「平成不況」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 平成不況とは

2024-04-24

平成不況のせいで子供の頃から時が止まってるオジオバ多すぎやろ

90年代人生終了したのな

からいい歳してもドラゴボ、ワンピースコナンなんや

2024-04-14

anond:20240414224915

まりここの円高発狂してるはてなーたちは「まさに0か1かの脳みそツルンツルン思考のこれ以上ない実例」なのか・・・

https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5630421.html

gam_gam_gam 円高放置尖閣諸島、でも悪夢で言えば今の方がだいぶ悪夢 hedgehogx,ysync
sekreto 円高放置が一番ダメ野田さんの増税は、世間では受けないと思うが評価している。/追記埋蔵金もやな。 yymasuda
roja123 円高放置中国かに工場建てて技術奪われて製造業競争力奪われた事のとんでもなさだろ( ・ω・)レキシテキアクムダロ oyagee1120,soitan,kast
mkotatsu 円高株安放置外交の酷さ(https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2013/02/201301_115.pdf)結果アレでも「外交安倍」とまで言われるほどに。お友達大好きな現政権下はお偉方にとっては天国だろうけど庶民悪夢の色が変わっただけ yP0hKHY1zj,daigan,kast
sainokami ガソリン値下げ隊円高放置経済音痴
yymasuda 円高株安の放置 あとはポピュリズム政策で釣っといてそうでしたっけうふふとかその場しのぎのトラストミーとかね 経済防衛もぼろぼろに 投資に金が回ってる今のほうがまだまし。これはリーマンショックの性だが nippondanji,suisuin,taruhachi,hgs_n
workingasadog-kt 強烈な円高東日本大地震で、平成不況に耐え続けた日本の電機電子業界世界トップから完全に落ちた。後から見れば、日本競争力がガクンと落ちた契機だと思う。 mkotatsu,yymasuda,yymasuda,yymasuda,oyagee1120,oyagee1120,neonlight_il,Mods13
wataken44 当時電機業界にいたんすけど、円高放置国内産業がぼろぼろになって派遣切り社員切りが行われたんすよ。切られたのは民主党支持基盤の電機業界の労働者だったんすよ。今でも意味わかんなくて草。 yymasuda,mutwma
going_zero 円高放置などのデフレ政策犯罪的。政策一つで猛烈な円安にできることは安倍政権証明した。 yymasuda,yymasuda,yymasuda,spin8823,spin8823,mkotatsu,oyagee1120,snaflot,hgs_n
lady_joker 円高放置鳩山さんによる沖縄問題の再燃。菅さん野田さんが震災直後に公約にない消費税増税に突っ走ったこと。閣僚問題発言連発。党内の足の引っ張り合い。 MASMAT,d346prt,metamix,t-murachi,spin8823,spin8823,spin8823,satomi_hanten,Shin-Fedor,urananakyu,shxxx,hgs_n,brain-box,qrucifix
YukeSkywalker 円高放置とか? MASMAT
the_sun_also_rises 円高が本当に困った。これでビジネスが立ち行かなくなった。稼がねば食えないが民主党政権は稼げない環境を作った。安倍政権もぐだぐだだがコロナ以前は十分稼げたよ。災害政権のせいではないが経済政権の実力 MASMAT,gesyo,metamix,spin8823,spin8823,oyagee1120,snaflot,y-wood,vndn,h1roto,yamigome,sichimin,hgs_n
Gka円高放置による産業空洞化公共事業削減の緊縮財政常識的にどれもリーマンショック後の不況時にとる政策ではない。コロナ禍に伴う世界不況が迫る中、無意識民主党系譜に強い拒絶反応がでるほどのトラウマ envygreedlust,MASMAT,yuru_harukaze,yymasuda,yymasuda,yymasuda,spin8823,spin8823,oyagee1120,neonlight_il,h1roto
wildhog 日銀総裁白川さんにしたせいで円高デフレになったことかな。他は今の腐敗した政権より全然良かった。誠実に頑張ってた。 t-murachi
KoshianX あいろいろあったけど円高放置してたのが一番かなあ……。あれで工場がどんどん海外流出して「日本にはもはや玉ねぎを切る仕事もない」というコピペがあったり…… yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,oyagee1120,neonlight_il,yamigome
lli 初っ端から藤井財務大臣トンチンカン円高容認発言に頭抱えたわ gesyo,sm4100,yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,oyagee1120,medihen
t-oblate 円高放置と緊縮路線じゃない?ここさえ反省してくれればもう一回、という気持ちもあるのだけれど…。とはいえ個人的には検察庁法のやつでまた「自民以外ならどこでも良い」フェーズに入っ
envygreedlust 円高放置が一番悪影響が大きい 日本のモノは全て割高になり、モノには労働力も含むからちょうど求職第二新卒年代だった団塊ジュニアが職を失うことに 「日本人に職を与えるより中韓生産の方が良い」を後押しした tomoP,yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,yymasuda,oyagee1120,neonlight_il
oyagee1120 コンクリートから人へから建設業焼け野原麻生並に高齢財務相&日銀総裁円高放置製造業焼け野原&株価ボロボロ、この2点だけだがあまりに致命的な2点/現政権コロナ対応民主党円高対応そっくり contrapunct,ysync
natu3kan 円高のおかげでPCなどの輸入品海外旅行は安かったくらいしかいい所ないよな。最後っ屁で消費税を8%にしていくし。雇用ではアベノミクス第一の矢と偶然重なった世界好景気のおかげで民主党より遥かにマシだった Shin-Fedor,ysync
nack1024 円高放置の一点のみ oyagee1120,t-oblate,togusa5
kuzumimizuku その前の自民政権時代からの流れもあったとはいえ、株安、円高放置して、必要だったはずのものを「無駄」扱いして排除したこと。当時悪影響を受けてない人、今、悪影響を受けてない人と同じくらい少ないと思う。 augsUK,Werewolf
Yagokoro 円高放置公共事業削減、原発停止でしょ。 hurafula,oyagee1120,tomoP,ss56235,MASMAT,spin8823,spin8823,spin8823,spin8823,neonlight_il,neonlight_il,ysync
snowboard_fan なぜか韓国ドラマ流行って、テレビ局韓国を持ち上げまくって韓流ブームが再来した。そのあと円高になって日本製造業が大ダメージを受けた。あと、新キャラみたいな大臣がいっぱい出てきた tomoP,ss56235,MASMAT,sichimin
dc42jk 鳩山由紀夫と円高放置。その他は自民政権と比べてたいした違いはないだろうと思っている。 hagakuress,flytales

2024-01-25

anond:20240125214851

当時の日本平成不況が深刻化していて、それどころじゃなかったのではないか

2023-01-31

anond:20230131225815

平成不況の真っ只中の頃ってこういうヤバい会社大手を振ってたんだよな

ブラック企業って言葉2ちゃんねる隠語一般化されてなかった

2022-07-08

anond:20220708150612

そら、30代は多少は80年代の抑圧がマシになってる世代からな。

幼少期は抑圧、その後は平成不況就職氷河期さらデフレ非正規とか40代かわいそすぎ。

2022-04-17

2022ウッドショックはなぜ起こったのか?2つの構造転換とグローバル化の瑕瑾

業界中の人です。

去年は大変でした。今年も大変になっていますが、マスコミが客寄せに使う分かりやすい「ショック」とは言えない、構造転換といえる変化が起きています

昨年は、施主が得られるはずだった、住宅ローン減税での還付分を木材を筆頭に値上(2.5倍程度)したコストで吹き飛ばされた方を複数見てきました。

相場を舐めていた建設会社設計事務所が、適切な積算ができない、材料調達が間に合わない。その失敗を費用増や工期延長という結果から、施主から時間資金を奪っていく様を見てきました。

施主はローン上限一杯借りるのに、「住宅価格の中で木材価格は1割内だからそこが上がっても問題ない」みたいな報道が昨年あって、実際にそう話すメーカーがいたのであっけに取られたのを覚えています

北米SDG's

「2つの」とタイトルにあるように、注目を浴びている北洋材(ロシア)より先に、北米にて2021年晩秋に一つの法案が通りました。この法案は150年生以上の立木伐採規制するものです。日本国内で建てられる住宅特に注文住宅では、窓枠やドア枠に良質な無垢材を使用します。この部分に使用される無垢材は、米栂、スプルース、米松、米ヒバ、Wオーク等、北米原産材を使用しますが、昨今の居室空間の大型化、サッシの大型化から要求される木材に、150年生以上の天然木(オールグロス材)を使ってきました。しか2021年規制により、現地大手製材会社Mが法案に合わせ生産を停止し、日本の輸入量が昨年対比50~80%減になりました。そして底が抜けた円安

この法案SDG'sによる持続可能森林資源保護していく理念で制定されました。が、ソロバン勘定をする先進国なので、良質天然木の売却益<CO2排出権の売買益、になったと思います。この状況は、カナダ政府政策転換しない限り持続していく状況です。

ロシア

2021年材料争奪戦は、無尽蔵の購買力がある北米北米産材だけでなく、欧州材にも手を出し、各国のロックダウンにより輸出入港が制限され、検疫により迅速な荷役が出来ずコンテナ船渋滞が混乱に拍車をかけました。翌年(2022)の材料調達計画は各社、それぞれの考え方で、西欧既存仕入先との関係強化をした所、内地材調達を強化した所、ロシアに多額の投資を行った所がありました。昨年の記事では、末尾で素敵なパートナーと茶化しましたが、契約主義民主主義西欧文化圏から外れた、力を信奉する権威主義の国との貿易いかに難しいか通商の途絶という最悪の形で現れました。主な貿易樹種は、赤松、カラ松、タモ、ナラカバ、既にカラ松を使用した合板ラー合板)が国内需要に対して供給が足りず国内産丸太価格が上昇。仕上材であるタモは夏以降欠品や高騰による仕様変更を迫られると思います。今秋のプレカット市況は昨年と同じ状態になるかもしれません。

国産材

64年の木材自由化以降、石炭と同じように良質な海外産材が出材コストの安さと共に日本に普及していきました。より「適材適所」になった材料選択の自由さに、日本の杉と桧は平成不況の中で製造コストも押さえつけられ、信じられないかもしれませんが、直近まで構造木材価格60年代相場より10%程度高い程度の金額取引されていました。この環境不自由貿易環境の中で改善されるかもしれません。カラ松や杉の丸太価格が上がっており、より適切な利益国内森林組合や製材会社に回る形になりなりそうです。2021年は無くなった海外産材の需要を何とかカバーしようと増産を行っています。まだ「ショック」と形容される内容でしたので、設備投資に踏み切れる訳もなく、需要から色々言われながら各設備残業をしたと考えると、黙々と増産に励んでいた方々には頭が下がります2010年代、各地域に50億前後の中規模製材工場建設され、改善された生産設備が上手く稼働できたのがショックで済んだ一翼を担っていますが、自給率30~40%の現状で仮に30%の増産をしたとしても、50%台にしか届かないので、足りない海外材の代替には設備投資必要な状況です。また、杉は加工性が高く構造から仕上材に幅広く使える利点があり、昔から建築用材として使われた歴史がありました。杉の学名は「日本の隠された宝」という名前もついていますが、昔の長屋のような間取や平屋建てならともかく、洋化された生活空間による住宅においては、広い空間を保つ梁の強度が足りず、仕上材も柔軟な加工性が仇となり、非常に傷つきやすく正確に内部造作に加工するのが難しい、水に弱い、和風内装の不人気という側面もあります世界中木材から使用用途に応じた強度や耐久性、質感の選択をしている適材適所かつ現代ノックダウン方式住宅製造では、杉単体で立ち向かうには難しく、集成材でのコスト革新が待たれるところです。

2021-11-10

anond:20211109132706

沢山書いたやで

 

実名主義

80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だから複数社会的人格を持って経済活動する事ができた。

職場旧姓を使い続けても問題無かった。1986年米国マネロン規制法、その後1990年までに国際的取決め、日本もそれに倣い口座の実名証明必須になり社会でも実名主義が当然になった。

 

MDMAエクスタシー)の不使用

MDMA非合法化されたのは1991年頃(うろおぼえ)。クラブシーンやレイブパーティでは当たり前に使用されていた。

心臓発作を惹起する為に規制m.o.v.e.のmotsu所属していたMORE DEEPの曲には「エクスタシーをキメていた頃」というフレーズがある。

 

マリファナの不使用

90年代クラブではマリファナ普通に喫われており、自分は使わなくても中に居ると副流煙景色がとろけてくる、肉体遊離感が起きるというのは当たり前だった。また自衛隊員米兵経由で入手する者がおり、除隊後に北海道野生パカロロツアーとかアムステルダム飛びツアーなどを企てる人もいた。

 

・式場での結婚式

1970年代からブライダル産業が隆盛し一般化した。これ以前は神前式キリスト教教会一般的。

団塊世代ロマンチックラブイデオロギーのため。この以前、地方では婚姻自由憲法上の絵に描いた餅であり、親が決めた相手結婚して神前式を挙げるのが当たり前で共同体から排除されないための義務だった。

団塊世代はそこからの逃避の為にフォークソング等でキリスト教式を称揚し、そのニーズに答える産業が発展して定着した。

古い評論を読むと戦中派、戦前派が式場での披露宴に憤っている文章がよく出てくる。

 

公共空間でのマナー

1990年頃まで日本人の公共空間でのマナー先進国ぶっちぎりで最低であり、酔って吐く、道にゴミや噛んだガムを捨てる、タンを吐くなど当たり前であった。終点近くの長距離列車車内はぶん投げたゴミだらけだった。

1990年代に反省の機運が起こり急激にマナーが向上した。

 

外国で旅の恥をかき捨てない

かつて旅の恥はかき捨てで、特に海外での不行跡が酷く日本旅行者特に団体)は眉を顰められる存在だった。

遺跡名前を彫ったり、腹巻で目抜き通りを歩いたり、コンダクター痴漢行為をしたり、名跡で立ち小便したり、売春ツアーをしたり、現地女性に「ハウマッチ」と聞いたりもの凄かった。

これを西洋宗教倫理文化日本恥の文化共同体の外では恥の羈束力は働かないからだ、と説明されていた。

自省により90年代に急速に改善

 

固定電話を初期費用無しで引ける

電話には加入権というものがあり、契約時に設備負担金を払う必要があった。金額は7万円と高い。

この為に電話加入権を売買したり、質に入れるという商売があった。2003年から段階的に廃止された。

 

役所サイトが一日中閲覧できる

森内閣の「IT革命」まで自治体や省庁のホームページは夜には繋がらなかった。これは庁舎内のドメインコントローラWindowsNTサーバIISインターネットインフォメーションサーバー)サービスHP提供していたため。

終業時間になるとサーバルータの電源を落として帰っていた。サイト作成役人趣味みたいな感じで作っていた。

コードレッドワームなどが流行すると当然に全滅。

 

ネットワークプリンタ共有

1998年ごろまでLANを構築していないオフィスというのが結構あった。プリンタパラレルポートで繋がれていたので、このパラレルケーブルを切り替える「プリンター切り替え器」というKVMのような装置が使われていた。

 

・駅のトイレトイレットペーパーがある

駅のトイレにはトイレットペーパーが無く、入口100円の紙販売機があるのでそれを買っていた。

民営化したJRが紙の常置を始め、1990年代前半に他社も倣った。

 

路上駐車車両が無い

90年代中頃まで路上駐車は当たり前に見逃されており、国道などの最左端は駐車車両で埋まっていた。駅近くでは駐車車両タクシー客待ちで二重駐車になっていた。

90年代中ごろに警察取締りを強化して根絶。

 

・TIMESなど時間駐車場

2000年から増える。警察路上駐車取締強化してから10年ほど、駐車場が無いのに路上にとめると必ず検挙という無茶な状態が続いていた。

 

洋室だけの家やマンション

和室は必ず設定されており、末期には3畳の納戸だけが和室なんてケースもみられた。1990年代前半に無くなった風習

 

家電量販店での価格表示

家電量販店が増えて競合で出来るようになると消耗品以外の商品価格は隠され、店員交渉で決めるという風になった。この為に店員電卓を持ち歩き、電卓を叩いて値段を表示した。

客足が減る悪習なので1990年代頃に取りやめられた。

 

スリム自販機

バブル後の都の財政難の打破を喧伝して都知事になった石原慎太郎1999年~)は増収策として無断で道路にはみ出し設置されていた自販機建物看板道路使用徴収を持ち出した。これまで自販機は当たり前に道路にはみ出して置かれていた。

これに対応して既存機の撤去スリムタイプへの交換が進み、他県でもはみ出し設置にならないスリムタイプが標準となった。

 

日本109キーキーボード

以前は富士通系の親指シフト配列を好む人が居たり、電源のオンオフリセットなどの余計なキーが付いている配列があった(誤爆シャットダウン頻出)。

2000年くらいに今の配列に一本化された。

 

プチフリしないSSD

2006年ころに一世を風靡したネットブックSSD一般化したが、最初の数年の製品は数秒に一度ごと動作が止まるなど酷いものだった。

 

会社員就業時間中に中抜けしない

嘗ては電気電話水道など公共料金というのは各社の窓口か郵便局銀行で「公共料金振込用紙」に書いて振り込むものだった。

当然平日3時までしかやっていない銀行会社員が行けるわけがない。

そこで振り込みの為に仕事中抜けするというのが黙認されていた。自動引落設定、コンビニ払いが一般化した1990年代後半頃に消滅

 

飲酒は二十歳から

18才は未成年飲酒できないはずだが、大学生は成人したものと見做され飲酒は黙認されていた。

ゼミ飲み会普通に教授も参加して飲んでいた。警察も何も言わなかった。

 

線路を歩かない

都電ローカル線などでは近道の為に線路を歩いていく人が普通にいた。電車進来時に警笛を鳴らされるが線路わきに避けていればそれ以上の事は何も言われない。トンネルや鉄橋で出くわすと流石に怒鳴られるがそれだけ。ストの時は皆線路を歩いて行く。家の玄関線路に向いている家も普通にあった。引っ越し作業は大変。

90年代中頃に写真撮影する鉄オタの事故連続し、その後厳しくなっていった。

 

飲酒運転絶対ダメ

初代のスーパーカブの取扱説明書などには「ビールコップ一杯程度なら良いが、ウイスキー酩酊するからダメ」と書かれている。

 

・小銭を所持しないで外出

1000円札の読み取り装置一般化したのは1980年代中頃。それまでは鉄道券売機でもバスでも小銭しか使えなかった。

この為、小銭の所持数が足りないとお金が払えないというのが当たり前だった。売店でガムなどを買って両替するのが必要だった。万券を両替する為に少額商品を買うのは喧嘩を売るのに等しく勇気が居る行為だった。常に所持している券種と小銭額の把握は必要だった。

 

一円玉の使用

1989年消費税導入まで物の価格は全て10円刻みになっていて1円玉公共料金以外殆ど使われていなかった。

 

・個室

和風の家の部屋割りは個室という概念が無い為、都会を除いて1960年代までの日本人はプライバシー空間というものが無い生活をしていた。個人あての手紙は親が勝手に開けて読んでいた。

 

個人

家にプライバシーが無く、また会社もイエが準用される社会だった為に「社員プライバシー踏み込む」という感覚が余りなかった。

会社以外の自分」も大事だと言い始めた団塊世代は「個人主義」と罵倒され、80年代世代は「新人類」と宇宙人扱いされた。

オークマンは街で個人空間に浸るものだとして批判対象になった。個人主義はそれ自体罵倒文句だった。

 

大学生勉強する

全共闘運動はあらゆる権威攻撃し、大学の知の権威というもの破壊した。この為その後大学教授というのは学生に対して尊敬されない状態継続。やがて学生は脱政治化したが大学学問には敬意が持たれず、特に文系では学生が誰も勉強せずレジャーランド化した。

90年前後大学改革ICU上智比較文化など厳しいカリキュラムに注目が集まり学生勉強するという当たり前の状態が復活した。

この為に卒業1994年頃を境に知識やモノの考え方で極端な程の違いがある。

 

・様々な塩製品

塩は国家専売品だったので専売公社製造する塩以外の岩塩ミネラル入り塩、胡椒入り塩などは製造販売禁止だった。塩の小売りには国の許可標識の掲出が必要だった。

1985年自由化により今の状況になった。

 

・「メイド喫茶」などの語

メイド」は放送禁止用語だった。基本住込みで働く為、身分制階級制の象徴のような職業であって、戦後身分平等にそぐわないと見做された為。メイドは家政婦と言い換えられ、住込みでなく通勤一般的な「雇用」となった。

一周回ってメイド構造過去帳入りした為に「メイド喫茶」などで使うのが問題視される事が無くなった。2005年頃。

 

・キャノーラ

キャノーラ油の原料は菜種。

米国では菜種油を食用販売することが禁止されている。この菜種油の成分を調整して販売を認めさせたのがキャノーラ油。

米国生産量が増加した後に日本に入ってきたので、一般化したのは1990年代。

 

弁護士事務所広告

過払い金などの広告が出来るようになったのは弁護士法改正された2000年から。それまでは屋号や執務時間などの表示のみ。

但し「勝訴率〇%」のような広告は今でも禁止

 

・夜まで開いてるスーパーデパート

1991年大店法改正されるまではデパート閉店時間はPM6時、スーパー閉店時間はPM7~8時というのが相場だった。更に定休日もあった。

基本的地元商工会意見で決められていた(大店法の定めによる)。これの改正商店街の全滅に繋がった。

 

生ビール

ビール酵母菌により発酵するが、発酵が進みすぎて飲み頃を過ぎると酸っぱくなってしまう。飲み頃に提供するのが生の地ビール

この為ビン缶詰では熱で酵母を全て殺してから詰める必要がある。

1970年代末にサントリーフィルター酵母を除去する製法を開発。飲み屋への営業力を活かしてジョッキ生を広めた。この為初期は生=サントリーだった。後に各社が参入して生戦争が勃発。

から地ビールの生はずっと昔からあったが、全国流通製品生ビールサントリー生が1970年代末、その他の各社は1984年ごろから。因みにサントリー生より生じゃないキリンラガーの方がずっと美味い。

 

サービス残業

バブル期の好景気期に端緒。残業上限規制が導入され36協定があっても残業上限40(80かも)時間/月の行政指導が主に大手企業に行われた。

それまで残業代はフルチャージだったが計算上打ち切るという慣行が発生。それらの会社はタダ働きしてると奇異の目で見られた。

これが平成不況時に残業代は基本支払われずに長時間労働という慣行に変化していく。当初の指導対象外だった中小企業ではずっと残業代フルチャージだったがこれらにも悪習が伝播していった。

 

東京自動改札機

1990年から1970年代にも導入が試行されたことがあるが全く普及せず直ぐに撤去された。例えば地下鉄では1974年開業有楽町線池袋駅だけに自動改札機があり、同駅の入場だけにしか使われていなかった。これも後の1986年頃に一度撤去札幌地下鉄などでは当初より継続して使われていたのと対照的

 

あきたこまちひとめぼれ等の米

1995年以降。それまでササニシキが絶大な人気だったが、冷害に弱く1993年冷夏で全国的な米の不作が発生、大騒動になった。

冷害に強いコシヒカリ系の後継種、あきたこまちひとめぼれが席巻するようになった。

 

バイク駐車違反

駐車違反バイクと車の別はないが、バイク駐車違反2006年まで摘発されていなかった。摘発民間委託してインセンティブを付加し原付まで摘発するようになると店舗駐輪場が無い都心ではバイク移動が不可能になり、バイク市場が干上がる効果となった。

 

大学生の専攻無し

学部でも一部以外では専攻は必ず取るものだったが、1990年代初頭の教育学部ゼロ免課程の流行福祉大などの開学で専攻無しの学生が増加。1990年代後半から

2021-06-24

竹中平蔵擁護する人たち

最近になって、竹中平蔵テレビYoutubeなどで吠えまくっている。さすがに深刻に身の危険を感じるようになったのだろうか。ネット民では左右のイデオロギーを超えて支持率は0に近く、ほとんど「国民の敵」扱いされている竹中平蔵だが、それでも菅政権周りや財界起業家などの直接な利害関係者以外で、なぜか擁護して甘やかしている人たちが若干いる。

 

(1)古い世代ジャーナリスト

田原総一朗猪瀬直樹など、学生時代バリバリ左翼活動家だった彼らは、「官僚政治過去戦争から平成不況に至るまでの原因」という、もはや賞味期限切れの古い枠組みに今でもしがみついており、その観点から竹中官僚既得権批判に今でも強く共感している。そのため、「官僚」が関わる不祥事にはきわめて厳しい一方で、オリックスパソナのような「改革の名の下の民間企業による利権漁り」に対しては、そんなに悪いことだと思っていない。彼らは過去自分が何を支持して推進してきたのかを振り返ることもなく、今でも評論家然とした無責任な態度が相変わらずで、まさに「老害」としか言いようがないだろう。

(2)経済学クラスタ

から今に至るまで、主流経済学者は竹中真正から批判していない。主流派経済学者は、基本的に「政府市場への規制とか社会保障とかで余計なことをするから、せっかくの経済学モデル理想的な形で実現できていない」と考えているので、そうした規制社会保障を敵視する竹中に対しては心の底ではかなり共感している。賢い人はそれを大っぴらには語らないものの、「批判しない」という形で支持や共感を示していると言うことができる。また、「経済音痴左翼リベラル」を揶揄する文脈竹中逆張り擁護する人もいる。経済学クラスタも、官僚利権については厳しく攻撃的な一方、竹中パソナ露骨利権漁りには言及すらなく、傍目から見ると矛盾だらけだが、彼らにとっては経済学モデル邪魔しているかどうかだけが基準なのだろう。

(3)「テレビしか見ない」高齢世代

甘やかしてるとまでは言えないが、「テレビしか見ない」「インターネットはよくわからない」という現在でもそれなりのボリューム存在する高齢世代にとって、竹中の印象はそれほど悪くない。周知のようにネットではほぼ悪評しかない竹中だが、テレビでは人材派遣会社会長という肩書きすら出てなく、竹中への批判的な主張を耳にする機会はほぼ全くない(この事実自体で既に悪人認定だが)。小泉政権の頃の記憶で、「既得権者の批判に負けず正論を貫いて頑張っている」という好印象を持っている人は今でもそれなりに多く、とっくに竹中自身税金を注ぎ込んだ事業で儲けている既得権益者であることは全く知らない。

2020-12-25

新型コロナ時代就職活動出来る人たちが羨ましい

自分は後期の平成不況の頃(2000年過ぎくらいの感覚)に社会に出た。

んで、自分の頑張りの不甲斐なさもあるかもしれないが田舎正規雇用なれず、バイト派遣で食いつないでいた。

数年後、関東圏で一人暮らしするようになった。ある程度落ち着き、そしてそれなりに好景気な感じにもなり関東圏に住んでいるので、今度こそ自分の望む業界仕事したいと考えていた。

そしたらリーマンショックだ。就職も出来ず、給与自体バイトに比べれば比較的よくなったが、結局は非正規のままで、今現在も働いている。

だが平成不況の時でもリーマンショックの時でもの求職の場はきびしかった。即戦力しかいらない。お前の頑張りが足らないんだ。選ばなければ働き口はある。実際にアンケートをした訳ではないが、そんな空気だったと思う。

多分、新型コロナで景気は芳しくなくなるだろう。そして就職だって大変だと思う。だが世間の目は、新型コロナで大変だったねぇ、と同情の目を向けて、彼ら彼女らは救われる。

その影で、過去使い捨てられていったKKO(O=おっさん、おばさんの両方)たちは、これから先もずっと単なる燃料かパーツにしか見なされない。あぁ糞みてぇな世界だ。気持ち悪い。

2020-04-07

オタク経済効果とは、「不況でも馬鹿の様に推しに金を使う」という意味

同じ年収ならオタク経済効果なんかまやかしじゃないかという人がいる。

コロナショックが来る前までのいわゆるリーマンショック平成不況記憶が薄くなってるんだなあと思う。

年収300万の男が二人いたとしよう。

もう1人は普通

もう一人はオタク(この場合オタク推しアニメに金を使いまくるいわゆる課金勢のことである違法ダウンロードに手を染める消費者は除外する)。

普通の1人は将来のために貯金するといって、金を貯め込む。不況である。それが当たり前の心理である常識である

しかオタクは貯め込まない。馬鹿なのである不況であろうがアニメBDが出れば買うし、フィギュアは予約するし、コミケに行くし、声優ライブのためにCDを積むし、アイマスだのラブライブだの追いかけるのである

オタク経済効果とはつまり不況だろうがボーナスが減ろうが、貯金するよりも、まず推しに金を使う人種なので「不況にも普段と変わらない消費行動を趣味にはとる」ということなのだ。

旅行産業や、娯楽産業は、ぶっちゃけ不況に激弱であるしかオタク不況であっても娯楽に金を使う。

からオタク経済効果というのは不況の時ほどもてはやされる。不況時に、急速にオタクによる街おこしや、オタクターゲットにしたイベントが普及した。その結果、オタクは「不況でも娯楽産業面白ければ消費する」ことが知られて、急速に市民権を得るようになった。

自民党ですらが、中央ではオタクバッシングするのをやめて、「金と票のある集団だ」と認識するようになった。

要するに「不況でも馬鹿の様に推しに金を使う消費者」ということなんだよね。

ただ、厄介なのは今回のコロナショック。明らかにオタクの消費すべきイベントが減ってる。

供給が断たれてしまっているからだ。

こうなるとオタクもなかなか消費できない。せいぜいガチャを回すぐらいしかできないのだ。

どうしたものか。

2020-03-31

anond:20200331231812

今は低くしないとダメだろ。

高くする意味もないが。

平成不況以降は。派遣法以降は。

職安で済むようにしないと。

ダラ

2020-02-23

anond:20200223213954

なんか、おじさん達は、バブル世代から

多様な生き方の一つなんだよな。

浮いたり沈んだり、選択したり。

平成不況世代は、正社員が神でー、結婚がー、みたいな貧しい単一差別思想

おじさん達の時代は、就職戦線異常なしだからサラリーマン価値を見出だしてない複線的な世代

(今の派遣イメージが、バブル時代では、正社員サラリーマン。)

スーツ着てペコペコ)

サラリーマン地位が上がりすぎて、ビックリしてる。

2020-02-17

anond:20200217234700

先天的能力が低い人間は豊かに生きる権利がないのだろうか

は?

平成不況ゆとり君は、なんか貧しいな。考えが。どこ出身東京か?

ロクな講師でないな。俺はだいたい伸ばしたよ。

2020-02-04

東京て昔から

金と力に土下座する

靴舐め文化なの?

平成不況からなの?

あと

詐欺的なのが当たり前なのと。

2019-12-08

anond:20191208093701

平成不況になってから

サラリーマン相対的地位が上がって

派遣より正社員

みたいな考えが、かなり貧しいと思う。

俺らの時代は、就職サラリーマン

あんまり価値がなかったような気がするが。

2019-07-11

anond:20190711104318

昭和入社組が知性的であれば平成不況と失われた30年なんて存在しなかった、よって昭和入社組の知性が欠如している証明完了している

まり反知性主義ではないことは明白だな

2019-06-28

anond:20190628223428

いうて平成不況も酷かったし、余裕がないのは昔からやろ

2018-12-05

日本人利己主義的体質

日本人間利己主義にしたのは昭和時代がすべてだ。

 外国では日本社会と違い、大人子供のどちらの国民もこれまで社会に参加できていたが、日本では長らく儒教主義時代があり、今も同じだ。日本儒教カーストの下位には人権もない状態である。つまり、今の欧米で起きている国民兄弟としての建前もなく「自分を支持してくれる大人世論にだけ徹底特化して、そうではない未成年層は無視して切り捨てるような社会」が、日本ではこれまでまかり通っていた。

 お金が幅を利かせる大人ばかりが社会に台頭し、そうでない未成年者は例えば人口は大きくても「階層社会」で軽視された。結果、学生は成人に使われるだけ使われ、大量のエネルギー大人エネルギーに使われた。学生が汗水たらして学ぶほど、その成果は現状のカーストの維持力に代わっていったのが昭和日本だ。つまり日本では下位の人間は上位をアテにして上位のヒモのような形で寄生して生きていた時代が長かったのである

 平成不況安倍政権左傾化などでこうした「利己主義儒教的な社会」にメスが入ったのが1990年代以降のことだ。結果、これまでのように階層社会を介して弱者依存するような他力本願で生きていた強者は立ちいかなくなり、あぶれる者が出てきて、そうした者たちの中には、虚業などに手を染める者も出てくるようになった。

2018-07-08

anond:20180707212225

オカルトブームの一つの区切りは、やっぱり1999年7月のノストラダムスの大予言が外れたことだったと思う。

みんな声に出さなかったけど、当時何かが起きるかもしれない、という言いようのない期待感があった。

核戦争が起こるとか、巨大隕石宇宙から飛来してくるとか・・・

ちょうどバブル崩壊後の平成不況がひどくなってきた時期だったこともあるし。

1999年7月以降は、白けたようにオカルトブームは一気に収束してしまって、みんな忘れてしまったよね。

2018-07-07

作家デビューできたら低能先生の完全勝利

言論人としての現状は、死人に口無しのHagex塀の中の人になった低能先生引き分けね。

でも低能先生には獄中作家になるという逆転の道がある。

文学部に8年いて中退って、社会人に向かないこと自覚してモラトリアム延長して作家目指して足掻いていたとしか思えない。

名門大学中退中退底辺職→無頼無職)→前科者と並べるとレールから外れたインテリにとって作家になる黄金ルートでしょ。

もう作家になるしかないと自分を追い込むための試練ぐらいに本人思ってるんじゃないかな。

100年後には『怒りの葡萄』みたく低能先生氷河期半生私小説平成不況象徴する文学になっている可能性はゼロじゃあない(弱気)。

2018-02-03

anond:20180203002838

社会保障っていうかもっと庶民に金が行き渡るようにしてほしいの

インフレターゲットとか金融緩和自体もむしろ賛成なんだよ

平成不況デフレギャップのせいだっていう問題意識だったか

でも、せっかくジャブジャブ札を刷っても企業がためこむばかりで庶民に行き渡らないか恩恵がない

個人的には派遣法と法人税率をバブル前の水準に戻して消費税廃止するか3%に下げてくれるなら安倍政権を支持してもいい

内需が復活すれば景気は回復すると思う

その点公共事業ガンガンやってるのはいいことだと思う

2017-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20170525101213

まるで、家父長制や全体主義社会再生産に貢献しているかのような口ぶりだが、もしそれが本当なら、今頃は少子化問題に悩んでいるわけがないのであった。

少子化顕在化したのはもう40年も昔からだが、気づかないふりをしていたのも、平成不況の頃に、ベビーブーマー世代仕事を与えなかったのも、家父長制度のしっぽが残る年寄り世代なんだけどねぇ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん