「店屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 店屋とは

2020-04-17

冷奴には何もかけるな

醤油とかネギとかわさびとかなんかそういうのかけるな

冷奴そのままで十分大体味が付いてる

店屋でかけた状態で出されるとクソ萎え

ただ何かかかってたとしても冷奴はクソうまい

2020-02-16

anond:20200216185833 anond:20200216185625

そうあって欲しい以前に普通の店でイメージつかない


出会いがない系は酒が飲めるなら

マスター常連と話前提の店屋開拓していくと良いと思う

異性の出会いだけでなくて同性の飲み友もできるようだぞ

メシがひたすら食いたいワイには関係ないが

2020-01-25

anond:20200125003807

豚肉鶏肉もそれをやる気が起きないな

ワイはそんなか弱い生き物ではないと思われるが若干自信ないし

牛肉はやるけど店屋で予め小分けにしてもらって真空パックに店でしてもらっている(凍ったまま)

その状態であればまぁ冷凍庫に入れてたの食える

一応解凍用のステンレスシートも持ってる

が、それも外食した方が早いのよね

偉いし貴重なスキルだと思うで料理

2020-01-19

anond:20200119175344

食べたいもの店屋がやってなくて食えない時にはワイも断食するやで

たまーにこった料理とか作るけど普通に2ー3時間掛かってて自分に驚くわ

でも練習する気にならんわ

外で食った方が早いし美味い

2019-03-16

anond:20190315114750

今のラーメン店って二極化しているよね。

パンケーキ売っててもおかしくないくらいの清潔感があり、或いは、安めの居酒屋みたいに社員教育が行き届いているようなサービスが行き届きすぎている店。

うちのラーメンドヤ、ネットで人気の店屋で、と高ビーな店。

2019-02-28

性風俗で間違って客の精子妊娠して産まれしまった子どもって

小学校で「生まれときのはなし」みたいな授業の際、どうするんだろう

お母さんがお店屋さん、お父さんがお客さんでたまたま店内で自由恋愛に陥りましたって建前で押し通すしかないのかな

2019-02-17

趣味』として観劇しに行く時にはそのためのお金を事前に貯めるし

ましてや「遠征代で赤字からどこかで元を取ろう」なんて思わないしすることもできない

同じく『趣味』として山に登るのも釣りをするのもピアノをやるのも一緒

赤字補填なんて考えがそもそもない

その分は別で稼いだり貯金をするから

山に登るための装備を揃えるお金ピアノ練習する時間に対してだってそう

なのに同人になった途端赤字利益がどうのこうのだの、原稿する時間にも時給が…なんて話になるのか?

「好きなものを書いて『売る』行為までが趣味からだよ」と反論してくるなら

「だったら他人キャラ創作物を元手にせず1からやるのが筋じゃないのか」と返されても仕方ないじゃない

リアルなお店屋さんごっこをしたいのなら他人商品を使っちゃダメって話になるでしょう

2019-01-08

anond:20190108144517

野草はまだしもキノコは怖いな

そもそも野草効能うまい食べ方とか店屋でたまに見かける野草以外は知らんし

野草を採る際に土壌や衛生面にどの程度気をつけるべきかも感覚値がない

2018-01-26

コンビニがあれば田舎じゃないという謎理論

しろ田舎だとトラック運転手から野菜を買いに来る年寄りまで、その周辺の居住者・通行者すべてを客層として抱えられるコンビニぐらいしか商店が成立しえないので

コンビニ以外は車で数十分~1時間かけないとどこにも店屋存在しないというのが田舎ではよくある風景

田舎コンビニはあるんだよ、ポツポツと。ないのはコンビニ以外の店。客層の限られた店は存在できない。

2017-11-13

ごっこ遊び

2歳の娘がやたらとごっこ遊びをする。お医者さんごっことかおままごととかお店屋さんごっことか。自分はノリが良くないと言うか、上手に相手ができない。自分も2歳くらいの頃はこんな風に遊んでいたんだろうかとすごく不思議になる。

4〜5歳の頃に保育園でお母さんごっこが流行っていたのは覚えているのだが、自分はいつも赤ちゃん役とか犬役だった。そもそもリーダー的な子がお母さん役やお姉さん役をするようになっていたので自分にお鉢が回ってくることはなかったのだけれど、もしやっていいと言われてもお母さん役やお姉さん役をやりたいとは思わなかっただろう。ただ泣いたりワンワン言ってればいい赤ちゃん役や犬役は気が楽だった。

自分も2歳の頃は積極的ごっこ遊びをして役になりきっていたのか、それとも娘は今後お母さん役やお姉さん役を勝ち取るような自分とは全く違うタイプの子に成長するのか、気になる。

2015-10-27

オタク田舎に住むのは難しい

ここ最近限定グッズ発売とかコラボイベントとか凄く多いけど、

どれも東京とか大阪限定のばっかり。よくて福岡名古屋で追加開催があるぐらい

こんなんでずっと地方に住みたいと思えるわけないんだよなあ…

はいつも一日遅れでしか発売しないし、唯一のオタクショップアニメイトさんはなんと19時閉店

周りの店屋どこも営業中なのにそんなのアリ?っていつも思う

ARIA劇場版も見たかったけどそもそも上映予定もない

東京オタクしてる奴がただひたすら羨ましい

2015-09-09

国が作りたいのは国家版Tカードシステムなんじゃね

すまんね、タイトルはちょいあおり気味だ。

前回のラブライブ これまでのお話

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150908/k10010221021000.html

http://digital.asahi.com/articles/ASH9761MCH97UTFK010.html

本題 国が作りたいのは国家版Tカード的な、統合購買情報DBシステムじゃね?

三行でまとめると

そもそも財務省ケイザイガクシャが複数税率は反対だと言っている根拠の大きな所は、手間がかかりすぎる一方で逆進性を和らげるという本来つべ機能が薄いからと言う所だったんで、こんな馬鹿げた案を真面目に出してくるとは思えない。

そこでネットでは

と言うのが目的じゃ無いかとささやかれていけど、ここで俺は大胆に予想。

財務省はこれを機に、一気に購買情報などを電子化して、電子政府電子国家を押し住めようとしているのではと思う!(な、なんだってー)

どういうことよ?

マイナンバーの主目的は、行政のあらゆる所で統一した番号を振ることで効率化する事だ。日本は異様に生産性の高い現場系に対して、バックオフィスが常に生産性が低く非効率だと言われてきたが、これらも効率化したいと言う考えがある。そのためのボトルネックとして、無駄に複雑な税務などは確かに言われてきた。

しかしここでプライバシー問題などの懸念があり(古くは「国民総背番号制」などと言われて廃案になったことも)なかなか進められない。アタマのいいカンリョーのみなさんは、プライバシーなどについても金に換算して考えるケイザイガク脳の効率厨デフォルトなのでおそらくここら辺はなかなか理解できず、どうやって通したものかと考えていることだろう。

ここで登場したのが本件。「 貧困者救済」「消費税増税による逆進性の改善」という事を大義名分に、さら政治的理由から確実に実施される「複数税率」を逆手にとる。これは実務上ではなく政権公約の基礎的なもの政治的理由であるから、採算や効率などは度外視でかなりの予算がかかっても実施されると考えられる。公明党創価学会という支持母体に対して安保法案で相当な無理をしているので、軽減税率実施されるのはまず揺らがない。

ここでごり押ししてマイナンバー利用すれば一気に普及ができるというわけだ。

これだけだとマイナンバー普及させるための陰謀説だが、さらに先がある。

政府の狙いはマイナンバーを普及させることでもあるのだが、これで

という状況ができることになる。

こうして、一度電子的に処理する仕組みができれば、これを拡張していくことは容易だ。

軽減税率現在食品だけになっているが、医療用品や介護用品など他にも免税のものはあるし、今後の政治情勢の変化によって、たとえば子育て用品などは免税といったことも、一度システムが出来上がれば、かつての物品税時代にくらべれば相当に楽にできるようになる。

(おそらく財務省側は公明党が「食品だけに限って拡張しない」といっている事を信用していないと思われる。現に新聞社など社会的ごり押しできる立場のところが自分業界は免税品にせよと運動している。)

さらに、システムがあれば、小売店から情報と、利用者カード登録した情報が蓄積されて、突合せができるようになる。こうなると納税などの際に領収証などを用意しなくても、該当する電子記録を登録するだけで処理ができる、一方でお店のゴミ箱をあさって領収書拝借していくようなこまごまとした脱税は困難になっていくし、金の流れが全体に記録されるので節税明確化されやすくなって事務が減る。

さらにはこうしてフォーマットが確定し、全業者対応する事が当たり前になると、企業間取引や、企業会計処理などにもそのまま使えるようになる。現在でもEDRなどはあるが企業ごとにばらばらになっているが、それを統一して、マイナンバーを核に一気に統一もできる。

また家庭でも所得補足や購買行動が直接入手できるようになるので、ビッグデータ的に処理をして洗い流せば、おかしな消費行動や金の流れ(たとえば急にお金を使わなくなっている、だとか、介護用品を買い始めた、あるいは給与収入に対して登録された消費が急に変化する、など)を抽出することによって、その家庭の問題点抽出し、行政側でフォローを行うこともできるだろう。

こういうのは嫌だと言う層は確実にいる。確実にいるが、システムさえ整ってしまえば、いやだという層と、これを受け入れる層との間で事務手数料名目で税率や社会保障に差をつけてやれば自然にいやでも従うだろう。ここはアソーの言うとおり。

最終的にアタマのいいカンリョーのみなさんはここまで考えているのではないだろうか。

なお妖怪モトマスダたる俺はそもそも消費税に反対

ちなみに俺は、消費への罰則たる消費税なんぞそもそも反対という立場

軽減税率消費税導入を民衆に受け入れさせるために有効まやかしだと思ってはいるので、どうしても行うなら小売価格を素直にあらかじめ低い税率価格で購入できる最終消費者から見て一番シンプルな形にしないとそもそも意味はないし、企業間にのインボイス方式適用して処理するようにだけ義務付けりゃいいと思っている。年間4000円還付したら逆申請を和らげられるとか考えてる経済学者は正直アタマわいてるんとしか思えんレベル

このインボイスで処理する仕組みは超絶効率が悪い行政システムの中でこの手の馬鹿なもんを作らず、クチだけきめて民間企業自分らの努力で仕組みを改善させるほうが全体として効率がよくなると思う。

んで、所得補足についてだが、確かに俺も今日どんな夜のおかずを買って消費したかまで筒抜けに記録される社会真っ平ごめんではあるんだが・・・

消費税はそもそも、タックスヘイブンなど国をまたいでの送金ややり取りが増加して租税回避が起きている中で、獲りっぱぐれのない税金として注目されているところがある。ここに対してそんなもんそもそも消費を鈍らせるようなところに課税するのは駄目だろ、と考えている。

そこで、所得補足、あるいは企業会計処理などが電子化され、効率化されて明確化される事で確実に徴税ができるようになり、そのために消費税増税しなくてすむのならば、こっちのほうがまだましではないか、という立場だったりする。当然、プライバシーも寄こせ、情報も寄こせ、消費税増税、と言う現在の何もかももっちていく話は論外ではあるが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん