「市民連合」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 市民連合とは

2022-02-06

そもそもはてなの外にいる市民ほとんど知らない団体が「市民連合」なんて名乗っちゃうのがキモいんだよなぁ

そういうキモさに気づけないのが政治的にアウトだよなぁ

2022-01-24

anond:20220124192722

そりゃまあ「市民連合」なんて同類政策協定なんてやってる時点で、ポジション的に左派になるのは仕方ないでしょう

それとも次は二枚舌外交でもするつもりなんだろうか

2021-11-25

anond:20211125151715

左の無党派層れいわや共産はいかないよ。

ぁそこらへん支持するのは働いてない極左

そういう政策ばかりだしね

立憲は労働者中間層中道左右を獲るべきなのに社共市民連合左傾化されてしまった

2021-11-19

anond:20211119173854

山口教授市民連合が束ねるのは失敗だった、と反省してるから許したってくれや。

これで後に続く活動家左派活動家が束ねちゃ選挙勝てないって分かっただろ。

朗報立憲民主党さん、野党共闘推し進める模様

新代表になって野党共闘を行うのか、共産党との距離を取るのか?という事が最重要分岐点だったが

泉が野党合同ヒアリングには参加しないとか言ってる位で、共闘のものは維持するのは誰が代表になっても変わらんらしい

共産党がいないと落ちてしま議員20人以上いて、今さら止められるはずがないし閣外協力という関係も解消できるはずないし

ここで勇気をもって距離を取れない以上は、立憲民主党崩壊への道は約束されたと言ってもいい。

市民連合を間に挟んで共産党重要政策部分的合意した上での閣外協力という関係が与える影響を甘く見過ぎだ。

安保外交無視できない有権者維新国民民主を育てる方向で考えるしかなくなるだろうから、何年か後には40議席だな。

ようやく日本国会がまとも(建設的)になりそう。予算委員会といえば、コロナがあってもモリカケって時代は終わってくれ。

2021-11-02

立憲民主党共産党連合仕掛人による負けた理由分析

衆院選での立憲共産連合を主導した山口二郎の総括がでてたけど、こんな甘い見込みで取り組んでるのならそりゃ負けるよね。

https://mobile.twitter.com/260yamaguchi/status/1455466005749141506?t=AmorzbMbhFgvnPJl1apNPw&s=19

まり、今回の立憲共産連合のブレーンは、

共産党の票をもらいながら、選挙運動連合の力を借りるという両面作戦挫折した」

共産党と組んだら連合が離反することを理解していなかった。

政党運動の外側にいる人々に野党協力の大義理念が十分理解されなかった」

⇒立憲共産連合正義であり、それが伝われば勝てると思っていた。

「久しぶりに、あるいは初めて投票に行った人々の票は、野党に集中したわけではなかった。この点についても、投票率の上昇を野党支持の増加と結びつける我々の事前の予想は我田引水だった。」

⇒いや、近年の選挙無党派自民が取ってたよね?

政策的に野党連合が左に行き過ぎたという批判心外市民連合共通政策を読めば、消費税以外、これがほぼ連合政策とも重なることがわかる」

連合はいきなりジェンダーやらなんやらを出さない。政策優先順位を間違いすぎて、左翼か、下手したら急進左派くらいのポジションになってたよね?

2021-11-01

anond:20211101112104

需要があるかはわからんが、8〜10月れい新選組支持者(れ新支持者)の動きをまとめておく。

8月横浜市長選挙とき、れ新支持者や一部の構成員(安冨・安井)は田中康男氏を応援していた。あの頃は都議選でれ新が惨敗して、れ新支持者は田中を迎え入れたいんじゃないのかと一部の立憲クラスタは噂していた(※このあともそうですが、このクラスタのいうことは当てにならなかった)。

9月自民党総裁選やることになり、れ新支持者はなぜか枝野代表を替えろ(または代表選をしろ)と言い出す。だが、市民連合共通政策を結ぼうとしたときにいきなり山本太郎が滑り込んできた。これで一気にれ新支持者は「緊縮DV野郎」とまで言っていた立憲叩きを辞め、枝野代表総理大臣に!と騒ぎ出した。これを受け入れた立憲クラスタの命運はここで決まった。

10月に入り、山本太郎は一本化できていた滋賀3区セクキャバ議員を立てたり、東京8区立候補しようとした(未遂)。山本太郎政権交代が何よりも重要と言いつつ、うちが譲った、うちから統一候補が出ない、とネチネチ言うし、れ新支持者も敵愾心を隠さなくなった。

そして今、れ新支持者は盛んに枝野おろしをやっている。例のセクキャバ議員は、供託金没収の身でありながら「れ新と国民民主代表を加えた政権再編」だなんて宣う。たった3議席でも、山本太郎と奴らに議席を与える隙を見せた野党共闘市民連合の罪は重い。

anond:20211101005214

市民連合なんぞ当てにしてたらどっちにしろ無理だろ

2021-10-31

anond:20211031235049

国民民主市民連合と組まないのは、経済外交という基幹分野で合意できない部分があったからと玉木が言ってる

国民れいわは積極財政という点では一致してるかもしれないが、その中身と外交が違うので、やはり組みたくはないだろう

2021-09-14

anond:20210914145618

あの首から上がちょん切れたみたいな略し方した「ナンタラ市民連合」との政策合意とか、どこから出てる話を信じたらいいのか全然わからん

2021-09-10

anond:20210909200622

立憲民主党共産党社民党れい新選組野党4党は8日、衆議院選挙共通政策市民グループと締結したのだが

この「市民グループ」って「市民連合」だろ

要するに共産党の紐付きじゃん

そんなのが仲介する政策がまともなわきゃない

anond:20210910060311

市民連合脱原発のためには電力会社潰して100%再エネにしろという強い要求があり、これ受けといて現実・・・なんて言えるのかね

達筆は上流階級象徴

志位や福島瑞穂の字が可愛い(悪い言い方をすると子供っぽい)のは、

やっぱり達筆だと労働者市民代表だと思われないからあえてそうしているのだろうか

2021-09-09

anond:20210909111528

1 私見では、2015年の安保法のような法制必要

そもそも力の空白がむしろ戦争を引き起こす脆弱性になる国際社会現実の前に、日本一国丸腰論は成り立たない。

したがって先行して憲法改正をすべきと考えていた。

いわゆる市民連合日本一国丸腰安全保障論、つまり日本さえ軍事力を持たなければ世界平和という明らかに異常な安全保障観の方々だろう。

ぼくはいわゆる市民連合の皆さまとは相容れない考え方ということになる。

2 自民党のやり方は許容できない

しかし、ぼくの立場からみても、15年安保法の憲法違反問題がなくなったわけではない。

当時の政府も、賛成した議員も、学者有識者も誰一人合憲性の論証ができなかった。

それを採決で押し切って、法律らしきものだけは存在している状態に過ぎない。

自民党はどうやら憲法改正を実現してしまえば、15年安保法の違憲問題も吹っ飛ばせると考えているらしい。

「旧憲法の下では憲法違反という議論もあったかもしれない。

しかし、新しく改正された憲法の下では、憲法違反という議論は成り立たなくなった」、と。

これを認めてしまったら、憲法などというもの存在する意義がなくなってしまう。

あとからつじつま合わせすれば問題がないというなら、つじつま合わせに失敗した時だけ違法違憲)という話になってしまう。

これはつじつま合わせできる力を持つ権力者にとって魅力的だ。

為政者フリーハンドを求めてルール破りとつじつま合わせに挑戦し始める。

権力者ルールを守らない国で、国民だけなぜ唯々諾々とルールに従うのか。

従いたくないルールを破って、つじつま合わせにチャレンジする者が後を絶たない。

これでは法の支配崩壊してしまうだろう。

3 では、どうするか

私見では、15年安保法に賛成した勢力議会から追放した上で、法律に合わせて憲法改正するしかないと考える。

本来の正当な手順は、安保法を廃止して白紙にする。

次に憲法改正議論をする。

ここで護憲論が勝ち憲法改正挫折したなら、現行憲法範囲安全保障体制を構築するしかない。

憲法改正が実現したなら、改めて15年安保法と同様の法律を作る。

なんとなれば、15年安保法より踏み込んだ活動を行う法制可能だ。

しかし、一度成立した法制廃止することは現実的ではない。

日本制度を加味して、米軍やQUADの枠組みも運用が始まっている。

廃止改憲→再整備の時間は作れないだろう。

一方、無条件に15年安保法を合憲にするために憲法改正をすることは上記2の問題がある。

そこで、憲法を遵守しない者に制裁を加えて再発防止を明確にする。

その上で、法律に合わせた憲法改正を行うしかないのではないか

政治的妥協である

4 安保法の後始末を今決める必要はない

いずれにせよ、安保法の後始末問題は、安倍内閣の横紙破りで新たに作り出された難題である

自民勢力がこの政治コストを一身に背負わされるいわれはないはずだ。

かつての普天間移設問題同様、日本国内の議論だけで一方的に進められる話でもない。

政権交代したとして、政権運営する中で、国民との対話関係諸国との対話の中で着地点を模索していくしかないと思われる。

市民連合鳩山政権時の社民党のように、

「最低でも廃止。今すぐやれ。実現できなきゃ連立離脱

みたいな野党イズムを発揮しないことが求められる。

anond:20210909105859

安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」なんかと政策合意しておいて、どこまであてになるかわかったもんじゃない

だいたい↑これの略称が「市民連合」ってもう詐欺だろ

2020-02-07

日刊破産 沖縄

ここからは、もし何かの間違いで沖縄那覇に無一文で放り投げ出された時、人はどうやって生きていくのか、その方法指南していこうと思う。

まず、寝床の確保だ。寝袋とか、テントとかそんなもんもちろん持って来ちゃいない。我々が今から行うのは“攻め”の野宿である。主戦場は主に公園である

3月那覇は夜でも14℃くらいで、半袖一枚でも余裕で暮らせると思うが、大きな間違いである。風による気温低下を計測できていない。

ざっと計算だが、公園といった何も障害物がないところだと、その温度差はなんと-10℃にもなる。これを頭に叩き込んでおいてください。

さて、もう野外で寝るのが無理だと思ったみなさん。ご安心ください。逃げ道を用意しております沖縄ゲストハウスが発達しているので、初回が何と400円で泊まれるところが二カ所があります。「CamCam沖縄」と「ゲストハウスけらま」です。

特に前者は刺青だらけで、七色の髪の毛、おまけに拳大のピアスを開けているスタッフがいるのでおすすめです。

(場外から400円もないぞ!の激しいヤジが飛び交う)

失礼いたしました。無一文でしたね。それでは、あなたが次に向かうべきは国際通りにあるドン・キホーテです。なんとここには各階にベンチがあり、24時間開放されています

国際通りにはドンキー黄色レジ袋が乱舞していますので、それにゴミを入れて買い物客風を装えば、座っている分には特に声かけをされません。

(いい加減にしろ!俺たちは横になりたいんだ!の怒声が飛び交う)

なるほど、ではそんなあなた選択すべきは「マクドナルド ひめゆり通り店」一択です。入り口が二カ所あり、中央口の方は21時に施錠されますので、レジの前を通りたくないよという方はこちからどうぞ。

ここのマクドナルド、とにかくすごいのです。最近マクドナルドコンセントのある席が増えてきましたが、よくあるタイプは背もたれもなく早く帰れといわんばかりの意地悪タイプのものばかりです。

というか、僕の見てきた限りこのタイプしかありません。しかし、ここのマクドナルドは違います!なんと6人がけの広々ソファタイプのところに付いているのです!しかも、国道沿いで夜の訪問客も多く、夜の見回りも比較的少ないです。これは沖縄からこそ言えることなのですが、本土と比べある種のゆるさがチェーン店個人店を問わず存在しています。ここは勇気を出してふかふかのソファに寝転びましょう!(待て、100円マックでも頼まないと店員に何か言われるのではないかとの声が上がる)Fuck You ぶち殺すぞ‥‥‥ゴミめら‥‥‥そんなものゴミ箱の中でも漁って手に入れればいいではないか世間の目が気になる?バカがっ‥‥‥お前らには見えんのか?まさに今地獄の釜の蓋が開けられようとしているところを‥‥

閑話休題、では公園での野宿実践法をお教えいたしましょう。僕の人生観ですが、人を判別する点はたった一つです。「あなた野宿したことがありますか?」

本当にこれだけ。僕は野宿したことのある人しか信用しません。地位名誉金持ち関係ありません。それぐらい僕にとっては重要な事項なのです。さて、初心者のために大きく四点に分けてお伝えしていきたいと思います

①人の往来はどうか

まず、我々が一番気にすべきなのは人の視線です。よく街中で堂々とダンボールを広げて寝ておられる方々がいらっしゃいますが、あの人たちは仙人なのでお間違いなく。あそこに行かれるまで、彼らは多くの喜怒哀楽を脱ぎ捨てておられます。では、全く人の来ないところではどうか?ここはここで犯罪に巻き込まれとき丸腰になるしかありません。夜でも住宅地にほど近く、コンビニが見えるくらいの場所ベストでしょう。

②水回りはどうか

公衆トイレあるかなしか重要ポイントの一つです。障害者用トイレで朝まで過ごせるじゃん!と思われるでしょうが、残念ながら夜間はロックされていることが多いです。もしもの腹痛に備えて行動範囲の中に確保しておくようにしましょう。

③虫が多いかどうか

我々にとって一番の大敵は蚊、ぶよといった類です。こやつらは、我々が寝ているのをいいことに恐ろしいくらい刺してきます。彼らにとって我々はストⅡのボーナスステージの車みたいなものですからしょうがないの一言に尽きるのですが。当然、池や湖の周りには多い傾向があるので避けた方がよろしいでしょう。時々、蚊のいなくなるスプレーを発射して対策した気になる方がいますが間違いです。あれは壁や天井に付着した液体に蚊が触れることにより、殺傷するものです。屋外では意味をなしません。もし、余裕があるかたは塗るタイプの虫よけスプレーがあるのでそれをうまく利用しましょう。

④いい感じのベンチはあるか

これが一番の要といっても過言ではないかもしれません。最近みなさんも感じておられると思いますが、多くのベンチに柵が付いています。当然、我々が横になることを防止するためですが、これではお母さんが赤ちゃんのおしめを変えることもできません。何という皮肉でありましょう。ここで、我々の活動を紹介しておきましょう。ホームセンター六角レンチを買い求め、柵を外すことを目的にしております素人には難しいと思われるでしょうが女性会員もおりますので、きっとあなたにもできるはずです。名を「ベンチを平らに!市民連合」略して「ベ平連」と言います。よろしければご参加のほどを。そんな中でも我々が狙うべきは健康器具が置いてある公園となる。腹筋を鍛えるためのベンチは柵がなく、ある程度のゆとりがあるものが多いので活用していきましょう!

次回は、実際に①~④を考慮した上での狙い目公園と、どう腹を満たしていくかについて考察していこうと思います

うご期待!

2019-03-15

立憲民主党本部参議院新潟選挙区に打越さく良擁立検討

本日読売新潟版にて。

anond:20190315073000


公式アカウント

https://twitter.com/sakurauchikoshi

弁護士ドットコムによるインタビュー

http://blog.livedoor.jp/bengoshiretsuden/archives/51035363.html

ツイッターを見る限り実際にリベラルな人と見受けられるので、社共との政策調整はやりやすいと思われる。

ただし新潟とどんな縁があるか不明米山隆一東京第一弁護士会、この方は第二。

地元市民連合保守を巻き込むことを課題と思っているため、個人的には厳しいと思う。

立憲新潟県連も、国民党との連携を捨てるつもりがないことからわかるように、原発以外は包括政党色を押さえる意思は見受けられない。

県知事選を戦った池田千賀子候補の属する社民党との統一会派結成と、森裕子幹事長を務める自由党国民党との競争もあって、左にウイングを取るつもりか。

2018-09-30

anond:20180930212051

市民連合共産党も一緒に全会一致で懲罰動議に賛成しているし。古い悪の政治家自民党)がママ議員いじめているっていうアングルにみんな乗るんだからPRうまいのか何なのか。目立ちたがり屋の議員とそれを持ち上げるマスコミと、とにかく批判したい層の合わせ技でこの状態。こういうひたすら混ぜっ返す目立ちたがり屋の議員が増えるだろうという見方は正しいと思う。

2018-09-25

国民民主党市民連合と組むってことは結局共産党と組むことじゃん

支持率0だからって信念曲げ過ぎじゃない?

2018-06-14

https://mainichi.jp/articles/20180614/ddl/k15/010/291000c

新潟県知事選の内幕、

これ全部事実だったら共産党との連携原発への姿勢以前に菊田真紀子馬鹿にし過ぎでは。

一方的迷惑ばかりかけ、大物を呼んでは舞い上がり、気も緩んで相手の出方も把握せず、

接戦とは言われるものの大差で負けたのに市民連合池田千賀子も一切反省していないように見える。

連合新潟民進党社共由も、選対本部長を中心に結束するつもりが一切なかったことになる。

正直原発なんてどうでも良かったんじゃないか?とこの記事だけ読むと思う。

市民連合公約発表直後から「抱きつきだ」と批判していたから、

民進党側にしか毎日パイプがないのかもしれないが。

https://twitter.com/Hiroshi_1966/status/998406891448352768

2017-10-10

自由党選挙後即刻解党すべきだ

新潟県衆院選で県連のみの推薦になっていることで、前原同様小澤が党を売ったと確信した。

小沢一郎が軟体生物であることはみんな知っていたふりをしていたが、実際に裏切るときにどうしかけてくるか想像が付かなかった。

実質的に免罪してしまっていた。

岩手三区野党支持者は自民党に入れてでも小沢を落としてほしい。

森裕子裏切りをまともに説明できない以上、政界引退しろ

市民連合新潟は結局のところ、レイシストである森や米山隆一をお膳立てしたナチス擁護進歩的文化人連以外の何物でもない。

佐々木寛、磯貝潤子、横山久美子らは日本ファシズムを復活させたことに観ての通り何の痛痒も感じていない。

<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

2017-10-09

立憲民主党は比例で入れたい?小選挙区で入れたい?

あるべき姿になった民進党というだけなので、

社民党共産党と比べるとあまりにも温い政党なんだけど。

自由党含め中途半端なえせ野党所詮偽装しているだけなのだから

そこまで持ち上げるほどのことないじゃないか

市民連合もそんな半端物を対等に扱う共闘など宣言せず、

民意に反している党には完全な服従と忠誠を求めればよいのに。

2017-10-02

新潟県立憲民主党に行きそうな人(追記)

まず枝野幸男の推薦人だった西村智奈美

涙ながらに皆さんを裏切らない選択をしたいと発言

言動から見てさすがに希望の党はなさそう。

新潟市衆院選と比べ、共産党存在感を増しているので、枝野党なら固まりやすい。


旧社会党系が強い6区で、支持者からの意を受けて希望の党公認申請撤回した梅谷守。

枝野新党検討しているらしいことが報じられている。新人であることを考えると無所属は無謀だろう。

(義父が日本社会党出身筒井信隆上越市社民党県連代表地元でもある)

市民連合代表立候補を表明したところであるが立消えになるはず。


黒岩宇洋希望の党公認申請撤回したという。

自分自身より周りの人が良く知っているような混乱した状況。

連合新潟会長からも丸のみと聞いていたが違っていて理解できないとニュースで言っている。

農政批判整合性が取れないのだが、どこまで考えているだろうか。前回の衆院選では相手JAを切り崩しており、東北の貴重な成果が台無しになりかねない。


菊田真紀子森裕子に近いので、無所属。でも希望かな。すでに腹は固まっているとのこと。

自由党の動きが結局ないので推測が難しい。

鷲尾英一郎連合排除方針が強まってきたので一番右翼的だが、民社協会連合右派)系なことを考慮すると無所属

左翼系と見られたくないため、枝野サイドには行きにくいのではないか

そんな彼でもあきれ、困惑するほど今回の混乱はひどいようだ。党本部にどうなっているか聞いても返事がないという。


森裕子道義的新党に参加すべきだと思うが(参院選まさか自由党より維新の党の方が正解だったとみる非自民系の有権者はいなかっただろう)、

小沢一郎の動きが見えないうえ、参院議員であるため結局関わらない可能性も高い。

玉城デニーの代わりに、辺野古に埋まってくれよ、お前ら。(埋められちゃ困るか…)

民主党左派がいくつもあるのはどうかという気持ち衆院選では現有議席の維持だけが目的だろうが。


西村以外は前原誠司支持。黒岩以外は推薦人。

黒岩に関しては実母が後援会枝野支持が殆どだったと書いている。(ただしかなり政治信条は違う)

新潟では小池百合子旋風の影響はほとんどないし、原発については米山隆一言い訳にすれば良いんでないの、と私は思う。


10/5追記:

報道の通り、全員希望の党へ行かないと確定。

今朝の会見で鷲尾英一郎無所属出馬を発表。

主義信条希望の党に近いことを認めたうえで、

新潟県知事選での民進党の混乱を受け、県民党としての立場に立ち、再建を誓う県連代表として決断したという。

最初から出馬のつもりだったと述べた。他の議員を縛らないよう、最後に表明するつもりだったのだという。

奇しくも鷲尾の目には西村同様涙があった。

現に代表就任後、言動野党色が出てきたという。ただし本人の主張からすればこれは保守票が取りにくくなるという意味でもある。


私は共産党支持ではあるものの、これは素直に受け止めれば人が出来ていると思った。

民社協会長島グループ日本会議系という絵に描いたようなタカ派議員であるが、

代表選投票した細野豪志前原誠司が仲間たちを分断していくかのような情況で内心は察するに余りある

民進党はこのような多様性によって一度崩壊したが、

責任ある組織人としての彼の矜持無駄にしないよう野党各党は動いてほしい。

保守系でさえそういう人物から参院選知事選は巧く行ったのだと思った。

なお、共産党は1,4,5,6区で候補を取り下げた。3区も中央の指示待ちであり、

鷲尾以外は一本化される可能性が高い。

10/6 レス

かに西村さんだけだった。しか共産応援するし、

農協農政連)が今回全県で自主投票から比例復活保険を掛ける意味があまりない。

保守分裂の懸念がある5区の大平前市長が入党したら、

希望の党が他の自民系に公認を出して挑発になるかと思ったけど。

なんか社民党選考をやっていたようだから無理かな。

刺客擁立を警戒しており、表明はギリギリにしておこうという人も居るらしいのだが、

梅谷がやめるんならもう誰も手を上げないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん