「接客業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 接客業とは

2024-04-22

anond:20240422164332

接客業やってた体感では

ジジイ>おばさん≧おっさん若者男女>ババア

ぐらいのキチガイ率でおばさんのキチガイ客率はかなり高い

ババアキチガイはいないが認知症率が高いので面倒さという観点ではおっさんぐらい

2024-04-21

最初から喧嘩腰で接客する意味分からん。人として無理。

はい接客業エアプ

何千何万と訪れるクソ客のすべてに誠心誠意対応してたんじゃ精神が擦り切れてしまうのよ

ものごとには限度というものがある

2024-04-18

anond:20240418093457

自分10年以上前アメリカ交換留学してたけど

概ね同じような感想を抱いたなー、懐かしい。

政治のみならず、宗教経済地政学IT、湧き出る好奇心が止まらなかったのを覚えている。


結論日本ベスト、ってこと。

香港やらドイツやら色々住んでいたけど、あらゆる面で日本トップ


あとは宗教別に差別するつもりはないけれど、アブラハム系はやっぱりどこか違和感が拭えなくて

カトリック系の幼稚園やら高校に通った経験からも、やっぱり仏教神道に戻ってきちゃう

欧米でもマインドフルネスやら禅を学んでいる人はどこか考え方が温厚というかウェットというか、今でも話が合うので連絡取り合ってる。


帰ってきたあと、接客業家庭教師バイトおすすめ日本文化へのリハビリにちょうどいい。

あと今でも何とかTOEIC900↑をキープしてるけど、使わないと本当に錆び付くので自分なりの方法模索するといいと思う。

意外に大変。

2024-04-17

いままでちゃん接客業やってたんだけど最近タバコすいながら火つけながらでも接客していい仕事はじめてまじでゆるさが最高すぎる、性に合う

いいのかわるいのかわかんないけど良い 楽しい

2024-04-11

JINSに行って実感したけど接客業の人って特有の声のトーンと所作、風格があるよな

もちろん空白12職歴無し35歳のWワーカーワイが勤めてるスーパー社員さんにもその風格がある

ワイがアレを手に入れられるかというと無理な気がする

ワイは一体社会のどこに収まればいいんだろうなァ

2024-04-10

anond:20240409201517

自分がどうなのか客観指標が欲しいか臭いセンサーみたいなやつ買おうと思ったけど安くて3万とかするんだよな 数千のやつとかはレビュー見ると大体デタラメらしいし

個人で導入は無理 会社で導入してほしい

接客業とか営業とかは導入してるところあるのかな

2024-04-06

最近思ったんだけどほとんどの接客業ってオンライン化できるよね?

たとえば

1. 不動産 → 営業さんがカメラで紹介。4K高画質だから雰囲気もわかりやすい。

2. 保険 → データをTeamsで画面共有して見積もり出して終わり。会う必要ゼロ

3. 医者 → 客の顔色を4Kカメラとか医療カメラ自分で映してもらって、必要場合だけ病院に来てもらう。

これらができるってことはほとんどの接客業ネットで完結できるってことだと思うのだが。

2024-04-05

障害者なら許せる

たんまーに銀行の窓口行くと、見た目は普通なんだけど明らかに接客業向いてない対応しかできない行員がいる

そういうときに「あ、きっと障害者枠で採用された人なんだな」と思うことで優しい心で受け入れることができる

みんなにも今日から使って欲しいライフハックでした

マクドの深夜店員はまじで態度悪い

なんか話題出てたけど実際態度悪いで、マクドの深夜勤務の店員。この前、マクドナルド福島店(大阪市)に深夜1時頃持ち帰り買いにいったけど店員の態度めっちゃ悪かった。同じ大阪市茶屋町店の深夜勤務の態度悪いって出てたけど、たぶん嘘は書かれてない。ほんまに悪い。

増田のほうが悪いとか書いてたヤツいるけどそんなもん店員が悪いに決まってんだろ。接客するのがいやなら最初から接客業するなって話。自分接客業に勤めといて態度悪いのはおかしい。

2024-04-04

自分自身のこと書いてるやつら

ファストフードチェーンの深夜の接客態度が悪いって内容に対して「お前(客)が悪いから」とか「口コミ店員の態度書くやつ信用できない」とか書いてるやつら、そいつ自身がもしも接客業に就いたらこういうとこに書かれるぐらい態度悪いんだろうなって思った。

そいつ自身接客態度悪い店員と似たり寄ったりの程度だから接客サービスのうちってことがわかんないんだろ。

2024-04-03

なぜ人はタクシー運転手にキレてしまうのだろうか

タクシー運転手接客業だと勘違いしてるからなのでは

あの人達は我々荷物目的地に運んでくれる役目の人だと思えばキレないのでは

電車乗って運転が気に食わないからって運転手や駅員にキレないだろ

我々はタクシーによって運ばれれる荷物なんだと自覚せよ

2024-03-29

見た目によってタメ口になる店のやつが嫌い

床屋でも飯屋でもそうなんだけどさ

見た目でタメ口使ったり敬語使ったりするやつ

なんなん??

フレンドリーなつもりかよ

おかしいだろ、私の前で散髪してた見た目同年代のやつが敬語で私になったら「今日はどうする?」じゃないんだよ

今日はどうしますか?」だろが

資格取りに行った時も(19)自分より歳が10も離れてるからって「君はどうしてこの資格を?」とか舐めやがって

そんな見た目が若い舐めるんか

お前ら接客業だろ

私はお前らの子供じゃねぇんだよ

敬語使えっつーの

2024-03-27

陰キャからといって陰キャが集まるようなところに行くと周囲全員陰キャゆえに何のアイデンティティもなくなり誰の興味も引けないので陰キャこそキラキラアパレル接客業に行け

2024-03-23

接客業貧困男性(35歳)を救うことはできるのか

彼は去年嫁と娘に逃げられて離婚調停中。お金を稼ぐためにパチスロ貯金をやっているらしい。そんな彼の心の支えは、仕事が終わってからラティブでのスマホゲーム配信だ。配信には、いつも来てくれる友達が1人いる。あまりにも貧困リアリティショーすぎて涙なしでは見れない。どうすれば彼を救えるのか。

2024-03-21

anond:20240321165700

買って俺のものになる予定の商品を汚ぇ手で触りまくられるのは嫌だがな。接客業絆創膏しているやつとかほんまに最悪。ロボネコがやってくれる方が嬉しい。ネットは、ネット上にない店もまだまだあれば、時間的に一日はかかるからな。完全代替にはならん。

接客業機械化はダメです。

店で買い物する意味って何?人間接客してくれるからでしょ?そこを機械化したら特別感無くなるじゃん。

召使いみたいに手取り足取り接客してくれるから良いんじゃん。

対人が嫌な人は既にネットショップ使ってる。

 

だって飲食店ネコがメシ持ってきたらもう行かねえよバーカ!って思うでしょ。浮いた分安くなってねえし。むしろ値上げしてるし。行かねえよバー

anond:20240320220510

アメリカの「治安がいい場所」は日本よりも治安がいいぞ

接客業をやってる人間に話を聞いてみなよ

客も店も日本は変な奴だらけだろ

アメリカ治安のいい場所にはそういうの全くないか

2024-03-20

anond:20240320174807

底辺接客業で客に声をかけ続ければありがとうと言おうが返答がなかろうがなんも思わなくなるやで。

お礼を言われる経験

車椅子ユーザーは誰かにお礼を言わなきゃいけない回数も多いんだろうけど、そもそも誰かからお礼を言われる回数そのものが少ないんだと思う。多少なりとも誰かにお礼を言われる経験をしていたら「お互い様」という考えになりそうだし。

例えば接客業に身を置いていればお客様からお礼を言われるなんてそれなりにあると思うけど、機動性的車椅子ユーザー接客業に向いていないだろうからそんな経験はできない。(車椅子ユーザー向けの就労のススメもデスクワークばかりだった)

https://www.atgp.jp/knowhow/oyakudachi/hatarakikata/c3460/

例えば自宅で家族と過ごしていても「醤油を取ってもらう」「電気をつけてもらう」はあっても自分がそれをすることはないんじゃないか

車椅子ユーザーは対面する人のために動くということが物理的にとても難しい、だからお礼を言われる経験が少なくなって「お礼なんていらない!」という考えに傾いてしまうのかな。

車椅子ユーザーができる手助け、配慮について考えているけど本当に何も浮かばない。

anond:20240319222408

自分もむかし接客業アルバイトで「ありがとうございます」の言葉スムーズに出てこなくなったことがある。当時は吃音だと思ってたけど職業的ジストニア一種だったのかもしれない。どっちの可能性もあるかもだけど。

自分接客業なのに、客を前にすると「ありがとうございます」の言葉が喉をつっかえて出てこないときがあった。

2024-03-19

誰かの手を借りて生きること

車椅子マナーの話を聞いて思ったこと。健常者の想像です。

車椅子をはじめとした障害者の人って、健常者よりも一生で言うお礼の数が多いわけで、気遣い辟易する気持ちもわかるんだ。

だって、本当なら人に声を掛けなくてもできたかもしれないことが、他人ありきでしか動けなくて感謝義務になる。

嫌悪くても、本当は人が嫌いでも、自分の力だけでは動けない。その上「ありがとう」と言わないと手を貸した他人イラッとするでしょ?

他人からしたら「たまたま貸した人」だから、助けるのが当たり前のような態度されたら嫌だ。でも当事者は何十何百回と貸され慣れたうちの一つだから完璧対応が取れないときもある。

「助けてくれた人には一言お礼ぐらい言う」というのは正論だが、そもそもそれは「自力で完結させる」という選択をできる人の理屈な気もする。

自力でできるのに人の手を借りたということと、できないから借りるしかなかった、は似ているけど後者のほうが苦しいのではないだろうか。行動をするたびに、他人の影が付いて回る。

その苦しさを他人にぶつけずに生きている人のほうが案外貴重だったりしないか?ただ、健常者同士であれば関わることが少ないだけで。

一人で生きたくても他人の手を借りないという選択が取れないというのも、障害の一つなのかもしれない。

自分接客業なのに、客を前にすると「ありがとうございます」の言葉が喉をつっかえて出てこないときがあった。

何度も口内炎を作り、家とは違い滑舌が回らない10文字には憎しみしかなかった。それでも客は聞きたかったのだろうか。

なら、もう「ありがとう」価値を落として、ボタン一つでお礼言ってくれる機械でも普及させようよ。

「いらっしゃいませ」と声を出すたびに「これこそ機械でいいじゃん」とずっと思っていた。

形式的言葉意味なんてないなら、それでいい。

そっちのほうがお互い楽だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん