「情報量」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 情報量とは

2024-04-25

「ハヴィラ戦記」第3話

はい、ハヴィラ戦記第3話でました

https://tonarinoyj.jp/episode/2550689798426304080

読んだ?

読んだね?

じゃあ感想

今回情報量少ないな?

今回のメインは忍野の決意とモチベーション確認

なので新たな情報は少ない

でもいくつか出てたので認識しておく

按司あじ

沖さんは按司と呼ばれていた

調べてみると

奄美に王制が普請される以前は、グスク(城)やハラ、モリ(盛)を拠点とする地方豪族首長やその家族称号として使われた。

ということらしいので、沖さんは部族の長、少なくとも長の一族であるということになる

そして

解放区」に戻るんだ

俺たちはそこ(解放区)を拠点活動している

言葉からもわかる通り、沖さんは間違いなく解放区まれの野生個体だったね

その解放区の長の一族が沖さんの出自ということになる

長自ら、解放軍の潜入工作員をやってたわけだね

解放区

野生に村があるようだ

大人間の力は借りていないのだろう

そしてよくわかんないけど、この野生の部族たちはここ保護区自由に出入りできるようだ

セキュリティどうなってんのかな??

大人間も沖さんは認識しているのだし、どうなってたんだろうまじで

解放区のハヴィラたちは野生動物わたりあえる力は持っているわけで自活はできる

しかし、じゃあ個体数減らしたのもなぜ?大人から身を隠そうとするのもなぜ?と考えると、大人間の存在のものがハヴィラの野生生活を困難にしてそうな気はする

それが環境破壊によるものだけなのか、裏があるのかはわからない

野生の人たちに悲壮感、危機感がないことから、裏があるというよりかは、表のまま、環境破壊だけでいいのかもしれない

そうなるともはや、野生が保護区破壊したがるのは、種族独立自分の国の独立、という魂の問題な気はするよね

多くの日本人はこの感覚わかんないと思う

スコットランド人経済的不利を覚悟で根強く独立志向を持っているのと近い感情だろう

イングランドに食わせてもらう方が利益があるじゃないか、という感じが、保護区で世話してもらう方がいいじゃんか、みたいな感じで、沖さんら野生は生粋スコティッシュって感じ、みたいなイメージ

野生の村はすでにあるので、保護区消滅させ全ハヴィラを野生化するか、または、島から大人間追い出せば勝ち、という勝利設定になるのだろうか

ぬくぬく保護区で飼われつがわせてもらいたい派のハヴィラには全然ありがたくない話

結局うやむやになりそうなこと

なぜカラスは入ったの?

沖さんは何を見たの?

これ、大きな謎になると思ってたけど、一応の騒動終結を見たので、うやむやになりそう

ということは普通に、なぜか鉄線が破れて、沖さんはカラスが鉄線の中にいるのを見た、ってくらいなんだろうか?

組織、別思想派閥でも出てこない限りここはこのまま流れそう

いや、なんで鉄線切れたんだよ!!

あとでうまく回収されるのを期待

ハサミ ザンッ

つっよ

ハサミの半身で、両側から挟んで斬首すんのね

カラスの首落とせるなら大人間の頸動脈切ったり指切ったりくらいは余裕でできそうだね

感想

これ、解放軍モチベが国家独立に対する魂の話なので、その感覚を肌で理解できるかが物語を楽しむうえで重要な要素になってきた感じがする

その感覚が分かる日本の読者ってめちゃくちゃ少なくないか

わかるように例えて言うてみる

今の日本中国ロシア占領されて、まあ中国でいいか中国日本、って国になり、円はなくなって元になり、国の法や政策北京で決められるようになったとする

でも、今の日本治安生活がそこまで変わったわけでなく、一応は今まで通りに暮らせている、とする

今まで通り暮らせてるんだから何も問題ないし関係ないじゃん、と思うか、日本日本人の手に取り戻したい、と思うかどうか、って感覚

わかる?

実際占領されたら今まで通りってわけにはいかんでしょ、とか思うかもしれないけど、そこはまあ、そうなっているということで

日本人国際感覚をあまり持たず個の意識が強い文化があるから日本という国は同胞の身内、という意識ではなくて、私という個人とその外にある国家、という意識の人多いよね

その意識の人には沖さんの気持ちまるでわからないと思う

となると、マイに幸せでいて欲しい、という忍野にどこまで共感できるかって話になるだろうからちょっとついていくには弱くなるかもね

anond:20240418154045

2024-04-19

anond:20240419191243

飲み好きで会話の下手くそなブスなんて、今も昔も情報量の無い会話しかしてないんちゃう

若者じゃなくて、飲み好きで会話の下手くそなブスって書いとけ

最近の若者が使いがちな言葉で嫌いなもの

・しぬ

何か面白いことがあったり、楽しい話になるとつかう

今日〇〇があったんだよね〜」

やばいしぬんだけどw」「しぬw」


飲み好きで会話の下手くそなブスしか使わない。

シラフの時に使ったらそれで話が終了することに気付いていない。

飲みの席で「ギャハハ」「しぬwww」みたいな合いの手程度でしか使われない。要は情報量がない。

感情表現として終わってるし、まじでブスが言ってると「死んで欲しい」以外の感想が浮かばない。

単純に下品だし低知能だから使ってるんだなという印象。

2024-04-18

音楽情報化

いやまぁ脳で処理するものはすべて情報ではあるんだけども

もはや昔かしら、いわゆるアニソンが、っていうより「残酷な天使のテーゼ」が流行り始め、いまだにカラオケで歌われていることを思うにつけ

音数や言葉数を詰め込むタイプの曲が好まれるようになり、そこにダンスも加わるし

情報量多すぎ

みたいなことを「アイドル」を聴きながら思う

日本国内でも国外でもタイアップばっかりだし

で、タイアップばっかりって感じるのは日本アメリカしか見ていないからだとも思う

かつては音楽宗教の道具だったし今は経済の道具だけど

石を叩いたり、キーボードを叩いたりするのも音楽だよな

2024-04-15

anond:20240415193952

子供にとっては、そこに他人がいるだけで、

その他人からものすごい情報量を受信しちゃうんだよ。

例えば髪だけでも

あ!髪の毛が…黒い、茶色い、赤い…アニメキャラの人みたい、可愛い…、〇〇に似てる…

みたいに。

その情報だけで、心の半分は想像世界に行っちゃうのよ。

2024-04-12

anond:20240412111001

「疑ってごめんね」って伝えるべきは本人なんだろうけど

大谷メアド教えてもらっていい?

 

当然の疑念を表明したことへの社会的責任存在しない

逮捕権がある警察が間違った疑念に対して謝罪するのは、人権を著しく侵害たか

その時の情報量で浮かび上がる当然の疑念を表明したこと大谷人権侵害したとは言えない

ただ、個人的に謝れというならギリわかる

からメアド教えてくれ

 

まさか「俺が気持ちイグなるために謝れよ!」と

自分大谷を同一視しているキモすぎのバカじゃないよね?

2024-04-09

anond:20240409051625

現在ってオリジナルよりむしろ二次創作の方が求められてる時代じゃない?

いやオリジナルが求められてないわけじゃないが、オリジナルにはゲーム漫画レベル情報量が含まれることが求められててイラスト数枚程度のオリジナル要素だと味が薄すぎるように思う。

まあでもエロに関してはエロければオリジナルでもいいんかな?

2024-04-08

anond:20240408180258

マジで情報量少なくね?

初句以外はただ「長い」って言ってるだけだし

自体も超スローテンポで1音に1字を割り当ててるからクソ遅い

英語なら同じ曲に100倍くらい情報量詰め込めそう

anond:20240408085250

歌詞情報量が少ないのと曲の情報量が少ないのとでは違うんやで

anond:20240408085250

流行ってるbling-bang-bang-bornとか唱とか、情報量少ないと思うよ

anond:20240408100606

急に刻んできた。

この木なんの木」は5.5/10点、「大きな栗の木の下で」は5/10点と、両曲は情報量において非常に似ており、どちらも比較シンプル構成となっていますしかし、「この木なんの木」のわずかに高いスコアは、CMソングとしての独特のコンテキストと、木の成長というテーマがもたらす若干の深さと新奇性によるものです。それでも、両曲とも単純ながらも親しみやすメッセージを伝える点では共通しています

anond:20240408094535

GPT4が、大きな栗の木の下での情報量10点中9点とか抜かすから

お前それ津軽海峡でも同じこと言えんの?してみた。

### 評価基準

1. **情報の種類**: 4点満点(登場人物場所物体意志感情

2. **情報の明確性**: 3点満点(具体的な描写の明確さ)

3. **情報の深さ**: 2点満点(情報が歌のテーマメッセージにどれだけ貢献しているか

4. **情報の新奇性**: 1点満点(情報提供する新奇性や独特の視点

 

### 「津軽海峡・冬景色」の点数付け

1. **情報の種類**: 3/4点(場所と時期は具体的だが、登場人物抽象的)

2. **情報の明確性**: 3/3点(場所と時期、感情が明確に描写されている)

3. **情報の深さ**: 2/2点(場所と時期が伝える感情の深さが豊か)

4. **情報の新奇性**: 1/1点(特定場所と季節を題材にした情景の描写

 

### 「大きな栗の木の下で」の点数付け(改定

1. **情報の種類**: 2/4点(場所は具体的だが、登場人物意志比較的単純)

2. **情報の明確性**: 2/3点(場所は明確だが、物語の背景などは不明瞭)

3. **情報の深さ**: 1/2点(単純な情景の楽しさは伝わるが、深いメッセージは少ない)

4. **情報の新奇性**: 0/1点(日常的な遊びの情景で、特に新奇な視点提供されない)

 

### 比較考察

情報量の少ない歌選手権

大きなくりの木のしたで

2024-04-06

anond:20210614025554

ミリタリー情報量多いの分かる

兵器だけならまだしも、実際の戦闘となると、数万~数百万人単位のぶつかい合いを頭に入れることなんて無理っつー話でね

ウェブディレクターをしているのだがモニター解像度が低い

ウェブディレクターをしているのだが、会社ノートパソコン解像度がWIDEXGA(1366×768px)で仕事しづらい。

サイト見てても、チャットでも、バックログでも表示される情報量が小さすぎて見落としやすい。

あと、客先のモニターにつないだ時、とくにプレゼンときに表示できる領域が小さいので説明しづらい。

同じ解像度仕事してる人いますか?

2024-04-02

anond:20240402100010

中間層のbottleneckで情報量落とすってのはまさにAIでもよくやる(エンコーダデコーダ)

ケツからうんこ食わしてもせいぜい似たような食材が出てくるだけで元の食材は出てこない

AI関数人間の知能にはハッシュ関数ぽい振る舞いがある?

現代AIモデルって呼ばれてる奴は重みが調整された巨大なデータ構造です。

データ構造は多分ニューラルネット的なやつが一般的なのでは。知らんけど。あ、私素人ですので、あまり真面目に聞かないでください。

そんでこのモデル入力に応じて出力が変わります。LLMなら猫っていれたら、猫について語りだして猫この特徴や可愛らしさや、猫にまつわる人間感情についての文章が出力されるだろうし、画像生成なら猫の画像が出てきます

モデルは多くの場合関数として振る舞うので、出力方向からこの出力結果を入力すると(お尻にバイブを刺すのと一緒です。)元の入力データ復元できます。猫にまつわる説明文を後ろから入力したら「猫」って言葉が出るし、猫の画像を後ろから入力したら「猫」って言葉が取り出せます

画像認識AIがやっていたことが全く同じことで、画像認識AI画像生成AIは裏表の関係になっています

ところで人間場合は多くの人が、猫を識別できるにも関わらず、猫の絵を描くことが出来ません。

描くことが出来ても「猫」の再現リアルではありません。

人間の脳は、これらAIが獲得している何かの機能を削ぎ落としているようです。

なんかそのへんが一方向性ハッシュっぽさあるよなーって思った。この辺のアイディアを組み合わせたらなにか、劇的にAI計算コストを下げれそうよね。

あとは発話とかの人類共通計算ハードウェアにしてしまうとか、世界モデルベースハードウェアに落とし込むとか色々計算効率化はありそうな気がしている。

人力イラストは、目から入ってハッシュ化され脳に記録されたデータ、もしくは頑張ってハッシュを行わずに保存されてるデータからの手を使った画像復元処理って感じだろうか。

アニメとか漫画イラストとか絵を見るとき脳の効率を使わずに気分良く見れるのは、脳内の削ぎ落とされたデータに近い形での表現からだろうなって思いました。

こうなってくるとハッシュはいいすぎててたんに情報量を落としたデータだな。

でもハッシュって言ったほうがカッコいいよな。実際多くの人にとって再現度は低いし。

でもハッシュはいいすぎましたごめんなさい。

2024-03-28

ちゃんとしてください」って麻薬なんかな

上司が同僚に書類の不備について「これだけでは駄目だ」の指摘の根拠精神論しか持ちだせておらず、

具体的な改善方法説明もできずに「ちゃんとしてください」と「もっとこう他にないんですか?」を繰り返していた

「こういう気持ちはないんですか?」

「ありますよ。こう書いてます

「これができてないってことはこういう気持ちがないんだと思います

「ありますよ。こう書いてます

みたいなループに入っていた

私はひどい会話だと思いながらも、同僚に助け船を出す方法が思いつかず、他の仕事を続けていた

上司書類説明補足を続ける同僚に最終的に「もっとこうどうしたらいいか自分で考えてくださいよ!」と言っていた

そのあと別の上司にその上司が「昨日も別の件でちゃんとしてくださいって言ったんですよ。○○な点をちゃんとしてほしいのに」と言っているのが聞こえてきた

ちゃんとしてください」って共通理解を作れていない場だったら、「私に合わせてください」って意味しかないと思うんだけどな

「私に合わせてよ!私と同じ気持ちなってよ!私に合わせてったら!」と言い換えるのは意地悪過ぎる気もするが、情報量としてはあんまり変わらない気がする

でも同僚が上司と同じ方向を目指すために「この書類目的は何ですか?」と聞いていたらそれはそれで怒ってそうだとも思う

今まで「ちゃんと」って相手に何も伝わらないかビジネスの場で使っちゃいけないんだろうと考えていた

しかしたら「ちゃんとしてください」と言うことで仕事をした気になるという効用を感じる人が一部いて、そっちのが周りに悪影響を与えるのかもしれん

言語化できないときに「ちゃんとしてください」を言い、それで相手反省してその場が収まった場合は、気持ちよさえ感じるのだろう

そして「ちゃんとください」常習犯になってしま

そのうち考え方さえ「ちゃんとしてほしいだけなのに」と思考を「ちゃんとしてほしい」に乗っ取られてしまうが、

本人は「ちゃんとしてほしい」ばかり使っていて言語化能力が衰え、周囲とのコミュニケーションがうまくいかず、自分の考えをその場での共通理解に育ててルールシステムに組み込むことができないまま、

「なんでみんなちゃんとしないんだろう。ちゃんとしているのは私だけだ」と思いつつ「ちゃんとしてください」を言い続けるのだ

ちゃんとしてください」の上司が別の上司に当該書類を見せて、どうしたらいいのかをアドバイスもらっているのも聞こえてきた

そこまで悪い人ではないんだろうけどなと思いつつ、でも自分で依頼した書類の精査と指摘を一人で完結させることはこの人にとって「ちゃんとやる」の範囲に入ってないのかなとも思った

さて、ここまで書いたように「ちゃんと」と言う言葉聞き手にも本人都合で如何様にも解釈できるため、「ちゃんとしてください」と言っている人をいくらでも悪しざまに書く材料にすらなりえている

「『ちゃんとしてください』って言う人は駄目だな」と言う時点で、理解不可能ものに対し、自分なりに理解し、善悪判断をするという悪手をとってしまっているのだ

それは「ちゃんとしてください」と発言する人と「ちゃんとしてください」を自分都合の言葉として扱うという点に置いて、あまり変わらない

ちゃんとしてください」はただ理解不可能ものだと扱うべきだ

書いていたものを読み直して反省したよ

ちゃんとしてください」は言うべきでないし、解釈すべきでない麻薬みたいな言葉なのだ

ただそれはそれとして、明日出社したら「ちゃんとしてください」の上司は席に座って不機嫌そうにしているのだと思う

きっつい

2024-03-27

ジェネリックドラゴンボールみたいな作品マジで無い

あい単純明快で判りやす漫画今もうホント無い。ワンピース最新刊情報量多すぎて何やってるのかサッパリ判らんし、あれがドラゴンボールの代わりとか後釜気取ってるの思い違いも甚だしい。

ONEや富樫作品結構いかなとは思うけど、あれはあれで意外と情報あるからな。

なんか漫画界隈の転換期来てるなーとは思う。職業ヤンキー みたいな作品多すぎ。文字多すぎ。

2024-03-26

anond:20240326191421

増田だけど割とのめりこんどると思うぞ!

でも確かに記憶に残らんなあ。歳のせいだと思いたくないけどまあ正直歳のせいだと思うけどゲーム以外の曲とかはぜんぜん残る。

なんかブクマカたちによるとゲーム情報量が多くなるにつれて音楽BGMに徹すべしとされるようになってるみたいな風潮は確かにあるようやで。ホントかどうかは知らん!

anond:20240326155421

話の詳細について明らかにはぐらかす態度を取ってるから米国人イライラしてんだけどね

質疑応答も一切受け付けない情報量ゼロの会見といい

大谷自身が何か大きな嘘ついてて話を破綻させないためにモゴモゴしてると取られるのは当たり前

2024-03-24

anond:20240324113124

YouTubeタイトルで釣って中身が意外とすっからかんなの多すぎるよ

長々と話してるけど、まとめると三文字みたいな内容が多すぎる

まさにタイトルで釣って中身がすっからかんでまとめると三文字で終わる動画を作って登録者が今3万位だけど、

その立場から言わせて貰うと「それでも趣旨は伝わらない」である

 

「分かりました!つまりは〇〇ってことですね!」←趣旨とは真反対の理解 

 

コメントなんて大体こんなもん。

中身がすっからかん動画を見るような連中には、三文字でも情報量が多過ぎる。

2024-03-21

ファイナルファンタジー16の評価音楽が一体となるべき

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/chumatsu/n/nf7465e239c20

このnoteエントリー自体個人の感想なので特段言及するつもりはないんだけど、久々にはてブFF16の話題が上がってたので思わず書きたくなった。

ちなみに私自身はFFシリーズと同い年、11と14も含めてすべてプレイ済み。

さすがにスクエニの大作ということもあり、発売前後メディアによるレビューもにぎわった。

FF16がリリースされて1年近く経ち、ユーザー評価も一通り出た感はある。

駄作ではないがゲームとしてみると面白味にかける』

ストーリーが浅い』

一理無いとも言えない。

が、私としてはほとんどのレビュー評価において欠けている要素があると感じる。

それはサウンドトラックに関する言及であるFF16は音楽ありき。

とても良いなんてレベルではなく、FF16は音楽がセットとなって評価されてこそ初めてトータルの評価ができると思っている。

思うに、音楽言及されずに評価されるFF16なんてオペラなのに音楽について語られないも同然。

個人的にはFF16の評価のうち3割は音楽が占めているといってもいいくらい。

ゲームにおける音楽空気雰囲気表現する手段としていまだに最重要要素と思っている。

グラフィックス技術の発達によって視覚情報情報量がかなり増えたが、

ゲームにおいてディスプレイを超えてプレイヤーが存在している現実空間に直接干渉してくる要素は、いまだに音楽だけなのです。

まぁ私は長いこと音楽をやっているので、平均よりは音楽過大評価しているかもしれない。

でも、もともとFFコンポーザー植松伸夫時代から、ほかのゲーム比較しても音楽評価されてきたことを考えると

音楽重要性は高いと思いませんか?(デベロッパーにとっても重大事だったと思う)

FF16におけるゲームとの一体感や没入感、プレイ体験への寄与度は桁違いで

今でも名曲が多いとされている植松伸夫時代ハードウェア限界もあった)を超えて、ゲーム音楽の一つの到達点だとさえ感じている。

FFユーザーって音楽好きな人多いですよね?

からこそ、ゲーム音楽コンサートは数あれどこんなユーザー参加型イベントが成立するなんてFFくらいじゃん。

https://www.jp.square-enix.com/music/sem/page/brabraff/portal/

音楽ゲーム評価につながらない勢も多いとは思うんだけど、

ことFF16はやっぱりサウンドトラックをおまけとしてはとらえたくないんだよな。

FFシリーズ特に重要ととらえられているグラフィックスと同等に音楽も素晴らしい。

まりありがとう祖堅正慶、そして石川大樹、今村貴文。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん