「教育格差」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 教育格差とは

2022-11-24


自転車操業に頼らない社会にしていくにはどうしたらいいのか。

技術発展はそこへ続く道だと思ってたけど、まだその段階ではないらしい。

更に進めるためには教育だと思うんだけど、少子化対策以上にグダグダな印象で悲しい。

教育格差が広がっても上が頑張ればいいじゃんとなったとしても、その人達社会を良くする方向に動くとは限らない。個人自由

参加人数を増やす底上げ必要

2022-11-03

格差問題教育格差を含んでいるから、教育格差を許容したい人は格差問題に切り込みづらい。

2022-10-01

もう令和なんだから家庭で親が子供を育てるって風習やめませんか

子供は全て児童養護施設で育てる

これで教育格差出自格差殆どなくなる

イスラエルキブツでやったところ子供愛着障害になったみたいだが

ガチャ失敗よりは愛着障害になる方がマシだろう

児童養護施設職員になるには専門の資格面接突破する必要があるのに対し

親になるのには何の資格面接もなしに中出しセックスすればいいだけ

世の中の全員が真っ当な人間というわけでもないことをかんがえれば

親に育てられるより資格面接というフィルターのある児童養護施設職員に育てられる方が子供にとってマシだろう

2022-09-15

都会と田舎では教育格差が〜とか聞くけど、小さい頃から塾通いさせないとまともな大学就職先に行けないもんなのかね 

2022-06-28

anond:20220628230141

野党支持者「自公ときに勝てる政党を作れないんじゃなくて、

君みたいな頭の悪い人が多いのが原因かな

批判ばかりの野党はいらない!とか言う与野党役割を知らないアホ

投票なんか行くだけ無駄政治興味ないですというアホ

自公汚職は見て見ぬ振りをしながら政権批判のみを政治的発言と決めつけるアホ

そりゃ自公教育格差を拡げようとしますわ、アホの方がやりやすいっしょ」

こりゃ勝てなくて当然っすわー

自ら敵に塩を送りながら死ぬまで呪詛を送り続ける馬鹿見てるの楽しい

anond:20220628225528

自公ときに勝てる政党を作れないんじゃなくて、

君みたいな頭の悪い人が多いのが原因かな

批判ばかりの野党はいらない!とか言う与野党役割を知らないアホ

投票なんか行くだけ無駄政治興味ないですというアホ

自公汚職は見て見ぬ振りをしながら政権批判のみを政治的発言と決めつけるアホ

そりゃ自公教育格差を拡げようとしますわ、アホの方がやりやすいっしょ

2022-06-12

anond:20220612081420

教育格差学校じゃなくてSAPIXが作ってるからSAPIXを粉砕すれば万事解決だな

増田の言うコストアップも要はSAPIX授業料上げるってことだろ?

SAPIXさえ無くなれば無償化効果はある

anond:20220612195851

うそう。

女が自分でやるべきだよな。

男がやるべきなのは、育休産休前提の不均衡な評価給料カットや性表現規制私利私欲で反対しないこと、医学部点数操作して教育格差をつけないこと、女に役職議席の半分を明け渡すこと、シングルマザー育児支援文句言わないことだけなんだから

育休したくないんで、親としての責任放棄する代わりにその分の家事育児補助金に使うための税金は余分に負担するし養育費戸籍と紐づけて特殊税として加算する方式で払わせていいからさ。

女さんはちゃんと女さんで頑張ってよ笑笑

https://anond.hatelabo.jp/20220612081420

普通に払える奴らまで無償化したら、普通に払える奴らは浮いた金を塾とか別の教育商材に使うようになってその結果教育商材の価格が上がることになって下層は変わらず教育格差に苛まれることになる」

全てを現状維持のままで教育無償化「だけ」を実現したらそうなるだろうけれど、

共産党の主張はそもそも格差自体をなくす(若しくは縮減させる)事にあるので、

普通に払える奴ら」対「下層」という構造を温存する事前提で語る議論無意味なんだよ

anond:20220612081420

>普通に払える奴らは浮いた金を塾とか別の教育商材に使うようになってその結果教育商材の価格が上がることになって下層は変わらず教育格差に苛まれることになる

ここがよくわからん、浮いた金が教育市場に行くなら需要が増えて価格は下がるのが基本じゃね?

何故上がるん?

anond:20220612082757

から一律無償化は上層に余力を生み出すだけで下層との教育格差は埋まらいか意味ないって書いとるやんけ

教育系の費用一律無償化ってダメだろ

共産党の誰かがTwitterでいろいろ無償化って言ってたけど、それはダメだろ

普通に払える奴らまで無償化したら、普通に払える奴らは浮いた金を塾とか別の教育商材に使うようになってその結果教育商材の価格が上がることになって下層は変わらず教育格差に苛まれることになる

大事なのは下と上の差を埋めることで、全員がお得なことをしたって得するのは上の層だろ

教育競争なんだから、下層が有利になるような仕組みにしないと状況は全く変わらない

そして、競争で有利にならないと下層も結局今までと変わらず子供を作らなくなると思う

2022-05-12

anond:20220512162944

そんな天才くんの発言ちょっと聞いただけの凡人が上部だけで天才理解してまともに描写できるとは思えんな

バカ天才の間にはどうしようもない感覚の違いというか意識格差教育格差があるし

2022-05-09

広告収入がないインターネット夢想する。

企業は自社の本業宣伝として、個人承認欲求自己PRで築かれるのかな。あとは、寄付課金で成り立つ機関知識共有。

もちろん有料サービスは今と同様で。


検索するとコピーサイトだらけ、それっぽいページでも開けば大小の広告そっ閉じ。の繰り返し。

どしたらいいのかなぁと。俺が考える最強のインターネットを実現するには。

寄付の仕組みは進化してる気がするから期待するけど、安定しなそうだからそれに頼るのは難しいのかな。



インターネット教育格差を減らす最強ツールだと思うので、あまねく人達に届いてほしい。

そのために広告収入必須なのかと言ったら、今はそうなんだろうな。。

クソサイトが大量に湧いてしまうけど。



これ何年チクチク考えてるんだろ。

インターネット業界で働く人達はどう思ってるんだろ。

もう抗えないものなのだろうか。

やるとしたらGDPRみたいな法で縛るくらいしかないだろうか。

それはあんまりかっこよくないと思うのよね。

2022-03-26

国内の子供だけでも教育格差が発生してるのに

移民の子供にも平等教育を与えるってすごく難しくない?

母語英語だったらなんとかなるかもしれないけど、

それ以外のマイナー言語を操れてなおかつ生徒が日本語でも授業が受けられるようにアシストできる人材

日本都道府県に配置するなんて現実的じゃないし。

しかもそんな特殊人材を生徒の言葉に応じてパートタイマーで雇うんだからもっと無理だよね。

2022-03-18

anond:20220318192838

関西って教育格差酷いと思うわ

個人努力ではどうにもならんレベル 学区もキツイともあるし

教育レベルって相対なんだよな

2022-02-24

非正規雇用給料だけを大幅に上げると教育格差が拡大する。

なぜなら非正規雇用で働く高校生大学生勉強するよりバイトに精を入れた方がマシだというインセンティブが働くから。おそらく中退者も増える。そしてその影響をもろに受けるのはあまり賢くない学校に行っている人達非正規雇用給料正規雇用の倍にしろかいブコメを見たけどこの辺まで考えているとはとても思えないね

2022-02-17

生理貧困ってやっぱおかしいわ

これの話題ね。

https://anond.hatelabo.jp/20220216132940

生理貧困理解できない男はやばい的なブコメをつけてたんだけど、反応なんかを見てよくよく考えてみたら、確かにおかしいわ。

おかしいっていうか、男女ともに、相手立場や困難については理解できないんだなって印象。

成人前と成人後に分けて話をするね。

成人前の児童お金自由にならないから、生理について親の理解が足りないと詰むよね。それはわかる。

でも生理用品の費用って、男女の食費の差ほどもないんだ。

仮に生理関連に3,000円とかかかっていたとしても、男子児童女子児童基礎代謝の差を埋めるにはもっと多くのお金がかかる。

それに、生理関連に毎月3,000円もかかる子って、そんなに多くないでしょ?基礎代謝の差は平均してだから男子児童ならだいたいそうなるという話。

そこで問題なのは、家庭の可処分所得の差は、子ども教育格差に直結するということ。

現状、教育支出額は女子児童男子児童となっていて、女子児童のほうが多くのお金教育に投じてもらえている。

このうえ女子児童に対してだけ補助を行うことになると、この差が更に拡大する。

今でさえ、高校の定数も大学短大の定数も女子男子なのに、更にそのうえ教育格差が拡大する。

これって人権問題じゃない?

健康についてだってそう。生理用品のような衛生用品は健康に関わる〜とか言われているけど、食事もっと直接的に関わっている。

でも、元増田への反応では、男子児童の食費についてはメロンパン食ってろとか、便所チーズバーガー置けとか、軽んじるようなものばかりなんだよね。

成人後については言わずもがな

30代ごろになって男性管理職につきだすまでは、男女の賃金差なんてほとんどないでしょ。

自己裁量お金が使えるなら、男性よりも食費が少ない分を生理用品に当てればいい。

平均して毎月7,000円も浮いているのだから

そんなわけで、生理貧困って、女子児童の親の無理解くらいしかないんだなって話と。

女子児童生理用品を支給するなら、男子児童には食費の補助を支給しないと、男子児童に対する差別が拡大するんだなって話でした。

2022-02-05

anond:20220205215355

経済力教育格差が浮き彫りに」なることへの抵抗感が義務教育だと強いってことでは。

あと、大学だと隣の大学インカレしたり単位互換したりで絡むことができるからメリットが大きいけど、

中学校が並んでても一緒になにかやったりできなさそうだし。片方が公立だと特に

学校同士が並んでいれば共生切磋琢磨につながるよ

これ、学校が並んでいるのがそんなに悪いことなの?

市立中の隣に私立中誘致、「経済力教育格差が浮き彫りに」と保護者ら反対

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220205-OYT1T50110/

大学でいうと、愛媛大と松山大、南山大と名古屋大、京都大と同志社大明星大と中央大文京学院大東京大明治大と帝京平成大が並んでいるようなものだよね。

メリットが大きいのに、なぜ騒がれるんだろう。

2022-02-03

小中のお受験って格差社会象徴ではないのかな。地域格差経済格差から教育格差


受験アピールって格差アピールに見えちゃうんだけど、私の心が荒んでる?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん