「愚者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 愚者とは

2023-12-11

少子化問題について賢者歴史に学び、愚者経験に学ぶ

少子化問題解決策は、ぶっちゃけ少子化トレンドが終わるのを待つしかない、一択である

日本には歴史上3回の人口減少期があったとされ、気象変動による作物不良で人口が減った縄文時代鎌倉時代江戸時代後期の3回である

気候変動問題は今も大きく影響してるので似ている

江戸時代後期は比較資料が残っていることから分析が進んでいるが、作物不良を児童労働女性労働により補おうとした結果、少子化が進んだらしい

→今の日本の状況とそっくりである

また、江戸の街は男性が過剰に集中したことから、未婚率が高くなり、少子化が進んでいたようである

→今は東京女性の集中という当時と逆転現象であるが、未婚率の高まり少子化進行でそっくりである

幕府少子化傾向を憂いていたようで、いろいろ賛辞奨励策を打ったようだがあまり効果はなかったようだ

→今もそっくり

少子化を破ったのは開国から文明開花、技術革新による生産力向上である

→今で言うとAI

これらを鑑みると、もう少子化対策、特に出産奨励に金をかけるのは馬鹿馬鹿しい、少子化を克服するのは期を待つしかない、そしてそれはひょっとすると近いのではないかという結論になるんだよな

歴史人口学とかをもう少し政府は参考にした方がいい気がする

2000年代前半の政府資料だと参考にしていた節があったが最近はどうも忘れ去られてしまっているようだ

トランスジェンダー関連 自分の考えまとめ

最近トランスジェンダー関係ツイートをよく追っていた

トランスジェンダー(他いろいろの性的マイノリティ)の味方になりたいアライさんとGC側の果てしない論争が目を引いたからだ

毎回議論脱線していき、論破合戦になるばかりで肝心のトランスジェンダーは置いてきぼりの状況が悲劇的だ

なんとなく自分の考えがまとまってきたのでまとめておく

文献を引いてくる気はないし単語かいろいろ間違ってるんだろうけど当事者たちも全然その辺統一感が無いので気にしない

これは自分トランスジェンダー関連をこう思って過ごそうと思っているというまとめである

あの界隈は本当にややこしいのだが、性同一性障害と言われている疾患とトランスジェンダーがまず違うらしい

性同一性障害は数百万人に一人の頻度で発生し、幼少期から自分の体の性別に強い違和感をもって生きていく疾患である

その違和感改善するために適合手術という外科的手術があり、見た目を変え、違和感の根源である生殖器を取り去ることで苦痛を和らげようとする

この手術がめちゃくちゃ体の負担になるのは容易に想像できるし、外科手術だけでなくホルモン投与なども行わなければならない

そこまでしても実際に異性になれるわけではないのでもともと男として生まれた人は妊娠出産はできないし、女として生まれた人は精子を作れるわけではない

それでも手術をしてよかった、見た目が異性らしく見え、生殖器を取り去ることで、周りからも異性として扱われやすくなるし、自分自身がもともとの性別から変われたと思えて楽になった、という人はいると思う

どれくらいいるのかはわからない

もともとが数百万人に一人だし、そこから実際に手術する人は一部だろうし、そこから長きにわたって後悔せずに生きていける人はさらに一部だろう

手術なんてしなければよかった、しても意味がなかった、多少は意味があっても苦痛のほうが大きかった、という人も絶対にいるし、手術をした人の中でどちらのほうが多いのかはわからない

性同一性障害治療の一環としての外科手術はいまだに試行錯誤されている段階であって、決定的な治療ではない

五十年後に同じことをしているかというとしていないだろう

今できる精一杯としてこの不完全な処置をしているに過ぎないし、それが今できる最善なのかもわからない、それでもやる人はい

特例法はそうまでして体を変えた人が特例として戸籍を変えて生まれた時と違う性別で生きていくことを容認する法律だが成立して何年もたっているので現状とはずれてきている

現状のずれとは何か?

もともとこれは性同一性障害患者用の特例だったが、そうではない人々も戸籍の変更を強く求めるようになったこである

性同一性障害ではないのに戸籍の変更を求める人々、それはトランスジェンダーである(と私は理解している)

最初に述べたようにトランスジェンダー性同一性障害は違う

トランスジェンダーという概念性同一性障害を含んでいるが、もっと広義なものであるらしい

本来性同一性障害であれば幼少期から違和感があるはずだが、幼少期には特に違和感がなかった人が人生の途中から違和感を感じ始めることがままある

幼少期から違和感があった人のなかに性同一性障害ではない人もいる

ここが本当にややこしい

色々見てみても、言葉遊びみたいなのになっててわかろうとすればするほど難しかった

今の私の理解としては、性同一性障害ではないトランスジェンダーは、もともとの体の性別にかかわらず自分のことを異性だと思っている人のこと

女の体でも男だと思っているし、逆もまたしか

から外科手術をしたりホルモン投与をするしないに関わらず自分は男ではない(女ではない)と思っているし、必ずしもそれらの医学的補助を必要としない

そして、これは全員ではないかもしれないが自分だけではなく周囲から自分がこうだと思っている性別で扱われることを望んでいる

その一環として自分の望む性別戸籍を変えたいというのは、自然な流れである

性同一性障害だけではなくトランスジェンダーに対しても戸籍変更を認めるか否かが問われていて、おそらく流れとしては認めるべきであるという方向に進もうとしている

で、ここで議論になるのがトランスジェンダーという存在社会の中で存在感を増すということは必然的性別によってわけられていたことが意味をなくしていくということについてである

性別によってわけられていたことが意味をなくしていく話をする前に改めてトランスジェンダーについて話す

トランスジェンダーは幼少期からずっと違和感を抱えている性同一性障害とは異なる

疾患ではないとする動きもあるらしいが、それは非常に納得できる感覚で、トランスジェンダーとは疾患ではなくライフスタイルに近いと考えると私としては非常にすっきりする

ベジタリアンみたいな感覚と似ているなと思う

そういうライフスタイルで生きていくことにした人達

そういう風にしか生きていけないの人たちもいるのだからライフスタイルと一緒にするなと言われるのは間違いないが、トランスジェンダー定義自体がどんどん変わっていっているのでどうしようもない

ライフスタイルだと思うのはデトランスする人たちがそれなりにいるからということと高齢になってから突然トランスする人たちが一定いるからだ

自分の体の性別についての違和感が不可逆的なものなのかどうか、というのは大切なポイントだと思う

ここでベジタリアンのたとえを使うけど、ベジタリアンとして一生生きていくひとと、途中でやめる人、両方いる

もしベジタリアンとして生きていくと宣言して社会的にもベジタリアン認識され、以後一切肉も魚も食べられません、これはあなたが決めたことです、途中で気が変わったといっても無理です、と言われたら困る人は沢山いるだろうな

そしてその人が一生ベジタリアンとして生きるかどうかは寿命が来て死んでしまうまでわからない

いまトランスジェンダーが異性として生きていく、一生そのままだ、と思っていてもそうなるかどうかはわからない

実際高齢になってからトランスする人がいるのだから、いま三十代でそう思っていても六十代になると変わるかもしれない

トランスジェンダーというライフスタイルが定着すれば必然的性別というのは可逆的なものになる

いまそういう概念があるのかわからないが、不可逆的トランスジェンダーと可逆的トランスジェンダーがあるんじゃないのかなと思っている

実際どういう扱いなんだろうな

トランスジェンダーだと思っていたけれどそうではないみたいです、という人たちは確実にいるわけだが、アライさんはトランスジェンダーだった場合を考えてその人が最大限トランスジェンダーとしての生活を送れるように推奨していると思われる

不可逆的トランスジェンダーにとっては歓迎すべき対応だろうけど、可逆的トランスジェンダーは後悔する可能性が高い

GC側は可逆的である可能性を憂慮しているし、アライさんは不可逆である可能性を重く見ている

特に今は思春期の子供たちが話題になることが多いが、当然両方の子供たちがいるし、一方にとって良いことは一方にとっては悪い

唯一にして絶対の正解はない

正解はないのに正解だけを求めようとするとそこからこぼれていく人がいる

置いてきぼりにされる当事者たちの出来上がりだ

さて、そのような可逆的不可逆的が入り混じったトランスジェンダー社会のなかで存在を増していくとどうなるか

当然性別でわけられていた施設はどんどん意味をなくしていく

目の前の人が自分想像する性別とは異なるかもしれない

でも現時点で性別の差は物理的にも社会的にも大きくて、突然その概念をめちゃくちゃにするようなことをすれば社会的混乱は必然

段階的な対応が求められる

私としては性同一性障害をふくめてトランスジェンダーという存在がなくなることはないので、一緒にあるべき社会を考えていくことは絶対必要だと思っている

ベジタリアンという存在はなくならないので一緒に生きていく社会を考えるように

ベジタリアンメニュー、肉魚を食べるか食べないかの事前確認、いちいちそれに対して感想を述べたりしないし過剰反応もしないし拒絶もしない

そういう感じのイメージ

いまトランスジェンダー議論になりがちなのはまだ社会のほうが受け入れ態勢ができてないのに理想論優先で先走ってしまうことがままあるからだと思う

現実的な話ばかりしているアライさんが沢山いる

それに対してびっくりしてしま一般大衆をして理解が乏しい愚者みたいに扱っているのが非常に嘆かわしい

こういう人たちはトランスジェンダーサポートしたいのではなくて、概念で誰かを殴るために活動しているんだろうな

なぜならそんな風に一般大衆論破してもトランスジェンダー理解が深まるわけじゃなくてむしろ反発を呼ぶだけだから

ロビー活動としては下の下、愚の骨頂

たここでも置いてきぼりになる当事者たち

トランスジェンダーは、もともとの体の性別にかかわらず自分のことを異性だと思っている人であり、「トランス女性女性です」の言葉象徴するように常に周囲から自分がこうだと思っている性別で扱われることを望んでいるので、女性スペースがあるなら女性として使用したい、それが許されないことは非常に苦痛を感じるだろうことは想像できる

だが少なくとも現時点でその望みがあるとして十全に叶えることはできない

まだその段階にない

それが性別でわけられたスペース利用についての議論スタート地点

ではゴールはどこなのか?

これは人によって目指すものが異なるだろう

そもそも性別でわけたスペース自体なくしていまいたい人、自分の望む性別のスペースにスムーズに入れるようになりたい人、スペースの問題ではなく医学が進んで実際に身も心も異性のものに転換されることだけを望む人、ほかにもいろいろいるだろう

望むゴールが違えば話はどんどん食い違う

譲歩しているのだ、と双方が思っている

トランスジェンダー関連の話になると必ずトイレフロ問題が取りざたされるが、これについてはそれぞれの思う理想のゴールをきいてから始めたほうがいいのになと常々思っている

混浴を目指す人、身体的な区別を目指す人、ジェンダーでの区別を目指す人、それぞれ違う

いずれにしてもトランスジェンダーという存在を前提とした施設を考えていく必要はあるだろう

私自身の意見としては性別で分けられたスペースは維持されてほしいしそのうえで性別で分けないスペースの併設が望ましいと思っている

性別で分けないことを多くの人が望めば性別で分けられたスペースは縮小していくだろうが、そうでない場合一定数残していく

その数のバランスニーズによって考える必要があるがニーズが少なくともゼロにはしないという感覚があってほしい

それが多様性のある社会というものだろうから

以上、大体私が気になっていたことについての考えをまとめました

色々考えすぎてごちゃごちゃしていたのをまとめられてよかった

満足しました

2023-12-07

教科書の体系化された知識教養をつけるのが重要というのはまあわかる

一方で愚者世界の荒波を旅して身につけた経験則言語化することに一定価値は感じている

めぐみんが爆裂魔法を体得する前は学校でほのぼのと生活できていたが、習得後は追い出されて冒険仲間と世界を知る必要があったのだ

2023-11-24

anond:20231124223320

無理やり見つけ出したようなロジックを信じ込んで勝手に悩む愚者

歴史はだいたいそれを否定してるんだけどね

https://anond.hatelabo.jp/20231123210111

君のような愚者自分の頭で考えないほうがいいよ。

オスマン・トルコ崩壊理由で調べてくるといいし

ユーゴスラビア崩壊の経緯も調べてみるといい。

歴史って意外とそうなってないんだよ

2023-11-22

"夢を見るのは悩みごとが多いか

愚者の声と知れるのは口数が多いから"

コヘレト言葉 5:2

2023-11-21

anond:20231121220237

私も低学歴(中卒)なんだけど、この増田が何を言ってるのかよくわからない。

というか「賢者現象を見、バカ他人を見る」という言葉自体が初耳だ。

このあたりが賢者愚者にまつわる有名な言葉では。

しかし読めば読むほど何が言いたいのがさっぱりわからない文章だ。この文章における「概念」「現象」と「他人」の定義とは?

他人という物理存在を見るとはどういう意味なのか。

なぜ読む人が理解やす文章を書こうとせず、独りよがり文章を書いてしまうのか。

元増田学歴はどの程度なのだろう。高学歴なのだろうか。

自分の周りの低学歴も、概念とか事象とかじゃなくて、他人という物理存在を見ている人が多い。

賢者現象を見、バカ他人を見る」というのは事実だと思う。

2023-11-20

ジョジョ3部とタロットっていっぱい解説されてるけど、ちょっと不満がある。いやー書いた人本当に納得してる?けっこう違和感ない?ジョセフが隠者でいいのか本当に?みたいな。解釈が素直すぎるでしょ。

それにみんな意味しか見てないけど、どちらのカードの暗示のほうが強いかってけっこう重要な要素だと思うのよ。

強さとしては、自分解釈だと世界=愚者魔術師法皇>星=戦車=隠者

位置世界がいいとこにあったら星がどれだけ邪魔してようが吹っ飛ぶし、正位置の星がいたとしても最後世界が逆位置だったら「考え直したほうがよさそうですけどね」って自分なら言う。

まり強いカードからどんどん退場しててラストバトルの絶望感すごいんだわ。

いや、だからこそ承太郎はえらいことをやってのけたってことになるのよ。こいつらタロットの暗示に打ち勝ってみせたんだな、すげーや、っていう。

どうせタロットキャラ解釈するならそういうとこまで考えたほうが面白いと思うよ、っていう話。

あと、運命の輪あん雑魚キャラに使われるカードではない。あれはとても不満。

2023-11-18

守破離というが、若者は離からスタートしてしまっている

若者Matzのような優秀なオッサンに反抗するのってなんなんだろうな

オッサンから気に入らないっていうのはまあわかるが、そうやって優秀者に反抗してとんでもない愚者になるのではないか心配

でも愚者経験に学ぶと言うし、いずれオッサンが正しかたこともわかる日が来るのだろう

2023-10-26

anond:20231026074931

FPSは死んで覚えろ」なんて言葉ゲーマーの間で言われてたね

愚者経験に学び、賢者歴史に学ぶ」なんてのもあるけど

ゲームは「経験に学び」を褒めてくれるから居心地が良いんだろうね

2023-10-24

anond:20231023120647

百聞は一見に如かず

経験が伴わず歴史に学んだ気になって奴が一番の愚者から

ずんだもん動画なんて何の役にもたたんで

2023-10-17

愚者性格おかしい奴のことばかり考えても自分疲れたり嫌な気分になるだけだぞ

そういうのは無視して自分の心地よいこと成長できること実益のあることを考えていた方がいい

課題の分離とかいうやつ

2023-10-06

anond:20231006065531

床屋談義を世界の全てだと思ってるのかな

本物の極右極左の人は意見は反対でも知に誠実である点で話が合うので仲がいいというやつの逆みたいな感じだね

人間はそういうものではないよ。

愚者教育されない社会ではよく分からない事を言ってる人が沢山いてしばしば議論が成り立たないというだけ

2023-09-14

[] 愚者サイコロ

ボブは量子力学についての知識素人だった。ところが、ウィグナーの友人を応用すれば、量子乱数を使い、可能世界の重ね合わせを実現できるのではないかと思った。

可能世界とは、今までの知識経験から考えても無矛盾世界の集合で、これはいくつもバリエーションはありえる。

だが、どういう世界になるかはわからない。ボブは異世界アニメの影響を受けていて、本当に別の世界に行きたいと思っていた。

そして量子乱数を使ったそのプログラムを走らせた。...なにもおこらない

もう一度走らせる...やはりなにも起こらない。

それを何度も繰り返していると、急にテレビが付き始めた。

テレビの画面の中に外国人が映っており、「もうわかった」と話し始めた。

「もうわかった」と男はもう一度言った。

画面に映る住民は言う「な、なに?」「なにかの暗号よきっと」

「お前たちはもう自由だ、好きなところへいけ」

ボブはキターと思った。好きな異世界へ行けるというサインに違いない。

しかしボブの考えは甘すぎた。

その後にいくつかの異世界バリエーション体験したが、どれも地獄所業であった。

そしてボブは元の世界に戻ってくると「異世界は駄目だ!危険ロジックで構築されている!今の世界が一番!神を信用しよう!」と言った。

その後、ボブはTVニュース不快さを除けば平和で穏やかな生活を取り戻したのであった。

2023-09-04

anond:20230902215000

うぉおおー!

前の職場あなたのような先輩が欲しかった…あなたのおっしゃるとおりだよ。

……あ、引用元のN=1語りの増田だよ。耳が痛いよ。

正攻法としては<どこまでが同じでどこまでが違って、その結果マニュアルステップXまでは適応できるが、その次のステップ適応できなくなるのだが、そこはどうしたらいいのか>みたいな分析をした上で、<どうしたらいいか>の仮説を立てて、<この部分がAとは違うので、マニュアルとは違うがこう対処する、ということでいいのか>という質問をする、ということになるのだろう。

上記の通りだよ。

それはもう(主観的ではあるけれど)一生懸命に取り組んだのに、これが終業時間をフルに使っても全然時間が足らなかったの。

ただ、ここまでの分析検討時間がかかりすぎて時間切れになってしまったりするんだよな。

ソウナンダヨナァァーー!!(クソでか溜息)

ここの所を分かってくださって、10年前に苦しんでいたあの頃の自分が救われた気がするよ。ありがとうね。

あなたの様な方が先輩であれば、、、なんて書いたけれど、

結局は上記の「時間切れ」のために、仕事なんて進みもしないし出来もしなかったのだから

あなたの様な優しくて洞察鋭い方の、余計なストレス要因とならずに済んで、それはそれでよかったか(笑)

.

.

ASDには「見えないもの存在しないのと同じ」「知らないことは出来ない」みたいなことに陥りがちなので、

ぎゃー!

耳が痛いよぉ、、、そうなんだよ、さすが賢い増田兄さん…良くわかっていらっしゃる……。

可能な限り情報集めて疑似体験していくしかない。

その通りでございます(平伏)。。。orz

基本的資質として「洞察する力が弱い」=「他者気持ちが分からない。共感できない」らしいので

端的に言えば【人でなし行動】を無邪気に悪意なくやってしまう恐れがあったり、

自分自身が【人の心がわからない人間であることを前提に踏まえて、周りの動きを見て、経験から類推して動くしかない。

と、思い至って20余年

とある状況のときには、このように振舞えばいいのだな…」というのを、ひとつずつ構造理解して、

多少想定した状況がブレても対応できるように、自分が"人として為すべき行動"をシミュレートしてきた。

マジ【疑似体験】の効率が悪すぎて、毎日こつこつ積み重ねていくしかないのがつらみ。

なんなんだろう、これ。自己への愛が強すぎて、他者に関心が薄いのかなぁ。

それとも自身経験しか学べない、まさに愚者学習なのかな。賢者がうらやましいぜ。

ようやくヒトの皮を被れるようになってきた…なっていたらいいな…

うおおぉ…はやく人間になりてぇ……

とかくアドバイスしてくれてありがとうね!

まさに図星ゆえ、耳も頭も痛いお話だったぜ…w

あなたにたくさんの幸せの巡り合わせがありますように!(祈願)

2023-08-30

俺はリベラル左派だが処理水海洋放出反対の大合唱にはついて行けない

選挙ではずっと共産党投票してきた。

安保法制にはもちろん反対したし、今も反対だ。

モリカケ問題も徹底追求すべきだと思った。安倍射殺で有耶無耶になっているが、今でもそう思っている。

が、処理水海洋放出反対の大合唱にはついて行けない。

トリチウムWHO飲料水基準を大幅に下回っている。トリチウム以外の放射性核種も、最近調査で35%が安全基準値を下回っており、それから排出して行く。処理途上の汚染水がおよそ65%あるが、それらはALPSで再処理を続け、安全基準を下回ってから放出すると説明されている。

https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/oceanrelease/

これを「汚染水放出」などと呼び大騒ぎするのはさすがに無明すぎるのではないか

まして、中国日本人学校に投石、投卵などの嫌がらせがあったことについて「日本汚染水放出したのが悪い」みたいな論調を見ると、全く支持できない。

北朝鮮ミサイル発射実験理由朝鮮学校嫌がらせをする奴はクズだが、ミサイルよりも無害なアルプス処理水放出理由日本人学校嫌がらせする奴もまたクズなのは間違いない。

同様に、北朝鮮ミサイル発射実験理由朝鮮学校嫌がらせをする奴はクズだが、日本人全体がクズなのではないし、ミサイルよりも無害なアルプス処理水放出理由日本人学校嫌がらせする奴や、海産物禁輸をする中国政府もまたクズだが、中国人全体がクズなのではない。にも関わらず中国人観光客や在日華人ヘイトを募らせる右の馬鹿ももまた醜悪だ。

無害なアルプス処理水放出理由に、左右の極端な愚者どもが大騒ぎしているのは実に嘆かわしいことだと思う。

2023-08-27

anond:20230827060115

ルッキズムとかエイジズムの成り立ちや形成過程なんてほぼクソなプロパガンダ搾取なわけで肯定する理屈メリットも何もないんだが

負担かいレベルの話ではなく、儲かるために女性犠牲にして男がプロパガンダ広告を作る構図自体意味不明だろ

日本みたいないつまでも明治昭和のままの頭の悪い愚者どもには構図の理解とか難しいのかもしれんが

意地でも歴史近代史を扱わない国ですからね。学校で、内在するメッセージの授業とか格差社会とかやらないんでしょうね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん