「戦線離脱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 戦線離脱とは

2013-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20130929012419

こういう話をいつも聞いて思うんだけど、

女性はい退職するかわからない」は、わりと経営者本音なんだよな。

実際問題、よく辞めるし。

この方を責める気は全くないけど、男性女性じゃ離職リスクあるいは

戦線離脱リスク有意に違う、と俺は思う。体感から

俺自身はやってないけど「男性女性雇用上のリスクを計量化して、女性給与からリスクプレミア差し引く」

ってのは必ずしも間違いなんだろうか、と思う。金融的には正しい判断だと思うんだけど。(もちろん、リスク有意差があると仮定すれば、ね)

この経営的には正しい判断を行っている経営者は実際のところ多い。

もちろん、国家が「女性雇用リスク経営者負担すべきものであり、一社につき~の負担要請する」

と明文化してくれりゃ、まだわかりやすい。具体的に言えば女性雇用義務付け、違反企業に罰則金を負担させるなど。

しかし、現状だとその辺は(少なくとも中小企業に関しては)経営者良心に全て一任されていて、

更に「男女の雇用上のリスク差」は半ばアンタッチャブルな話題となっていて、参考にすべきデータすらない。

から経営者たちは「女は雇用上のリスクが高い」と考えて、体感に基づいた現実的な判断をする。

結果として、女性雇用は増えないし女性出世できない。

からもうホント、いっそのこと雇用リスクを明示した上で強制にしちまえと思う。

そうすれば、多くの経営者がそれを受け容れるだろうし、俺も受け入れるから

また、「雇用リスクに差はない」ってデータがあるならそれはそれで素晴らしい。

これは自分不勉強もあるので、是非データをお持ちの方がいたら拝見させていただきたい。

俺は実際、女性結婚育児による退職でそれなりにコスト負担が発生した経験があるから

女性雇用することは男性比較してコストリスク)が高い」と考えているけれど、それは統計的に間違ってるのかもしれないし。

これが統計的に事実ではないとはっきりすれば、色々良い結果になると思う。

また、それが統計事実であるなら、「女性雇用すること」は資本主義社会では非合理的な行動となる。

経営者に非合理的行動をさせたいなら、罰則をつけるか褒賞をつけるかどちらかにすべきだろう。

ここを曖昧にしているから、この手の議論は面倒なことになるんだ。

2012-06-30

あなたのおっしゃるブラックってどなたのことかしら?

俺に正義キャラは無理! - とある青二才の斜方前進

http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20120630/1341008486

青二才の言う孤高なブラックは少数派な気がしたので記憶Wikipedia辿って検証してみた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%99%BB%E5%A0%B4%E6%88%A6%E5%A3%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7

主観孤独キャラは●、そうでないキャラは○。

○ゴーグルブラック / 黒田官平

 将棋部長

○ダイナブラック / 星川

 陽気な忍者

チェンジグリフォン / 疾風翔 

 二枚目クールを気取るサブリーダー

ブラックマスク / ケンタ

 明るい性格ムードメーカーサブリーダー

ブラックバイソン / 矢野鉄也

 未熟な熱血ボクサー

ブラックターボ / 山形大地

 パワーファイター人情努力家。

○ファイブブラック / 星川文矢

 天才国語教師。

ブラックコンドル / 結城

 まあこの人がイメージどおりの一匹狼キャラなんでしょうな。

マンモスレンジャー / ゴウシ

 最年長らしく落ち着いた知恵の戦士

ニンジャブラック / ジライヤ

 帰国子女でみんなになじめていないがための孤独にも見えたが。

キングレンジャー / リキ

 見た目は子供、歳は6億。

メガブラック / 遠藤耕一郎

 学級委員長朴念仁

○黒騎士ヒュウガ

 レッドの兄で先輩戦士ポジション

○ガオブラック / 牛込草太郎

 元力士ブルーホモ疑惑

○アバレブラック / アスカ

 誰にでも敬語

ボウケンブラック / 伊能真墨

 レッドライバル視。心の闇こじらせて戦線離脱することも。

ゴーオンブラック / 石原軍平

 熱血空回り系の元警察官

ゴセイブラック / アグリ

 イケメンなのに笑える顔をしたシスコン

こうして見ると黒は「大人の落ち着き」を表現していることの方が多いですね。

2012-03-27

新型うつ、理解したいけど症状の説明を読めば読むほど怠け病しか思えない。

怠けとどう見分ければいいのかな?

そもそも、まわりが理解してあげない理由は何だろう? さっさと戦線離脱して好きなだけ休んでくれたほうが回りにとってもいいんだけどな。

2011-03-20

ぼくのかんがえた まどか☆マギカ こうりゃくほうほう

色々と考えたが、ホムホムがまどかと出会わなければ攻略比較的容易なんじゃないのか?

まず、タイムリープ初日に暴徒鎮圧弾などを使って、まどか(できれば、さやかも)を骨折させ、リタイア戦線離脱)させる。

あとは、マミさん杏子と「対ワルプルギスの夜同盟」を組み、みんなで共闘してハッピーエンド

入院中のまどかキュウべえが誘わないかという事と「出会いをやり直す」という願いの強制力が気になるけど、たぶん大丈夫だろう。

2010-12-27

後ろを振り返る余裕なんぞない

精子が膣内に注がれた瞬間からラットレースが始まった。

僕は産まれたが、それ以前に多大な犠牲があった。

すこやかに育ったようで、周りにたくさんの人がいた。

年を経るに連れ、周りの仲間は移り変わり、僕の領界から消えていった。トラッキング不能。

こうして僕が増田を書いている間にも、多くの仲間が戦線離脱、徒歩への移行を余儀なくされた。

はまだ走っている。

はまだ走れる。

しかし、給水場がみえてこない。

走りだしたときから、一度も目にしていない。

休めない。

どこだ、一息付けるところは。

いつだ、一息付けるときは。

変わらない空間

替わる人々。

まらない日々。

目に映えるあまたのものが、色をなくしてまとわりつく。

足に堪えるわずかなものが、茨となってからめとる。

2009-12-14

宇宙戦艦ヤマト復活編 感想

冒頭の「アーアー」スキャットヤマトな気分が盛り上がる。

しかし冒頭からサバンナライオンなど動物が続々登場。

この辺りは、オーディーン(映画)の冒頭で延々と海&帆船時代のロマンを語った西崎節の真骨頂か。

迫るブラックホール

いきなりブルーノアと雪搭乗スーパーアンドロメダが大破。

ブルーノアは横のデルタ翼が後ヒンジで開いてコスモパルサーを発艦させる。

残念ながら、ブルーノアアンドロメダも全く活躍できず瞬殺状態。

雪、爆風に晒され(ミイラ解体ショーのような)不自然な脱衣を披露してどこかに消える。

ボロボロブルーノアに助け舟を出したのはヒゲ&不潔な古代(本当に不潔)率いる貨物船ゆき。

不潔な古代、廃墟状態のブルーノアを神操縦で操りSUS艦隊を撃破。新米相手に存在感を見せる。

一方、雪不在のアンドロメダ満身創痍ワープ成功、惑星アマールに到着。

ヒゲ剃って地球に帰った古代、帰宅するも獣医見習の美雪に軽蔑される。

中年の涙を誘う哀れなKY父親。がんばれ古代

古代邸のベランダから眺める、天空に浮かぶアクエリアス氷塊。

お父さんはヤマトに魂を奪われ家庭をないがしろにしている、とでも言わんばかりの美雪の冷たい言葉

佐渡先生動物病院でも、先生アナライザーをも悩ませるほどの父への反感を露に。

先生の愛酒は旧作の「大酒」ではなく「唯我独尊」。アナライザーのメーターの作画崩れが目に付く。

携帯に召集の連絡があり家を出る古代。冷たい言葉で送り出す美雪。

長官ポストにまで上り詰めた真田さんの説得で、古代第三次移民船団護衛をヤマトで行う事に。

司令部で折原がチラッと登場。

アクエリアス基地でヤマトと対面する古代。しかし待っていたのは生意気新人共。いきなりボコられかける。

「俺達が作ったヤマトなんだぜ!」と所有意識過剰な新人。このノリは中盤まで引っ張られる。

実際のヤマトは、新人達も知らない秘密ギミックが搭載された真田さんカスタム仕様

年取った太助には思った程の違和感なし。機関長らしさも充分、説明パートも適切な長さ。

折原が本格登場。ヒロインは美雪ではなく折原、完全にサーシャです。ありがとうございました。

古代折原と呼んだり真帆と呼んだり扱いが一貫せず。パイロット小林折原に80年代調の求愛アピール。

移民船団&護衛艦隊発進。血気盛んな新人を満載してヤマトも発進。

発進シーンはBGMも含めて軽い印象だが、シーンそのものの印象はさほど悪くない。

悪いのは、発進・離氷後に余韻が全くなく次のシーンに切り替わるという「ヒキの演出」の稚拙さ。

この問題は全編に渡って顕著である。

ともあれヤマトは旅立った!

移民船団&護衛艦隊&ヤマトワープ惑星アマールの月を目指す。

僅か4回のワープで到着できるとの事。案外楽な大航海

哀れ、スーパーアンドロメダ級は単なる量産戦艦。主力戦艦に埋もれて全く目立たず。

巡洋艦宇宙空母駆逐艦もいない。

ウルップ(ヨーロッパのもじり?)星間連合の会議ではSUS(USAのもじり?)国による捏造情報が流され、

地球は侵略者だから多国籍軍で叩くべき」と主張。各国同意。

第一・第二移民船団はわかりやすく航海半ば、中間地点で待ち伏せ撃破されていた。

真帆、中間地点付近で探査プローブを射出。敵の索敵グリッド様のモノを発見

真帆、付近に存在するブラックホール重力を生かしたスイングバイ航法による

ハイリスクな迂回ルートを提案。反対多数なるも古代受諾。作戦室のBGMはなかなか好印象。

移民船団が迂回ルートを辿ってワープ速度を得るための加速中、ベルデル・フリーデ・エトス国が敵襲。

コスモパルサー隊出撃。格納庫パート・発進パートでは小林誠氏の熱意を感じる。

格納庫と発進のシーンだけで設定資料集ができるのでは?という程の異様に凝った作画・演出。

しかし敵側メカの描写・戦闘シーンとなると途端に引いた構図やアッサリした描写が目に付く。

この、メカ描写のクオリティのムラの激しさも非常に惜しまれる。特に敵戦闘機の孵化シーンは酷い。

戦術もクソもない古代艦長。せめて陣形くらいは指示して欲しかった。

ヤマトの攻撃が非常に単調。単一目標を主砲射撃するか、バリアーor通常弾頭ミサイル発射。

どこにあるのかは不明だが、艦体構造物横(対空砲塔付近)にミサイルランチャーあり。

艦体側面ミサイル移民船防衛時に使用。煙突ミサイルも登場して一安心。

主力戦艦ミサイルランチャー発射位置はアルカディアのボレット。

2520第三話でみられた、凝ったミサイル発射ギミックは残念ながら無し。とにかく煙だらけの戦闘シーン。

コスモパルサーオプション装着型なのか別機種なのか「重爆機(たぶん重爆撃機)」登場。

ものすごく角張っていて大気圏内投下に不利そうな自由落下爆弾で、移民船を狙うフリーデ艦を倒す。

移民船をバリアミサイルで守るヤマトを眺めて関心し、暢気に感想を漏らすエトス国ゴルイ将軍

エトス国には武士道があるらしい。武士道に則って砲撃をやめるエトス艦隊。

ハァ?状態なヤマト一同に、ゴルイが唐突にSUSの非道を説く。利敵行為

ともあれ移民船団も護衛艦隊もヤマトワープ成功、アマール到着。

しかし問題はここからであった。

無事アマールに着いたヤマト。しかし、そこで対面したのは雪アンドロメダの残骸。

雪の遺留品帽子のみ。

相変わらずリアルタイム通信の性能が凄まじいヤマトワールド。移住成功に沸く地球司令部。

アマールはどう見ても中東イスラム国家。モスクに細密画、アラブ人ムスリム風様式だらけ。

アマールは希少資源SUSに提供する傍ら同国の庇護を受ける。産油国メタファーか。

古代、いきなりイリヤ女王と会談。

会談後、パスカル将軍に「SUSとの関係が悪化したら危険だから退去してくれ」と銃を突き付けられる。

しかし時遅く、SUS率いる多国籍軍の攻撃開始。破壊される町並。迫る敵戦車

アマールとSUSの外交事情を配慮して武力介入できなくなったヤマト。ああ日本人。悩む古代

宮殿には「ヤマトと組んで戦おうぜ!」と血気盛んな民衆が溢れ返る。ああアラブ世界@仮想戦記。悩む女王

そこにゴルイ登場。「死に場所は選べるもんな」云々語る旗艦シーガル艦長。いきなり死亡フラグ

ゴルイ、SUSのメッツラーさん(中の人は異世界人)と応酬。SUS旗艦マヤ特攻死。特攻一人目。

見せ場も攻撃もなく沈められた旗艦マヤメッツラーはお約束通り脱出。

マヤだけに、デザイン元はブラジルにある「コルコバードキリスト像」?

キリスト教国家による有色人種啓蒙メタファーか。

ゴルイの死が何か心に響いたのか、アマールがヤマトと組んでの独立戦争を宣言。

ヤマトも星間国家連合宣戦布告。独断専行で宇宙に敵を作り続ける古代、ここに健在。ファンはニヤリ。

SU戦車携帯火器で挑むアマール兵。

洋上から煙突ミサイル援護射撃を加えるヤマトの姿はトマホークを放つウィスコンシン

「新たなる旅立ち」でイスカンダル洋上を進むガミラス空母の姿に萌えた人は必見のシーン。

ヤマト移民船を地球に送った後に護衛艦隊を率いて星間国家連合との決戦に臨む。

ここでパスカル将軍ツンデレ発動。仲間にしてくれと頼み込んでくる。

アマール艦はとっても優雅。ピンポイントバリア装備の頼もしい奴。

地球・アマール連合艦隊VS星間国家連合・・・・とはいっても陣容は敵要塞SUS艦隊、ベルデル、フリーデ。

ピチュンピチュン撃ち合う中、要塞の5連巨大砲が遂に火を噴く。

身上昇回避するヤマト。しかし味方には何ら回避命令を出さず、地球艦隊あえなく壊滅。

敵味方構わず巨大砲で殲滅を図る要塞。吹き飛ぶ星間国家連合艦隊。

ヤマトツンデレ将軍の捨て身のバリアで九死に一生を得る。ツンデレ死す。アマール艦全滅。実質特攻二人目。

ツンデレ将軍の死を無駄にするな!」と単身で要塞に挑むヤマトだが、要塞バリアに阻まれる。

折原のターン。敵のバリアーの性質を解析。

見せ場が少なかった副長のターン到来。ヤマト艦首下部に搭載されたミサイル艇信濃」で敵バリアを破るとの事。

搭載方法といい潜水艦然としたテイストといい、まさに「宇宙空母ブルーノア」搭載艦シイラ

副長、決死の単独出撃。「地球をなめるなよ、宇宙戦艦ヤマトをなめるなよ!」は、実は信濃コックピットでの台詞。

古代に「3年間楽しかったよありがとう」的な辞世の句。根拠も何もなくバリア弱点発見副長特攻死。特攻三人目。

バリアが「ガチャーン!」とガラスのように割れる。旧作ファンとしては「ヤマトが被弾したのか?」と一瞬錯覚。

要塞VSヤマトガチバトル。要塞は1つ、砲台は5つ。波動砲の弾数は6発。キリの良いお話です。

SU要塞に同士討ちされ、台詞もなく黙々と戦線離脱したフリーデ・ベルデル両国艦隊。

敵が体勢を立て直す前に決着を付けるべく波動砲を5連射開始。文字通りの連射。溜めも艦首回頭もない連射。

5発の波動砲エネルギーが砲台を潰すと、何故かスターデストロイヤーのような要塞本体もバラバラに崩壊。

クルー要塞本体を「天守閣」と呼んでいた。おっさん節全開な例えが素晴らしい。

お約束ボスメカ第二形態は次元潜航艇。但しガルマンウルフではなく、卒塔婆を放射状に束ねたような異形デザイン

上下左右前後問わず3次元上に浮上し、図体の割にはしょぼいビームチョコマカ撃ってくる。

正面に一門搭載された大型砲含め、旧作に増してノーダメージ鉄壁防御のヤマトにはさしたるダメージを与えられず。

古代、戦闘中に要塞背後の太陽状の天体が敵のエネルギー供給源だと(なんとなく)気付く。

潜航艇、太陽へ向かうヤマトに大型ファンネルのような卒塔婆型攻撃ポッドを放つ。しかしヤマトは止まらない。

太陽に残り1発の波動砲を撃つと、どういうわけか(離れた位置にあるはずの)潜航艇までもがバラバラ。

ヤマト勝利。

が、艦橋メインパネルメッツラーさんが出たかと思いきゃ、異形の生物に変化してパネルからグニャ~と実体化?

魔人ブウと評される事が多いメッツラーさんの正体だが、個人的印象としてはディズニー悪魔キャラ

もののけ姫」のでいだらぼっちの質感と色を持ったハデハデ悪魔。頭と肩の模様はなぜかアマール的。

ヤマトどころか、OVA版ハーロック登場の魔物「ヌー」をも遥かに凌ぐ違和感。困惑するクルー達。

古代に「この宇宙をくれてやる」などと物騒な言葉を投げかけてフッと消える。

そして地球帰還・・・・・といきたい所だがブラックホール急接近。地球滅亡まであと3日!

冥王星・土星があえなく飲み込まれる。天王星海王星の安否は不明。

土星が飲まれる映像は序盤でも使い回されていた。全体的に素材の安易な使い回しが目立つ。CGの陥りがちな罠か。

ブラックホール接近に伴い、地球の天候も荒れ気味に。最後の脱出人員をヤマトに送り出す真田さん。

真田さんは地球残留。非常に格好良い台詞を吐くが、ネタバレは無粋と判断。劇場でご覧あれ。

佐渡先生アナライザーも残留。ミー君は子猫との事。つまり旧作のミー君とは別の猫。

真田さんが送り込んだ救命艇に乗り込む動物病院職員。佐渡先生に脱出を勧める美雪だが、先生ヤマトの男。断る。

アナライザーが美雪を強制的に救命艇へ送り返す。どう考えてもセクハラのチャンスだが今回は無し。

美雪らを乗せて飛ぶ救命艇を落雷が襲い、あえなく森林に墜落。

ヤマトクルー救命艇の行方不明を知り、若手隊員がコスモパルサーで救出に向かう準備をするも古代に止められ激怒。

パイロット小林らは古代を罵るが、古代小林らを制止したのは「自分が救出に向かうため」だったと知り浅慮を恥じる。

ヤマト艦尾カタパルトからせり出すコスモゼロ。翼展開シークエンスが神。小林誠氏の良い仕事が目立つ。

無事美雪を救出した古代。雪の帽子を美雪に見せ、雪を探す決意を娘に見せる。残りの搭乗員は生死不明、華麗にスルー

話はいよいよ終末へ。

美雪はヤマト第一艦橋にて父と共に。父娘の絆が蘇って一安心。

最後の移民船団&ヤマト地球を去る。号泣しながら地球に別れを告げる移民組。

残留組は真田さんや先生のみならず、チベット僧と思しき坊さんなどなど。

ブラックホール接近に伴い、更に荒れ狂う空。サバンナでは曇り空程度。

わくわく動物ランド開始。ライオンが某大帝よろしく崖で吼え、動物大図鑑なシーンが延々と続く。宗教アニメ的。

佐渡先生曰く「動物が危機を感じていないのだから地球大丈夫なのだ」といった説明。レミングですか。

ミーくんが子猫、という台詞はこの説明の際に出てくる。

地球という故郷を失うに至り、人類の愚行を憂う古代

そこにメッツラーさんがいきなり超ノリノリで登場。第一艦橋のド真中を占拠。この時を待っていたらしくルンルン。

自らネタバレ開始。自滅フラグ立つ。

曰く

「私は違う次元の世界からやってきた生命体デース」

「私の世界には恒星惑星が少ないから、あのブラックホール状のモノで資源採取させてもらってマース」

との事。ひとしきりカミングアウトして消える、敵に優しいメッツラーさん。お茶目

古代メッツラー消滅の次の瞬間にブラックホール攻略のヒントを思い立つ。「制御装置破壊する」

フラグ回収早すぎ。復活篇に布石の文字は無い。

折原の最終ターン。電算室フル稼働でブラックホール解析開始。

一方、ブラックホール内では通常の波動砲だと弾道が曲げられる危険性があるとの指摘。

折原クルーは6発斉射を思い立つが、理論上可能でもハイリスク過ぎるとの折原の試算。

ここでまさかの真田さんターン発動。折原波動砲斉射を試算した事が起動キーになっていたらしく、

真田さんが密かに仕込んでいた「斉射モード」起動。クルー驚愕。残念ながら本人の名台詞は無し。

折原らが制御装置発見ヤマトブラックホール突入。途中で第三艦橋大破。電算室クルー全滅。折原死亡。

第三艦橋はメチャメチャに壊れ、球形の電算室も壁が破れて宇宙空間に露出。

新人波動砲を撃つ構えを見せるが、まさかの展開その2。「俺が撃つ」と古代新人を押しのける。

波動砲発射。ブラックホール破壊ヤマトは本編中初めてボロボロに。

ラスト、眠るように死んだ(?)折原の姿に地球の姿がオーバーラップナレーションも無くエンディング突入

一部で騒がれてるほどには、監督スタッフ名の大写しには違和感なし。

アルフィー主題歌も切々としていてエンディング向け。

最後まで聞いて余韻の演出の拙さを補えば「新しいヤマト見たー!」的達成感も増す印象。

2009-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20090623003223

恋愛から戦線離脱してる男こそウジャラウジャラ居る。

彼らがキレる理由というのは「女が回ってこないから」じゃなく

負けを認めて降りた競争から「逃げるのかよ!諦めんなよ!」みたいな

修造野次(修造みたいに馬鹿げた善意の人と、負け組が去るのが生意気で気に食わないって悪意の人)が追ってくるから。

人格的に傷つけられたり必要以上に侮辱を受けたりすることに怒っている。

ネットでもこのせめぎあいがそ~と~長く続いていた。

実際今は他に娯楽もあるし一人身の男への視線も厳しくない。

彼女にしろ嫁にしろいなければいないでナントカなる。

モテない男にとっては女性ってのは獲得コストと得られるリターンが釣りあわない分野なんだよ。

そういう男がどんどん降り始めた。

そういう男にずーっと「すっぱい葡萄だ」って自信満々に煽ってた人達

どうやら本当に降りてるって気付いて草食系ナントカ言い始めてるのが最近でしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20090622233614

多分微妙に違う。

男が女を求めてやまないように、女も男を求めてやまないはずだと彼らは思っている。

なのに自分のところに回ってこないのは、一部の男にほとんどの女が群がっているからだと。

でも、女が群がる一部の男に自分が勝てないのは分かっている。

なので女側の基準を変えたい。そういう流れだろう。

ところが実際は、恋愛から戦線離脱してる女も相当いるんだな。

増田が書いたように、別に女はそれほど男を求めてないから。

だから一部の男にいってるのも一部の女なのに、それに彼らは気づいてない。

2009-01-29

戦国じゃんぶる にハマった。

戦国じゃんぶる

比較的、低スペック環境でもプレイできると思います。

注意点

バク

  1. 膂力 が特殊攻撃時にも有効になっているみたい
  2. 陣形変更画面で操作プレイヤーの上に兵を重ねて配置できる(1 体のみ)

膂力 の件はゲームバランスを壊してしまう程なので近いうちに修正されるかな?

(例:膂力 を持った軍師【業火】はヤバイ)

攻略法

操作プレイヤー技術 高めの武将

突進・攻略 持ちの忍者で敵陣を速攻。

安土城など、敵側が圧倒的に優位な場合は時間ギリギリまで全兵で守備を行い(絶対に自陣を攻撃させない)、最後に敵陣へ突撃する。

登用の目安

忍者の場合
  • 体力 30 以上(最低でも 20 後半)
  • 脚力 4 以上(5 で逃足 あるいは 突進・攻略 はかなりイイ)
  • 逃足
  • 突進・攻略
  • 回復

体力 が少ないと即 戦線離脱してしまいます><

武将の場合

技術 が高ければ高いほど 号令 を多発→特殊攻撃 祭り

猛者の場合
  • 膂力 (必須!! 兵攻 がスゴイ)
  • 脚力 は低くても ok
  • 突進 や 攻略 も不要
  • 【鬼神】や【無双】である必要も無し

膂力 + 能力↑ の【無双】ならベストですが【旋風】でも十分活躍出来ます。

軍師の場合
  • 【業火】(兵攻 がスゴイ)
  • 技術 高め
鉄砲の場合
  • 連発
  • 技術 高め
  • 脚力 は低くても ok

できれば【狙撃】

弓兵の場合
  • 【遠射】
  • 連発
  • 技術 高め
  • 脚力 は低くても ok

なぜか、戦闘の勝率が高い

足軽の場合

自由

駄目

好みにも依るだろうけれど、入手率が低い特別な兵(【豪傑】【鬼神】【妖術】など)は俸高が極端に高いわりには活躍しない(できない)。

今後

【炎術】や【治癒】も使ってみたい。

まだまだ、機能が追加されるみたいなので楽しみ

やり尽くした感もあるけれど…

2008-11-17

自分がロリコンだとか非モテだとか嬉しそうに話す奴は何考えてんだろ

http://anond.hatelabo.jp/20081116140255

上記を書いた増田なんですが、

ブックマークでいろいろコメントもらって少しずつわかってきたような気がするので、

ブクマへのコメント返しも含めて、ちょっと頭を整理してみる。

頭おかしな人って思われたいんじゃないですかね。つまり彼らの目論見は成功してると。

やっぱり「頭がおかしいと思われたい」というのは、そうなんでしょうね。

問題は、なぜ頭がおかしいと思われたいかってことなんですが……。

「頭がおかしい」ということがその人たちの中ではプラスの評価なんでしょうかね。

ついったったーの事ですね、わかります

ツイッターを使ったことが無いのでよくわかりませんが、そういう人が多いんですね。

いろんな競争から降りたいんだとおもう。静かに降りることも可能と思いますが。

なるほど。「もう俺を競争に引きずり込むなよ」っていう周囲へのアピールってことですね。

これも説得力のある意見だと思います。↓のブクマコメに、その裏づけに当たるかもしれない内容が。

呼ばれてる気がしたんでブクマ。1.自分にとっては論理武装だから。2.リアルでわざわざ言う時は恋愛話を振って欲しくない時の予防線

貴重な呼ばれてる気がしたコメ

2.に書かれているように、やっぱり、恋愛話振って欲しくないとか、

そういう「俺を引きずり込むな」っていう防御線的意味合いが強いんですね。

上のブクマコメともリンクしてるし、やっぱりそういう面が大きいのか。

ただ、防御線を張るのであれば、そういう人たちは自分が戦線離脱しているんだって事を

嬉しそうに言わなくてもいいような気もしますが・・・。むしろ悲しいことだし。

自慢気に言う人が多いのはどういうことだろう。

それが、1.に書いてある「論理武装」ってのに繋がるんだろうか。

1.の「自分はロリコン変態・二次住民・非モテアピールは論理武装」ってのがよくわからないので、

ここはもっとよく知りたいところ。

苦労自慢とか不幸自慢と同じ「おれは人と違うぜ」アピールでせう

個人的には、これが一番しっくりきた。

なーるほどね。傍から見てたら「それのどこが偉いんだよ」って言いたくなるような

やたら得意気に話される不幸自慢とか、そういった類の物だと考えるとピッタリかも。

他人とは違う→俺特別→特別な俺カッコイイ というトンデモロジックが成り立ってるんでしょうかね。

どう考えてもカッコよくないどころか危険人物ですけど。

うん。勉強になった。

みんなの意見聞く前に個人的に思ってたのは、

ドロップアウトしちゃって、ダークサイドに落ちちゃった人たちの頭の中では、

反対に「どれだけドロップアウトしてるか」でしか周りと競えないから、

それがアイデンティティになるという逆転現象が起こっちゃってるのかと思ってた。

老人になると、近所の老人と飲んでる薬の量を競うようになる、みたいな。

いや、それ全然良くないから!むしろ悪いことだから!みたいな感じでw

でも、どうやら周囲への「俺を巻き込むな」っていう防御的な意味合いが強いみたいね。

もちろん、不幸自慢的な側面もあるんじゃないかと。まぁそれは予想だけど。

ロリコン変態二次元住民・非モテアピールは論理武装」って話は面白いので、

もし聞けるならもっと詳しく聞いてみたいところ。

2008-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20081026011639

自分はずいぶん前に戦線離脱し、その後は体のいい飼い殺し。

仕事は楽になったけど、その分給料も下がったし。

何で組織ってお互いを息苦しくさせてんだろう。

学校と比べて何が違うって、人員のローテーション具合が違うんだと思う。

学校(児童生徒学生)は長くて6年くらいで入れ替わるので、

最悪その期間だけ我慢してれば次に行ける。

でも会社は大きな配置転換でもなきゃそれがないわけで。

10年選手とか平気でいたりする。

自分は、入社したときから、職種も変わったし、勤務地も変わったし、

別の会社転職したようなもんだけど、

世の中には一度も環境が変わらないで定年を迎える人もいるんだよなあ。

2007-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20070531022633

まだ自分の愚かさに気づいてない僕は自分が天才だと思っているから、

就活も向こうからきっと欲しいって言ってくると思ってまだ本気になってないし、

自分は将来世界を救うヒーローになるんだって本気で思っているんだよ。中二病じゃん。

大学受験に途中で戦線離脱した時点で気づけばよかったのにね、バカだとこうなるんだよ。

2007-01-18

じゃあおれは撤退します

http://anond.hatelabo.jp/20070118193602

弁当じじい曰く

いやなんかね。弁当じじい

男が、どうしても、僕ちゃん=子供=正しい世界はどこどこ、というメタモードと、やりたい=やりたい=性欲というモードがあって、実際のところ男なんてそこがうまく切り替えられないというか、切り替えられる一群の男たちに、ああはなれねー、ああなるのはやだ、と思っている。

つってて。

ああ。ソレだ。って(アルファブロガーにもろに影響されるおれかっこわるい!)。

おれはメタモードで「やってやれよ」って思ってて、同じくメタモードで純愛指向の人と議論してたわけ。

匿名被害者palさん曰く

あとさ。痴漢被害読んでて「あ、おれも」ってなって。

あとあと。palさん

悪いですが、僕は、自分の裸をみて勃起する危険性のある男とは友達になれません。一緒に寝てたら、夜中のベッドに入り込んで、体中さわりまくるような男も論外です。危険すぎるからです。

ってのもあって。考えた。

おれ曰く

ちょっと背景説明。

おれ結構痴漢に遭うのさ。最近はないけど10代後半は酷かった。半年に1回くらいの頻度で遭う。一番ショックを受けたのが、地域の図書館受験勉強してたときのやつ。息抜き新聞読んでたら、50代くらいのハゲのじいさんが話しかけてくるわけ。で、おれも爺ちゃん婆ちゃんっこだから、老人と話すのは好きで世間話がはじまって。ちょっとしたらピロティーの自販機ジュースおごってもらえることに。2人でジュース飲みながらまた世間話。なんかその時点でベンチ横並びで、よく考えるとおかしかったんだけどね。ほいでおっさんの発案で天気良いから外の公園散歩ついでに一服しよう(館内禁煙)ってなって。まあ断る理由も無い。ちょっと歩いて、木陰のあずまやで

「一服しよか」

「へえご馳走になります」

っつってタバコ喫ってもやっぱりなぜか横並び。そのうち手とか握ってきて。そのうち膝とか触ってきて。

「あら。じじいのくせにスキンシップ好きやね欧米か!」

とか。その時点ではまだおれは信じたかったんですよ。それがモーションだとは思いたくないわけですよ。ジュースタバコおごってもらったし善い人そうに見えたし。いま考えると巧いな、と感心しますよ。でも終いにゃ内腿に手が伸びてきて。まあさすがに恐怖。ちょうど喫い終わったし、すぱ!と立ち上がってまた歩き出して、この時点ではまだ五分五分で信じてたけど、公衆便所が見えてきて

「ぼくトイレ行きたいな。きみもいっしょにどう?」

と言われた瞬間に「友達がもぐもぐ」とか言いつつ早足で戦線離脱振り返ったら走ったら食われる襲われる!

でもいまゲイの友達はいてる。

うん。で、だ。

おれは「やってやれよ」とか書いた死んだ方が良いアレな人なんだけど、その友人に

「 や ら な い か 」

て言われたらたしかに断る。

「何言うてんねん縁切るぞw」

っつって。切らないけど。切りたくないけど。切らせないけど。

でもこれってつまりおれが例の男女の友情を維持したい糞女で、ゲイの友人がお兄ちゃん扱いされた彼ってこと? こと?

結論

おれの中の僕ちゃん=メタモードは「やってやれよ」が今でも正しいと思ってる。でもおれの性欲=ベタモードはそれを拒否して「やりたくないやつとはやれねーよ」って囁いてる。じゃあこれについて語る資格はないな、と。ていうかおれはおれのために語るべきでないし語りたくないな、と。そんなことよりその友人と飽きるまでは関係してたいな、と。

なぜか弁当じじいの構図とは逆方向ですが、アンビヴァレントは抱え込むべし、というのはいっしょ、ということでひとつ。

附記

いま増田存在意義が判った! だって自分のブログじゃこんな自分語りに陥る話題なんか恥ずかしくてあつかえねーもの!(いまさらかよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん