「忍術」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 忍術とは

2016-02-02

おすすめ時代劇アニメ

刀語

物語シリーズで有名な西尾維新原作を、シュタインズゲートなどで知られるWHITE FOXアニメ化

刀を使わない剣術、「虚刀流」の七代目当主である鑢七花が、幕府の命を受けた奇策士とがめと共に12本の「変体刀」を集める旅に出るというストーリー

最初の放映された時は月に一回というアニメ史上でも珍しい放送形態だった。

それだけ時間をかけていることもあってか激しいアクションハードシナリオも丁寧な作り。

個性豊かな変体刀とその所有者や、愛すべき噛ませ役の真庭忍軍などのキャラクターも魅力的。

和柄のような画面も鮮やかで美しい。

個人的西尾維新ライトノベルはあまり好きではないが、これは楽しく見れたので、そういう人にもおすすめしたい。

大江戸ロケット

原作劇団☆新感線による日本演劇作品。作はアニメではグレンラガンシリーズ構成などで知られる中島かずき

アニメ制作マッドハウスで、監督ハガレン一期やガンダム00水島清二。

タイトル下町ロケットに似ているが全く関係はない。

しか圧政の中でも大きな夢を見る力強い庶民人情物語であり、そういう意味では通ずるところもあるかも。

江戸時代天保の改革によって質素倹約を強いられる中、もう一度でっかい花火をあげることを夢見る花火職人玉屋清吉が、

宇宙からやってきた謎の少女ソラに依頼され長屋の仲間と協力して月まで届くロケットを作る……という物語

基本的コメディなノリで、江戸時代にはあり得ないような物や、パロディメタネタも多々登場するが、江戸生活の細かいところは妙に忠実な描写がでてきたりする。

みなもと太郎椎名高志竹田団吾などが手がけた、大分絵柄の違うキャラクターが一同に画面に登場するのも面白い

サムライチャンプルー

昨年倒産したマングローブ制作オリジナルアニメ監督カウボーイビバップなどの渡辺信一郎

向日葵匂いのする侍を探すフウが、粗暴な琉球出身剣士ムゲンと、クールで謎多き流浪剣士ジンと共に、その侍を探す旅に出る話。

舞台江戸時代だが若者言葉ヒップホップカルチャーが「チャンプルー(混ぜこぜ)」になった独特の世界観

基本的に一話完結で、余韻の残るほろ苦いストーリーが魅力。一方大麻回や野球回などのバカバカしい話も面白い

刀語もそうだが、時代劇であると共にロードムービー的な面白さもある。

劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段

言わずと知れた忍たま劇場版監督は「おまえうまそうだな」や「トライブクルクル」の監督であり、アニメーターとしても有名な藤森雅也

おなじみ忍術学園の面々が、戦に挟まれ危機に瀕する村を助けると言うあらすじ。

おなじみと書いたが自分忍たまを見ていた頃より大分キャラが増えており、大半は知らない連中だったが、関係なく楽しく見れた。

子供向けアニメ時代劇映画の名作と言えばクレヨンしんちゃんのアッパレ! 戦国合戦があるが、戦の描写はあれに迫るリアリティがある。

特に戦の背後にある政治情報戦描写忍者の名に恥じないガチっぷりである

ふわっとした正義や愛でなく、生活権利を守る為の戦であったり、乱太郎集団の中で自分役割を見つける物語であったり、お子の情操教育にもよろしいのではなかろうか。

アニメーションもキマったレイアウトに滑らかな作画で見応え充分。森の中での戦闘シーンは必見。

2015-09-06

Netflix で見られるアニメ一覧

(2015-09-06 12:00 現在)

2015-03-08

密書があぶり出しの奴は採用候補に入れたくない

いまどき密書をあぶり出しで送ってくる奴と同じ里で働きたくない。

理由は2つ。

暗号での密書作成が苦手なのではないかと感じるから

あぶり出しで書くことで裏を突こうとか考えていそうだから

どっちの理由も大いに困る。

単なる疑いにすぎないと思われるかも知れないけど疑いを持たされた時点でもう取りたくない。

1つ目の理由は単なる偏見かも知れないから置いとくとして2つ目が本当に駄目。個人的にだけど本当無理。

裏を突こうとする奴が駄目っていう訳じゃない。

ただやり方を間違えて欲しくない。

手間暇を無駄にかけるのが裏を突くことだと思われるのは困る。

任務の限られた制限時間や密書の内容で裏を突いて欲しい。

枠外の行動で裏を突こうとするって行為は最終的に、サービス幻術で頑張りを見せますとか、体を壊すほどの禁術で里に貢献しますとか、そういうブラック精神に繋がる。

火影からすればそういう人間が欲しいのかもしれないけど、俺は一中忍に過ぎないからそういう奴と一緒に働くのはお断りさせていただきたい。

という訳で上の目に届く前に下の方で「コイツ忍術良くなかったですよ」と評価しておくのである

忍たまの皆や抜け忍しようとする奴には勝手と言われるかもしれないがこれも里との縁の良し悪しの一つだと思ってくんな

2015-01-06

煽り気味に魔法科高校擁護する。

ライトノベル魔法科高校の劣等生』を読んで、ネットの評判に流されてしまっていた自分を実感した話

http://d.hatena.ne.jp/thun2/20150104/p1


この記事を読んだわけだ。

で、ブコメとか色々読んでこれ以上魔法科高校の劣等生を読んで不幸な人が出る前に誤解を正しておいたほうが良いと思ってな。


1.魔法科高校の劣等生はどんな作品か。


題名魔法科高校の劣等生 -The Irregular at Magic High School-


2008年10月12日小説家になろうアマチュアWeb作家として連載開始。

2011年電撃文庫化。担当編集三木一馬((「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」「とある魔術の禁書目録」「ソードアート・オンライン」の担当編集も務める有名編集者))。現在の総発行部数は公称560万部。

・体系化された魔法を扱う職業魔法師」を養成する架空教育機関魔法科高校」を舞台とした学園バトルアクション

・作者は本作品SFエンターティメントの一種「超能力ものであると述べている。


まず、初めに言っておきたいのが魔法科高校の劣等生ロードオブ・ザ・リングみてえなハイファンタジーじゃなくて、「とある魔術の禁書目録」みてえなよくある超能力ものだ。たまに勘違いしてる奴がいるけど、ただの超能力ものだ。

このへん押さえとけ。


2.俺TUEEEEE=敵YOEEEEEE


「あと、俺TUEEEEEじゃなくて敵YOEEEEEなんだもんなぁ。」とかのたまってる奴たまにいるけど、お前の見たいもんは俺TUEEEEEでは見れないから

馬鹿なこと言ってないで別の作品みてろ、な?


例えばドラゴンボール俺TUEEEEEだと呼ぶ奴が一部でいる。

なんでそんなこと言われるかって悟空が圧倒的戦力差で持って敵を蹂躙するからだ。

代表的なのがVSナッパの話だ。

戦闘力4000程度のナッパ相手に悟空がぼっこぼこに無双して、上から目線説教するからだ。

でもドラゴンボールはそこまで俺TUEEEEとは呼ばれてない。

なぜならそのあとすぐに超強いベジータが出てくるからだ。主人校と敵の戦力差が重要なわけだ。

敵が銀河系破壊できるキャラなら主人公は5次元に移動して一方的に相手を粉砕するから

まり強い敵が出てきた時点でもう俺TUEEEEじゃねえんだ。


おとなしくドラゴンボールでも読んでろ、面白いから


3.俺TUEEEEが好き≠努力が嫌い


あと、俺TUEEEEがすきだからって努力が嫌いとは限らんから

普通に史上最強の弟子ケンイチとか僕のヒーローアカデミアとか読むから

巨人の星普通に読むから


自分物差し適当物事はかるのいい加減卒業しろ

もっと多面的物事をみろ、な?

子供みたいなこと言ってないで大人になろう?


4.魔法物理 → 魔法プログラム

あと、魔法科高校の劣等生でたまに物理学が云々とか言ってる奴いるけど、殆ど関係ないから核融合エネルギー保存法則の部分だけだから

あの世界の魔法の仕組み、オブジェクト指向プログラミングから


オブジェクト情報操作して魔法発動させてるだけで物理学とか殆ど関係ないから適当知識で知ったかするのいい加減やめろ。


5.規範批評も大概にしとけ

あと、てめぇの空想の中のパーフェクトワールド比較すんの大概にしろ

おめえも政治のことも軍事のこともなんもわかんねぇだろ?

知ったか適当に難癖つけてストレル発散するのいい加減やめとこか


6.リベラルが読むのもいい加減やめとけ

あと、リベラルキチガイ宗教から作品世界の中の話と主張をごっちゃにしちゃうから読むのやめとけ。

別に作品世界=作者の主張とも限らないし、それを理由特定個人の誹謗中傷もいい加減やめとけ。



※追記

id:fusanosuke_n 残念ながら名前だけでそれを期待して実際見たら違ったのでめためたに叩きまくってる奴がいたんだなこれがぁ。


id:harisenbon_fukurahagi そしたらそれは俺TUEEEEに似たなにかであって俺TUEEEEじゃないってことだ。技術がどうとかの問題じゃない。

良い俺TUEEEEEとか言って自分の都合のいい作品を持ってきて片方を貶めすのはやめろ。それはおめーにとっての俺TUEEEEだろうが。


id:kori3110 批判してはいけないんじゃなくて、適当知識でしったかしたり無理やり屁理屈持ってきて批判するなってことだ。

敵YOEEEEEなんだよなぁなんてのは最たるものミステリ読みながら剣と魔法が出てこないとか文句行ってるようなもんだ。


id:yajicco そういう極論使って誇張すんのもやめろ。どう考えても蟻にはならねえだろ。それともお前は人間が蟻にでも見えるのか?脳みそイカレてんのか?

別に敵は普通人間だよ。ただし、主人公大陸吹っ飛ばせるけどな。


id:yunker_y 魔法科高校の劣等生世界(パラレルワールド)ではそういった魔法超能力神通力のようなオカルトの力は全て同じ仕組で動いており、忍術もその1種です。

まり、火遁の術で火を噴いたりミズグモの術で水面を走ったりというような架空の話は実在したのだ。という世界観なわけです。実際敵キャラ超能力を使ってくる敵ものちのち出てきますしちゃんと設定を読んでいれば忍術というのも別段おかしくはないというわけです。

ちなみにキャラの中には先祖魔女だったという人も出てきますよ。まぁ、字面で笑ってしまうというのもなんとなくわからんでもないですけどね。


id:nemuibayashi ところがブコメを見ても分かる通り、極論か藁人形たたきの人間が9割以上なんですなこれが。ただの体の良いおもちゃにして遊んでるだけですよ。まじめに議論してる人がほとんどいない。重箱の隅をつつくか極論で遊んでるだけですよ。

そういうアホどもに別の作品読んでろよと言ってるわけです。


id:YukeSkywalker っていう


id:suna_kago 魔法科問題で特徴的なのが肝心の魔法科の内容がどんな話なのかよくわからないと言うところに尽きますね。批判する側も私も含めて基本的作品設定の外やまるで関係ない事柄ばかりが取り上げられて場外乱闘を繰り広げている状態で何が問題なのかという点が一向に明らかにならないので。

ブコメを見ても批判しているという点のみが共通しており、肝心の内容はまるで統一性が感じられずカオスな状態に陥ってしまっています。(このエントリーブコメにかぎらず。)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん