「従属」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 従属とは

2022-08-27

anond:20220827111115

いやマジで書いてる。知的境界線を感じるなって

Adoちゃんのうっせーわが流行った時も同じことを書いた

Adoちゃんの歌は面白くて好きでJAZZとかも是非聴きたいけどね

現実では親や周囲から完璧であること求められて全てのもの従属することで安寧を得ている(制服改造とかないらしい)

SNSでは現実とは逆に易きに流れるバカ洪水上下左右どこ向いてもバカ

それをミックスすればこうなるだろうなって感じはした

 

10代・私大大学生にウケそうな歌詞自体は好みじゃない以外は思うところはないが、

自分自身気持ち言語化しないでとりあえずキレるみたいな歌詞若者ぶって肯定する親層は

子どもにアレ聴いちゃダメコレ聴いちゃダメってやってる親と同じくらいヤベェなって思った

ご家庭の話し合いの時間持ちましょうねみたいな

 

https://anond.hatelabo.jp/20210305091120#

今も先生の言うとを黙って従うのが正しいらしいが?

しろそれが強まって制服改造とか無いらしいぞ

 

親や周囲から完璧であること求められて全てのもの従属することで安寧を得ている、

従属するのを当たり前で過ごしてきたか自分自身気持ちを掘り下げ・言語化ができない

 

なので自分自身気持ち言語化しないでとりあえずキレるうっせぇわみたいな歌詞が受け入れられるんだと思う

 

あ、ボーカルはすごく面白いので好きです。ボーカル活躍してほしい

 

https://anond.hatelabo.jp/20210320130637#

2022-07-20

我々はなぜ統一教会が嫌いなのか

近代合理主義者と化した保守

安倍晋三暗殺事件きっかけに統一教会世界平和統一家庭連合)に注目が集まっているが、保守系(反リベラル、反ポリコレ反中韓)に分類できる文化人のなかで、はっきりと統一教会批判を行なっているのが旧2ちゃんねる(5ちゃんねる)関係者ひろゆき山本一郎なのは興味深い

一説によれば、旧2ちゃんねるは一時期、統一教会に乗っ取られかけたという噂がある。この点を抜きにしても、基本的1970年代まれ以下の世代は、保守愛国を唱えていても頭の中は近代合理主義者で、土着的・伝統的な家族観とか道徳観はちっとも好きではないのだ。

無論、1970年代まれ以下の世代でも立場はさまざまだ。

東浩紀1971年生)は統一教会を「カルトかどうか判断できないだけ」と述べてひんしゅくを買った。ただ、これは統一教会擁護というより、スターリニズム連合赤軍のような原理主義的なドグマに陥ることを恐れるあまり、「二項対立に囚われないように判断保留する」というポストモダン思考原理主義的なドグマにしてしまった模様。

一方、三浦璃麗(1980年生)は、何やら統一教会利害関係があるらしい。

https://twitter.com/333_hill/status/1300961546693083137?s=12

http://japanhascomet.cocolog-nifty.com/blog/2020/09/post-e4d640.html

東や三浦はさておいても、高度経済成長期以降に育ち、冷戦体制崩壊後に成人した団塊ジュニア以降の世代は、基本的統一教会的なものが嫌いだろう。俺もな。

今では忘れ去られているが、2000~2006年ごろの2ちゃんねるでは、韓国中国民主党だけでなく、森喜朗代表される体育会系マッチョ価値観自民党重鎮も不人気で、平然と皇室コケにする書き込みだって多数あった。非合理的宗教団体は嫌われ、前近代的な家制度の束縛とかブラック企業的な上下関係肯定する主張は評判が悪かった。

かつて2ちゃんねるに大量にいたネトウヨことネット右翼は、なぜ韓国人や中国人を嫌悪したのか? 戦前戦中の日本に対する非難自分個人への非難のように思えた点に加えて、韓国人や中国人の振る舞い(声が大きい、言動が粗暴、上下関係がきびしい等)に「前近代」の臭いを感じ取っていたからではないか

ネットでは保守愛国を主張して戦前日本を賛美ながら、平然と「中国韓国儒教国家からダメだ」と言う人間が少なくない。お笑いである戦前までの日本だって支配階級の基本思想儒教だった。幕末尊王攘夷運動が起きたのは江戸時代朱子学が普及して、「幕府天皇から権力を奪っているのは忠義に反する」という考え方が広まった結果だ。明治維新後も、明治天皇教育係の元田永孚西洋嫌いの儒学者で、名君の教科書として唐代の『貞観政要』を読ませたし、教育勅語は儒教価値観産物だ。

だが、どうやら団塊ジュニア世代以下のネトウヨの頭の中にある理想日本は、最初から西洋価値観近代国家だったらしい。彼らには古代中世日本伝統価値観を本気で学ぶ気などなく、和歌能楽歌舞伎浄瑠璃より、漫画アニメゲームが好きなのが本音だろう。そういえば橋下徹も、平然と文楽予算を削減しようとしてたな。

保守愛国を唱えながら近代合理主義何が悪いの?」と言う人もいるだろう。世の中には、何も悪いことをしてない人間にも病や死や不幸が降りかかったり、不合理がいくらでもある。何でも理性で解決できると思い、現代から見れば非合理な考え方に従っていた古代中世人間を愚かとしか見なさないのは、思い上がりだ。そうして過去時代の人々という他者への想像力を持とうとせず、過去世代が積み重ねてきた道徳観への敬意がなくなると、経済的な損得ばかりが最優先の価値観になる。「皇室の維持は国費の無駄から天皇制反対」と言い出す者も出てくるかもしれない。

そうなれば、単に力(財力、権力情報発信力)がある奴が勝ちだ。日本でもドナルド・トランプのような男が国家元首になるかもしれない、トランプならまだ人物的に面白味があるが、竹中平蔵ワタミ大統領になったら本当にイヤだぞ。

共産主義統一教会環境産物

統一教会2015年世界平和統一家庭連合改名した。団体名に「家庭」とつくのがポイントだ。自民党による憲法改正案で、第24条に加筆された「家族は、互いに助け合わなければならない」という一文は、統一教会の主張と同じだといわれる。また、「こども庁」の名称が「こども家庭庁」となったのは統一教会の影響という説もある。

https://twitter.com/izumi_akashi/status/1548537253018103808

まり統一教会はとにかく家族の重視を唱える。彼らの教義は、俗流キリスト教と、家父長の権威先祖供養を重んじる東アジア的な儒教道徳の混合物で、教祖の故・文鮮明をお父様、その妻の韓鶴子をお母様と呼ぶ。このような教団組織という大きな家族への絶対服従を唱える思想が、皮肉にも結果的山上徹也個人の家庭を破壊した。

週刊文春7月21日号では、橘玲が「リベラル化した社会に敗れた男の”絶望”が暴発した」と題して、安倍晋三暗殺した山上徹也のことを論じている。現代は家制度の束縛などが機能しなくなった「自由」な社会だが、それゆえに自力自己実現できなかった孤立した人間が増えているといった内容で、その極端な暴発例に2008年秋葉原通り魔事件や、2019年京アニ放火事件を挙げている。指摘自体はおおむね間違ってないだろうが、なぜそのような世の中になったか説明が抜けている。

リベラル思想以前に、社会構造の変化がある。そもそも伝統的な家族観、家父長の権威とか、早く結婚して何人も子供を産むのが良いことだという考え方は、近代以前の農村社会が前提だ。農家個人経営で、家父長のもとで妻子が一緒に農作業し、働き手として子供の数は多い方が都合よいから多産が奨励された。そして、農地という生産手段継承するために血統の存続が重視され、先祖から連続性が意識されていた。漁村商家も同様に家族経営が基本で、船や商材を継承するため家制度が重視された。

ところが、産業革命期以降になると、農村の余剰人口都市に流れて工場労働者となり、先祖代々の土地と家から離れて生きるようになる。労働者はみんな家庭外で雇用され、子供家族から切り離され、父親母親子供も(昔は各国で児童労働が横行していた)ばらばらに働くようになり、自宅の窯でパンを焼いたり時間をかけて食事することもできなくなった(『世界歴史 第25巻』(中央公論社)270p)

統一教会のような反共主義者は、「左翼リベラル思想伝統的な家族観破壊した」と主張するが、この解釈因果関係が逆転している。共産主義は、工業が発達して伝統的な家庭を成立させる農村社会から切り離された都市労働者が世にあふれた結果からまれ思想だ。マルクスより先に、経済的利益のために伝統共同体解体して蒸気機関工場労働者を世に広めた資本家がいたのである

逆に、農村社会に戻れば前近代的な家父長制は復活するだろう。だったら、商工業全否定して国民農村強制移住させたポル・ポトカンボジアこそが理想かよ?

先進国では工業社会さらに進むと、世の中は第三次産業中心になり、庶民はみんな勤め人の都市生活者となっていった。これは産業社会要請によるものだ。以前も書いたが、(https://gaikichi.hatenablog.com/entry/20170522/p1高度経済成長期に中卒や高卒都市工場商店就職していった女性は、左翼リベラル思想に影響されて社会進出し勤め人は世襲家業ではないから、妻子が家に従属する必要はない。リベラル思想関係なく、前近代的な家制度の束縛が弱くなるのも当然だ。生まれた時からこういう環境に慣れきって育った世代が、家父長の強い権威やきびしい上下関係を嫌うのは必然だろう。

こう書いている自分も、会社員の家の次男坊で、実家従属する義理はないか上京以来ろくに親元に帰らない。長男長男だった兄まで、ついに生活のためやむなく父の墓がある土地を離れてしまった。先祖代々の土地家業を持ってるのではないのだから仕方ない。

統一教会のような保守派は、家族大事だと主張するけれど、口先の精神論ばかりで上記のような社会構造問題にまったく踏み込めていない。

信者にとってのカルト宗教の魅力とは何か?

困ったことに、農村社会や家制度のような伝統的な中間共同体が力を失うと、その代替物として、一足飛びなナショナリズムカルト団体帰属意識を求める者が増える。

エマニュエル・トッドは、『シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧』(文春新書)で、宗教伝統が衰退すると代わりに排外的ナショナリズムが台頭すると述べていた。何でも、ドイツでは19世紀から1930年代昔ながらの教会を中心とした農村共同体が弱体化した代わりに反ユダヤ主義が台頭し、ナチス支持につながったという。

統一教会をめぐる報道で、山上徹也の母のように財産すべて差し出す信者気持ち理解できないという人は多い。しかしながら、外部から見ればいか狂信的な団体でも、内部の信者には何らかの「魅力」がある。

先に述べたように、世の中にはいくらでも非合理的なことがある。それまで合理主義者だった人間が、病や死のような自分の力に直面していきなりオカルト宗教に走った例は少なくない。帝国海軍の名参謀だった秋山真之や、アップルスティーブ・ジョブスのような英才も、最期近代医学に頼らず怪しげな方法に頼って病を治そうとして、かえって早死にした。こういう極端な思考に走らないためにも、世の中は理性で解決できないこともあると頭の片隅に置いて、合理的ものへの免疫をつけておくこと必要だ。

そこまで追い詰められなくても、「大きなものにつながりたい願望」を抱く人間は多い。人には何かに帰属することによって得られる充実感というものがある。これは左派陣営団体も同じだ。

こう書けば左翼リベラル派は激怒するだろうが、世の中には男尊女卑や家父長制に身をゆだねることに安心感を抱く者もいる(俺自身は嫌いだが)。いか社会制度近代化しても、誰もが自立した個人になれるわけではないのだ。

あの気持ち悪い集団結婚式にしても、なまじ自由恋愛の時代になると結局誰も選べずに結婚相手が決まらず、いっそ超越的な立場第三者一方的に決めてもらう方が安心、という人間も世の中には一定数いるのかもしれない。

これも以前に述べたが、カルト宗教などが行う洗脳とは、命令に従わせることではなく、被洗脳者が自発的洗脳する側に忖度するように”誘導”することであるhttps://gaikichi.hatenablog.com/entry/20121101/p1)。

その手段として「場の空気」の力がものを言う。場の空気を使った洗脳はじつに簡単だ。こんな話がある、皆さんはカップ入りアイスクリームを食べるとき、どこから食べるだろうか? たいてい最初カップの縁にスプーンを入れるだろう。あるとき数人の集団で、1人を除いた全員があらかじめ示し合わせて、みんなカップの真ん中にスプーンを入れて食べ、残った一人を「端っこから食べるなんてセコいなあ」と言ってからかった。仲間外れにされた1人は本気で、自分の方が異常で、アイスクリームは真ん中から食べるのが世間常識だと錯覚したという。

これと同じように、閉鎖的な教団内では容易に「みんな多額の献金をしてるんだから、そうしない自分の方がおかしい」と思い込むように仕向けられる。宗教団体も、ネットワークビジネスも、会員制オンラインサロン商法も同じだ。

信者教祖や教団幹部個人命令に従っているというより、信者集団の「場の空気」によって献金しなければならない気になっている。周囲にいる人間が競い合って同じことをしているのに、自分だけそれをやらないと自分の方が変だと思い込んでしまうのだ。そりゃ「空気を読む」ことが至上の美徳という価値観で育った日本人なら従ってしまうだろう。

思想だけで世の中は動かない

2022年現在の状況では、まだまだ自民党に対する統一教会の影響力は強そうだ。しかし、このまま上記に述べたような近代社会構造が続くのであれば、20~50年ぐらいの長期スパンで見た場合統一教会的なるもの――家父長制バンザイカルト宗教は徐々に人気を失っていくだろうと考えられる。

実際、100~200年ぐらいの視野で見れば、左翼リベラル陣営はずっと勝利し続けている。世の中は、近代的な商工業が発達すればするほど、上下関係は緩くなり、男女は平等に近づき、セクハラパワハラは嫌われ、体罰理不尽校則廃止される方向に進んできた。

ただし、それは必ずしも自由平等人権といったリベラルイデオロギーの魅力による勝利ではない。単に文明の発展によって、人間が図々しくなっただけだ。

近代以前はあらゆる労働が筋力中心だったから、無条件に成人男性が一番偉くて、女子供は成人男性に従うものだった。しかし、そのような価値観は、スマホコンビニAIドローンの普及と引き換えに後退しつつある。あるいは、汗臭い筋肉労働人件費の安い海外アウトソーシングしたり国内視野から消し去っただけだ。外国人技能実習生世界では、依然として日本相手なら許されないパワハラが横行している。

いか自由平等人権といったリベラルイデオロギー字面が美しくても、思想だけで世の中は動かない。民主主義古代ギリシャにもあったが、あらゆる労働が人力の時代だったから、ついぞ奴隷制廃止されなかった。19世紀に入るとイギリスアメリカ奴隷制廃止したが、それはリベラル人道主義者の主張より、奴隷を使うプランテーション農場比較して工場経営のほうが儲かると判断されるようになった影響が大きい。

統一教会による霊感商法、巨額の献金要求は許しがたい犯罪行為で、自分もこういうカルト宗教は大嫌いだ。ただ、統一教会的なもの嫌悪する自分たちは、たまたま土着的な農村社会崩壊して家制度の束縛が機能しなくなった時代に生まれ育ったから、統一教会的な家父長制価値観へのPermalink | 記事への反応(1) | 23:06

2022-07-14

統一教会ってゴリゴリ反日やん

韓国アダム日本イブ日本韓国従属する立場

慰安婦のことがあったのだから日本女は韓国乞食男と結婚しても感謝しなければならない(合同結婚式について)

日本は諸々の値段設定が韓国と比べて一桁違う。統一教会収入の7割が日本

なんで保守の連中や愛国戦士反日に厳しい人たちはだんまりやねん。

俺はもう統一教会○ね、反日はくたばれって気分なんだけど

2022-07-13

anond:20220713152151

統一教会思想とか過去の活動知ってて言ってるの?日本韓国従属すべきって主張してて天皇より教祖を上位に置いてるんだけど。

というかその統一教会立正佼成会とかみたいなほかの新興宗教と違って説教集一冊に3000万払わせたりするやばいカルトだよ。

通常の付き合いの範疇容認するにしては危険すぎると思う。

NTRとしての統一教会世界平和統一家庭連合

ここでひとつ統一教会という組織もつNTR性格について考えてみようと思う。

統一教会日本人女性洗脳し、韓国人男性集団結婚させていたことは、ある世代以上の人々にとって周知の事実だろう。このカルト組織を一貫して批判してきた日本共産党機関紙しんぶん赤旗』は、2010年5月11日(火)掲載記事において、教会教義を次のように解説している。

 統一協会では、朝鮮侵略歴史がある日本は「エバ国家」として奉仕義務があり、霊感商法による金集めなどの贖罪(しょくざい、教団用語は「蕩減=とうげん」)が課せられているのに対し、韓国は「アダム国家」として奉仕される立場日本人女性信者は「韓国での生活をやめることは逆に蕩減が重くなる」と信じさせられているといいます

 このような「韓日祝福」は1988年の集団結婚から本格化。実態の一部は内部誌『本郷人』などにより日本に伝わり、全国霊感商法対策弁護士連絡会全国弁連)や被害者家族の会にも相談が寄せられていました。

参照:https://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-11/2010051114_01_1.html

近年、日本サブカル界では、「K-NTR」というジャンルが密かに流行している。日本人女性キャラ)が韓国人男性キャラ)に寝取られ性的従属下に置かれる作品群が、ネットを中心に日々生み出され消費されているのだ。

参照:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/hanryu/1640701806/

ただ、事実フィクションよりも奇なり。「K-NTR」は、すでに30年以上も前から現実世界で繰り返されてきた。そう、統一教会の手によって。

日本男児」を自称する人間であれば、これに怒り狂うのは当然だろう。だが、自民党議員をはじめ、日本保守派右派ほとんどは、この統一教会に何ら対策を打ってこなかった。それどころか、「反共」の名の下に癒着を深め、逆に統一教会日本社会の深部まで浸透する手助けをしてしまったのだ。

上の記事のとおり、統一教会をこの間徹底的に批判してきたのが、保守派右派により「売国政党」と罵られてきた日本共産党というのは、なんとも皮肉である

また、このような歪んだ構造は、統一教会(=サークルチャラ男パイセン)による、日本保守派右派(=おカタい大和撫子)寝取りと見ることもできる。

いわば「国を挙げたNTR劇」を上演してきたのが、冷戦後日本政治実態であり、また自民政治実態でもあるのではないだろうか。

この期に及んで自民党を支持したり、統一教会擁護する人間がいれば、それは文鮮明敬虔信者か、ないしは相当なNTR好きのどちらかであろう。

後者に対しては「国家はお前のオナネタじゃない」とだけ言っておきたい。

2022-07-12

anond:20220712222601

岸信介CIA一定関係があったこと ⇒30年以上前からずーっと言われてるけど確たる証拠は出てないんじゃないかな。

アメリカ議会統一教会韓国情報機関と緊密な関係にあり日米に対する浸透工作を行っていると認定されたこと(コリアゲートとフレーザー委員会

⇒これ昔はニュースになったはず。ほんと。

過去筑波大の福田信之学長やかつて存在した青山学院大学神学部統一教会が浸透して問題化したこと

⇒知らないなぁ

自民党の一部と統一教会あいだには一定関係があったこ

⇒これはほんと

統一教会性質そもそも反共カルトであり、その点で冷戦期に自民党特に清和会)とイデオロギーを共有していたこ

⇒これはほんと

自民党改憲案と統一教会理念には多数の一致点がみられること

⇒これもほんと

統一教会日本サタンの側に置いて天皇韓国への従属を主張しており、過去日本右翼ともめたこ

⇒ほんと。新聞雑誌記事も見たことがある

閣僚にも関係者がいること

⇒ほんと

anond:20220712051434

岸信介CIA一定関係があったこ

アメリカ議会統一教会韓国情報機関と緊密な関係にあり日米に対する浸透工作を行っていると認定されたこと(コリアゲートとフレーザー委員会

過去筑波大の福田信之学長やかつて存在した青山学院大学神学部統一教会が浸透して問題化したこと

自民党の一部と統一教会あいだには一定関係があったこ

統一教会性質そもそも反共カルトであり、その点で冷戦期に自民党特に清和会)とイデオロギーを共有していたこ

自民党改憲案と統一教会理念には多数の一致点がみられること

統一教会日本サタンの側に置いて天皇韓国への従属を主張しており、過去日本右翼ともめたこ

閣僚にも関係者がいること



これらも事実として受け止めていいのだろうか。正直ここ数日のネット受け売りなので、認識が間違っている部分があれば指摘してほしい

統一教会がすべてを操っている!というのは陰謀かもしれないとしても、もし事実だとすれば上記だけを見ても相当政治的性格の強い、影響力のある組織という印象を受けるし、うわさに聞いていた程度の統一教会がそんな教団だったという事実に衝撃を受けた。なによりショックなのは、こうしたことメディアほとんど報じてこなかったということ。

こんなのは2ちゃんでは有名だった、古い陰謀だっていうなら、少なくとも事実である部分に関してはメディアできちんと報道してほしい。

戦後史の闇がすべて暴かれる!などという期待を抱いているわけではないが、健全民主主義を自認するにしてはメディア沈黙している状況は統制国家のようで不気味だと思う。

現に協会側は基本的事実さえ否認しているし、教会関係者と懇意東国原ワイドショーに出て統一教会安全宗教だなどと主張している。メディア教会が一体となってある種の情報抑制している様子がうかがえてしまう。

しかも彼らは危険マインドコントロールに長けて金をむしり取るカルト宗教だという。カルト宗教正当化されてノーマライズされようとしている状態なわけで、素人目にも危険な状況に見える。

2022-06-19

キャラクター」が愛せない

私の場合小説漫画キャラクターは、物語面白くするための一要素に過ぎない。

から自分にとって好ましいキャラクターを見出だしたとしても、物語的に無駄であれば、

キャッキャウフフなシーンを見ても嬉しくない、というか、スキップしてしまう。

ましてや、そのキャラクターシナリオ的に幸せ人生を送れるかどうかなんて全く興味がない。

物語面白くなるのであれば、むしろ、悲しく残酷運命にあったとしてもかまわない。(まあ残酷作品は好きではないけど)

キャラクターというのは、面白物語という主人に従属する存在しか見えない。

あと、そういう考えを持つゆえに、物語から遊離したキャラクターにどう愛情を注げばいいかからない。

例えば、一時期流行った「俺の嫁」っていう概念共感できないのだ。

だって作品内では、物語的に有益機能を果たしたキャラクターを、物語から離れた場所自分が気に入るように操作できる自信がない。

俺の嫁」として、自分の気に入るように相手シナリオ付ける脚本力が私には無い。

しろキャラクター自分操作するより、作者なり二次創作者なりに動かしてもらった方が楽。

そう、自分相手を望ましく動かすという努力をしなくていいのが、物語を読むメリットなのだ

それなのに、例えば「俺の嫁」として、自分の手腕で操作しようとするメリットって何なんだろう。

それなら、3次元のままならない人間関係とたいして変わらないだろう。

2022-06-16

首切りできないか賃上げできない」という古典的デマ

会社経営して利益も出してる私が賃上げをしない理由

anond:20220615174308


雇用規制緩和で首切り容易にすれば賃金上昇・雇用増」は、20年前からネオリベエコノミスト常套句うんざりするほど耳にした古典的デマで、騙されてはいけない。

1)濱口桂一郎が詳細に明らかにしているように、ほとんどの中小企業雇用実態としては「首切り自由である。もちろん法律では規制しているが、解雇不当を訴える労働者が少なく、労基署も力が弱いのでほとんど機能していない。

2)労働法についても、通告なし即日解雇OKなのはアメリカだけ。アメリカ世界第一経済大国だが、アメリカけが世界ではない。「終身雇用」については大企業限定の、しか民間慣行であり、政府が法で強制しているわけではない。中小企業とは言え、経営者だったら当事者のはず。

3)「固定費から上げられない」という理屈そもそもおかしい。そもそも低賃金募集に応じる新卒失業者がいなかったら、「固定費から上げられない」などとは言ってられない。低賃金募集でもやすやすと応じるような新卒失業者存在し続けてほしいという、経営者の利己的な願望でしかない。

4)日本雇用システムや働き方の文化を前提とすれば、「簡単に首を切られる」ような仕組みを導入すると、労働者経営者に対する従属さらに強くするものとなり、ごく一部のエリート以外は「首を切られたくなければ低賃金我慢しろ」という圧力となる可能性が高い。解雇規制緩和を主張する企業経営者が本音ベースで望んでいるのはこれだろう。

2022-06-15

anond:20220613094136

LGBコミュニティでは、昔っからそういう形で同性婚批判する議論はありますぶっちゃけ50年以上前からあったし、今も同じ事を言ってる人たちはいます

まずゲイ男性同性婚批判について。ハッテン場とかをイメージしてもらうとわかるけど、ゲイ男性界隈というのはだいたい性的交流交渉に対してオープンで(享楽的ともいう)、短期間に多くのパートナーを持ったり、ワンナイトだけと割り切ってたりと、特定相手との排他的関係(モノガミーシップ)に拘束されたがらない人達が多かった(今でも多い)です。アクティヴィストも、基本的にはこういう行動パターン自分たちが創り上げた独自ライフスタイルゲイライフ)、異性愛主義から解き放たれたゲイ男性独自文化的資産とみなし、肯定的に捉えてました。

もちろんそれは、同性との持続的関係を公にしつつ生きることが難しい時代背景ゆえの事情でもあったし、一方で60年代ヒッピー文化でもフラワーパワーとかと並んで性の解放が訴えられてたという事情もあったんですけど、まあ時代の空気だったんですね。で、そういうライフスタイルが主流だったゲイ男性の多くにとっては、「同性婚」というのはあんまりピンと来ないテーマだったんですよ。俺たちがヘテロの真似してどうすんの、という。米国でも欧州でも日本でもこういう言説は根強くありましたし、当事者自身がそう書いている書き物も多く残っています

もう一方のレズビアン界隈での同性婚批判について。こっちはこっちで、結婚制度を「男女の性役割分業を究極的に固定化する差別的制度」という風に見る人たちが多かったんです。今よりもレズビアンフェミニスト的な立場人達の影響も強かったし。家父長制と結婚制度こそが世の女性たちを抑圧しているシステムなんだから、それを自分たち模倣するなんて…という抵抗感もありました。

そもそも当時は、「同性同士が結婚する」というアイディア自体、多くの当事者にとっても突飛な、想像を超える、およそ現実的でない絵空事だったんですよね。大半のゲイレズビアンは、そんなことが本当に実現するとは思ってもいなかったから、それを目指して社会運動したりもしなかった。そもそも「昼間の世界」でカムアウトすること自体自殺行為みたいな時代です。同性愛という性的指向を詳らかにして堂々と同性パートナーと暮らすことすら難しかったわけですからさらにそこに法律婚の仕組みを適用するだなんて発想を持つ人はほとんどいなかったんですね。もちろん「同性のこの人と結婚できたらいいなあ」と夢想する人達は当時もいましたけど、それは多くの場合ロマンティックなファンタジーとして語られていた。結婚制度を同性間に拡張することで、異性カップルに認められているさまざまな社会的権利自分たちも獲得しよう、という発想はまだ乏しかったんです。

こういう流れを一変させたのが、80年代AIDSパニックです。若い人は知らないと思いますけど、日本でも当時はプライバシー侵害なんかガン無視した、壮絶なパニック報道がありました(参考: https://www.janpplus.jp/topic/433 )。今でこそHIVAIDSは、発症抑制も症状の緩和も可能な、生活態度次第では余命を全うできる病気になりましたが、発見当初は本当に不治の病だったんです。震源地ひとつとなった米国ゲイ界隈はもう本当に凄惨な状況で、各都市コミュニティ自体が壊滅し消え去ってしまうほどのパンデミックになりました。バスハウス(ハッテン場)で活動的だった人達を中心にゲイシーン全体に感染が広がり、次々に病み、衰え、死んでいったんです。その中にはもちろん、互いに大切に思っているパートナーと長期的関係を築いていたカップルもいました。その経緯を通して、パートナーの病と死に伴う課題、つまりパートナー医療・看取り・相続などについて、同性愛者は全く権利がなく、法的にとても脆弱立場にある」ということがコミュニティに深く認識されることになりました。

結婚というのは、恋・愛から始まる親密な関係に確固とした法的枠組を与えてくれるものであると同時に、人が生きていればいずれ来る病・苦・死のリスクに対して、信頼できるパートナーと共に備え、支え合うことを可能にしてくれる枠組でもありますAIDSという歴史的な苦難は、そのことへの経験想像ゲイレズビアンコミュニティ全体に与える決定的な機会になりました。「ゲイの老後」という、それまであまり語られなかったトピック海外でも日本でも注目され始めたのこがこの頃です。多くのゲイ男性が「自由享楽的ゲイライフ」という夢の先にある、生活者としての現実シリアスに捉えるようになった…といってもいいかもしれません。これを保守化と取るか、成熟と取るかは人によって違うでしょうが自分後者だと思います

AIDSパニック以後、ゲイレズビアンアクティヴィズムが一気に同性婚推進路線に舵を切ったわけではありませんが、パートナーシップに対する法的保護ニーズを求める声はじわじわと広がっていきました。そして、米国各州で一部当事者法曹支援者同性婚訴訟を起こして、そのうちいくつかで良い結果が出続けたことで、同性婚に対して微妙葛藤を持っていたアクティヴィズム界隈でも「これは行けるかもしれない」という手応えがでてきて、徐々に同性婚をめぐる権利運動が主流化していきました。このあたりの経緯は、ぜひジョージチョーンシーの『同性婚 ゲイ権利をめぐるアメリカ現代史』をお読みください。




というわけで、実は元増田意見は割と真っ当というか、問題の芯をとらえてます。というのは、元増田が書いてることは、かつてのレズビアンゲイコミュニティでの典型的同性婚批判ロジックとしっかり符合してるからです。

自分同性愛者だったら絶対結婚とか目指さんけどな

だって結婚って異性であることを前提とした文化制度法律じゃん

そんなもん同性パートナーとのルールとして採用したくないわ


これは上でも書いた「異性愛前提の制度模倣従属すべきでない」という声。

それよりも新しく同性パートナーと生きていくのに必要なことを自分たちで決めてそれを法律に落とし込んでいく方がいい

それが多様性だろ


これは「既存結婚制度に縛られない、よりフラット意味合い法律関係シビルユニオンPACSパートナーシップ制度など)」を求める声。これについては、保護される権利が同等でない「まがいもの」で満足すべきではない、という批判もあったりして、結局それぞれにニーズのある人達がそれぞれの路線運動して、結果的に両方が実現していくという流れがあります

よく話聞いてると同性婚目指してる人たちって、結婚恋愛のゴールだと思ってる節あるんだよな

から同性愛者にも恋愛のゴールとして結婚させろと言ってるみたいでアホっぽい


恋愛のゴールとしての結婚」も、やはり異性愛主義ロマンティック・ラブ・イデオロギー模倣とみなす批判はあります。一方で、先のチョーンシーはゲイ歴史学者で「自分同性婚法律化されても利用しないと思う」という立場ですが、それでも同性婚をめぐる運動当事者を強くエンパワーしていることははっきり認めています。やっぱり法律婚って、そのパートナー関係に対する社会的承認象徴なんですよね。その関係行政公的に認め、社会も追認する。そういう承認を得ることが当事者にとってどれほど心強く、報われる、喜ばしいことなのかは、想像していただければわかるのではないかと思います

元増田のような問いを受け止めつつ、それでも諸々の紆余曲折を経て、同性婚の実現による法的権利社会的承認の獲得に向かって前進してきたのが、今のレズビアンゲイコミュニティだと思います

2022-06-11

Q. 女性の イヤッ とか ダメッ の理由

A. 妊娠する側だから受け身になりやすいため

日本外国の違い

その答えは一見筋が通ってるけど、それだと外国女性がノーって言わない事実説明がつかないんだよな。

外国文化に無くて、日本文化にあるもの

エロ漫画少女漫画… やっぱりその辺が元凶って事になってしまいそう。

ノルウェーではインターネットを解禁したらレイプが増えた、って研究があった。

もし仮に、日本エロ漫画を封鎖したら、無意識に口をつく拒否言葉も消えていくんじゃないか

家父長制の内面化

他に思いつく事としては、ジェンダーギャップ先進国に比べてはるかに劣っている現状だ。

幼いころから恋愛男性が主導するもの女性は引っ張られるもの、って刷り込みがされてるとしたら。従属内面化は抑圧の結果、って事になる。

性的同意話題になるたびに、No means No. が言われてる。女性がイヤというならそれはイヤを意味してるんだから止めるべきだ、と。古めかしい「イヤよイヤよも好きのうち」の価値観アップデートしてイヤと拒否を示された時点でストップするようになれば、デートレイプを含む広範囲で性被害を防止できる。

問題はスデに家父長制を内面化して歪められてしまった女性だ。彼女たちは最新の価値観無意識に植え付けられた考えの板挟みに苦しむ事になる。差別問題でよくあることだけど、元凶男性側は一切責めを受けずに、被害者の女性けが割りを食う。

男にできること

いずれの原因にせよ、女性の周りにいる理解のある男が現場ケアに当たるべきだ。

察する能力を過信しないこと。

まず拒絶を示された時点で、それが口先だろうと本音だろうと構わずに即時に欲望シャットダウンさせる。でも本当に必要なのはその後のケアだ。ノーと言ってしまった女性を悲しませるのではなく、女性を取り巻く社会代表者として、彼女に頭を下げる。そうした態度が必要になってくると思う。

2022-06-08

anond:20220608232509

一つ、二つくらい完全従属でもいいぞ。

それでも一桁パーセントだぞ。

2022-05-24

anond:20220517005508

横でスマソ 色々な要因あると思うけど市民から復帰の声が高まった1番の理由は、シンプルに米統治時代がクソ酷かったからじゃ

終戦後に生き残った民間人収容所に入れられる

解放されて米統治琉球政府自治がはじまる

土地収用令により持ち主の同意なしに米が土地を好きにできるようになり、住民強制的に追い出して土地潰して基地作りまくる(収容所から戻ってきたら土地とられてた人もいる)

・島民への暴行拉致強姦多発(米側は殺人すらほぼ無罪

米兵の横暴に媚びないと生きていけない

米的には沖縄に米基地しかたから、沖縄親米にしたくて島民自治を掲げたり日本同化を薄れさせて独立意識持たせるために琉球文化保護とか力を入れてたみたいだが(それでも文化差別的面もあったみたいだが)、それでも多くの市民から「これなら日本統治時代のほうがマシ」と思わせ蜂起(コザ騒動など)させるほど米統治時代が酷かった。良い面ももちろんあったし米側の良い人間もいたけど、マイナス面が最悪すぎたと。

日本統治時代も、二等国民同化政策・地上戦で苦しんだし色々あったけど、苦しい生活を比べた上で、生きていくためにマシに思える方をとった。

力がないしボロボロだしどっちにしろ人権なくても従属するしかない、でもマシな方選びたいよねという感じだったんだろなーと。当時の沖縄人の多くは日本復帰を喜んでいたし、市民生活鑑みるに当時の米統治のままでよかったなんてことは無い、というのが個人見解です。

2022-05-11

anond:20220511170323

Q1.徳川は妻と長男信長の命で殺すくらいの従属だったけど北条から人質とかあったの?

信康殺害信長命令だったという説はだいぶ疑問視されてるよね。

いまは家康と信康の対立が原因だったというほうが定説なんじゃないかな。

北条場合、「完全に織田臣下になっていた」というほどではないと思うけど、

関係では織田がだいぶ上の同盟関係であったことは間違いないよね。

織田徳川同盟もいつから対等じゃなくなったか議論のあるところだと思うけど)

Q2.北条織田に臣従したなら、正統後継者豊臣にも臣従したはずだよね?

本能寺の変とき滝川一益を襲撃しちゃったからそこでご破産だよね。

そもそも織田家に臣従していたら豊臣にも臣従したはず」理論おかしくない?

秀吉織田家の後継を自認したことと、織田家に臣従していた大名がそれを認めるかどうかは別の話だよね?

その理屈が通るなら勝家も家康もおとなしく秀吉に従ってたことになるじゃん。

Q3 関八州を押さえた北条織田と組んで、武田に対抗したのでは?

当時の北条関八州を押さえてないよね。

本能寺の変の時点で伊豆相模武蔵下総くらいまでじゃない?

織田北条同盟VS武田上杉同盟という構図ではあったけど、

そこから織田がほぼ独力で武田を滅ぼしちゃって北条は何のおこぼれも貰えず、

さりとて織田文句を言えるわけでもなく我慢するしかない状態だったよね。

やっぱり事実上従属状態で、本能寺がなければそのまま織田家の家臣になってたと思うなあ。

anond:20220511165035

Q1.徳川は妻と長男信長の命で殺すくらいの従属だったけど

北条から人質とかあったの?

Q2.北条織田に臣従したなら、正統後継者豊臣にも臣従したはずだよね?

Q3 関八州を押さえた北条織田と組んで、武田に対抗したのでは?

徳川家康正妻築山殿が、家康命令により殺害。またこれに続いて9月15日には、築山殿と家康の間に生まれ長男松平岡崎)信康も切腹を命じられ自害した。

この事件真相は、信康の正室信長の娘である五徳(徳姫)が、不仲となった夫信康の素行の悪さを父信長に告げ口したとか

anond:20220511163538

今川と結ぶ

上杉関東管領軍(鎌倉殿みたいな関東連合軍)を小田原城撃退

今川没落で上杉と結んで武田信玄バチバチ

織田家従属庇護なんて受けなない。それは松平徳川だろ

一方で、後北条氏は戦わずして織田家に臣従していた。

2022-05-04

中絶禁止フェミニズム市民社会に適合できるかどうかの試金石

フェミニズムを巡る疑念糾弾齟齬の根幹は、結局はそれが「女権のみ拡張主義であるのが普遍的人権思想に根差しているのかによる。「○○のみ拡張主義」はナチズムが「アーリア人権利のみ拡張主義」であったように最悪の結果をもたらすし、それによって公共が左右されることはファシズム以外の何物でもない。

「ならば男性男性自分たちで男権を主張してください」

この種のフェミナチたちは、誰かが対抗理屈(と言うか対抗屁理屈)を発明するとそれに群がって考えもせずに多用し始めるが、これが問題であるのは、「○○のみ拡張主義」で公共を左右しようとする試み自体ナチズム/ファシズムとして糾弾されるべきだからであって、常に公共への働きかけは普遍的人権思想に基づく公共の福祉の調整でなければならないかである

まり普遍的人権思想に根差して、公共の福祉の調整と言う観点に基づかない権利主張はすべてファシズムなのであって、他者に対する人権弾圧である

これが「女権のみ拡張主義」「ならば男性男性自分たちで男権を主張してください」の人たちが言葉の正確な意味合いにおいて社会害悪であり、積極的排除されなければならない根本的な理由だ。また、これが世界の主流派フェミニズムが急いで、ユニヴァーサリズムに方向転換しようとしている理由でもある。

ナチズム下においては、人権定義が大きく制約されることになった。通常の殺人範囲に含めないことでユダヤ人大量虐殺可能になったのである

従って、アフターナチス世界で求められるべき「人間」とは定義恣意的意図によって左右されない絶対性によって規定されるべきであろう。死刑廃止運動とはまさしくこの観点から為されている。死刑囚人権擁護のためではなく、「人間」の不可侵性を守ろうとする思想である死刑廃止運動においては、このことを理解しているリベラル中絶問題になれば、まったく態度を翻すのは理解しがたいことである

人間定義には政権イデオロギー恣意性に基づく冗長性があってはならないのであって、アプリオリ絶対的なものでなければならい

現在は、胎児は「全身が母体から出てからが人であってそれ以前は物」と言う考えが主流であるが、これは恣意性のもの定義である。例えば頭部のみが出ている段階で、赤ん坊ナイフで刺せば器物損壊罪で、1秒後に全身が出たところで刺せば殺人罪と言うのは科学的な説明がつかない。物体それ自体は同じだからである栄養従属であるかどうか、つまりは臍の緒でつながっているかどうかであれば、帝王切開をするかしないかでも他者による恣意性が入り込むことになる。

1秒前までは物、1秒後は人間、と言う科学的なアプリオリに基づかない恣意性から脱却するためには、結局のところ受精卵に人間性を求めるか、少なくとも胎盤への着床後にそれを求めるしかないのであって、理屈の方は中絶禁止派の方が科学的には通っている。

「女の体は女の物」

「私の体の決定権は私にある」

レイプされて子を産めなんて自殺する人も出てくる」

と言う人たちは、徴兵制によって徴兵されて死を強制されて来た男性兵士たちのことを考慮してみた方がいいと思う。彼らもまた、同じことを言いたかっただろう。現在徴兵制があるかどうかは問題ではない。それがあり得る政策として現在も許容されているということが問題なのである。そしてこれは、同時に、「女性のみが男性リソース負担をかける形で体育成績で優遇されている」「女性のみが需給法則雇用自由に逆らって男性の機会リソース負担をかける形で男女雇用機会均等法がある」「女性のみが男性権利侵害する形で女性専用列車がある」「女性のみが男性税金雇用機会に負担をかける形で女性センターがある」等など数え上げればきりがないが、最終的には男性身体性を毀損する形で、公共の福祉の観点から調整が図られているのだ。その結果が著しい性差が偏った寿命格差幸福度の差、自殺率の差であっても、許認されているのである

まり、利害が対立する局面において、他方の損失が生存に負荷をかけるような重篤性がある場合は、「女性がこの社会により適合性を持たないのは男性のせいでは無いが」、公共の福祉の観点から調整が正当化されるのである

それが市民社会なのであって、中絶問題はつまり女性が、他者利益のために公共の福祉を成立させる自己犠牲を受け入れられるかどうかが問われているのである

女性身体自由性、女性の心身の健康もかなり人権的には重篤レベル権利ではあるが、それが胎児生存権に優先され得るかどうかが問題になっているのだ。

胎児から人間ではないので胎児人権それ自体存在しない」

という主張は、既に見たようにアプリオリものでも無ければ科学的根拠に基づくものでもない。恣意性に基づいていると言うこと自体批判されるべきであるが、恣意性に基づいているのであれば別の恣意性によって動かし得るものなのである。そしてこれを免れ得ないので、中絶賛成派は、アプリオリ定義科学に基づく議論には決して深入りをせずにただ相手キチガイ呼ばわりしてそれでおしまいにするのだ。

女性身体不都合胎児生存権、どちらを優先するかは人権思想に基づくのであれば、後者とせざるを得ないのである。なぜならば私たちは二度とユダヤ人人間定義から外した恣意性に戻ってはならないかである

フェミニズム流派が言うように、フェミニズムヒューマニズムの一形態であるのであれば、ここが女性人権思想を本当に尊重し得るのか、市民社会プレイヤーとして相応しいのかどうかが問われる試金石になるだろう。他者生存権を尊重できないようであれば、フェミニズムイコール関係においてナチズムに他ならないのである

2022-04-16

転職意識の高さと従属意識の高さをアピールするために

転職企業ロゴを自らのアイコンにするというのはどうだろう

2022-04-07

年金

そもそも年金制度のものをやめてしまえば、老後養ってもらうために子供死ぬ気で作らざるを得なくなるし、経済的に子に従属せざるを得ないから老人共はおとなしくなるだろうし、実はいい事ずくめでは?

2022-03-10

anond:20220310174501

男女平等根拠として女性軍隊戦闘参加を推進するフェミニストが,「ミリタリス平等派」および「ミリタリス差異あり平等派」である

Judith Stiehm は次のように主張する。

守られる者が暴力を用いずにいられるのは,守る者が暴力を用いるからであり,守られる者は守る者に従属している。

したがって,守る者と守られる者とに分けられた社会よりも,社会暴力行使に等しく責を負う市民によって構成された社会のほうが望ましい。

http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/21-2/002kubota.pdf

2022-03-04

anond:20220304193021

っていうか実際中国ってロシアを切り取りにかかる可能性あるんとちゃうかな。

通常戦力はウクライナを攻め切れないレベル雑魚経済力も元々中国GDPに比べれば石ころレベルだったのが経済制裁からルーブルハイパーインフレミジンコ以下になるわけで。

中国にとって中途半端に助けるより欧米が締め上げるのを黙って傍観しながら弱ってきたら従属させにかかるくらいの方がメリットありそう。

2022-02-25

anond:20220225115605

でも人口が1000倍あったら従属させるのは物理的に不可能になると思う

2022-02-23

自分以外は全部敵

味方などいないが、支配して従属させることはできるかもしれない

2022-02-20

anond:20220220140929

うんこを作るには

太陽による光エネルギー

植物による光エネルギーを使った炭素固定

従属栄養生物による消化と排泄

という3ステップ必要で各所でエネルギーロスが出るので永久にそういうことは起きない

(採算や一般への普及を考えない場合はこの限りではない)

2022-02-19

anond:20200621150315

底辺自己評価が低く自分プライドが持てないので、自分従属する組織国家しかプライドが持てなくなる。(「日本スゴイ」)

底辺は「現在価値観犠牲者」にもかかわらず「新しい価値観を生み出すことができない」ので、保守的傾向が強くなる。(「美しい日本」)

結果、既得権益を持つ者に搾取されるだけの存在になる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん