「徴税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 徴税とは

2022-07-20

安倍さん国葬するしかない本当の理由

国葬という誰の財布も傷まない形でやらないと(自民党、及び安倍に近かった人間の間で)遺恨を残すから

内閣自民党での合同葬でやるとなると貴重な政党助成金からの持ち出しが発生するわけ。それは避けたい。

岸田が国葬をいち早く決断したのは「なんで死んだ安倍のために党の金を使わなきゃいけないんだ」と考えたためだし、清和会からしても葬式を盛大にやったところで失われた権力は戻ってこないのに持ち出しで葬儀はやりたくない。っていうか合同葬だとショボいけど国葬だと清和会的には箔がつくので国葬の方がありがたい。

生前ゆかりのあった(民間を中心とした)人間が集まって偲ぶ会的にやればとかブコメで言われてたけど、これもお金理由でアウト。

死者へ対して金を出して拝んだところでメリットなんて何も無い、なのに金を出さなきゃ出さないで「おやおや、生前お世話になっておいて死んだら放置ですか」と突っ込まれるし、良いこと無いんだよね。

死んだ人間に媚なんか売っても誰も得しないから仕方ないよね。安倍子供がいたら「坊ちゃま」のために沢山の人が喜んで金出したかもしれないけど、御存知の通りお子様はいないので。

な? だから国葬って形で税金から拠出してやらないと何かしらの問題が発生しちゃうんだよ。国葬でやって税金で賄うのが一番平和なわけ。

ただ議会をすっ飛ばしてまぁまぁの金額使用用途を決めてしまうのは問題なので、やるならきちんと国会の場で「国葬税」を定めて国民から香典代わりに一人5,000円徴税して、その上でやって欲しい。

そこまでやって初めて国葬と言えると思うし、そうではなく既に徴収済みの税金からチョロっと使うというのであれば、一言だけ言わせてもらいたい。

「財源は?」

2022-06-23

anond:20220623183043

それをやったって「国家という小せえ船」にはなかなかならないと思うぞ。(国家には行政権だけじゃなくて立法権司法権もあるし警察も持ってるし徴税権という伝家の宝刀も持ってるからな)

anond:20220622231602

6世紀あたりの古代日本だと氏(うじ)名は職掌本拠地地名だったんだよね。

埴輪づくりを管理する土師氏とか、出雲国本拠とし徴税労役管理王権奉仕する出雲氏とか。世襲的に称されていたから誰か引退しても同じ一族の人がその仕事を引き継ぐ。

現代職業選択の自由権利としてあるから出自がどうとか関係なく「経理の人」でも何でもなれる。

2022-06-12

市民税のお知らせはハガキで欲しい

封筒を開ける気力がない

一ヶ月ぐらい溜め込んでえいやぁって処理するけどたぶんこれ期限今月末っぽいん

去年そんな感じだった

中を見ないと支払い期限がわからないのはいかがなもの

裁判所訴訟センターハガキで裏面に大きく期日が書かれてて親切なのに

市役所徴税意識が低すぎる

ハガキコンビニバーコードもついてるとなおよいと思う

2022-05-28

anond:20220528085412

課税世帯になったりならなかったりするような所得なので、俺から徴税コストは俺が納める税金でまかなえるんだろうかと思ったり

2022-05-17

anond:20220517175732

から国家支配して奴隷化して搾取やすくするためでしょ

でも「あなたたちのためだから」とか言うんだよw

じゃあなんで改名OKの国で

徴税犯罪捜査もできてるんだよ?って

答えられる?

2022-05-12

anond:20220512222709

所得扱いされると熾烈な徴税を受けるって見たけどホントかな?

2022-05-11

自動車個人間売買をやってみた感想

クルマを譲った側に自動車税納税通知がきたという話が回ってきました

https://twitter.com/_Yuka1003/status/1523834835260764160

この時期に特に多いトラブルですね。

徴税吏員なのでこの手のトラブルは色々聞いてきました

先日自分個人間売買で中古車を買う際に注意したこと

といった感じでした

相手方比較的真面目な家庭だったのとお互いに自動車税トラブルを知っていたのが幸いですね。

おかげで状態の良いクルマ格安で手に入れました。名義変更自分で全部やったので大変でしたが、色々勉強になったかと。

ただやはり自動車関連の手続きは大げさで面倒くさいですよね。特に車庫証明が厄介と感じます

引越に合わせたので住民票マイナンバーなどを先に行った上で警察車庫証明などを申請しなければならず、さらにそこからできあがった車庫証明を取りに行ってさらに陸運にもっていくのが苦痛でしたね。

ディーラーに任せると4万近く手数料取られるので全部自分でやりましたが労力相応の額だと思います

軽自動車ナンバー変えたことありますが、車庫証明内だけで全然楽に感じました

2022-05-10

今の日本1975年イギリスそっくりなのでそろそろ本物のパンクバンドが登場する

エネルギー資源の高騰によるインフレ

出口の見えない不況

競争力を失った国内企業

徴税の手を緩めない過酷政府

ノーフューチャー若者

そろそろ日本セックスピストルズ誕生する

2022-04-12

「見たくない表現に触れない権利」の方の半年前の発言

例のハフポスト記事で「見たくない表現に触れない権利」を主張した専門家の方.実は,昨年の東京都男女平等参画推進総合計画では,委員として逆に批判的な発言をしていた.

(背景)東京都は「公共空間において不快表現に接しない自由」を東京都男女平等参画推進総合計画に盛り込もうとしていたが,パブコメ表現自由観点からの反対意見が多く寄せされた.そのため,事務局はお詫びし文言を削除することになった.以下はその報告がなされた部会議事録である

東京都男女平等参画審議会 第5回男女平等参画部会 議事録より,以下抜粋(強調は筆者).

https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/danjo/shingikai/files/0000001567/5danjyobukai.pdf

○治部委員 ありがとうございます

私も是枝委員と同じ趣旨だったんですけれども、ちょっと一番分からなかったのは、なぜこういう文言が入ってきたのかという、その背景ですね。それは、今、事務局からのご説明いただいたので何となく理解はできました。

それで、基本的に、行政なり国だったりの機関表現に対して介入をするというのは憲法21条でやってはいけないということを言われていることなので、これが残っていたということ自体について、これまでの過程憲法違反ではないかという議論がなかったのかなというのが、ちょっとすごく不思議に思います。それで、パブコメを拝見していても、その表現に対しての規制の仕方がすごく曖昧な形でなされているというところも問題で、憲法、これ学部で1年生で習えば、そういうことをしてはいけないということは習っているはずなので、別に法律家でなくても私も法学部出身なので常識として知っているようなことです。

行政が様々な公共の福祉に資するために私権制限ということをするのですが、その中でも経済的権利に関しては比較制限する、徴税とかがその最たるものだと思いますけれども、一方で、表現に関しての介入というのは、できるだけ基本はやらない、やってはいけないということは割と叩き込まれことなので、そこは、多分、行政側としても結構強く認識を持っておいたほうが今後いいのではないかなと思います

もう一つ、私のほうでちょっと懸念というのかな、議論の流れで気になったことは、もちろん性暴力的表現ないしは過度に性的表現というものが、目的に対して適切ではなさそうな形で使われている例というものは見受けられることがあります。それはケース・バイ・ケースで、広告主等々が判断することだと思うんですけれども、表現現実に起きる被害・加害というもの因果関係というものが、エビデンスがあるのか。私が少なくとも様々な報道とかを見ている限り、あまり立証されていないかなというふうに思うんですけれども、その辺のところが、このような表現がなされているから、例えばDVであったり性暴力が増えるというようなエビデンスがあって、こういう表現規制のような文言があったのか、なかったのかということは、ちょっとちゃんと振り返って議論すべきことかなというふうに思います

例えば、世の中にはサスペンスドラマとか殺人を描いたような小説とか、映画とかドラマがいっぱいあるわけですけども、それを見たから人が殺人を犯すということでは基本的にはないと思うので、そのフィクション現実との関連等々は、これはきちんと研究もされているはずなので、そういったことを踏まえて議論をしていく必要があるのではないかなということを思いました。

私も、こういった表現があることはきちんと気づくべきであったなということを改めて反省するとともに、この文言を、たくさん反論が来たから単に修正しました、終わりですというよりも、なぜこれが入ってきてしまったのかということはきちんと検証すべきでありますし、そういうことを怠ると、男女平等政策ということそのもの市民社会からの信頼を得られなくなってしまうということを、むしろ危惧するものであります

以上です。

同一人物発言とは思えなかったので驚いた.

行政として「見たくない表現に触れない権利」を市民強制するのはダメだが,新聞広告など民間領域では当然に認められるべきという立場なのだろうか?

また,性犯罪表現規制の間にエビデンスがないことも指摘しているようだが,これも行政立法する際にはエビデンス必要だが,民間ではエビデンスなしに規制してOKということなのだろうか?

しか新聞って言論の自由的にかなり重要主体だと思うのだが,それでも行政じゃないかガンガン規制すべきということなのか?

2022-03-15

anond:20220315094534

独身税作るなら全国民未成年オール独身課税しないと、税の不平等が起き最高裁まで何十年も争うことになるぞ

はい明日から税金取るよー

いいや、待てや、訴えるわ、とりあえず徴収一時停止させる裁判起こすわ、その間徴税ストップな

その判決最高裁までもっていくわ、終ったらこ税金の不当性を争う裁判な、もちろん憲法持ち出すよ

ついでに国連人権監視委員会にも報告するから

こんな感じで独身税考えた連中が忘れるぐらい長い時間掛けて違法性を含めて争うことになる

2022-02-27

anond:20181130155636

前向きに考えると合法的にそういう事ができるシステムはあってもいいかもな。

 ・・・ それ、選挙のことやんか。    

要は生活が苦しい人がいる一方で、使いもせずに貯め込んでる人の資産強制的に再分配する方法

 ・・・ それ、税金のことやんか。徴税と再配分。

2022-02-23

NATO同盟から徴税したいだけだろ

税金を払わない国はロシアスパイだ」とやりたいだけだろ

ロシアウクライナから徴税するのが目的で、納税者見込みあるやつにお前はどっちに納税するんだと迫っている

2022-02-10

地球外生命体がいたら徴税に来ているのではないか

どんな物で支払うのかは分からん

2022-01-20

クラウド中立的技術ではなくビッグテック商品である

ここ数年でクラウドもすっかり普及して、浅はかな人間の中にはこれからクラウド時代オンプレなど過去遺物などと吹いて回る人間も多い

しかし実のところそうした世の軽薄な言動と裏腹に、ビッグテックハードウェア中小国家の予算を上回るほどの投資を行い

巨大なインフラを築き上げている

それもこれもクラウド中立的技術ではなく、彼らの商品、富を産む源泉そのものから

国も企業個人システムクラウド依存しきってしまえば、もはやビッグテックの思うがままだ

技術のもの商品でありイデオロギーなので、日本人が素朴に信仰しているような中立技術という幻想を利用して

ビッグテックは着々と永遠に金を吸い取るシステムを構築し、国家を越えた徴税装置となろうとしている

2022-01-16

anond:20220116025418

上級国民がやってることは強者北方領土を献上して庶民には重税をする事じゃん

ジョーカーと変わらんぞ

ロシアから徴税しろ

2021-12-17

anond:20211217220010

徴税は全員に対して行われるのに、税金が使われるのはすでに恵まれている人に対する投資だけ

無職税や独身税弾圧がひどいな

まるで江戸時代

2021-12-06

徴税かのこと考えるとマイナンバーと決済処理国営化って親和性いいんじゃねえの

CAFISはそのままとしても結局ブランド依存してる限り上納金必要から絶対に無理ってわかってるけど

2021-12-03

中世欧州とか古代イスラエルとかで

徴税人が賤民として差別されてたの、理屈では理由がわかってもイマイチピンとこなかったんだが、NHKの料金徴収やってる奴らへのムカつき具合とかを思い出したら「何で差別されたのか」がわかった気がするw

税金を絞ってるのは権力者だが、そいつらには逆らえないので手先の連中が権力者の分まで憎まれる構図。 昔の徴税人もNHKのアイツらみたいな態度でやってたのではないか

2021-11-27

子供教育に対する支援って、貧乏から徴税した金を金持ちに配るのと同じ

ひろゆき氏 立憲代表選候補に痛烈ダメ出し「なぜ負けたのか?というのが明確になった」

https://news.yahoo.co.jp/articles/24b70ddbf049fa89d9ffb5e604d69bdb401c263e

2021-11-15

anond:20211115162251

具体的に説明してみ

後世のために徴税しろって理屈が成り立つなら、なんで相続税100%にすればいいなんて極論になるの?

速い速度での運転危険から全国一律徐行にしたら良いと思ってる?

2021-10-30

anond:20211030183353

徴税されたくない人が多いのに納税義務になってる不思議

そもそも何で国家徴税して良い事になってる

2021-10-29

anond:20211029012020

真面目な話、二つの理由

1)法人税所得税相続税などと異なり、節税対策余地が極めて少なく、徴税制度として非常に効率性が高い。富裕層はいくらでも事業資産海外移転できるけど、消費だけはさすがに海外移転できない。


2)全国民が消費能力に応じて等しく納税するので、かつての所得税におけるクロヨン問題のように、「卑怯」「ずるい」といった批判が起こりにくい。


日本左派は消費減税策が大好きだけど、消費税分の分配政策要求するほうが明らかに現実的だし、民主主義的。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん