「戦後70年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 戦後70年とは

2023-09-03

岸田有能すぎないか

戦後70年もの間誰も解決できなかった統一教会解散させるなんて

日本歴代総理で初の偉業だろ

2023-09-02

anond:20230902224923

修正しといたよ 戦後70年10年くらいは普通に居ただろって思ったけど、今戦後78年なのな

2023-08-26

anond:20230826170706

戦後70年の今こそ、本書にある原爆原発の「双子悪魔」の歴史、つまり戦争原子力関係を、

巨悪の本丸IAEA国際原子力機関やICRP国際放射線防護委員会)の正体から

抽象論ではなく、個別具体的な固有名詞と壮大な史実科学データで、若い世代に知ってほしいと強く思っています

https://diamond.jp/articles/-/76421?page=3

大多数のIAEA職員は真面目にやってると思うけれども、その背後には巨大な利権があるから、無条件に信じることはできない。

2023-08-21

皇位から降りる決心をしました

戦後70年という大きな節目を過ぎ,2年後には,平成30年を迎えます

私も80を越え,体力の面などから様々な制約を覚えることもあり,ここ数年,天皇としての自らの歩みを振り返るとともに,この先の自分の在り方や務めにつき,思いを致すようになりました。

本日は,社会高齢化が進む中,天皇もまた高齢となった場合,どのような在り方が望ましいか天皇という立場上,現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら,私が個人として,これまでに考えて来たことを話したいと思います

2023-07-03

anond:20230703124313

ウクライナ北方領土占領下にあるという理由だけでごっちゃにするのはヤバいだろ

軍事力によらずに解決するというコンセンサス戦後70年かけて作ってきた北方領土問題と、今まさに軍事力領土を取り合ってるウクライナ戦争では武力行使ハードルが違いすぎる

ま、ウクライナの抗戦に反対しようとするとこういう意味不明ヤバい理屈しか出せないってことなんだろうな

2023-02-23

やはり女は新聞記者に向いていない、東京新聞廃刊殺処分か選ぶべき

浅野文直/川崎市議会議員宮前区自民党

@asano2370

東京新聞記者 木原

@IKUKO_KIHARA

@tokyo_shimbun

https://tokyo-np.co.jp/article/229531

上記記事を拝見しました。川崎市議会記事をお取り上げ頂きありがとうございます

しかしながら「前後関係曖昧にした上でのミスリーディング」ととられかねない部分がありますので、下記ご指摘致します。

浅野文直/川崎市議会議員宮前区自民党

@asano2370

記事では、「市が、コラボによる二重請求問題ないとした」と読み取れれますが、そのような答弁はございません

川崎市は、コラボによる二重請求容認したことは一度もございません

もしあるとおっしゃられるならどの質問とどの答弁が該当しますででしょうか?

確認よろしくお願い致しま

午後0:04 · 2023年2月22日

こういう嘘を平気で書いているのはクズすぎる。

木原育子

@IKUKO_KIHARA

東京新聞中日新聞東京本社記者社会福祉士社会部警視庁東京都庁、「戦後70年取材班」などを担当現在特別報道部社会福祉精神医療アイヌなど民族問題を中心に取材中/絵本「一郎くんの写真」(福音館書店)を出版。共著に「戦後の地層」(現代思潮新社)など/趣味ヨガ、RYT500取得…

税金泥棒チンピラばかり。

木原育子

@IKUKO_KIHARA

女性支援しづらくなるとしたら、本末転倒だ。#困難女性支援法 の正式名称は、困難な問題を抱える女性への支援に関する法律女性に関する問題直視せず、抱えさせてきたのはこの社会なのに…

決定的だな。東京新聞はこの税金泥棒を叩き出せ。

2022-02-26

結果として戦後70年近くも戦争に巻き込まれなかったか九条安保は良い

アメちゃんに金払って自国民生命財産をまもってきたのは良い戦略では?

文句言われたって続けるに値するだろう。

2022-02-25

anond:20220225174900

あいつらは本当にクソだと思う。某左派評論家安保法制ときに「日本戦後70年いい国だった(それが安倍によって壊される)」って言ってたんだけど、あれも左から歴史修正主義だな。安保法制なんか日米安保による加担に比べりゃめちゃくちゃ小さい話だよ。もはや左翼なのか右翼なのか分からん

2021-09-01

anond:20210901162050

ワイが主だったら奥さんのこだわりのモチベをもうちょっと深掘りしたいか

ガスが危険なんつってたら戦後70年事故だらけなはずやし、最近ガスコンロは凹凸がなくてゴトクが掃除やす

プロパンが高いってのは同意やけど1000円も変わらんやろうしなあ

奥さんは何をいったいこだわっとるんや

2021-03-06

anond:20210306100858

軍人戦争法案を賛美する茶番

 戦前内閣では陸軍海軍からそれぞれ陸相海相閣僚就任していたため、軍服姿が国会に登場するのが常。さらに、現役の軍人国会の壇上に立ち、政党政治家を威圧していたのが当時の実情。武断主義で国を動かした結果が、昭和20年敗戦である

 こうした状況を二度と再現させてはいけなかったはずだが、戦後70年の節目にテレビ国会中継で映し出されているのは、軍人政治家戦争法案を賛美する光景だ。

 14日、参院平和安全法制特別委員会自民党代表して質問に立ったのは佐藤正久参院議員(下の写真左)。「ヒゲ隊長」として知られる元自衛官だ。答弁する防衛大臣はといえば中谷元氏。こちらも元自衛官である

2020-10-07

日本軍事研究奉仕したい学者自由

北海道大学永田晴紀教授みたいなロケットやってる研究者は、どんな研究やっても軍事に繋がりが出てしまうだろうし、自衛隊だってそういう学者に頑張って欲しいだろうし、永田教授だって日本国防のために頑張って研究するから資金くれよって思ってるはず。

そういう研究者自由は「戦争協力のための研究非道である。それを先の大戦でイヤと言うほど我々は思い知ったではないか」っていう世代の作った学術会議は認めないのだけれど、もう戦後70年で「うるせーんだよ老害。そういうお花畑では日本は行きていけねーんだよww」って人が増えてきて、国権の発動たる戦争を「普通の国家として実施できるべき」って空気にどんどんなってきてて、それを多少妨げてるのって「でも俺が戦争で死にたくはねーんだよ」なんで、いずれは軍事研究文句を言う奴はどんどん寿命で死んで無視できる数に落ち込むだろうし、そんなに政府が焦らなくても「やはり日本は核装備すべきではないか?」って話が普通に国会で扱われるだろうと思うんだよな。

まあ、その頃には俺生きてないからどうでも良いんだけど、なんかちょっと悔しいな。

2020-09-17

やっぱ「暴力革命」なんだよな

俺たちは国に暴力を振るわれてるのに、国にちょっと仕返ししたらすぐ何日も勾留されて、公平さの欠片もない裁判官判例ソフトコピペで裁かれる。

この国は暴力権力を獲た奴がアメリカ暴力に負けて従ってるだけで、結局俺達に経済的暴力として振るわれてる。

この国のどこが近代国家なんだ?どこが法の下の平等なんだ?四民平等は建前だけなのが戦前から変わらない。

民衆権威主義者ばかりで、国家暴力を振るわれてもDVされても離婚しない妻のように従い続ける。

そんな戦後70年経っても民主主義が定着しない現状を見てると「暴力」が一番有効手段に見えてくる。

2020-09-11

anond:20200911200231

そういう下からの甘やかしと上のテキトーさによる戦後70年に及ぶ積み重ねがジャップのこの体たらくよ。

戦時中もそうだったから100年かな

いやその前からか?

2020-08-30

国民の反安倍感情保守思想だった

ここで言う保守とは「現状維持(≠戦前復古)」

そういう意味での保守にとって疫病の蔓延

現状に対する(悪い意味での)新しい変革となる

好ましくない意味での新しい変革に直面した場合

保守的な民衆が取る反応は2通りだろう

・変革を無視して存在しないものと見なす正常性バイアス

・一刻も早く変革を元に戻して従来の現状が戻ることを期待

たぶん保守的な国民には前者も多かったはずだ

実際に「コロナはただの風邪だ派」も一定存在する

ところが早期段階で皆がマスクをするようになったのに加えて

たまたま花粉症シーズンかぶっていたのも影響?)

志村けんがお亡くなりになった影響で

正常性バイアスはあまり機能しなくなった

***

となると後者を求めることになる

幸か不幸か欧米先進国のみと比較すれば日本感染者数は少ない

それでもいつまで経っても「非常時感」が消えない

2011年311の時は非常時感が国民の結束を促す方向にも働いた

しかし今回は正義募金ボランティアの出番は要求されず

隣にいる同じ日本国民潜在的な脅威(感染者かも?)とされてる

これでは国民が美しく一致団結するイメージも成立しにくい

しろお上から萎縮せずバンバン消費しろと言われる事態

マスク2枚配布もGoTo焼け石に水

「悪い変革を元に戻す」感は乏しかった

となると「保守的」な大衆にとって

安倍政権は「悪い変革」を放置しているように見えても仕方ない

コロナウイルス蔓延以降、欧米先進国のみと比較すれば

感染者があまり増えなくても、内閣支持支持率の下落が

ほとんど回復できなくなったのは

こういう国民感情が反映されていたのではないか

***

ちな、「大衆保守現状維持(≠戦前復古)」という観点に立てば

憲法改正したり教育勅語みたいな戦前価値観を広めることも

戦後70年以上続いたレジームに対する変革である

そして保守的な大衆には性急な変革は(復古的な変革でも)望まれない

安倍政権の8年間、なんだか結局、憲法改正も、北方領土返還

竹島奪還も、拉致被害者奪回も、とりあえず口にしているだけで

心底から本気そうには思えなかった

それも結局、現状維持という意味での保守だったのだろう

しろ安倍首相戦後10年近く過ぎた1954年まれ

松任谷由実と同じ歳である

大学生のころには1970年代には、すでに大学レジャーランドと呼ばれ

ユーミンのようなニューミュージック流れる消費文化のまっただ中

嫁さんの昭恵はさら1962年まれ松田聖子と同じ歳

2010年代になっても嬉々として「私をスキーに連れて行って」ごっこをしてる

1980年代で頭の中が止まったバブルである

安倍晋三にとって保守したい(取りもどしたい)日本とは

間違っても、チャラチャラした軟派は怖い鬼軍曹にどつかれる戦前日本ではなく

バブル感溢れる1980年代日本だったのではないか

2020-04-22

事実陳列罪って本当にあるんだな

アベノマスク

アベノマスク英語フランス語ドイツ語:Abenomask、ロシア語:Абэномаска(アベノマスカ))とは、新型コロナウイルス感染症流行 (2019年-)による日本国内マスク不足に伴い、2020年日本国政府が全世帯ガーゼ製の布マスクを2枚ずつ配布するという政策[1]、またはそれにより配布される布マスク俗称である

Wikipediaの「アベノマスク」の記事ができたことに発狂したネトウヨが「アベノマスク蔑称!削除しろ!」って怒り狂ってる。怖い。
政府にとって都合の悪い事実を記すことは罪」という認識が、保守界隈にまかり通ってる。怖い。


「偽りを述べる者が愛国者とたたえられ、真実を語る者が売国奴と罵られた世の中を私は経験してきた。(中略)それは過去のことだと安心してはおれない」(三笠宮崇仁日本あけぼの1959年より)

日本保守本質戦後70年以上、全く変わっていない。恐怖を感じる。
このままではコロナ騒動のどさくさに紛れて憲法改正から徴兵制復活もありえる。

2020-03-26

これ以上老人の夢にまきこまれるのは御免だ

アスリートの人には申し訳ないけれど、そもそも東京五輪招致段階からグダグダだったことは間違いない。

復興五輪」という欺瞞に満ちたスローガン

コンパクトで低コスト大会」という机上の空論

ずさんな計画による負担は、大規模展示会場を奪われた中小企業イベント事業者一般市民にすべて押し付けられた。

エンブレム問題新国立競技場ザハ案の破棄、誘致のための裏金問題など、開催に至るまでの不祥事枚挙に暇がない。

万に一つ、いまの東京オリンピック規模の大会を開催する意味があるとすれば、大会を口実に戦後70年老朽化した都市インフラを大幅刷新することだったのではないか

しかしそうはならなかった。大量の資金を投入して一気に都市更新するどころか、見通しの甘い「コンパクト計画」のせいで逐次投入でジャブジャブを資金を使いこみ、結果、得るものはなく予算けが大きく膨らむことに。

なにがレガシーだ。残るのは負の遺産だけではないか

そして今般のコロナ騒動によるダメ押し大会の1年延期である

望まぬ負担の中、苦慮しながらもこの1年さえ乗り切ればと踏ん張ってきた各種事業者たちは、どうすればいいというのか。

コロナウイルスに勝利した証としての完全な形での大会開催などと能天気なことを言っているが、1年後、この東京日本に訪れるのは多くの事業者市民経済基盤を破壊された暗黒時代だ。

森喜朗が「神は私と東京五輪にどれほどの試練を与えるのか」などと寝ぼけた事を言っていたが、東京五輪誘致から現在までの状況は「老人の夢が東京破壊した」と形容するしかない、バカげた出来事だ。

オカルト染みた表現をすれば、今起きている事は「天罰」に他ならないだろう。

いっそあの老人が新型コロナウイルス感染してくれれば、溜飲が下がるというもの

もう、なにもかも、無茶苦茶なんだよ。

2020-02-26

転進

募る

IOC見解ではない。

戦後70年以上経ったのに

戦前自然と現出する国。

歴史的学術的には興味深いんだろなあ...。。。??

あほ

2019-08-05

慰安婦問題とかほっとき当事者死ぬから寝かせておけばいいんじゃねえの

日本人でやった奴らももう死んどるやろ

つか戦後70年経ってるんだから当時10歳だったとしても80だぞ

いくらロリコン大国とは言え10歳が大多数な訳ねえし、せいぜい17、8だろう

としたら既に元慰安婦殆ど死んでいるわけで

元日本軍のじじいだって、もう生きてないのに

2019-07-17

自民?立憲民主?令和組?いや、「オリーブの木」でしょ?

https://www.youtube.com/watch?v=MQJQUlPsaYA

ますyoutube代表黒川さんの動画みろ。

これを見れば世界金融おかしいのが解る。

このままではドルが紙屑になり戦後70年続けてきた日本資産が丸々無くなる。

これを乗り越えるには

オリーブの木提案するベーシックインカムを超えたベーシックキャピタルしかない。

脳なし野党なんかに入れてないでオリーブの木応援しようぜ

2019-04-09

https://business.nikkei.com/atcl/report/15/120100058/120200001/

日本国憲法が揺らいでいる。憲法解釈を大きく変更した安保法が国会で成立し、自民党さら改憲を目指す。その根底にあるのが「押しつけ憲法論」だ。だが日本国憲法がこれまで70年間、この国の屋台骨として国民生活を営々と守り続けてきたのも事実である。この連載では戦後70年日本国憲法果たしてきた役割、その価値を改めて考えたい。

 第1回は日本国憲法がひとりの女性を救った物語である

2019-02-09

結局、学歴がいい奴は仕事ができる

まず言っとくと、自分高卒

自分場合、学が無くても何とかやってこれたので、採用する側に立っても「学歴なんて関係ない」と思っていたが、過去採用を振り返ると、学歴が良い奴は仕事もできる傾向にあった。

中には学歴があっても仕事ができない奴も居るが、逆はずっと少ない。つまり学校が悪くても仕事ができる奴っていうのは、本当に少ない。皆無と言ってもいい。

仕事の出来不出来や成長度合いを決める最も大きい要素は、「努力する才能」だと思う。後は、精神と肉体のタフさ。

学歴っていうのは、そいつが少なくとも一時は努力したことを示しているし、勉強のし過ぎで精神や体を壊さなかったことを示している。

もちろん、ブラック労働なんてのはもってのほかで、精神にも肉体にもゆとりをもって仕事をするべきだと思っているが、良い学校に行っていた連中は「精神と肉体にゆとりを持ちながらフルマラソン完走する」みたいなタフさを持っていたりする。

逆に、そうじゃない連中は、ちょっとした負荷に耐えられずメンがヘラる。これは、各々が持って生まれ特性なので、弱いからって責められる言われは一つもないが、社会に出て大きな仕事を成し遂げることは難しい。

その辺のところを仕分けるのに学歴っていうのは良くできていて、粒を揃えるフィルターとしてうまく機能している。

うまく機能しているからこそ、ほとんどの企業がその機能に乗っかって採用を行っているんだと強く感じる。

受験制度改革して学校の在り方を変革させるのは構わないが、学歴社会学歴社会でうまくいっている部分もあるので、これを否定するのではなく、この便利な仕組みの上にもっと有意義機能を乗せていって欲しい。

具体的には、学生学部やその先で学んだことを企業が活かしていけるような仕組みになったら良いと思う。

これは、ぶっちゃけ企業が悪い。

専門分野を持った学生入社してきて大きな顔をされたくないというコス根性から学生に「無色」であることを求めた結果だ。

学校側もそれに忖度して、無色な学生を出荷しようと教育カリキュラムを練り直す。これを戦後70年間も繰り返してしまった。

今となっては、お互いがお互いを縛りあう呪いに化けてしまった。

今更これを変えるのは中々に骨の折れる仕事だとは思うが、何とか頑張って欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん