「拘束時間」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 拘束時間とは

2023-09-11

よく、8時間労働は長過ぎるって言われてるけどさー

実働8時間じゃなくて、拘束時間が8時間だったら大分楽になると思うんだよね

自分は8時間労働が耐えられなかったんだけど、派遣で朝9時出勤、昼休憩1時間17時退勤の実働7時間仕事に就いたら嘘のように身体的に楽になったもの

でもそういう非正規だと到底生計は立てられないというつらみ。

確か昔は9時5時とか言われてたと思うから拘束時間ベースだったと思うんだけど

いつから実働時間ベースになったんだろう…

1時間増えるだけでも辛さが格段に違うんだけど。

自殺した父の思い出 1

中学2年生の時、部活練習が忙しかった。

個人競技で、私は市の大会で優勝か準優勝、県の大会ベスト8には入るけど全国大会では1回戦負けするレベルだった。

毎日18時まで部活、そこから歩いて家に帰って18時半、車の中で親の作ったお弁当を食べながら移動して19時から21時までクラブチーム練習だった。

たまたま勝ててしまうから続けていただけで、拘束時間が長すぎて辞めたかった。

いつもは母がクラブチームまで送り迎えしてくれた。

その日は父が送り迎えしてくれることになった。

父は途中で町のケーキ屋に寄った。

おまえも毎日毎日練習で大変だな、お父さん買ってやるから好きなケーキ選んでなって。

でも私はこんなもの食べても嬉しくないって風にふるまった。

母と父は毎日お金のことで喧嘩ばかりだった。

仕事をすぐ辞めてしまう父、パチンコに行く父、それをカバーするために子育てしながらフルタイムで働く母、私たち子ども暴力を振るう母、同居している祖父母との諍い。

金がない、こんなはずじゃなかった、幸せだった頃に戻りたい、出ていきたい、金がない。

機嫌の悪い時の母の口癖だった。

母は大体機嫌が悪かった。

私はよく愚痴を聞かされていた。

からお金がないのに家に金を入れず、ケーキを買うと言う無駄遣いをした父が許せなかった。

父は苦笑いをしていたように思う。

今父の顔を思い出そうとしたらもう過去に見た写真動画しか思い浮かばないことに気づいた。涙が止まらない。

高校1年生の時、父が自殺した。

2023-08-31

anond:20230831095807

やったことあるけどまあ退屈

それでいて拘束時間が長いから一向に流れない時間との戦い

体感としては駐車場とかの見張り番に近い

あとスキルが全く身につかないから潰しがきかない

この仕事何年やってもキャリアにはならないか仕事しながらIT系資格とって転職するのが吉

なのでニートIT業界に潜り込む足掛かりにはいいんじゃないか

2023-08-28

24時間テレビ精神障害者を扱ってほしい

というツイートを見た。

精神障害者に対する理解を求めての発言だったみたいだけど、それは難しいと思う。

自分精神障害者だけど、特に扱ってほしいとは思わない。

精神障害個人差があるからテレビの短い特集ではかえって偏見助長しそう。

精神障害と言っても、意欲の低下が続くうつ、散財や性的逸脱のある双極性障害、注意力散漫なADHD、異様なこだわりのあるASD幻覚幻聴のある統合失調症かいろいろあるわけじゃん。

同じ精神障害でも症状の出かたに差があることを言いたかたからこういう書き方をしたけど双極性障害で散財しない人もたくさん居るし、個人差があるからそれを理解してもらうのは難しいと思う。

今回の24時間テレビを観てて思ったのが、身体障害者でも、テレビ映えする子ども若者で、ある程度トークのできる面白い人ばっかりが出てるんだなということ。

感動ポルノと言われても、やっぱり応援したくなるような明るくてそれなりに見た目の良い障害者を扱わないと健常者は見たいと思わないよね。募金も集まらないよね。

テレビを見る習慣があるのはおじさんおばさん〜おじいちゃんおばあちゃんって感じがする。若い子はTVerは見ても、とりあえずテレビをつけるってあんまりしない。

から今まで以上にお年寄り向けの演出が求められて精神障害者を扱うことはないだろうなと思う。

パニック障害みたいなわかりやす身体に出る精神障害

ならドラマテーマとして扱えなくはないかな?


話は変わるけどタレント拘束時間の長さが心配になった。メインパーソナリティのなにわ男子24時間テレビの3時間から番組直前スペシャルみたいな生放送に出てて実質27時間テレビになってるなと思った。

今回は2億の募金が集まったけど、24時間もやらなくても集まったんじゃないのかなと思う。あれってどういう人が募金してるんだろう…

2023-08-17

anond:20230817111258

リモートだろうと出社だろうとアウトプットってそう変わらんよな

ライン工でもなければ拘束時間に比例して成果が上がるわけじゃない

無能管理者が「管理できてる体」を出すために出社しろっつってるだけ

2023-08-10

結局飲み会にとって代わるチーム懇親ソリューションなんて無いじゃん

結局飲み会って割と簡単効果を得られやすい先人の知恵かなって思っちゃってるんだけど、それに取って代わるものがあったら教えて欲しい。

そもそもそういうイベントに全部参加したくないって人はいるけど、それは一旦置いといてやるなら何が良いかってことで。

■想定

 10人ほどの会社組織のチーム

 基本的には同じ仕事をしているが直接の接点はほぼ無い

 22歳〜50代までいる


飲み会についての認識

飲み会メリット

仕事帰りに開ける(駅前にお店がある)

時間的拘束が少ない(上記と被るけど会自体も2,3時間二次会は有志だけで良い)

予算が取りやすい(1人5,000円とかで済む)

開催しやすい、四半期に一回位開催しても変じゃない

飲み会デメリット

アルコールが苦手だと金銭的に割に合わない(会社持ちにすればセーフ)

幹事の手間(全部の会に共通)

主に業後なのに残業代が出ない


■以下、候補

食事

 飲み会とほぼ同義お酒飲めない人が多いと飲み会ではなくこっちになる。

 ランチ会は仕事の話が多くなりがち、且つ時間的にもそれで終わってしまうので懇親目的としては効果が薄いと感じる。

バーベキュー

 メンバー普段見れない一面が見れたり、拘束時間が長い反面仕事以外の会話も多く懇親目的としては効果があると思う。

 ただし、やはり半日〜一日掛かりのイベントで週末を潰す負担もしくは

 平日やるとしても仕事を調整する必要がある。

 会場を考えたり幹事の手間も大きい。

 開催頻度も多くて半年に一回程度が限界か。

ボーリング

 運動苦手な人でもまだ参加しやすい。

 またROUND1だとか会場も駅近くの場合があるので、時間的な拘束もそこまでではない。

 ※とはいえビジネス街には無いので業後は厳しそう

 同じ運動系のイベントでもフットサルとかソフトボールバレーボール精神的なハードルや会場なりかなり難しい。

ゲーム大会

 若い人だけなら割と良いかも。

 歳いった人でもすぐに楽しめるゲーム、且つ大人数で遊ぶとなると厳しいか

旅行、お泊り会

 うーん、、、



あと何か良いの無いか

2023-08-07

anond:20230806102941

もっと労働負荷が低かったり拘束時間の短い仕事転職して貰ったら?と思ったけど大企業だと安定とか今後の出世とかあるのかな

もし将来的な出世まで見込んで安全策として勤めて貰ってるなら文句言うべきじゃないと思う

何とか家事代行サービス頼んだり家電課金して家事負担減らせないか

てか家事代行サービスじゃなくて家政婦ってところ現実感ないな、人入れるって言っても数時間掃除とか料理してもらうのが普通でしょ、釣りか?

anond:20230806102941

どちらももちょっと相手立場に立てばいいのにってかんじかなあ

夫の仕事より私の方が(年収に見合う通りに)大変だとは書いてるけど、拘束時間は夫の方が長そうよね?

拘束時間が全てじゃないけど、いざ妻さんの方が夫の仕事をやったら、年収半分以下の仕事だしらっくちーんwwwって思うほど楽なもんなのかはわかんないんじゃない?

さらにいうと、これは私が、一度血糖値上がった時期があったから思うことだけど(いまでは正常値で落ち着いてるんだけどね。薬は飲んでるが)

糖尿って、すさまじく疲れやすくなるんだけど、すごかったのよ。でもその疲労って、元気な人にはわかんねーのよね。

何が言いたいかというと、夫さんの糖尿疑ってるわけじゃなく「体力や精神力には個人差がある」ってことなのよね。そりゃそうだと思われるだろうけど、結構これって見落としがちなのよ。

「私の方がきつい仕事をしている」というけど、もし体力や精神力仕事ストレスの種類やそれに対する相性ってのをゲームみたいに数値化できたら、その人にとって、どっちがどれだけしんどいかなんてわかんないもんだと思うんだよ。

無能選んだ私が悪い的なこと書いてるけど、そのくせ自由業だから念のための保険な感じで見てるような、無能って言う癖になんだか都合いいこと言ってるなっていうような言葉もあったけども、なんていうか、相手立場に立っての想像力や歩み寄りっていうのが、男女共にどちらも欠けている、寂しい夫婦なんだなぁって印象だなぁ。

2023-08-06

anond:20230806102941

ここまでじゃないけどうちもそんな感じ

自分の方が稼ぎ多い上にリモートなので家事もできる

夫は出勤必須しか拘束時間が長く勤務時間もまちまちな仕事

でもまあ別に、できる方ができる範囲でやればいいんじゃない

最低限、水回りさえ掃除しとけばまあ生きていける

2023-08-01

anond:20230730133442

ポスドクだけど分かる。

面倒見てる学生達は、修士博士企業に行く。

この間、自分給与新卒数年目レベルと知って嫌になった。

給与が低いのに加えて、拘束時間が長い。さらに、任期がある。

企業に行った友人が「学会の会員費がようやく会社持ちになった」と話してて、「いやwwwww こちとら薄給な上に自腹だが?wwwww」と笑うしかなかった。

就職応援します。

2023-07-29

anond:20230729142825

拘束時間は長いけどタバコ休憩と営業喫茶店タイムばかりで密度スカスカだったなんてよくある話だし物価考慮した給料が今よりずっと良かったから耐えられたんやで

2023-07-23

anond:20230723222727

都市ガス使えるなら縦型洗濯機+ガス乾燥機ベストだよ。

トータルの拘束時間考えたらガス乾燥機一択だわ。

まあ、俺のところはクソ田舎なんで都市ガス使えずドラムしか選べないんだが。

2023-07-22

街の本屋さん 壊滅問題

書店員待遇が悪すぎる

拘束時間が長く重労働(本を移動させるの腰痛めるらしい)の割に薄給って

当たり前だろう。書店で定年まで働けるか?生活できるか?

もっといえば書店で本を買う人で何なの?コレクターなのか?それなら分かる。

kindleいいよ~いまキャンペーン中で3か月無料無料の時しか使わないが。

キンドルだけじゃなくて情弱ていろんなところで損してるよね。

2023-07-08

トラック運転手が集まらない問題

拘束時間、これは残業代カバー出来そう、というかしろ

事故商品欠損、これは会社が全額持て、なんで雇われドライバーが全責任負うの、ドライバー運転するのが仕事

荷物の積み込み、いつまで手積みなんて非効率肉体労働させてんの、さっさとパレットで積み込め、もちろん積み込み積み下ろしは荷主側がやれ

以上、素人目線でした

2023-07-05

いまどきリアル書店wで本を買う人情弱すぎる件

書店員待遇が悪すぎる

拘束時間が長く重労働(本を移動させるの腰痛めるらしい)の割に薄給って

当たり前だろう。書店で定年まで働けるか?生活できるか?

もっといえば書店で本を買う人で何なの?コレクターなのか?それなら分かる。

kindleいいよ~いまキャンペーン中で3か月無料無料の時しか使わないが。

キンドルだけじゃなくて情弱ていろんなところで損してるよね。

2023-07-04

anond:20230704132858

それ60年間8時間+残業仕事してんじゃん

そういうのに限ってサービス残業まみれで本業よりも稼ぎないし拘束時間長いだろ

ボランティアなんて仕事自己実現できなかったやつがやるやつだし

多分この仕事しないはゲームしたりアニメみたりそれこそ猫とか犬みたいな生活したいという風に受け取ったけど

そういう趣味延長の仕事仕事カウントしない、ゲームクリエイターや作家無職と同じ扱いにするパターン仕事はしないなの?

2023-06-05

TRPGに疲れてきた

最近の秘匿HOものCoC、やっぱり合わないな

世間での評判が高くても、実際やってみると面白くないシナリオばっかり

自分シナリオのことや、出てくるNPCについてSNSでやたらと発信しているタイプの人が書いたシナリオ特に合わないと分かった

そんなに俺の考えた最強のストーリー上でNPC活躍させたいなら、小説ノベルゲーにすりゃいいのに

CoC以外のシステムもやるけど、CoC界隈の秘匿性癖エモエモ系の空気に他システムも引っ張られてる気がする

 

あと、素人が考えたシナリオで、素人同士が演技してるのを見るのが辛くなってきた

TLで「自陣最高!!」「(シナリオ名)って良くって」みたいなの見ると、こちら側との温度差で風邪ひきそう

時々は心に残るセッションもあるけど、ハズレの方が圧倒的に多い

プロが作ったコンシューマーゲームで遊ぶ方が安定して楽しい

自分のペースでできるし、嫌になったらやめられるし

 

TRPGって、生きている人間と話したり交流したりするのが好きな人向けの遊戯なんだよなあ

みんな、ゲーム面白さや出来自体二の次で、結局人と盛り上がりたいだけのような気がする

オタク同士で遊んでると、自分人間との交流で心のスタミナを消費するタイプの、ガチコミュ障なの忘れがちになってしまうの良くないな

拘束時間も長いし、休みの日に疲れるばっかりだ

2023-05-26

anond:20230526170047

仕事が楽だから給料が安い、就業時間が短いか給料が安いってことはあまりないんだよね。

しんどい拘束時間長いのに安月給って仕事はかなり多い。

そして時間の融通もきかないのに安月給。

モラル無きジャップIT終わりすぎ問題

anond:20230526031529

SESなのに指示役居らず一人で客先常駐

特定派遣はとうの昔に禁止されているのに無視して継続

ゲキヤバ犯罪である多重派遣上等の怖いもの知らずな無法者集団

作るものゴミ以下のガラクタ

給与カスカス

拘束時間はクソ長い

公金チューチュー中抜き業者の群れ

ジャップITは無理

一度滅びよう

2023-05-21

俺の開発経験

[自社開発メガベンチャーわず半年で鬱退職した雑魚エンジニアの話|JoanOfArc](https://note.com/joan_of_arc/n/ned510ca913c7)

この記事過去記憶を呼び起こさせた。

1. 今はなき鉄鋼メーカー研究所新規シミュレーションコード立ち上げ

メンター米国自動車メーカー転職して途方にくれた。電磁気学教科書を読み漁って掲載されているサンプルコード理解して、コード手打ちして3ヶ月で動く様にした。社内で誰も見たことが無い結果に驚かれた。

2. 鉄鋼メーカー人員削減が若手にも迫ってきたので、電子部品メーカー転職コードは書かず開発現場製品作品制作をモクモクと行う。

3. 色々あってプログラマー派遣会社転職ドコモ向けのアプリテストデータ作成するだけの仕事アサインされた。楽勝の仕事だったが、拘束時間が長く半年10kg太る。

4. 派遣で今はなきシャープ常駐でデジカメファームウェアの開発現場に放り込まれる。C言語の未知のコードLSI仕様書に戸惑ったが、親切な若手社員に助けてもらって独り立ち出来た。2年程やったが、雇い止めに合った。

VC++製の画像処理アプリメンテした。VB画像処理アプリ自作した。

5. 現NTT、当時住友銀行子会社で常駐で電磁界シミュレーションアプリの新機能開発を担当分散処理による計算時間短縮を狙う部分を担当分散処理はMPI(現OpenMPI)を使用。まずはパソコン2台で分散処理を行うもNIC(LAN Card)がボトルネック計算は出来るが1台で計算するよりパフォーマンスが出なかった。職場ジョインしたあとは、しばらくは訳がわからず、戸惑った。通勤時間が長く体が消耗した。

派遣プログラマーは嫌で正社員で働きたかったので、プログラマーにこだわらず職場を探した。知財の職に採用されたので、常駐先と派遣会社退職を願いでると引き止められて困った。退職を強行して転職できた。離職票の入手に苦労した。暑い夏だった。

6. 中小製造メーカー知財職場では要領よく仕事をこなしていると時間があまる。余った時間で社内WEBサイトを作ったりした。使ったのはASP(ASP.NETの前身VB.NETでコーディング)。フレームワークに従ってコードを埋めるとそれなりに動いた。DBMSAccessを使った。要するにmdbファイルデータを保存した。更新処理は管理者のみ、データの閲覧が主な機能であるWEBサイトだった。

7. 知財仕事は楽勝なのだが、やはり開発の仕事に未練が出てきた。iOSアプリの開発もやってみたくなった。10年以上知財仕事を行ったが思い切って無職転向した。親父も無くなり、遺産の整理もサラリーマンを行いながら難しかったのだ。(つづく)

2023-05-12

共働き夫婦収入差と家事分担

夫と妻には2倍くらいの収入差がある。夫の方が収入は多い。

残業別に働いている時間は夫8時間、妻7時間と少し妻が時短をしている。夫は事務職、妻は販売職。

家事育児の分担はほぼイコール。妻は食事の代わりにほぼ掃除洗濯をしない。

拘束時間に合わせ家事育児は分担されているが、収入差に合わせ、費用面の負担は夫が多い。

これは公平なのだろうか?

2023-04-24

激務が好きな人

たまにむちゃくちゃ激務な人の話を聞き、さぞ私の2倍3倍の給与もらってるんやろなと思ったらそこまでもらってなかったりする。

激務が盛られているのか給与をめちゃくちゃ遠慮がちに言っているのかわからないが、何を好き好んで12時間以上働いて残業代ゼロで土日も休日出勤だらけで年収千万も行かない仕事やるんだろう。

公務員一種なので大体の給与は推測できるのだが、ほんと働いている時間拘束時間に見合わないよね。教員

いくらやりがい(笑)があっても激務薄給でよく耐えられるわ。

2023-04-23

自由には責任が伴うだとかいうのは大嘘

自由責任が伴うのではなくて、権限責任が伴う。

自由責任が伴うのではなくて、他人自由を奪うことに責任が伴う。

例えば、使用者労働者を拘束するから労働者拘束時間が長すぎて健康を害さないように配慮する義務使用者が負っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん