「数学科」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 数学科とは

2024-04-30

   あー東大法学部を目指した理由ですかねえ、私は、勉強面白かったんで延岡西高校に入る前に、おおぬきにあった本屋で1999年に物理の本を買って来て読んだんですよね

  反発係数がどうとかね、結局延岡西では、物理しなかったんですよね、化学をやったということで、そうしたら、化学先生が、あの有名な田上結実子が教室で寝ていたら、船漕いだら

  首が飛ぶぜって言ったんですよね、四元康っていう先生なんですけどね、最初定期試験やなんかは満点で、でも、文系化学教養なので、あの式が出て来ませんので 化合とか

   その後もなんかZ会やなんかの冊子でぱらぱら見たんですが分からなかったのでそれから生物Bは、卵割とかそんな話ばかりでね、特にやらなかったですね、北予備にいたときに、

  物理B、地理Bやったんですが、配電盤オームの法則とか、やったことはやったんですがその後に忘れました

    それでなんか、中学生のころから工学とかプログラミングとかしてましたので、あの、ネット掲示板を作る、CGIかなんかあってそれをラサール高校のぺこ根真理雄っていう人から参考書

  チップを送ってもらってそれでやっておりました。理学部数学科に進学したのはなんか、数学って言うのは技術だし、出した定理がまた別の問題に使えるということで非常にきれいな構造になっているし

  力強くて可能性があるので、なんかあこがれみたいなもんですかねえ、それで、文科一類にいましたので自動的法学部に進学したわけですが、それでやっていたような気が

2024-04-28

ABC予想に関する様々な人の見解

   (1)子供             何言ってるかわかんねーしつまんねーんだよ。

   (2)文科一類首席合格者      1985年に提唱されているのにまだ解けていない時点で終わってんじゃね?

   (3)2ちゃんねらー          頭の中にそれがあるのを発見した奴天才だろ。

   (3A)5ちゃんねらー         バカ、 発見した奴より証明した奴の方が天才なんだよ。

   (4)財団法人数学検定協会         発見!!!!!!

   (5)東大理学部数学科最近先生    証明法はあると信じられてるんだから必死で考えればあるだろ。まだ見つかってねーってことはお前がバカなんだよ。

   (6)みやち先生             私は解析の分野なので、整数ちょっと分かりません。

2024-04-26

  みやち昌彦先生は、昭和48年に、東大理学部数学科でございますけれども、 令和2年に退職されてもう、名誉教授になっているんですよね、東京女子大の。それで、なんで東大なのに

  最終的に東京女子大ということになったのか。みやち先生は、関数解析が専門ですが、こうなんか、非常に力強くて生産的な感じがするのですが、みやちせんせいの論文で、Lemmaって書いている

  ところがあって本当に自分発見したのか、疑問に思うところが多々あります。というのは、私はそういう支持方法自分発見したこともないし、発見する能力もないので、そこにさらっと補完定理

  発見して書いているのは凄いなと思うのですが、なんでそういう能力があるのかと思いますね。

    あー、それはそうですね、私は、そういうトレーニングを受けたクチですからね、専門的な素養とか、訓練とか、私の時代はそういう学校があって指導教官もおりましたので、そういうところでそれなりに

  やっていればその程度の発見と言うかですね、その程度のことはイクのではないかと思いますね。ちゃんとやってればね。逆に、そういうところでちゃんとした訓練を受けていないとそんなことをするというか、

  発見するというかね、そんなことはできないと思いますよ。

2024-04-25

   宮地昌彦先生講義は、古典的で力強いようにみえるが、難しい部分を簡単に言っていて何が魅力なのか分からないようにしていますので、ちょっとむかつくねこのジジイ

     あえていえばなんというかというと、古典的な力強さと生産性を見せつけているように思いますが、フーリエ級数結論の魅力とか、証明技能の美については、言う気がないような気がしますね。

   二次元タイルに関する積分を題材にして、古典的生産性の主張しているような動画に思う。

    平成29年10月6日に東大理学部数学科に発表された参考動画である趣旨は分からない。

2024-04-20

https://anond.hatelabo.jp/20240420052911

   その土地定着物は全部不動産であるというところを、立木法は、動産であるとみなしているので、なんでそんなことができるのかと言うことになったときに、

民法内田貴が、教えなかったから終わった。

    次に、警視総監の、小島裕史の専門は、警察行政法なので、 立木法などの民法特別法不動産)についてはないので、 供述調書は、 条例刑訴法適用していない

  という程度の技術はあるが、民法については返答がない。

    高野伸は昭和54年から民事行政検事刑事全部やって来たから格上だが、 吉崎佳弥、任介辰哉は30年間ずっと刑事刑事のことしかからないし頭も腐っている。

  最近はその辺はもう飽きられていて、東京大学では理学部数学科が熱い。

    

2024-04-18

古典的な美の概念

美術史家のハインリヒ・ヴェルフリンは、イタリアルネサンス絵画建築に具体化された古典的な美の概念について考察している。

イタリア ルネッサンスの中心的な考え方は、完璧バランスです。この時代は、建物と同様に人間の姿においても、それ自体の中に静止している完璧イメージを達成しようと努めました。あらゆる形態自己存在する存在へと発展し、全体が自由に調整され、独立して生きている部分にすぎません…。古典的作曲システムでは、個々の部分は、たとえ全体にしっかりと根付いていても、一定独立性を維持します。それは原始芸術無政府状態ではありません。部分は全体によって条件づけられていますが、それでもそれ自身の命を持つことをやめません。観客にとって、それは分節、つまり部分から部分への進行を前提としており、それは全体としての知覚とは非常に異なる操作です。

古典的概念では、美しさは、比例、調和対称性、および同様の概念に従って、統合された部分を配置して一貫した全体を形成することで構成される。

これは西洋原始的な美の概念であり、古典および新古典建築彫刻文学音楽のどこにでも体現されている。

アリストテレスは『詩学』の中で、「生き物、そして部分から構成されるすべての全体が美しくあるためには、部分の配置に一定の秩序がなければなりません」(アリストテレス、第 2 巻)と述べている。

そして形而上学では、「美の主な形式は秩序、対称性、明確性であり、数学科学は特別な程度でそれを実証しています。」(アリストテレス、第 2 巻)

アリストテレス示唆しているように、この見方黄金分割などの数式に要約されることもあるが、それほど厳密に考える必要はない。

この概念は、とりわけユークリッド原論などの文書パルテノン神殿などの建築作品に例示されており、また彫刻家ポリクレイトス (紀元前 5 世紀後半から 4 世紀初頭) の正典によって例示されている。

カノンは、完璧プロポーションを示すように設計された彫像であるだけでなく、今では失われた美に関する論文でもあった。

医師ガレノスは、この文章の特徴として、たとえば、「指と指、すべての指と中手骨、手首、そしてこれらすべてと前腕、および前腕と腕」の比率指定していると説明している。

その論文身体のすべての対称性私たちに教えてくれたポリュクレイトスは、その論文に従って人間の像を作り、論文と同様にその像自体正典と呼んだ作品でその論文裏付けた。

古典的テキストにおける「対称性」の概念は、双方向鏡像関係を示すために現在使用されているものとは異なり、より豊かであることに注意することが重要

それはまた、古典的意味で美しい、物体の特徴である部分間の調和の取れた測定可能比率一種にも正確に言及しており、道徳的な重みも担っている。

たとえば、『ソフィスト』 では、プラトン高潔な魂を対称的である説明している。

古代ローマ建築ウィトルウィウスは、その複雑さと、適切であるがその根底にある統一性の両方において、中心的かつ非常に影響力のある定式化における古典的概念体現している。

建築は、ギリシャ語タクシーと呼ばれる秩序と、ギリシャ人ディアシスと呼ぶ配置、そしてギリシャ人エコノミアと呼ぶ比例と対称、装飾と配分から構成されます

秩序とは、作品の細部を個別バランスよく調整し、全体としては対称的な結果を目指して比率を配置することです。

プロポーションは、優雅な外観、つまり文脈の中で詳細が適切に表示されることを意味します。これは、作品の細部がその幅に適した高さ、その長さに適した幅である場合に達成されます一言で言えば、すべてが対称的な対応関係を持っているときです。

シンメトリーは、作品自体の細部から生じる適切な調和でもあります。つまり、与えられた各細部が全体としてのデザインの形に対応することです。人間身体と同様に、キュービット、足、手のひら、インチ、その他の小さな部分から、リトミーの対称的な性質が生まれます

アクィナスは、典型的アリストテレス多元主義的な定式化で次のように述べている。「第一に、誠実さ、あるいは完璧さです。何かが損なわれていると、それは醜いからです。次に、適切な比例または調和があります。そして明晰さもあります。明るい色のものが美しいと呼ばれるのは、このためです。」(『神学教典I』)

18 世紀のフランシスハッチソンは、この見解を最も明確に表現していると思われることを次のように述べている。

「したがって、体の均一性が等しい場合、美しさは多様性と同じです。そして多様性が等しい場合、美しさは均一性と同じです。」 (Hutcheson)。

実際、この見解の支持者はしばしば「数学スタイルで」話す。

ハッチソンは続けて、最も美しい対象として数式、特にユークリッド命題を挙げる一方で、次のような普遍的物理法則によってその根底にある巨大な複雑性を持つ自然熱狂的に賞賛している。

「美しさはある、と彼は言いますアイザック・ニュートン卿の計画における重力がそれである」(Hutcheson)

美とは部分間の特定比率問題であり、したがって古典的概念に対する一連の非常に説得力のある反論と反例が、エドマンド・バークの著書「私たちアイデア起源についての哲学的調査」で与えられている。

植物界に目を向けると、そこには花ほど美しいものはありません。しかし、花にはあらゆる種類の形とあらゆる種類の性質があります。それらは無限に多様な形に加工されます。 …バラは大きな花ですが、小さな低木の上に生えていますリンゴの花はとても小さいですが、大きな木の上に生えていますしかし、バラリンゴの花もどちらも美しいです。 … 白鳥は、自白すると美しい鳥で、首は体の他の部分よりも長く、尾は非常に短いです。これは美しいプロポーションですか?私たちはそれが事実であることを認めなければなりません。しかし、首が比較的短く、尾が首と体の残りの部分よりも長いクジャクについてはどう言うでしょうか。 …人間身体には、相互一定比率を保っていることが観察される部分がいくつかありますしかし、美しさの効果的な原因がこれらにあることを証明する前に、これらが正確に見出されればどこでも、それらが属する人は美しいということを示さなければなりません。 …私としては、これらの比率の多くを非常に注意深く検討したことが何度かあり、多くの主題においてそれらが非常に近い、あるいはまったく同じに保たれていることがわかりました。それらは互いに大きく異なるだけでなく、一方が非常に美しい場合には、 、そしてもう1つは美しさから非常に遠いです。 …人体のあらゆる部分に好きな比率を割り当てることができます。そして私は、画家がそれらすべてを観察し、それにもかかわらず、もし望むなら、非常に醜い人物を描くことを約束します。

2024-04-14

   理学部数学科数学価値が置かれるのはほとんどその形而上学の美の継続時間が長いことによる。人文社会科学系における例えば、 英語による詩作

   にも同じような側面が認められるが、美の継続時間が短い。いわゆる 時代を超えて永遠に語り継がれる、というもの歴史学には多いが、最近社会では、

  そういうことも存在しないことが立証された。人文社会科学系にも、数学と同じようなものが認められる可能性はあるが、その数は少ない。

    数学教科書は大体次のような内容になっている。 有意義からそのように定義する。広範に存在する有益ものから、確定させておいていたるところで使う。

  美しい定理証明する。 定理の特徴として発見されたとき驚愕されるが、あまりにも時間が経過していると、その界隈でも、さすがに、それはもう終わったことではないか、ということで、

   真理として残っても、美の範疇から外される。

2024-04-12

anond:20240412204207

フミさんは法学部入学は後悔されていますか?数学科のほうが自分可能性を切り開けたでしょうか。

   ジュピターが神に問うたとき、神は、移ろいやすものだけを美しくしたのだ、と答えた。逆に、数学問題は、ただ存在しているだけで移ろいやすものではない。従って、数学とそれ以外の文科系

  の事柄、 法学とか文学数学は違うように思う。数学定理は、一般に、発見者は、偉大でありなおかつ天才である評価される。しかしそれならば、数学でないもの、例えば、法学において

  特定規定解釈発見したとき、なぜその人は天才とは言われないかというと、よく分からない。学会では、理学部数学のしていることは極めて特殊で毛色が違っており、同じ理学部でも物理学科や

  数理科学科とは違うし、更には、法学部や文学部、経済学部とは違うのではないかと言われている。しかし、その辺りの事は分からない。

   文学部では、朝から晩まで、16世紀のフランス革命の、中世の人々が何回も戦争をして殺し合った結果として、近代市民社会ができたといったような凄惨な話ばかりしている。

  実務法律学には、~による、とか、適用するという言葉がある。平成16年に全国の大学法科大学院が出来てから、実務法律学はそこでするということになった。実務法律学技術はもしかしたら

  その透明なヴィルディングの中で教えているかも知れないが、東京大学でも、そこに入れる人は限られているので、1つも分からない。

   逆に法学部では、法の歴史を習うだけで、法の結論技術は1つも教わらない。法の結論がどのように美しいのかとか、法にはどのような可能性があるのかとか、法の何がいいのかとかそういう興味の

  あることは何も教えない。

2024-04-09

   佐藤もぐらが関わっていたのは、実用数学検定協会という、数学検定協会というのは、 実用になる数学検定協会財団法人で、代々木にある、はんだづけ協会とかの関連になるので

    実用数学とは何かというと、抽象数学関係しない、計算だけをする試験作成ということで、 微分方程式を解けとかそういう試験だけです。

  逆に国際数学オリンピック協会は、理学部数学科に行く人向けの試験会社である微分方程式は多分、 対象に確実なものを認めてその作業をする、しかし、数学オリンピックは天才的な

  発見された問題を美しく証明する試験なのでレベルが高い。もちろん、後者の方に興味があるのは当然である。 

     数学検定1級は確かに難しいが、実用数学検定なので、面白くはない。  数学検定1級をやるなら、なんで、IMOは解かないのかとそういう話になってくるからである

2024-03-22

  在学時代フランス語が好きで岩佐鉄男から第1列で赤の教科書をしっかり教わりそれを踏まえてPassageを用いる、2,3列を修了した。

  英語一列は、同居していた、永山悟  その時代は、田之上不美男バカにされていた。 永山悟は工藤会総裁

  数学哲学に興味があり数理科学科に進学したかったが採用されなかったし、法学部を出たら拍が付くから法学部に行った。しかし、民法商法民訴法のつまらなさに

  嘔吐を催した。 結論としては計数工学科や数学科にあこがれたが、採用されず、平成28年に、Twitter好きな人が出来たので、ずっと、クソリプを送っていたら、

  実物をみたら、無線から突然降りてきて走ってきて暴力を振るう若造だった。

2024-03-16

https://anond.hatelabo.jp/20240316141531

  それをフェルマーの大定理というのですが、 楕円関数と、有理格子点に関する研究は、高等学校数学3Cでは習わないし、実践演習も何もないので、証明することはできないということです。

   p進簡約群や、p進ホッジ構造、などの難しいことを勉強しないといけないのですが、それは、数学科でないとやっていないので、一般の人は誰も理解できないということですね。

  えーと

   もともと、p進群の例としては、GLとか、がありますが、何でp進群なのかというと、初等的に、nがpだからですが、そういう状態のものがあって、なんで初等的にできないのか、伊東哲司さんとの

  共同研究で、いくつもありますはい

2024-03-13

   数学で何も名前がついていない問題は、ものなのか状態なのか、東大理学部数学科のあいだでも明らかにされていないし、パスカル定理のように、確実な真理と思われているもの

  ついても、ものなのか状態なのか、明らかにされていない。

    仮に状態であると解するとすると、俺の頭のような状態のものになっている人間が、お前の言動を聞いても、それを理解するような状態になる手段はない。

2024-03-04

     一概には言えませんが、 金銭を支払って利用するものは、商品であって、単に表現上の美観があればいいわけではないので、いわゆるデリバリーヘルスは、金員を支払って、

  従業員を利用する、無店舗性風俗特殊営業なので、そもそも商品価値がないような従業員が出てきたらそこでだめということである

    商品価値がないというのは、従業員の実物がただのおばさんである、既に太っているといったことがあります

  令和6年2月25日に実施された東大入試問題に対する解答をデザインできるかどうか。  受験勉強で解いた訓練をした人は、  部分的には出来るでしょうが、難しい問題

  できませんので、

    そもそもやっても意味がないから止めている人もいる。 東京の方では昔は、 過去60年分の東大入試の模範解答をあげるということをしていたが、つまらいから、最近20年は中断

  されている。

    東大問題は、 応用問題からデザインしてもつまらない、  コラッツ問題フェルマー問題自分でできたりすると、精神的にうれしいかもしれないが、デザインしているだけだと

  最近では自慢にもならないので、やらない人が多い。 平成10年頃は自慢になるのでやっていた人もいましたが、今は悪質なので、やらない人が多い。

    それからまた、大学教養学部時代に、 数学の体系がどんな具合になっているものですか、数学科の先生が教えなかったので、 証明の体系全体がどうなってるかもよく分からない。

  従って単につまらないという理由で辞めている人が多いのではないかと思う。

2024-03-01

anond:20240301143624

その手のなら「プログラム言語理論への招待」って本が分厚くてしかも訳わかんない数式だらけで(序文いわく数学科3年レベルはないと理解できないらしい)で、誰も読んでなさそうって思いながら読んで10ページで挫折したわ。

2024-02-20

数学科の人たち、男の娘好きな人多くない?

数学科でなくとも、数学真剣にしている人たちにも見た

2024-02-16

anond:20240216160225

数学科の人に聞きたいことあったんだが、「自身が無矛盾なら自身が無矛盾だと証明できない」ってあるじゃん

それなら数学者は無矛盾公理系を使いたいはずなわけだけど、使いたい公理系が無矛盾らしいかどうやって検討してるんだ?

anond:20240216124331

数学科出身です。

この疑問は第一不完全性定理についてですね。

数学という矛盾のない論理体系の中にも、数学説明不可能な要素が必ず残ります

「方向」を数学の別の言葉定義したとしても、その時用いた言葉を他の何かに定義して…と終わりがないことを表しています

よく言われるのが「右」「左」の定義が難しいってやつですね。

2024-02-13

数学科出身トロールみたいな見た目の人

やたらとよく見る。

めちゃくちゃ怖い。

2024-02-10

anond:20240209124425

釣り乙、としか

あと医学部なんかより農学部の方がよっぼど理系イメージ。お前の感覚の方が歪んでるよ。あ、言っとくけど俺は数学科からね。

2024-02-06

anond:20240206134314

妻が数学科講師学生でも普通に見下してるし馬鹿にしている言い方だと思うが

大丈夫か?普段からナチュラル他人に失礼な事してない?

女は馬鹿

みんなそう思ってるし思ってない人も潜在的には思ってる。

女は明確に馬鹿にされてるし自他共に気付かずとも暗に馬鹿にされている。

妻に対して「数学科セミナーだったら死んでましたよ」と言ったらうっとうしいだとか詰めてるとか妻にウエメセマウントとってるかのように捉えている意見が大部分。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2306931

で、俺エスパーだけどこれ読んだ人の9割がこの妻は「理系ではない」と思い込んでる。

もちろん実際に調べたらきっと違うだろうが、調べるまでもなくみんな断じている。

数学科セミナーだったら死んでましたよ」

これは妻が過去あるいは現在数学科学生あるいは講師であっても成立するジョークである

お前それサバンナでも同じ事言えんの?

と似たようなシチュエーションによっては…という指摘である

仮に妻がそういった立場であったならば書かれてないが後続はたはー!確かに学校だったらそうだわ!かにもなりえる。

でもみんなはとりあえず理系的な面倒くさい夫とぼんやり生きている妻というイメージで「妻が馬鹿から貶められた」と思ってる。

夫の発言がうざい・詰めてくると感じてしまったら(開示されてる情報が少ない)夫婦を対等と捉えられていない。潜在的に女が下なイメージを持っているか、男は女が下と思っているというイメージを持っている。どっちにしても女を馬鹿に思っている。

 

第三者の男女の会話を見聞きしてわずかでも女が貶められたと感じたときは、女の属性勝手に決め付けてないか考えてみるといい。女が馬鹿にされたと思ったとき馬鹿にしているのはそう受け取ったあなた可能性がある。妻に「数学科セミナーだったら死んでましたよ」と言ったら夫が悪いと感じてしまうなら、その原因を自問してみて欲しい。

2024-01-25

anond:20240125064941

数学科に進んでる奴らは、今現在でも関数によって描き出される曲線で自慰してる印象。

あいつら頭おかしいよ…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん