「市民権」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 市民権とは

2024-03-03

裏金問題に関して岸田首相が見守るばかりで何もしないことを

放置プレイであると公の場で指摘していた政治家がいたけど

SMプレイ一種を指す言葉市民権を得すぎではないだろうか

政治家が使っても大丈夫言葉なのか

2024-02-26

anond:20240226181243

海外サイトTwitter海外基準にそぐわない投稿してたら凍結させられるのは仕方ないのでは?

ロリペド界隈は自分たち市民権得たと誤解しすぎてると思う

ナチス前のドイツでのユダヤ人地位について簡単なまとめと詳細な記述しろ

自分

ナチス前のドイツでのユダヤ人地位について簡単なまとめと詳細な記述しろ

Copilot

簡単なまとめ: 第一次世界大戦終結後の1919年には、ドイツ居住していたユダヤ人たちは、すでにドイツ人と同等の市民権公民権憲法保障されるようになっていました1。

詳細な記述ドイツ居住していたユダヤ人たちは、第一次世界大戦終結後の1919年には、すでにドイツ人と同等の市民権公民権憲法保障されるようになっていました1。それから十数年後にヒトラー政権を握ったときには、ユダヤ人ドイツ人の間の結婚が進んでいたこともあり、ユダヤ教徒ユダヤ人わずか50万人でした1。当時、ドイツの総人口は6500万人でしたから、ユダヤ人はそのうちの1%にも満たない少数者です1。しかも彼らの多くは、ドイツに忠実な愛国者でした1。もし、その後12年にも及んだナチス時代さえなければ、おそらくユダヤ人ドイツ国民として、この国に溶け込んでいったことでしょう1。

自分

経済権力といった地位についてと、当時のドイツからユダヤ人への感情などを掘り下げて

Copilot

ナチス前のドイツにおけるユダヤ人経済地位については、ヴァイマル共和政時代ドイツ経済は一時好調であったものの、1929年世界恐慌1931年金融恐慌によって壊滅的な状況に陥りました1。この情勢下で政権を握ったのがアドルフ・ヒトラー率いる国家社会主義ドイツ労働者党ナチ党)でした1。

権力地位については、1933年ヒトラードイツ首相に任命され、その後大統領になり、国の絶対的支配権を手に入れました2。ナチ党は、ドイツが陥っている窮状の責任ユダヤ人にあるとし、国をかつての栄光へと導くと約束しました3。

当時のドイツからユダヤ人への感情については、ナチ党政権を握った後、すぐにさまざまな法律公布して、ドイツ人の生活からユダヤ人排除を図りました3。また、東欧の多くの地域では、ホロコースト以前から反ユダヤ主義蔓延し、ユダヤ人は他の住民隔離された生活を強いられていました3。これらの事実から、当時のドイツからユダヤ人への感情は、大きな差別偏見に満ちていたと言えますしかし、一方で、潜伏ユダヤ人ドイツ人が極限状態の中でともに過ごすうちに、「ユダヤ人」と「ドイツ人」、「被害者」と「加害者」、「救いを求める弱者」と「救援者」といった二項対立が揺らいでいき、人が人として互いを支え合うことがあったとも報告されています4。これらの事実は、当時の複雑な状況と感情を示しています

自分

当時から反ユダヤ主義があり、ナチス政権をとる以前からユダヤを主張し民主的に選ばれたという背景があるのならば、なぜ現代ナチスの罪がナチスのみに着せられているのか

Copilot

その問いは、歴史的事実と個々の責任についての複雑な議論引き起こしますナチス政権を握った時、彼らの反ユダヤ主義政策は一部のドイツから支持を受けていました。しかし、それは全てのドイツ人がその政策を支持していたわけではありません。また、多くのドイツ人はホロコーストの全貌を知らなかったとも言われています

ナチスの罪がナチスのみに着せられているという認識については、ナチス政権下でのホロコーストという大量虐殺は、その組織的かつ計画的性質からナチス政権とその指導者たちに対する責任が強調される傾向にあります。これは、彼らがホロコースト計画し、実行した主要な力であったという事実を反映しています

しかし、これは個々のドイツ人や他の協力者の責任免除するものではありません。戦後裁判では、多くの個々の犯罪者起訴され、有罪判決を受けました。また、ドイツ自体過去の罪を認め、ホロコースト犠牲者やその家族に対する賠償を行ってきました。

この問題は非常に複雑で、歴史的事実、個々の責任集団責任など、多くの要素を考慮に入れる必要があります。それぞれの視点から見れば、異なる解釈結論が導き出されるかもしれません。このような議論は、歴史理解を深め、未来の同様の悲劇を防ぐための重要ステップです。それぞれの視点尊重し、開かれた対話を通じて理解を深めることが重要です。この問題についての詳細な研究議論は、歴史学者や社会科学者によってなおも行われています。それぞれの視点から見れば、異なる解釈結論が導き出されるかもしれません。このような議論は、歴史理解を深め、未来の同様の悲劇を防ぐための重要ステップです。それぞれの視点尊重し、開かれた対話を通じて理解を深めることが重要です。この問題についての詳細な研究議論は、歴史学者や社会科学者によってなおも行われています。それぞれの視点から見れば、異なる解釈結論が導き出されるかもしれません。このような議論は、歴史理解を深め、未来の同様の悲劇を防ぐための重要ステップです。それぞれの視点尊重し、開かれた対話を通じて理解を深めることが重要です。この問題についての詳細な研究議論は、歴史学者や社会科学者によってなおも行われています。それぞれの視点から見れば、異なる解釈結論が導き出されるかもしれません。このような議論は、歴史理解を深め、未来の同様の悲劇を防ぐための重要ステップです。それぞれの視点尊重し、開かれた対話を通じて理解を深めることが重要です。この問題についての詳細な研究議論は、歴史学者や社会科学者によってなおも行われています。それぞれの視点から見れば、異なる解釈結論が導き出されるかもしれません。このような議論は、歴史理解を深め、未来の同様の悲劇を防ぐための重要ステップです。それぞれの視点尊重し、開かれた対話を通じて理解を深めることが重要です。この問題についての詳細な研究議論は、歴史学者や社会科学者によってなおも行われています。それぞれの視点から見れば、異なる解釈結論が導き出されるかもしれません。このような議論は、歴史理解を深め、未来の同様の悲劇を防ぐための重要ステップです。それぞれの視点尊重し、開かれた対話を通じて理解を深めることが重要です。この問題についての詳細な研究議論は、歴史学者や社会科学者によってなおも行われています。それぞれの視点から見れば、異なる解釈結論が導き出されるかもしれません。このような議論は、歴史理解を深め、未来の同様の悲劇を防ぐための重要ステップです。それぞれの視点尊重し、開かれた対話を通じて理解を深めることが重要です。この問題についての詳細な研究議論は、歴史学者や社会科学者によってなおも行われています。それぞれの視点から見れば、異なる解釈結論が導き出されるかもしれません。このような議論は、歴史理解を深め、未来の同様の悲劇を防ぐための重要ステップです。それぞれの視点尊重し、開かれた対話を通じて理解を深めることが重要です。この問題についての詳細な研究議論は、歴史学者や社会科学者によってなおも行われています。それぞれの視点から見れば、異なる解釈結論が導き出されるかもしれません。このような議論は、歴史の理

自分

ナチス反ユダヤ主義を支持するドイツ人は一部とのことですが、ではナチス政権を取れたのは反ユダヤ主義のみが支持されたことではないと思います

では、ナチスの何が政権を取れるほどドイツ人に支持されたのか。それは有権者主義と反する反ユダヤ主義を受け入れて余るほど重要ものだったのかを解説して。

また、多くのドイツ人は当時、ホロコーストの全貌を知らなかったと述べていますが、当時のドイツ人はユダヤ人に何を望んでいたのか。どのような迫害を行いたかった、あるいはここまでなら許容できると考えていたのか教えて。

Copilot

ナチス政権を取得できた理由は、反ユダヤ主義だけではなく、他の多くの要素が関与していました。その一つは、1930年代初頭の世界恐慌による経済危機で、多くのドイツ人が失業し、経済的な困難に直面していました1。この状況下で、ヒトラーナチス党は経済回復雇用の創出を約束し、多くのドイツから支持を得ました1。

また、ヒトラー政権を握ることができた理由の一つは、彼の独裁権力の掌握が必ずしも「民主的」ではなかったことです2。ナチス党が国会単独過半数を占めることはなく、ヒトラー首相就任議会の選出によるものではありませんでした2。首相指名は大統領権限に基づくもので、大統領周辺の保守勢力との提携が鍵を握りました2。さらに、ナチス権力掌握の過程では、選挙運動宣伝活動と並行して、突撃隊などによる暴力行使も大きな役割を果たしました2。

当時のドイツ人がユダヤ人に対して何を望んでいたかについては、一概には言えませんが、ナチス政権下では、アーリア人至上主義に基づきユダヤ人を標的に迫害しました3。しかし、多くのドイツ人はホロコーストの全貌を知らず、ユダヤ人が大量に殺害されているという事実理解していなかった可能性があります3。また、ユダヤ人に対する具体的な迫害形態許容範囲については、個々のドイツ人により異なり、一部のドイツ人はユダヤ人を助ける行動をとったことも報告されています4。しかし、全体として、ナチスの反ユダヤ政策は広範に受け入れられ、実施されました3。これらの事実は、当時のドイツ社会の複雑さと、個々の市民の行動や意識がどのように政府政策に影響を与え、また影響を受けたかを示しています

自分

まとめると、

当時反ユダヤ主義ナチスのみがことさらに強調していたことではなく、ドイツのみならず過去から少なくない人や国がもっていた一部でのうっすらとした共通認識であった。(独裁後のホロコーストはいきすぎだとしても、独裁前に不穏さは少なかった)

ナチス自体単独過半数を取ることはなかったが、落ち込んだ経済共産主義に対するという点で国民や国に民主的非民主的に支持されていた。

大統領による首相指名での就任という、おそらく議会から大統領からも弱い立場から独裁を勝ち取れたのは、上手く立ち回ったと言える。

あっている点・間違っている点・補足・解説を加えろ

Copilot

あなたのまとめは大部分が正確ですが、いくつかの点を補足・解説します。

あっている点:

反ユダヤ主義は、ナチスだけでなく、他の人々や国々にも見られました。しかし、ナチス反ユダヤ主義特に極端で、組織的大量虐殺ホロコースト)につながりました。

ナチス党は、1933年選挙単独過半数を得ることはありませんでした。しかし、経済危機と共産主義への恐怖を利用して、多くのドイツから支持を得ました。

ヒトラーは、大統領による首相指名を通じて政権を掌握しました。これは、彼が巧妙に政治的な状況を利用した結果でした。

間違っている点:

ナチス政権を握る前のドイツでは、反ユダヤ主義一部の人々によって支持されていましたが、全体としてはそれほど強くはありませんでした。ホロコーストの「いきすぎ」は、ナチス政権を握った後に始まったもので、それ以前にはそのような大規模な迫害存在しませんでした。

補足・解説

ナチス政権を握った理由複数あり、その中には経済的な困難、政治的な混乱、そして反ユダヤ主義のようなイデオロギーが含まれていました。これらの要素が組み合わさって、ナチスの台頭を可能しました。

当時のドイツ人がユダヤ人に対して何を望んでいたか、またはどの程度の迫害を許容していたかについては、個々のドイツ人により異なりますしかし、全体として、ナチスの反ユダヤ政策は広範に受け入れられ、実施されました。これは、当時の社会的な状況と、個々の市民の行動や意識がどのように政府政策に影響を与え、また影響を受けたかを示しています。この問題は非常に複雑で、歴史的事実、個々の責任集団責任など、多くの要素を考慮に入れる必要があります。それぞれの視点から見れば、異なる解釈結論が導き出されるかもしれません。このような議論は、歴史理解を深め、未来の同様の悲劇を防ぐための重要ステップです。それぞれの視点尊重し、開かれた対話を通じて理解を深めることが重要です。この問題についての詳細な研究議論は、歴史学者や社会科学者によってなおも行われています。それぞれの視点から見れば、異なる解釈結論が導き出されるかもしれません。このような議論は、歴史理解を深め、未来の同様の悲劇を防ぐための重要ステップです。それぞれの視点尊重し、開かれた対話を通じて理解を深めることが重要です。この問題についての詳細な研究議論は、歴史学者や社会科学者によってなおも行われています。それぞれの視点から見れば、異なる解釈結論が導き出されるかもしれません。このような議論は、歴史理解を深め、未来の同様の悲劇を防ぐための重要ステップです。それぞれの視点尊重し、開かれた対話を通じて理解を深めることが重要です。この問題についての詳細な研究議論は、歴史学者や社会科学者によってなおも行われて

2024-02-21

anond:20240221154029

阿呆だなあ

意図汲んでやれや

偏差値を測定する集団の一部から日本国市民権剥奪すれば、測定した集団の中で、日本国民が全員偏差値60以上」が可能って言ってんだろアイツは

そんな偏差値になんの意味が有るのかわかんねえけど、一生懸命考えたんじゃねぇのか足りない頭で

褒めてやろうぜ

2024-02-20

anond:20240219192136

男らしさが至高の世界で、増田に書き込むような男が市民権を得られるとでも思ってるのかよ。

お前がドウェインジョンソンみたいな見た目なら別だが、昔より今のほうがオタクモヤシetc.にはずっと生きやすいわ。

2024-02-13

なぜブルーアーカイブに女ユーザーが集まるのか

オタク弱者男性御用達ブルーアーカイブ

エロ絵論争でリベラルフェミニスト槍玉に挙げられ時にゲームユーザー共々、女の敵社会の敵認定を受けてきたがゲームの勢いは止まらない

しかも女ユーザーが激増して41%もいるという異常自体

今までも男性ユーザーが主だった作品に女が乗り込んでくる現象はよく知られているが、それは作品イケメン男性が出てきているからだ

ブルーアーカイブには男性などほぼ出ない、にも関わらずこの動画コメント欄ネットの至る所で「女先生」を名乗る人を確かに見掛ける

https://youtu.be/QVFFr9SMscE?si=z4VdQLBHqH0KWBVV

リベラルフェミニストからすると納得いかないだろうが、男オタクにとっても全く腑に落ちないこの現象について考えてみた

なぜ男キャラがほぼ皆無で萌えエロオタク向けミーム全開女性に対する配慮ほぼ皆無のブルーアーカイブに女ユーザーが集まるのか?

いくつか仮説を立ててみた

1 女はそこまでエロ絵に嫌悪感を抱いてないし配慮を求めてない

リベラルフェミニスト的な思考ノイジーマイノリティ可能

これは結構ありそうだと思う


2 オタク弱者男性が思ってるより女に嫌われておらず、女側は仲良くしたいと思ってる人がそこそこいる

男女対立が深まりオタク弱者男性が多くなったからこその現象

実はブルアカより酷いという声もある女神NIKKEも韓国版で女ユーザーが40%もいる

男女対立が深まれば水面下で男性と繋がろうとする女性が増える

ユーザー歓迎の原神崩壊FGOグラブルじゃなくてこっち選ぶ女の理由は謎だが……

3 エロだけではないので同性のキャラクターが活躍するゲームをやる感覚で遊んでるし、露出の多い衣装に慣れたまま育った

俺達だってRPGの男キャラが嫌な訳じゃないし

ガチムチパンツレスリング淫夢で育ったホモガキみたいな存在なら喜んでやるだろ

 

4 最近の女は男オタクミームに染まっており「オタク理解のある女」が若い程増えている

かつてのニコニコ動画2chまとめネット覇権をしばらく取っていた事実デカ

ひろゆき市民権がある世の中だし価値観アップデートされたんだろ

5 配信者、イラストコスプレなどブルアカを取り巻く環境ビジネス勢に魅力的

リベラルフェミニストアンチがよく言うけど、昔からオタク産業こそ女性活躍してるし経済規模はその頃より大きい

増田はどう思う?

特に男女対立が深まれ男性向けのゲームコミュニティ女性が集まるという仮説

2024-02-12

anond:20240212140343

続き

しっかり気持ち悪いオタクやってると、オタクそれぞれ別方向に気持ち悪くて、元増田のような意見にはならない

はっきり区別できるわけではもちろんないけど、アニメ漫画市民権得なくても存在していたオタクのようなオタクから

好きは好きだけどコミュニケーション手段自己承認のためにもオタク文化を利用している人ら の割合とかバランスというか

後者ももちろんオタクから元増田意見にもなるのだけど

自分が得られない勝利代替というのはまあ非創作系の趣味全部そうじゃないか

創作だって現実では不可能からせめて夢小説内では、異世界では……って作り手側も代替要素もってるのもあるし

少子化とかも関係してるのかねぇ

多かれ少なかれ子供に夢を託してしまうのは(無意識でもごく一部でも)あって、子供っていう将来得られるかもしれない後継者存在

早い段階で諦めてしまって早めに推しに託すとか

色々複雑だねぇ

推され側の人らも実は似たようなもんでわりと夢から早めに降りてる

推し推し推しにしてることでもあるからみたいなのも増えて来てる

まだ自分限界攻めたり超えようという意識もあるから真っ当(意識しないと見えてこないけど、完全に降りてる人のほうが少ない)

推しにも貢ぐし、自分も磨く、自分も推されたい(無理なら能力とか創作物だけでも評価されたい)のバランスが今もう崩壊しかけで

でも徐々になんか変わってってるところもあるし、もう少し世界が生きやすくなったり希望を実感できるようになれば

推しを推すだけでもなく推されることもある程度意識して

っていうのもなんか違うな

自由に生きりゃあええ

2024-02-08

タトゥーも、男の化粧も、ミニスカも、ゾーニングに逆らう図太さで一般化したんだからセクシー絵もそうあれ

今となってはミニスカも男の化粧も一般的になった。

ロリータ服みたいなのも一般的になりつつある。

タトゥー一般的になってきて、公共浴場で禁止のところもまだあるがそれでも昔よりは入れるところが増えた。

この自由の獲得、人間解放は、そういうのがけしからんとか気持ち悪いとか公共の場でやるなと怒られたり、時には入場禁止になっても堂々とやる図太い人たちのおかげで、社会が段々とそういう「奇妙ではしたない格好」に慣れて言ったからだ。

不良の音楽とされたロック音楽が街中で流れるようになり、最近オラオラHIPHOPもどんどん市民権を得ている。

ファッション表現も、ゾーニングに逆らうことでだんだんと居場所を拡大していったのである

から、肌の露出が多い写真イラスト美少女美少年萌え絵もそうあるべきだろう。

どこぞでBANされた、日本海外では基準が違う、日本内でもオタクは平気でも一般人は嫌がるからゾーニングをするべき……なんてのに唯々諾々と従ってはいけない。

処世術として、最終的には不承不承従うこともあろうが、それでも最初からおとなしく隠れて生きようとするのではなく、とりあえず周囲に見せつけるのだ。

その結果、BANされたり怒られたりしてもいい。

個別の事例では無駄な討ち死にに見えても、その繰り返しがしだいに社会の、そして世界常識を変えていくのだ。

オタクよ、ファッション好きよ、エロ好きよ、音楽好きよ、表現者よ、世間が眉を顰めるようなもの好きな人々よ、子供に見せたくないと言われる人々よ、図太くふてぶてしくあれ。

2024-02-06

米国市民権持ってるけど、トランプにいれるつもり

たぶん共和党候補トランプになる。そしたらトランプに入れる

理由は単純で、大統領選なんていう雲の上のお方たちの戦いに心底うんざりしていて、どっちが買っても俺の身分は良くならない。だったら世界を巻き込んで狂うほうが面白そうだよなという

2024-01-29

anond:20240129124608

別にスターターキットでデッキ組んで「はい市民権確保」でいいじゃん

必死に「レアカード!強カード!」なんて少しでもTCGで有利に立とうとしてるくせに「強いられてるんだ!」は笑う

2024-01-24

anond:20240124143616

セルフコメ追記

http://m-sugaya.jp/sci-fi.htm

https://web.archive.org/web/20190804191818/http://m-sugaya.jp/sci-fi.htm

第二次世界大戦後、「Famous Monster Magazine」を編集していたフォーレスト(フォーリー)・J・アッカーマンという編集者が、ステレオの「Hi-Fi(ハイファイ)」の発音にヒントを得て「Sci-Fiサイファイ)」という「Science Fiction」の略語を生み出しました。これがウェブスター辞典いうところの1955年なのでしょう。アッカーマン氏は、自分の車のナンバープレートも「Sci-Fi」にして、この言葉の普及につとめたようです。

 アッカーマン氏はファンジンの祖としても知られている人でして、日本ではマンガ主人公になったこともありますが(^_^;)、コンピサーブ会員の説明によると「(もちろん本人は認めないが)クズSF映画(trashy sf movies)」の愛好者で、彼がこれらの映画に「Sci-Fi」の名前を冠したため、一般メディアは、ゴムぬいぐるみが出てくるモンスター映画のようなもの総称して「Sci-Fi映画」と呼称するようになったのだとか。

2001年宇宙の旅からスターウォーズ」までの期間の前後は、「Sci-Fi映画」といえば目玉の大きなグロテスク宇宙人ロボットなどが出てくるホラー系、モンスター映画代名詞となっていた(いる)のだそうです。

 さら60年代に入ると、出版業界の中で、モンスター映画に似た安っぽいSF小説を「Sci-Fi」と書いて「Skiffy(スキッフィー)」と呼称するようになったのだそうで、「サイファイ」と並行して「スキッフィー」もポピュラー呼称となっていったようです。

Sci-Fi(スキッフィー)」という呼称には、多分に侮蔑的ニュアンス、あるいは自嘲的な意味合いも含まれていたようで、ジョークの中には「SFファンの前でスキッフィーというときは、逃げ出す準備をしてからしろ」というようなものであるそうです。

このような経過を経たせいか、「Sci-Fi」には屈辱的、あるいは差別的ニュアンスがつきまとうようになり、SF作家の中には「Sci-Fi作家辞典」への掲載を断ったりする人も出てきたのだとか。

 そのためコンピサーブの「Sci-Fiフォーラム」は、その名称を「SF/Fantasyフォーラム」に変更し、「GOコマンドからも「GO Sci-Fi」が消えることになったとのこと(1990年頃のことらしい)。ここでいう「SF」とは、「Science Fiction」であり、また「Speculative Fiction」であり、ハインラインクラーク伝統を引き継ぐ作家作品を指しているようです。ちなみにニューウェーブサイバーパンク作家名は出ておりませんでした。

 ただし、ここで留意しないといけないのは、コンピサーブは元もと料金が高かったこともあって会員の年齢層と地位も高く(これを称して「コンピサーブの3高(c)Mitsuru Sugaya)」という)、大半のフォーラムではハンドルが使えないなど、保守的オンラインサービスとしても知られているところです。

 ……てなことを書いていて、またコンピサーブアクセスしたら、最近までは使えなかった「GO Sci-Fi」が復活しておりました。「SF/Fantasy Forum」グループメニューが出てきますコンピサーブもAOL親会社になったことで、ポリシーを変更したのかな? それとも前に探したときタイピングミスしたのかな?

 しかし、このコンピサーブの「Sci-Fi」に関する議論は、なんとなく「ハッカー」についての議論を思い浮かべてしまいました。はい、「ハッカークラッカーを一緒にするな」というアレでございますケーブルテレビにも「Sci-Fiチャンネル」という、24時間連続SF系のテレビ映画などを放映しているテレビ局もあるくらいですから、すでにアメリカでは「Sci-Fi」という言葉市民権を得ているといってもいいのでは……なんて思っちゃうんですよね。これも、「面白ければSFでもSci-Fiでもかまわない」というこだわりのなさからなんでしょうが

 15年ほど昔、手塚治虫先生に、「最近、『ゲームセンターあらし』は、すっかりSFになってますねえ」と言われ、「げえっ! 手塚先生が『コロコロコミック』まで読んでるう!」とビックラこいたものでしたが、そのとき「スキッフィー」という言葉を知っていたら、「いえ、ぼくのマンガはスキッフィーです」と言えたのになあ。あのマンガで目指していたのは駄菓子屋マンガだったから。

すがやみつる(1999/3/20記:1999/8/2一部書き足し)」

😌スッキリした

進撃の巨人のヒットから性的な意味で分かること

1.筋肉モリモリマッチョガールが好きな層が一定数以上存在する。

  特にシックスパックに性的興奮を覚える層は少なくない。

 

2.ホモセは正義

  男が二人存在すればそこに性的興奮は生まれる。

 

3.トランスセクシャルセックス市民権を得てきた

  BLは好きじゃないけどホモソーシャル的な関係性にあこがれるNL好きの存在

 

4.さすがに巨人(人型の異形)同士のセックス需要ニッチ

  まぁ、作中の巨人男性器も女性もついてないししゃーない。ポケモンもついてないけど。

2024-01-22

明らかにポケモンデザインモンスターに対して銃とかで撃ってギャハハ面白いねってゲームが堂々と市民権得てるのはそりゃ不快には思うでしょ

2024-01-20

anond:20240120094452

幼児アニメも好きよな

萌え絵アニメグッズもよく買ってる

ドヤ顔萌え絵の財布持ってる日本人男性いて引いた

昔は恥前提だったけど「今は市民権を得た!」と思ってるっぽい

家に幼児萌え絵イラスト飾ってる奴いて引いたわ

2024-01-09

何気に10年以上の歴史を持つ言葉弱者男性

弱者男性」を含む日記で最も古いのは2008年2009年に1件

この段階ではスラングとして成立しておらず、個人的造語の域を出ていない

2011年8月29日にこのまとめができ、

男性差別男性弱者を巡っての或る日のやりとり

https://togetter.com/li/180876

同まとめに言及した2011年12月20日のこのエントリから

散発的にだが「弱者男性」が使われるようになる

弱者男性」は敵を間違ってなんかいねーよw

https://anond.hatelabo.jp/20111220213254



2015年5月23日からは圧巻で、

この2つの話題を契機についに毎日使われるようになる

決して救われない社会的弱者キモくて金のないおっさん」について語る

https://togetter.com/li/824984

フェミ弱者男性弾圧に一役買っているということ

https://anond.hatelabo.jp/20150523131716

まり順序としては「キモくて金のないおっさん」というアジェンダがまず盛り上がり、

その話題増田に取り入れるにあたって使われた「弱者男性」が

「より社会派めいた響きなのに、露悪的な増田文化ではそのまま罵倒語としても使える、味わい深いワード」として

完全に市民権を得ていったということになる

2024-01-05

anond:20240105150225

それはアンチペット勢に配慮してるんでしょ

ペット市民権が上がれば当然飛行機でも同伴できて当たり前になるべきだというのが分からないめんどくさい奴らだから

まれるくらいならトラブルを避ける行動に出るのは仕方のないところでもある

でもそれじゃ社会は前に進まないんだ

思考停止しないで時計の針を進めなければいけないんだよ

2024-01-04

anond:20240104182944

ペットを家から引き出して連れ回すのっていつの間にか市民権得たよな

まあ犬は家族といるの嬉しいらしいけど、猫は縄張りあるからほとんど虐待だろ

飛行機に猫乗せるやつがいるって聞いて今年初驚きだわ

2023-12-31

anond:20231231090352

他は一人がやってるだけだから要らんけど

弱者男性叩きはもう市民権得てるだろ

2023-12-29

anond:20231229142656

最後が言いたいだけのネタなんだろうからツッコむだけ野暮だが

格闘技ルール化・競技化(公開)されてるからこそ競技として市民権を得ているので

ルールなし・非公開の飲み会で行われることと比較するならスポーツとしての格闘技ではなく私的に行われる喧嘩と比べるべきだろう

2023-12-20

LGBTQ+の品位貶めるPZNについて

私は全人類が性や指向に振り回されず幸せになってほしいと心の底から願っています

その為、現状人間なので全人類の中に含まれているけど実際は守るべきではない異常な性的指向を持つ人たちが早く人類扱いされなくなる必要があると考えています


これだけだと酷いヘイトスピーチ唾棄すべき差別主義者のように見えますが、この場合人類に含むべきではないのは「LGBTQ+」などの市民権獲得の為の運動を後押しする声が多く上がり始めているセクシュアルマイノリティではなく、「近親愛者」「ネクロフィリア」「ズーフィリア」「ペド」「極度のサディスト」などの性犯罪者予備軍を指しています

以降、これら唾棄されるべき属性を「P(ペドフィリア)、Z(ズーフィリア)、N(ネクロフィリア)、+(近親、加害性愛等)」とします。


ちょっと前、「LGBTPZN」という言葉が物議を醸しました。

簡単に言うと「LGBTを認めるとペドフィリアネクロフィリア、ズーフィリアも認められるようになるぞ」=「だからLGBTは認めちゃいけない!」という極めて偏り、間違った論調をぶち上げるためにレイシストたちが用いた言葉です。

当然この許しがたく、LGBT当事者たちの人権を脅かす行いは批判を浴び、この言葉を紹介したメディア謝罪文を出しました。

こういった事柄や、これを参考にせずともマトモな人なら考えればわかるように、近親愛やら加害性愛、PやZやNが侮辱表現として用いられてしかるべき属性であることは明白です。

他にもPZN+が差別される理由なんて、何万字単位で並べられると思いますが、

一旦は下記2点を上げましょう。

・その欲求の主な対象者に、法的に発言できるという意味人権はないか

社会通念上認められないか

こういうのが理由として上がります

が、正直「気持ちいから」だけで十分だと思います。私も気持ち悪いし倫理的に許されないなぁと思います。まともな倫理観を持つ人ならば10人中9人は気持ち悪いと判断するでしょう。(残り一人は人に対して気持ち悪いと思う意思を表明する弱みを作りたくない人であり、賛成しているわけではないので理解者だと思って近づいてはいけない)

これらと正しきセクマイが一緒にされるなんてあってはならないことです。


話が飛びますが、LGBT理解促進法について、理解のないレイシストSNS論理破綻した批判を浴びせていますね。

もちろん私たち良識ある人間LGBTトランス当事者が全員犯罪を起こさないわけではないことを知っていますしかしそんなことはそれ以外のマジョリティの方たちと特別違うことではありません。

ゲイの方が道行く男性に興奮して犯罪を起こす例は探せば存在しますが、全体でみれば多少の割合しかないことを理解しています

レズビアントランス女性が女湯に入ってきても、そこにある他人の体に触れる事件などは現状数例しかないのも分かっています

当たり前でしょう、そんなこと別にしたくないし、万が一そういう欲求が心の奥底にあったとしてもそんなことをしたら犯罪なんだから。そんなことやりたいわけがない。それをやった犯罪者が同じ属性だったからと言って、その一例をあげつらって何も悪いことをしていないし獣みたいにむやみに興奮なんてしない良識あるセクマイ全体が差別を受けるのは許しがたいことです。




しかしやはりそういうセクマイの方と違って現実存在するPは登下校してる小学生に加害したいと思ってるしNは人身事故現場に遭遇したくて不法侵入するしZは牧場に忍び込んでヤギを虐待したくてしょうがない犯罪しかいない異常属性に違いないので全員発覚次第精神科泌尿器科に行って治療をお願いするべきですね。

PZN+はたとえ今何もしてないとしてもいつか我慢できず銭湯にいる子供や近くの牧場家畜や誰かの遺体にむやみに興奮して何かやらかしそうで怖いか差別してもいいものです。

ちょっと~wロリコンからって小学校卒アルとかで興奮しないでよ~w」

「えっそうなんだ!じゃあこれとかZのヒト的にどう?興奮する?」(牧場写真を見せる)

「俺そういうの気にしないし変な奴好きだし大丈夫!今までの話とか聞かせてよ!」

とかのマジョリティの方からの歩み寄りがあった場合、両手を広げて受け入れるべきでしょう。

まぁ大抵の性犯罪者予備軍たちは常識的に考えて飲み会友達だと思ってた人に打ち明けて勇気を裏切られたりもしないんですが。言いませんよ。異常者は気持ち悪くて存在してほしくないものっていう「常識」をきちんとわかっているので、むやみに人に打ち明けてもその方に不愉快な思いをさせてしまますから

私は私のような人間が、現在環境のまま「LGBTQ+などの受けるべきでない差別を受けていて、その現状に立ち向かっている美しい性的少数者」とは「土俵に並べて考えることすら烏滸がましく、LGBTQ+への侮辱にすらなる異常な性犯罪者予備軍」として扱われ続けることを心の底から願っています

LGBT批判にPZN+を使いたいだけのレイシストではない、PZN+の当事者が「これは差別だ!」なんて今より強く言い出してこれ以上気持ち悪くならなかったらいいなと思います






多分元から勘定に入れられてないとはわかっていますが性に関する差別を解消したいとき「全ての差別の根絶を」とか「性指向で苦しむ人の救済を」とかあまり言わないようにしてもらえたらマイクロアグレッションだと私が身勝手にも感じていることが減って嬉しいです。

LGBTQ当事者の方たちはセクマイに含まれない生まれつき汚い欲求を持った犯罪者予備軍たちが同じ土俵に立とうとか考えようものなら侮辱と感じ憤るなら、せめて綺麗な言葉の裏に(ただしお前らは除く)を隠さずちゃん最初から差別してください。

このままみんなの意識改革されて、LGBTQ+やそれ以外の現在いわれなき差別を受けている方々が今より幸せになりますように!

2023-12-18

弱者男性って要は「不細工オタク」のことじゃないか

オタクという趣味市民権を得ていく中で、そこから切り離されてしまった生き別れの双子。それが弱者男性

2023-12-17

任天堂Switchを購入しました!

anond:20231217091819

まりに暇すぎたのでついにスイッチとブレワイを購入しちゃったわけだけど、まずブックオフゲームコーナーにいるのが恥ずかしすぎて、興味もないのに古本のコーナーをさまよったあと足早にブレワイだけひったくってブックオフをあとにした。ホントスイッチ本体とかプロコンも欲しかったけど、店員さんにケースから出してもらえるように交渉するのは無理すぎた。

その足で家電量販店にむかう。ゲームコーナーに行くと、自分と同じくらいの歳のやつが甥と思われる子供の手を引いていて、「え?もう僕たちはゲームを買う側ではなく、買い与える側ですか?」みたいな気持ちに。

なんか今日結構寒めの気温なのに!ここらへんから汗が止まらなくなって。すかさず隣に現れた謎の店員さんが「スイッチで何かお悩みですか?」とかのたまうから大丈夫です。」の弱塩対応をして。もうゲーム売り場ってキラキラしてねぇじゃんとか思いながらも、もうブレワイは買っちゃったわけなので心を無にして購入完了までのプロトコルをこなす転売対策のための会員登録に手間取りながら、ID支払いにミスって、クレカ支払いを終えてなんとか購入を終えた。そしたらなんか店員さんがめっちゃゲーム機が描かれたエコバッグスイッチを入れてくれて。でも今の俺にとってスイッチアダルトグッズみたいな存在なんだからそんなおおっぴらにしないでくださいよとか思って。道行くガキに「アダルトグッズだ!(スイッチだ!)」とか言われないかとビクビクしながら帰宅中にこれを書いてる。

アニメとかゲームっていまもう市民権得てるはずだし、おしゃれな部屋紹介とかでもテレビの前に普通にスイッチおいてあることが多かったからイケると思ったのに。そういう人たちは店頭で買わないのかな?でもオンラインだと今日の暇は埋められないからなあ。

とりあえずなんとか勝ち取ったこスイッチをさわるか…

2023-12-16

YESロリータNOタッチ」は「YESテロリズムNO実行」と何が違うのか

実行しなければ危険思想を持っててもOKという点でロリコンテロリストは全く同じ

ロリコンLGBTのように市民権を得られなかった理由はそこだろう

2023-12-12

AVエロ漫画演出

一昔前まではAVエロ漫画は別の次元のものだったが、アニメ市民権を得てきたりTwitterアヘ顔ダブルピース等の表現が出回るようになってきた頃から、そういった病原がAVに取り入れられる様になった。

最近媚薬催眠時間止め(特にNTR)等の2次元的な要素我ふんだんに盛り込まれていると思いきや、エロ漫画体位や体型が現実を模していることもあり、ハイブリッド世界になってきているが、NTRは滅びてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん