと

あいつらバカから何にも分かんないんだよ

居眠りもアウト、ウソの答弁もアウト、言い間違いももちろんアウト

スガみたいに自分の頭で考えず専門家に丸投げ押し付けするのももちろんアウト

何もせず国民に悪い影響を与えたらアウト

内閣総辞職したら全員斬首

こうして緊張感持たせれば良い政治ができると思うけどね

ああ、その分給料は高くていいよ

北海道かどこかの猟友会への給料と同じくらいで

こうして自浄作用を高めていこう

というかこの制度自民の九割が死ぬからそれだけが生涯の楽しみ

衆院選挙前に速やかに導入してほしい

2021-01-07

生首はグロいけど生首が元気に喋ったらグロくない

ふしぎ!

元気な生首は斬首されても死なずにこれからも生きていけるからだね!

斬首されて死ぬから生首はグロ

2021-01-01

anond:20210101225517

それでワイの言うとる意味わかるやろ

せっかく政治の中枢に入り込めたのに

年を行くにしたがって芸術家肌に傾倒しすて敬遠されたんよ

んで斬首

2020-10-19

anond:20201019195510

そうでしょ

もちろん斬首って結果を肯定するわけじゃないけど(前置き)

揶揄する表現の自由フランスピンポイントで持ち上げようとする連中の方こそ、普段ネトウヨオタク相手に言ってることと全然違わね? って話

2020-09-06

ゴールデン枠に深夜アニメを流さないで欲しい

アニソン総選挙かいうのがtwitterトレンドに入っていた。気になってチャンネルテレビ朝日に合わせてみた。

懐かしのアニメの曲とかドラえもんとかアンパンマンのようなファミリー子ども向けアニメの曲が沢山流れるんだろうなと思った。

ふたを開けてみたら懐かしアニメとかファミリーアニメもあったけど、深夜アニメの曲も沢山流れていて閉口した。

 

深夜アニメ子供青少年が見るにはふさわしくないエログロナンセンスの羅列である

最低でも小学校卒業まで、できれば高校卒業か18歳になるまで見てはいけないものである

10時以降の番組ニュースNEWS23とかWBSとか)かドキュメンタリー以外は子供お断りだと思っている。そういう感覚制作者も作っているはずだ。

そういう深夜の大人向けコンテンツ子供の見る時間帯に出しゃばってくることは、大人向けの露骨エログロナンセンス子供が触れることにつながりかねないか

加えて深夜アニメには刺激的なシーンが多い。件の番組でも深夜アニメの名場面と称して少女斬首されるシーンを無修正放送していた。

鬼滅の刃を見てしまった子どもがショック症状を呈したという報告もある。

グロだけではない。深夜アニメ男性女性の歪んだ性欲のはけ口という側面もある。そういう歪んだ性欲に触れた子供二次元至上的なミソジニーミサンドリーに走る危険性もある。

ナンセンスに関しても、「顔芸」と称しダリ時計みたいなグロテスク一歩手前な映像を流すなど、エルサゲートのような深夜アニメが目立つ。

 

深夜にアニメをやるのは時間帯によるゾーニングである子供配慮しないでクリエイターが伸び伸びと表現したいことを表現できる場は貴重である(極端な例は『ポプテピピック』)。

そういう場に立ち入っていいのはある程度分別のついた人だけである分別のつかない人間特に子供青少年)が触れていいものではない。

そういう意味で件の番組は著しく配慮に欠けていたと思う。テレビ朝日は猛省してほしい。

2020-08-05

中東処刑方法は残忍

斬首じゃないよ。あれは苦しまなくてGood。

鉄骨に複数人絞首刑用の縄をつなげて、重機で持ち上げるやつのこと。

首つりは、日本絞首刑みたいに高いところから落として脛骨骨折させるか、脛骨内の椎骨動脈体重で止めるかするから、「人道的な刑」として成り立つ。

動画見ると、鉄骨が持ち上がって縄がピンと張った瞬間にぶらーんと反応しなくなる人と、いつまでも足をバタバタさせている人がいるでしょ。

足をバタバタさせている人は、頸動脈だけしまって、ひどい痛みと、明哲な意識を保ったまま、いつまでも死ねないで苦しんでいるんだよ。

せめて、ちゃん椎骨動脈が締まるようなロープの掛け方をしてあげないと、「野蛮」と言われてもしょうがないのではないか

椎骨動脈ちゃんと締まるやり方を徹底できる人に国家資格を上げてもいいくらい。

ギロチンなんか、間違いなく苦痛は少ないのだけど、やっぱりキリスト教圏の発明から受け入れるのはむずかしいのかねぇ

2020-07-13

責任を取る」の意味

「俺が責任を取る」って良くいうけれど、実際責任ってどうやって取るの?

https://manager-life.net/oyakudachi/thought_mindset/post_5455/

完全にポイントがずれている。

これで納得しているブコメはなんなのだろう。

責任を「取る」なのか「果たす」なのか、みたいな言葉問題すり替えることで、本来考えるべき論点がよけいに見えづらくなっている。

責任を持つ」という概念簡単定義すれば、「ある人Xは事業Pに対して責任を持つ」とは、「XはPの遂行に関して意思決定権を持つ代わりに、Pの結果についての責めの対象になる」ということだろう。

例えば、Pの遂行においてネガティブな結果が生じ、その結果によって不利益を被った人がいたとしよう。

その人がその不利益に対する原因を責め、何らかの償いを求めるときに、その責めの対象になるのが責任であるXである

責めや償いの要求に対してどう対処するかはケースによって異なるだろうが、よくある対処形式罰則適用である

減給や辞任や辞職(あるいは島流し切腹斬首etc.)は、そういう罰の伝統的な型のひとつというだけのことだ。

その意味で、「責任をとれ」が「辞職せよ」を意味することがあるのは不自然でもなんでもない。

もちろん、普通その償いは、責任者が罰を受けるだけで終わるものではない。

説明補償、今後の事業改善のための施策など、やるべきことはいろいろあるだろう。

そしておそらく元記事は、そうした罰以外の「責任の取り方」に注目したいのだろう。

だが、「責任を取ることには罰を受ける以外の面がある」ということから、「責任を取ることは罰を受けることではない」などという帰結は出てこない。

要するに、

政治家など著名人が「責任を取るべきだ」と批判されるとき、しばしば「責任を取って辞任するべきだ」と同じことを意味している場合があります。このような責任の取り方は、果たして適切なのでしょうか。

この問いは本来「辞任は、ネガティブな結果を引き起こしたことに対する適切な罰なのか」と言い換えるべきものであって、「本来意味での責任を取るとは、遂行義務を果たすということなのではないか」みたいな話にはなりようがない。

2020-05-17

anond:20200517002319

管理=家があるって浅はかでしょ?

論破できないなら君の斬首

2020-05-16

不祥事起こしたら議員自殺してくれ

そういう制度が欲しいよね

それくらいの気持ち危機感を持ってやらないと

あいつらバカから何にも分かんないんだよ

居眠りもアウト、ウソの答弁もアウト、言い間違いももちろんアウト

アベみたいに自分の頭で考えず専門家に丸投げ押し付けするのももちろんアウト

内閣総辞職したら全員斬首

こうして緊張感持たせれば良い政治ができると思うけどね

ああ、その分給料は高くていいよ

北海道かどこかの猟友会への給料と同じくらいで

こうして自浄作用を高めていこう

というかこの制度自民の九割が死ぬからそれだけが生涯の楽しみ


(追記)

不祥事証明で水掛け論になるということで。

じゃあ以下のルールを追加すれば良いのでは?

1.現行犯は即適用、それ以外は基本疑わしきは罰する形で適用

2.1.のそれ以外のパターンは、代償として訴えを起こした議員自殺することを義務付ける

3.国民投票自殺してほしい議員を決定できる


(追記2)

正直自民党が壊滅してくれればいいです

2020-05-15

不祥事起こしたら議員自殺してくれ

そういう制度が欲しいよね

それくらいの気持ち危機感を持ってやらないと

あいつらバカから何にも分かんないんだよ

居眠りもアウト、ウソの答弁もアウト、言い間違いももちろんアウト

アベみたいに自分の頭で考えず専門家に丸投げ押し付けするのももちろんアウト

内閣総辞職したら全員斬首

こうして緊張感持たせれば良い政治ができると思うけどね

ああ、その分給料は高くていいよ

北海道かどこかの猟友会への給料と同じくらいで

こうして自浄作用を高めていこう

というかこの制度自民の九割が死ぬからそれだけが生涯の楽しみ

2020-03-27

anond:20200327070241

権力の維持ってそりゃもう大変だぞ

部下に気を使って裏切られないようにしないと

クーデターされて悲惨な末路

斬首エンドよ

2020-02-15

映画ポスターってどこに貼ってあるの?

スカートがスケスケになっているともっぱらの話題になってる例のポスターを眺めて、

なにか書こうかなと思っていたら興味が横滑りしてなぜか『ホステル パート2』ポスターの変遷を再確認してしまう。

連休金曜日の夜の使い方としてすごく生産的ですよね。

映画秘宝でちょろっとまとめられていたのを見たことがあったのだが、

だいぶ昔の話なので軽くググったら再確認できた(現物も手元に今ないし)。

最初ポスターがなんかお肉の断面がどーんと全体に大きく陣取ってるヤツで、

これがグロすぎる! ってことで次にリリースされたのが生首抱えた女の人の横姿ポスター

生首持ってるのも問題だし、

チチも見えてるし、

第一モデルの女の人首なくなっとるやん!

(つまり斬首された女性が裸で自分の頭を手に持っているという超カッチョイイ構図なのだ最初からこう書けばよかったですね) 

ほんで、この第二弾もヤメになったので、「じゃあこうすれば文句ないじゃろ」的なヤケクソ感覚(かどうかは知らんが、秘宝の紹介だとそのように書いてあった)で投入されたのが二つを合成した省エネポスター

Hostel Part 2とかでググる簡単に出てくるので目の保養に見てみるのがオススメ

と、ここまで考えてはたとそもそも映画ポスターってどこに貼ってあるのかなあと思い至ったわけです。

中学生くらいまでは町内の掲示板的なところに近場の映画館でやる映画ポスター貼ってあった気がする。

よく塾の帰りに親のお迎えがくるまでの間、ひまつぶしに眺めていた気がする。

ひるがえって、いま映画ポスターが貼ってあるところとして思い浮かぶ場所ってほとんどないんだよね。シネコン入り口とかくらい? 町内の掲示板的なものに今も貼ってあるのかもしれないが、なかなか見に行こうとしないですね。

どうして日本映画ポスター情報量多めになっていてそれ以外ではシンプルなつくりになってるの、的な話題も、「ポスター」に求めらている機能がもしかすると違うのではあるまいかとはちょっと思った。

映画館でタダでくばってるちいさな公開予定作品のチラシを思い出してそう考えたわけですが。チラシだとしたら・・・情報量多い方がなんとなくうれしい気がする。日本以外であーゆーチラシを置いているのか知らないですケド。

食品パッケージのいろいろな表示もいっぱいいろんなことが書いてあったほうが食事してるときに読む文字が増えてなんとなくうれしい。つい読んじゃうよね、納豆パックの成分表示とか。

できれば昔の映画ポスターみたいに出演者の顔が丸で切り抜かれてそれぞれの名前とともに端のほうに並べられていてほしい。

あ、スカートスケスケの件は俺はスケスケにどうしても見えなかった派なのだが、

戯れにテキトーなビューアーで開いて縮小してみたら理解を得ました。

白金-青黒ドレスとか、どっちの方向にも回転して見えるシルエット錯視みたいなものだなあ。

人間の脳って不思議ですよね。

白金-青黒ドレス」を光源色(光源スペクトル)の推定物体の分光反射率推定問題として考えると、

うまいこと「いか人間ものを見るときにそれまでの経験や未知のメカニズムによって影響されてしまうか」的な話ができて楽しいかもしれない。なんか俺の日本語が下手なせいもあるかもしれないけどなんでこんな下手な例え話を使ってしまうのか。

上手いことやるとぼくの考えた京極堂みたいな感じになるはずなのでがんばれ俺。俺はやればできる子(やらない)

合言葉は上手いことやれ、で。

2020-02-12

anond:20200212185832

ゆうほど武士も腹切らんし

切腹武士特権的な死に方かつ恩典

武士といえどもやった事によっては斬首及び武士階級剥奪の末ふつう処刑

下々の者は言わずもがな

2020-01-19

ハムスター斬首して殺したYouTuber炎上したのを見て

恥ずかしながら最初に思ったのは

ハムスターって殺しちゃいけない生き物だっけ?」って感想だった

ドブネズミとかは普通に殺鼠剤で殺してOKなんだから

同じげっ歯類ハムスターもなんとなくセーフに思ってた

ペット動物かそうじゃないかの違い?

でもドブネズミラット)を飼って可愛がる人もいるし…

逆に猫はペットじゃないノラでも殺しちゃNGってことになってるよな

2020-01-17

斬首シーン

戦いの中でズバンズバン首がとれるのは全然見てられるけど、処刑台の上で首をさし出して斧を構えて…ってやられると目を背けてしま

助走って大事だと思う

これはエロにも言えて、いきなりセックスしてると興奮しなくて、むしろ最初全然そういう雰囲気がない方がいい

セーラー服越しに乳首が浮いてるみたいな絵柄の漫画をみるとマジで殺意が湧いてくる

2020-01-10

デジタル化って社会全体でメリットよりもコストの方が高くなってないだろうか

キャッシュレス決済だと、個人では1つのサービスだけだが、全体で見ると乱立したわりに、国内市場に閉じていて外貨を稼げていない。

数年経つと更新費用ってものも生まれてくる。

古いスマフォ更新する費用個人持ちで、レジシステム更新するのはお店。

よしキャッシュレス決済システムが使える店があるから隣町まで買い物に行くぞとはならない。

今は電気インフラはまともだが、維持できなくなったら使えない。


パソコンの代わりにスマフォタブレットだと言っていたが、両方の開発をしなくてはならず、コストが上昇した。

Apple WatchApple TVといったガジェットも出たが、Amazonグーグルですらアプリの出来がいまいち


成長分野だと投資が集中するが、終わったあとの焼け野原だ。


これから寝ている間にスマフォ機械学習をするというのも出てくるだろう。

充電中だからCPUはフルで回せる。端末代+電気代+通信費個人負担させて計算リソースとして活用される。


YouTubeを見れば、問題のある動画アップロードし、それを削除する人に負担がかかっている。

斬首自殺などの動画を見続ける新しい仕事が生まれたと評価する人もいるかも知れないが、コストが高くなっていると自分は思う。

企業宣伝費としてYouTube広告費を払ったのが、数百万遊びに使って世の中よくしているわけでもなく、今以上にお金必要でもないYouTuberに回ってる。

2020-01-09

レイマニ氏殺害の件

同じ形で金正恩氏に対する斬首作戦を行った場合に、北朝鮮政府イランと同じ反応をするかもしれないな

参考にはなりそう

金正恩としては、たまったものじゃないので、自分がやられたら狂信的反応をするよう軍に圧力をかけて行くだろう

そんなことを想像した

流石に暗殺難易度が段違いなのはわかっている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん