「悪漢」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 悪漢とは

2017-10-11

マチアソビにて片渕監督講演会覚え書き

キャラクターに宿る存在感

この世界の片隅に」が目指したこ

片渕須直監督

藤津亮太アニメ評論家

いつもだと自分パソコン開くんですが。今日は藤津さんのパソコンで。

コメンタリー上映会2回目。まだ喋る内容がある。というかしゃべる時間が足りない。映画ポーズで止めたかった。

キャラクター作りについて。すずさんがそこにいるということを目標ひとつとしていた。これはマイマイ新子の頃から

絵空事では無く。肉付け。外側の世界を充実させることで、結果的パーソナリティを描けるのではないか

世界構成要素を本物で描く。我々の作るアニメーションファンタジーとなるのだが、日常空間から逸脱することでファンタジーを描くのだが、実際の世界を描くことでファンタジーリアリティが与えられる。

名犬ラッシーからラッシーイギリス舞台エリザベステイラー時代アメリカホームドラマの影響で作ろうとしてた。ロケハンにも行けなかったので、行ったことの無いヨークシャの炭鉱想像と調べたことの組み合わせで作っていった。

町に住んでいる人達準レギュラーにすることで、街自体を描く。そうやってストーリーにしていった。炭鉱の浮沈や犬を手放すことになったサブシーンを描いていく。考えながら走りながら作っていった。

町を本物らしく見せる鍵は町自体歴史があるという背景。町の川側から町を描くシーン。その世界を裏側から描写する。立体的に書き割りでは無い町。

アリーテ姫リアリティのあるファンタジー。国がどうやって運営されているかとかが描きこまれていた。城下職人暮らしを描くことで、アリーテの気持ち世界を描いた。

人の生活を示すことで、キャラクター存在感が出てくる。

大学入った頃に観た、高畑勲さんの作品の影響もある。ハイジの話し。ドイツの町に住むことになって、ハイジクララピクニックに行くが、楽しんでいたクララが突然限界がきて辛そうになる。二面性。リアル世界

当時はすごいめんとくさいなと思った。学生の頃はみえてない。世界みえてなかった。

人間を描くのはめんどくさいなと思った。名探偵ホームズはやりやすかった。宮崎駿さんが、人間の深みとか書くつもりの無い人だったから。

魔女の宅急便の時にそのあたりに踏み込んだ。普通の人がどう生きてるか。成長していくか。心の構造精神発達心理学など。伊丹十三さんとか岸田秀さんの唯幻論。人はどうできているか

1人の人の中には複数個性バランス。その場に応じて表面に出てくる割合が変わっていく。

アリーテ姫原作は単純なキャラ。悪役の魔法使いボックス原作主人公クレバーでは無いが、ボックスの悪役を掘り下げたことで、アリーテ姫は機転がきいた子になる。

自分を偽って生きているのが、自分たちの正体ではないか?虚飾の魔法使い。本当の人生を生きていない人の描きこみがアリーテ姫から始まった。

ブラックラグーンの作り込み。原作が途中から追いつかなかったので、ストーリーを聞いて描いていった。

この世界の片隅にの径子の台詞。径子は自分自分の道を選んだから。すずとりんはそうじゃない。ブラックラグーンOVA。周りのキャラにも、そうじゃない人生があったというエンディング悪漢たちの別の顔。

自分が選んだ道を歩いていけてる訳ではない。だからこそ、そういうありたかった人生に触れることでその人間を描く。

原作を超えたところを描きこんだブラックラグーン。立体的な背景。タイのような舞台タイ基本的外国支配を受けていないが、南の一部はインドネシア領フランス占領されたりしていた。

アリーテ姫自分人生を歩き始めたところから始まる。

そうじゃないところから始まったのが、ブラックラグーン

最初丸山さんは監督無しで3話ごとに交代でやる予定だった。さすがにそれはまずいだろうと基本設定決めるところをやってたら、丸山さんが監督を全く考えてなかったので気が付いたら監督していた。

ブラックラグーンはこれまでの片渕監督作品イメージと違うので、ペンネームでやるかという話しがあった。マイマイ新子と同時期。

うまくいかなかった人生を書いたブラックラグーンマイマイ新子の周りの大人たちは上手くいってない。原作には1000年前の設定は無かった。国府の話しは出た。

でも、1000年前の話しが出たら、そこをふくらませてそこに見えない世界を描くのがファンタジーであり、そこを描き込むのが本能みたいなもの

1000年前のことをきちんと調べることでファンタジーの描きこみができる。実際の280回くらいの発掘調査報告書を読んで、その中の図を集めて今の地図に重ねる。でも全然足りない。国衙調査でも足りない。でも道路などがわかる。1000年前と今の間にもいろんな世界がある。

1000年前の世界1000年前の話し。1000年前が真ん中。

ブラックラグーンタイ取材にいこうとしてたら、洪水でいけなかった。ベトナム香港などは行った。

マイマイ新子は3回くらいしか現地に行ってない。終わった後の探検隊10回。そちらの方が多い。

発掘調査報告書がメイン。古本屋から写真など。干拓地のきーこ。カネボウ工場社宅。そのカネボウ最後工場長から写真などをもらえた。

事前の知識を持ってロケハンに行かないと見てもわからない。塀のイメージなど発掘している現地でイメージが湧くためには知識が無いと出来ない。

事前に知っているからこそ、現地で発掘している人と話しがきちんと理解し合える。情報をもらえる。今でもあって昨日も泊まらせてもらった。

ハイジクララ矛盾マイマイ新子では子供たちは純粋だけど、周りは思ったように生きられてない。

マイマイ新子金魚が戻ってきたのが最後原作者体験らしい。死んだはずの金魚がまた出てくるという思いが子供世界。おじいちゃんの死の原作での書き込みを外して。

原作者は男女の性愛を描く人。それを入れなかった代わりに死の表現がにじみ出ている。死を描くための映画にしたくなかった。

普通に歳をとって死んだおじいちゃんの話しは重くしたくなかった。で、ヤクザの話しを膨らませた。

この世界の片隅にのすずさんは大人少女から大人への端境期という面が原作より強いと原作者から言われた。すずさんは18歳で自分意思とは関係無く嫁にいかされる。

すずさんは自分空っぽだと思っていたが、実は中にはたくさんあった。

マイマイ新子のきーこ。新子に対して現実的な子。自分には無い想像力を持った新子をうらやましいと思っている。きーこと新子は2人とも主人公

すずは自分の内側にあるものから変化する。空っぽな人はいないが、それを表に出せないタイプのすず。アニメーションやってる人も普通の人。

日本アニメドキュメンタリー性を持って進化してきたと思う。記録性。

年齢層が上がってきた。巨人の星読売巨人軍や二軍。実際にある世界を描くようになってきた。オバケのQ太郎とは違う。観る年齢層があがる。

長くつしたのピッピルパン企画書を見つけた。タバコや銃のブランド定義ピストルで済ませるのでは無くワルサーP38ルパン三世カリオストロでは赤いきつねコカコーラを描いてる。

日本アニメにそういうリアルを描く流れができた。母を訪ねて三千里は、周りの人間リアリティが入ってきて、中学生くらいがみられる作品

手塚治虫さんの漫画の描き方の本。アシスタントに車を描けといったらできなかった。手塚治虫さんの言う車は抽象的な車だったが、今は実際の車。

この世界の片隅にでは実名のある描きこみ。実現できなかったすずさん。抽象的な戦時中ではなく、現実カケラを組み合わせた。

出来るだけ背景を捉える。人物サイズを大きくしがちだが、もっと背景を描く。背景にあるもの存在感

効果音BGMについて。この世界の片隅にでは、出来るだけ実写の音響でということをお願いした。アニメ表現より実写の表現BGM無しでも良いかとも思ったが、BGM心理描写ができた。

2017-10-09

■マチアソビにて片渕監督講演会覚え書き



キャラクターに宿る存在感

この世界の片隅に」が目指したこ

片渕須直監督

藤津亮太アニメ評論家

いつもだと自分パソコン開くんですが。今日は藤津さんのパソコンで。

コメンタリー上映会2回目。まだ喋る内容がある。というかしゃべる時間が足りない。映画ポーズで止めたかった。

キャラクター作りについて。すずさんがそこにいるということを目標ひとつとしていた。これはマイマイ新子の頃から

絵空事では無く。肉付け。外側の世界を充実させることで、結果的パーソナリティを描けるのではないか

世界構成要素を本物で描く。我々の作るアニメーションファンタジーとなるのだが、日常空間から逸脱することでファンタジーを描くのだが、実際の世界を描くことでファンタジーリアリティが与えられる。

名犬ラッシーからラッシーイギリス舞台エリザベステイラー時代アメリカホームドラマの影響で作ろうとしてた。ロケハンにも行けなかったので、行ったことの無いヨークシャの炭鉱想像と調べたことの組み合わせで作っていった。

町に住んでいる人達準レギュラーにすることで、街自体を描く。そうやってストーリーにしていった。炭鉱の浮沈や犬を手放すことになったサブシーンを描いていく。考えながら走りながら作っていった。

町を本物らしく見せる鍵は町自体歴史があるという背景。町の川側から町を描くシーン。その世界を裏側から描写する。立体的に書き割りでは無い町。

アリーテ姫リアリティのあるファンタジー。国がどうやって運営されているかとかが描きこまれていた。城下職人暮らしを描くことで、アリーテの気持ち世界を描いた。

人の生活を示すことで、キャラクター存在感が出てくる。

大学入った頃に観た、高畑勲さんの作品の影響もある。ハイジの話し。ドイツの町に住むことになって、ハイジクララピクニックに行くが、楽しんでいたクララが突然限界がきて辛そうになる。二面性。リアル世界

当時はすごいめんとくさいなと思った。学生の頃はみえてない。世界みえてなかった。

人間を描くのはめんどくさいなと思った。名探偵ホームズはやりやすかった。宮崎駿さんが、人間の深みとか書くつもりの無い人だったから。

魔女の宅急便の時にそのあたりに踏み込んだ。普通の人がどう生きてるか。成長していくか。心の構造精神発達心理学など。伊丹十三さんとか岸田秀さんの唯幻論。人はどうできているか

1人の人の中には複数個性バランス。その場に応じて表面に出てくる割合が変わっていく。

アリーテ姫原作は単純なキャラ。悪役の魔法使いボックス原作主人公クレバーでは無いが、ボックスの悪役を掘り下げたことで、アリーテ姫は機転がきいた子になる。

自分を偽って生きているのが、自分たちの正体ではないか?虚飾の魔法使い。本当の人生を生きていない人の描きこみがアリーテ姫から始まった。

ブラックラグーンの作り込み。原作が途中から追いつかなかったので、ストーリーを聞いて描いていった。

この世界の片隅にの径子の台詞。径子は自分自分の道を選んだから。すずとりんはそうじゃない。ブラックラグーンOVA。周りのキャラにも、そうじゃない人生があったというエンディング悪漢たちの別の顔。

自分が選んだ道を歩いていけてる訳ではない。だからこそ、そういうありたかった人生に触れることでその人間を描く。

原作を超えたところを描きこんだブラックラグーン。立体的な背景。タイのような舞台タイ基本的外国支配を受けていないが、南の一部はインドネシア領フランス占領されたりしていた。

アリーテ姫自分人生を歩き始めたところから始まる。

そうじゃないところから始まったのが、ブラックラグーン

最初丸山さんは監督無しで3話ごとに交代でやる予定だった。さすがにそれはまずいだろうと基本設定決めるところをやってたら、丸山さんが監督を全く考えてなかったので気が付いたら監督していた。

ブラックラグーンはこれまでの片渕監督作品イメージと違うので、ペンネームでやるかという話しがあった。マイマイ新子と同時期。

うまくいかなかった人生を書いたブラックラグーンマイマイ新子の周りの大人たちは上手くいってない。原作には1000年前の設定は無かった。国府の話しは出た。

でも、1000年前の話しが出たら、そこをふくらませてそこに見えない世界を描くのがファンタジーであり、そこを描き込むのが本能みたいなもの

1000年前のことをきちんと調べることでファンタジーの描きこみができる。実際の280回くらいの発掘調査報告書を読んで、その中の図を集めて今の地図に重ねる。でも全然足りない。国衙調査でも足りない。でも道路などがわかる。1000年前と今の間にもいろんな世界がある。

1000年前の世界1000年前の話し。1000年前が真ん中。

ブラックラグーンタイ取材にいこうとしてたら、洪水でいけなかった。ベトナム香港などは行った。

マイマイ新子は3回くらいしか現地に行ってない。終わった後の探検隊10回。そちらの方が多い。

発掘調査報告書がメイン。古本屋から写真など。干拓地のきーこ。カネボウ工場社宅。そのカネボウ最後工場長から写真などをもらえた。

事前の知識を持ってロケハンに行かないと見てもわからない。塀のイメージなど発掘している現地でイメージが湧くためには知識が無いと出来ない。

事前に知っているからこそ、現地で発掘している人と話しがきちんと理解し合える。情報をもらえる。今でもあって昨日も泊まらせてもらった。

ハイジクララ矛盾マイマイ新子では子供たちは純粋だけど、周りは思ったように生きられてない。

マイマイ新子金魚が戻ってきたのが最後原作者体験らしい。死んだはずの金魚がまた出てくるという思いが子供世界。おじいちゃんの死の原作での書き込みを外して。

原作者は男女の性愛を描く人。それを入れなかった代わりに死の表現がにじみ出ている。死を描くための映画にしたくなかった。

普通に歳をとって死んだおじいちゃんの話しは重くしたくなかった。で、ヤクザの話しを膨らませた。

この世界の片隅にのすずさんは大人少女から大人への端境期という面が原作より強いと原作者から言われた。すずさんは18歳で自分意思とは関係無く嫁にいかされる。

すずさんは自分空っぽだと思っていたが、実は中にはたくさんあった。

マイマイ新子のきーこ。新子に対して現実的な子。自分には無い想像力を持った新子をうらやましいと思っている。きーこと新子は2人とも主人公

すずは自分の内側にあるものから変化する。空っぽな人はいないが、それを表に出せないタイプのすず。アニメーションやってる人も普通の人。

日本アニメドキュメンタリー性を持って進化してきたと思う。記録性。

年齢層が上がってきた。巨人の星読売巨人軍や二軍。実際にある世界を描くようになってきた。オバケのQ太郎とは違う。観る年齢層があがる。

長くつしたのピッピルパン企画書を見つけた。タバコや銃のブランド定義ピストルで済ませるのでは無くワルサーP38ルパン三世カリオストロでは赤いきつねコカコーラを描いてる。

日本アニメにそういうリアルを描く流れができた。母を訪ねて三千里は、周りの人間リアリティが入ってきて、中学生くらいがみられる作品

手塚治虫さんの漫画の描き方の本。アシスタントに車を描けといったらできなかった。手塚治虫さんの言う車は抽象的な車だったが、今は実際の車。

この世界の片隅にでは実名のある描きこみ。実現できなかったすずさん。抽象的な戦時中ではなく、現実カケラを組み合わせた。

出来るだけ背景を捉える。人物サイズを大きくしがちだが、もっと背景を描く。背景にあるもの存在感

効果音BGMについて。この世界の片隅にでは、出来るだけ実写の音響でということをお願いした。アニメ表現より実写の表現BGM無しでも良いかとも思ったが、BGM心理描写ができた。

2017-09-17

嘘松もとい創作実話研究

①冒頭

・聞いて!

ちょっと待って!

登場人物

女性=お姉さん

男性=オッサンorオジサン

イケメン=お兄さん

人物の特徴

・スラッとした美人女性

若い男二人組は大小

・すぐ悪漢の背後に回る

・オジサンガチムチで優しそう

書き手立ち位置

・盗み聞き

第三者(レジ店員等)

・知り合いの話

書き手ちょっとした自分語り

クラスでの評判、経歴について

・一目置かれている

クール

・達観系

・寡黙な美人

腐女子

武道有段者

⑥心の中でツッコミ

ちょっと待って!○○だから

・いやいやいや!○○でしょ!それ○○だから!?

ギャグアニメの独特なツッコミ

⑦周りのリアクション

拍手喝采

・思わず握手した

・一同感動

・ドッと笑う

葬式、お通夜ムード

現在形と過去形

現在

「↑いまここ」(シュール光景に用いる)を付け足す

例:○○

  ↑

  いまここ

過去形

「って話聞いていま○○してる」カラオケ爆笑、壁殴る等

場所

病院の待ち合い室

・駅のホーム

電車

マクドナルド

スタバ

図書館

自分が一人でいられる(証人がいない嘘をつける)場所に限る

⑩応用例

さら自分思想社会風刺をいれる

例えばイケメンお兄さんに昨今の女性叩きに対する反論を言わせたり

タコ外国人日本労働環境おかしさを指摘させる

2017-08-06

ミソジニールサンチマンを拗らせるのは勝手だが

そんな絵にかいたような外道悪漢のキ〇ガイ女やキチ〇イ男みたいなのが、世の中で無双できるってそんなわけねーだろ

自分の周辺100mでいいから考えてみろよ、そういう奴等は鼻つまみ者で排除されるかおまわりさんにつかまっとるわw

今の時代ヤクザですらサラリーマンと見分けがつかないようにする時代に、そんな見ただけで10m以内に近づきたくない傾奇者みたいな不審者がそうそゴロゴロいるわけねーだろw

2017-07-24

ファッションヘルスダブルブッキングされた話──あるいは客の民度謝罪ソリューション

 先週のこと、ファッションヘルスダブルブッキングを食らった。

 前の日に電話お気に入り女性の予約をして、1時間前に確認電話をして、そこまではまったく、いつも通りだった。いつも通りと書くくらいにはファッションヘルスにいつも行っているし、その中でも数年間にわたって通っているくらい、いつも行っている店での話だ。

 確認電話で指示された通り、予約時間の15分前に店着した。いつものように受付で予約した女性名前自分名前(偽名だ)を告げると、受付順番待ちのカードを渡されて待合室に通された。ちなみに、箱ヘルである

 数分後、再び受付に通されると、店員がぶっきらぼうに、こんなことを言う。

申し訳ありませんが、昨日予約をいただいた時点でAさんにはすでに別の方の予約が入っておりまして、本日はこの時間からお遊びいただけません」

 断固とした言い方だった。その言葉ほど申し訳なさそうでもない。

 怒髪、天を突いた。ハゲ上がるほどの怒りが、身体中を駆け巡る。ファッションヘルスを直前で取り上げられるとは、それほどの事態である。前日予約から10時間以上かけて徐々に気持ちを作り上げてきた私には、目の前の店員(クソ)を怒鳴りつける権利があっただろう。

 だが、相手ファッションヘルス店員であるファッションヘルスプレイルームには、すべからく「本番強要されたし者にはそれなりの対処をいたす」的な貼り紙がある。こうした店には「それなりの対処」要員がいるということだ。私はとりあえず怒髪を収め、「あ、えっと、えー……」と、曖昧リアクションをぶちかますにとどめた。

 すると、再度、店員謝罪をする。

申し訳ございません」

 この店には数年にわたって通っているが、初めての経験だった。おそらくダブルブッキング意図的ものではなく、本当に単なるミスだったのだろう。そしてそれは「私がAさんと今から遊ぶ」という予定にとっては、取り返しのつかないミスであった。

 取り返しのつかないミスをしたとき、どう謝れば相手が納得してくれるのか。

 私たち日常の中で、しばしばこうしたケースを「謝罪する側」として経験することがある。とにかく平身低頭相手気持ちを逆なでしないように、心の限り下手に出て、許しを請う。それが常道であるはずだ。

 だが、この店員謝罪からは「許してもらおう」という意図はまるで感じられなかった。「別にどっちでもいっすけど」「キレて帰ってもらってもいっすけど」彼の態度は、言外にそう述べていた。

 ファッションヘルスの客層、あるいは客の民度というものを考えた。おそらく、こうしたミスは往々にして起こるのだろう。そして、キレる客も少なくないのだろう。相手は性欲を持て余している上に、金を払ってその性欲を解消しようという人間だ。そして、今この瞬間、ファッションヘルスのほかに行き場所がなく、相手もない、そういう人間だ。そういう人間相手ミスをしてしまったとき、「キレて帰ってもらってもいっすけど」という態度は、実に正しいものだと思えた。もとより説得は不可能だし、事態リカバリすることはできない。そうした客の怒りに、彼らは何度も触れてきたのだろう。だから、彼らは「許されなくてもいい」というソリューションを選んでいるのだ。

 ダブルブッキングされたことに加え、いい大人から「説得不能な民度の低い客」と扱われたことへの怒りに打ち震えながら「うー……そうなんすか……」と、つぶやいた私に、店員は「今すぐでしたら、このお2人がお遊びになれます」と2枚のパネルを出してきた。好きな方を選べ、ということらしい。

 冗談じゃない、と思った。私は行きずりで来店したわけではない。お気に入り女性を前日に予約するということは、これはもうデート約束である。前日から、その女性のことばかり考えては勃起し、オナニー我慢することに苦心してきたのだ。今さらほかの女性と遊ぶ気になんて、なれるはずはない。

 だが一方で、御し難いほどに性欲は膨れ上がっている。そもそも数年にわたって通っている店なので、女性サービスレベルについては、ある程度信頼もしている。だからといって、あのお気に入り女性を裏切るのは……。

「でも、指名料は取るんですよね?」

 気が付くと、私は一歩前に進んでいた。指名料は2000円である。予約をドタキャンされた上に、代替女性に対して指名料を払うのは、これは道理が通らないだろう。そう考えていた。

「いえ、特別サービスしますよ」

 ならば話は早い。2枚のパネルのうち、背が低くてかわいらしいタイプ初見女性を、私は指差していた。数年にわたって通っている店なので、パネルマジック加減についても、それなりに心得ている。

 私は予約していたのと同じ、60分コース選択した。指名料を差し引かれたとしても、安くない金額である。安くない金額なので、財布に忍ばせていた500円の割引券を差し出す。すると店員は、「あ、特別サービスしちゃったんで、割引券はちょっと」と言い出した。

 特別サービスとは何事だ。こっちは予約の確認電話までして、クッソ暑い中30分も電車に揺られて来ているというのに。ドタキャンしといて、何が特別サービスだ。

 私は彼らを怒鳴りつけるかわりに「あ、そっすよね……」と番号札をふんだくって、待合室のカーテンを引き、ベンチシートに座って横柄に脚を広げた。怒りはまだ収まらない。代替女性に対して、いつもより乱暴プレイスタイル選択してしまうかもしれない。恨むなら店員を恨むがいい。ルール内であれば、何をやってもいいのがファッションヘルスだ。考えうる限りの恥辱を尽くしてやろう。待合室のテレビの下が本棚になっていて、「ゴルゴ13」の単行本があきれるほど並んでいる。

 間もなく、1人の客が入店してきた。受付での話し声が聞こえる。私が予約していた、あの女性名前が聞こえた。ダブルブッキングのもう1人の、私より先に電話をした男のようだった。私から彼女を奪い取った憎き悪漢は、どんなヤツなのか。

 カーテンを開けて待合室に入ってきたのは、本当に、なんの特徴もない男だった。紺のスラックスに白のワイシャツで、手ぶらだった。30くらいかもしれないし、40くらいかもしれない。金持ちかもしれないし、なけなしの金をはたいて来店した貧乏人かもしれない。

 不思議と、憎しみは湧かなかった。ただ、この男が私のお気に入りのあの女性あんなことやこんなことをするのだという事実けが、悲しかった。彼女の表情や身体の部位や舌使いをリアル想像できるだけに、とても悲しかった。頭の中が、あの女性の痴態で満たされていった。

 そして、勃起した。

 勃起したまま、私は店員に呼ばれ、代替女性と対面した。写真パネルとほぼ相違ない、かわいらしい女性だった。白く柔らかいさな手で私の手を握り、プレイルームに案内してくれた。そして、廊下を歩きながら、会うなり勃起している私の股間を触って、大変喜んでくれた。

「あ、もうこんなになってる!」

「か、かわいいから……もう勃っちゃった……」

 彼女が私の股間を握る手に少し力をこめて、私は「うっ」と唸った。目の前に天使がいた。その後のことは、あまりよく憶えていない。

2017-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20170209104521

オバマ元大統領優等生の良い子ちゃんだからアメリカ国益優先と言いつつ、道徳的に悪いことは一切できなかった。

それが8年続いて、みんな息苦しさを感じていたんだ。

そこに登場したのが悪漢トランプ大統領

彼は言ってることもやってることも、道徳的むちゃくちゃだが、別に本人の私利私欲で行動しているわけではなく、

真にアメリカ国益を優先するために、少しだけ道徳観念には目をつむり、実践的で実効性のある施策を行っている…

国民は考えているから。

国民の大多数が、こりゃまずいと思ったなら、いくらでも弾劾手段はあるのでね。

2015-01-17

あるあるシークエンス  ガンマンの決闘 タイプ (ネタバレあり)

http://anond.hatelabo.jp/20150117153405

次元大介の墓標 の再訂正を兼ねて

ガンマンの決闘

 クライマックスで向かい合う主人公と敵役。

 ほとんど同時に銃を抜く二人。

 主人公が血を流し、膝をつく。勝ち誇る敵役。ヒロインの悲嘆。

 。。。

 ほどなく敵役が崩れ落ち、主人公警句じみたセリフを喋ったり、生きていることが明らかになる。

あるある

 クライマックスにおける主人公偽装された死と復活の一種の典型である

余談

 余談だが、チャンバラ時代劇で侍や忍者同士の決闘でこれと同様のシークエンスがみられるのは

 1940-50年代西部劇の影響ではないかと思う。

 次元大介の墓標 

 前述の「偽装された死」を書いていたときイメージしていたのはダークナイトノーラン2作目)のアレっぽいアレによる偽装だったが、

 アレはクライマックスではなかったので、増田日記の流れ上はまちがっていた。

 この作品偽装された死(に近い最大のピンチ)はやはりクライマックスにあった。

 実は生きていた次元大介と凄腕暗殺者対峙

 怪我をおった状態の次元次元の銃が重く抜き打ち勝負にはむかないかという情報視聴者提示される。

 凄腕暗殺者の銃がいかに有利かという情報提示される。

 (略)勝利する次元大介(ここネタバレ

 直前の要人狙撃シーンからこの間のHOWはやや複雑だが、説明付き準奇跡として視聴者を満足させるものとなっていたと思う。

 荒野はつらいよアリゾナより愛をこめて~

 2014の西部劇コメディ。2014なのでジャンルメタ化した作品であることが宿命づけられている。

 クライマックスはひ弱で射撃の上手くない主人公対リーアムニーソン演ずる凄腕悪者ガンマンである

 前半に「三つ数えたら撃つ、と言っておきながら待たずに撃つリーアムニーソン。なんて卑怯悪者」という伏線がある。

 その情報ヒロインからこっそり教えてもらった主人公も「三つ数える前に撃つ」作戦に出る。

 しかし、真似された悪漢リーアムニーソンは発砲された直後から激怒である

 だまし討ちにかけていたであろう主人公にこの後打つ手はない。ヒロインもまとめてひどい目にあうだろう。

 最大のピンチ!と視聴者が思う。

 だが…(

 ここで奇跡がおき、主人公は死なず、理由が説明される。>フィナーレへ

 銃撃による死の偽装

 銃撃による死の偽装はなかなか難しいように思える。

とにかく

 とにかく生きていたんだよ!(仮面ライダーS)方式昭和も終わって、なかなか通用しないだろう。

 (え? ガーディアンブギャラクシー?)

 だが、銃撃に限らず(ザ・松田男塾)とにかく生きていたんだ、が巷間に跋扈しているおかげで、前述の

 綾波の偽りの死に見えて偽装でなかったという妙なミスリーディングが成立したといえる。

ジッポあるある

 胸ポケットのジッポのライター保安官バッジが、銃弾を受けとめたから…撃たれて死んだように見えたが死んでいなかった。

 というのも、説明付き奇跡の例ではあるが、今ではギャグしか存在を許されないだろう。 



 

 

2013-12-24

もし生まれ変わることができるなら俺は

今のスペックのまま、“ちんちんがそこそこ大きい”人生を歩みたい。

ちんちんの大きさは確実に人生を左右する。

俺はルックス的にはおそらく中の上、ブサイクだと言われたことはないが

皆の心の中で「なんか惜しい」と思われている空気を感じる、そんなクラスだ。

そして俺はちんちんが小さい。いわば“粗チン”であり、言うなれば SO・CHI・N である

ちんちんが小さいがためにできなかった事やなりたかった自分の幻影が俺の心の片隅を占拠しており、

このままでは死んでも死にきれないのだが残念ながら人はいつか死ぬので、

仕方ないから生まれ変わった時にちんちんが大きい男として生まれいろんな夢を叶えたい。

こういう事を言うと必ず「ちんちんの大きさな関係ない」とか抜かすアホが出てくる。

関係ないわけあるかぼけクソゴミ虫。ろくに考えもせず適当なこと言いやがって。考えれば簡単に分かるはずだ。

ちんちんの大きさによってそいつ人生は大きく変わるし、

ルックスいかに良くてもちんちんの大きさによって不可能な人生がある。

考えてもみろよ。

ルックスは良いけどちんちんがすごくちっさい男が、

毎晩美女をとっかえひっかえするプレイボーイになると思うか?

エロい乱交パーティーに呼ばれて、行くと思うか?

街中で超絶美女を悪漢から救いその晩、彼女を抱く事になると思うか?

答えは否だ。彼は絶対にどこかでちんちん必要にならない選択をしてしまうからだ。

やりたくないのではない。ちんちんが小さいから逃げざるをえないのだ。

どうしても最初のご開珍の場面を先に想像してしま無意識のうちにそうならないルートを選んでしまう。

風俗でさえパンツを脱ぐのと同時にどうしても「すみません」という言葉が出てしまう。

この「すみません」は、「小さくてすみません」「小さすぎて笑いたいのを我慢させてしまってすみません

という意味だ。

書きながら画面が滲んでよく見えない。

想像してみろ。

日本の歴代の戦国武将ちんちんが小さいわけがない。

ブラピちんちんが小さいわけがない。

桜木花道の、流川楓ちんちんが小さいわけがない。

前田太尊ちんちんが小さいわけがない。

ゾロサンジちんちんが小さいわけがない。

JAY-Zちんちんが小さいわけがないし、SnoopDogのちんちんが小さいわけがない。

トム・ヨークの、ノエルちんちんが小さいわけがない。

この世の中で活躍してるのは概ねちんちんがそこそこ大きいやつらだ。

反して、秋葉原などでブヒブヒ言ってるやつらはきっとちんちんが小さい。

じゃなかったら2次元がどうとかブヒブヒ言うわけがない。

今度アキバでチン長を調べてみて欲しい。平均チン長が明らかに小さいはずだ。

しろちんちんが小さくないヤツがアキバにいるべきではない。ちんちんが小さくないのならもっとやりようがある。

そもそもちんちんが小さいから、世捨て人の如く内に篭って外見にも気を使わずどんどん腐っていくというパターン

確実に多いと思う。

だってどんなに洒落て充実したところで、ちんちんが小さかったら最後ギャグになってしまうのを我々は知っているからだ。

そう、ご開チンが“最後セレモニー”だからタチが悪いのだ。(いやタチは良いのだが)

この手の話になると今度は女子が「女にだっておっぱい格差が」とか下らないこと抜かしやがる。

くそが。

おっぱいなんか大きかろうが小さかろうが大した問題ではない、おっぱいは常に素晴らしいものであるし、

そもそもそんなものは外見からも見て取れるものからイメージと実物の齟齬は乳輪くらいのもので限りなく小さい。

パッド偽装が非難されるのは当然であり、それはおっぱいの小ささへの非難ではない。

「小さくても問題ない」と言う俺を信じなかった事への非難だ。

あと女性のおメンクは大きい小さいという評価基準が無いのが羨ましい。

たまに広さを問題にする愚かな男がいるが、はっきり言ってそんな事はどうでもいい。

多少のガバメントは問題にすらならないし、もし産後であるならそんな素晴らしい事を責める男はクズ以下の塵に同じ。

まじであんなとこから頭が出てきた時の衝撃と神々しさは忘れがたい。

少々話が反れたが、言うなればおっぱいは“中ボス”、ストーリー上の通過点、装飾として添える華であり、

おメンクは“エンディング”なのであり、めでたしめでたしなのであるぶっちゃけエンディングってどんなんでもいいだろ?

ところがちんちんはそう甘くは無い。(いや実際の味は知らない)

ちんちんは“ラスボス”であり最後に登場するからタチが悪い。(いやタチは良い)

最後に登場したくせに小さいと、それはもはや“オチ”以外の何物でもない。ギャグなのである

その瞬間に流れる微妙空気は、実際にちんちんが小さいヤツにしかからない温度と匂いがある。

また画面が滲んできた。

たまに「セクロスの良さはポコニャンの大きさじゃないよ!」とか言ってくれる素敵な女性がいる。

氏ね。そんな優しさいらないしそれはあくまで常識的なちんちんの大きさがあってはじめて成立する話だ。

非常識ちんちんが小さい俺にはなんの慰めにもならん。

じゃあナニか?おまえのおマンションに小指を出し入れして本当に気持ちいいか?あ?

というかただでさえろくに満足させてやれなかった嫁も2人射出してからさすがにガバメント2.0になり、

なおさら俺のSOCHINでは満足させられなかったせいか見事にセックスレスになってて泣いた

もしも俺のちんちんが大きかったなら、想いのすべてを歌にしてからセクロスに持ち込んだかもしれない。

あの時すれ違ったストライクすぎる美女に気兼ねなく声をかけてその晩ゴルゴばりに抱いたかもしれない。

近所の不良どもを片っ端からやっつけ今頃関東○合のトップで仕切ってたかもしれない。

同じチームの女性陣を片っ端からひいひい言わせて味方につけ、会社トップに君臨してたかもしれない。

ちんちんが大きいと得をする”と言いたいのではない。

大は小を兼ねる、ちんちんが小さいとする躊躇もちんちんが大きければ何も躊躇しない。

ちんちんが小さいことを無駄に気にして避けてしまったルートを、なんの気兼ねなく検討できる。

この感覚ちんちん普通、もしくは大きいヤツには絶対に分からない事だ。

そんなわけで、ちんちんが小さい今世を頑張っていくしかないのでxvideos見ながら小さいちんちんマッサージしつつ(タチは良い)、

ちんちんがでっかい来世を夢見て。

2011-12-18

[][]1

defect 欠点

[語源] de-(=from […から])+L.facere(=to make [作る]) = 離して(欠けて)作る → 欠けている

defeat敗北させる

[語源] de-=dis-(=away[離れて]、down[下に])+L.facere(=do [なす、作用する])

deficit不足額

[語源] de-(=apart [欠けている])+L.facere(=to make[作る]、do[なす、作用する])

=======================================================================

despair絶望、やけ

【語根の基のラテン語(L.)・ギリシア語(Gk.)】

L.sperare=to look for, expect(望む、期待する)

desperado凶悪漢

desperate望みの無い

======================================================================

desire

[語源] de+sider = 星が見えなくなる → 惜しむ、欲する、要求する

======================================================================

provoke

刺激する、挑発する

[語源] pro(=forth 外へ)+L.vocare(=呼ぶ) = 感情を呼び出す

advocate

主唱者、擁護者

[語源] ad(=to)+L.vocare(=呼ぶ)+-ate(=名詞を作る) = 助けに呼ばれる人(主義や人のために叫ぶ)

evoke

呼び出す

[語源] e=ex、亡霊、記憶などを外に呼び出す

invoke

加護を祈る、切願する

[語源] call in(=呼び入れる)、in-(=on)+L.vocare(=呼ぶ) = 神に呼びかける

revoke

取り消す、無効にする

[語源] re(=back 戻す)+L.vocare(=呼ぶ) = 呼び戻す、呼び返す

vocabulary

語彙、語集

[語源] -ary(=集合体)

vocation

天職職業(神から呼び出されたもの)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん