「庭園」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 庭園とは

2022-05-17

上級国民関係しかしないんだよなぁ

飯塚氏が拘束されなかったというスタートからして異質だが

本来飯塚氏以外も拘束されるべきじゃないのでそこだけは"許す"として

(すべての逃走の恐れがないケースで飯塚氏のように拘束しないでおけよ。マジで)

 

被告警察が身辺警護ってストーカー障害事件殺人事件被害者絶句なのでは?

自業自得ではあるが猫殺しの税理士のところには自称猫好きの輩と自称愛護団体が乗り込んだりしてたけど

警視クラスがすっとんできたりしてました?

まぁそれも犯罪被害に遭う可能性が極めて高い場合本来は警護すべきとしてこれも更に"許す"として

 

危険運転致死傷の適用が見送られたのはなんで?

医師や周囲から運転は適さないと言われてたし足が不自由って自分でもやってるじゃん

てんかんなどは危険運転致死傷の適用がされるけど?

どういう理屈100キロぶっ放すのが誰でも起こり得る過失って判断になったの?

被害者全員と示談が成立しているケース(求刑10懲役8年)よりも軽い理由は?

 

残念ながら日本司法大丈夫案件だよ

あと収監先は下記みたいなところ

PFI形式刑務所(社会復帰センター)

anond:20220517221222 anond:20221226231029 anond:20221226231521

2022-04-21

anond:20220420160350

普通は行きたいところを聞いてくれるもんじゃないの?

自分そもそも出かけること自体があまり好きでも得意でもないタイプで、誘われて・希望聞かれると毎回困ったんだよね、どこも行きたくない・あえて言うならネットカフェで好きな漫画読んでたい、くらいのもんだった デート全否定かっていう

から相手見つつ、こちらもテンプレデート提案するのよ、場所指定して○○行きませんか、って

庭園だったり、景色の良い高層階の施設だったり、いい感じのカフェレストランだったり、まあ自分が好き・行きたい且つデートコースとして成り立つ場所提案する

それにそのまま乗っかるだけの人、全否定自分が決めた場所にする人、乗っかる割に後で文句言う人、楽しもうとしてくれてるんだろうけど居心地悪そうな人、まあいろいろ

人が用意してくれたテンプレデートテンプレ通り乗っかる方が遥かに楽だなあと思うよ、ここ来たの何回目だと思いつつ毎回はじめて来ましたみたいなこと言ってさ

相手にとっては概念としての女でしかない、そりゃまあ最初はそうでしかないよね そうやってテンプレデートをしていく中で自分を出していって、徐々に自分を分かってもらえば変わってくるんじゃないか

2022-04-19

高級な唐揚げ屋に連れて行ってもらった

上司増田君、来年4月の第1週の金曜日、夜は空いてますか?」

増田「えっ、だいぶ先ですね。繁忙期も終わるし、大丈夫です」

上司「よかったです。この日にちょっとした会があるので空けておいてください」

という会話から半年弱。4/8の午後に、新幹線に乗って静岡県の某駅に向かった。

素直さだけをウリにしていて気働きが鈍い自分も、上司がああいう言い方をした時点で、それが「ちょっとした会」などではないことはわかった。

車中で交わした会話からすると、ごく内々の慰労で、お客さんは関係ないと。

ただ、「ちょっといい店」なんだよ、と。

店に行く自体目的だということ、自分には特にお役目がないんだということがわかった。

夕方5時過ぎに駅に着き、そこからタクシーに乗って20分ほど。

街中から離れ、周囲を夕日に縁取られれた稜線が取り囲むような里山の前で下ろされた。

看板が出ていない、綺麗に舗装されたゆるやかな歩道を上がっていくと、

簡素な門の向こうに、小さな庭園と池、RC造で軒のない平屋の建物が見えた。

玄関ドアに着いた呼び鈴を鳴らすと、和服仲居さんが出てきて中に通された。

割烹みたいな対面カウンターに先客がいて、それがウチの専務だった。

普段なら声もかけられないような関係の人が、「おお、上司君、増田君、お疲れさま」。

自分は小心者だから、さすがにちょっと、いや相当、テンションが上がった。

舞い上がってわけのわからない返事をしたかもしれない。

専務によると、ここは以前、地元企業経営者が所有していた別荘を店主が買い取って料理店に改装したのだという。

以前は都内で知る人ぞ知る店を構えていた店主が、一念発起して静岡拠点を移したんだと。

肝心の料理は、突き出しの後は、天ぷら屋みたいに色々な唐揚げを少しずつサーブするスタイルだった。

素材によって、唐揚げの衣の味付けが全く違う。

揚げ油も白絞油とごま油を使い分けていた。

大半は衣の時点で調味されてるので、天ぷらみたいに、塩をするとか天つゆを使って最後に味を付ける過程がない。

カウンター越しに出されたものを、そのまま食べる。

そのたびに口中に、脳内に、宇宙が広がる。

硬めの衣で包まれ、噛み締めた途端に口の中で爆発するプチトマト唐揚げ

ほんのり香るクミンが腸の苦味と絶妙に合う、ホタルイカ唐揚げ

から丁寧に外した1粒1粒の食感が楽しいトウモロコシ唐揚げ

青のりを散らした、目にも楽しい車海老唐揚げ

専務上司も、口に運ぶたびに少し静かになる。

神妙に味わってから、その料理の味についての話はせずに、また雑談に戻る。

これが彼らの、もしかたらこのお店の、作法なんだなと思った。

(帰りの新幹線では3人一緒で、2人はしみじみと一品一品の論評をした。

 自分も2人に比べたら幼稚な感想を申し上げた)

そして最後の「○○鶏の竜田揚げ」。

○○鶏は、70年代に大型化して復活した肉用名古屋コーチン原種に近い、どこにも品種登録されていない鶏だという。

唐揚げという言葉から想像するくどさとかジャンク感とは対極の、どこまでも澄んだ、静謐さすら感じる体験

地鶏らしい弾力と旨味が、薄く纏った米粉の衣の香りとともに鼻腔と味蕾を満たす。

このハイライトには、3人ともしばらく絶句してしまった。

最後は小丼の親子丼で締め。

これもまた途轍もない、自分親子丼に対するイメージを塗り替える代物だったけど、最後唐揚げの後ではどう評しても蛇足になってしまう。

とにかくすごい体験だった。2時間半が半日にも感じたぐらい。

客は我々を入れて4組。それでゆったりしたレイアウトの客席が満席

こんなご時世なのに、客の半分は外国人だった。

隣席の会話を聞くに、もう引退した有名政治家が、仲間を連れてお忍びで通ってきたりもするらしい。

自分は(接待では)超高級といわれる炉端焼屋も蕎麦屋寿司屋うなぎ屋も串焼き屋も行ったけど、

唐揚げというジャンルにも、そんな知られざる至高の高級店があるということを、初めて知った。

いろんな世界があるものだと思った。

この手の店ではよくあることだけど、予約は(普通のやり方では)取れない。

専務も他の客も、実際に店に行った時に、店主と話して次に「空いています」と伝えられた日程を

半年後でも1年後でもとりあえず押さえて、その日には仕事を入れない。

それを繰り返す。結果的に、客は常連さんか、常連が連れてきた一見客だけになる。

一度常連になった客達は、みんなこの予約のサイクルを切らしたくないから、

人数合わせで知人や部下を誘うことがあって、自分は今回たまたまそのお相伴に与れたのだ。

おそらく、自分がこの先の人生で、この店の会計を自腹で払えるようになることはないだろう。

でもめいっぱい出世すれば、専務が持っている予約枠を埋めるレギュラーになって、

年に1度ぐらいは通えるようになるかもしれない。

それか、あと5年ぐらいしたら、あの目眩のするような体験を思いっき通俗化・大衆化したような

「高級唐揚げ屋」が町場にたくさんできるのかもしれない。それはそれで楽しみだ。

2022-04-10

anond:20220410232915

この辺ずっと昭和文化だよな。逆に高級な日本家屋庭園執事家政婦食客文化人維持していくみたいな殿文化はなくなってて貧しい。

2022-03-28

岡山ディスり創作文雑感想

岡山ディスり創作文読んだ。私も今は西の地都市在住だけれど、もともとは首都圏ベッドタウン出身で、首都圏だと東京の影響が少なからずともあるから西はまた違う雰囲気地方都市にいる。

転勤族なので岡山人口多めの地方都市とそんなに変わらない規模のところを転々としてきたと思うんだけど、あの創作文を読んでまず設定が雑だなーと思った。

まず母親が買ってきたCDビートルズ

あの文の主人公は30歳と言っているけれど、その母親世代にしても英語を覚えるためのCDとして流行りを過ぎたビートルズをチョイスするかな?音楽にも英語にも興味ない主婦が気軽に手に取る1枚と違う気がするんだけど。

そもそも英語に興味もたない気がする。地方都市に住んで愛読書花より男子という設定の20年前の母親がなぜ英語必要性を感じるのか。

ある程度落ち着いた大き目の地方都市在住の人は、その場所から出たがらないし外の世界への興味も薄いというのはちょっと話すとどこででも感じる。

身の回りコミュニティが充実してればそれでOKなところ。そこが地方都市のいいところでもあるのだから

そのへんの設定にまず違和感を感じえなかった。

そして娯楽と知性がないという表現。それは東京に比べたらどこでもそうだと思うけど、地方コンプレックスをこじらしてる人が主人公設定だからそうなるのかな。

実際に国道沿いに大型店舗が並んでいて駅前さびれているというのは仕方ない。生活スタイルが車前提の社会になってるから

でもイオンドンキだけではない。各地方ごとに面白い大型店舗はいろいろある。自分産直市が好きでよく行くけれど、季節のもの、その地方ならではのもの個人が作った細やかなものなどが売られていて文化を感じるがね。

かに地域ごとに特色のある文化や人、歴史工芸品などの博物館資料館美術館庭園公園寺院神社などいろいろあって、自分はそういうところをいろいろ巡るのを趣味の一つとしている。

そういうのを見ずに乱暴に知性がないという表現にしてしまうあたりにも雑さを感じえなかった。

いろいろ感じたけれどその二つが大きくひっかかったところ。自分感想文も雑ですが雑には雑をということで。

2022-03-19

anond:20220319161313

子供ペットの有無でもだいぶ変わってくると思うけど、職場っていう人間関係が家庭の外にもある、と世界文化が広がる。

ただし、職場で消耗が激しいと、結局家庭が疲れた人2人の地獄になってしまうから難しい。

専業でもまさに家庭生活エンジョイしながらインスタとかフェイスブックとかで外との関係を失わないようにしてる人たちはいる。

住んでいる街の文化度の高さでも状況は変わる。街のグルメ度、音楽度、アート度、庭園度とか高ければ、

専業主婦で家庭の外の素敵なコミュニティといい距離感で付き合うことも楽しい

2022-02-11

サイゼリヤデートの思い出

実際、鶴見緑地サイゼリヤ咲くやこの花館、っていうコースはかなり黄金だと思っていて、本当に輝く思い出のひとつなんだけど、サイゼリヤ花博通り店は閉店してしまったらしくて、そうやってひとつまた世界から輝きが失われるんですよね

その分あたらしい輝きも生まれるんだろうからべつに良いのだが、それはそれとして、やはり寂しいもの

 

まず、梅田からよく分かんねえバスに乗って鶴見緑地に向かうんだ

電車でも行けないことはないんだけど、乗り換えがある上に降りてから結構歩かないといけないんで、さすがにバスの方がいいよねって話になる なった

朝、梅田の謎の場所から謎のバスに乗るわけですよ

俺たちにとってはまったく謎の場所なんだけど、当然そこを日常の場としている人はメチャクチャいるわけで、当たり前のような顔をして、慣れた感じで歩いている まあそりゃそうなんだけど、世界って広すぎるし、人間って多すぎるよな〜といつも思う

謎の場所を出たバスは謎の場所2に着く

謎の場所2から鶴見緑地への道は、なんか知らねえけど結構イイ感じに整備されている

片側3車線くらいあるでけえ道路の真ん中に、2車線分くらいの広さがある遊歩道公園みたいなのが設置されていて、文化的な感じがする

意味もなくそこを歩いてみたりする

楽しい 何が楽しいのかはわからないが、楽しい

やがて鶴見緑地が近づいてくる

ヘンな塔みたいなモニュメントがある

アレ何なんだ、みたいな話をしているところで、公園入り口あたりの看板なんかに花博」ってワードが頻出しているのに気がついて、そうか、ここは"祭りの後"なわけですね、と納得がいく

そう思って見ると、鶴見緑地に聳える聞いたことねえ割にデカいタワーは、ちょっとくたびれた感じに見える

冬の鶴見緑地、随所に廃墟っぽさが漂う

実際荒れ果ててるって感じでは全然ないし、むしろ花なんかも植えられたりして、人もそれなりにいるんだけど、それでも隠しきれない何かがある

緑と花の博覧会?みたいな名前の、かなり立派な会がかつてあったらしく、その時の世界各国の庭園コレクション!みたいなものの残骸が、憐れを誘う

絶妙に往時を思わせてくるんですよね

無にはなってないけど、現存してるって感じでもない 頑丈な骨組みだけが残っているような印象

それが冬枯れの雰囲気と合わさって結構よかった

鶴見緑地の園内マップを見て、コースを定める

いくつか庭園を見て、風車を見て、サイゼリヤに行く そういう感じ

緑地を突っ切っていく

アップダウンがわりとあって、疲れてきたところで風車につく

風車デカい けっこう立派だ

足元には花畑があって、冬なのに色鮮やか

立派なカメラを構えた人もそれなりにいて、フォトスポットだ

彼女写真を撮ろうというので、撮る

彼女はかわいくて俺はキモい そういう写真が何枚か撮れる

ちょっと早いけどサイゼリヤに行こうぜ、腹減った!という話をする

サイゼリヤに向かう

緑地を抜けて、でけえマンションの横を通っていく そのへんに猫がいて、若いニイちゃんが座り込んでじゃらしている

俺たちの足音を聞いて、猫が目を丸くしてこっちを見る ニイちゃんは振り向かない そうだよな

花博通りは広い道で、交通量もそれなり 都会らしい場所だ サイゼリヤは案外遠いが、全然いける距離

サイゼリヤに入る アラカルトと称して、気になったメニューをいろいろ頼む 

アンチョビキャベツサラダサラミパスタエスカルゴ、羊の串焼き そんな感じ

味はあんまり覚えていないけど、うまかった気がする 何より楽しかった

鶴見緑地の魅力と、咲くやこの花館への期待について話しつつ、サイゼリヤのメシを食う

そういうデートっていいよね というか、よかった よかったです

2022-01-12

ラッキースケベはどこまでのことをラッキーというんだろう

庭園プールで遊んでたら、どこかの角に衣服を引っ掛けてしまって、そこから布地が破れていきなり全裸になるのもラッ?キー

2021-10-04

「君は知ることがない庭」

好きな歌に”el jardín que nunca vas a conocer” ≒ the garden which you will never know” ってフレーズが出てきて、これがすごくグッとくる

conocerは「知る」なんだけど、なんというか、体験して知るみたいなニュアンスがあるらしいので、多分ここでは「訪れる」みたいな感じでもある

まり、庭があって、俺は知ってるけど、君は知らないし、今後知ることもないわけですよ

そういうのっていいじゃないですか

まず、俺にとっては実際にこの庭が存在するんだよな

スペインサラマンカの街に名ばかりの留学して親の金プラプラしてた(ゴミ!)ときに、ときどき言ってた謎の庭園があるんすわ

El huerto de Calixto y Melibeaなんて名前があり、なんでもそこそこ有名な文学作品ゆかりの地だそうで、実のところたぶん観光名所なんだけど、名所ってほど人でごった返してはいなくて、入場もタダで、わりとひっそりとした場所だった

そんで、なんか分からんけどすげー薄暗かった

薄暗くて、なんとなく陰気な花壇があって、そんなに人はいない そういう場所

サラマンカ雑魚日本人がよく留学に来る街ではあるが、それ以外の需要はあまりないので、たぶんあの庭を訪れたことのある/今後訪れる日本人はそんなにいない

身近にいる確率はほぼゼロ

まり、あれはel jardín que nunca vas a conocerなんですよ

君はあの庭を知ることがないわけだ

実態として観光名所だとしても、周りの人間が誰も行ったことないんだったら、俺にとってはやっぱり秘密場所も同然なので、そうなんですよ

俺にはあるんですよ、庭が

そういう場所っていうのが実はわりと大事なんじゃないかと思っている

なにもわざわざスペインなんかまでいく必要はなくて、地元の町なんかにも俺の庭はある

大学生とき帰省のついでに散歩してたら、突然山桜がそこそこ綺麗に咲いてるのに全然花見客のいないひらけたところに行き着いたことがあって、道は覚えてないけど、あれはまさに俺のjardínだった 

そういう場所はけっこうある

お、ここ好きだな、でもここを意識してる人はそんなにいなそうだぞ、よし、ゲット、ここは俺の庭園

そういう意識で生きているところがある

いやしいんですが、そんなことは関係ない

内面世界に持つ庭園の数が精神の強度に与える影響はかなりデカいとおもう

庭園、ようは俺の気持ち大事なので、かなり人がいたっていいし、有名な場所の中でもいいし、植物がある必要もないんですよね

イオンモール3階の吹き抜けを見渡せるベンチとか、そういうのでも全然いい

とにかく庭園を増やしたいんだよな

2021-09-30

女性表象

増田ではもう多分おなじみで飽きられてる例の話題における「女性表象」について。

今週いろいろ考えていたことを書いておきたい。

多分この文章文脈的にも時期的にもアンチフェミだとみなされると思うんだけど、自分j心にはそんなつもりはない。そもそもあの変な議連フェミだとも思ってないし。

しろ自分としてはクリエイターとしての違和感普段気持ちメモとして残したい。

文章とはいえ自分クリエイターでいわゆるオタク界隈でくらしていて商業化もコミカライズもしたっていう立場だけど、多分立場のものとはあんまり関係ない。

はじめに感じたのは「なんか雑だな」という気持ちだった。

女性表象」というざっくりした単語選択と、そこに込められた視線についてだ。

昨今のオタク界隈クリエイターとして女性キャラはいっぱい作ったし書いてきた。ヒロインとしてサブキャラとしてモブとして。それぞれに主入れを持って作り込んできた。それって「女性表象」なのか? 自分は「女性表象」を描いてきたか

その答えは一般的にはYesではあるけれど、自分自身の中ではNoだ。

一般的ボリュームラノベをささっと書くのに、自分調子が良ければ大体三週間くらいかかると思う(念の為にこれは完成に要する時間ではない)。もちろん作中ではいろんな事が起きるし、ヒロインヒロインとの関係重要ではあるけれどパーツの全てではないので、この時間はそのままヒロインを描くのに使った時間ではないけれど、ひとつの参考としてそれくらいかかる。

そして読むのは早ければ二時間弱とかじゃなかろうか?

まり作るのにめちゃくちゃ時間がかかってさっくり消費できる。これは文章畑に限らずコンテンツは何でもそうだと思う。むしろ文章畑なんてすごく素早く手軽に作れるジャンルで、映像ゲームは桁違いに時間がかかるだろう。

実際そういう現場に協力することもあるけれど、気が遠くなるくらいの人手と時間と、つまりリソースが消費される。

それだけの時間を投下して、「女性表象」をつくって、満足できるかといえば、自分はできない。

嫌われるかもしれない言葉をつかうけれど、正直に言う。

女性表象とき」では我慢できない。

現実女性の方々に訪ねたいけれど、たとえば大好きな人ができて、そのひとと来週デートするとする。初めてのデートだとする。

胸がはちきれそうなほど嬉しいとともに、膝が震えるほど怖い。なんだか冴えない一日になってしまうのが怖い。がっかりされるのが怖い。思ったよりうまくしゃべれないと思うと怖い。相手の期待ほど可愛くない自分だったらと思うと怖い。

そんなときはないだろうか? そんな時何らかの努力をしないだろうか?

自分の知る限りの知己もいままでめぐりあいのあった女性も、すごい何かをしていた。正直男性である自分から理解しがたいほどのエネルギーをそこに注ぎ込んでいた。

その日その瞬間を「いい感じ」にするために、髪型や服を整えて、時には体型やら自分の好みまで変えて、とっておきを提供しようとしていた。そういうのを見ると恐れ多いような頭が下がる様な気持ちになったのを覚えている。

デートの時にやってくる「一番好的な彼女」というのは上記のような女性努力の、つまりクリエイトの結果だと自分は思っている。

ディズニーのいうありのまま自分がなんだかよくわからないけれど、彼女たちは、確かに自分自身を超えた自分を顕現させようとして、いっときそれに成功する。

自分はそれを偉大だと思う。女性からとかそういう理由ではなくて、クリエイターとして尊敬する。言語化出来ているかどうかは定かではないけれど、彼女らはなりたい自分クリエイトして作ったからだ。

創作物には、描きたいものがある。その描きたいものが例えば出会いとか、別れとか、嬉しいとか悲しいとか楽しいとか懐かしいとか、恋とか、そういうものがあって、その過程必要となってヒロインがいる。

卑俗なところで言えば、可愛いとかもっと見ていたいとか、エッチなことをしたいとかでも良い。とにかくそういうエモーショナルな何かを伝えたくて創作物を作る。

女性キャラは、例の言葉を借りれば女性表象は、そのための道具に過ぎない。大事だし思い入れもあるけれど、過程に過ぎない。読者に伝えたいもののために必要であれば何かを盛るし、邪魔であれば削る。

それは現実女性には不可能だ。だって現実女性主人公のために、あるいは読者や視聴者のためにだけは生きられないでしょう? 現実自分生活があって、趣味もやるべきこともたくさんあって、理想の魅力的な自分だけでは生きられないでしょう?

世の中で言われている萌キャラなんてものは、愛されるためにまれてきたものだと自分は思う。自分が関わった仕事は、全てそのつもりで仕事をしてきた。現実女性と違って、彼女らはそれに全力投球だ。なぜなら、それが彼女らの存在意義で、全てだからだ。そのために生まれたからだ。

それ以外の私生活なんてものはない。あるように見えたとしたら、それは覗き見される前提で作られた、いわば公開用の私生活だ。飾り気のない普段の姿、という形態の作り込まれ物語にすぎない。

まり創作物キャラは、現実女性デートの瞬間ほんの一瞬だけできる「すごい自分」でいるのをフルタイムで続けられる存在だし、それが存在価値だ。何ヶ月も、場合によっては何年もかかって産み出されて、一瞬で消費される。その巨大なコストを代償にして、現実を超えるために産み出されるのが創作物キャラクターだ。

自分は、「現実を超える」使命を持った創作物が、そのために悩んでカロリーを叩きつけた創作物が、「女性表象」だなんて、そんなふうに単純化されるのを我慢できない。

たとえば、あるヒロイン不安絶望表現するのに、創作者は雨を降らせることができる。人気のないコンビニ駐車場の暗がりを作ることも出来る。つながらないSNSを登場させることも出来る。それらは舞台背景であって舞台背景ではなくて、彼女内面を表す暗喩だし、読者に感情移入してもらうための動線だ。

そのキャラクターが気高くて必死尊敬に値すると伝えるために銃弾の降り注ぐ戦場も用意できるし、水晶花咲庭園でのダンスシーンも描ける。

彼女の魅力を伝えるためなら、そこまでやる。女性としての魅力を伝えるためにも必要だと判断するならば、女性の体さえ抹消する。耳やら尻尾やら砲塔やらを生やす程度なら序の口で、人面蛇身にすることもあるし、なんだったらAI宇宙船金属筒に収められた脳髄だけの少女なんて世界観にすることも出来る。

雨やコンビニ水晶庭園女性表象かといわれれば誰もがNoと言うだろうと思う。でも創作者の中でそれは渾然一体で不可分だ。その時それが必要ならつくるまで。舞台だけじゃなくて、演出も、エピソードも、言葉選びも、同じ語句ひらがなで書くか漢字にするのかさえ、伝えたいものを伝えるための道具であって、ヒロイン等価で同じものだ。

読者や視聴者の人に、紙面やモニターの向こうで、恋をしてもらえるなら、涙してもらえるなら、どれだけカロリーがかかってもそれら全部はやるべきことだ。

まりやっていることは「女性表象を作ること」なんかじゃないのだ。青椒肉絲定食を作ってるのに対して「ピーマン切るのは許可されるか」「いやピーマンは不許可だろ」みたいな議論をされてる置いてけぼり感。

こちらはピーマン千切り業者をやってるつもりはないし、ピーマン千切りを提供したつもりもない。もっといっちゃえばお前らがいじくり回してるその皿には、パプリカは入っててもピーマンは入ってないよまである。あるいはししとう叩いて大喜びだな、なんてのも。

以上で率直な感想は終わりだ。フェミがどうこうとか性的搾取とかは、自分にはよくわからない。

でもこっちは現実女性を周回遅れにする純度のために何かを描いてるので、現実女性投影であるとか、模造であるとか、そういう雑な用語選びは好きになれない。という話だと思う。

2021-09-02

鼻で笑っちゃうんだが上級国民を追込むって具体的にはどうやって?

  1. 遺族がさすがに禁固5年はないと上告する可能性(むしろそれを狙ったまである)
  2. 開き直ってまさか飯塚氏が上告する可能
  3. 刑事訴訟法 第482条を持ち出す可能
  4. 2と3はヤバい判断があっても普通の人がイメージする刑務所にはおそらく入らないし、
    ほとぼりがさめたら、めっちゃ緩い刑務所から模範囚高齢・持病を理由に出てくるぞ

PFI形式刑務所(社会復帰センター)

 

 

anond:20210902182947 anond:20210902205348 anond:20210902205607

anond:20210902165425

無理だと思うぞ

 

  1. 遺族がさすがに5年はないと上告する可能性(むしろそれを狙ったまである)
  2. 開き直ってまさか飯塚氏が上告する可能
  3. 刑事訴訟法 第482条を持ち出す可能
  4. 2と3はヤバい判断があっても普通の人がイメージする刑務所にはおそらく入らないし、
    ほとぼりが過ぎたら、めっちゃ緩い刑務所から模範囚高齢・持病を理由に出てくるぞ

PFI形式刑務所(社会復帰センター)

anond:20210902155553

ワンチャン控訴狙いで有耶無耶にするためにワザと判決を軽く出したも有り得るよな

 

この軽すぎる(もうAI判決を任せた方が良い)判決を仮に遺族が飲んだとしても

刑事訴訟法 第482条を持ち出して有耶無耶にするつもりでは?

 

流石にそれはヤベーって判断はあっても普通の人がイメージするような刑務所には入らないと思う

PFI形式刑務所(社会復帰センター)

そして緩い刑務所から模範囚だの持病だの高齢だのって理由をつけて出てくると思う

飯塚氏が刑務所で罪を償うまでのいろいろなハードル

▼まず、第一ハードル刑事訴訟法 第482条

懲役禁錮又は拘留の言渡を受けた者について左の事由があるときは、刑の言渡をした裁判所対応する検察庁検察官又は刑の言渡を受けた者の現在地管轄する地方検察庁検察官の指揮によって執行を停止することができる。刑の執行によって、著しく健康を害するとき、又は生命を保つことのできない虞おそれがあるとき

  1. 年齢70年以上であるとき
懲役刑の受刑者が、病気理由に刑の執行停止を受けて釈放された事例
事案

 懲役刑が確定し、拘置所から刑務所移送される予定だった受刑者が癌に罹患していることが判明したため、刑の執行停止を申立てたところ、これが認められて外部での病院治療するために釈放された事例です。

経過

 被告人懲役1年の実刑判決を受け、控訴することなくこの判決が確定しました。拘置所から刑務所移送される予定でしたが、拘置所内の診察で癌の疑いがあることが判明しました。公判弁護人担当していた弊事務所に、本人からそのことを伝える手紙が届いたこから、弊事務所で刑の執行停止の申立書を作成するとともに、受刑者が癌に罹患している疑いがあることを証明する資料や、刑の執行停止後も治療に専念し、逃亡しないことなどを誓約する資料収集作成し、これらを添えて申立書を検察庁に提出しました。

 その結果、無事申立てが認められ、検察庁の指揮によって刑は一時停止され、本人は釈放されました。その後、家族に付き添われて病院検査を受け、現在治療継続しています。もちろん検察庁へは家族から毎月状況を報告しています

https://www.kobafuku-law.jp/business/keiji/2013/case1-7/

 

▼よしんば入っても完全個室のPFI方式刑務所など普通の人がイメージする刑務所とはかけ離れたところに入りそう
 そして緩い刑務所からほとぼりが過ぎたら模範囚だの持病だの高齢だので出てきそう

A級】……刑期が1年以上8年未満の犯罪傾向の進んでいない者(初犯者)⭐️

【P級】……軽度の身体上の疾患又は障害がある者(医療刑務所または医療重点施設への収容必要とする者)⭐️

M級】……精神障害がある者⭐️

↑ ぜんぶ該当している

 

anond:20210902150617

2021-07-14

日本の伝統木造建築国内よりも世界から評価されている。

海外賞賛される「日本の伝統木造住宅」の価値を我々はどこまで理解しているか

https://news.livedoor.com/article/detail/20527573/

 一方、海外で一目置かれる日本木造技能は、これとは似て非なる伝統木造伝統構法)」と呼ばれるものの方である戦後建築基準法は「伝統木造」を素通りし、現代において一般化した「在来木造」を法制度の拡充を通じて作り上げてきた。

「国の大型事業を始め、伝統木造はさまざまな実験がされており、安全性検証されてきました。ところが、大変な状況が改善されないように、積極的法制度に反映されません。その理由の一つは、計算安全性証明できないからだ、といわれています。それならば何のために国費を投じて実物大建物耐震実験までしたのでしょうか。

米国では戦前戦後日本庭園木造流行した時代もあるそうで、ドイツオーストリアフランスなどでも日本大工棟梁への賞賛を聞くのはいものことです。

伝統木造建築(ただの木造全般では無くて伝統的なもの)は世界評価されているが

うまく生かし切れていないらしい。

伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術ユネスコ登録されたしここから変えて行きたいね

2021-06-23

マ●コ・デラックス日記


六月十六日(水)

コロナ禍で遠出をしていないせいか、何年も前の旅行きっかけもなく思い出す。たとえば友人と厳島旅行したとき土産物屋に「マ●コおすすめ」と書いてあったのだが、それを指さして友人が「一瞬ぎょっとしたわ」と口にした。自分は「西日本だとオ●コになるんじゃないか」と指摘したが、友人にはスルーされた。「九州だとボ●」だよな、と続けたら「お前いい加減にしろ」と𠮟られた。言い出しっぺは友人なのに納得できない。

なお、厳島の鹿は落とし物のパンフレットも食い散らかすほど貪欲である

六月十七日(木)

そういえば、同じ旅で広島原爆資料館を訪れたのだが、「これだけ戦略上有利な兵器を捨てるのって無理じゃないか?」といつになく深刻な雰囲気になった。するとタクシー運転手さんがそれを察したのか、ゲイバーを訪れた時の話をしてくれた。営業時間が終わると中から化粧を落とした屈強な男性が出てきたので、「昼は何をしているのか」と尋ねたところ、「肉体労働をしている」との返事だったそうだ。

適度な生活感がある話であり、多くの死を前にしたあとに何となく救われた思いがした。自分たちは今のところは生きているのである

六月十八日(金)

三大欲求生活感をもたらす際たるものなのだけれど、それが思いがけない人の口から出ると幾分ぎょっとする。学生時代から十年以上前になるか、京都哲学の道沿いにある枯れ山水のきれいな寺を訪れたとき、入場券売り場の男性言葉を交わした。そこでどんな文脈だったか忘れたが、彼が「六年生にもなると覚えちゃうでしょ、オナニーとか」と放言したのである

この日記を見ればわかるように、自分は卑俗卑猥ものは嫌いではないが、さすがにこの時は面食らってしまった。一応宗教施設であるのに、いったいどういう経緯でこういうタイプおっちゃんが寺の受付に選ばれたのか、まったくの謎である

六月十九日(土)

寺といえば、近頃は有給休暇を取ってひっそりと鎌倉を訪ねている。今年は生きてきて一番たくさんアジサイを眺めた年になりそうだ。鎌倉観光地化が著しいが、それでも土日は混雑緩和のために敷地を非公開にしたり、一眼レフカメラ禁止したり、庭園鑑賞の前にまずは本堂で参拝することを命じていたりと、それにあらがう流れもあるようである

この日は歩いていたら新しい喫茶店を見つけたので休憩。旅先ではしばしば牡蠣ソフトクリームだとか醤油ソフトクリームだとか普段食べないものを頼むし、前述の友人は旅先では一日に三杯から四杯のアイスを平らげていたが、今日はそういう気分ではない。

変わりものといえば、別の友人から下北沢納豆クレープを食わされた。味はまあまあ。少なくとも名古屋喫茶マウンテンよりはうまかった。

六月二十日(日)

食の話ついでに書く。この日に久し振りに高級な肉を食べたが、以前よりも脂肪タンパク質を口にしたときの喜びが減衰している。確かに良い肉であって摂取しても不快にならないタイプ脂肪なのだが、それよりも山盛りの野菜と豆が食いたいのだ。お前は当分肉を食うことはまかりならんと言われても、さほど傷つかないだろう。魚だってある。

野菜で思い出したが、最初非常事態宣言以来、ひいきにしていた店のランチサラダビュッフェがなくなってしまった。しかも、経営難ランチを二度も百円値上げした。しばらく足を運んでいない。

六月二十一日(月)

近頃は新しいランチ開拓するのが難しい。コロナ禍で店が閉まっているからだ。そんな中、新しく見つけた蕎麦屋天丼に乗ったエビの食感が良かったのだが、店員女性からおつりの小銭を受け取るときに指が妙な具合に絡まってしまい、ばつの悪い思いをした。もう一度行くことをためらう。

ところで、渋谷駅構内を歩いていたら、短パンブラトップ女性とすれ違った。先週はへそ出しファッション女性自分の目の前に座っていた。確かにこう暑くては脱がないとやってられないが、食道楽自分としては見せられる腹がうらやましい。

2021-06-20

anond:20210620201641

これわかるけど、日々の暮らしが都会の狭い範囲になってて食べ物とかルーチン化してて貧しくもないけど、監獄暮らしみたいなものからな。処方箋は、アウトドア運動することとか旅行することとかおすすめだけど、それが出来なくてハードル高いんだよね・・・

たぶん、空気の良いところでダイビングとかカヌーとかSUPとかやって、海鮮定食たべて風呂入ってフカフカの布団で寝たら、

日本良いな、面白いな、ご飯美味しいな、一緒に来てくれた人良い人だなってなる。

体力要らない趣味としては、年寄趣味をやれば体力はあまり要らない。城巡りとか神社仏閣巡りとか、美術館博物館巡りとか、庭園巡りとか。城巡りも、戦国ゲームとかある程度やってから行くと親近感が全然違うのでお勧め

2021-06-08

冬の弱い日差しが好きなんだ

特有の、かなり均一で真っ白な空

真っ白いんだけど、分厚い雲って感じでもなく、ただすげえ白くて、よくわからんあの天気!

あの白い空越しに、どの辺にあるかはわかるくらいの、ゆるい輝きをみせている太陽

あいうのが好きなんだ

気温はなんかよくわからんけどそんなに低くなく、かといって別にあったかいわけでもなく、フツーに冬の日って感じなんだよな

そしてそういう中行く場所っつったら、これはもう植物園しかないですよ

あんまりしっかり整備された、シャキッとしたところよりも、ちょっとくらい綻びがある方がいい

具体的にいうと、これはもう、豊中都市緑化植物園ですね

あそこは基本的にシャキッとしてるんだけど、ハーブ園のあたりだけ滅んでる感じがあり、それが冬の弱い日差しベストマッチ

雑草なのか植えられた草なのかわからん、ヘチョイ感じの草がまばらに生えた、微妙な花壇

実が一個だけなってる謎の柑橘類

全体としてファンシーな、欧風庭園って感じの雰囲気と、漂うオフシーズン感が絶妙なんだよな

ちょっとは咲いてる花もあったりして、そういうのの匂いを嗅いだりしつつ、あの冬の太陽ぼんやりした光を浴びるんだ

そういうことが俺はやりたいんだ

梅雨とかもう嫌なんだ うんざりなんですよ

2021-05-23

レゴが無ければよかった

うちにはセット三つ分のレゴがある。

すべて妻が子どもに買ったもの

妻はプレゼントを考えるのが面倒くさい人間なので、クリスマス誕生日に立て続けにレゴを買ってきた。

そのすべてが大きいシリコンバケツに入っている。

うちは狭いアパートレゴキッチンにある。

子供は先ずそのバケツをひっくり返す。

なかなか立派な庭園ドラゴンが出来上がるが、半分くらいしか使わずに完成する。

子供は当然別の遊びを始める。

毎日片づけなさいと怒気を含んで言うがなかなか片づけない。

片づけなければ捨てるというと、いいよと言う。

捨てようとすると妻がヒステリーを起こす。

どうせ半分も使わないので半分をレジ袋に入れて押し入れに入れておくと、妻が必ず戻す。

片付けのいらないゲームの方がよっぽど楽なのだが、妻はゲームは悪、レゴは善の思考になっている。

レゴスペースを用意できない俺が悪いかもしれないが、レゴが無ければよかった

2021-04-22

[]GeoGuessr日記2

無料版。シングルプレイヤーマップは「The World」。時間は無制限

1問目

電車が見える。駅のようだが壁も改札もない。

しかし規模的にはかなり大きくていくつも線路が並んでいる。

ホームがそのまま道路に繋がってる感じだ。どういう仕組みなんだろう。

ホーム電光掲示板に「Trondheim」と書いてある。電車の行き先か。

駅の近くの看板には「Oslo Sentralstasjon」とある

オスロだ。他の単語は「セントラルステーション」か?

というわけでオスロ中央駅で解答ボタンを押した。

誤差は356.7m。4999ptだった。

2問目

田舎の細道という感じ。道の両脇が草木で埋もれている。

さらにその向こう側には緑の平原が広がっていてぽつぽつと建物が。

ヨーロッパ農村っぽい雰囲気

標識がないので早く大きな道路に出たいが。

というわけでちょっと進むと先ほどよりも広い道に出た。

標識に「CORK」「COBH」と書いてある。

どうもイギリスあたりじゃないか

さらに進むと水辺に出た。向こう岸が見えるが川なのか海なのか。

歩きまわっているとさらなる標識。「BALLYMORE」。

この町の名前は「COBH」で間違いないようだが、地図で見ても探しきれない。

おっと、最悪だ。

イングランド地図を見ているときに解答ボタンミスタップしてしまった。

Cobhはアイルランドの最南部にある町らしい。

誤差は418km。3776ptだった。

3問目

路上販売の店が並ぶ猥雑な通り。こんな狭い道をストリートビューの車もよく通ったものだ。

看板文字が明らかにインド語とかああいう系の言語だ。まったく読めない。

少し広い道に出た。

道の両側に屋台が立ち並んでいて、自転車に牽かれた人力車が走っている。

道路標識くらいは英語が添えていないか…と思ったら看板の社名のところに「Bangladesh」とあった。

ここはバングラデシュなのか。

ようやく二車線のかなり広い舗装路に出たが標識が本当に無い。

案内標識どころか制限時速や止まれ標識なんかも無いんじゃないか

この国の人々はいったいどうやって運転しているんだ。

これ以上は無理かと諦めて適当ダッカあたりを選択して解答ボタン

正解は「クルナ」というダッカの南西にある町らしい。

誤差は141.8km。4546ptだった。

4問目

美しい庭園のようなところ。

屋外ではあるが敷地内で、おそらく観光客向けの説明書きが置いてある。

そこには「REAL ALCAZAR SEVILLA」とある

ということはセビーリャにある王宮か何かなのだろうか。

スペイン観光地に詳しければピンと来るのかもしれない。

セビーリャの地図を拡大してみると…すぐに「アルカサル」を見つけた。

象徴的なムーアルネサンス様式王宮」だそうだ。

から調べたが世界遺産らしい。そりゃあ知らないほうがダメだ。

誤差は57.7m。5000ptだった。

5問目

どこかの町。舗装されていない道。

あたりを見回すと遠目に大きな建物が立ち並んでいる。大都市郊外といったところか。

張り紙文字キリル文字っぽい。読めないか難易度が上がるんだよな。

都市部に出た。

けっこうあちこちCTOП」みたいな標識が立っていて街の名前っぽいのだが…

地図で他の地名を見て推察するかぎり「C=S」で「П=P」だから「STOP」…止まれってことか?

ふざけやがって。

諦めてロシアの真ん中あたりで解答ボタンを押した。

ノヴォシビルスクという街だったらしい。

誤差は643.6km。3248ptだった。

結果

トータルスコアは21569ptだった。

2021-03-14

fff -フォルティッシッシモ-』〜歓喜に歌え!〜 第10-12

anond:20210314001312

ネタバレ

10ボヘミア地方プリッツ庭園 実況

ゲーテ(歌)「ようこそボヘミアへ」

謎の女(歌)「ようこそボヘミアへ」*単純な輪唱でなく

!謎の女は通訳役だったの⁈天才すぎる上田先生。謎の女無駄に歌うまいなぁ。ふた言ほど通訳した後はハミングに切り替えて実際は通訳していることを表現しつつ、劇中のゲーテベートーヴェン普通に会話をする。

この発音自分が知ってる発音と違うー。

ゲーテ「ほんとうにあなたの歌うべきことを歌っていますか」「まだ見つけていない真実がある。そんな気がします」

実際はベタ褒めだったようだけど、なるほど。

有名なエピソードきました。劇中では皇帝皇后カール大公ドル大公メッテルニヒもいたけれど、史実で目にしたのは皇后マリア・ルドヴィカとその取り巻き

皇后史実では1807年に2番目の妻マリア・テレジアが亡くなって、1808年にマリア・ルドヴィカになっているけど、劇中では千風さんが通しで演じている。だからこそ配役の名前も「オーストリア皇后」でぼかしてるんだな。

謎の女「過激なことを言わないで」

ゲーテ「(ベートーヴェンがまだ拷問も投獄もされていないのは)ナポレオンのおかげだ」

青木やよひ氏の著書によると、ゲーテベートーヴェンを直接諌めるようなことはしていなかった。

ベートーヴェン「奴は、負けない」

ナポレオンを完全に否定しきれていないというのは、かげはらさんの記事と同じ。

ベートーヴェンあなたには、失望しました」

実際はその後和解してた模様。

1812、1814。

葬送行進曲は、若干不吉さを増すオリジナルパートが加えられているか

流刑地はセントヘレナ島百日天下は飛ばされてる。

10場まとめ

11場 実況

A ウィーン会議

百日天下飛ばされたけどウィーン会議きたなあ1814年、退団の煌羽さんがメッテルニヒだしな。

青木やよひ氏の著書では、ゲーテナポレオン後継者メッテルニヒ見出したとも言われるらしいが、イェナ大学監督官の職を固辞。それは事実上監視であることを察知したからでは、と書かれている。これや。

メッテルニヒ音楽はただ美しく、民衆を慰めよ」

あぁ、上田先生京大講義パンとサーカス」だ…。

ふむ、ベートーヴェンの2歳下。彼の窮状を救うようメッテルニヒに訴えたという話を見かけたからそれ絡みかなあとも思ったけど、単純に宮廷側。(なおサリエリ も、ベートーヴェンの《ウェリントンの戦い》1813の演奏会打楽器だかで出演という話もあったけど、単純に宮廷側の模様。)実際ロッシーニウィーン会議はいなかった、かな。ウィーンロッシーニ人気が吹き荒れるのはウィーン会議後か。

テレマン会議は踊る

されど進まず。

実際は何曲か作曲して大活躍だった模様。

監視社会。

史実ではゲーテはテプリッツの時点でベートーヴェンの耳のことを知っていたよう。

メッテルニヒ「彼らはただ腹を満たし、あたたかいベッドで眠りたい。そのためなら革命大義も唱え、それでも不満なら変節して皇帝を支持する。彼らにとっては、革命でも、皇帝でも、音楽でもいいのだ、楽になれたら。さあ曲を書きたまえ、国民が日々の憂さを忘れるような」

痛烈。

謎の女「イギリスへ行きましょうよ」

お?

ベートーヴェン「なぜお前が俺の心配をする?」

うん。家政婦と通訳するうちに情が湧いたのかな。

ベートーヴェン疫病神。失せろ!」

ああ、才能から疫病神に戻ってしまった。

ウィーン会議で《運命》か!

「ほんとうに、聞こえてないのか」

「彼は終わりですな」

映画『不滅の恋』ではピアノ協奏曲第5番が崩壊し、アンナマリー・エルデーディが助けるシーンがあるけど、曲がなんだったにせよこんなことあったのかな。

去っちゃうのー⁈最後まで援助してたルドル大公も。とことん追い込むやつね。

B 過去の幻影

夢白さん美しい。耳が聞こえない怖さを感じたシーンはこっちだったかな。

11場まとめ

12ブロイニング家の居間 実況

おう、帰るんか。ほんとは一回も帰ってないらしいけど。

3拍子かと思ったら4拍子。オリジナルか。

  • レオノーレお産で死亡

おおーー、うーん、これもとことんベートーヴェンを追い込む設定か。実際はベートーヴェンより後に亡くなってる。じゃあさっきベートーヴェンに話しかけたエレオノーレは過去の幻影というよりも天国に行く前だったか

さな炎の健気さ、好き。

プリッツから戻った1812年の秋から6年ほど、"傑作の森"期を抜けたベートーヴェンはまた孤独期に入る。《ウェリントンの戦い》やウィーン会議での成功も彼にとってはなんでもなかった模様。交響曲については1812年7番、8番ときて、次の9番1824年完成までは10年以上開く。

不滅の恋人Aとの破局ナポレオン失脚、急激に悪化する耳(1812年時点ではまだ道具に頼らずとも会話ができていた)、パトロンたちが亡くなり経済的に困窮。甥カール親権問題なども。これが劇中では、ナポレオン失脚は同じとして、ゲーテとの決別、難聴を暴かれ演奏会で失敗、ルドル大公も去り(パトロンがいなくなるという点では一致)、そしてロールヘンの死(不滅の恋人との破局にあたるか)、になってる。

12場まとめ

最後の(最初の?)よりどころであった救済の記憶大事な人も失う。

2021-03-08

anond:20210308134222

既にポケGO初日からアカが出て、メディアがこぞって複アカ位置偽装ツール宣伝していた事実を忘れてはいけない。

根付いてしまったモノをあとから雑草と処理するより、きちんと庭園として認める努力をしよう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん