「政治参加」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政治参加とは

2022-11-30

anond:20221130230504

それって「黒人奴隷であって魂を持たないヒトモドキから政治参加する資格が無いよ」と何が違うの?

2022-11-29

anond:20221129121410

真っ当な人間とツイフェミ思想自体はそんなに変わらん気がするが、

違う部分があるとすれば真っ当な人間と呼ばれる人たちは「強い主張をしたり変わったことを言うと周りから浮くから同じ意見の人に会うまでは知らんぷりするのが賢い、批判していい空気じゃないもののことを批判はしてはいけない」と思っていて、

ツイフェミは「民主主義社会自分たちで作るものから社会の一員として政治参加しなければ、声を上げなければならない」と思ってるところじゃないか最近は考えてる

2022-11-05

anond:20221105060918

それ政治参加じゃなくて、自分フラストレーション自分に直接関係ないことにぶつけてただけだと思うよ

政治に手を出してなかったら、他の趣味とかでも同じことをしてたタイプの人だよそれは

2022-09-30

最適議員数を考える

衆議院は約460名であるしか女性議員数が少ない

女性社会進出政治参加のためには女性が働きやす職場を作らなければならない

仮に全員が女性議員になったとする

23女性議員が同時に育休産休とるとすると国会は回らないだろう

女性の育休産休仕事が回らないのは組織問題である

しか女性議員の育休産休派遣議員?で埋めることができない。選挙もしないといけないし。なのでそれでも回るように1000人程度の国会議員必要になるのではないだろうか

2022-08-20

anond:20220820152156

政治からむとそれだけで民主主義社会における政治参加の権利かに絡むわけだから

通常の経済活動自由よりも規制がしにくいってのはよくある話じゃん

anond:20220820023928

政治参加国民権利

それはおっしゃる通り。だけど現状反社会的勢力(多くは暴力団)はその「国民権利」を制限されている。

同じようにカルト宗教制限するべきではないか、というのが今言われている話ではないかと。

別に政治参加権利国民権利であることを否定したい人が本当にたくさん居るとかではないと思う。

IQ150ワイの素朴な疑問

馬鹿統一教会カルトカルト政治と関わるな」

IQ150ワイ「別によくね?宗教とか関係なく政治参加は国民権利だろ」

馬鹿統一教会詐欺集団からダメ

IQ150ワイ「じゃあ、シンプル詐欺やめろでいいやん。政治との関わり云々は勝手やらせとけよ。否定する根拠がないよ根拠が」

馬鹿ぐぬぬ

2022-08-18

自民党のいち地方議員から見た統一教会の話

 世間では安倍元総理銃撃事件が、いつの間にか旧統一教会自民党議員のつながりの話になってしまった。自民党は(共産党公明党のような組織政党と違って)楽天市場みたいな一国一城の議員集合体みたいな組織から、党と統一教会が繋がっているというより、それぞれの議員がそれぞれの濃淡をもって関わっているのが真相だろう。

 さて私の話。某駅頭で世界日報を配っているおっちゃんがいる。雨の日も風の日も毎日駅頭に立っているダイハードおっちゃんだ。おっちゃんは小柄で髪がすこし薄くて、歳のせいか背中わずかに曲がってるけど、手をしっかり伸ばして駅に入っていく人たちに新聞差し出している。だけど受け取る人はほとんどいない。最寄り駅なので新聞配っているおっちゃんがいることは私も知っていた。新聞は受け取ったり受け取らなかったり。ある時、私を応援してくれている方から「駅で新聞配ってるオジサンは〇〇さんって名前で、××に住んでて、あなたのこと言っておくから今度話してみて」と紹介された。それ以降は朝駅頭でたまに立ち話をしたり、その方が主宰している地域勉強会(十数人規模)に招かれて地域政治について話したことがある(ボランティアだったか金銭の授受はない)。おっちゃんは世界日報を配っているくらいだから当然統一教会信者さんだろうし、あるいは系列組織職員かもしれないんだけど、よくわからない。こちらも聞かないし、むこうも言わない。だからおっちゃんが100%統一教会の人かどうかは確証はないし、勉強会統一教会公式イベントではないんだけど、これって報道でいう「統一教会との繋がり」なんだよな、と厳粛に受け止めている。同時に、あぁ、これからはあのおっちゃんとの付き合いを絶たないとダメなんだなって。

 統一教会関連のニュースを見るとおっちゃんを思い出す。あのおっちゃん、そんなに悪い奴だったんか……? あのおっちゃんの後ろには泣いてる人がたくさんいるんか? お祭り屋台焼きそばを少しおまけに盛ってくれた兄ちゃんが、「あの人、実はヤクザなんよ」って聞いたとき。そんな感じ。

 しか議員になると統一教会に限らず、宗教とは多くの接点ができる。例えば、支援してくれている人が「〇教の人、知ってるから紹介してやるよ」と繋いでくれたり(そうするとその人の顔もあるからムゲにはできない)、逆に宗教サイドが票をちらつかせながらコンタクトをしてくることもある。はたまた支援自身信者だったりして「今度こういうイベントがあるから来たら?」なんて誘われると、断るには多少のハードルがある。しかも大体「△△さん(同じ選挙区の競合議員)は毎回きてるから!」という言葉がワンセットなんだよね。この言葉には「ライバルあいつは来てるけど、お前はこないの?」というニュアンスのほかに純粋善意で、△△議員に負けないで、あなたのことをみんなにも知ってほしい! という応援意味が含まれいるから余計に。ビジネスでいうなら、営業会社営業マン既存顧客に紹介されたお客さんを訪問せずに断れるかって感覚に近いと思う。

 「カルト(=反社)と付き合うな」というのは正論で、言うのは簡単だけど、佼成会、幸福の科学生長の家、真光、いづのめ、朝起き会…… そして創価学会。無数にある新興宗教でいったいどれがカルトなんだろう。さらにいえば統一教会カルトだとコメンテーター野党議員は言うけど、他の新興宗教カルトと名指しで報道された宗教が(オウムのほかに)ないのはなぜだろう。結局、現時点でどれがカルトかどうかなんて誰にもわからない、あるいは言えないのでは。もし答えがあるなら教えてほしい。

 私が末端の政治家として一番恐れているのが、一連の報道で「政治政治家とかかわるのはヤバいヤツだ」とますます政治タブーにする空気が生まれしまうことだ。こうなると悪循環で、我々の近くに「普通の人」がいなくなって、声のデカプレッシャーグループの影響力が相対的に大きくなる。逆に、特定グループの影響力を薄めたかったら、応援したい政治家をみつけて気軽に応援してほしい。投票もまたしかり。組織政党の一番イヤなことは投票率が上がることだから

 願わくば誰もが政治参加して、政治家を使い倒して、今よりもいい国にできますよう。

2022-08-17

anond:20220817123826

政治参加に意欲的なやつが年寄り=○

 

年よりは政治参加に意欲的=×

 

即ち、

若者政治参加に意欲的でない=×

anond:20220817123344

良くも悪くも政治参加に意欲的なのが年寄りばっかりってことだろ。

若者は現状に満足してれば動かないし、不満があっても動かない。

2022-07-30

anond:20220730162900

組織票自体与野党どちらもあるけどね

実際比例代表だと野党当選者は組織票候補が上位を固めるわけで

から与野党政治家利益になってるから政治家の総意として一般人政治参加してほしくないって言うならそうかも

anond:20220730162702

というか、全体から見れば少数である組織票政権支配してるんだから、下手に国民政治参加教育をしたくないという与党の思惑じゃないか

道徳とか社会とかの指導要領決めるのは政治から

もへもへ(@gerogeroR)に「釣られて」しまはてなブックマーカー

このツイートに対して、

もへもへさんはTwitterを使っています: 「いや、宗教関係者はいっさい政治参加が許されない国なんて、マジで先進国存在しないよ。そんな弾圧国家はまじで、元東側の国くらいしかないんじゃないかな。 欧米みてればわかるけど「キリスト教○○連合」とか普通に存在するわけで。」 / Twitter https://twitter.com/gerogeroR/status/1552937633797394432

こんなブコメが人気を博している。

usurausura 「議員政党霊感商法洗脳被害者続出の組織と関わるなど許されない」という大前提から逃げて「支配癒着呼ばわりは誇大」「宗教団体政治活動全否定は暴論」と論点をそらし続けるネトウヨ有名人サンプル  ☆147

anmin7 こうまでして擁護する気にはなれねぇ。例に挙げてる宗教関係者信者洗脳して収奪したりはしてないだろ。話をすりかえてんじゃねぇ。 ☆44

aka85s “いや、宗教関係者はいっさい政治参加が許されない国なんて、マジで先進国存在しないよ。”ならば堂々と宗教名を前面に出して政治参加すべき、それこそ統一教会党みたいな。素性を隠してるのが問題。こいつ頭悪い ☆21

まあ一見すると妥当ブコメに見えるかもしれない。「こいつ頭悪い」はちょっとどうかと思うが。しかしこのツイートには言及先がある。それがこれ。

まりちゃんさんはTwitterを使っています: 「そんな難しい問題じゃないんだよ 憲法で定められた政教分離原則を守って 国会議員は全ての宗教団体と手を切る 宗教団体関係者国会議員にさせない 国会議員団体企業から献金を受け取ることを 禁止にすればいい たったこれだけのことだよ」 / Twitter https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1552240648803061760

7/30 13:30時点で202リツイート 1741いいね

暴論だな。「宗教」と雑にくくってしまっている以上、もへもへの指摘は真っ当だし、よく確認せずに噛みついちゃったはてなブックマーカーは「ちょっと足りてない」よね。「あああああぁあああ”ぁああ””!!111!!自民擁護だぁあああ!!あぁあA!!!111ゆるせん!!1」。気持ちはわかるけどさ。(ただし税制上の優遇を受けている以上献金制限があってもいいとは思う。ただ現ナマより選挙ボランティア私設秘書問題根本じゃないかな。献金は現状でも名前が公開されるし)

  

もっとブクマにも気づいてる人は居るんだよな。はてなブックマーク希望の星だな。

id:WinterMute いや引用RT元見てブコメしようよ。引用元で「全ての宗教団体」と言ってるんだからこれは統一協会限定の話ではない。そういう「ちょうどいい」叩き先を見つけてくるのがコイツの手なんだから無視するのが一番でしょ ☆108

ところでこの「「ちょうどいい」叩き先を見つけてくる」というのは、「自民擁護みえるちょうどいい叩き先」を見つけてよく確認もせずにぶっ叩いてるはてなブックマーカーとかクソブコメ探し出して晒す私にも刺さるとおもうんだよな。私たち無視されるべきかな?

……そうかもな。

ここからはじまる



カルトを一宗教と認め

異なる教義対立教義に虐げられた人々との対立カルトにより人生破壊され絶望から無敵の人」になった人々からテロ

これで我が日本先進国の仲間入り。

2022-07-27

何かしらの宗教と関わったことのある人は全員政治参加禁止で!

そして日本政治家はいなくなり無政府状態となった……

2022-07-23

「思い込んで」報道は実はベストだったのかもしれない。しかし……

安倍元首相が旧統一教会関係があると思いこんで」と当初は報道されていたが、実はこの路線統一協会解体への最短ルートだったのかもしれない。

テロによって目的成就する」という結末は絶対に避けなければならない。その一方で統一教会を野放しにするわけにもいかない。

そこで「山上テロリストではなく統一教会被害者で、安倍元首相を撃ったのは思い込みによるもの」というストーリーが組み立てられた。

だが徐々に明らかになる供述や、山上が残したネット足跡手紙によって、元首相殺害による多大なインパクトを以て統一協会ダメージを与えようとしたことが判明した。これはあかん統一協会解体したいが、それだと銃殺によって山上目的成就することになってしまう。テロリズムが最も有効政治参加となる世の中が来る。

さて究極の選択だ。一票より一発の時代を選ぶか? 統一協会搾取政治汚染がまかり通る世界を選ぶか?

テロカルトも通らないストーリーはどう描けばいいんだろうか?

2022-07-21

政治参加は数年に一度

しかし偉い人と会食を出来る人は随時って感じか

2022-07-18

はてブ、いまだに政教分離とか言ってる奴いてほんと馬鹿w

宗教団体政治参加認められてることくらい調べたらすぐ解んのにwほんとばかw星つけるやつもばかw

2022-07-15

anond:20220715080858

お前がこれからゆっくり進むと思ってる現象は、政教分離ではなく、「世俗化」という。

迷信からという理由宗教が支持されなくなること。

 

よく知らない日本人がパッとイメージしがちな、政治参加から宗教迷信信仰者を切り離すことは、そもそも宗教分離」ではない。

宗教分離というのは、ローマ教皇政治命令してカノッサの屈辱みたいなことはしないし、政治がいきなりイギリス国教会みたいなものをつくらない、ということ。

それは公明党与党の現日本でも、だいたい実現している。ゆっくりこれから進むもクソもない。

 

てか「政教分離がすすむ」ということを、具体的に何が起こることと考えているのか?

例えば、政治家が宗教団体に投票を頼まないとか?

幸福の科学公明党立候補できなくなるとか?

ありえない。

それは宗教を信じてるやつから参政権剥奪するということ。そんなことはできないししない。

アメリカヨーロッパも、キリスト教を信じると公言した党が与野党やってんだよ。

2022-07-13

anond:20220713181819

たとえばキリスト教徒たちが集まって国会議員を送り込んだり、政党を作ったりすることは今も昔も普通にあるし、禁止されていない

それはキリスト教徒という集団の声を政治に届ける行為であるから、むしろ本来政治参加の方法として推奨されてすらいる

そういう人脈で当選した議員政党は当然その後も教会関係を持ち続けるが、それも特に問題ない

 

政教分離に反するとされるのは「国がキリスト教特権を与えるような政策を出す」とか「国がキリスト教会の運営に対して予算を出す」とか、そういうの

2022-07-12

まっちーおれかなしいよ

https://twitter.com/tomomachi/status/1546609830734942208?s=21&t=w5YqSRZoQNU7PM6LEf8D3A

政権宗教癒着のどこが悪い?」というコメントが来ているので説明しますと日本国憲法20条「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上権力行使してはならない」に反するんですよ。

こんなもへもへにすら論破されるようなこと言っちゃってまあ。もへもへはハゲ煽りしてくるから好かんのでその論破は貼らんけど。

「国がこの宗教やれ!この宗教規範に則れ!」はNG

宗教団体が政治参加!」はOK。ただ国民忌避感が強いだけ。

これだけなんだよね。なので政権特定宗教が密接な関わりにあろうが程度超えて宗教行事宗教規範押し付けなければセーフ。

まあ右翼史観とか家族観なんかは統一教会宗教規範みたいなもんだけど、ドグマ扱いするのは難しいわな。

国家神道反省みたいなスタンスから地鎮祭訴訟とか勉強したでしょ?

公明党が「国立仏壇建てるやで〜」とか言ったのに対して怒られ発生したのも有名な話。


昔は町山さん好きやったんやけどなあ。クサヴァーさんも草葉の陰で泣いとるわ。

anond:20220712105454

そもそも若者政治参加されたってムカつくだけでしょ?

あいつらは黙って俺たちの言うこと聞いてれば良いんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん