「折半」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 折半とは

2023-10-11

オワコン日本

中国の男に生まれたら

北京大学精華大学深圳大学コンピュータサイエンス専攻して起業するかテンセントなどに入社金持ちになってから共産党に入党しイケイケ。ウイグル美人高身長中国美女結婚北京上海の高級マンション悠々自適

韓国の男に生まれたら

ソウル大学法学部に入って検察官韓国検察官国内官公庁で最も権力を持った特権階級)になるか医学部に入って美容外科医に。高収入尊敬もされ将来も安泰。韓国美女結婚ソウルでイケイ人生

アメリカの男に生まれたら

裕福な家庭ならボーディングスクールを経て名門大学コンピュータサイエンスを専攻しカリフォルニアテック企業エンジニアに。いずれはスタートアップを築き売却してリタイア

貧しい家庭なら高校卒業後に海軍兵学校陸軍士官学校空軍士官学校のどれか、或いは予備役将校課程で奨学金を貰いながら大学へ。将校として尊敬されながら名門大学修士号を経て政界デビュー国防省の高官へ。

イギリスの男に生まれたら

パブリックスクールからオックスブリッジに進み、秘密情報部保安局に勤務。尊敬の念を集めながら上流階級女性結婚余暇地方カントリーハウスで過ごす。

フランスの男に生まれたら

高校卒業しプレパを経て高等師範学校パリ政治学院国立行政学院卒業して財務官僚か会計検査院判事に。フランス美女契約結婚して愛し合いながら出世しいずれは大統領首相

日本の男に生まれたら

小学校から塾通いし胃を痛めながら勉強し有名男子中高一貫校へ。さらに胃を痛めながら英語数学勉強しまくり国立医学部へ。卒業後は病院ブラック労働。ブスなジャップメスに必死に媚を売って結婚してもらい、専業主婦の妻と家事子育て折半子供が生まれ家を買ったら生活は苦しく、やりたいことも買いたいものも全て諦める人生。なおこれが唯一日本でまともな人生を歩めるコースでありここから脱落したら悲惨な低収入孤独人生

他の国に生まれていればいくらでもイケイケな人生が待っているが、オワコン日本に生まれると死に物狂いで医師になる以外に道はなく、仮に医師になっても幸せ生活が待っている訳ではない。

2023-10-10

anond:20231010162831

個人の話をしてるなら「男が結婚するメリットない」って書き方事態が間違ってる。

全体の話するなら「家事折半にしないといけない」という前提が間違っている。

anond:20231010162344

家事は任せきりにはできないという前提(結婚したら家事折半のつもりなんだろう)なのに「ウチは妻にお願いして幸せだよ!」って言っても意味ないじゃん。元増田の前提をすっ飛ばしてるのはあんたの方。相手の前提無視して自分の話をするアホなんだから奥さん大変だろうな。

2023-10-08

ワイの月給40万超えた!!

手取りは30万!!

控除10万超える

厚生年金健康保険料で6万や

会社折半から、実質12万くらい払っててんのか…

まぁ、しゃーないか



いや、高ない?

2023-09-28

anond:20230928170225

的確なまとめありがとう

父親に押しつけてたってところは違うかな。

逆で、身体不自由になった父親介護母親に任せちゃってて、

その母親もいよいよ無理かもって感じ。(まだ、要介護ではないらしい。軽度認知症の疑い?)

から母親も要介護が進んできたら、父母両方の介護費がかかってくる可能性がある。

俺としては姉と折半介護費の半分は払って、

それプラス自分だけ(妻は嫌がるので)帰省してちょっと手伝ったりとか、

それくらいは最低限の義務としてしなきゃならんかなと思っているので、

その方向でなんとか妻を説得していきたいと思う。

2023-09-27

anond:20230927215042

なんでもすると本人が言うから私絡みのもの処分させただけなんですけどそれでもDVなんですかね。

慰謝料を取ったわけでもなくあとから養ってやったと言われるのもムカつくので生活費折半継続し、暴言暴力を振るったわけでもないんですが。

不倫した時点で妻を捨ててるんからこの程度で病むとは本気で思ってなかった。

結婚したがバランスが悪く見える

スペ

増田: 年収700万 家事6,7割負担

・妻: 年収400万 家事3,4割負担

結婚した事に対してマイナス印象も無いし一緒に住めるようになって良かったと思う。ただ、私目線で見た時に契約関係としてバランスが悪く見えてしまう。

今の状況。子無し・持ち家 増田名義のローン返済中。共働きで、生活費・ローン返済額などを折半してそれぞれが支払い。口座管理資産管理は各々で。

離婚したとき財産分割は基本的に1/2になるという話を聞く。もし今の状況で離婚すれば、増田は貯蓄の多くの部分を払う事になる上に住宅ローンが残される。離婚理由が妻側の過失で有ったとしても、金銭的には妻にメリットが有るように見える。仮に妻が不倫をすれば、慰謝料は大したことが無いので実質的お金を受け取ることが出来るし、ローンのような責任を背負っているわけでもない。今のところ円満だけど、身内・友人に離婚した人が多いし、裁判ざたになった人も居るので少し身構えてしまう。私と金感覚が違うから責任を負っていないからか知らないが、支出年収に見合ったものでも無いように感じている部分があるとも思う。貯蓄の金額を私は教えているが、妻はあまり教えてくれない。

年収・貯蓄のバランスが悪くても、家事を多くやっていれば不満は特に無いと思うけどもそういうわけでもない。掃除・買い物・料理洗濯も私が負担している割合が大きい。妻が旅行に行きたいと言った時に、スケジュール管理するのも宿を取るのも車を運転するのも私だ。最近積極的家事押し付けているものの、割合は私の方が多い。性的関係は、私が積極的に誘っても拒否されて長らくレス

こういう状況で金銭的なバランスの悪さが噛み合い、居心地が悪いのだろう。子供がいればこのような事を考える必要も無いと思うけど、共働きパートナーとしては制度が良く分からない。妻が病気になったり養う理由が有れば逃げることも無いが、今はそうではない。

どうにか状況改善したいなと思いつつ、妻側には状況を改善する直接的なメリットが無いので伝え方が難しい。どうしたものか。

2023-09-26

anond:20230926153014

そもそも結婚意味を分かってないみたいだから指摘しておくけど

これは生殖コスト折半するためのものだ。

結婚のない世界ではヤリ逃げされようが托卵されようが何も保障されるものがない。

あたりまえに起きる悲劇を防ぐ、起きてしまった場合被害者権利保障する。

そのためにある。

生殖するつもりはないけど結婚だけはしたいですっていうのは相手ATMか家政婦扱いしてるだけ。

2023-09-20

anond:20230920140236

うちも食費は折半だけど、どう考えても自分の方が多く食べてるから、その分光熱費こちら持ちになってるわ。

総合的にはこちらが損してる気がするけど、まぁ稼ぎの違いもあるからいかなって。

食費折半が納得出来ない

子なし二人暮らし共働きで食費は折半なんだけどどうしても折半に納得出来ない。

性差による食べる量の違いだけなら別に折半で良いんだけど相手主食をほぼ食べずおかずだけで腹を満たすタイプ人間で明らかにコストが違いすぎる。

例えるなら私は定食1人前で相手定食ご飯なしおかずのみ4人前みたいな。

1食あたりコストがこれだけ違うと説明しても納得しない様子。

大家族でもないし育ち盛りの男子中学生でもないのに一度の食事もも肉五枚使うって正直異常でしょ。

白米もパンも口直し程度に100gあれば十分・なんなら多いらしい。金銭面もそうだけど魚肉ばかり食べるのって健康面でどうなん?とも思うし解決策が見当たらない。

滑稽なお婆さんだなあ

anond:20230920075319

必死否定してるブクマカ滑稽だなあ

しかもその多くが男

「ぼくちんの子供を産んでぼくちんとぼくちんの子供を世話する事はうちの嫁にとって至上の幸せのはず!」って幻想崩されたくないんだね

いねーよそんな幻想()あるやつ

「専業なら家事子育てぐらいやれ」ならいるだろうが

こんなの別に最近」の話でもなくて、昔から母親ばっかの育児コミュニティ行けば「育児が辛いか保育園に預けて息抜きする為に働いてる」みたいな人沢山いたよ

昔の方が妊娠出産したら首って人多かったけど、専業主婦が辛すぎるから働くって話はよく聞いた

多数派では絶対いね

日本は未だに専業主婦希望する人が多い

ずっと働きたいです稼げますって女は婚活でも人気あるよ

「男が専業させてる」っていうのは他責陰謀論である上に

それがなんとか通用してたのももう昔だよお婆ちゃん

 

保育園待機児童で入れないから子が幼稚園入れるまで待って幼稚園入れたら延長保育も入れて自分パートでようやく解放された!って人も多かった

長保育入れてパート大草

保育園代もったいねえだろバカ

 

現実でもママだけの集まりだとそういう事言う人いるしみんなわかるーって感じ

男がいる場だとそういうのがタブーとされてただけで、女だけの場だと割と本音は出る

長保育園入れてパートは草萌ゆるのみだが

ガッツリ共働き女がどう男からタブー視されてるのよ

働きたくないで御座る!専業主婦志望で御座る!が実際の女性多数派(いまだに!)

  

つーかだから最近は男も育児しろの大合唱でしょ

あれ、育児しなくても許されてる男が羨ましくて妬ましいからお前らもこの地獄味わえや!ってなってるだけだよ

地獄

じゃあ女も男と同じように死ぬまで同じぐらいの稼得責任背負って働きなさいよ

それなら堂々と育児折半要求すればいいし保育園にも入れればいい

「最低65歳まで何があっても逃げずに責任ある仕事家計を支え続けること」が

育児に比べて天国ならそっちを選べばいいじゃん男からも歓迎されると思うよ

   

 

そもそも育児が本当に楽しいならわざわざ他人になんてやらせない、楽しくないかやらせたいんだよ

男の仕事だって同じだわ

妻子を路頭に迷わせない責任背負って外で働き続けるのは好きでやってると思ってんのか

自分の大変さは極大に強調するのに

他者担当パートの苦労は想像すらできないのは何故なんだ

 

どうしてそんなに自分のことだけで頭がいっぱいで

客観視とか相対視とかが出来ないんだ

いい歳のおばさんやお婆さんでそれは本当に幼稚じゃないんか

何歳で人間が完成するんだお前らは

2023-09-16

家賃は8万

お互い正社員共働き

彼女職場から住居手当が3万出る

俺の職場は手当無し

じゃあ3万引いて残りの5万を折半して2万5千円ずつ払えばいいねって言ったら

「なんで?私の給料から3万出てるんだから私はそれ+1万払えばいい。そっちは4万円払ってよ。」って言われた

どっちが正しい?

2023-09-11

ま、なんかあっても貯金1200万ぐらいあるから

給与の一部をかならず貯金する習慣と、

給与が上がっても多少しか生活水準を上げない習慣を続けていたら、

なんかいつのまにか貯金が1200万以上貯まった。

 

おおよそ200万(実際の投資額はそこから2〜3割減ぐらい)ぐらいは

投資信託やら株なので来月とか数十万ぐらい変化している可能性があるけれど、

今日だけの話で言えば間違いなく1300万以上資産がある。フハハハハ。

 

2020年コロナ真っ最中ときに700だか800万だかの現金があると気づいてから投資とか始めたけど、

そこから500万以上貯まっているの我ながらすごいな。

20代の頃は年収ずっと200万円台とか400万以下だったのに。フハハハハ。

まああれだ。私は30半ばの独身なので、

純粋に「同世代の人が結婚式して新婚旅行行って家の頭金払って車買って維持費払って子ども産んで育ててる(早口)」の分が

そのまま貯まっているだけなんだけれどさ。

 

しかし、貯金はいい。「ま、何かあっても貯金1000万以上あるし」と思えるからだ。

 

一緒に暮らしている恋人は、経済ニュースを見るのが趣味のようで(特に政治面世界情勢)、

そうではない私のことを経済オンチだと小馬鹿にしてくる。

が、私は今日株価とかドル値を知っている。私が登録している証券口座はその気になれば新聞だって見られる。

おまえは基本スマートニュースだけだろうフハハハハ。

 

その気になれば、いつだって恋人を捨てて引っ越しだってできる。

私は共有家具をすべて放置しても最悪すぐに買い直せるが、

こいつは人生ほとんど貯金をしてこなかったし今もほとんどないか引っ越しもできない。フハハハハ。

 

今の私の年収は500万円台ぐらいだけれど、これだけ預金があれば頭金もそれなりに出せるはずで、

ひとりでマンションとかだって場所・規模によるが何とか買えるはずだ。

恋人は私よりも年収が少ないのでローンだって組める額が少ないはずだ。

その気になればいつだって捨ててやるぞ。フハハハハ。

 

親が持っている土地だって

本人はもう自分のために売って私たちにのこすつもりはないらしいが、

仮に急逝したら私だけが相続税払えるはずなので私がひとりじめだ。

 

噂によると親が祖父から相続したとき相続税が1400万ぐらいだったそうだから

まああと数年あれば十分それが払える額ぐらいは貯まるだろう。

まあまあい土地だし、手に入れれば時期によっては

現金スッカラカンになるかもしれないが以降は夢の不労所得だフハハハハ。

 

ただ、私は貯めることは知っていても使い方をあまり知らない。結婚もしてないし、子どもも育ててない。

二人暮らしではあるものの月々の生計は基本ひとり分(完全折半)だし、

贅沢はもちろん好きだけど、穏やかな日常の方が私的には好ましい。

今ある年収で十分おつりが来るぐらいの生活で十分なのだ

 

そもそも、親の年金が少なすぎるということで(どっちもろくに働いていないからな)

「何かあったとき介護費用を援助できるように」ということで若いからコツコツ貯めたから、

預金自分のために使うという発想があまりない。

なんのために貯めているのだろう。フハハハハというためにだろうか。

 

今のところ、恋人貯金しない癖を自分サポートするつもりはまったくないので、

何をしても基本ワリカンの我が家だけれども、それが正しいのかはわからない。

実際、年収の少ない方のパートナーサポートをする人は多いはずだし。

まあ、恋人は私よりも年収が倍あったときも使いまくっていたそうだから基本放置するつもりだが。

 

お金がある程度あれば、

今後何か起きても「フハハハハ」と人生選択肢を多く取れるのでお金があるのはいいことだと思う。

投資すると必然的経済状況とかもある程度は見えてくるしね。

 

だけど、お金があることだけで幸せかといえば、別にからない。

恋人お金全然ないけど、多分彼はいざというとき選択肢があることなんかより、

今あるお金を使わないで欲しいもの我慢する方がよっぽど意味わからんのだろうしね。

から見たら、私のほうが不幸せものなのだろう。

(もちろん私の貯金額など知らないだろうが)

 

「フハハハハ」と言えることは、余裕ではあっても、幸せかどうかはわからないものだ。

彼と一緒に部屋で過ごしているときニコニコ過ごせている時間の方が、

通帳を見つめている時間株価確認している時間なんかよりよっぽど楽しいし。

 

今、彼と金感覚があまりにも合わないので

「このまま付き合い続けていいのか」を悩む日が増えているので自分の考えを書き殴ってみたけれど、

やっぱりまとまんねーや。あーあ。

 

2023-09-06

インボイス実施後の未来

国『会社が半分折半してた保険料を、会社員が負担します。』

フリーランス『今まで保険料半分を、ポッケナイナイしてたから仕方ないね

国『会社員の給与所得控除廃止します。』

フリーランス『経費かからないのに、今まで給与所得控除を、ポッケナイナイしてたから仕方ないね

フリーランス会社員で対立してこんな未来になっていいんか?

インボイス実施後の未来

国『会社が半分折半してた保険料を、会社員が負担します。』

フリーランス『今まで保険料半分を、ポッケナイナイしてたから仕方ないね

国『会社員の給与所得控除廃止します。』

フリーランス『経費かからないのに、今まで給与所得控除を、ポッケナイナイしてたから仕方ないね

フリーランス会社員で対立してこんな未来になっていいんか?

2023-08-18

東京を離れていく家賃基準

一人暮らし:6万円〜12万円

二人暮らし同棲):9万円〜16万円

結婚12万円〜20万円

出産後:16万円〜30万円

この家賃を出せないと東京にいられない。

折半、片方どちらでも良いがとにかくこれが東京にいるための条件になる

ちなみに手取の1/3が家賃の上限目安らしい、

まり16万円の家賃を払うなら手取が48万円ないといけない。

一人暮らし20万くらい出す人もいるらしいが頭おかしい。どれだけ稼いでたとしても将来の子供のために貯金しておけ。

2023-08-13

増田婚活、求めるものが先に来てる人が多いんだな

食事提供可能希望があれば弁当可能、味は特筆さすべきレベルではなく概ね一般家庭程度、月予算や繁忙に応じたランク上下はある)

PC関連や通信関係トラブルシューティング可能旅行手配や流行りの手土産調査なども得意で、デートプランについては予算や概ねの目的地を決めていただければ何プラン検討の上提示可能です

結婚後の婚姻費用については生活費折半希望(お互いの年収からの按分にできるとなおよし、生活費の中に将来の貯金なども含めて考えたい)

改姓について、子供について、持ち家については特に確固たるこだわりはないので相手との相談次第になる

36歳保険OL岡山出身東京在住年収400万9時5時の仕事休みは取りやすいし、産休育休も安心して取れる職場なので子供希望場合には多少の融通がきく

ただし年齢を考えると子供は1人が限界

両親は地方公務員ですでに介護付き住宅入居済み、実家・墓は処分済みのため後継の予定はなし

地方四年生大学卒業後、ITエンジニアから流れ着いた事務職OLになったばかりです

身長165cm体重165kgです!よろしくお願いします!

2023-08-07

anond:20230807132811

さいきんは折半とかの家庭が多いのかね?

2023-08-06

anond:20230806102941

共働きはせめて家事折半子育て折半だよね。

家事が出来ないってことは家事が出来るような教育を親がしてない場合もある。

相手にやってほしければ得意な方が得意ではないほうを教育しないといけない。

私も洗濯機の使い方や、おしゃれ着洗いの分け方や、子供への接し方や、名前のない家事を覚えるまで根気よく何度も何度も教えてるし、

バイト料理したこともあって料理が得意な夫に私も料理を少し教えてもらってるよ。

コメントに稼ぎが多いからと相手を見下すのはやめましょうね。って突っ込みたくなるようなコメントがあるね。

男性優位社会でどうしても子育てで不利になる女性仕事から追い出して調子に乗ってるだけじゃん。

2023-07-24

簡単結婚できる方法思いついた

共働きなのに家事折半じゃないのは理不尽と言ってる女が多いか家事折半前提で口説けばいけんじゃね?

2023-07-11

anond:20230711001518

ホロはメンバーシップ(月額500円位)が1万人以上はいから、それだけでも月収500万(運営折半してたとしても250万。全額貰ってるという話もある)だよ

2023-06-18

anond:20230616142515

共働きで全部はハードだし、家事折半したら良いのでは、料理とその他で。

もしくは家事サービス外注

女はもっと働け

育メンとか話題になるけど要するにいまは「男は働くな」ということなんだよな。

そして「女はもっと働け」という世の中になってきている。

どうも育休の間は給料全額出ることになるらしいけど、さすがに育休中に仕事をやってなかった事は昇進・昇給に影響がある。

育休中のキャリアの中断は将来的な年収のダウンというか年収が上がらない、という形でツケが回ってくる。

じゃあどうするか?というと女が男並みに働くということになる。

昔のように結婚出産を機に退職してそのあとはずっとパートタイマーとして働く という選択肢が無くなる。

出産育休が終わったらフルタイム正社員として責任のある仕事が待っているという幸せな状況で旦那二人三脚で働いて稼ぐ。

家事折半だし仕事も男と同じようにバリバリ働かないといけない。

それが女の幸せなのかわからんが皆がやれと言った結果。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん