「技師」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 技師とは

2023-02-17

リニアモーターカー国防

考えすぎかもしれないけれど…。主に環境問題からやり玉にあげられるリニアモーターカー(以下、リニアと略す)だけど、国防観点から議論があってもいいように思うんだよね。

アルファベットGoogle会長オバマ政権時に米国イノベーション委員会(DIB)の議長も務めたエリック・シュミット氏が指摘するように、AIは第二の核兵器となり戦争根本から変えてしまうと言われている。そしてあまり話題になることはないが、AI電気を大量に消費する。2030年までに世界の消費電力の最大20%がデータセンター関連が占めるようになるという予測もある。

AI有事の時にだけ稼働させればよいという性格のものではない。311の時のヤシマ作戦は使えない。EVも普及していく流れにある。EV国際的トレンドであるため、抑制は難しい。一方、リニア日本だけの事情であるため、比較フリーハンドで考えることができるはず。少しでも節電できるもの節電してインフラ設計していくのがポスト核抑止力としてのAI時代制度設計なんじゃないだろうか。

かつて(1989年)、リニアの消費電力量について、元国鉄技師某氏が「1 人あたりでは新幹線の 40 倍」と主張し、鉄道総研理事長が「東海道新幹線の3倍」と反論したことがあったそうだが、3倍のコスト意味が、論争当時(平時)と今(準有事?)とでは違ってきたと思うんだよね。

リニアは、東海道域に地震噴火があった際の代替手段位置づけもある。であれば、現行の東海道新幹線と同等の輸送量/時での消費電力量を第三者(できれば国防関連機関)がきちんと算出し、その差分スピードアップコストとして考え(私は新幹線大好き中央新幹線新設でいいじゃん派なので)、その電力の使い道がリニアでよいのかコンピューティングを優先すべきなのか、国防観点から安心させてもらいたいと思う。それに、リニアってネット環境大丈夫なんだろうか。

2023-02-09

スペクターサウンドを256倍楽しむ方法

 日本では'76年に、フィレス・レーベル作品がまとめて再発売されたことがありましたが、ボックス形式としては本邦初で、しかCDボックスとしては今回が世界初ということになります。また同時に、<ヒーズ・ア・レベル>という、関係者インタビューを中心にした本が白夜書房から発売されます。それを読みながらこのBOXを聞きますと512倍楽しく聞けることを保証します。

 では、時代を追って解説していきます

テディー・ベアーズ

 1958年17才にして彼は”スター”でした。この後ポップス歴史を彩ることになるクリスタルズロネッツキャロル・キングバリーマンビーチ・ボーイズビートルズの誰よりも先に<NO.1ヒット>を持っていた!、このことが良くも悪くもスペクターのその後の人生を決定づけたと思いますポップス史上、#1ヒットを星の数ほど作り続けたリーバー&ストラーや、ジョージマーチンも、自らの#1ヒットはなく、このことが彼を単に<プロデューサー>の範疇では捉えられない最大の理由です。<彼を知ることは、彼を愛することだ>というデビュー曲の<彼>は、もちろんスペクター本人の意味で、そこには強引さ、傲慢さも感じられますが、実はそれが力強くもあり、<スターの要素>そのものだともいえます。彼の仕事ぶりを評して、全てを自分一色に染めてしまう、という批判をよく聞きますが、これはことの本質理解してい居ない人の発言です。かれは<裏方>ではなく<スター>なのです!それを、アーティストの持ち味を引き出すのがプロデューサー仕事だ、という常識的意味で彼を捉えようとするから批判的になるのです。彼こそが<スター>で、誰が歌おうか演奏しようが、他の人は全て脇役なのです。単に映画監督と言う視点ヒッチコックを捉えるとおもしろ解釈は生まれない、というのにも似ています。(誰が主演でもヒッチの映画になります黒沢さんもそうですね。)

 デビューアルバムTEDDY BEARS SING」のB-1「I DON'T NEED YOU ANYMORE」の<ステレオバージョン>はナントリードボーカル女の子の声が左で、真ん中がフィルコーラスしかも、ところどころリードボーカルの3倍くらいの大きさでコーラスが<邪魔をする>といってもいいほどの前代未聞のバランス!です。

 デビューからしてこうなのですから自己主張とかワガママなどという、なまやさしいことではないのです。

SCHOOLもの

 のちにブラックミュージックにのめり込んでいった彼ですが、スタートは白人ポップスでした。まずは自らのヴォーカリストギターリスト、および作曲家としての才能を試すところからはじめた、というところでしょうか。'50年代後半は、まだ黒人音楽一般的ではありませんでしたが、若者の間では熱狂的な指示を得ていました。スペクターもいろいろな黒人アーティストを聞いていたようですが、こと自分デビューに関しては、世間的に穏便な方法をとったところなど<奇[...]

 また'50年代中期には「暴力教室」をはじめ「HIGHSCHOOL CONFIDENTIAL」など<怒れる若者>をテーマにした映画が続々と作られ、その代表としてJ・ディーンが登場し、代表作が「理由なき反抗」-REBEL WITHOUT A CAUSE -でした。このように、当時の若者キーワードの一つは<REBEL>であり、「乱暴者」のマーロン・ブランドのような皮ジャン、サングラスバイクというスタイル流行しました。

 彼のでデビューソングはたしかに<学園もの>でしたが、それまでの、例えばドリス・デイの「先生お気に入り」調のホンワカしたものではなく、女の子自分の想いを直接的、また積極的に<ナゼわかってくれないの?>と切々と歌い上げるというのは冬至若者フィーリングにピッタシきたようです。実はこの手法スペクター特有の<ソフィスティケーションの中の直接性>というもので、彼を理会する上で大事ことなのです。

ガレージサウンド

 ある程度、あるいはそれ以上の音楽素養がなければミュージシャン作曲家になれなかったジャズと違って、ギター1本あればだれでもロックンローラーになれる、というのがロック時代でした。子供技術を会得して成長し、大人の仲間入りをするのがジャズだとすると、ロックは、子供子供のままで音楽ができるというのが特徴でした。ヒョットしたらオレにもなれるかもしれないと、多くのシロウトがわれもわれもと参加したことが、音楽単純化拍車をかけました。ジャズ豊満でふくよか、とすると、R&Rは骨と皮だけといえましょう。ジャズ大人音楽で、背景はナイトクラブ女性お酒が似合いましたが、子供音楽として誕生したR&Rの背景に一番ピッタリだったのはナント、<ガレージ>でした。

 麻雀同様4人(あるいは3人)いればすぐにできたのがR&Rの特徴でしたが、ニュー・ヨークのようにせまいところで大声を上げれば、お母さんに怒鳴られるだけですからストリートへ出るわけです。50'sのDoo Wapブームの背景は街角ストリート・コーナーが似合ったわけです。

 それにくらべて土地の広大な中西部西海岸は車がなければ不便なので、当選、どこの家にもガレージがあり、ここが若者の格好の練習場所となりました(蛇足ですが、今の日本ロックサウンドの背景は<貸しスタジオ>--密室--ではないでしょうか?)。さて、楽器感覚でどうにか弾けますが、作曲というのは簡単そうでもやはり多少の音楽素養必要です。しかし、若者の、なんでもいいからR&Rをやりたい!という想いはこんなことではくじけません。骨と皮だけのロックを、さらに皮も捨てて骨だけにしたのです。それが<ギターインストゥルメンタル>でした。これは、楽器感覚的にかき鳴らすだけですから、とりあえずだれにでもできました。ジャズ単純化ロックとすれば、これはさらに、ロック単純化で、その極致であったわけです。

 これが<ガレージサウンド>の正体でしたが、この時代呼応するかのように、新しく生まれ現象がありました。それは、録音機が少しずつ普及し始め、ガレージ居間などでの<ホームレコーディング>が行われるようになったことです。そして、デモテープのような、ある意味では乱暴

チャートに登場するようになり、まさに音楽大衆化が、内容だけではなく、音質までにも及んだのです(エルビスバディ・ホリーデビュー曲地方の、オヤジさんが社長、オカミさん専務、というような町工場風のスタジオで録音したものです)。

 それまでの録音は、演奏者と録音技師ガラスを隔てて別々の仕事場でした。技師演奏者にマイクの使い方を指導することはあっても、演奏者の方が技師に注文をつけるというケースはめったにありませんでした。しかし、ホームレコーディング特有の、機械いじりの好きな少年の思い付きや、また機材不足からひねりだした斬新な工夫は、新しいサウンド母体となるのです。

 スペクターは、テディー・ベアーズの録音の時からスタジオ内と調整室を行ったり来たりして、録音技師を困らせていたようですから、コダワリの姿勢最初からのようです(口述しますが、後年よくいわれるワグナー好きやソウルミュージックの追求というのは、スターありがちな<後付け>である、と私は考えています)。

 このホームレコーディングが、実は<スペクターサウンド>の根幹なのです!<BACK TO MONO>の意味もこのことなので、一つのかたまり大人数、熱気、乱雑の中の整理、複雑の単純化、そして<ホーム>、これが彼の求めたものでした。かたまりは<MONO>、大人数はミュージシャンの数、熱は<ハルブレインドラム>、整理は<J・ニッチェアレンジ>、単純化は<L・レビンミックス>、そしてホームは<西海岸>、これがスペクターサウンドの中味の分析ですが、詳しくはこれも後述します。

インストマニア

 この当時のロックンロール少年と同じく、スペクターギター少年でした。本名フィル・ハーヴェイとしてインストレコードも発表しています。また'58、'59年はインストロックの当たり年で、チャンプ栖の「TEQUILA!」が#1になったり、B・ホリーのインスト版ともいえるファイヤーボールズ、リンクレイ、そしてジョニーハリケーンズサント&ジョニーサンディー・ネルソン(「TO KNOW HIM~」のドラムデビュー前の彼です)、そして極め付きはギターインスト王者、デュアン・エディーの登場でした。

 日本ではなぜか、ほとんど評価されませんでしたが、ギターリストとして一番の人気とヒットのあった人で、そのサウンドユニークさとポップ・シーンへの影響は大きいものがありました。またイギリスでの人気は特に異常で、'60年の人気投票では1位でした(すごい!)。近年リバイバル・ヒットした「PETER GUN」などは後の<007シリーズ>や<バットマン>のもとになったともいえますし、日本では未公開の映画「BECAUSE THEY'RE YOUNG」のテーマは、彼の"トワンギー・ギター"と流麗なストリングスとのコンビネーションは、すぐアル・カイオラが取り入れて「荒野の7人」となって登場、西部劇インストテーマの基本形となりました。また「ビートルズがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!」のジョージマーチン楽団の「リンゴテーマ」も、まさにD・エディーのマネジャープロデューサーレスター・シルで、テディー・ベアーズの録音の際、隣のスタジオ仕事をしていて知り合ったといわれ、この人と出会ってなければ<スペクターサウンド>はこの世に存在しなかったといえるほど重大な出会いでした。

 シルはこの時すでにスペクタープロデューサー向きであることを見抜き、早速契約を結び、最初に買った曲のタイトルナント「BE MY GIRL!」。

 スペクターについては、まわりにいた人に才能があったので、本人にそう才能があったわけではない、という人もいますが、これは間違いです。確かにまわりにいた人々は有能でした。しかし、彼はプロデューサーとして一番重要な要素である<何をやりたいのか>ということが明確にありました。それは前にも述べましたがいろいろな意味での<直接性>というテーマを持っていたことです。これはもちろんR&Rのイディオム佐野元春調)ですが、荒々しいサウンドの中の直接性より、スペクターポップスに折り込んだ直接性の方がより<暴力的>ですらありました。

 例えば、R&Rの時代になって<BE>という動詞で始まるビッグ・ヒットは「BE MY BABY」が第1号です(BE CAREFUL~などの慣用句を除く)。簡単なようですが、作る側にまわってみると、これが簡単に言い切れるものではないのです。まさにこれをスパッと言い切れるのが<スター>なのです。「TO KNOW HIM~」の断定と「BE」の命令。このシェイクスピア調の、時代がかったともいえる口調が、逆に新味を呼んだのではないでしょうか。この大時代的で、且つ直接的な手法は「I WANT TO HOLD YOUR HAND」(ユーモアの点ではJ&Pの方が数段上ですネ!)に共通したものを感じます

 シルと契約直後、スペクターはD・エディのセッション見学しています。さっそく実地訓練をさせようというシルの計らいで、時は'59年の4月の後半でした。この年のエディーの最大のヒットは6月に発売された「FORTY MILES OF BAD ROAD」(9位)で、この曲はナントベースドラムだけをイントロでフィーチャーした、ポップス史上初のヒット曲>なのです。さて、ベースドラムイントロといえば「BE MY BABY」ですが、この2曲の因果関係についての疑問を、10年ほど前の<ニュー・ミュージック・マガジン>で発表したことがありましたが、時期的にはこの推論が成り立つようです。が、モチロン、その因果については全く憶測の域は出ておりません。

 エディーのスタジオは1トラックテープレコーダーが1台しかないという粗末な設備ながら、そのエコーを駆使してのサウンド作りは、特に録音にはうるさかった若き日のスペクターには刺激的な体験だったと思われます。トワンギー・サウンド秘密であった水道管やドラム缶をエコー使用するという一風変わった手法は(そのためシルは何10個もドラム缶を買い、しかも一番響きのいい缶を探したといいますスペクターが興味を持たなかったはずはありません。

 そのような多彩な録音技術を駆使していた人は、D・エディー・サウンド製作者<リー・ヘイズルウッド>でした(エンジニアはエディー・ブラケット)。ヘイズルウッドといえばナンシー・シナトラとのデュエットアストロノーツの「太陽の彼方に」の作者として日本ではおなじみですが、エディーのプロデューサーとして最初評価された人なのです。

中したスペクターは、一瞬たりともヘイズルウッドの背後から離れなかった>と発言しています

憧れのリーバー&ストラー

 その後シルは、スペクタープロデューサーにすべく、今度はニュー・ヨークリーバー&ストラーのもとへ送り込みました。’60年代代表的なコンビレノンマッカートニーとすれば、’50年代リーバー&ストラー時代で、ロックビジネスを目指す人々にとっての目標でした。スペクター学校の先輩でもあった彼らのデビューに一役買っていたのが、これまたレスター・シルでした。シルがマネージャーをしていたコースターズをきっかけに、ドリフターズ、そしてエルビスへの曲提供プロデュースを行い、初のR&Rにおける独立プロデューサーとしての地位確立したのがこの二人なのです。

 スペクターにとって、このニュー・ヨークでの修行時代の最大の収穫はベン・E・キングヒット曲「SPANISH HARLEM」をJ・リーバーと共作できたことでしょう。これはR&Rビジネスへの切符を手に入れた、つまり、お墨付をもらったということ......って、最大の自信となったことは疑う余地はあり.....

 ま.... ドリフターズの「THERE GOES MY BABY」...にストリングスをフィーチャーする手法を....ことも<スペクターサウンド>への引金になったと、私は思います。その手法プロデュースしたジーン・ピットニーの「EVERY BREATH I TAKE」は、全くドリフターズ調でしたが、すでに<スペクターサウンド>は出来上がっていた、ともいえる、本家を凌ぐ作品でした。<ゴフィン&キング>との最初作品でしたが、この日のセッションにはリーバー&ストラーをはじめ、B・バカラック、B・マン&C・ウェイル、アルド出版社代表のD・カーシュナーら、そうそうたる顔ぶれが集まったといいます。そしてこの作品が、ここに集まった全ての人にスペクターの印象を強く与えることとなり、一緒の仕事が始まるわけです。特にこの曲で印象深いのはドラムフレーズですが、G・ゴフィンの証言によれば、フィルドラマーゲイリーチェスターに指示をして、それが実に的確だった、ということです。

 この修行時代にすでに、J・ニッチェやH・ブレインがいなくても、これだけのものを作っていたことは見落とせません。スペクターサウンドを作ったのはやはり彼なのです。

 この曲は残念ながら大ヒットにはなりませんでしたが、来たるべき<スペクター時代>の幕開けを飾るにふさわしい素晴らしい曲でした。

 また、この頃、レスター・シルとリー・ヘイズルウッドは共同活動を解消、スペクターは新たなパートナー、いわば後釜としてシルと関係を結び、それが二人の頭文字を合わせた<PHIL+LES>の誕生となりました(シルとヘイズルウッドのレーベル名は二人の息子の頭文字から<GREG+MARK>というものでした)。

ガールグループ

 '60年代初めにシュレルズがキャロル・キングの名作<WILL YOU STILL LOVE ME TOMORROW

....きっかけに、ガール Permalink | 記事への反応(0) | 09:24

2023-02-05

いまの方向性の延長線上のAI仕事を任せることなんてできない

流行っているAIは確かにすごい。

機械が一瞬で綺麗な絵を描いたり、言葉からすぐに音楽を出力したり、問いかけに応えたりできる。

コーディングに使えるAIなんかも出てきて、「プログラマはいなくなる」という言質も聞いたりする。

でも今のままのAIがどれだけ高性能になったとして、今の方向性のままなら仕事で使うことはできないと僕は思う

なぜなら、現状のAIが「ひとつ機能に特化したもの」だからだ。

AIがひとりの人間仕事を丸ごと代替するためには、やった仕事意図理解して、AI自身実装内容に対して「ここは何故この構造になっているのか」といった質問に答えられるようにならないといけない。

それができるようになるためには、絵を描くAIにも、音楽を作るAIにも対話をするインターフェースがないといけない。それがないなら現状のようにAIを利用するのにジャンルの専門の知識AI知識もつ技師必要となってしまい、一人の人間を置き換えられない。

から自然言語でなくプロンプトでしか人間意図理解できないいまのAIには人間仕事はできない。

2023-01-18

anond:20230118081933

貴様の主張には穴がある

大企業公務員でも同一条件の採用にも関わらず危険職場には男だけが行かされ、女様はおきれいな職場に優先してご配属あそばされるぞ

そして命がけの仕事はことごとく透明化され、おきれいで華やかな仕事の貢献だけ人事課考の俎上にのぼるというな

それなのにその言い草

貴様も800tのごみピットか5万㌧の下水最初沈殿池か40kLのし尿貯留槽のどれかに潜れ

おれは地方公務員環境検査技師採用にも関わらず全部潜ったぞ

そして硫化水素中毒か酸欠で死ね

悲しくて嬉しい休日

僕は29歳、年収約450万円、地方立大卒で都内在住の放射線技師身長164センチガリガリでこれまで彼女もいない非モテだったこから恋愛結婚にはおよび腰だったし、プライベートでも職場でも恋愛方面の会話になると逃げていた。当然素人童貞

しかし、本当は恋愛もしたいし結婚もしたい。その欲求から逃げ続けて後で後悔するのも嫌だなと思った。技師薬剤師看護師理学療法士などの同僚の中ではすっかり「恋愛にも結婚にも興味がない男」と認知されゲイ疑惑まで出ているので今更職場での出会いはない。社会人サークルなどに入ることを考えたが女性目当てでサークルに入るのはどうかと思うため断念。マッチングアプリマッチ率が低く、マッチしても会えずに断念。よく考えれば、この歳で自分を棚上げして恋愛だなんだと言うのもおかしいと気がついて結婚相談所に行くことにした。

調べた結果、様々な媒体での口コミが評判良く、職員さんのTwitterでの印象が丁寧そうでよかった所に決め、先週の休日に向かった。結果を先取りすると相談所に入ることな撤退した。

相談所のあるビルに入ろうとしたら自分の前にも女性がいて、同じエレベーターに入った。同じ年くらいの綺麗な女性で僕よりもかなり身長が高かった。その女性相談所の階を押すと、ゴミを見るような目で僕を見て冷たい声で「どこですか?」と聞いてきた。僕の精神はそこで限界になった。このビルでこの時間に空いているのは相談所含め3つほど。1つはダーツバー、もう1つは男性が入ることはない類の店。この女性はこれまで良い縁に恵まれず、藁にも縋る思いで結婚相談所に来たのではないか、それにも関わらず相談所の入り口で見るから相談所に来たと思われる非モテチビを見て嫌悪感を催しているのではないか、と思ってしまった。

僕は咄嗟ダーツバーの入っている階をお願いした。これは完全に僕の思い込みだろうが、心なしか女性安心したような気がした。ダーツバーに入るとオレンジレンジYamatoに似た店員からダルそうに迎えられ、会員登録してから一人でダーツを始めた。昼間で他に客もおらず店員も暇だったのか対戦しようと言われ、カウントアップ、01、クリケットをそれぞれ数回ずつプレイ。当然負けて店員ビールをご馳走した。店員と車や服、学生時代の話をし、それからもう一度対戦し、二杯目のビールをご馳走。自分も一杯注文し、飲みながら店員、後から来た麻原彰晃似の店長常連サラリーマンらと話して帰宅した。

女性ゴミを見るような目で自尊心を砕かれたという悲しかたことと、通えそうな良いダーツバー開拓したという嬉しいことが同時に起こった休日だった。

2023-01-03

追記あり映画の長さはなぜ分だけで表記されるのか

164分とか書かれていても絶対脳内で2時間44分に変換するから最初からそう書いておいてほしい

文字数が少ないほうがよい状況(チラシや新聞などで紙幅が限られているetc.)以外でも、あえて分のみで表記するメリットを思いつかない

この表記統一された特別事情があるのだろうか

追記

ブコメから引用。(同様の話はトラバにもあり)

元映写技師の「フィルムリール20分で1巻なので、20の倍数で考えるのが簡単だった」という投稿

それはありそうな話。でもそれって完全に上映する側の都合だな

映画デジタル化でリールの巻数とか関係なくなってきているだろうし、見る側からしたら「2時間44分」表記では困るという人はきわめて少ないだろうからそっちに変えてほしいと思う

2022-12-28

anond:20221228011907

乳がん手術した者から言わせてもらうと「絶対にやめろ」の一言しかない

豊胸手術って将来的な乳がん可能考慮した場合デメリットしかないよ

自治体乳がん検診断られる・豊胸手術した人を扱える技師医師が少ない・まともな乳腺外科医には嫌がられて余所いってと言われる、等いろいろ

ただでさえ外科医の数少ないのに乳がん患者数がめちゃくちゃ多いし

 

あとね、体にメス入れるって多分奥さんが思ってるよりきついよ

筋膜切ることになるから肩こりとか不調も出てくるしね

 

どんだけ貧乳でも乳がんにはなるから

奥さんのことが大切なら絶対にとめてあげて

2022-12-16

anond:20221216173709

MRI医師ではなく、技師機械

お前の好きなブーブーと同じ。

わかるかな??

2022-12-09

物流世界不思議でならない増田住まいなら撫で技師不敗か背のウュ率部(回文

スペインのひと聞こえてますかー!

おはようございます

私がバルセロナブラジルと思って発送した荷物

香港ドイツを経由してスペインに到着するとのことで、

どう考えてもたくさん飛行機を乗り継いでいるのに

数千円の運賃スペインまで荷物が届く仕組みが不思議すぎるわ。

いや、

届くのは届くんだろうなのは分かるけど、

効率よね。

各国国々間毎日どのぐらいの荷物が行き来してるのかしら?って思うの

運送会社ってそんな荷物1つ扱って利益本当に出てんのかしら?って逆に心配になるわ。

心配したところで

私が運賃を多めにはずんで上げるわけにはいかないのは承知の助なんだけど、

ほんと世の中の物流の仕組みは意味からないわ。

私が国内通販で自宅に届けようとして受け取れなく、

駅の宅配ボックスに入れてもらうようにしたら、

最寄りの営業所から一旦また大規模集積センター荷物が戻っていって、

またその駅の宅配ボックス管轄宅配便営業所から配達して入れておくって追跡ルート密着24時!って感じなんだけど、

受け取りの手間を考えて、

駅の宅配ボックスにお願いすると

余計に荷物があちこちと行き来していて、

これも輸送コストアップに繋がりまくりまくりすてぃーなんじゃないの?って思うの。

私の住んでいるところが営業所の境目のまたぎで

20時55分から始まる時間またぎの21時から始まるテレビ番組のようで、

それは逆に効率いいのかしら?って疑問に思っちゃうわ。

再配達の手間よりはマシってことなのかしら?

荷物が今細かく追跡できちゃう

遠回りをさせてしまったり、

一端また集積センターに戻っちゃったりと見ていたら大変そうだわ。

でも

世界中にまあ安価荷物が届けられる理屈不思議だわ。

いや届く事に不思議は無いんだけど、

収益をみてってなると儲かってんの?って何度も不安なっちゃうわ。

たとえばディーエイチエルとか

世界中で1日にどのぐらいの荷物の取扱量があるのかしら?

それこそ、

日本からスペイン荷物1日何個行ってんの?って感じよ。

世界の裏に4ギガバイトデータを送る一番早い方法フェデックスハードディスク物理的に送るのが一番速いって言ってる現代落語もあって

ちょっと何言ってるかよく私は意味が分からなかったんだけど、

そんなあながちよく分からない世界だわ。

ますます

最近海外の住所もまあコピペだけど慣れてきたんだけど、

相変わらずこれは建物名前なのか地名なのか、

要は固有名しか地名なのか全く分からいから当てずっぽうの山勘の助で明細を付けているんだけど、

届いているみたいだから大丈夫っぽいのかな?

あと困るのが本当に電話番号

国毎に桁数が違ってたりするし適当

日本ならさ

三三七拍子のように

電話番号が分からなくても三桁三桁七桁の節でゼロを桁数つじつまが合うように入れたら入力フォーム突破できるんだけど、

海外だと等は問屋が卸さないの助が立ちはだかって、

わりと真面目にリアル電話番号入力しないとフォーム突破できないのよ。

からお客さんには

リアル電話番号ガチで教えて!ってそのまま機械翻訳したらわりと的を得ているトンチンカン英文になるけど通じているみたい。

でね

そのゲッツした電話番号を入れてフォーム突破しないと

おおよその送料も計算見積もりの助が金額出してくんないのよ。

電話番号の桁数が適当入力しても海外だと突破できないか

もう最初からガチリアル電話番号をプリーズ!って言った方がよっぽど通じるみたい。

とりあえず、

今んところ全部は届いているか

物流世界って不思議発見するように、

私たちが思っている以上にインスパイヤネクストを凌ぐほどのソリューションがなんかスゴいことになってるのよね?

もうよく分かんないけど、

ちゃんと無事に荷物が届くことがスゴいわ。

信じ合える喜びよね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドです。

カツコロッケサンドもあったけど、

うーん、

これは朝の食べるきっとボリュームではないはと言うぐらいなんか立派なボリュームでお昼に食べたらヒーコーとあわせていただいたら美味しいかも!って思ったわ。

結構ヘビー級ボリュームのあるラインナップが最近多いみたいで、

軽めの朝の朝食のモーニングにはちと重たいすぎるわ。

お昼ならいいのかも知れないけど。

まあそんな鰯気な気分に浸らないで

気が向いたお昼にはそれにしようかなと思うレヴェルよ。

デトックスウォーター

ホッツ柚子茶ウォーラーしました。

ほんのり甘い柚子ジャムをホッツプレーン白湯ウォーラーに投入した

ホッツ柚子茶ウォーラー

あれもあれで一瓶買ってしまうと

消費が大変なので消極的だけど積極的に消化していきたい余したくはないからね。

寒い寒いともうマジで寒い温活で朝を温めて。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-12-08

子どもの声がうるさい」「それってあなた感想ですよね?」

ってなるので、本来客観的騒音評価で、何dBとかの基準があるべき。

公園廃止問題はざっくりとしかみてないけど、もし「子どもの声がうるさい」というだけなら、クレームの人の主観性をそのまま受け入れてるのがダメ。なんで、まずは「子どもの声がうるさい」というただの感想をそのまま受け入れてんだよと。

弁護士騒音測定の技師の立ち合いの元、んで屋内で窓を閉め切ってた状態騒音評価してはじめて、騒音公害と扱うべきなんよ。本来そういうのが無い限り「子どもの声がうるさい」は根本的に騒音ではなく、ただの感想しか無い。

騒音レベルも「これだったら、日常生活障害が起こったり健康被害がでる」ぐらいの高いレベルから、「ちょっと勉強に集中できない」という個人努力でどうにでもできるレベルまであって、今回の件はどうしても普通に、たぶん個人ちょっと我慢できるレベルなんだよな。たとえば、その公園で、100人とかの大人数の子どもたちが遊んでますみたいな状況だと違うだろけど、少人数で遊んでる程度の声だったらおそらくそこまで騒音レベルになるのは考え難いし我慢しろ程度だと思う。

騒音が「ちょっと勉強に集中できない」レベル程度なら、当時者同士の話し合いでなんとかなるし個人努力でなんとかなる。ほんとにどうしようもないレベル騒音だったら考えるべき。そうじゃなかったら、「うるさい」と言ってる人の怠慢でしか無い。

2022-11-23

[]スリキー

バネのおもちゃ名前階段から落とすと一段ごとにビヨーンヨーン下りていくアレ。

生みの親は海軍技師のリチャード・T・ジェームズで、1940年代発明された当初はスウェーデン製の鉄を使っていたらしい。

その後類似品も登場しており、日本ではプラスチック製で虹色の「レインボースプリング」の方が圧倒的に知名度が高いと思われる。

派生商品として「スリキードッグ」という、胴体部分がスプリングになった犬の人形があり、映画トイ・ストーリー』に登場したことでも知られる。

2022-11-20

超音波エコー検査

今年は女の検査技師に当たった😏

去年はタイミングが悪くて汚いおっさん技師だった。

今回は念願の女技師

30代っぽいけど割と小奇麗で艶めかしかった。

この日のために1年間腹筋ローラーで腹筋をボコボコに鍛えてきた努力が報われた。

吸って〜、吐いて〜、って耳元で囁かれて反応してしまった。

また年に1回の風俗のために腹筋を頑張る。

2022-11-15

anond:20190618160912

まだ生きてるよ!胆のうがんを教えてくれた胆石にも感謝してます

人間ドック胆石を見つけてくれた技師の方、胆のうととってくれた先生、術後にサポートしてくれた看護師の方。みんな感謝

2022-11-03

anond:20221103234912

そもそもキャリア最初から技師路線だぞ

総務部にいたけど人事勤労に移動になってみたいなノリではない

なので地方事業所仕事無くなるとかはあっても会社全体で技術仕事が無くなるとかは無いと思う

あとOSSコミッターとかもフツーにいる

2022-10-24

不思議饂飩麺の世界増田酢魔の烏賊のん面倒な技師夫(回文

おはようございます

私ってお蕎麦きじゃないですかー、

って言われても知らないわよ!って言われそうなんだけど、

夏はお蕎麦

冬の鍋には締めに饂飩!って定番じゃない。

あんまりいい饂飩麺だと煮崩れにくくて煮込みうどんには適さないような

煮てくたくたになる安い饂飩麺が時と場合によっては「ぁみ」なのよ。

そんで、

私のよく行くマーケット

同じメーカーで同じほぼスペック饂飩麺が2種類あって

値段が倍以上違うの。

これってなんの差なのかしら?

製造工程?減量の違い?よく分からないけど、

謎に爆安な饂飩麺ってあるじゃない。

あれよあれ。

案の定夕方またその陳列饂飩麺コーナーに行ってみたら

その激安饂飩麺はよほどの警戒をされているのか結構売れ残っていて、

それよりも倍値段の違う高い方の、

といっても88円とかそんなレヴェルで

安い方は激安の28円とか謎の安さじゃない?

別にセール品でもないようなのよ。

その謎に迫るべく、

私も最初警戒してそっちのちょっと高い88円の方に初チャレンジをしてみるべく、

その時は両方の饂飩麺を買い食べ比べって発想がその時には無かったので、

1種類しか買ってなかったのよね。

あとあと思えば、

試してみても損は無いかなと思ってこれも饂飩見知として知っておくべき謎に安い饂飩麺の謎に迫るべきだったわ。

あのあまりにも安い饂飩麺ってちょっと警戒しちゃうわ。

かと言って、

ぜんぜん同じメーカーで出しているのが余計に謎よね。

不思議とみんなやっぱり謎に安い饂飩麺を警戒しているのか安くても売れないってところが

気持ちみんな一緒なのかしら?って

まりにも安いと警戒しちゃっていたわ。

ベーナーの鍋が美味しい季節だからって、

ふと思っちゃった世界不思議発見よ。

なんでも物の値段があがりまくりまくりすてぃーな世の中なのに

逆行するかのような激安謎安の饂飩麺が気になってしょうがなかったわ。

チープカシオって言葉があるけど

チープ饂飩麺って世界ワールドが広がっているのかも知れないわ。

中華麺とかはさ、

全うな値段でそんな謎の安さの中華麺はほぼ見たことないんだけど、

結構饂飩麺は比較的常時的に爆安をキープし続けている謎安さなのよ。

饂飩麺の7不思議だわ。

あとの6つの不思議を思い付いたらまたここで饂飩麺の謎に迫ってみるわ。

そんでさ、

ちょっと良さげな饂飩麺だと煮崩れないので

ベーナーのルーシーが全染みな煮込みになりにくいのよ。

くたくたにならないので、

あれよっぽど煮込まないとくたくたにならないのかも?ってぐらいなレヴェルでコシが強いのかしらね

あの安っい煮込んだらくたくたになる麺がプリーズ所望なのよ。

と言うかもう昨日は疲れちゃってベーナー2日目の追加野菜とか楽しみにしていたんだけど寝ちゃったわ。

ばたんきゅーもいいところよ。

22時前に寝ちゃった鴨鹿。

鰯気な感じよね。

おかげでたっぷり眠ることが出来たので爽快よ。

鍋の締めの饂飩麺を箸で持ち上げたまま寝ちゃわないだけマシよね。

うふふ。


今日朝ご飯

レタスアンドタマサンドよ。

製品好調なのかしら?

続投していて嬉しいわ。

充実サンドね。

デトックスウォーター

ホッツ白湯レモンウォーラーです。

熱々はさすがに熱いので湯冷ましちょうどいい頃合いの飲み頃に

レモン果汁をフレーバー

ホッツ白湯レモンウォーラーね。

寒い朝は目覚めのホッツよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-10-07

anond:20221007115759

医療用の画像診断AIで、熟練技師よりも識別能力が高くなったってのはだいぶ前に聞きました。今では更に差が開いていることでしょう。

2022-09-20

技師」は日立職種の1つで専門性を認められた技術者のことやで(ただの技術者より上位やから名刺で見つけたら多少尊重してやってや)

anond:20220920145028

まあ、なんかそういう言葉定義してくると思ってたわ

プログラムを書かないインフラエンジニア技術者ではない、技師だ」

なんて珍説やけどな

造物主の掟(1983 )P50

 コンロンはため息をつき、座ったまましばらく頬杖をついて机を見下ろしていた。これから何もかもどうなっていくのだろうかと彼は考えた

ーー石油会社鉱床探しに雇われた大勢振り子占い師たち、遅まきながらということで大学に設けられた「超常現象学位、かつては立派な科学出版物だったものに現れはじめた変人もの論文、もうすぐピラミッドから無限の「宇宙エネルギー」が得られるようになることを確信して核融合研究費の削減を要求する政治家ーー

折も折、合衆国日本から最新型のトカマク反応炉を輸入しなくてはならなくなっている。

 優秀な技師や技手を見つけることはほとんど不可能になってしまった。科学工学技術などの専門職

ーー事実上努力と忍耐と勤勉さを要求されるようなものは何でもーー

は、どうやら若い世代にとっては野暮くさく、とろいやつのすることと考えられはじめているようだ。

それに訓練を受け、経験を身に付けた若者は、すぐにもっとやり甲斐のある方面へ転進をはかり、より有利で挑戦の機会がある海外へ出ていこうとする。

日本中国インドアフリカといったそうした地域に住む人々は、現実と顔をつきあわせてきた長い歴史のおかげで、どういう意味しろ自己発見」の概念だとか「神秘的な至福の探求」といったものに惑わされずにすんだ。

そして二十一世紀に遭遇したとき、彼らは何も解決してくれない魔法迷信への信仰をすばやく放棄し、今やその地に進歩工業化した高度技術文明の礎を築くべく、営々と立ち働いているのだった。

2022-09-03

anond:20220903211045

いま昔なつかしい駄菓子とか万年筆とか昭和では当たり前にあったものが着々と撤退してるよね。

「もう●●できる機械がなく部品製造してくれる会社もありません」だの

マジックカットの細かい切れ目をいれられる国内最後技師引退します」だの。

ワニ叩くゲーム部品なんとかできたらしいけど、たぶん中国製だろうな。

まあ「具がちゃんと切れてれば文句来てもいいだろ」程度に諦めてつくってるんだし

元増田もこの増田も諦めてるんだし。円安から小麦もボイラー燃料も高くなる一方だしね。

もう衰退は受け入れろってこった。

TOKIOテコ入れされたらもうすでに大分衰退してるってことだしね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん