「放言」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 放言とは

2024-05-31

俺が幼稚園児のときにね、セミの幼虫がモゾっと地面から出てきて木に登ろうとしててね、俺が捕まえたら全力で噛み付いてきて「いてぇ」っていって投げたらまたこの幼虫、木を登り始めたんよね

これ思い出して「あ、この幼虫、俺みてぇだな」と思っちゃったんよね

ネット放言して、誰かが「バカを黙らせよう」とかなんとか言って俺に刺激を与えてくるんだけど、「うるせぇ」って噛み付いてまた放言してんの

泣いちゃった

2024-05-29

anond:20240529100538

書籍論文も読まないような、Xで放言しているだけのカスに言われたくないね

論文っていったって膨大にあるし、お前程度の青二才に把握しきれるものではない

2024-05-28

匿名なら何を言ってもいいみたいな空気10年以上前に終わっててよ

訴訟リスクがあります、とかじゃなくて、

暴言放言自体一種自傷行為のようなものですもの。そうじゃありませんこと?

2024-05-22

岸田って、麻生に比べれば失言放言も少ないし、

安倍に比べれば敵味方を分けて有権者を煽ることもしないし、

菅のように強権を振るうこともないんだけど、

それが全部、

魅力的な言葉がない、

叩くべき敵も提示できない、

官僚(主に財務省)の犬、

って逆方向にとられて、自民党支持から一番叩かれてるの本当に不憫

結局、自民党支持者が欲しいのは、

気に入らない敵を政治家立場で叩いてくれる暴言代行マシンであって、

優れた政治家じゃないんだな。

じゃあもうれいわでええやん。

あいつらのタガの外れた暴言の方が浸る分には気持ちいいよ。

2024-05-20

教員残業代教職調整額問題ってまた今騒がれてるけど

基本暴言放言教員じゃないけど現場に近い人から見た全体的な感想、ちな公立

最近なんか『定額働かせ放題』とか『働き方改革』とかめっちゃ聞こえてくるけど、そんなにすぐに残業代制にしたらやばいと思うんだ。

ちなみに書いてあるのは全部増田が思ったこと、自治体単位学校単位で違いはもちろんあるし、例外もあるのは知ってる。

増田が思う現状の問題4つ

1 保護者から学校への期待が高すぎる

  

まじで教育放棄してくる保護者が増えた。まあこれは今まで専業主婦普通だった時代から産後共働きが当たり前になってきたことによるものもあると思う。

小学校ではその中で家で教育しきれない部分を学校に回してく親が増えた。一年生とかほんとうに人間やってる子と猿やってる子がいるし。あと放課後普通電話しまくってくる、もちろん定時後も。はあ?って思う。しかも大抵どうでもいいこと。学校で起きた身体危険のある事故や傷が残ることなんかの説明ならいいのかもしれないけど、成績のことや友人関係のこと、たまに放課後で帰った後のこともある。そこは管轄だってちゃん保護者理解しないと働き方改革は進むわけがない。

あとはどんどん行事を増やしていったツケがまわってきているとも思う。一度増やしたものを減らそうとすると、やれうちの子がかわいそうだ、やれお兄ちゃんお姉ちゃんの時はだの、時代も人も変わってんだよ。そんなに学校に全部求めるならお前らが金稼いで有名私立小学校入れとけと。

中学校最近部活週7はダメって自治体が多いけど、それでも大会は別枠、とかやってる。部活を減らそうとすればまた烈火のごとくクレームが来る、いいんだよ中学部活なんて平日の週二回くらいで。ガチのやつは基本クラブチームでやるんだし、学校部活教育としては課外。才能あるけどお金がない子が…っていうかもしれないけど、クラブチーム担当者とかが見に来てスカウトすればいいじゃん。あとは自主トレに校庭開放してバイト支援員でも時給で雇って監視させとけよ。今だって自治体によっては部活支援する制度あるし大手カタログでもやってる。とりあえず週5でやる部活って何だよ、親もそれを期待すんなって。

2 教員コスト意識がない

  

公立学校教員コスト意識なんて存在していないに等しい(もちろんしっかりしてる教員もいるし増田も現に何人も知ってる)。魔法言葉子どものため』を使えばマジでなんでも許されると思ってる教員が多すぎるのが問題。そんなんだから社会人経験教員ダメだって言われるんだよ。遅くまで残って授業案考えるのも、土日に学校来て仕事するのも、電気代ガス代とかかってるのは全く考えてない。お前ら被害者面してるけどほかの教員にそういうことを無言で強いてる加害者からなって思う。さら時間お金っていう感覚もないから、いつまでも学校にいる。そんな中で、残業代出したらどうなるんだっていうこと。今まで通りにしてたら財政破綻するし、過少申告させたら懲戒案件になるでしょ(残業代って扱いになったら労基の取り扱いになるかもしれないけど)。

教育にはコストがかかるんだ!ってわかってるよ、しかも結果がすぐに出ないのもわかってる。でもな、だからってコスト意識持たなくていいわけじゃねえからな。よく残業時間80時間とかネット記事に出てるけど、あれ全部仕事してるわけじゃないからな。どうでもいい話してるし、夕飯食ってるやつもいるし。

教員仕事は突き詰めだしたら終わりがないし、正解もないからこそ自分たちできっちり折り合いつけないといけないんだよ。若手からベテランまですべからくその意識がないから、自分たち子どものために素敵なことをして頑張っている!って自分に酔う。死ぬほど残業している教員よりもきっちり帰ってる先生たちの方がクラスまとまってること多いからな。

3 管理職管理能力がない

  

校長教頭ほとんどの場合同じ自治体教員試験や推薦でなってくる。そうなるとコスト意識がなくて、『教育能力』が高いやつばっかり上に行く。『コスト意識』なんてもん考えてないから、教員が遅くまでいることに基本見向きもしない。そんなやつがどうやって時間外を抑えられるんだってこと。最近は減ったかもしれないけど、休憩時間つぶしての全体会議メリハリのない学年での会議、なんで定時後に会議が確実にずれ込む時間から始めるんだよ。

教員教育委員会のことあんまり聞かないけど、校長の言うことは結構聞くことも多いから、ある程度強権的に帰らせなきゃいけないんだけど、昨今嫌われたくないってやつが多すぎ。前例踏襲しすぎ。あとどうせいても3~5年だからいいやって、教育委員会がなんか出してくるの待とう、って。こういう管理職は勤務時間評価しがち。いや、同じように子ども達盛り上げてるなら早く帰るやつが有能だろ。会議時間を少なくしたり、定時後に電話取らせなかったりして教員残業を減らして、それによって出てくる保護者との軋轢に対する折衝に出張って来る気がないならやんないでくれよ、下っ端であってくれよって思う。

あとやっぱり教頭が一校一人は無理だって教頭副校長自治体によって呼び方違うけど、もう二人にしようよ。正規非正規合わせて20~60人くらいの大人管理教頭一人で、ってそんなん土台無理だよ。

4 教育委員会とかい現場を知らない組

  

もっというと文部科学省調査調査、また調査、いったい一週間に何回調査させるわけよ。いらないじゃん、そんなの、もっと精査しろよ、ってなる。あと全校じゃなくて抜き出しでいいだろってなる。市区町村や県の担当者は数年で変わるから変革しようとも思わない、だって自分たちが大変になるから。はあ?現場考えろよ一日に色んな課や係から10数通も通知おくんなよ。教頭副校長がどんだけ仕事に追われてると思ってんだよ。

クレーム裁判されるのが嫌なのかもしれないけど、なにかにつけて『学校判断で』とか『校長先生裁量で』とかいうよな。大本営が逃げんなよ。お前らが指揮すれば少しは教員時間外減るぞ?文句言う校長ちゃんと『うるせえ!この案で行こう!!』って言えよ。

  

ごめん書きなぐりすぎた。

 

傷ついた人いたらごめん。増田には文章力と思いやりがないな。

  

増田が思う残業代制と教職調整額制のメリットデメリット

 

ちょっと書いてみようかと思う。雑感。

 

残業代制のメリットデメリット

メリット

1.働きに応じた給与になる

2.仕事メリハリがつく

3.給与が出ない時間には明確に仕事をする必要がないというできる

デメリット

1.時間給与ということで事前に見通しと決裁が必須でお互い手間

2.管理職学校によって認める基準あいまいになる

3.予算制の残業代財源がなくなった場合、早い時期に残業した教員けが恩恵を受ける

4.予算がないか残業することが不可能になる可能性がある

5.人件費が上がるからたぶん定数が減る

6.無能が得をする可能性が高い

7.管理職研修必須、今のままでまともに評価等出来るわけがない

8.36協定であったり新たに作る協定であったりを締結することになる以上、コストを気にしないやつのせいで使用者である市区町村罰則が行く可能性がある。

9.財源ねん出で税金が増える

  

デメリット書ききれないわ。

  

教員調整手当制度メリットデメリット

メリット

1.全員一律のため手続きがない

2.過労死ラインさえ気にすれば、働き方は自由

デメリット

1.多忙教員と暇な教員が同じ給与額になって不公平

2.勤務時間が決まっているが、これのせいで就業時間後も当たり前に仕事をさせられる

3.時間外の削減が金額になってこないため、削減の意識がない

4.現状は安すぎる

  

なので増田的には今の段階だと、固定%率の引き上げをまず行う。

そこから、固定残業代申請分として発展させていくのがベストな気がしてる。

  

いきなり残業代にすると次のようなことが起こることが目に見えている。

見えてるやばいパターン3つ

  

パターン青天井パターン

  

教員業務改善などを一切せず(移行期間がないため業務整理ができないとすると)残業申請する⇒管理職がそのまま承認⇒一人一人360時間MAX申請されて人件費赤字転落

  

パターン制限パターン1

  

教員業務改善などを一切せず(移行期間がないため業務整理ができないとすると)残業申請する⇒管理職承認予算が尽きる⇒それ以降残業申請承認不可能に⇒闇残業が横行、働いているのに逆に給与が下がる

  

パターン制限パターン

  

教員業務改善などを一切せず(移行期間がないため業務整理ができないとすると)残業申請する⇒管理職承認予算が尽きる⇒それ以降残業申請承認不可能に⇒実際に全員定時がえりをする⇒家に結局持ち帰って仕事さらに親からクレームの嵐

  

な気しかしない。

  

からまず保護者から教員から全部一斉に、同時に意識改革が絶対必要

  

保護者学校に期待しすぎない。躾は家で、スポーツは娯楽レベルで、学校保育園じゃないと納得する。

  

教員自分意識を見直す。コストを考えない行動は慎んで仕事にあたり効率意識する。  

 

管理職⇒やったほうがいいレベルのことは、やらない等学校内での業務削減を徹底する。

  

教育委員会⇒学校へのクレームを一元化など学校負担軽減に努める、現場を把握している人材を入れる、調査や依頼を減らす

  

まじで真面目にやってる教員が救われないから、ほんとにみんな意識や行動を変えてくれって思う。

あと都道府県市区町村は有能なやつを教育委員会に送ってくれ。まじで掃きだめみたいになってるところあるから

国の国力アップはボトムアップからっていうだろ。底辺家庭でもとりあえず小学校中学校は行けるんだから、そこになんとかまともな人材を送れるような制度にしてくれ。

とりあえず、まずは保護者学校への期待を今の半分くらいにしてくれ。

2024-05-19

弱者男性よ、すまなかった

真心から婚活しろ、40過ぎると狂うぞ」と放言してきたが

弱者男性実態というか生態を知る機会が最近あった

俺の弱者男性への解像度が低すぎたようだ

お前らの遺伝子を「どうにかして遺す」ことが

どれだけ罪深いことか理解できていなかった

俺が間違っていた

弱者男性よ、最期は床のシミになれ

2024-05-11

anond:20240511122328

税金でもいいし」のあたりが特に放言って感じがして相手にされない原因だと思う。

2024-05-02

一方的に殴られ続けるチー牛

「チー牛は自分では優しいと思っているが実際は優しくない」「むしろ性格が悪い」「挨拶するだけでストーカーになる」「逆恨みで刺殺してくる犯罪予備軍

こういうチー牛への暴言はほぼ全ての女性共通した認識として持っていて、増田でもX(Twitter)でも頻りに放言されて多くの共感を得ているよな。

これら発言のうちどの程度が実際にチー牛に接してのものなのかは知らんけど、それでも実際遭遇した個体がそうだったからってチー牛全体を叩くのはやめよう、という風潮にはならないのが不思議でならない。

ブスに避けられた男が「ブスほど性的被害に敏感だよなw自意識過剰ですよw」みたいなことを言うと、それが実際の経験を基にしているかなかに関わらず、男女ともに批判されてめちゃくちゃ叩かれる。

女は暴言を吐かれると狂ったように騒ぎ出すのに、チー牛を標的に暴言を吐くのには全くためらいがない。自浄作用がないと感じる。チー牛は一方的に殴られ続けていろ、サンドバッグになれというのが女性一般的思想なんだろう。

2024-04-19

anond:20240419134351

知らんことを適当妄想して放言していいと思ってるなら

お前は暇空と同レベル陰謀論が大好きなバカだと自覚しといてくれ。

2024-04-06

anond:20240404181958

とっくの昔に有名人だって自分で言ってなかったっけ?

見た記憶のある国語増田放言

自分はとっくの昔から有名人

・その日のホッテントリ全部自分作品ということはよくある

ネットバズるのは簡単

・荒らそうと思えば何でも荒らせる

はてサが何年も粘着アンチしてる〇〇なんて俺ならすぐ潰せるはてサ無能

他人が混じってるかもしれないけど

2024-04-02

anond:20240402175747

リニア関連はまあ仕方がないとして

そもそも川勝の基礎的な人気がめちゃくちゃ高い(特に県西)というのがある

あい放言暴言も人気の秘訣ポジションとしては石原慎太郎に近い

これってなんなんだろうな。

維新とか名古屋市長もそうだけど、こういうガハハオヤジ感ってやたら票を集めるよね。

増田なのでオブラートに包まずに書くと、同程度かそれ以下の知能レベル教養レベルオヤジ層にとってはやっぱりああいうのが心地いいってことなのかな?

辞職はやむなしか

インターネット上では匿名リベラル顕名作家リベラルの類が

ネトウヨは知能が低い、社会運動への反対者は知能が低いなどと繰り返し放言している

しかし現役の県知事がそのレベル発言を行うとは流石にたまげた

弱き市民野党議員感情かられて言うならともかく、権力の座にある者の言うことではない

川勝知事がなんであん選挙で強いのか

一応地元民の立場として

大前提として

静岡県選挙にいく層はリニアにうっすら反対してる」という大前提がある

基本的リニア歓迎してる奴いないのよ、だからリニア賛成してる時点で川勝に勝てない

そして一番のでかい要因として

そもそも川勝の基礎的な人気がめちゃくちゃ高い(特に県西)というのがある

あい放言暴言も人気の秘訣ポジションとしては石原慎太郎に近い

から支持者にとって川勝は

・明確にリニアに反対してくれていて

石原慎太郎(のように見える)みたいなウィット(とてもそうとは思えないが)な発言をする

という指導者に見えてるわけ

特に選挙に行く層は大体リニア反対してるというのは結構重く受け止めるべきではあると思う

当然だけど国益考えたら即開通すべきではあるんだけど静岡県から見ると在来線本数削減が間違いなく来るという負の信頼もあっていらねえよそんなもんになる

あとJR東海特に農家から蛇蝎の如く嫌われてるのも大きい

から県外の人から見てまともな選択であるリニア賛成で選挙に出るとその時点で川勝に負けます

してリニア反対する奴から選ぶとなるとそもそもリニア反対する時点で結構アレ(県民利益を守るという点で優秀なのは間違いないけど)なので

そのアレから選ぶと川勝が一番マシ、となる

まあシンプルに詰んでるよね

2024-03-30

マネタイズのために生成AIで作ったパチモン販売すんのは他所でやれ

生成AIでのパチモンが売られるようになってもう1年以上に経つがまったく規制される気配がなくて本当にイライラしてくる。最初の頃は法整備が間に合わないからとか生成AIってスゴイ感があって一時的なもんだろうと思ってたけどずっと完全放置そもそも割れとかマジコンやら漫画村みたいなただ乗りビジネスから大半の奴はこそこそ隠れてやっておかしなやつが目立つくらいと予想してたらそんなレベルじゃなかった。パチモン作ってマネタイズしてる分際でなんで堂々と活動してるんだよと。常識的に考えていつか規制されるか下手すれば逮捕されかねんものを売るって発想には至らんだろ。絵柄に著作権はないとかは百歩譲って現行法逮捕できないのかもしれんが、なんで版権絵だけで学習されたloraでまんま版権絵っぽいものを出して売るバカまでOKなんだよと。

政府としては海賊版規制するんじゃないのか?Amazonとかヤフオク海賊版売ってた連中のほとんどは生成AIにしっかり切り替えてるぞ。生成AI使ったら海賊版でもOKなのか?それとも生成AI使ったら海賊版じゃなくなるのか?

 

生成AIを進めたい政府的にはそんな瑣事に構っていられないってことかもしれんが、そもそも生成AIの中心はほぼアメリカ中国じゃねーかと。"生成AI 東大松尾教授日本は劣勢だが最善手続いている”"の記事で「このまま最善手を指し続け、相手ミスをすれば16パーセントが65パーセントと逆転するシナリオがあると思う」なんてまったく追い付く要素がない中で相手の失敗を今後の展望に組み込んでいる時点でもう日本に勝ち目ないって言ってるようなもん。

そもそもオープンAI単独1000億ドル(約10兆)調達 しているのに対して、日本政府は数十億円も研究に補助出すぞ(全体で)って・・・・。生成AI以外のまだかろうじて世界に噛り付いている分野ですら日本研究力低下がヤバいって散々言われてて研究費や人員が足りないとわかってる。どうして既に負けてる分野で同じことやってそれで大丈夫だと思ってるんだと。一部の天才いかれた頑張りでどうにかなってた時代だったらいいが、もうそんな時代じゃないだろ。宝くじじゃないんだから金をケチっても成果でないってのを理解してくれ。

から研究費じゃ勝てないからって学習し放題にってことなんだろうけどそううまくいかんだろと。日本コンテンツ学習データとして魅力的(マネタイズやす商品に使いやすい)なのかもしれんが、その原材料を”タダで使い放題!!”ってやって日本利益があるのか?。みんなが欲しがる原材料だったらむしろ高額な利用料を設定して(海外向けには)、日本で進めたい生成AI企業には良質なデータ倫理的かつ合法的収集やす環境を整えたほうがいいのでは?(もう無理だろうが)。ただで原材料使えるんだったら、日本由来の機能のしょぼい生成AIじゃなくて海外最先端の生成AI日本コンテンツ学習させて金稼げばいいじゃんってなる(というかなってる)。

 

なによりクールジャパン()政策での失敗からの学びがまったくない。マレーシアジャパンストアが大失敗した記事で指摘されている

CJ機構日本コンテンツ農産品ファッション海外に売り出すと放言しておきながら、自国のことを何も知らず、進出先の商圏における競合企業等について市場調査を何もしなかったかである。敵を知らず己を知らず…放漫、慢心、傲慢、無思慮、そして無知。あらゆる冠詞をつけても足りないが、このような堕落をCJ機構は「日本は凄いのだ。ブランド力のある日本製品は無条件に海外に受け入れられるのだ」と糊塗して正当化した。CJ機構は失敗の総本山であり、完全に市場感覚が欠落した腐敗の集合体である

と同じことを繰り返そうとしている。生成AIを使って商品を作ったからといってそれだけで売れるわけがない。売れるモノを綿密に研究しないしようともしないでコンテンツを作ってどうやって人気の出るモノを作れると思うのか。どんなコンテンツが売れているのか?どういう商品が売れるのか?人気がでやすいのか?を少しでもたとえ表面的にでも分析をしたか?生成AIで勝とうっていうのなら海外での生成AIへの評価認識環境はどうなのか?具体的にどうしたら生成AIで今から海外に勝てるか考えたのか?

勉強しない浪人生みたいに見通しの甘さだけは一流なのほんとやめてくれ。

2024-03-11

4chan、5ちゃん増田、したらば、reddit、その他有象無象

記名匿名形態の違いはあれ、無責任放言が飛び交ってる無法地帯であることには変わりないのに、

外国産英語サービスってだけで、4chanreddit評価されないと認められた本物ではないって言う風潮あるよね。

日本人英語コンプレックスひど過ぎる。英語使ってれば自動的人間としての品位があがって発言権威がつくよのかよ。

2024-02-25

割と人格人生立場精神的な意味でなく本当に社会的にかけてその道で食ってるだろう人のバランス感覚判断に対してダサいと言える素人恐れ入るな

素人からこそ好き勝手放言できるというのはあるだろうけどそれにしても

2024-02-24

anond:20240221124344

もうまともに反論してやる気にもなれないから、代わりに君みたいなのもまともに相手してくれてるブコメ貼っとくわ…

よく読んどけ

批評という表現全般規制したくてたまらない人たち。ゲーム雑誌業界ヨイショの広告メディアから始まったため、『オタクとは評論を好まないものだ』というビジネス規範内面化した末に、表現の幅を狭める

批判なき芸術」が欲しいのね。

フェミニズム批評についてなにかまともな本なり読んだ事絶対無いだろこいつ(笑)トラバでは女向けコンテンツ規制対象にならないとか放言してるが、BL規制(有害図書指定)はどう整合するんだ?(しない)

「〜文学批評の中でも特にカスみたいな評論の分野」萌え絵かいイラストの中でも特にカスみたいな分野。こういうイラストがまかり通ってしまうと〜という話に聞く価値があると思う?

まあどうせ批評とはなにかという事も分からないバカがイキってるだけで内容無いんだろと思ったらホントにその通りでワロタ/↓尤もらしい事言ってもこの手の奴に内在批評する能力なんて欠片も無いんだよな

2024-02-22

anond:20240222221511

ITならリアルでそういう放言をするのに遭遇してもおかくしくないように思う

そう考えると、元増田セキュリティエンジニア志望がそもそも間違いなのではという感もある

東京は汚ねえし臭えし人間はクソだし」みたいなコテコテ田舎者ムーブかます人間セキュリティエンジニアをやりたがるというのは確かによくわからんな。

農業IT最適化するぜ!とかそういう方向性の方がいいんじゃないかと思う。

anond:20240222221143

ITならリアルでそういう放言をするのに遭遇してもおかくしくないように思う

そう考えると、元増田セキュリティエンジニア志望がそもそも間違いなのではという感もある

2024-02-17

勘違いしてるのはお前だよw

tikuwa_ore あれだけ放言していたのに、即起訴ではなく書類送検まりなのか。/書類送検&相当処分って、「警察では判断つかないから、起訴するかどうかは検察に任せますね」って意味だが、何か勘違いしてるのがいて草。

tikuwa_ore 「告訴状受理したけど、起訴すべきかどうか警察では判断つかないから、検察さん任せましたよ」って話で、それ以上でも以下でもないで。だから産経以外、暇空氏の名前出してねえんだろな。


起訴ではなく書類送検まりって意味不明過ぎて草

警察起訴起訴を決められると思ってるのだろうか

アノンの知能さあ・・・

2024-02-16

増田の王が昔言ってたこと(うろ覚え

・やたらTwitterアンフェを敵視してるのにあれしきのやつらをやっつけられないTwitterはてなリベラル無能

自分は青識白饅頭小山をしばらく観察して全員やっつけられると確信を持った

・その結論を得るまでにTwitterフォローNoteを購入しどんなコメントに反応するか喜ぶか3ヶ月程度交流した

・「嬉しい感想を言ってくれるファン」になるのは自分には簡単

・知能は小白青の順

・白は頑張り過ぎで足元がふらついている、小山は怒らせ引きずり回すことが可能、青はこの3人では格下

・彼等のメンツをつぶすようなエントリを書いてバズらせることで威勢を削いでいくことが出来る  

自分ならその気になれば幾らでもバズれるし扇動も出来る

・(反論されて)実績と経験があって言っていることだから、それが無い人間が「俺ならやれる」と放言するのとは違う

・(じゃあ何故やらないのかと笑われて)特技はただではやらない 

・彼等への敵意もない

  

  

   

数年前に何回かに分けて言ってたかうろ覚えだし

しかすると王じゃないなりすましの言が混じってるかも

ただ当時はそこまでなりすましフォロワーいなかったはず

2024-02-13

anond:20240213121926

作品人格を一体化して欲しくなければSNS政治性・思想性強いことばかり四六時中放言するのは辞めて欲しい。

作品人格は一体化」して語るべきってことを言いたいのだね。

音楽家小説家著名人も同様の扱いをされてよいと。

anond:20240213121733

作品人格を一体化して欲しくなければSNS政治性・思想性強いことばかり四六時中放言するのは辞めて欲しい。

自己の行いが跳ね返ってきてるってことをいつ自覚してくれるのか。

そんな程度の知能指数から「これだから漫画しか書いてない奴はw」って馬鹿にされること理解した方がいい。

2024-02-04

anond:20240204111153

原作者に金がいくようにしろ出版社エージェントを立てろ、テレビ局は無理のあるスケジュールでやるな、とかいろいろ「改善案」がいろいろ放言されてるけど、娯楽コンテンツインフレしてる今の世の中でコストを上げるのって無理筋なんじゃとは思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん