「故事」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 故事とは

2022-10-19

anond:20221019153027

老竜

古代中国サウナが伝来した時、傷付いた老竜が体を休めその恩返しに灼熱の炎を吐き部屋を暖めていったという故事から

民明書房刊 『サウナ文化古代中国史の意外な関係』より

2022-10-17

anond:20221017201758

にいちゃん激辛やな(ニッコリ)

中島らも知人の東北出身者が大阪で初めて入った牛丼屋で香辛料を大量に振りかけていたら見ず知らずの隣席の中年男性唐突にそう話しかけてきて驚愕したとの故事より。

2022-09-26

明日国士な人たちはなにか起こさないのかな?

例えば日本第一党桜井某なんかは、“安倍国葬、断固反対!”を叫んで昨日もデモをやってたようだ。

ま、全然話題にもなってないけど。

そりゃそうだ。

韓国カルトとズブズブのせいじかが国葬なんて、真の愛国保守立場から許せるわけがない。

明日、この国を憂いてことを起こすやつはいないのかな?

山上徹也烈士だけじゃない、山口二矢烈士の故事を思い出せ!

2022-09-12

anond:20220912151252

晋しんの車胤しゃいんは貧しくて灯油が買えず、夏は蛍を集めて薄い練り絹の袋に入れ、

その光で勉強し(『晋書しんじょ』車胤伝しゃいんでん)、同じく貧しかった孫康そんこうは、

冬は窓から入る雪明かりで勉強した(『初学記しょがくき』二に引く『宋斉語そうせいご』)故事から

2022-08-27

不毛という言葉生産性がないという意味がある不思議

ハゲ生産性がないっていう故事でもあったの?

2022-07-20

宗教左翼リベラルより科学知識が上な件

なんか安倍元首相とか自民党宗教と密接に関わって、宗教に忠誠誓って操られてるらしいんだけどさ、

ということは、昨今の宗教って科学知識左翼知識人よりよっぽど上じゃないか

神道なんとか連盟とか統一協会とか創価の方がさ。

反核こじらせて放射能デマからフクシマ差別引き起こしたり、ゼロコロナ、反ワクチン馬鹿を露呈したりさ、

ガリレオ故事のように非科学的なことをいうのが宗教専売特許だと思ってたかビックリだよ

(当時は、フクシマ差別人権より反核の方が大事なんだと驚いたもんだよ)

右翼歴史修正主義なら、左翼科学修正主義だな

宗教以下のくせに、いっちょまえに学術会議ポスト要求すんなよな、笑わせる

とりあえず政教分離するなら、リベラルフランスに倣って、セクト活動家も切り離せよ

んじゃなきゃ、いつまで経っても野党はアホの票欲しさに、擬似科学陰謀論にまみれた主張から抜け出せねえぞ

2022-06-21

anond:20220621101735

フェミニズムというのが、「全ての女性」が対象である以上、隆盛しそして堕落するのは必然

味方が多く、バカも多く、その全てを見捨てることができない。

 

中国故事でいういところの栄枯盛衰のサイクルに入っているだけのこと。

ゼロ年代から10年代にかけて、一旦は若者に反感から見放されたフェミニズムが、また再認識されるというフェーズがあった。

今はまた見放されるフェーズに入っているね。

2050年頃に、また見直されたりするだろう。

2022-06-01

anond:20220601133543

オッサンになって思ったのは、学校やってたこと全部、実質的に「言語」だった。

 

数学をやるのは、数学使う理論資料が読めるようになるためだし

英語やるのは英語読めるようになるためだし

地歴やるのは、ニュースビジネス会話や資料で登場する地名とか故事とかを単語として知っておくためだった。

あるいは仕事から離れて、そういう知識雑学として知ってるがために楽しく読める漫画小説存在する。

 

これが疎かな相手だと、まずこっちのお出しした資料が読めてない。

逆にこっちが、相手の言っている資料に出てくる単語意味がわからないことある

読めないと、その知識が役に立つ役に立たない以前に、自分がその場で役に立たないんだよ。新人以下になる。

 

から何が役に立つかというより、全部役に立つと思ってるよ。

我々はあんまり日常で使わない日本語も覚えていて、それで初めて「日本語が使える」だろう。

2022-05-26

苛政は虎より猛し

アメリカ銃乱射事件報道を見て表題故事を思いだした。

孔子が夫と子を虎に食い殺されて墓の前で泣いていた婦人に、どうしてこの地から出て行かないのか?と尋ねたところ、この地の政治がマシだからと言ったことに基づく故事なんだそうが、

かにアメリカから出てく人間あんまりいないよな。入ろうとするばっかりで。日本脱出する人間が増えつつあるように思う。

もちろん北朝鮮みたいに移動の自由そもそもない国もあるんだけど。

中国改革解放直後はえらい勢いで出ていったけど、今は昔よりは減ってる様子。


結局は政治よりも経済なんかもしれんが。

2022-04-18

自民党は愚かと言って賢い人たちは民主党を支持したという故事

「結局は賢い人なんて何処にも居なかった。賢さとは何なのか・・・以上です」

「ではこの故事を元に読書感想文を書いてもらいます

「なぜ人々は自民党は愚かと言ったのか、なぜ人々は自民党対立政党は愚かでないと判定したのか、なぜ人々は自らを賢いと勘違いしてしまったのか」

「そういったことを皆さんがそれぞれ考えて読書感想文しましょうね」

2022-04-03

anond:20220403025948

慧可断臂ってありましてな

>慧可が達磨に入門を願って許されなかったとき自分の左腕を切断してその決心の強いことを示し、入門を許されたという故事

2022-03-29

anond:20220329161553

勘違いしてるかもだが「説得」と「論破」は違う

説得は技術から数の大小だけじゃなく、みんなが言ってるとか、意味がない例えとか、故事とか、

そういうのが通じるかどうかの総合判断

一方、論破論理的事実

レスバしてる同士の勝利条件がお互い違うから噛み合わない事が増えたっつーのかな?

お前の言う通り相手が認めなくても俺は一向に構わんのだわ、

例えば俺がソースを出して相手がそれに答えず逃亡かトンチンカンな反応した場合は俺は十分に満足出来てる

ただ、最初からお互い見てる視点が違うとやりがいがねえんだよな。

ソース出したらソース出して更に醜い反論してきてくれや。

2022-03-22

anond:20220307185236

隕石攻撃」の箇所に関する訳註です。https://anond.hatelabo.jp/20220316191220 でのご指摘に感謝します。

Igor Sushko氏による英文は以下のとおり。

https://twitter.com/igorsushko/status/1500301354358636546 / https://twitter.com/igorsushko/status/1500301355990204420 / https://twitter.com/igorsushko/status/1500301356988387328

For example – you are being asked to analyze various outcomes and consequences of a meteorite attack on Russia (MY COMMENTARY: Here he most likely means the West’s sanctions) –

So you research the mode of attack, and you are being told that it’s just a hypothetical and not to stress on the details, so you understand the report is only intended as a checkbox for some bureaucrat, and the conclusions of the analysis must be positive for Russia,

otherwise you basically get interrogated for not doing good work. So, you have to write that we have all necessary measures available to nullify the effects of a given type of attack. We are completely overworked.

一方、ロシア語の原文 https://www.facebook.com/vladimir.osechkin/posts/4811633942268327 の中で、これに相当する箇所はこちら。

И вот Вам пример: Вас просят (условно) рассчитать возможность правозащиты в разных условиях, включая атаку тюрем метеоритами. Вы уточняете про метеориты, Вам говорят - это так, перестраховка для расчетов, ничего такого не будет. Вы понимаете, что отчет будет только для галочки, но написать надо в победоносном стиле, чтобы не было вопросов, мол, почему у Вас столько проблем, неужели Вы плохо работали. В общем, пишется отчет, что при падении метеорита у нас есть все, чтобы устранить последствия, мы молодцы, все хорошо. И концентрируетесь на задачах, которые реальные - у нас ведь сил и так не хватает.

これをGoogle翻訳英訳したものが以下になります。(DeepLでもだいたい似たような訳になりました。)

And here's an example for you: you are asked (conditionally) to calculate the possibility of human rights protection in different conditions, including the attack of prisons by meteorites. You specify about meteorites, they tell you - this is so, reinsurance for calculations, nothing like this will happen. You understand that the report will be just for show, but you need to write in a victorious style so that there are no questions, they say, why do you have so many problems, did you really work badly. In general, a report is being written that when a meteorite falls, we have everything to eliminate the consequences, we are great, everything is fine. And you concentrate on tasks that are real - we don’t have enough strength anyway.

これを比較してみると、「隕石攻撃」は単にロシア隕石が降ってくるという話ではなく、「刑務所隕石が降ってくるような攻撃を含めた諸々の条件において、人権が守られる可能性」を算出せよ、という話だったというのが正しい理解であると思われます

日本語に意訳するならばこんな感じでしょうか。何故この文脈で急に人権が出てくるのか謎ですし、(conditionally)のあたりもうまく訳せませんが…。

一例を挙げる—故事に言う杞憂のようなものも含め、諸々の攻撃に対する我々の備えの確率を算出せよ、との指示が下る。杞憂のようなものって具体的には何ですか、と尋ねてみれば、それはあくまで念には念を入れろということで、実際にこんなことが起こるというものではない、と言われる。それなら、なるほどこの報告は見せもので、ただ我々は勝ち誇ったように、問題など何も無い、という論調にする必要があり、そうでなければ「仕事ができていない」と詰問されるんだな、と理解する。したがって、報告書結論は、たとえ天が落ちてこようが我々には対抗手段が揃っている、大したことなどない、ということになる。そうしておいて、我々は現実に起きている問題のほうに集中する-どのみち我々の手には余る話なのだし。

2022-02-03

anond:20220203081909

故事で言えば鶏口牛後

現実的に言えば、家族ができたりして仕事エフォート割けなくなってくると舐めプで周りを倒せるくらいのレベル感に設定しとかないと継続できなくなるんだよ。

2022-01-28

anond:20220128012444

中国故事で見たような内容なんだけど題名を思い出せない

2022-01-23

[]「制限時間内により良い美少女を描いた人に褒美をあげる」レースにて一番先に美少女を書き上げた人間が残り時間に暇をして美少女ちんちんを足してしまい、褒美を逃してしまった故事をして「蛇足」という諺が生まれたってマ?

蛇足」というのは、その時書かれたちんちんの形のことを言っているらしい。(最早ちんちんじゃないですね)

2021-11-25

飛んで火に入る夏の虫

中国プロテニス選手、彭帥さんの微博(ウェイボー)での不倫暴露

気になったのが、中国でも「飛んで火に入る夏の虫」みたいな言い回しするんだな、て点。

元々は中国故事に由来するのね。

「飛んで火にいる夏の虫」とは?意味や使い方を例文を含めてご紹介 | コトバの意味辞典

https://word-dictionary.jp/posts/4088

7世紀中国で成立した歴史書梁書』の中の「到漑伝」に、「飛んで火にいる夏の虫」の由来があります

英語でも“like a moth to a flame”って言う。これも中国から


更に興味深いのが、「無謀な恋に身を焦がす」的なニュアンスで用いられること。

今回の中国語でも、英語でも。

洋楽で覚える英語表現like a moth to a flame意味と使い方は? | MULTIPS

https://beautytipsnet.com/english-like-a-moth-to-a-flame/

Shawn Mendesの「Stitches」。

「炎に飛び込む蛾のように 君に引き寄せられた 痛みに気づけなかったよ」

Moth To A Flame 歌詞和訳英語解説|The Weeknd(ザ・ウィークエンド), Swedish House Mafia(スウェディッシュ・ハウスマフィア)

https://disneylanguage.com/MothToAFlame.html

「飛んで火に入る夏の虫のように 俺を君を引き寄せるんだ、引き寄せるんだよ」


日本語の「飛んで火にいる夏の虫」だとこういうニュアンスないし、こんな場面であまり使わないよね。

2021-10-02

普通の人は関与してない問題一般化されてもね

ほとんどの人は具体的な団体名前が出てきたり関係ない個人名が出てきて糾弾する流れになった段階で離れてるよ

中国故事時代から、ずっと昔からある火消し手段

2021-09-28

「本当に腸を断ってくれないかな」

難病揶揄などではないものの、誹謗中傷と受け取られかねない、極めて攻撃的なツイートではなかったのか。

本人を中傷する意図微塵もないが、氏が示した理路に、全く納得することができない。

知念実希人さんによる国籍差別発言に関連して|李琴峰

@Li_Kotomi #note https://note.com/li_kotomi/n/n9e5771570c83

しかし、すでに何回も釈明した通り、私は安倍さん難病揶揄したことがありません。これは一部のアンチによる悪意的な解釈であり、デマです。

については、以下のような李氏本人による連続釈明ツイートがすでにあって、

政治家の「断腸の思い発言揶揄したいくつかの昔のツイートに対して違反報告をなされ、困惑しているが、ひとまず要求に応じて当該ツイートを削除した。

そして当該ツイート意図が分かりやすいよう、以下の通り書き直す。

断腸の思い」という言葉中国故事に由来し、元々は子猿を捕らえられた母猿が、悲しみのあまり腸が寸断したというお話

まり断腸の思い」というのは本来、極めて哀傷痛切な感情表現する言葉だが、政治家が何度も繰り返すうちに、安っぽい政治的常套句に成り下がってしまっている。

それに対して、私は違和感を抱いている。

「一斉休校措置」も断腸の思い、「緊急事態宣言」も断腸の思い、「五輪無観客」も断腸の思い

腸というのは、そう何度も断つものではない。

政治家はそろそろ、腸を断つのをやめた方がいい。医者が大変なので。

かわりに、もっと誠実に政治を行ってほしい。

と言うのだが、

元々の問題となったツイートはこうだ(削除済み)。

朝日新聞記者の「安倍首相臨時休校は『断腸の思い』」という記事引用リツイートする形で)

本当に腸を断ってくれないか

#安倍やめろ(2020/02/29)

「分かりやすいよう書き直した」というものの、

元々のツイートを「腸を断つのをやめた方がいい」という意味に受け取るのは、私にとっては難しい。

もしそうならば、断つべきは「断腸」であって「腸」ではない。

かに当該ツイートが、安倍前首相の潰瘍性大腸炎揶揄したものではないというのは納得できる。

本人いわく、病気のことは知らなかったとのことだし、

そもそも安倍前首相自ら使用した「断腸の思い」という故事由来の表現を、氏が受けての発言からだ。

しかし、だとすれば今度は「本当に」の意味が問われる。

直前の故事を受けるとするなら、

「腸を断たれて死ぬ『ような思い』だけじゃなく、『本当に』腸を断ってもらえないだろうか」と解釈するのが、最も妥当なのではないだろうか

故事にならうならば、腸を断った母猿はどうなっているか。少なくとも、激しく傷付いているはずだ。

「本当に腸を断ってくれないかな」は、どう読み替えても、「『断腸の思い』という表現をこれ以上軽々しく使ってくれるな、誠実に政治を行え」という解釈にはならないのではないか

これは難病揶揄などでは決してないものの、非常に攻撃的で、誹謗中傷に相当しうるツイートではなかったか

断腸の思い」とか「責任を痛感」とか、この政権が発する言葉一つひとつが嘘っぽくてなにひとつ本物の重さが感じられない。本当に聞いていられない。

https://twitter.com/li_kotomi/status/1283963125633445889(2020/07/17

は5か月後のツイートなので、それが真意だと言われても、はいそうですかとはならないだろう。

その辺りを掘るとむしろ安倍前首相の体調に言及したツイート複数出てきてしまう。

言葉がきつすぎた点に関しては批判されても仕方ない部分もありますが、しかし「反日」「外省人」「左翼工作員」といった浅はかなレッテル貼りや、「難病揶揄した!」といった事実に反する指摘は、受け入れられるものではありません。

https://note.com/li_kotomi/n/n9e5771570c83

この辺のエクスキューズも、ややもすれば「誤解を招いたのならお詫びします」系の言明にも見えてしまう。

2021-09-27

anond:20210927150921

勃起不全も再起不能も含めていえることだけど四字熟語って四字なら何でもいいわけじゃないからな。

逆に故事由来のもの文句なく四字熟語。それ以外をどうやって判断すればいいのかは微妙なんだが

2021-09-14

anond:20110913100137

王が馬鹿なのはわかるけどほうじ(変換できん)の故事とか検索ですぐ出てこん?

2021-09-06

パラリンピックマジでしょぼかった

見世物小屋小人

水泳競技、次々に映る四肢欠損者達。

必死に泳ぐ姿が凄いと実況が口々に語る。

哀れだ。

「(だるまのくせに)早い(じゃないか)頑張ってます(ね。健常者には決して勝てない身体で)」

そういった声援以外、存在しなかった。

泣きそうだった。

自分子供の頃に、親や教師クラスメートから憐れみ混じりに結果でなく努力を称賛された時の震えるような悔しさが燃え上がっていた。

心の奥、消し炭になったはずの心は、木炭のように、より強い火種として心の奥に眠っていたらしい。

心の一角が、火のついた燃料庫のようになってしまった。

テレビから聞こえる「(障害者なりに)頑張れ」「(障害者のくせに)凄い」の声、他人事とは思えなくて悔しくて悔しくて

健常者に支えられなきゃ走れない

盲目ランナーたちが語る勝利秘訣縦走者とのチームワーク。

世界一を目指して走るその足にピッタリと張り付いて走るもうひとりのレーサー。

目が見える縦走者は横で目の見えない選手アシストしながら走り、目の見えない選手はそれに必死についていく。

親に手を引かれながら走って横断歩道を渡る幼児の姿がふと浮かんだ。

本気で走れば盲目の彼らより縦走者は早いのだろう。

自分より早い人達が、サポートをしながら走ってくれて、それでようやく手にするメダル

見えない眼を見開いて浮かべた笑顔の奥に、伽藍堂の心が見えるようだった。

悔しいだろう。

お前のそばを走るものは、お前よりも早いのだ。

「盲の国では片目が王になる」という故事がある。

借りた片目で王になった盲の王。

目明きの世界のただの人。

悲しき玉座に立つ姿に、開いた私の両目から何かが溢れた。

道化たちの祭典

私はパラリンピックが嫌いだ。

「お前たち日陰者にも活躍の場を与えてやろう」という健常者側のプレゼントのような態度が嫌いだ。

「哀れなお前たちの努力する姿から勇気をもらってやろう」という態度が気に食わない。

そもそも人がスポーツをする姿から勇気だの希望だのを得ようだの与えようだのという姿勢自体が気に食わない。

どういった物語を見出すのかは見るものが決めればいい。

与えるものが偉そうに決めつけるようなものじゃない。

ましてやそれを障害者見世物小屋に集めて行うなど。

実に気味が悪かった。

こんな気持ちの悪いことをやっていたんだと1000年後の教科書には載るだろう。

1000年後の地球には「障害者共が障害者なりに頑張る姿を観てやろう」なんて薄ら寒いパラリンピックなんてなくなっているだろう。

せめて義手義足の見本市ぐらいにはなっているはずだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん