「店舗名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 店舗名とは

2016-12-05

ツイッター創作実話で稼ぐ方法

shin5とか、てぃ先生みたいに、実話のように見せかけた作り話を投稿して人気を獲得、果ては金まで稼げるかもしれない時代がやって来た。

彼らのように創作実話で生きていきたい、そんな人々のためにアドバイスを書いておこうと思う。

ツイッターユーザーの8割はバカだと思う事

ツイッターユーザーの中で、きちんと情報の取捨選択が出来る人は圧倒的に少ない。

だいたいは自分に都合の良さそうな話や、善人になりたい欲を満たせそうな拡散希望などは平気で乗っかってくれる。

著作権的に問題のある画像でも面白ければ褒めてくれるし、パクツイだとしても気にしない。

これをバカと言わずして何というのか。

貴方の金ヅルになってくれる人々はバカの集まりである。チョロい商売だと思って気軽にやろう。

勝手に気に入ってくれれば、ずっと守ってくれる

例えば貴方創作実話が創作だと誰かに指摘された時、

「そっか、なんて酷いんだ!」と思う人は案外少ない。

特に一度その創作実話を信じ込んだ人は、「いや、私は事実だと思う」と信じてくれたり、

「いや、こうこうこういう事なら信ぴょう性はあるはず」と書いてもいない背景やら何やらを勝手想像してまでも守ろうとしてくれる。

彼らは創作実話が創作だったかどうかを気にしているのではない。

無意識のうちに、「自分創作をあっさり信じてしまバカであることを認めたがらないから、貴方を無理やり守るのだ。

そんな思惑の恩恵には、あずかっておくに限るだろう。

指摘は無視しよう

もちろん創作実話をする上で、創作だと看破してしまう人はある程度あるだろう。

しかし、騙されるバカの方が圧倒的に多いのが現代社会である

そして騙されるバカは、指摘する人々の主張に関心を持たないし、いちいち追うのを面倒に思う人達なのだ

創作パクリだと指摘する相手適当ブロックしておこう。

勿論、反論やら何やらは禁物である

設定に気をつけよう

筆者の設定は、出来る限りネット技術に疎そうな職種にしよう。

てぃ先生の「保育職」というのは、その最たる例である

逆に、間違っても「エンジニア」「プログラマ」「クリエイター」などを選んではいけない。

それらの職は世界が狭いので嘘が嘘だとあっという間に看破される。

固有名詞を出すのは出来るだけやめよう。

創作実話は嘘を書いてナンボなので、社名や個人名などを出して話すのは良くない。

下手をすると訴訟リスクにもなるからである

ただし、「マック女子高生」のような、当事者たちに関係ない部分で名前を出す分にはそこまで問題はないだろう。

勿論その場合は、出来るだけ全国区でごく自然に点在する店舗名などにすること。

これで君も創作実話クリエイターだ!

以上の項目を守り、センスある創作実話を発信すれば、貴方も人気者間違いなし!である

是非日常を嘘で彩り、人気を集め、雑誌なり何なりになってお金を稼いでみてほしい。

バカは誰も傷つかない。優しい嘘でバカが有難がって金づるになっていく世界体験し、

現代日本情報リテラシー感謝しながら美味いものを食べる日々を過ごしてみよう。

2015-09-08

今更ながらオリンピックロゴ問題について

ロゴ問題って根本的な部分を盗用問題すり替えて誤魔化してる気がする。

ロゴ問題最初美術館から抗議があった時のワイドショーなりの解説を思い出してほしいのだけど、ロゴが似ているとオリンピック開催中そのロゴは使えなくなる。っていう解説があったと思うんだけど、覚えてる? 以前オリンピックの時に開催地と同じ店名だったかで開催中店舗名白紙を貼って対応したとか、そういったエピソードなども紹介していたと思う。

美術館からの抗議の主題それは困るから変えてくれって事だと思うのだけど、主催は何故かこのまま行くって決めちゃったわけで……。

ロゴ作者の様々な失態のせいで話がロゴは盗用かって話になってるけどさ、そもそも似ているものが沢山ありそうなデザインを選んではいけないのではないの?

ロゴは有名なデザイナー模倣で、その作品もよくある手法を利用しているってことらしいのだけど、それはつまり同じように模倣している人がいるかもしれないって事なわけで、選考も作る方もプロであるなら、そこに思い至らないわけがない。その上、商標登録を調べたら初期案と似た構図があったわけでしょう? どうしてこのデザインで行くことになったのか理解できない。

無理やり決めたと考えるなら、なんらかの背景があったのではと邪推の一つも入れたくなってしまう。ロゴ問題の話をデザイン畑の人が記事を上げる度に、やっぱり何かあるのかなぁと思ってしまうのは仕方ないよね。

2015-02-01

かわいい女子店員がいる飲食店』の実店舗名増田投稿していいか?

昨日行った某飲食店女子店員が非常に可愛かった。

なので、この感動を増田民に『共有』してもらいたく、実店舗名投稿しようか、とも思ったのだが、

そういう行為は、ネチケット死語)的にマズいのか?

あるいは、

可愛い女子店員がいる店の実店舗名情報投稿しあうサイト』というのが、存在するのだろうか。

2014-12-31

http://anond.hatelabo.jp/20141231090344

元増田です。

店名を書いてください。チェーンの名前だけでいいので



ここの系列一般的なチェーンの名前存在しない。

例えばモンテローザグループであれば笑笑魚民白木屋チェーン店として全国に同じ名前の店が存在する。

しかしここの系列店ではどの店舗名前が一致する店は2つとなく、全てがトカゲ尻尾となりうる構造になっている。

(ちなみに各店の店長は「系列店はなく、当店だけの営業」というスタイルで営業するよう教育されている。)

見分け方は

・挙げられているように中二っぽい名前(蒼、雫、響等。しかしそれも古い店舗では当てはまるも、新しい店舗では例外となる。)

・コース料理が魚メインの鍋

居酒屋カラオケ居酒屋メニューに単品、コース共に肉料理が鶏のから揚げしかない。

(焼肉店の営業もしているようだが自分は詳しく知らない)

・決して首都圏に位置する他県に店舗展開していない

(この見分け方は自分が辞めた1年前の時点での話になってしまうが、大阪名古屋を除いて埼玉千葉でも営業するといったことは考えられない。)

を参考にして欲しい。

特に2番目と3番目が当てはまれば確実と思ってもらえれば。

場所、ということであれば、都内山手線沿いには必ず存在すると考えていただきたい。

池袋新宿渋谷恵比寿新橋五反田上野秋葉原神田赤坂六本木銀座存在する。

他の場所にも新しくできたかもしれないが、自分が知る限りはここで、各場所に2店舗以上、最も多いのが新宿である

大阪名古屋の詳しい場所店舗名申し訳ないが失念してしまった。

http://anond.hatelabo.jp/20141231002605

元増田です。

次は衛生面、搬入業者の面からお話でも。

こちらも引くぐらい真っ黒だ。


まずは搬入業者から

野菜や魚はもちろん毎日注文し届いているが、どの素材をとっても各業者の中で最低レベル

恐らく業者の方でも「まともなものを出していない」という認識が広がっており、ナメられた素材を提供されている。

例えばワタミと同じ業者で同じ注文画面から同じ商品発注すると仮定すると、明らかにこちらの店舗に悪い食材が運ばれワタミには値段相応食材が運ばれる、といったことが常態化している。

なので不味いトマトや臭みの強い魚等は正直店舗従業員からするとどうにもならない。

またビールを注文して出てくるのは発泡酒である

店員に確認すると恐らくモル●やア●ヒと言われるだろうが、発泡酒でありそう伝えろと教育されているだけである

ビールが臭かったり濁っていたりした場合サーバーの洗浄がきちんと行われていない。

どの店舗でもサーバー洗浄を行う人間自分くらいだったので、現在正しく洗浄されているかは分からないのが正直なところ。

さらカルーアミルク等で使われる牛乳低脂肪乳であるが、これは一般的なのだろうか。

衛生面の話は自分が働いたことのある5店舗のみの話になってしまう。

ここは全系列店の中で中の下くらいと思って欲しいが、まあひどかった。

店舗のうち3店舗既存店で2店舗新規店であり、3店舗の営業期間は5年目、3年目、2年目であった。

(1年前当時。なお最古参店は営業不振により既に閉店している。)

既存店舗ゴキブリネズミ巣窟となっており、毎日関連のクレームがくる。

最もひどかったのは客席の水槽ネズミ出産しており、子ネズミが走り回っていたのを客が見つけたというクレームであった。

また、スプーンや箸、取り皿を保管している場所にも当然害虫害獣は出没するので、提供前にアルコール消毒をしたり、洗い直したり、定期的に入れ物ごと洗浄機に入れたりしていた。

従業員はこれら動物を見慣れてしまっており、危機感嫌悪感も抱いてはいものの、マネージャー以上の社員が「店長始め店舗人間で何とかしろ」と駆除業者を入れることすら許さなかったため、結局こまめに掃除を行うしかない、忙しい時期は放置するしかないという状況であった。

(しか店舗努力で根絶した店もある。閉店したが。)

新規店では流石にこれらの動物は出てこなかったが、こちらはこちらで箸や取り皿等の扱いが雑で、濡れたまま一晩放置し翌日にようやく片づけたり、鍋の出汁を腐らせたりしていた。

(既存店でも十分あったが、新規店の方が頻度が多かった。)

一方、床に落ちたものを平気で提供する、まな板を消毒しない、フライヤーの油を放置する、といったことはなく、手をつけやすいところでの衛生管理普通程度であった。




それから、先ほど思い出したことだが、池袋営業停止食中毒だったが、大阪営業停止未成年飲酒だった。

自分が働いていたところでもキャッチでくるのは極端に頭の弱そうだったり酔って判断力の鈍った大人か、高校生程度のイキがってるガキばかりだった。

大阪未成年飲酒事件が発端となりうやく全店に年齢確認義務通達されたが、年確しアウトだった場合キャッチの反感を買って営業に支障が出ることも多々あったので、よほど分かりやすときを除き黙認していた。

なお、大阪名古屋店舗名は失念してしまった。大変申し訳ない。

http://anond.hatelabo.jp/20141230220123

http://anond.hatelabo.jp/20141230113642

↑の元増田です。

残念ながら、(営業実態酷似しているかもしれないが)エレファントジャパンさんは件の会社とは無関係と思われる。

自分が働いていたところの系列の見分け方としては

・挙げられているように中二っぽい名前(蒼、雫、響等。しかしそれも古い店舗では当てはまるも、新しい店舗では例外となる。)

・コース料理が魚メインの鍋

居酒屋カラオケ居酒屋メニューに単品、コース共に肉料理が鶏のから揚げしかない。

(焼肉店の営業もしているようだが自分は詳しく知らない)

・決して首都圏に位置する他県に店舗展開していない

(この見分け方は自分が辞めた1年前の時点での話になってしまうが、大阪名古屋を除いて埼玉千葉でも営業するといったことは考えられない。)

ということが言える。

海野屋が自分が働いていたところの系列だというのは、メディアで取り沙汰されていた店舗一覧の画像に、かつて予約画面で見たことのある店舗名が入っていたこと、社長として挙げられている人間店舗幹部として視察に来ていたこから判断した。

なお、会長ベジタリアンを気取って居酒屋店舗では全面肉料理禁止という営業スタイルを取っているが、本人はもちろんバリバリ肉料理を食べている。

前のトラバに書いた「社員バイト全員共生参加のプロレス大会」では、プロレスを始める前に屠畜の映像が流され、いかに肉食をすることが悪いかを説いてくる。

「営業上仕方なく魚を提供している、できれば魚も殺したくはない」「全国の捨て犬、捨て猫を拾って、無人島で暮させたい(ただし世話はしない)」とは会長K内談である

2014-11-25

風俗遊びを卒業する事になったか豆知識をここに記しとく

食べ物プレゼント殆どが捨てるか従業員の胃袋に入っちゃうからあげるならせいぜい飲み物にしておけ

プロフィールのW60以上はデブだっていう従業員からサイン

プロフィール写真じゃなくて写メ日記確認しろ。(指を見て体型を推測する)

従業員が書く女の子の紹介文なんて適当

ランキングはちゃんとやってる所と適当な所がある。

・予約する前に「店舗名」スペース「源氏名」で検索しろ

・したらばやホスラブや爆サイで情報収集するとなお良し。(ただし風俗スレにはおかしなのが居着いてる場合があるから要注意)

従業員と仲良くなる(常連になるといい子が入ると連絡してくるから得)

従業員にどんな女の子がいいか聞かれたら「愛想が良くてデブじゃない女の子」と言うのがベター

フリーで入るときは「いい子だったら延長するから取り敢えず一番短いコースで」と言う。

女の子はお前の事なんか好きにならない。

・一番喜ばれる対応は「何もプレイしない」事。(でもその事によってお前を好きになる事は無い)

要望をはっきり言った方がいい(乳首を重点的に攻めながら玉裏さわってとか)

旦那彼氏がいて内緒でやってる子が結構多い。

プレイ中に女の子が気持ちよくて感じちゃう事は無い。

風俗によく来るか聞かれたら「よく行くんだけど今オキニ女の子を探してるんだよね」と言うとサービスが良くなるかも。

デリヘルの場合自宅というだけで女の子テンションが下がるから出来ればホテルとかの方がいい。

ソープ場合2万円の店と6万円の店とではすごく差があるが6万円の店と10万円の店だとそんな差はない気がする。

ゴム必須ピンサロだとちょっとだけ性病にかかる確立が下がる。

・本当にいい子はネットに書かれない。(通称オキニ隠し)

・最終的には熟女デリに落ち着く場合が多い。

・毎年4月ちょっと前までリアルJKだった女の子合法的に抱けるでの得した気分になる。

2014-09-16

スクレイピングサイト作成

前に一度作成したエロサービスサイトリニューアルしてみた。

http://kawasaki.soapjou.com

ソープ嬢のスクレイピングサイト

前回の反省を踏まえて少し見やすくできたと思う。

前回の反省

 広告クリック率考えるとPCの方がおまけになってしまうかもしれない。

 詳細ページに回遊率を上げる仕組みが必要、逆にTOPページとかはアクセスないしどうでもいいっぽい。

デザイン

もうあきらめた。

Bootstrap使っても自分では無理なのでフリーテンプレートを使用。

クローラー

「simple_html_dom.php」最高だと思う。

Librahack事件を忘れないように相手のサーバーを思いやる設定(時間と頻度)にする

また、画像バイナリ比較をして更新された画像のみを取得。

サーバー

無修正サイトなど国内法に触れるもの以外のアダルトサイトGMO一択だと思う。

安いしサポート充実してます

ドメイン

お名前.com 安いし代行サービスがタダ(重要

たまにエロサイトWhoisダダ漏れの人いるよね。怖いね

アフィリエイト(予定)

前回はDTIを使用していた。

コレは動画の紹介とかやる気のある人以外効率よくないと思う。

前回は誰にも買われなかった。放置サイトPPCがよいのかな。

忍者、i-mobileなどの大手アダルトPPCを予定

おわり

Webデザインには

「はじめにAdobeありき。」

である

全てのサイト合わせて月5000円以上儲かったら(道のり遠い)買ってみる。

スクレイピングサイト作成

前に一度作成したエロサービスサイトリニューアルしてみた。

http://soapjou.com

ソープ嬢のスクレイピングサイト

前回の反省を踏まえて少し見やすくできたと思う。

前回の反省

広告クリック率考えるとPCの方がおまけになってしまうかもしれない。

詳細ページに回遊率を上げる仕組みを作って、逆にTOPページとかアクセスないしどうでもいいっぽい。


削除してしまった為再登録します。

Rails3 とTwitter Bootstrapで、オシャレなエロサイトをつくってみました。

http://anond.hatelabo.jp/20120708161051

に感化されてサイト作ってみた

bootstrap使ってもカッコよくできないよ?

プログラマー向けじゃないの?

http://searchjou.com

デザイナーって好きなサイト作れていいよなー。

デザイン

bootstrap3 の公式サイトを見ながら

CSS,Components,Javascriptタグにあるサンプルを全部作ってみた

デザインわからん。一度諦めた。

クローラー

一番経験のあるPHPを選択。

最初正規表現でガリガリ書いていたのだが

まりの面倒臭さに一度諦めた。

その後色々調べたら「simple_html_dom.php」の存在を知る。

スクレイピング作業が一瞬にして終わった。

サーバー

Root欲しいのでVPSを探す。

GMOアダルトOKっぽい、安いので決定。

postfix + dovecotメールサーバー構築

メールの設定がどうしてもできない。

仕事で何度も設定しているのに意味不明

エラーも出ていない。

一度諦めた。

しかし、サーバー代払ったので再度トライ

info@xxxx.com

メールアドレス作成していたのだが

システムエイリアスで「info」を使用していたため

メール転送出来ずに受信できなかったもよう。

危ない名前は使わないのは基本だよね。

/etc/aliases は確認しましょう。

データベース

Mysqlを使用、一応クエリキャッシュ設定

MyIsamだとインデックスに容量制限があるのでInnoDB使用

表示

php + Smarty

キャッシュSmarty実装

プログラマーからデザイン出来ないんじゃなくて

自分センスがないのが原因な事が判明。

出来あがったサイト

川崎ソープ嬢を検索 - サーチ嬢

http://searchjou.com

数1000件のデータなのでキャッシュインデックスいらなかったかも。

プログラマデザインやるのと

デザイナープログラムやるのって後者の方が敷居は高いとは思う。

でもプログラム勉強できるけどデザインってセンスがなきゃどうしようもない。

おわり

もう少しデザイン頑張ってみる。

デザインの教本読んでみると

最初に「Adobe」ありき。で話が始まるけど敷居高くない?

Adobeクラウドの月5000円でも高いよー。

2013-07-14

キミも同級生や同僚のTwitterアカウント特定できるかも?っていう話

前に話題になってたこれ

【注意】こんなにあった!あなたの自宅が特定されるツイートまとめ - いまトピ - goo

この記事を見て「別にゲリラ豪雨とか書かないからなー」とか、いまいち危機感がないフォロワー達がタイムライン結構いたので、特定する手法のもう少し本格的なやり方をいくつか紹介してみる。注意喚起も含めて。

本当は自分ブログで書けばいいのだけど、そのままアップすると「話は分かったけど、こいつキモイわー」って言われそうなので増田で書く。

ヘタレですまん。


まずそもそも特定ってなに?という話から

ツイートだけで見ず知らずの人を特定するのは難しい・・・

そのまま顔写真を載せているとか、本名アカウントとってる・・・は論外として、写真EXIF位置情報がつくことも無く、foursquareとかも使って無い、っていう状況だとするとツイートだけから身元を特定っていうのは難しい。ゲリラ豪雨や雷のツイートからから仮にさいたま市って判明してもねー。


けれど、ひとことで「特定」と言っても2種類ある。

この2種類。


前者は難しいし手間もかかる・・・けど実はやれないこともない。だけど文字だけで説明するしかない増田だと手口の解説が面倒だし、試しに文章も途中まで書いたものの冗長になりすぎて断念。気が向いたらその手法を紹介したのをまた別に書くかも。

でもって、本題の後者

ネットで会ったこともない人間でなくて、顔見知りの知人や友人・親戚、同級生先生、同僚や後輩・上司なんかのアカウント特定する、っていうのであれば事前にある程度の情報を取得できてるから、意外に可能だ。


そんなわけで皆も周囲に気になる人がいたらやってみるといいんじゃないかな。



で、以降はその手口の解説

セキュリティは弱いところから探るのが定石

ターゲットは知り合いということでこの場合、氏名・年齢・性別、大まかな居住地や勤務先(または学校)なんかは当然知ってるという状況だと思う。さらケータイの機種と、あとできれば画面をそれとなく見てTwitterクライアントアプリも分かるとやりやすい。


探し方としては、まず素直に名前出身校・所属している会社名で検索して本人の実名アカウントがヒットするか調べよう。あとTwitterメールアドレスでも検索できるのでその手も有効だ。運が良ければそこで終了。


ダメだったら今度はターゲットの友人・知人を調べていく。

Facebook流行っているおかげか、友人を何人か調べていくと割と本名でヒットする人間がいるので、特定はやりやすくなってきて良い時代だ。ターゲットの友人がヒットしたら、彼(彼女)のFacebook投稿Twitterを調べていって、フォロワーターゲットらしき人物のアカウントが無いかチェックする。

もちろん、ターゲット話題があるか、または顔写真なども探していこう。


この段階では確実に一人に絞れないことも多いだろう。

まだ同定できなくても、この人はターゲットかなー?でも違うかもなー?・・・っていうユーザーが何人かいたらどんどんフォローしていこう。このときは勿論、本アカウントでなくて捨てアカウントフォローしていっても良いんだけれど、もうちょっと手間をかけてスパムっぽくするのがコツ。その対象者だけしかフォローしないと怪しまれるので、同時に適当な人を十数人まとめてフォローして

「ボクはスパムですよー」・・・と思わせておくと良い。数日過ぎたらその他のフォローは外せばいいし。

それで何日か、もしくは何週間かツイートを見ていくと、

両毛線人身事故で遅延」とか

夕陽がきれいだった」など

投稿されていくはずだ。例えばターゲットさいたま市学生のはずなのに「出張で~」とか、日本海に沈む夕陽写真とかが投稿されていたら、そのアカウントダウトとして除外していく。

そうすると徐々に絞られていずれは特定できるはず。


これは実際にやったときの事例で、話せるくらいのケース

前に高校教師をやっている友人から、生徒のツイッター利用状況をそれとなくリサーチしたい、という話をされたことがあった。相談っていうより、飲み会雑談レベルで、別にきっちり特定してどうこうする、っていうわけでなく最近学生の動向を知っておきたい・・・くらいのふんわりとした内容だったので、探す方法をいくつかアドバイスをした。


上に書いた通り、まずは素直に本名学校名で検索するのが最初手段

さらに同じ高校内なら学校行事も授業内容も把握できるわけで、短縮授業や創立記念日とか定期的にそういうキーワード検索することを薦めた。この時のコツとしては

現国」「考査」「コンピューター室」といった社会人は滅多に使わない学生特有言葉だと精度高く検索できるとか、他には「自動車学校」を「車校」と省略するのは高校生独特の表現なのでそれも使えるとか。


あとは

みたいな感じの外部では分からない、その学校特有出来事ときには狙い目!・・・ということも教えておいた。当然、学校近くのお店、パン屋スーパーなどの店舗名有効


結果的にはおそらくそ学校の生徒らしいユーザーを何人かピックアップできたようで、それをフォローしてときどきチェックしているようだ。もちろん捨てアカウントで。

今回は学生の利用状況を知りたいということだったので、誰が誰のアカウントであるのか?という特定までは目的でないからやらなかったケースだけど、中には顔写真を載せまくりバレバレの子もいるらしい。



このとき学校の話だったけれど、同じ会社の同僚や上司でも応用は効く。

上でも紹介した方法で、ある程度目星をつけたターゲット(らしき)アカウントがいくつかピックアップしてあるとして、特に出張研修とかのスケジュールを把握できれば判断やすい。普段の生活圏と違って出先でなら結構気軽に食事の写真位置情報つけて投稿することも多いし。

他に特定やすパターン会社で受ける資格試験勉強とかね。

「今ワタシ頑張ってます!」アピール勉強ツイートとか、

試験の日に「終わったー!」みたいなことってみんな書くし。

あとは病欠ときも「ワタシ体調不良ですツイート」も多いかな。そういう顔見知りだから知り得る情報で丁寧に追っていけば、公園スパイダーマンの格好をしたニュースサイト管理人の同僚と遭遇できることもあるかもしれない。



・・・よくタイムラインに、取り引き先の愚痴を書いてるフォロワーさんがいて、もしも同僚や上司アカウントがバレたら大丈夫かな?と他人事ながらヒヤヒヤするような内容までツイートしてることがある。

例えばの話、同僚がこっそり会社にタレこんだらきっと困るんじゃないかなー、とか思ったり思わなかったり。


反対に、特定されないための対策とは

特定する手段はあるとして、では逆に特定されないための方法はどうすればいいか?というと、これがなかなか難しい。

何度も書いた通り、自分がどんなに気をつけていても友人が実名バリバリ活動していると正直どうしようもない。そんな友達なんざ縁を切ってしまおう・・・とは実際いかないだろうし。

から当たり前の話だけれど、もしも特定されて上司先生家族に読まれしまっても困らないようなツイートを心がけるのが重要になる。大学に入ったら現状お酒を飲む機会はあるだろうけれども、20歳以上になるまでは飲酒をしたことは書かない。有名無実法律とは言え、法は法。未成年飲酒だけでなく、喫煙、あとは自転車の二人乗りなんかでもNG

ネットの人って権威をかさに着て正義を振りかざすのが大好きなので、そういう部分はマジで気をつけよう。


ただ一応対策としてお薦めなのはベタな手だけど、Twitterプライベート化。

でもこれも安心できなくて、優しい人だと装ってフォロワーになっていく手口もあったりする。

他の対応策としては本アカウントとは別にもう一つアカウントを取って普段のことはそちらに書くようにする方法。つまり特定されてもいい内容ばかりを投稿したアカウントと、愚痴趣味話題を書くアカウントとは完全に分けること。当然それぞれにつながりがあることは誰にも明かさない。

あとは、適度に嘘を混ぜるのも有効かな。行ったお店のことを書くときも嘘じゃなくても日付をぼかすとか。



でも突き詰めると、絶対に特定されたくなければそもそもネットになんにも書かなければ一番いい、っていうことになるんだよねー。Twitterの利用を始めっからしない方がいいよ、というのが結論かな。



ここから追記

1年後にまた似た内容のことを書いたので、こちらからリンク貼っとく。

カフェで写真撮ってツイートしてる人のアカウントを特定する方法 - はてな匿名ダイアリー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん