「手数料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 手数料とは

2024-04-20

最近飲食店経営者に思うこと

昨今、個人経営からキャッシュレス手数料が高い」「食券機の新紙幣対応に金がかかる」との声が聞かれる。

 

が、その一方で、「コロナ3年間で1店舗あたり2000万近い補助金出てたよね」「その前のキャッシュレス振興の時に、キャッシュレス対応で得られる補助金もあったよね」「キャッシュレス対応店は、自治体キャンペーンに乗っかって売上上げてるよね」というところも気になってしまう。

 

 

特にコロナ中の2000万は嫉妬するレベル

 

あれで車買ったり、飲み歩いたりしていた経営者は山のようにいる(まぁ経済を回していると言えば回しているけど)。

 

飲食店じゃない個人経営者の自分としては、そのあたりを踏まえると、なんかモヤモヤとしてしまう。

anond:20240420184758

完全に妄想だが多分そういう構造じゃない

委託販売になってたんだと思うけどなあブツ金額的に

基本手数料的なもの払う、売れたら金額に応じた手数料引いて売上入る、売れなかったら物が帰ってくる、みたいな方式

助けに来てやったぜ

安心しろ

おれがお前の悩みをぜーーんぶ引き受けてやる

辛かっただろう

これからはおれと一緒だ

その間にしっかり立て直せ

無理しなくていい、平常を作るんだ

それで余裕が出てきたら

お前の悩みを引き受けた分を返していくから

大丈夫、いきなり全部返せとは言わない

悩みの量にかかわらず、毎月の返却額が一定になる方法採用している(※)

無理なくで大丈夫からな!

そういうわけで何かあったら遠慮なく言ってくれよな

アディオス


手数料として実質年率15.0%を設定しております

2024-04-19

わたし趣味

ATM自分の口座から50万をおろす

札束を裸のままカバンに入れ、少し歩いて別の銀行自分の口座に入金する

これがたまらない

資産は一銭も増減してないのに、現生を手にするだけでドキドキする

手数料もかからず、単調な毎日に彩りを与えるささやかライフハック

2024-04-17

パスポート更新オンライン手続きをやってみたが

クソクソのクソ

まずパソコンで完結しないできないスマホありき

こんな重要個人情報いつ落とすか盗まれるかわからんスマホ前提なんて気が狂っとる

アプリの精度も悪いしエラー申請内容ふっとぶし再入力操作非常にめんどくさかった

こんなんだからマイナンバーアンチが生まれるんだよまじで

一応唯一のメリットはあるにはあるので述べておく

申請通ってなくてまだ確認はできていないのだがオンライン申請だと手数料クレジット払いできるらしい

収入印紙なる意味不明もの現金払いでわざわざ買いにいかされるのを省略できるのだけはありがたいかもしれない

anond:20240417175121

民間けが使ってるなら民間でやってろって思うけど、

ダサイタマの一部自治体とか免許更新の支払いがキャッシュレスのみになってたりするので、

そう言うのはちゃん行政が安い手数料で使えるキャッシュレス決済を用意してからしろよとは思う

なんでくっそ高い手数料を取られる民間業者税金で養ってるんだよ

なんでキャッシュレス決済のシステムって国が用意しないの?

紙幣貨幣は国が発行も管理もしてるんだし、キャッシュレス決済のシステムも国が用意してくれていいじゃん

店側の決済手数料がかからないやつ

法改正が要るかもだし、システムの開発や維持に金はかかるけど、税金の使い道としては結構理解を得やすいんじゃないか

クレカ会社実質的検閲を許すリスクも減らせるし

2024-04-16

anond:20240416175336

jcb手数料をまずなんとかしろ

未だにvisa使えてjcb使えない店舗あるの異常だろ

2024-04-15

金プラ買取説明

情報リテラシーの高いはずのはてぶ諸氏ですら混同混乱が見られるので、改めて金プラ買取について説明する。

百貨店から万引きされた金の器の件)

まずはじめに「金・プラチナ買取」の説明である

一般的古物商質屋は物品を商う一環として貴金属も取り扱ってきた。

しか従業員の育成にコストがかかり、拡大が極めて難しかった。

そこで金とプラチナという、真偽と重量さえ計測できればOK貴金属商材一本勝負古物商が生まれた。

これが俗に言う金プラである

業界大手ジュエルカフェ(たぶん)で全国300店舗ほどあり、ショッピングモールにも出店している。

次に金の買取である

よく報道でいわれる1g12,865円(田中貴金属2024年04月15日 09:30)とは純金の価格である

純金とは金の含有量が99.9%以上の金のことだが、買取価格の純金とはイコールではないので用語説明する。

以下買取価格における記載定義

純金:現物をやり取りしない(摩耗やすり替えを想定しない)金のこと。現物価格といいつつ実際にはあまり動かない

純金(バー):インゴットのこと。製造者が明確で刻印等があり、封印(パウチ)が解かれていないもの

純金(コイン):各所発行のコイン封印があればこの価格で、野ざらしだと下がることもある。

K24:純金の金製品のこと。刻印封印のないすべての純金とも定義できる。以下まとめて金スクラップ

K23~:純度の低い金全て

K18:75%。大半のアクセサリはこの純度で作られている。取引の9割以上がこれ。

 以下余談

WG・PGホワイトゴールドピンクゴールド

PtSvプラチナシルバー

コンビ:金とその他貴金属が混じった製品。換金性損しがち製品

金プラ利益構造

買取業者価格店頭買取価格粗利

以上。つまり安く買い叩ければそれだけ儲かるという仕組み。

増田はいくらで買い取ったか

だいたい純金4500円/g(K18で3300円)の時代で300円/gから商談スタートするのが基本だった。

基本的にこういう店に来るのは調べるリテラシーがないお客様が大半なので、言い値でポイ。

嘘ついたら詐欺から聞かれたことには全て正確に真実を話すのが大事

なんか豊田商事ライク。

ちなみに某大手も300とか600スタートだったんで、リテラシー交渉能力もない人は相見積もり取っても買い叩かれてたと思う。

金の器(380g)を180万円で買い取るのは妥当

金額的には妥当だと思う。

けど金の椀ってメッキ・偽物発見率95%くらいの地雷分野で、さらにこれくらいの重量になると市井店舗にあるような簡易比重計は騙されてしま場合がある。

から盗品とか以前の問題で、リスク加味して買い取らない店もあると思う。

増田も正直どうするかな~~~~って感じ。現役時代なら検査に回したいところ。

既に買取店に金の器がない件

これも妥当だと思う。

基本的貴金属が貯まり次第に買取業者本部に発送するので、この大物だと即梱包して引き取ってもらうだろう。

店の金庫の中で従業員すり替えたり横領したり、あるいは窃盗盗難もあり得るから即出荷。

あと翌日に大暴落するなんてリスクもあるし。

宵越しの金を持たないのがこの仕事

手配書

現役の時に盗品関係警察が連絡してきたのはただ1回のみ。

これこれ盗まれたんで買取リストに無いですか~って。基本的古物商ネットワーク活用されてないと思われ。

あとがき

貴金属軽率に売れるんで、みんなも軽率に売ろう!

自分の持ってる金でお願いします。

---

追記 返信コーナー 2024/04/17 15:12

リテラシーある人はどこに売りに行くの?

リテラシーある人でも金プラは利用するよ。相場感を把握しているお客様を無下にはしないので。

大本買取業者基本的に郵送+法人のみの扱いが多かったり、BtoC拠点があっても全国に3店舗しかないみたいな感じ。

なので金プラ手数料渡して換金するみたいな使い方をする。

交渉すればもっと上げられるんかな

正確に価値わかってて限界まで交渉したら上限はどのくらいなのかな?

店によるけど増田業者への送料ペイすればOKくらいまで上げるよ(相場が下がり傾向の時は別)

知ってる人相手無駄交渉しても時間無駄だし、そういう人はどこかから金を集めてまたやってくるので、繋いだ方が得な事が多い。

ぼんやり交渉したとしても、ちょっとは上げる。そのための300円スタート

今日の金相場はいくらなんですか? って聞けばいいのかな。

今日の金相場は純金でこれくらいです。でもお客さんのこれは純金ではないです。

スクラップって言って信用の裏付けのない純度の低い金なんです。

ウチは質屋じゃなくて金属屋さんなんで、指輪としての価値はつけられないです。あくま金属としての値段しか出せないです。

みたいにK18の相場を言わない流れに持っていって買い取る。

最初は偽物と言ってタダで引取チャレンジ

犯罪者いて笑う。1回もやったことないわ。そもそもメッキ・タングステンお客様に返却する運用だった。

嘘ついたら豊田商事やぞ。

キャッシュレス手数料価格転嫁していいです(現金払いと差をつけていい)ってなってもキャッシュレスっていけると思うか?

現金のみの場合キャッシュレスに比べてどれぐらいコストがかかる?

キャッシュレス決済のメリットについて日本カード株式会社解説をしていたので、引用する。(※1)

メリット

■利用客のメリット

・財布の残金を気にしなくていい

お金を下ろすという手間がなくなる

・支払いが一瞬で終わる

■お店のメリット

レジ金の精算が楽になる

釣り銭の用意のための両替が減る

釣り銭の渡し間違いが減る

会計時の対応時間が減る

・手持ちの現金がないという顧客を取り込める

キャッシュレス決済のデメリット

手数料を取られる

レジ周りが煩雑になる

・決済作業を覚えるのが大変

機械を導入することがお店の雰囲気と合わない

月商300万円のお店であれば、キャッシュレスを導入すると46,130円分のプラスになり、キャッシュレス決済の手数料(3.24%)である39,000円を超えてるとしている。

この事業者キャッシュレスから収益を得ているので、お店が本当に得をするのか判断が難しい。

経済産業省によると銀行関係現金インフラコストは9500億円、流通サービス業で1.7兆円のコストがかかっている。その他を合わせると2.8兆円の現金インフラコスト必要となっている。(※3)

同じ経済産業省資料には、キャッシュレス比率が8割になった場合キャッシュレスコストは1.4兆円必要になるとも記載している。

別の試算では現金の取扱に伴い約8兆円のコストが発生すると推計している。その内訳は、金融界での現金管理ATM運営コストとして約2兆円、小売・外食産業での現金取扱業務人件費として約6兆円と試算している。 (※4)

キャッシュレスは決済比率が8割になってもコストは1.4兆円で、現金決済は現段階で3〜6兆円のコストがかかる。

実際はキャッシュレスコストの方がお店の負担率が高く、現金の方がお店の負担率が低いのではないかと思うが、どなたか教えて下さい。

※1『手数料が高いかキャッシュレス決済は導入しない』というミスジャッジ | 日本カード株式会社

https://www.nippon-card.co.jp/column/1852/

※2現金を扱うとお金がかかる!?見えるコスト、見えないコストとは – りそなBiz Action

https://www.resona-biz.jp/governance-finance/risks-of-cash-settlement-02/

※3キャッシュレス将来像の検討 経済産業省

https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/cashless_future/pdf/001_06_00.pdf

※4日本キャッシュレス化の進展について 共立女子大学ビジネス学部教授 南波浩史

https://www.yu-cho-f.jp/wp-content/uploads/202103.nanba_.pdf

anond:20240415092251

金庫、小銭で思い出したけど今日のお昼は銀行に行って小銭を入金してこよう

お菓子の缶にいっぱいでもう3缶目でうざいか手数料とか取られても全然いいしとにかくなんとかしようとずっと思ってたの思い出せた

よかった

キャッシュレス対応だと店先に提示しろとか抜かすバカ

普通キャッシュレス対応してる店が、店先なりレジのとこなりでアピールするもんだろ。

キャッシュレス決済の導入は、個人経営など現金不足になりがちな形態の店にとっては結構リスクだ。

手数料馬鹿にならないし、繁盛してる飲食ありがちな、その日の売上使って急遽足りなくなった材料仕入れに行くなんて真似もできない。

仕入先が現金か掛けってところもまだまだ多いしね。

そういうリスクを負ってでもキャッシュレス決済を導入したところは、その分だけ売上増やしたいか積極的アピールするよ。

それをやってないってことはキャッシュレス決済に対応してない店だと、ちょっと考えれば分かる事だろ?

それを「店側がキャッシュレス対応掲示しろ!」って言ってる連中は、「私はバカです」って言ってる様なもんだよ。

2024-04-14

anond:20240413175958

購入代行してもらって手数料払わないのって普通なの?

オタクどうこう関係なく、そこが一番気になった。

釣りだよな。

2024-04-13

会員用アプリポイントカードも決済方法そうだけど

anond:20240413221656

客を囲い込むための仕組みが、便利に一つにまとまるなんてあり得ないよなぁ

店側にメリットがないんだから

決済アプリ手数料がお店を苦しめてるなんて話を聞いたけど、

あの手の仕組みって自治体とか非営利団体が作っても良いのでは?

手数料を取らなきゃ成り立たないほどコストがかかるのかな・・・

2024-04-12

二枚舌流録イッペイって、ギャン依存じゃなくてマネロンでは?

マネロン過程で払う手数料ギャンブル堂本取り分として払ってたというだけでは?

なんか本人は「俺は病気だ。金を失う快感にイキすぎてしまった」みたいにゆーとるが、お前が失ったのはモラルと信頼だけで金は失ってないだろ。

それとも大谷の金はお前の金なのか?

オオタニさんって、ゆうちょ銀行使ってそう

土日の手数料からいか

2024-04-10

手数料問題

キャッスレス化で便利になって、ポイント還元とかも有って、利用者には良い事が多いと思ったけど、

提供するお店側は大変な事になってるらしいよな。

手数料分上乗せすると便乗値上げだなんだって言われて、客離れが起こるし、

上げなきゃ上げないで経営困難になるし。


キャッシュレス化推進してんのは国だよな。

少しはそういった経営者の救済策考えてやれんのかって思うよ。

そうじゃないとそのしっぺ返しは消費者に来ちゃうだろ。

労働者にも影響は有るよ、当然。

anond:20240409193357

業界大手のくせに手数料は払いたくないというのが通らないだけ。

中小クリエイター相手には手数料を下げてるし、そもそもApp Storeによって有料アプリは爆発的に増えただろ。

というかなんでフリーウェア作家手数料心配してんだよ。

2024-04-09

なんで現金利用者キャッシュレス手数料負担せなあかんねん

キャッシュレス手数料価格に上乗せしてはいけないことになってるので、値上げにせよ安い店の廃業にせよ、キャッシュレス手数料価格の上昇によって調整される。

現金オンリーの店も集客が落ちるのだから値上げか廃業する。

キャッシュレス手数料は、キャッシュレス利用者だけでなく、現金利用者まで負担させられる。

あれは販売代金に上乗せされるのが公平だと思う。

昔はフリーウェア(シェアウェア作家とかAppleコミニティにはたくさんいて

ものをつくる人たちを尊重する文化があったのに

今となってはAppleクリエイターから搾取することしか考えなくなった。

どうやって手数料をぶんどるかしか考えない会社になってしまったのが悲しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん