「教育支援」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 教育支援とは

2024-01-31

高等教育を受けるための支援制度を調べていて、うんざりした。

借金をさせることしか考えていない。

1020代青年が、お金のことを考えないと自分の行く道を選べないということに改めて愕然としたし、社会として、養育義務放棄している。そんなことで、よく、少子化問題、などという言葉が吐けるなぁということを思う。産めない社会にしたのは誰だよ。子どもが少ないのが若者のせいじゃない。日本の国の構造社会問題だ。そして、大人簡単投票権放棄するし、政策も見ないで勉強しないで投票する。終わってる。

借金の返済期間は奨学金でも教育支援資金でも20年間の返済が予定されている。

大学の進学率はおよそ6割。そして、奨学金貸与率が5割。3割の若者借金をして世の中に出ている計算になる。

22歳の青年に数百万の借金をさせて、子どもも産んでほしいなんて、よく言うなぁと思う。

大卒40代中央値640万円。これで、子育てなんてできるだろうか。そもそも出会いを求めて遊ぶことすらままならないのではないだろうか。

若者借金をさせて当たり前と。どうせ無償化しても遊ぶから。好き勝手セックスするからあほらし。本当にそれで、社会が維持できるか?出会いは遊ばないと生まれないし、結婚に耐えられるコミュニケーションも鍛えられない。

このまま若者借金漬けにすることを続けるなら、両親が日本国籍を持つ親からまれた「日本人」が勝手に生まれてくる時代も終わっていくよな。

2024-01-16

anond:20240116003349

あなたの持論について反論する前に、あなたの考えを整理しましょう。あなたの主張は、寄付における選択必然的に何かを助けないという選定を含むこと、そしてこれが不平等を生み出す可能性があるという点に焦点を当てていますあなた個人による感情的寄付ではなく、より公平な再分配は国を通して行われるべきだと考えています

これに対する反論はいくつか考えられます

1. 寄付個人価値観を反映する: 寄付個人が重視する価値や信念を表現する手段です。例えば、環境保護教育支援など、人によって重視する分野は異なります。この多様性社会全体として様々な問題に注意を向けることに貢献します。

2. 完全な公平性は実現困難: あなた提案するような、国による完全に公平な資源の再分配は理想的ですが、実現は非常に困難です。政策優先順位資源限界、そして政治的な影響など、多くの要因が公平性に影響を与えます

3. 小さな寄付の積み重ねの重要性: 個々の寄付が小さくても、多くの人々が行うことで大きな影響をもたらすことがあります。例えば、災害救助や医療支援など、緊急性の高い問題に迅速に対応するためには、政府や大規模な組織だけでなく、個人寄付重要役割を果たします。

4. 寄付公平性の追求: 寄付をする際に、どのような基準選択するかについても考慮することが重要です。たとえば、最も助けを必要としている人々に焦点を当てる、あるいは最も影響を与えることができる分野に寄付するなど、寄付方向性公平性に基づいて決定することも可能です。

5. 個人社会役割バランス: 個人寄付と国による再分配は、互いに補完的な関係にあります個人寄付は、国の政策資源が及ばない領域を補い、社会の多様なニーズ対応する手段となり得ます

最終的に、寄付に関するあなたの考えは個人価値観経験に大きく依存するため、一概に「正しい」か「間違っている」かを決めるのは難しいです。重要なのはあなたが提起している問題に対する意識と、それに基づいて自分自身の行動を決定することです。また、個人寄付と国による再分配のバランスを考えることも、より公平で平等社会を目指す上で重要です。


ChatGPTすげー

2024-01-06

anond:20240105185749

そもそも今のAIって別に主体的に何かをするわけではなくてgoogle検索と同じ人間に使われるツールの域を出てないんで、

AI教育を受けるにはAIを使える人間でないといけないわけだが、それが親や子に出来ますかっていう問題がある。

からないところをAIに聞くにしたってどこが分からいか識別出来なければそれも出来んしな。

まあAIというかソフトウェアによる教育支援としては勉強内容の理解度テスト子供に受けさせて点が低いところから何を理解出来てないか発見して

予め設定したパターンから何を再度勉強すべきかを提示するとかそういうサポートとしての活用法はあるとは思うが。

今の教育理解出来てなくても次に進んでしまい、基礎の理解が不十分な状態で応用の勉強させてしまったて宇宙人から教育受ける状態になってたりしてるんでこういう問題解決には対応出来る。

2024-01-01

今年こそは政府経済界世論に対して、少子化根本的な原因は「非婚問題であるということを認めさせてやりたい。

今の政府がやっている少子化対策とは、子育て支援教育支援などだけである

それが悪いことだとは思わないが、そもそも結婚できない若者が大多数であるのだから非婚化を解決する「結婚支援」こそが最善である

政治家官僚も、もしかしたらそのことは分かっているのかもしれない。

若者貧困による非婚化を解決しようとしたら、途方もない政治的経済的リソースを割かなければならないので、彼らは絶対に認めないだろう。

しかし今年2024年こそは少子化対策の転換点となる年にしたい。

2023-11-02

anond:20231102225036

生活保護家庭の子供なんて勉強したところで英語国語社会だけできるようになっても低知能の遺伝数学物理ができなくて早慶文系まりから教育支援なんていらんよ

2023-09-02

モテる弱者男性

稼いでるなら弱者男性でないというのはそうなんだけどじゃあ女にモテている弱者男性という概念もあるはず、と考えたらホストなどは家庭環境悲惨で学もないという背景があるのはザラで、公的支援必要レベルの生い立ちの人間が夜職へしかたなく飛び込んでいるような世界らしいということを思い出し、普通にモテないことを拗らせた男への支援より家庭環境悲惨だった人間への教育支援システムの方がよっぽど国としてするべきかもしれない、しかモテ弱者男性存在なんて男にとっては面白くないだけの概念からどうでもいいのだろうと思った

そもそも非モテ支援ってデート指導とか失礼なことをするなとか自分客観しろとか、とら婚のアカウントが言ってるようなことを対面で言い聞かせる講習をするくらいしかできることはなさそうだが、とら婚のアカウント非モテ男性はキレている

2023-08-14

anond:20230814184405

年齢がわからんけど、増田母が50代以上と仮定して、あの時代に四大で法学部で学ぼうという気概をもった女性なら今みたいに教育支援サービス情報が充実してたらもっと上に行ってたかもしれないぞ

2023-08-02

anond:20230801144109

mats3003 この手の話題好きな人、けっこういるけど聞かれた当人が気にしようとしまいと、超センシティブ話題だぞと釘刺しとく

2023/08/01

https://b.hatena.ne.jp/entry/4740139156793863624/comment/mats3003

ネット上のなんのしがらみのない赤の他人投稿にこの強要されたかのような被害者ヅラ逆にすげーな

こういう話題こそ差別意識露悪開陳エントリなんかよりよっぽどお前らのよくいう「正しい増田の使い方」だろう。

「釘刺しとくって」って何様過ぎて驚愕だわ。日常生活人間関係大丈夫なんか

この手の質問を気軽にしてくる人はほぼ100で家族親族仲が良いか、まともな教育支援を何不自由なく受けられる家庭で育ってて、へぇこういう世界観もあるんだなって聞かれる度に思っています

https://b.hatena.ne.jp/entry/4740139156793863624/comment/srnkahtn2

知ってるけどリアルの親しい人ともそんな話しない(聞かないし聞かれない)し、ネット話題にするなんて以ての外だと思う

https://b.hatena.ne.jp/entry/4740139156793863624/comment/greipoo

Buchicat 増田で聞く分にはかまわないが、リアルだとなかなか気を使う話題。園とか学校でもなんも考えずに振ってくるけど本当はやめた方がいいのよね。家庭の事情もいろいろあるので

https://b.hatena.ne.jp/entry/4740139156793863624/comment/Buchicat


これほどまでに嫌ならスルーするだけの話題でゴニョゴニョ文句付けられるの才能だよ

2023-07-20

世帯収入キャップ制導入

結局さ、収入無限に上がれるから仕事ばっかりになるんだよ

そして女性も働かないといけなくなる

から少子化になる

なので、世帯収入を年1000万でキャップする。それ以上の稼ぎは全て没収して小児医療育児教育支援に回す。

そうすれば年収上げる意味がなくなる。増田の人たちなら週に2、3日働くだけでいいだろう。当然女性専業主婦が増える。そしたらヒマだから子供作るだろ。

社会との接点とか働きがいとかいう女は給料なしのボランティアで働けばいい。そんな女いないと思うけどね。

2023-04-07

あたいには車なし東京暮らしがあってるわ

車なし、自転車も持ってなくて基本的に移動は徒歩、電車

ときどきバス

子供がいるので歩いて児童館にいったり、電車に乗って教育支援センターに遊びに行ってる

地方に住んでたときは車代プラスガソリンプラス車検代、洗車代(車が汚れたらガソスタで機械お金払って洗車してた)などがかかっていたが

今は電車代だけで済んでるのでコスパいいやんと思ってる

東京済みだと家賃が高いけど

田舎住んじゃうと、栄えている場所まで遊びにいくまでの時間がかかるし、田舎であればあるほど車も乗らなくちゃいけなくなる

世の中には沖縄住んでて車を持ってないようなタイプの人もいるけどね

子供がいたら車ないと習い事の送迎とかどうすんの??って話しになるよね

私は車の運転きじゃないので、今の暮らしが本当に好き ずっと東京いたい

独身で、一人暮らしで、車が必要のないお仕事をしてるなら地方住みでもいいけども

でも、地方で働いてて車なしはほんと地獄でした。職場飲み会あっても私は車出せないので。鳥取に住んでたことあったんだけど最初車なし生活してて途中で車買いましたわ。車を持ってるかどうかで職場人間関係も変わってくるんだもん。地獄……あと車がないとできる仕事も限られるよね。営業お仕事とか車必須だしね

2023-04-04

靴下が好き

普通に外出したら誰かの家に遊びに行かない限り靴を脱がなかったりするけど、子育てをするようになってから児童館教育支援センターで靴を脱いで靴下を人前で披露する機会が増えた

呪術廻戦とか鬼滅とかの靴下はいたこともあったけど、ああいキャラクターもの靴下って生地が薄いし、へたすりゃ三ヶ月も持たないんだけど、あれを買う他の人たちはどういう見解なのか聞いてみたい

キャラクター靴下とかネタ系、面白系の靴下お土産売場の派手なご当地靴下普通に洗濯してたら長持ちしないイメージ

裏返してネットにいれるとか工夫すればもっとつんだろうけども

激安系の靴下品質が高くないのでそんなに長持ちしないよね。へたするとワンシーズン持たない

1000~1500円で10足とかね。化学繊維100%なのか毛玉すぐできるし嫌な気持ちになる

結局品質が良いものをはこうと思ったら綿の配合が多めの無地の靴下に落ち着く

しかし、派手な柄物靴下も好きで、北欧系の柄とか素敵だと思う

地味な服を着て派手な柄靴下をはくのすき

しまむらで見つけた株式会社ワカバサボテンの二足組ソックスがかわいくてむちゃちゃお気に入り

最近蛍光色の無地の靴下をはくのがすき。くすみカラーや地味な色の靴下で足元を控えめにすると落ち着きのあるおしゃれな印象になるのはわかるけども、蛍光色のあのビビットさを足元にとりいれてテンションあげたくなる

数千円で、永久保証してくれる靴下にも興味があるけど色んなものをはきたい私にはむいてないのかな。

靴下にそんなにこだわりがない人は永久保証靴下のローテーションでいいのでコスパがいいと思います

2023-03-17

長身黒髪ショートヘア眼鏡女性かっけえ

子供を連れて教育支援センター行ったら、長身スタイルよくて足長い黒髪ショートママがいまして

「かっけえええええ!!やっぱり長身だとハンサムファッションが似合うなぁ」と見惚れました。目の保養になった

綺麗系のママはたくさん見るけどハンサムかっこいい系のママはなかなか見ないんよ

2023-02-04

子育て、「助けて」といえば助けてもらえる

妊婦健診特殊検査をすることになり、その検査をする医師が平日の特定曜日しか検査をしない

私には三歳の子供がいるが、その検査とき子供病院に連れていってはいけないらしい

ということで

平日は旦那仕事があるので、教育支援センターに連絡して子供を預けられるか電話確認した

私「リフレッシュ休暇サービスを○日に利用したいんですが」

スタッフ「その日は枠がほとんどうまってまして、一時間しかお預かりできませんが」

私「じゃあ、他のところにお願いするしかないですね。困ったなぁ……妊婦健診なんですけど病院からの子を連れてきてはだめだと言われてて」

スタッフちょっと待ってください!妊婦健診だったら、リフレッシュ休暇サービスじゃなくてやむを得ない事情がある親のための子供預りサービスが使えますよ。朝から晩まで預かれます。枠もあいます

私「では、それでお願いします」

というわけで、無事子供を預けられることになった。教育支援センターなので料金も安め。私たち夫婦実家は両方遠方なので、私の親も夫の親も頼れないが、行政サービスに支えられて育児はなんとかなるのだなぁと学んだ

2023-01-21

教育支援センター週5で通ってる

天候関係なく土日祝日関係なくあいてるので子供を連れて教育支援センターにかよっている

場合によっては週5で。。。。

もはや自分の家の部屋かな?って感じ。ありがたすぎる

2023-01-14

全国フェミニスト議員連盟、またしても変なことを言い始めてた

海外での教育支援活動ってガーシーみたいね

女性ならどんな不正をやってもひはんされたらパワハラなのか。

これでは女性政治家にすることは無理でしょう。

https://www.city.sado.niigata.jp/site/gikai/42292.html

公務欠席について(令和4年度)

記事ID:0042292 更新日2022年12月23日更新 印刷ページ表示

議員公務欠席及びSNS等の記事について

荒井眞理議員が、9月9日議会運営委員会において、8月10日産業建設常任委員会8月12日議員全員協議会を欠席したこと、及び自身SNS等の記事掲載について陳謝しました。

なお、陳謝の内容は以下のとおりです。

この度、公務を欠席したことは、大変申し訳ありませんでした。心より反省しています

併せて、私のSNS等の記事により、市民に誤解を与え、関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことについて、お詫びいたします。

議会見解

荒井眞理議員が、8月10日産業建設常任委員会及び12日の議員全員協議会を欠席された件について、SNSブログでその正当性を主張されています。それによると、今回の欠席理由海外における教育支援活動)はやむを得ないものであり、議長から注意を受けるのは不適切という見解です。また、そのことを含めて、佐渡市議会対応に以前からパワーハラスメントを感じているとのことです。

これらは佐渡市議会認識とは到底かけ離れた内容ですが、再三にわたって改善の申入れをしても、荒井議員には応じてもらえません。これでは佐渡市議会の信頼が揺らぎかねない状況であり、もはや看過できません。よって、佐渡市議会として、次のとおり見解を表明します。

1 公務欠席の問題

公務欠席の『やむをえない理由』の正当性は、過去の事例等に照らして個別に各市議会判断するものです。今回は、当市議会議会運営委員会という場で協議した結果、『海外における教育支援活動』は、やむをえない理由とは認められないものとして全会一致で確認しました。佐渡市議会議員佐渡市民の代表ですから佐渡市の市政以外の用件が、佐渡市議会公務に優先することはありません。

また、荒井議員の欠席届は、会議の前日に『一身上の都合』という曖昧表現で提出され、行く先等については、当日の朝、追加で報告を受けた状況でした。

このような経緯で欠席されたことについて、議長から注意を行うことは、議会規律保持の観点から、至極当然のことと考えています

2 パワーハラスメントについて

荒井議員の主張は、前述の議長注意の決定に至るプロセスパワーハラスメントであり、また、今回の件だけでなく、佐渡市議会荒井議員への対応全般に、パワーハラスメントを感じているということです。

しかしながら、会議録を検証しても、パワーハラスメントにあたる行為確認できません。会議外の会話や伝聞などについては確認しようもありませんが、意見対立見解の相違は、パワーハラスメントとは言えません。

そもそも議員は対等の立場で討議する存在であり、議会言論の府です。気にそまない決定や発言意見の相違を全てパワーハラスメントと断定し外部へ発信された今回の荒井議員による行為は、佐渡市議会品位貶めるもので、極めて遺憾です。

以上のことから荒井議員には、SNSブログを速やかに是正するとともに、議員本来の職責に立ちかえって奮励していただくよう強く望むものです。

令和4年9月7日

佐渡市議会

2022 年 10 月 30 日

佐渡市議会議長 近藤 和義 様

全国フェミニスト議員連盟共同代表

森本 由美(福岡県北九州市議会議員

山田 裕子埼玉県越谷市議会議員

佐渡市議会広報における荒井眞理議員に係る議会見解などの公表掲載中止の要請

私たち全国フェミニスト議員連盟は、女性議員を増やしてジェンダー平等社会を実現しようと活動している市民議員団体です。私たちは、女性議員に対するセクハラパワハラ根絶を目指して、議会でのハラスメント調査等を含め様々な活動を行っています

現在10 月 30 日確認)、貴議会公式ホームページ及び Facebook で公開されている「荒井眞理議員公務欠席及びSNS等の記事について」の掲載は、荒井眞理議員に対する不当な扱いであり、即時削除を求めます。また、今後発行が予定されている佐渡市議会だよりへの荒眞理議員に関る記事掲載の中止を強く求めます理由は以下の通りです。

1 「公務欠席について」は、議長の注意が本会議場で報告され、また荒井眞理議員から謝罪があったものです。すでに手続きの終了した事案にもかかわらず、経緯の説明もないまま記事掲載し続けることは、基準不明であり、不当な扱いとみなせるものです。

2 「パワーハラスメントについて」は、議員同士は本来対等ですが、そこには様々なパワーバランスが発生しています。第 3 者による丁寧な聞き取り調査等が行われるべきであり、軽々に断ずべきではありません。具体的な調査等が行われていないところで、「議会品位貶める」として被害告発発言を封じるような見解公表こそが、ハラスメント構成すると解することすらできるものです。

現在荒井眞理議員は指摘のSNSブログ記事を公開していません。指摘する事柄がすでに存在せず、議会として見解を表明する事由消滅しているにもかかわらず、貴議会ホームページ及び Facebook掲載し続け、さらには全戸配布される議会だよりに掲載することは公平公正な広報とは言えないと感じられます

10 月 7 日付けで近藤和義議長あてに荒井眞理議員から佐渡市議会報への記事掲載の中止を求める「お願い文」が提出されています前例がない議会記事への対応に当たれないと荒井眞理議員は戸惑い、訴えたと聞いております。それにもかかわらず、市内に全戸配布される議会だよりに同様の記事掲載することは、まさに不当な扱いです。

以上の理由により、当該記事を貴議会広報の様々な媒体掲載し、それを継続することは、ことさら荒井眞理議員への評価を下げることとなり、当該議員名誉を著しく毀損しかねず、更なる精神的苦痛を与え続けると想定されるものです。

私たちは、公平公正性に欠き、議員個人への人権侵害名誉毀損に繋がる懸念の強い記事公表し、それを継続することは、議会広報のあり方として不当であるとの見解から荒井眞理議員に係る当該記事公表掲載の即時中止を強く要請します。

以上

2023-01-13

少子化対策をChatGPTに聞いてみた

Q:日本少子化を食い止めるにはどうすればいいでしょうか

A:少子化を食い止めるためには、多くの国が取り入れているように、子育て支援男女平等職場環境の整備などが挙げられます。また、教育改革経済政策も重視されています

Q:ではどのような子育て支援有効でしょうか

A:子育て支援には様々な方法がありますが、一般的には以下のような支援有効とされています

子育て休業の期間を長くし、保育施設の充実

男女平等育児システムの整備

子育てにかかる費用を減らすための税制給付制度

子育て中の職場復帰支援

ただし、個々の国や地域によっては、それぞれの国情や経済状況に合った支援必要となります

Q:日本現在足りていない子育て支援はなんでしょうか

A:日本では、子育て中の職場復帰に関する支援が不十分であると言われています

例えば、男女共に子育て休業を取った後にも、女性のほうが職場でのキャリアアップや昇進が難しいことが指摘されています。これは、男女格差がまだ根強い職場環境が原因であると考えられています

また、職場復帰を検討する親にとっても、保育施設の整備不足や高額な保育費用が大きな障壁となっていることも指摘されています

これらを解消するためには、男女平等育児システムの整備や、子育て中の職場復帰支援を強化することが求められています

Q:男女平等育児システムの整備や、子育て中の職場復帰支援を強化するために、日本政治家ができることはなんでしょうか

A:男女平等育児システムを整備するために、政治家は以下のような政策を推進することができます

・男女共に長期の育児休業を取れるような制度を整備する

・保育施設を充実させ、保育費用を減らす

・男女共に給与を支払う育児休業制度の整備

男女平等育児必要知識スキルを身に着けるための教育支援

子育て中の職場復帰を支援するために、政治家は以下のような政策を推進することができます

復職補助金助成金などの財政支援の強化

復職支援のためのワークライフバランス改善支援

復職後のキャリアアップ支援

・男女共に適用する職場の復帰支援制度の創出

これらは一例であり、実際には複数の要素が絡み合って問題解決するため、統合的な取り組みが必要です。

2022-12-22

クリスマス用の服

児童館教育支援センターサンタトナカイの服を子供に着せているのを見て、「かわいい~!でも12/25すぎると着せづらい~」と思って躊躇しちゃう

来年は真っ赤なトップスを買おうかな

今日オレンジハロウィンの服を子供に着せている親がいて「ハロウィンの服だけど着せてます」と苦笑しながら言ってた

そうだよね。期間限定の服ってその期間過ぎちゃうもったいないよね

の子供用浴衣は長く使えそうだけど

ハロウィンの服→10月

サンタトナカイの服→11月後半~12/25

じゃん

DAISOとかで安く済ませれるならいいけども

幼稚園はいったらハロウィン仮装するだろうからそのときは本格的な衣装を買うのかな

2022-12-17

限界育児

教育支援センターに明らかにおかし服装子供を連れてきたお母さんがいて

子供二人→上半身 長袖の下着 ヨレヨレで肩が見えてる 下半身 パジャマ

お母さん→部屋着のような服装 

お母さんは子供二人に外出着を着せる元気もないけど家のなかに三人でいたらそれはそれで大変だから体力限界だけど子供を連れて教育支援センターきたのかなと思った

私はこども一人しかいないけどヒイヒイ言いながら育児してるからなぁ

つらいのかなぁと

お母さんがだれかに助けられますように

2022-10-21

子供を産んでからくるぶしソックスをやめた

スニーカーソックスやくるぶしソックスを履いて幼児と外出したとき

ふと、靴下が脱げている!という瞬間があるのはとってもストレス

どこに行くか、なにをするか予測不能幼児の世話もしながら、自分靴下も直さないといけないのはつらい

ベビーカーを押しながら「アッ今靴下が抜けた!」となる瞬間がきてしまうのもストレス

から私は靴下は夏でもクルーソックスをはいている。

涼しい薄い素材の靴下もあってうれしい。

子供を産んでから人前で自分靴下をフルオープンする機会がむちゃくちゃ増えた。

児童館、室内遊び場、教育支援センター、親戚の家に遊びに行く等々

大人同士のつきあいなら靴を脱がないまま会っている時間が完結することもあるもんね

子育てしていると靴下の消耗が激しいと思う。淡い色のソックスはすぐに裏に毛玉ができちゃう

靴下愛着が沸いてしまい、「毛玉クリーナーで綺麗にして使うかぁ」と思って捨てられずにいる。

靴下に穴が空いたときは針と糸で穴をふさいで使う。

子供を産んでから靴下にこだわりがでてきてしまい、しっかり悩んで選んで買っているので楽しい

他のママ靴下をついつい見ちゃう

2022-07-27

女性から男性への殺人が多いのはDV被害に耐えかねた女性が爆発するから

ソースサスペンスドラマ

渡辺由美子キッズドア

@YumikoWatanabe_

DV被害者女性が多いのに対して、殺人になると女性:男性が6:4と均衡することを元に、女性の加害が隠れているという主張ですが、サスペンスドラマなどから推察するに、ひどい被害に耐えかねた女性が思い余って男性を殺す、という展開が非常に多いことをお伝えします。DVの最大の悲劇だと思います

https://twitter.com/YumikoWatanabe_/status/1550981776310673408

渡辺由美子キッズドア

@YumikoWatanabe_

福山雅治主演ガリレオシリーズの「容疑者Xの献身」よか、まさにそういう話です。

数字だけ見ていると見誤ってしまう。私たちの周りにある真実を見過ごしたり、見ないふりしないようにしたいです。

https://twitter.com/YumikoWatanabe_/status/1550983564556402688

渡辺由美子キッズドア

@YumikoWatanabe_

特定非営利活動法人キッズドア理事長

内閣府子供未来応援国民運動発起人

全国子ども貧困教育支援団体連絡協議会副代表

東京都中央区kidsdoor.net2016年12月からTwitterを利用しています

483 フォロー

3,484 フォロワー

2021-05-16

anond:20210516182127

同意教育支援といえば聞こえは良いが、稼げるように努力させる・国に貢献する人を作るという新自由主義の発想。維新とか、教育教育言い出す政党ヤバイよ。

2021-04-24

anond:20210423151119

アファーマティブアクションだろという単純な指摘があるけれど、

例えばIT系に進む女を教育支援するのに比べて業務の段階で能力を軽視して女を使うのが同程度に良いアクションなのかどうかはあるでしょ。その上でそれはブランド価値としてのプラスがあるから選択しているとかあるわけで、それが歪だと捉えるのはもっともだよ

アファーマティブアクションの内容の検討まで愚かだとかまで言い出すのはヤバい

2021-04-18

anond:20210417214850

非モテ独身こそ、出産育児支援とか教育支援を重視しなくちゃいけない。なぜなら、老後の世話を一人でできる人は存在しないから。たとえ、誰にも頼らずに済むように老後資金を貯めていたとしても、90の老人のケアをするのは、そのとき現役の人間であって、貯金のものではない。今の子供や、まだ生まれていない将来世代ケアしてもらうことになる。当然、現役世代が多ければ多いほど、同じお金で得られるケアの質と量は高くなる。特に子供がいなくて、全面的社会提供するケアに頼る予定なら、そのケアを担う世代を増やす政策を減らそうなんて、自分の首を絞めている。

あと、わかってないけど、育児支援とか教育支援は親を助けてるんじゃなくて、育児の際の負担を軽減しているんだからね。手厚い支援があったとしても、純粋負担で見たら、子育てしている親の方が非モテ独身よりずっと大きい。将来の日本を担う世代、つまりあなたが老人になって一人で生活できなくなった時に社会を維持してくれる世代を育てている人たちにかける言葉は、文句よりも感謝だろう・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん