「建設業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 建設業とは

2023-10-20

絶対文句言うだろ

「とにかく日本で1番しんどいところを支えてくれてる人たちがみんな低賃金なのなんとかしてくれ。建設業から始めるの全然オッケーだから介護に保育に医療従事者にとどんどん広げてくれ」

Xでこんな投稿あったんだけど

こういうこと言う人に限って絶対文句言うよな

値段上がった岸田死ねって

2023-10-19

anond:20231019012834

公→公転職無難とは思う

流石にその残業時間は多すぎる

でも公務員ホントここ数年でブラック化が進みまくってるんだよなあ、独法とか非営利団体含めて探しても、どこもブラックというオチはありそう

建設業経理ならいくらか職歴としてウリにはなりそうだけどなあ

どうしても民間、それもIT転職たかったら、土日夜勤勤務ありの会社で紹介予定派遣で入るのが1番ハードル低いと思うよ

そういうところならもう誰でもウェルカムになってるところもある

2023-10-11

死ぬ職業

建設業って現場人間比喩抜きで死ぬ職業だよな。

各社対策やってるとはいえ、命を消費することがある程度仕組みの中に組み込まれているというか。

なんかそういうことを考えると男女平等って遠い話だなあって思う。本人に気付かれないように下駄を履かせるのが平等ってんならまあ可能だと思うけど。

2023-09-27

猶予期間は問題の先送りでしか無いのに自民党は学んでない

働き方改革ではまだ準備が不十分な業界とされた建築業物流業などは適用2024年まで免除されてた

だがいざ2024年が目前に迫った今の時点でも準備なんて出来てない所が殆ど

未だに2024年になったら働き方改革で今までの様な働き方は出来なくなるって事すらしらない事業者も少なくないのが現状

これじゃ猶予期間を導入した意味がない

当初の懸念通り単なる問題の先送りにしかならなかった

万博に至っては2024年問題適用を遅らせて欲しいなんて意見実行委員会から出て政府がそれを検討する始末

建設業にしても物流業にしても自民党が適正な規制を行ってこれらの劣悪な労働環境是正しなかった結果としてイメージ悪化人手不足になっているのに

その問題にメスを入れず場当たり的に残業だけを規制しようとした末路だ

これは今話題になってて来月に実施されるインボイス制度についても同様のことが言える

免税事業者インボイス登録したら3年間は納税額が軽減されるが

これも2024年問題と同じく2026年問題を引き起こすのは目に見えてる

自民党は昔から社会の様々な課題について根本的な解決を行おうとせず

場当たり的な制度を無理やり通す為に猶予期間という言い訳を述べて問題を先送りにするばかり

こんな事が繰り返されていれば国が成長しなくなるのも当然だろう

2023-09-21

anond:20230919121055

少なくとも現場人手不足納期短縮と金不足で酷いことになってるだろうな

クソガイ制度であるインボイスも強行されるから一人親方多い建設業はまた打撃受けるし

2023-09-20

天下の大林組東京日本橋八重洲の超一等地エリート揃いの街で鉄骨倒して死亡事故って

建設業界も人手不足でいっぱいいっぱいなんだろうな

anond:20230920001713

保育士は公金ありきの産業から公金注入を増やすのって至難の業なんだよなあ

工事できなくなるとかで今建設業の入札金額補助金が上がってるけど、同じことを保育で起こすとしたら、保育士が誰もいなくなるとかまでいかないと補助金はなかなか増えないんよね行政理屈だと

保育園に入れない人が増えたとしてもそれならそれで女が自宅育児すれば良いって考えが政府にあるだろうから工事と違って相場引き上げるって結構難しい気がするんだよな

あとは、需要が逼迫したとしても、女性って正直職業選択の幅はあんま広くないし、海外のように外国人連れてくるのはハードルあんま高くないから、保育士慢性的に足りなくなるってあんま考えにくい

以上のことから待遇良くなる見込みは絶望的だと思う

2023-09-18

肉体労働者を堂々と差別しながら生きていきたい

建設業界や流通業界や工場やらの底辺職場渡り歩いてたらある種の人間達の下劣さに嫌気がさしたので

日本人まとめて差別してた戦後戦勝国人間気持ちが分からないでもない

2023-09-08

anond:20230907083217

介護業やIT(というかSES界隈)業、大阪では万博で足りないと大騒ぎになっている建設業でも同様の問題が起きている様に思います

安い値段で仕事を受注し、企業の体だけは大きくなっているのに、実態は薄利多売のような状況で常に先の見えない火の車状態

労働者低賃金や酷い待遇に嫌気が差し退職、人が集まらないしお金もないので値上げを断られると突然廃業

今の日本企業の大半は崖っぷちです

通常であれば政府の適切な経済政策が期待できる所ですが、残念ながら今の日本与党過去数十年間に渡って経済政策を失敗してきた自民党

これでは今後どうなるかは目に見えています

2023-09-05

建設業人手不足だけど普通に考えれば新卒の人数の3分の1が建設業に入らないと維持できない状況って詰んでる

2023-09-03

anond:20230903163544

ワイは学生のころ小売や製造業物流建設業バイトやったけどパワハラサビ残全然なかったやで

なお社会人なってIT業界入ってからはあった模様

2023-09-01

ネットでイキってたIT系給料公務員の俺よりも低くて安心した

なんか凄いことやってますオーラしまくるからさ、きっと年収めっちゃ多いんだろうなと思ったら全然少なかった。

俺なんかよりもうちと取引のある建設業電気屋人間のほうがずっと金貰ってるし、そんな俺たち薄給公務員よりも更に低いってかなりしょうもないなと感じる。

うちに出入りしてる冴えないNECコニカミノルタサービスマンよりも給料少なそう。

なんか偉そうに「データサイエンス」「AI研究」「DX開発」とか言ってたけど、要するに多重請けして流れてきた仕事をするだけの単純労働者なんだろうなと。

いや本当ビビって損したわ。

ネットじゃすぐ「1000万円稼いでるフリーランスです」「会社員時代の倍はないとね」みたいなのがイキってるけど、あれって本当に一握りなんだなあ。

というか、単にやってる人間業界で30年とか働いてきたベテランのお祖父ちゃんから給料いいだけみたいなパターンが多いんよね。

プロフ写真をずーっと同じの使ってるしそもそも最初に取ったのをデジタル化したときの画質が低いから若く見えてるだけで実際は完全にジジイだったりする。

ビビって損したとは本当にこのことだよ。

一握りの人間と比べるのさえ辞めれば俺と給料あんま変わんのやなあ。

じゃあまあ、別に自分人生後悔するほどじゃないな。

公務員ならメンタル死んでも2年ぐらい休んで貯金が尽きたから出てきましたって所からでも簡単に再スタート出来るしな。

総合的にはヌルゲーですわん

2023-08-13

かかあ天下の息子はろくでなしが多い

母親立場が強かった家庭の息子って碌でもないのが多い。例えば「専業主婦母親が家の中では1番強い」ってのは問題ないけど「母親家庭内だけじゃなく社会的にも父親より強い」って家庭で育った男はマザコンモラハラ気質マジで碌でもないのが多かった。

・Aくん(役場職員

母親造園業林業建設業を行う会社社長の一人娘

父親婿養子植木職人

・Bくん(内科医

母親産婦人科医でクリニック院長、医師会役員とかもやっていた

父親地方銀行

・Cくん(教員

母親役場職員議会議員の娘

父親→他地域出身役場職員

全員やばいやつだった。

2023-08-12

anond:20230807134943

転勤耐性っていうか、田舎耐性だよね。

裁判官とかブコメで例示してるけど、裁判所があるところは、それほど田舎じゃない。

対して、例えば建設業とかインフラ関係、農林漁業関連とかだと、限界田舎が当たり前。そういうところだと、キラキラなんて一切ないし、まあ女子には難しいんじゃない?

なろう小説に書こうとして挫折した俺のネトゲ体験談

ネトゲ経験



それが僕のネトゲ体験談でちょうどリアル一年間の戦争でした

この体験談もっと粒度を細かく描写しようとして面倒くなって辞めた

あらすじだけかけたしこれを何十万字にするのも大変だし満足した

2023-08-05

障害者eスポーツ活躍する話を持ち上げる奴らが不快

普段eスポーツに見向きもしない癖に、「社会的にイイ話」にだけ飛びつく奴らがウザすぎる。

盲目ゲーマーストリートファイター6で話題になっている。

EVOという大舞台で結果を出したからだ。

障害者配慮したゲーム設計も称賛され、良い話として受け入れられているが、

社会的に良い話になってようやく称賛されるという空気がクソだと思う。

「こういう公平な戦いができるならゲームスポーツだね」だの、

eスポーツ価値はこういうところにある」だの、

お前はスポーツを何だと思ってるわけ?

eスポーツとは対戦ゲームであり、強い奴が美しいのであって、純粋プレーのみで称賛されるべき。

だがそれを素直に認めない奴がいる。

そういう奴は、eスポーツ社会的価値を持った時、はじめて認めようとする。

建設業界がeスポーツプレイヤーの腕前をクレーン操作活用したり、

老人がeスポーツチームを結成して生きがいを得たり、

社会的テーマがフックにないと見向きもしない。

改めて言う、eスポーツ社会的価値を持つ必要はない。

ただ強ければいい。たとえ差別発言をする奴でも、強ければ称賛されるべきだ。

そうならない限り、本質的eスポーツ社会に認められたことにはならない。

anond:20230805134102

建設業技能者300万人年に対して死亡者が300人程度

妊婦100万人に対して死亡者30人程度

同じ期間で比べて建設業の方が3倍死ぬ

一生で比べるなら、40年の建設業と1.3人の出産を比べれば良いのかな。100倍以上建設業の方が出産より死にやすいね

弱男ニート「男は建設業林業リスク背負ってるんだ!」

anond:20230805134102

出産で死亡する人数と土木建設業での死亡者数は統計出てるだろうから

照らし合わせれば簡単に出そうではあるな。

ただまぁ、出産10ヶ月という妊娠期間と出産時の負担があるわけだから

無事に出産出来たとしても、建設業者と簡単に比べるのも変な気もするな。

「命がけ」って言葉の使い方の問題か。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん