「徹頭徹尾」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 徹頭徹尾とは

2024-06-03

anond:20240602055225

さすが女

自他境界が甘くて自分他人知識差分がわかってないか

相手の知らないはずのことを前提知識として要求したり

相手も知ってることをしつこく強調して伝えるので

流し読みで全く伝わらない

これは女が察して理解するまでのコスト相手に丸投げできることにより

まともな文章を書かなくても「なんとなく伝わった雰囲気」を相手が頑張って作ってくれるため

文章を組み立てる力が全く成長しないためである

リアル世界では性欲駆動の男はそれでもなんとか機嫌を取ろうと頑張るのだろうが

匿名SNSでは文章力という問題存在感のほうが大きくなってしまうな

徹頭徹尾他責自分本位で生きているので

初見で読んだ人にわかやすくしようという意思微塵も感じられない

お前は女だよ

間違いない

2024-05-28

anond:20240528201312

フェミ側はわかりやすいじゃないか

徹頭徹尾自分の都合だ

主張も敵もわかりやす

女性は虐げられて不利益を被っているか加害者である男性もっと女性優遇しろと言ってる

でも質の悪い女叩きは弱者男性にとってなんの得もないどころかマイナスしかいか不思議なんだ

2024-05-27

非モテ増田根本的にズレてるんだよね

https://anond.hatelabo.jp/20240527132148

婚活恋愛で男が女に奢るのは「女のため」ではない、他のオスとの競争に勝つためなの。徹頭徹尾自分のための自己中の行動なの。

そんなに奢るのがイヤなら、マッチングアプリで条件を「割り勘」にして活動すればよかったじゃない。

本当にいい男だったら、割り勘でも、場合によっては女に奢らせても恋愛関係に持ち込めるよ?

それだとマッチングしない弱男だから、奢るのが前提の場所婚活をしてたわけでしょ?

まず、その前提を認めようよ。

自分のために勝手に奢っておいて「感謝しろ」っておかしいでしょ。

2024-05-25

anond:20240525085023

自分たち批判するのは「オタク」に違いない!って文脈自分らで最初に作ったのに

都合悪くなってくると相手からやられてたことっていう被害者の構図に捻じ曲げようとする。

フェミスタンスって徹頭徹尾これ。

anond:20240525005750

えー、俺は君らが救急救命とかAEDの使い方や人命の話じゃなくて、子供のような男女論ばっかりしているのが気持ちわりーて言ってるだけだよ?

そんな気持ち悪くてマイナーつぶやきを、寄ってたかってきゃーきゃー言ってる感性が俺には信じられんな

オッサンたちがセクハラ話に花を咲かせているだけだよ?

避けるのは当然じゃない?

それともオッサンたちの会話に俺が加わるっての?

きもちわる

何が切れ散らかしているだよ

こっちは徹頭徹尾同じことしかいってないけど、自分たちセクハラ幼稚脳を肯定されないのがそんなに不快

やっぱりAED関係ないじゃん

一つとして肯定するものがない

2024-05-24

春名風花はるかぜちゃん)にはてなブックマーカーがやってきたこ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/ogawatamaka/n/n5049be9f6157

IkaMaru 春名風花という人間の醜さから目を背ける人と分かり合える気がしない。オタクだとかフェミニストだとか、それ以前の話として

hotelsekininsya 春名風花があくど過ぎてな。批判が多くなると直ぐツイート消すし。このツイートも「日本女性運動は」とか冒頭で言って自分はあの嫌われ者フェミとは違うとか味方に媚びまくりだし。私が正しいって?ふざけんな。

soraboby “教室の中で、いじめ首謀者ではないけれど、自分いじめられたくはないか必死に「あの子たちとは同類ではない」ってアピールする子たちを思い出す。”わかる

yuhka-uno 2019年元旦炎上した西武そごうCM思い出した。マスメディアの偉いおじさんに忖度してしまったのかな?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bengo4.com/c_23/n_10611/

quick_past 本人自身無自覚毒散布マシーンだけど、それはリンチしていい理由にはならないからなあ・・・。直接の差別者にも優しく接しろみたいな話が飛び出てきた時は心底ぞっとした。

VikAkoona こいつの場合、単なる反論事実の指摘を誹謗中傷だと受け取ってるだけだからな。裁判しても100%負ける。

mouseion やればいいけど黙ってやれよ。芸能人特権弁護士ドットコムから訴訟を起こす宣言自体脅迫行為だし竹田恒泰高須院長と同じで単なるスラップ訴訟だよ。そもそも母親代筆説を否定する根拠示してないよね。

white_rose 批判中傷は分けて受け取れてるのかな。長年の言動からあんまり信用してないけど、弁護士ついてるなら指導はあるか。

ywdc ブロックしてほっときゃいいのに何で勝たないと気が済まないんすかね。ずっと新しい敵を見つけて戦い続けるといいよ。拗らせ人生もまた良し

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/04/news107.html

hate_flag 春名風花は「私は被害者」と主張したこと成功体験を得すぎてあらゆることに自分被害者だという妄想を抱くようになったのではないだろうか。かわいそう。

kanzencyouaku 経歴を調べるに、やはりこの女の考えや行動が社会に認められていては正直強い不安感。 特に今回は人前で脱ぐ(自体許容すべきではない)連中と同席だし。 今だに居座ってるけど、ホントどうにかならないのこの女?

blueboy  それより本質的に「売れないから裸になる」という発想が痛々しい。売れないんだから、いい加減、諦めろ。このままじゃ、どんどん墜ちるばかりだぞ。AV に墜ちて、麻薬に墜ちて、自殺に至りそうだ。

lnimroder 春風とかい子供自分なら多少のわがままを言ってもネットが味方してくれるって計算ずくでやってるフシがあり、それが昔から毎回気持ち悪い。ただの面倒くさいガキだよ。

baronhorse こいつは子供であることが売りだからな。哀れなもんだ

surume000 理屈じゃなくて敵か味方かで判断するタイプだったみたいだね。今まで応援していた方お気の毒。合掌

quick_past 徹頭徹尾、ださい。あとはるかぜ本人に関しても、内容をチェックして周りが止めるべき。お金くれるからって、ホイホイついていく頭のゆるい子になってきてるだろこれ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.mu/harukazechan/n/n4e6ac466c807

cia62872 天下のナベプロが「お前炎上発言以外に使い道無かったわ、クビなwww」って言うわけないしね。15歳って小生意気なガキで済む年齢じゃないし、女優としてはほぼ無価値だし、不良債権化する前に切られたってとこかなあ。

bulbulbulbulrunbul これもお母さんが書いているんですか?

toronei この子チバレイ化するぞという俺の予想正しかったやろ。むしろnoteブラックホール化のほうがすげえな。

Domino-R ある種の人たちを見てると、この無駄能力エネルギーを何とか電力に変換できないかな、とふと思っちゃうことがあるけど、noteってそういう発想が根本にあるんだろうなと思う。

azumi_s ノートて知らないうちにゴミ捨て場なっちゃったのね。悲惨な末路だ。/名前を書いてはいけない人はかなり初期から炎上芸人枠でしたが…

2024-05-21

子殺し自殺殺人犯擁護する性、それが女

出産は女にしか出来ないのはそのとおりだろうけどさ

「だから産後うつにならないお前ら男には分からない!」

って子殺し自殺母親擁護してるのなんなの

徹頭徹尾、頭から爪先まで「女」だけが大事なのな

生後14日足らずでクソ大人にぶっ殺された子の視点はどこまでも無視

ならもう交尾せずお前ら女だけで生きていけよクズどもが

子供大事にできない、子供よりも俺が優先ってそれ、家庭を蔑ろにするクズ父親と何が違うんだ?

女なら許されるってんなら貴様らはもはや人類という一つの種の的だよ

2024-05-16

anond:20240515214833

キチフェミ徹頭徹尾悪いのに、クリエイター責任があるかのように言うのは違うだろ

キチフェミカスなんだから

2024-05-13

anond:20240510163027

男性女子枠について物申す際は主に公平性観点から批判される一方で、これを見たらわかる通りバカ膣はそもそも徹頭徹尾自分のことしか考えてない

こんなのを社会に迎え入れるべきではない

2024-05-12

anond:20240512200706

ニンテンドースイッチゲームまた50本遊んで感想書いたのでまとめ(その三)


普通

アオイシロ

和風伝奇ジャンル女の子同士の恋愛表現する、アカイイトと同じ世界観ノベルゲーム

今作では主人公小山内梢子が剣道の有段者ということもあり、バトルよりのエピソードが多めになっている。

衒学趣向の文章がかなり多く、ラスボスと戦っている最中ですら、語源歴史解釈小ネタが挟まるので徹底した味合いだった。

対して恋愛パートの文量はあっさりめなので、前作との比較で好みが分かれてしま作品だった。


嘘からはじまる

嘘と恋愛テーマにした短編連作ノベルゲームで、複数エピソード連作っぽいミステリーズなストーリーになっている。(ミステリーズなストーリーとは、いっとき東京創元社から刊行される短編連作小説がみんな揃ってやってたアレを揶揄している)

中学高校大学とそれぞれの学校舞台にした短編で、どれも嘘のテーマを上手に処理して、恋愛の起伏を描いており、やりたいことは理解できた。

特に成人年齢になる大学生編では、テキストだけの表現とはいえエッチ過激な内容も多くあり、なるほどと感謝できるシーンが多くて好き。

信頼できない語り手にまつわるミステリ議論は、まあ本作の本題ではないし、多様な好みを許容したい。


人形の傷跡

行方不明大学生の姉を探しに上京した上条明日美が、サイコホラー事件に巻き込まれノベルゲームで、90年代後半の同人ゲームリメイクしたもの

姉を思う主人公気持ち以外一切信用が置けないストーリーが展開されるため、出てくる登場人物全員が怪しく見えてくる怖いゲームだ。

ストーリー的に意味がない読者を驚かせるためだけの仕掛けがあるのは、時代性を感じた。

少し駆け足な展開が多く、せっかく田舎から上京したのだからなにかアクティティを楽しみ、キャラたちを立てるパートがあっても良かったかもしれない。


いづみ事件ファイルVol.2黄昏編

携帯電話専用ゲーム移植版で、物語としてのミステリー、というよりは推理クイズ体裁シリーズ第二弾。

事件概要構成要素こそ前作とは異なるが、大きな流れとしてはほとんど変わっておらず、話の筋が非常に薄い。

シリーズを通してのキャラクタや、前作とのちょっとした繋がりなど、ひっかかるところもあるにはあり、特に主人公のいづみの傍若無人ぶりは相変わらず面白い

とはいえ、謎を解く過程議論こそがミステリの本懐であり、ただ謎を提示され、その謎に対する答えを選ぶ現代文試験を、ミステリ呼称するのは個人的な好みとは外れていた。


千羽鶴

恋人のお見舞いに病院に行くことから始まるホラーノベルゲームで、携帯電話専用ゲーム移植版で千羽鶴シリーズ第一弾、シリーズではあるが、作品間の繋がりは薄く、今作独自世界観キャラクタが楽しめる。

生理的嫌悪感を煽るようなホラーが中心で、とにかく徹頭徹尾おどろおどろしい嫌な雰囲気が漂っている。

特に不快臭いに関する描写は妙に文量が細かく、ねっとり描写されるので、否が応でも話に引き込まれしまった。

ルートごとに異なる世界観分岐するため、根幹の設定が違う妙が楽しめるのだが、割とどれも似たような話が多く、エピソードの幅が小さいのは惜しい。


幽限御界堂探偵社 1章

妖怪実在する世界でそれを退治する役目を持った御界堂守丸が主人公コマンド選択肢アドベンチャーゲームシリーズ第一弾。

現場捜査容疑者への聞き込み、知識図書館で調べるなど、妖怪という突飛な設定ではあるが、地に足がついた丁寧なゲームを遊べる。

最終的に妖怪対峙するパートになるが、ここは要するにミステリ系のゲームにおける容疑者証拠を叩きつけるパートになっていて、本作独自翻案がうまくできていた。

シリーズものなので、縦筋となる父親の謎、ヒロインとの関係値、敵の親玉など気になる設定も出てくるが、次作の第二章でシリーズ展開が止まっている。


幽限御界堂探偵社 2章

妖怪実在する世界でそれを退治する役目を持った御界堂守丸が主人公コマンド選択肢アドベンチャーゲームシリーズ第二弾。

今作はAIロボット殺人を犯すという魅力的な謎が提示され、妖怪だけでなくSFもやるのかとワクワクしたが、そういう話ではなかった。

妖怪ロボットといった要素だけなく、殺人事件すらも本題ではなく、ゲストキャラたちの関係値のエピソードが主になっており、二作目ながら番外編っぽい立ち位置作品

シリーズは今作で止まっており、縦筋となる布石が回収される見込みがないのも残念なところ。


ANGEL WHISPER

ノストラダモスの大予言間近の1998年に、フリーゲームプランナー由島博昭が開発業務を通じて世界真実に気づくノベルゲーム

1999年に発表されたゲームのフルリメイクで、当時の時代感が色濃く出ており、非常にらしさがあった。

陰謀論に傾倒するヤバい人と一蹴するのではなく、自分ごとのように読めるような具体的なエピソードと設定の開示の工夫の丁寧さが面白かった。

リメイク時に追加されたエピソードも、ノストラダモスの大予言世界が滅んでいないという前提にたったメタ視点面白く、短いプレイ時間の中に壮大な世界があって良かった。


Night of the Crabz ~カニの頭に気をつけろ~

ライターの兼城と保村の二人が、炎上事件に苦悩している旅館取材に行く、インターネットミームてんこ盛りのコメディアドベンチャーゲーム

終始不真面目なテキストが一貫しているちょけた作品ながら、しっかりとフリとオチが決まっていて、作品としては真面目に作られている。

なお、大浴場でお風呂に入るサービスシーンで、ヒロインの保村がお風呂には入るが、変えの下着を忘れていたため同じものを履き回すシーンは、お風呂に入らない系女子に大きな感情を向けがちな僕としては、気が効いている良いストーリーだと感謝した。

アドベンチャーゲームではあるが、RPGアセットテンプレートを流用しているからか、ステータス画面や謎の戦闘シーンがあるのは、開発会社の続編への布石らしいので、そちらにも期待したい。


刑事J.B.ハロルドの事件簿 マーダー・クラブ

パソコンゲーム黎明期から続く犯罪事件操作するコマンド選択アドベンチャーゲーム第一弾。

聞き込み、探索、聞き込み、探索と、刑事は足で稼ぐの格言の通り延々とコマンド選択して証拠を集めていくタイプゲーム

ストーリーは非常に薄く、容疑者たちが語る人間関係から、その間柄を想像で補完しながら遊ぶことになる。

昔のゲームは、今と面白さの尺度が違うものも多いが、テキスト主体のアドベンチャゲームは、概ね今も昔も変わらず一貫した良さがあるなあと再確認できた。


刑事J.B.ハロルドの事件簿 マンハッタン・レクイエム

パソコンゲーム黎明期から続く犯罪事件操作するコマンド選択アドベンチャーゲームの第二弾。

ひたすらに延々と聞き込みを繰り返す昔ながらのスタイルで、謎らしい謎はあるものの、基本的には犯人たちが自ずと語ってくれる。

UIテンポがいいので、コマンド選択することで主人公刑事と一体感が楽しめるのは、アドベンチャーゲームの根源的な楽しみだった。

なお、同名の被害者が三人いるという非常に魅力的な謎は、途中で明らかにゲーム容量やUI画面の大きさの都合であることが伝わってくるのも、パソコンゲーム歴史を感じさせられた。


刑事J.B.ハロルドの事件簿 キス・オブ・マーダー

パソコンゲーム黎明期から続く犯罪事件操作するコマンド選択アドベンチャーゲームの第三弾、というか第二弾のマイナーチェンジ版。

いや、アドベンチャーゲームマイナーチェンジ版ってどういう意味なのかよくわからないと思うけど、要するにキャラ絵と背景絵を使いまわした番外編。

前作の事件構成要素は同じだが異なる事件が展開するので、はっきり言って続けて遊ぶと混乱した。

流石に当時の開発事情をとやかく言うのは野暮なのだろうが、全くそういった知識を入れずに遊んだので、なんらかのトリック時間移動による世界線改変とか、作中作による叙述トリックとか)を疑った身としては拍子抜けした。


Looking Up I See Only A Ceiling 上に天井がある。

イタリアインディーゲームで、学生少女テスト勉強の合間に色々と苦悩するアドベンチャーゲーム

翻訳がかなり丁寧にされており、独白中心のこじんまりとした世界観がよく伝わってくる。

特に朝食を用意するパートで、頑なに自分が決めた順序でしか動こうとしない主人公の生きづらさは必見。

読者に解釈を委ねるような物語賛否あるだろうが、短い時間で遊べる短編としてはこういうのも有りだと思った。


秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花

ファミコン風のレトロドット絵サスペンスドラマのようなストーリーが楽しめるコマンド選択ADVミステリー案内シリーズ第二弾。

事件解決目的に来たはずの刑事旅情を楽しむパートが多いのはシリーズ恒例の展開だ。

前作と比較すると3倍ちかくボリュームが増えており、警察サイドのサブキャラ複数人登場、容疑者も多数おり、謎も二転三転していき、事件も数多く起こる。

しかし、謎の振りと落ちが整理されていない箇所が多く、ボリュームは多いのに消化不良感が残るしっくりこない結末は残念だった。


BUSTAFELLOWS

時を巻き戻す能力をもったフリーライタの女性テウタが、法律に縛られない自分たちの正義を実行するフィクサー集団出会うことから始まる乙女ゲーム

キャッチコピーの「あざやかな悪に染まれ」の通り、悪徳弁護士殺し屋クラッカーなどの犯罪を厭わない男性キャラとの恋愛が楽しめる。

いわゆるクライムサスペンスじみた展開もあるにはあるが、本題はあくま女性主人公目線での男性キャラとの恋愛パートにあり、悪を成す部分の段取りの薄さは気になった。

アメリカ舞台なので、出てくる飯がピザテイクアウト中華が多くなかなかお腹がすく展開が多いのは好き。

○好きじゃない

該当作品なし

2024-05-09

anond:20240509210258

所謂増田の弱男じゃなくて、悪意を知らずに徹頭徹尾優しいだけのおぢがカモなんじゃないの?

2024-04-25

anond:20240425211312

んー調べてきたし赤松の言い分も見たけれど

それならフォーラム資料に載せるのは宮本から君へだけで十分だし

原作者作画が異なる作品の取り扱いという点においてはアクタージュじゃなくて

皇国の守護者のほうが漫画家権利についての議論には適切だったろうに

赤松本人も皇国の守護者絶版について過去に触れているんだしさ

 

ウケ的にはアクタージュなんだろうな

原作者犯罪打ち切り選択した悲劇漫画

みたいなほうが支援者たちは「漫画家は悪くないのに打ち切りなんて酷い、漫画だけでも売って印税漫画家に渡して救済すべき」って乗ってくれそうだし

実際漫画家は悪く無いしな

 

でもさ

> 以上のように、私の資料で「アクタージュ」を取り上げているのは、作者や出演者等が犯罪を犯した場合作品コンテンツはどう扱われるべきかを皆さんと議論したいとの考えからです。

って赤松は書いてあるけれど、漫画家声明見たら議論余地さえない内容だったんだけどな

議論ってことはアクタージュの漫画家が出した声明の「被害者作品を目にすることで恐怖を思い出したり苦痛を与える原因になりかねない」という一文を無視して「作品は売るべきだ」「売らないべきだ」という議論をしたいってことだろ

 

アクタージュの漫画家徹頭徹尾被害者の救済が最優先」であり「被害者を叩くな」と「被害者のことを思えば打ち切り妥当」という利益よりも優先すべきものがあるとした毅然たる態度だったのになぁ…なんで汲み取らなかったんだろう

都会マウント田舎コンプの人と連続で当たったせいか、あまり親しくない人と地元の話するときいつも緊張する

まず相手の出方を伺いながらも、「うちんとこは田舎でェ~」というのを鵜呑みにしてはいけない

大事なのは「いやこっちの方が田舎ですよ」待ちか「わー、その田舎エピすごいですねー」待ちかどうか、ギリギリまでどっちにも振れないこと

下手に地元田舎エピを披露しようもんならカウンター食らわされるので相手ポジションがはっきりするまで地名は伏せるべき

なお都会マウントは完全に舐められてるので徹頭徹尾「都会すごいっすねぇ」でスルー

2024-04-24

anond:20240424031044

本当に徹頭徹尾自分の都合しか考えてなさそう

コミュニケーションって相手のことを知って、自分のことを知ってもらうことなのに

それを表面上だけで済ませて性欲だけ満たしたいという…?

風俗でも行ったら、って思ってしまう。男みたい。

2024-04-18

anond:20240418141616

ん?同じこと言ってるんだけど

稼がせてもらった馬は大抵の場合に有名でファンもついてるから批判を恐れて殺せない

ファンが金に繋がる(殺すと批判され業界イメージ毀損に繋がる)から殺せないって意味だよ

金だよな結局

保護だのなんだの並べ立ててるけど金にならなくなったから殺してるだけ

徹頭徹尾人間エゴ

2024-04-16

今日のブクバカ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/321387

ykhmfst2012 定員割れ常態化してる私大問答無用で認可取り消したら良い。そんなエセ大学なくなっても困らない。公立化(税金投入)なんてもってのほか

khtno73 シラバス見れば中学校レベル教育文科省に名指しで指導されるゴミ大学教育なんか考えてない。大卒資格売るためのビジネス徹頭徹尾社会を舐めてる加計学園社会に要らない。

https://megalodon.jp/2024-0416-1144-21/https://b.hatena.ne.jp:443/entry/4752119805024273728/comment/ykhmfst2012

https://megalodon.jp/2024-0416-1143-59/https://b.hatena.ne.jp:443/entry/4752119805024273728/comment/khtno73

加計学園文句を言いたいのはわかるが、通ってる学生を指してゴミだ何だと囃し立てるのが大人のすることかね? (まあFランだとは思いますが)

2024-04-11

anond:20240411090401

反対する理由が極端すぎるんだよなぁ。

そもそも反対するのだいたい女性で、女性理由が「日本ではほとんどの場合母親親権が行く」で、

その女性離婚した旦那なんかとは繋がりを持ちたくないから、だとか、

徹頭徹尾「私わたしアタシ」なのが、「子供のため」っていう理念から遠く離れてんだよな。

この辺り、自民党一党独裁下における野党のやり口とそっくりで、そりゃ察するしかねぇなぁっていう。

2024-04-09

anond:20240409195023

でもこれって彼女に対しては優しいのに店員に対しては横柄と言う2面性が嫌がられるだけで、徹頭徹尾横柄で乱暴な男はかえってモテたりするのよね…女に媚びようとするから嫌われる

2024-04-07

サブカル評論家がクソほど嫌い

2時間拡大、テム・レイ特集テム・レイの失敗! 富野由悠季ガンダムを作れた理由

https://www.nicovideo.jp/watch/sm43625922


セリフ演出から読み解く機動戦士ガンダム解説シリーズは好きだったんだけど

気持ちが入りすぎてるのか、この特別編はダメだった

なんでダメなのかははっきりしている

よくあるサブカル系の、「自分語り」をしちゃってるのだ

評論ってのは、どこかに自分の「こう思う」が入ってしまもの

それはしょうがない

取っ掛かりは「これってこういうことなのでは?」みたいな思いから入るはずだから

けれど、評論としてきちんと仕上げるには

その「思い」を裏に隠して、裏取りした事実によって語らなければならない

そうしなければ、語ってる言葉は、並べてる理由は、それこそただの理屈になってしま

視聴者に「理屈」と思わせた時点で、評論としては失敗していると思うんだ


最初に上げた動画は、徹頭徹尾「思い」が先行する

これまでも思いはにじみ出ていたが、それでも表現からの話にしようとする努力が見えた

それが全部完全無欠に放棄された

「語りたい」って姿勢が前に出過ぎてる

評論家未満のサブカル語りにありがちなやつで

「この表現から読み解けるのは」ではなくて「ボクはこう思う何故なら」と話してしま


オタクをやっているとこういう人によく遭遇する

なんなら、界隈でもチヤホヤされて、それが定説、みたいになったりする

制作者や消費者定義して、そうに違いないと話し出す

有名どころとしては、ゼロ年代動物化するポストモダンがある

なろうでも語る人が多い

こんな作品が受けるのは○○に違いない

こんな作品を作るのは××に違いない

件の動画では「富野由悠季はこうに違いない」って話をし続ける

ボクの考えた富野由悠季開陳

思いが優先しているから、これまでにない程に決めつけと否定が多い

サブカル似非評論家に典型的な語り口

聞く人の認識、正しさを誘導する



もうね、ダメなんだよ

イライラすんの

CD歌詞カードで行われるロキノン的な決めつけも、美術評論家勝手な語りも何様だよとか思うんだよ

もちろん様式美として受け入れる人もいるんだろうが

他人人生は、他人の思いは、他人のものなんだよ

お前のものじゃねぇんだよって思うんさ


楽しみにしてだけにすんごい残念になった

そんな与太話

好きな正式名称がわからないキャラクタパターン

普段は助平なお調子ものだけどやる時はやる男

大体格好いい拳銃を胸ポケットに忍ばせてるのも好き好き大好き。

タバコと強い酒に憧れるのは、こういうキャラへの憧れの一種なのだなあ。

普段は助平なお調子ものだけどやる時はやる女

大体格好いい拳銃を太ももに忍ばせてるのも好き好き大好き。

徹頭徹尾、強くあり続けて欲しい。

男性向け異性愛ハーレム作品で、主人公ハーレムの一員の女の子を好きな女の子

主人公のことは嫌っているとより好き好き大好き。

主人公のことを結局好きになって3Pするやつは別のジャンルだと思う。

男性向け異性愛ハーレム作品で、主人公ハーレムの一員の男

男の娘であるか否かは問わない。

温泉回で彼だけ一緒にお風呂に入れるのを周りからまれるの好き好き大好き。

主人公ではない最強キャラ

最強には色々な観点があるけど作中で別格な扱いを受けていて、このキャラが出ると作品ルールが変わるようなのが好き好き大好き。

薄い本では普通に催眠とかで負けて欲しい。

戦闘能力は最強だけど頭が悪い

敵に下手な嘘で騙されて敵対してしまう回好き好き大好き。

薄い本ではマッサージに騙されて欲しい。

○超常的な存在ではあるが神ではない

作中で明らかに常軌を逸した能力を持っているが、それでも救えない出来事が起きて悩む姿が好き好き大好き。

それを受けての訓戒、絶対台詞になるやつ。

○異なる生き物だけどずっといっしょの相棒

同じ生き物じゃなくても目指す目標は同じなの好き好き大好き。

それはそれとして擬人化二次創作はえっち。

○弱いことを逆手にとれる知恵者

例えば時間稼ぎに専念していたとか、そういう知恵が回るキャラ好き好き大好き。

どんどん成長はするけど力関係では劣り続けるコンプレックスがいいと思う。

○作中の雰囲気をぶち壊すギャグキャラ

シリアスで真面目な作品に何故かいギャグキャラも好き好き大好き。

けどスピンオフは滑って単行本2巻で終わって欲しい。

幽霊女の子

額に付けてるアレの発明者を表彰したい。

未練を解消して成仏する回は悲しくて嫌いだけど好き好き大好き。

幽霊ショタ

透明なお足が半ズボンから見えてるの好き好き大好き。

膝の上に乗せたい。

2024-03-23

anond:20240323111551

創作活動をしている人って、多かれ少なかれ、こだわりが強かったり、尖っている部分があるので、

それをSNS発言したり、創作に反映したりしてしまうと、特定主義主張をする人達の気分を害する可能性が高いのよね。

徹頭徹尾営業のみに専念したクリーンアカウント運用を心がけている人でもない限り、

過去発言を掘り出されて炎上する可能性がある人の方が多いと思うよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん