「急逝」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 急逝とは

2021-06-19

父がいない父の日を初めて迎えるにあたり

昨年の秋、父が70少し過ぎで身罷った。

40年来の糖尿病持ちであったが、ずっと血糖値自己管理ができていたのと母が食事カロリー計算をしていたこと、あとはおそらく運が良かったのもあり、長患いにしては失明することも足を切ることもなく元気に過ごせていた。

ただ、最後の1年は認知症になって血糖値自己管理ができなくなり、高血糖入院したが医者喧嘩して退院した後、週一で在宅看護を頼んで自宅療養して様子をみていた。血糖値上下はありながらも比較平穏に過ごしていたが、最期の1週間は急速に弱って歩けなくなり、在宅介護と在宅医療の準備を進めていた矢先に心不全急逝した。

結局は長年の糖尿病で体が全体的に弱っていたのが諸々の引き金となったということなんだと思う。

認知症になるにはだいぶ若い年齢だったことに加え、普段の会話にはあまり自然な点はなかったこから発見が遅れ、高血糖入院した際に医者に「認知症の疑いがあります」と言われて検査したらそれなりに進んだアルツハイマー認知症(脳血管性もちょっとある)で、要介護2に認定された。

父が要介護になる少し前に、増田義母(80代)もある日突然歩けなくなり、要支援から介護4にジャンプアップしたことから介護に関する多少の前提知識は持っていたため、介護関連の手続き増田が引き受けた。

一昨年~昨年にかけてかなりバタバタして、「さぁ、これから本格的に在宅介護だ頑張るぞ」と気合を入れた矢先の突然の別れだったので、悲しさよりも拍子抜けした感が先に立ち、その後も涙に暮れて過ごすという感じにはならなかった。

母も兄も同様で、家族にあまり悲壮感はなく、家族みんな「やれる事はやった末の結果だ」とは思っている。

もっと早く気づいていたら」とあの状況を回避する世界線を今も考えるが、どうにかなるビジョンが思い浮かばないので、おそらくどのルートを辿っても詰んでいたということだろう。

今月、母がワクチンを接種した。

実家が全国屈指のワクチン予約困難地域であるため、大規模接種センターで接種することにして私が母の予約をとり、当日も道案内がてら付き添ったんだが、「これ父さんがボケずに存命だったら、母さんと自分の二人分予約とって『俺はPCに詳しいから』とか得意げに自慢してたよね」という我が家あるあるの話をして笑いながら、ふと「そうか、これから折につけ『父さんが生きてたら〜』って話しながら生きていくんだな」と思い至った。

死んだ時には実感はなかったし、悲嘆に暮れることもないが、これから日々の中で父の不在に思いを巡らすんだと思う。

明日父の日で、「そういえば父さんがいない父の日って初めてだな」と思ったので書いてみた。

あとは、これから家族介護必要になる人もいると思うので、増田経験(2件だけど)から少しだけ。

家族介護は思ったより突然やってくる

家族介護保険証(65歳以上に届く青い三つ折りのやつ)の在り処と地元地域包括支援センター場所普段から認識しておいた方がいい:本人不在でも、介護保険証持って包括支援センターに駆け込めばプロ相談に乗ってもらえる。向こうはいろんなケースを見てきた百戦錬磨人達なので、自分の頭だけで考えるより良い方策を知っている。義母介護でも父の介護でも地域担当ケアマネさんにとても助けられた。

・親が認知症になると銀行から預金を引き出せなくなるので、その前に手を打っておいた方がいい:任意後見制度とか家族信託なんかは基本的に「認知症になる前に契約しておく」ものなので、認知症になってからだと成年後見制度一択になってしまう。最近銀行認知症サポートサービスを始めてるみたいだけど、これも基本的には事前に手続き必要

とはいえ、老化と介護は本当に個人によって状況が異なり、一意に「これ」という方策はないので、あくまでも個人経験談として。

2021-06-03

中原るん氏の失敗に見る、事業継承の難しさ

Twitterでしばしばバズっている中原るん氏が、最終的に会社を引き継げずに、クビになった件。

そうなるだろうなと思っていた予想通りだったのだけども、いろいろとモヤモヤとしたのでメモ

まず始めに、中原氏の言い分を全面的に信じるのなら、会長というのは本当にクソ野郎である

だが、厳しい言い方をすると、本気で会社を継ぎたかったのなら、あまりにも中原氏側の準備が甘ちゃんでおろそか過ぎだった。

当然ツイッタで触れていない部分は沢山あり、今後の新連載で明らかになる部分も多いのだろうが、

どういった部分がまずかったのか、整理してみる。


●最大の失敗、株式の移動について。

中原氏の会社株式会社過程した場合会社継承において、株の保有数というのはとても重要な部分である

基本的に、代表となって会社経営していくのならば、過半数株式保有しておくべきだ。

ビバ氏が会長書類上の夫婦になったのは、おそらく本来会長が先に亡くなるであろうから

会長が所有する株を買い取りや贈与ではなく、妻となって相続で移動するための対策だったのだろう。

しかし、逆にビバ氏が先に急逝してしまい、この対策無駄になってしまった。

その為、大株主である会長に決定権がある状態となってしまい、

中原氏への継承拒否、またクビになる、という結末が引き起こされてしまったのだろう。

では、どうすれば良かったのか??

答えは、なにはともかく株の引継ぎをすべきだったのである

これは中原氏だけに限らず、現在、さまざまな中小企業家族経営事業継承で起きている問題であり、失敗だ。

経営者やその家族が、仕事内容の割に給料高くて羨ましい…と思った事は誰しもがあるだろう。

実際、中原氏も年収が1200万だったと公言しており、大変羨ましい限りなのだが、

本来経営者およびその家族特に継承すべき人間』の給与が高いのにはちゃんとした理由がある。

それが前述した株の移動の為だ。

赤字会社ならともかく、健全黒字会社なら、株式を移動するには「お金」がかかるのだ。

から子へ、株の値段をタダで譲っても贈与税

所有者から他人へ、株を買い取っても、株の買い取り金額が掛る。

クソ零細企業の跡取りである私も年収は1000万ほどあるが、

から受け継ぐ株の贈与だけで毎年200万ほど支払う羽目になっており、

1000万の手取り税金諸々をさっぴくと実際は500万弱で年収650万の人間とそう変わらない。

せっかく貰ったこ株式も、会社経営次第では紙くず同然になるし、

お金に直ぐさま変えられるか、というと、会社を閉じるまでは変えることは出来ない。

それでも、会社継承するために嫌でも税金を払い、株を移動する……

そんなわけで中原氏は本来会社継承をするつもりであるのならば、

その年収でもって会長から株を買い取り、大株主になるべきだったのだ。

しかしながら高額な家賃や貯蓄感から見るに、それを教えてくれる人間は周りにいなかったのだろう。

これは中原氏だけで無く、現在黒字なのに事業継承に頭を悩ませている会社の良くあるパターンだ。

人間、出ていくお金先延ばしにしたいもので、

 株の買い取りを後回しにして、親子間でも株の相続税の現金を用意できず、会社を閉じるケースは多い)

会社での経理という立場

また、中原氏の会社での立場経理だったのもより継承をするには脆いポジションだった。

経理というのは経営上とても重要ポジションだが、どうしても『経理のみ』と言うのは弱い。

経営はある程度の『営業』も出来なければ難しい。

ビバ氏は営業力に優れていた。営業力に優れている経営者は強い。

多少、経理コケても、営業自分以外いなくても、自身営業力で持ち直す事ができるからだ。

そして素晴らしい経理がいればより強力な経営者になる。

だが経理だけの経営者は、営業がいなくてはいけない。

いくら経理が素晴らしくても営業がいなければ経理も出来ないのだ。

故に経理だけでは経営者になるのは難しい。

営業が下手くそ経営者もいることはいる。

しかし、そう言う場合営業現場に対する細かなマネジメントを行うことが重要である

それは流石に中原氏がいくら優秀であっても難しい。

なぜなら中原氏は若い経理からだ。

心理的に年下の上司に対して相談したり、信頼を預けるられるか、と考えると……部下の立場になるとよく分かるだろう。

営業力は確固たる『売り上げ』『数字』という分かりやすい目安、また安心感がある。

対して経理が素晴らしい、人格が素晴らしい、マネイジメントが素晴らしいと言うのはなかなか目に見えない。

つらつら書いたが結局の所、事業継承したい場合お金、長期をみすえた計画、目に見える能力、が必要である

すべてが満点の事業継承はない。どれかが欠けていてもとりあえず継承は出来る事もある。

中原氏の件は3つともが不足していたように見えた。(正直、若いから知識が無いのは仕方がないし無茶)

しか中原氏の失敗は、親子間での事業継承でも同様に多く起こっている。

ウチは三代目なので二代目の時の苦労があって早めの行動をしているが、

私自身、事業継承をするにあたって、あまり課題の多さに

正直、継ぎたくねぇなぁ…会社たたみてぇなぁ……と思う事がしばしばある。

現在政策事業継承についての金銭支援が行われているが正直微妙ものばかりである

もう少し、こう、簡単事業継承の仕組みや優遇をして頂けないもんかな…と思う。

2021-04-24

anond:20210422123137

うちの実家は逆に父親が定年前後から20年難病わずらってる

(原因不明だが喫煙が主因ともいわれている。本人は昭和モーレツ社員の中に生息地をつくるために仕方がなかったといって特段すまなそうな顔はしないためにこれもまた母親にキレられる原因)

20年間×365日介護最初普通の人みたいだったが数年でボンベひきずってあるいていつ急逝してもおかしくないといわれてきて

最近階段が登れないので風呂介護だしトイレ場合によってオムツつかう。

 

最近とうとう母親がキレた。

離婚したほうが幸せかもとおもったってさ。

でもそのくらいの距離感のほうが安心した。

だってどっちにきいても離婚したくない、家から出たくも出したくもないって。殺し合いみたいな口喧嘩しながらいうんだもん。

恋愛結婚呪縛なのか見栄なのかおそろしいとおもった。

ずっと一体どういうことなだっておもってたもん。

金もらって介護してあとで聞こえないところであ~臭かった、あのおじいさん重いのよねぇとかいってたとしても

他人なんだからあたりまえ。そのほうがずっと心がよりそいあった過去の幻影を以て傷つけ合うよりは健全だと感じた。

から母親にいった、あなたのやってることは老老介護だ、アナタ自身後期高齢者だ、あなたコロナをおそれてひきこもってもいい。

24時間看護病院だって交代でやってるそれをずっと一人でやってるんだ、休め、っていった。

最近父親ショートステイにおしこんで介護休日をつくってなんとかやれてるらしい。

なぜかあれだけ罵られながら家にいたがってショートステイにいきたがらなかった父親最近は納得しているらしい。

 

愛人がいなくてもいないものの幻影をみてくらすのは辛いよ。

もう自分風呂に入れたしトイレにいけた父親はこの世にはいないよ。

元増田の叔母さんもいないんだろう。

頭はしっかりしていても距離感は間違えたがるもんだ。それが脳には辛いんだよな。

2020-12-05

母の意思尊重したい気持ち葛藤

母は癌で60過ぎで亡くなった。

借金癖のある母方の祖母兄弟を厭って、縁を切っていた。具体的にどう対応したのかはわからないが、子供の私は連絡先もわからないし、生きているかどうかもわからない。

父方の親戚とは付き合いがあったが、祖母とは、うまくは行っていなかった。

何をしても、たとえば従兄弟よりもランクの高い高校へ進学しても、祖母が褒めるのは実の娘の子である兄弟だった。

最近だと、お世話になっていた義兄が急逝したことを教えてもらえなかったことにも落ち込んでいた。

しかし、年始お盆の折には挨拶に行ったし、近くに住んでいることもあり、定期的に顔を見に行っていた。

私には子供はいないが、姉に子供がいる。

姉が祖母の家に、子供を連れて行くこともあった。

ある日、姉のいないところで、祖母は母に言ったそうだ。

「もう、姉の子供を連れてくるな」と。

挨拶をされても、姉の子供には財産を分ける気はない」

そう言われたそうで、母はそんなつもりはなかったのにと深く傷ついた。

病室で、その話を私は母から聞いた。

傷つくだろうから、姉には伝えないで欲しい、と言われた。

その後、母は急に病状が悪くなり、逝ってしまった。

私は姉に祖母言葉を伝えていない。

母に黙っておくと約束たからだ。

私だけ遠方に暮らしているのだが、父や姉は、帰省した折には、祖母の様子を伺いに行こうという。祖母挨拶に来ないのか?と言う。

でも、かつてのように祖母と付き合える気がしない、悔しそうな母の顔が思い浮かぶ抵抗がある。

でも、その理由を姉にも父にも言えない。

2020-11-24

音楽フェスに言ってきたレポ

真夏の屋外オールナイト開催のフェスが今年は10周年!のはずがやはり一旦は延期になり、昼から夜まで×2days開催@屋内となったのが先日三連休の話。

色々考えたけど行きたかったので行ってきた。(2日目のヘルシンキフジファ。)

密集、密接対策としては、ふつうタンディング席であろうところの半分以上を椅子の席(ちどりに使用禁止張り紙)にしてあり、スタンディング席もバーでこまめにエリア分け&ひとりぶんのエリアグリッドが線引きされていて、近接は無いようにしてあった。後述するが観客側のマナーとしてもも大きい声を張る行為は一切なかった

ケバブ等の軽食はあったけれど、飲食用のテーブルは無し。アルコール類も無し。通路や物販列も空いていて、端的に言って日々のJRの方がよっぽど密接密集している…。

ドアノブ等もダスキンがまめに拭いているらしい。換気の具合ばかりはわからないが、ちょっとしかったし酸欠感も無かったしで、きっと良いのだろう。

総じて、「これで駄目ならもうどうしようも無いだろう」「首都圏近場でのおでかけや外食、日々の勤務よりも安全だろう」という印象だった。

会場入りした時にやっていたのはヘルシンキラムクラブのリハ。「しゃれこうべしゃれこうべ」、たぶんそういう他意はなくただヤンデレっぽい歌詞だと思っているけど、それでも「死なないで」「地獄ワルツを踊りましょう」に乗せて客席がビジョンに抜かれ、2mピッチで棒立ちな観客や一面の背もたれの「使用禁止」のチェック模様を突きつけられると、失われたものを突きつけられるようだった(このご時世にそもそもフェスなんてまるごと失われるべき、という意見もあるだろうけど。)

いざ本番が始まると、色んなことを忘れさせてくれるような素晴らしいステージだった。

ドミコ、リーガルリリー、オーサムシティークラブのあたりがそうだろうか、バンド世界観がしっかりしていて、それを垣間見て味わうようなタイプだと、純粋に生音やステージに熱中させてくれるようだった。

ただ、フロンティアバックヤードが「こっちから見ると異様な景色で、おじちゃんびびってるよ」みたいなことを言っていたが、ステージから客席を見た光景こそが異様なのだろう。しかし、客席からステージを見る限り、無心に熱中できる瞬間もあった。

モノノアワレはMCで飄々と状況を受け入れていおり、らしく、面白かった。

「今回、私達は発声できる形で、皆様は発声できない形でやらせていただいており、人間は声に出さずとも心で話すことができ、それが悩むと言うことですが、人間生物で唯一悩むことができるといわれており、それは置いておきまして、…」から早口言葉ソング

モノノアワレは完成度高かったな…ただ曲間の沈黙の瞬間に何度も隣のリハのドラムスなっちゃってたのだけが邪魔だったけど、最後のそういう(曲間で一瞬シンとなってとなりのリハの音がにわかにとても響く)タイミングボーカルもっとおっきい声で「せーのっ!」て叫んで最後の曲に入ったの格好良かった。

 

四星球音源ではなくライブこそが本番のお祭り屋、盛り上げ屋なので、どうするんだろうと思っていた。いざステージが客席から堪えきれないしのび笑いを誘い、内心を盛り上げ、(腿上げは息が上がるのでグレーだと個人的には思うけど…まあ短時間か)盛り上がりを表明できずもどかしい観客に「みんなが心で一緒に歌っているのが、心でわかります」「フェスなんか来て罪悪感はんぱないでしょ?」「でもその罪悪感が皆を守ってるんです」「皆が守っているのはガイドラインなんていう堅苦しいものじゃない、エンタメ業界です」の語りはアツかった。

冷笑したくなる陳腐な熱いセリフを、本気のように聞かせる、本物のアツい思いに感じさせる四星球は、これを言うのは恥ずかしいしなんだか負けたような気がするけど、やっぱりすごい。四星球が言う「10周年おめでとうございます」はなんだか重く聞こえる。

で、ヒリついたタイマンバトルのような、いっそ客席を無視してるようなマジで痺れるドミコを挟んで(なんだこの順番は。)ポリシクスも盛り上げ屋だけど、対称的だった。

「みんな〜盛り上がってるか〜い!」みたいな問いかけに返ってくるのは、どこまでも、拍手。いつもだったら客席からマイクアンプに負けないくらいの歓声が上がるのに。

声が裏返ったボーカルの絶叫コール、アンド、キャパティ50%未満の歓声も口笛もない拍手レスポンス、は何度か繰り返された。

ステージの上は「新しい生活様式」を噛み締めているようにも打ちのめされているようにも見えたけれど、本心はわからない。

正直言って四星球がいなかったら我慢ならなくなって叫び返してたやつが出たと思う。隙のない三密回避(&ノンアルコール)の運営四星球演説があって、やっと、何度呼びかけられても拍手けが返せたのだと思っている。

途中からステージに「観客のレスポンス」のSEボタンが登場して観客はジェスチャータイミングよくボタンを押そうぜ、となった。「このボタンいいね、いつでもアリーナ級のレスポンス返ってくるんじゃん」と笑いを誘ったけど、こっちはちょっと泣きそうだった。

フジファの途中で帰ってしまったけれど彼らも「マイペース世界観を見せつける」というよりは真摯に受け止めて寄り添って悩んでみせるタイプ。初代ボーカル急逝しているのでどうしても古参ファン的にはシリアスな色が強い。(11年前なので知らない・実感のないファンも多いだろうけど…今回ポリシクスとストレイテナーの間では年齢層高そうだ。)

初参加、夏にやりたかったなあ、という話からの夏のノスタルジーどまんなかソング若者のすべて」はしんみりした。盆踊りのような振り付けの曲があり、これが良かった。いちばん動けたし、夏だったし。しっかり楽しめたし、揺さぶられて、良いステージだった。

全体として、三密回避で無発声だとどうしてもお祭り騒ぎはそりゃあできなく、内心ムチャクチャ盛り上がってるのに地蔵化させられているように思う瞬間もあって、仕方がないけどももどかしかった。いまヤバくなってるこの思いをステージに返したいのに…みたいな。

熱狂できない、集団催眠みたいにヤバくなることはない。仕方がないけれど…

良い点として、立ち位置や座位置を工夫すれば、過去最高にステージが良く見えたのと、私も年なので座って見れたのはラクだった。大きめのカバンのままでも邪魔にならないのも楽ちんだった。

光る棒とか公式アイテムであったらまた少し発散できたかな? マックスのぶち上げ盛り上がりは盆踊りのような動きになるので、お祭りタイプバンドにはそのつもりでステージ組み立てて貰えたら新しい楽しさがあるかも知れない。

最後になるけれどもあらためて、日頃の暮らしよりもよっぽど三密回避フェスを開催してくれて感謝。叫んだりたむろったりも無かった観客に感謝ライブってやっぱ良いね

2020-09-03

猫が急逝して、明日でちょうど一週間経つ。

年始めに入院し、危篤状態我が家に帰ってきた猫(獣医に「このままだとここで息を引き取ることになります。連れて帰りますか?」と訊かれた為連れ帰った)

死に水ではないが、母がミルクを飲ませようとすると健気にペロペロしたと聞き、大急ぎで違う病院へ連れて行った。

ミルクを飲む力があるのなら助かるのではないか?とセカンドオピニオンした(以前通っていた病院だが)

その病院で一週間ほど入院し、なんとか帰宅することが出来た。

ぐったりはしているものの、彼が家に居てくれるだけで幸せだった。

最初毎日。次第に3日おき、一週間おき。最近では二週間おきで病院に通った。

獣医に「にゃあ!」と挨拶し、注射に「いてー!」と反抗する元気が出てきて安心していた。

寒い時期に入院退院し、体が冷えない様に気を使っていたが、

日差しが強くなり気温が上がる頃には自力で家の中の快適な所へ勝手に出向いてドテンと転がっていることもしばしばだった。

母は睡眠時間を削って、よく世話をしてくれた。

うちには3匹猫が居るが、一番下の猫もとても心配して様子を見てくれていた。

容態が安定してから定期検査は2ヶ月に一回になっていた。次は9月の予定だった。

私は毎月検査して欲しいと思っていたが、獣医がそう言うなら良いかとも思った。

しかし先月末、突然療法食を食べなくなった。

猫缶は食べていたが、買っておいた腎臓病用のリキッドを飲ませてみようとした(飲まなかった)

おしっこは出ていたがぐったりし始めた為、慌てて病院へ。

検査すると内蔵全体が悪くなっていた。肺にも白い影がかかっていた。

各種数値は非常に悪い。

獣医は出来るだけのことをすると言い、入院になった。

帰る時、猫の様子を見るといつも通りゴロゴロと喉を鳴らしていた。

がんばるんだよ。と声を掛け、後ろ髪を引かれる思いで帰宅

どきどきしながら一晩過ごし、翌日仕事前に見舞いに行った。

その時、母の顔を見てニャー!と一声鳴いた。

もうゴロゴロは言えず、苦しそうに胸を上下させていた。

こんなに苦しそうなのに、頑張れなどと声をかけることも出来ない。

そう思ったけれども、なんとか生き抜いて家に帰ってきて欲しいと願わずはいられなかった。

また長く入院して苦しめることになるのかなあと思いながら。

仕事に行き、夕方の休憩時間スマホを見ると母から着信が入っていた。

力が抜ける思いでLINEを開くと「息を引き取りました」とあった。

ぼんやりしながら仕事をこなし帰宅すると、氷に囲まれて冷え切って固くなった彼が横たわっていた。

冷たくて固いけど、見た目は寝ている様にしか見えない。

腹を撫でると毛並みがさざめいて息をしている様だ。

抱え上げると、病院に連れて行った時よりも重みを感じた。

入院する2日ほど前の夜、私の部屋にドタドタと駆け込んできて何やら沢山鳴いていた。

否、ここ半月程やたら鳴いて甘えていた。

「具合悪い!」と訴えていたのかもしれない。

具合が悪いから、いっぱいよしよししてくれと言っていたのかもしれない。

それなのに、あの日私は「うんうん。どうした?」と顔を覗き込んで頭を撫でるだけだった。

なんで膝に上げてやらなかったんだろう。

元々人の膝で寝るのが大好きな猫だった。

老いて体が難儀なせいか、その体勢が辛い様であまり上がらなくなっていた。

こちらも気を使って抱え上げたりすることがなくなっていた。

あの温かく柔らかい重みをこの手に抱える最後のチャンスを捨ててしまったのが悔やまれてならない。

彼は本当に人間が大好きな猫だった。

そして何故か私の手を舐めまくるのが好きだった。

ひとしきり舐めさせて手を引っ込めようとすると、爪を出して押し止めるくらい。

美味しかったのだろうか?

自分の子猫だとでも思っていたのだろうか?

他の人間の手を舐めることはなかったので、何かしら意味があったのだろう。

最後に手を舐められたのはいつだったかなあ。

遺骸になった猫を撫で付けながらそんなことを思い出すと涙が止まらなかった。

このまま家の庭に埋葬するのはなんだかとても嫌だった。

部屋に寝かせている姿は以前のままだったから。

その存在を全て土の下に埋めてしまうのがとても躊躇われた。

何か残しておきたい。そう思って、火葬業者を頼むことにした。

家まで来て貰い、家族みんなでお弔いをした。

炉に横たえた彼はやっぱり生前のままだった。

ツヤツヤの白い毛並みの大きな体は、2時間ほどで白い骨になった。

しっかりとした骨を桐の小箱に詰めていく。

股関節が悪くてドタドタ歩いてたけど、骨は立派なままだった。

最後にちっちゃな頭蓋骨を私が拾って収めた。

容態急変から葬儀まであっという間の出来事だった。

でも不思議と落ち着いている。

酷いペットロスになるのではないかと思っていたが、何故か一区切りついた様な感覚だ。

亡くなった猫について人と話したり、こうして文章にしたりするとやっぱり涙が止まらないけれども。

前回倒れて奇跡的に回復し、この半年強という時間を与えられ、みんなで見守り続けて出来るだけのことをしたという感覚があるからだろうか。

思い返せば悔やまれることもあるけれども。

病院に居たせいで、家族の誰も看取ってやることが出来なかったのも辛いけれども。

それでも、最期は長く苦しまずに逝けたから…。

今月7日で18歳になる筈だった彼。

しかっただろうに、7ヶ月以上も頑張って生きてくれた。

とても愛しく、大切な子だよ。

これまで傍に居てくれて本当にありがとう

2020-08-18

anond:20191108004651

まさか1年近く前のがホットエントリーに入るとは思わなかったので、嬉しくなってブクマかに反応します。

BEASTARSとか弱虫ペダルとかは?

さすがにアニメ化したような作品はお前らでも知ってるかなということで言及から外してました。

マウンテンバイク結構楽しく読んでたんだけど、メインのファンからは不評なの?

BEASTARSはなんか凄いね宇宙クジラみたいなのがでてきたときはびっくりしたけど。

俺にとってマーニーとは思い出ではなく、名探偵だった。

そのあとやってた兄妹もおもしろかったんだけどね。

ふらんよりマーニーとかヘレンとかの綺麗な木々路線の方が好き。

空灰も入間くんも吸血鬼すぐ死ぬチャンピオンだ チャンピオンを読め

新横は魔境

こうなると佐藤タカヒロ先生(「バチバチシリーズ作者)の急逝が痛かったな(「ドカベン」完結とほぼ同時期)。アレでチャンピオンからは遠ざかったし。

亡くなる作者が多いよね。この雑誌

佐藤タカヒロ先生クライマックス中のクライマックスで亡くなるし、佐渡川準先生もなあ。

偶然なんだろうけど若い作家が連載中に亡くなることが続いたのはショックだった。

じゃあ半分の女性読者を切り捨てたジャンプはどう例えたらいいんだよ 少年ビッグコミックか?

女性読者を完全にスルーという観点だとゴラクとかだろうか。

ゴラクって単行本100巻超え相当のマンガばっかなんだよね連載が。

ビッコミは・・・BLUE GIANTとかまだ普通マンガあるし・・・

実質ミリオンライブの「チキン」もある。”緒方智恵力はシンデレラだろ!(せやろか

麻倉百千代が登場するたびあたまがおかしくなりそうになる。

2020-07-17

タイムパラドクスゴーストライター 考察(ネタバレ含)

ある程度読んでいる人前提の記事であり、ネタバレの要素が含まれています

もしこの記事を先に読み、興味が湧いたという方がいらっしゃいましたら、是非漫画も読んでみてください。

少年ジャンプ+1話~3話までは無料で読めます

タイムパラドクスゴーストライター/ジャンプ本誌新連載マンガ試し読み - 市真ケンジ/伊達恒大 | 少年ジャンプ+


タイムパラドクスゴーストライターとは

週刊少年ジャンプにて連載中の漫画2020/24から連載開始。

2020/07/17時点(2020/32号)で9話まで連載されている。

9話までのあらすじ

漫画家志望の青年佐々木哲平は週刊少年ジャンプ編集部に何度もネームを見せるもボツ続きの日々を送っていた。

ある日、落雷の影響で電子レンジから10年後の未来週刊少年ジャンプが送られてきて、

そこに載っていた新連載漫画ホワイトナイト」に感銘を受ける。

それを盗作し、連載を勝ち取るが、そこに本来の作者である藍野伊月(PN:アイノイツキ)が現れ、

ひょんな事から藍野伊月が哲平のアシスタントに加わることとなる。

ホワイトナイト未来のアイノイツキから盗作である事を隠しつつ、哲平は毎週送られてくる未来ジャンプを参考に連載を続けるが、

2031/21号で藍野伊月が急逝したことを知る。

ショックを受ける哲平の元に未来からメッセージが届く

そこには

佐々木哲平はホワイトナイト継続させ、アイノイツキが新たに連載するANIMAに勝ち、アイノイツキを救ってほしい

という旨が書かれており、哲平は戸惑いながらも藍野伊月を救う決意を固める。

未来からメッセージから半年後、藍野伊月はANIMAの連載をスタートさせるため、アシスタント卒業する。

佐々木哲平vs藍野伊月がついに始まろうとしていた。


各話のタイトル

1話 週刊時空をジャンプ

第2話 始まってしまった物語

第3話 同類

第4話 贋作

第5話 本物の偽物

第6話 ストップ!

第7話 タイムパラドクスゴーストライター

第8話 メッセージ

第9話 白紙の続き


世界線について

この作品には少なくとも2つ以上の世界線があると考えられる。


未来ジャンプは1の世界線から2の世界線に向けて送られてきている。

2つ以上と言ったのは、未来からメッセージを送っている者が

この2つの世界線だけでは知り得ない情報を知っているため、

3つ目~それ以上の世界線存在している可能性がある。

未来からメッセージについて

第七話 タイムパラドクスゴーストライター

未来から佐々木哲平に向け、砂鉄を利用したメッセージが送られてきた。

送っているのが人なのか何なのかはまだわからない。

哲平がお前は誰だ?何者だ?と聞いた時、

√144や藍野伊月が頭に付けているヘアピンマークが表示された。

未来からメッセージを送ってる人について考察

ANIMAを藍野伊月が連載する事を知っている

佐々木哲平が藍野伊月に負けると藍野伊月が死亡することを知っている

未来情報を知っている(LOTOの当たり番号を言い当てた)

この事から

・ すでに藍野伊月の死亡を一度は確認している

ホワイトナイトを失った藍野伊月がANIMA執筆する事を確認している

・ 藍野伊月を救う方法を分かっている

という存在なのだろう。

さら

「藍野伊月を救う方法確認しているという事は、すでに何度か藍野伊月の死を経験しているのではないか

という事も推測できる。

ホワイトナイトを失った藍野伊月がANIMA執筆する事を確認している

ー> ホワイトナイトを藍野伊月が執筆している場合ANIMAが生まれない

と逆説を考えると

ANIMAを知っているはずの未来からメッセージを送っている人と、ホワイトナイトの連載がある未来ジャンプを送っている人の世界線が異なるため、別人である可能性がある

ということも付け加えておく。


藍野伊月の死因について

現在は死因について全く触れられていない。

考察

どうしたら辻褄が合うか考えてみる。

ホワイトナイト執筆し続けると10年後死亡する

漫画人気投票佐々木哲平が負けると死亡する

という条件から一番可能性が高いのは他殺だろう。

ホワイトナイト執筆し続けた場合10年後に熱狂的なファン(ストーカー)に殺される

ANIMA執筆した場合 人気投票1位を取る ー> インタビューに答えるなどをし作者の顔が世間に知られる ー> 熱狂的なファン(ストーカー)に殺される

こんな死因ではないか?と考えると

漫画人気投票で1位を取ることが無ければ、世間に注目される事が無く、殺されないのではないか

とも導き出せる。

本当に他殺だったとして

この推測があっていた場合佐々木哲平がANIMAに勝ち続ける必要はない。

ANIMAが一位を取ったとしても世間の注目さえ浴びなければいいので、個人情報絶対さないなどでも回避できるが、

美少女漫画家などマスコミからすれば良いネタなので藍野伊月の性格から考えると難しいだろう。

佐々木哲平が勝ち続けると注目が佐々木哲平に移るという事も考えられる。

その場合

藍野伊月の代わりに佐々木哲平が暴漢に襲われる

なんてという展開も考えられる。

もしその時は

ジャンプを腹にでも入れていて命が助かった

という展開でジャンプをヨイショするのもアリだろう。

別の死因も一応考えてみる

事故病死だった場合漫画勝敗は余り関係がなくなってしまうし、別の要因を排除するのが自然だろう。

過労死という展開も考えられるが、漫画が描きたくて漫画家になり、漫画を描いて人気絶頂死ぬ

これを止める権利は誰にもない。人気で勝ち、萎えさせろ!なんていう後ろ向きな死の止め方はため息しか出ない。

この藍野伊月の死因については不明な点が多いため、さらなる情報を求めたい。

何故佐々木哲平は藍野伊月を救おうとするのか?

ハッキリとした理由不明だが、現在までの哲平の想いを羅列すると

などがある。

藍野との関係性は漫画家-アシスタント(現在作家仲間)の間柄程度で、

良くて友人レベルまではあるが、恋仲といった描写は今の所無いようだ。

未来ジャンプ

2030/24から2031/21号まで佐々木哲平の手元に存在している。

月曜日の16:59に毎週届くが、例外として合併号の翌週は届かない。

また2031/20号はホワイトナイト掲載がなかったため、届かなかった。

合併号は2031/4,5号、2031/6,7号などがある。

また、最初に届いた2030/24号は一度消えたと思っていたが、隙間に落としただけで残っている。

その他の号はコピーしていたり、本棚に置いてある描写があることから保管しているものと思われる。

10年経っているため、哲平の知っている作品は一つも無いとのこと。

2031/21号でアイノイツキの訃報掲載され、

ホワイトナイト2031/19号の45話が最終話になるという旨が合わせて記載された。

感想

タイムパラドックス周りはGANTZシュタゲ

自己保身なのか自己犠牲なのかよくわからない哲平。

時が進むのがめちゃくちゃ早い。(9話にして劇中ではすでに一年が経過した)

存在しないホワイトナイト46話以降のネーム苦労していたような描写があったが、

霧散してしまったり、別の漫画キャラみたいな下目にクマが描かれるようになったり

と親指噛んだりとツッコみたい所一杯ある漫画ですが、憎めない。

真剣に色々考えたが、ヘアピン生命が宿り、

超常的な力が働いて魔法みたいに未来から送ってるんだよー!

なんていうファンタジーになる可能だって捨てきれない。

願わくばここに書いた自分の推測を

超えてくるような展開をしてほしい。

2020-05-18

てんしとあくま川口さんが亡くなったことに関して

お笑いは好きだが関東在住のため、俗に言う「関西お笑い」にはあまり触れていなかった

レースで決勝に行った大阪よしもとの芸人テレビで見たり、そこからYouTubeで周りの芸人ネタを発掘してみたりするぐらいだった

てんしとあくま」の存在自体は多分6、7年前くらいかぼんやりと知っていた

M-1キングオブコント上方漫才大賞などの賞レースでちょいちょい名前見るな〜という程度の認識だった

2015年の「おもしろ荘」で初めて地上波ネタを見た 面白かったという記憶はあったがどんなネタだったかは忘れた

今年3月の「ザ・ベストワン」でもネタを見た これも面白かったんだけど次の日にはもう忘れていた

漫才劇場(俗に言うマンゲキ)にレギュラーで出演されていたらしいから、関西劇場に通うファンならお馴染みの存在だったのかもしれない

関西のよしもと芸人によくいるネタはどれも水準を保って面白優等生タイプ、でも平場を見なければインパクトに欠ける、ただハマる人はめちゃくちゃハマる、ハマらない人にはすぐ忘れられるという印象だった

最近若手芸人にいるような「チャラ男で派手なパリピ」「元消防士から芸人に転身」「芸人と並行して税理士をやっている」といったキャラ付けも無かった

ただただ、ネタをやるだけの芸人

そんな芸人ごまんといる そういう人らに限ってネタ面白くて、でも世間評価はされない

から二日前、ツッコミ川口さんの訃報ネットニュースで知るまで久しく「てんしとあくま」の存在は頭からサッパリ無くなっていた

サッパリ無くなっていたというのに、衝撃だった

「えっ!?」と声を出してしまった

36歳の若さで、持病の内臓疾患で急逝だそうだ

数日前までは他の芸人リモート配信に元気に出演していた

てんしとあくまがそんなに印象に残っていなかったただの一お笑いファンだったはずなのに、泣けて泣けてしかたなかった

てんしとあくま真剣応援していたファンの方の気持ちなんてこんなもんじゃないだろう

他の芸人Twitterの呟きも見たが、「まだどう受け入れていいのかわからない」というものが大半だった

訃報が出たその日に行う予定だったZOOM配信生放送が次々と中止になった 「諸事情により急遽中止します」という事務的な連絡で

なんだろう、対して追ってなかったはずだったのにこの喪失感

心にぽっかりと穴が開いたような、ってこういうことか

その日のうちにYouTubeてんしとあくまネタを見た

ああそうだそうだ見たことある、と思い出せるものばかりだった チューリップ漫才椅子コント

面白いなあ

今まで頭の片隅にぼんやり存在していたてんしとあくま存在が急激にはっきりとした輪郭を持ち始めている

いやなんでだよ M-1決勝進出かにしてくれよそういうのは なんで訃報なんかで初めててんしとあくま存在をはっきり意識しなきゃいけないんだよ

今も頭の中が川口さんのことで埋め尽くされている 対して好きじゃなかったくせに

36歳なんてまだこれからだよ

M-1だってまだ出場権あったのに

一人の芸人が亡くなったんだなあ

うわなんかすごいやだな

ちゃんと生でネタたかったな

2020-04-20

コロナ毒殺レボリューション

K

I

L

L



強者が求める者が対価のいらぬ奴隷ならば、弱者が求めるものは罪に問われぬ殺人であると言ったのは誰であったか

今、弱者の夢が叶うとき

力増し続ける老害達の圧政、それに苦しむ者たちよ、その手をかざす太陽より救世の死者舞い降りる!

悪しき者たちの、急逝の報舞い踊る(予定)!

プロメテウスが盗みたる3度目の太陽の恵み!

古代世界に始まりの火!

戦乱の世に核の炎!

そして今、老獪なる者焼き滅ぼす弱者の剣!

諸刃の剣!選びし仕手は若き魂!

毒牙の刃!切り裂きたるは老いたる悪!

奮えよ勇気

震えよ悪鬼!

太陽よ、世界を裁け!

2020-04-15

anond:20200415180841

医療崩壊したら君が急逝虫垂炎になっても受入れ先がなくなるやで?

2019-12-13

anond:20191213202741

いや競馬ファンディープ急逝を忘れてなんかないよ、君ふだん競馬メディア見てないでしょ?

2019-11-30

吐き出し

孫に会いに行った父が「なんでねぇねはいないの!」と泣かれたと不貞腐れている。

里帰り中も趣味実態浮気)で家にいなかったし、産後不安定な姉の前でキレて暴れ回るし、浮気バレした後は「お前ら家族なんていらない」と堂々と言い出すような祖父が求められる訳ないじゃん

里帰り中の世話も、産後も、日常のやりとりも、イベント参加も、プレゼントも、全部やっていたのは私!

姉に愛されていたから、義兄や甥っ子に愛されるのも私。当たり前。

姉が急逝たからって急に不幸で悲しい家族を演じても手遅れなんだよ。

2019-05-24

anond:20190524181659

田中芳樹アルスラーン戦記」。1986年に開始、断続的に刊行され2017年に完結。

田中芳樹タイタニア」。1988年に開始、20年以上の中断を経て2015年に完結。

ヤマグチノボルゼロの使い魔」。2013年に作者が急逝2017年に別の作家が完結させた。

山本弘サーラの冒険」。1991年から95年までに4巻まで出たあと、2005年に復活して6巻で完結。

ろくごまるに封仙娘娘追宝録」。1995年に開始、その後6年の中断を経て2005年に復活、2009年に完結。

前田珠子破妖の剣」。1989年に開始、2017年に全40巻で完結。

2019-04-25

麺麭帝

時之古代、大飢饉発生餓死者多数。

突如登場、王麺麭名乗人物

救世、其後急逝

子孫在、名前王麺麭通。

彼亦偉大人物。

人々彼呼、王麺麭帝。

時代流動、麺麭帝意味、優良物品。

現代最有料部品名前継。

2019-03-30

ありがとうDJポン太

2ちゃんにあった実況板にあったskypeで知らない人・国に安価突撃リレーラジオ

2007年そこで私はラジオDJとして学生時代に遊んでいた。

DJ名はひろしの嫁で、

安価で決まったハンドルネームはきこえなくなっただった。

しばらくしてねとらじ自体過疎化して、

繋がりも薄くなってしまったけれど基本はPCを使ってインターネットをする時代で。

2019年の今と違って、youtuberなんかいなくてUstreamちょっと出てきたくらいで、

米津玄師もまだいなくて、ツイッターラインもなくて。

あのころインターネット匿名性が高いようで高くなくて、

今みたいに実名ありきでなくて、

世界中の知り合いでない人とも繋がることができる世界だったのかと思う。

そんな時代に知り合った仲間が急逝した。

DJポン太。出会った時は35歳。まだ40代だ。

だいぶ長くなるかもしれないけど、今日のことは記しておきたくなった。

2019年3月23日心不全で亡くなったと彼のお仕事仲間の方から

facebookメッセージを通して3月28日の夜に連絡がきた。

3月30日の13時から火葬場に行く前に斎場お別れの会を開催しますと。

12年前のリアル世界では、プロデューサーとして一流な仕事人と聞いていた。

でも、Skype上では酒、タバコ、女、鉄道アニメが大好きで

すぐに下ネタに走るし、ド変態だし、セフレいるし、すぐにヤろうとかいうし、

お金持ってるはずなのに、たまに本当に金欠お金貸してとか言って踏み倒すし、

強引でくずだなあwだと思っていた。

本名も知っている仲で、オフあったのも数える程度だったけど会っても同じ感じで

でもなぜか、嫌いになることができなくて、

猫が好きで、酔っ払ってすぐ仕事とはこういうものチャットで語り出して

しろ仕事姿勢の話はほんと尊敬していて不思議な魅力のあるナイスミドルだった。

ここ5年くらいは全く連絡していなくて、

こないだつい3週間前に偶然facebook誕生日ポップアップが出てきて

おめでとうとメッセージを入れたぐらいだった。

そんな彼が亡くなったと。

リアルあんまり知らないけど、仕事と遊びには本気を出す人。

しかしたら名前を語った嘘かもしれないし。

昔の交友関係だし、ましてやネットの中での友達だ。

そんな彼の訃報が本当だったら?

12年前に、俺を呼べるくらい仕事成功するいい女になれよ、と口癖のように

チャットでも、通話でも、オフで会った時も言っていた姿がよぎった。

嘘だったら、嘘でもいいし。

本当に最期なら挨拶したいと思って、今日、3月30日に横浜斎場に足を運んだ。

もし本人が生きていてちゃんとした喪服で行かなかったら、

お前、こういう時はちゃんとした格好しないとダメだろと、

怒られるなと思って喪服も昨日急いで10着ぐらい試着して1着買った。

今日の空はどんより鈍色で、少し寒くて。

電車の中で、もしかしたら生前葬かもしれないとか考えたりしていたら目的駅に着いた。

斎場までの道のりで同じように黒い格好をした女性にあった。

しかけると目的地は一緒で、彼に仕事を頼んでいたクライアントさんだった。

彼女も先日これからお願いしますと挨拶したばっかりで、びっくりなんですと。

そんな話をしていたら、斎場に。

斎場は少し寂れたこじんまりとしたところで、

受付して10mもしない先に彼の棺と思い出の品々があった。

お線香の匂いがして、棺の右隣にお母様とご親類の2人立っていて。

女性が2人泣いていて。

お焼香の仕方もおぼつかなくて、きたよと挨拶したけれど本人と顔をあわせるのが怖くて

棺の中は見れなかった。

棺の横にはサッカーユニフォーム写真や猫を抱っこしている写真もあって、本人だ。と思った。

仕事仲間で今回の会をお手伝いしている方が

時間になったら献花とお見送りに向けて声をかけますと言われて待機することにした。

お別れをしにきた人数は30人いるかいないかぐらい。

同じように待機している人20代くらいの2人組に話を聞くと、

4、5年前に知り合ってスポーツ関連の仕事を紹介してもらったんです。

お酒タバコがだいすきで、仕事オンオフがはっきりしていて熱い人でしたよ。と。

もう一人同世代の方とも話したら、

仕事に厳しいけど、認めてもらえるのが嬉しかった。

仕事に熱く、クライアント先で話し出したら10分ぐらい一人ノンストップなんですよ。と

笑いながら話してくれた。

12年前に私が思った印象とあまりリアルも変わらないんだな。と思った。

私も正直にネットで知り合った友達と伝えると、みんな意外そうな顔をしていたけど、

彼らしくいろんなことに手を出してるね。と笑っていた。

そんなことを話していたら、時間になってお母様のご挨拶があった。

お母様に挨拶させるなんて。

彼のお父様が若くに亡くなって、形見結婚指輪をはめて大事そうにしていたことを思い出し、

なにやってんだと悲しくなってしまった。

親族がお棺を開けてYシャツネクタイ上着、彼の苗字が書いてある日本代表の青いユニフォームをかけてあげて。

マルボロだったり、ミニカーだったりを入れて献花の時に最期に顔を見て挨拶した。

昔と比べて白髪しわが増えていたけれど安らかな顔をしていた。

ぽんさん、

さぶりにあったけど、怪しい風貌あいかわらずじゃん。

相変わらずスーツが似合うね。

なんでか涙でちゃうなあ。

スカ凸のDJさんたちもきたがっていたよ。

リアルの人の話きいたけど、あいかわらず若い人への応援が熱いね

喪服6万円のなんだけど、もっとちゃんとしたやつ買ったほうが長く使えてよかったかな?

昔、服を買うなら一流のやつを買って長く使えって言ってたもんね。

お母さん悲しませちゃダメだよ。彼女さんも泣いてるよ。

ちゃん仕事できてるかな。ぽんさんがいういい女になれてるかなあ。

ねこちゃんどうするの。

ありがとう

そんなことを心の中で思いながら最期のお別れをした。

霊柩車に乗って彼の棺はお母さんと、弟さんと彼女さんの3人と斎場を離れて

お別れの会は終了した。

どういった人選をされたかからないけど、この場に来れてよかったと思う。

なぜかと言ったら失礼だけど、意外と彼が亡くなったことが悲しくて、

亡くなっても、なお人の死に慣れろよと、勉強させてもらっている気がする。

笑いながら、俺職場でも私生活クズだけど仕事尊敬できますよねって言われんだよね。と

語っていたのを思い出した。

当時も学生だった私に社会の仕組みを色々と指南してくれた。

彼と色々12年前に話した思い出の中で一番印象に残っている言葉がある。

会社歯車になれ」

歯車は、その機能必要から付いている部品なんだ。

会社歯車ってことは、必要人材ということだからな。

よく聞く「俺は会社歯車だ」と愚痴るやつは歯車じゃねえ、会社にとっては埃なんだからと。

ネットで知り合った人だし、彼の一部しか知らないけれど、

いま社会人として仕事をしている私の礎になっている言葉でもある。

実行できているかはわからないけど、これからもこの言葉を大切に仕事人として歩んでいこうと思う。

ありがとうDJポン太。

先に逝った飼い猫のポン太を撫でられているかな?

落ち着いたらまた、お墓に会いに行くね。

明日からもまたぽんさんに言われたこと思い出して仕事するよ。

安らかにねむってね。

きこより。

2019-02-19

daichi ito @daichi

【お知らせ】篠原栄太さん @raf00

は、去る1月15日事故のため急逝されました。ご遺族に代わりまして友人を代表し、生前故人に賜わりましたご厚誼に対し心から御礼申し上げます。なお共有いただきました故人との思い出につきましては、責任を持って私がご遺族にお伝えします。2019年2月19日 伊藤大地

しの(77.0kg)@raf00

Specialized のフィーチャーショック対応リコール、報じられるや否や購入したバイシクルセオ川口から電話がかかってきて、対応の早さと誠実さに感心するなど。

IDに見覚えがあるだけで知らんけど、チャリンコ危険だなあと思った。

2018-06-30

anond:20180630150652

私は現在20代後半になる男で、高校生なるくらいまで医学部を目指していた。

別の道に進んだ理由ひとつとして、自分には元記事増田のような「助けたいという志」が自分の中にまったくないと感じたからだ。翻って、それは「医師は使命感を持ってなるべきだ」という自分で言うのもなんだがピュア道徳観が強かったのだ。

父を含め親族医師の多い家で育ち、都内中高一貫男子校に進学し順当に医師になる環境は揃っていた。先に私は助けたいという志がないという理由を書いたが、その感覚小学生の頃から薄々とあったもの学問としての医学は好きで医学部に入ることはまんざらでもなかった。

しかし、高校生ときに両親が急逝したこときっかけに、私は医師の道へ進むことをやめた。

それは、医師になることがふつうという環境から解放され、先に書いた自身には人を助けたいという志がないことを見つめ直すきっかけになったからだ。

誤解のないように書くが、私が両親から医師になるように押しつけられるようなことはなかった。むしろ好きなことをさせてくれたという記憶しかない。それでも、私が志などなくても医師になろうと思う程度の空気が家の中にあったのだと思う。

そんな別の道に進んだ今の私は医師になった人に対して必ずしも志がなくても良いと思っている。

もっと言うと、志が空回りしている医師が怖い。

そして、現場疲弊しているのに、否が応でも頑張らないといけない環境が怖い。

私は医療の現状を知り自分ライフプランをきちんと大事にする元記事増田を私は応援したい。

それで崩壊するような医療は、さっさと崩壊してしまっても良いとすら思う。

たぶんそれは「白いバベルの塔」だ。

2018-04-02

Twitterフォローしていて相互でもなく面識もない人が急逝されたらしく、

ショックを受けている。

まだ若いのに……。

まだ小さいお子さんがいたはずだ。

仕事面でも活躍が期待されていた人だ。

無念だっただろうなあ。

一方的Twitterで見ているだけの関係だったが、

遠い親戚が亡くなったよりもはるかに悲しく、残念な気持ちでいっぱいだ。

冥福をお祈りする。

2018-03-04

ビリー兄貴は歪みねぇ人でした

兄貴ことビリー・ヘリントンが亡くなられた。母親によれば交通事故とのことだ。

兄貴との出会いは当然ニコニコ動画釣りサムネに釣られて開けばマッチョな男同士のレスリングのような物が始まる。

「またこれか」と思うと同時に、なぜかそう聞こえてしま空耳コメントのせいで面白くなり次第に兄貴が出ている動画ばかり見るようになってしまった。

一番有名な木吉カズヤとのレスリング動画に続き鎌田吾作やいかりやビオランテとの絡み合いを見た。兄貴が出ている別のビデオも見た。そのビデオに出ていた他の男優が出ているビデオを見て…とレスリングシリーズにどんどんはまっていった。

ただ動画を見ているだけでは物足りなくなり自分も作ってみようとWindowsムービーメーカーMAD作ってみたりもした。今でもニコニコ動画に残っているが、素人が作った拙い編集で今なら見向きもされないだろう。それでもコメントが付いて嬉しかった。そこから動画編集にはまった。

人付き合いが苦手な典型的オタクニコ厨だったが、レスリングシリーズ(あとドナルド松岡修造エア本等)という共通話題で友人も出来た。使いやすい語録やたくさんのキャラクターが居る所など、昨今のアニメのノリに近かったんじゃないかと思う。

当時高校生だった自分社会人になったが、あの時学んだ動画編集技術知識が今でも仕事で役立っている。兄貴には感謝してもしきれない。

ホモビデオ男優バカにするなんて」と怒る人も居るだろう。日本動画サイト自分が出ているAVオモチャにされていると知ったら怒って当たり前だ。

しか兄貴はそんなケツの穴がキツイ男じゃない。日本での扱いを好意的に受け取り、イベントに出るために来日生放送に出たり自ら素材を提供したりと大人対応をしてくれた。ニコ厨運営の悪ふざけに乗ってくれるユーモア溢れる人だった。

イベントでの兄貴コール笑顔で答える姿やインタビューでの受け答えなど「妖精哲学の三信」を体現化したような姿に感動した。ネット創作された人物像そのものの「兄貴」がそこに居た。

レスリングシリーズが下火になってもtwitterMADファンアートに触れ、なぜか台湾イベントに呼ばれてそこでも大人気だったようだ。

そんな彼の急逝。嘘であって欲しいと思う。しかソース母親発言となれば信じざるをえない。本人のtwitterFacebookも止まっている。仕方ないねと諦めるためにこの増田を書いた。こんな時間まで起きてるだらしない男でいやぁサーセン…。

でも最後に言わせてくれ。ビリー兄貴、歪みねぇな!!!

2018-02-21

保育園受かった俺生きろ

8ヵ月の娘が見事保育園に受かった

昨年妻が急逝して実家引っ越したら母に癌が見つかって人生どん底状態だったけど、少し前向きになれた気がする

受かったとはい都市部でも無いのにひとり親世帯が無条件に入園できない現状は異常

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん