「市外局番」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 市外局番とは

2015-08-27

不登校のようなことをしていた

高校の頃、学校が大嫌いで行きたくなくて、でも親は絶対辞めさせてくれたり単位制に行かせてくれたりするような理解のあるタイプではなかったので、一年の終わりごろに決心して、二年の頭から一ヶ月休んだ

親には無断でね

両親は働いていて、うちは田舎から毎朝母親通勤がてら駅まで車で送ってくれる

そしたらあとは放課時間までひたすら時間をつぶし、午後5時ごろになったら地元の駅まで帰り、母親電話をして車で帰宅する

そういう一ヶ月だった

もちろん担任から家に電話があるわけだけど、うちはナンバーディスプレイを導入していたから、市外局番が違う電話はなるべく自分が取った

高校は市外だったから、結構すぐ判る

子機を持って自室にこもり、母親のふりをして担任としゃべる

子どもに言い聞かせますから! すみませんでした!」とか大人が電話でしゃべるような甲高い声で言うと、先生は気づいていたのかもしれないけど、黙って納得したふりをしてくれた

そういう電話を受けたら、学校の職員室に行って先生ちょっとしゃべる

でも次の日はまた行かないで、ヨーカドーとか公園とか、病院とか市役所フラフラする

母親が作ってくれた弁当は、毎日公園とか駅の電話ボックスで一気に食べる

悲しいよ

朝は学生がいっぱいいるので通学するふりをして、学校を通り過ぎて公園で座る

真面目な学生っぽい見た目をしていたから、大人に声をかけられたら「今日はこれから病院に行くために早退して、今は親が来るのを待っている」とか言えばたいてい納得してくれる

田舎から道を歩いている大人なんてほとんどいなくて、それは助かったな

携帯なんて持っていなかったから親にはつかまらないが、時間をつぶす術もない

ただボーっと座っているだけ

毎日朝7時半から17時まで、ずっとボーっとしている

当たり前だが、結局親に見つかって7時間正座で怒鳴られて、学校に行くことになったけどね

でも無断早退の常習犯になった

先生たちにはその場にいるだけでつらいということが判らないから、ひたすら「いるだけでいいから! 勝手にいなくならないで! せめてひとこと言って!」と言った

今なら先生気持ちがよく判るけど、当時は「先生に帰りたいですと言ったら帰らせてくれるのかよ」と思っていたし他人としゃべることすら嫌だったから、無断で帰る

帰ると言っても、帰ると何よりも恐ろしい親にバレるので、やっぱり公園ヨーカドーフラフラする

そして何事もなかったように地元の駅から親に電話をして、車で帰る

ひとりではできないことが多い体育なんか地獄しかなくて、一度も参加しなかった

よくて見学、あとはだいたい途中でいなくなる 勝手

うちの保健室先生ギャルみたいな茶髪できつめのメイクをしている人だったから、間違っても私なんかが近づける場所ではなかった

から誰もいない教室とか、図書室で司書の目を盗んで隅っこの床に座っていたりした

先生はもちろん探しに来るから、誰にも見つかってはいけない

上級生の教室がある階のトイレとかだと結構見つからない

トイレの個室で弁当を食べるのも何度かやったけど、あまりに悲しくなるので、弁当は食べずに持ち帰り、部活で腹をすかせた妹と分け合って食べた

悲しい理由は「みんなと同じように当たり前のこともできない自分は生きている価値がないのではないか」とかそういう感じ

絶対に行きたくなかった修学旅行にも行かされた

一日で終わる遠足は参加しないで親にごまかしたが、二泊三日はごまかせない

無理やりおとなしそうな子達のグループに放られた

自分が行くのも嫌だったし、真面目でおとなしくて地味めのグループだとしても、クラスの腫れ物扱いだった私を混ぜられてしまった子達をかわいそうだと思った

から修学旅行の計画から帰るまで、ずっと気を使って明るく振舞った

なんでもない普通学生みたいに振舞った

だけど本当はクラスメイト名前すらよく判らなかった

興味がないから

そのあと、なんだかんだで卒業することはできたので最終的に「親が言ったことは間違ってなかったな」とは思うけど、私にもっと度胸があったら死んでたかもしれないね

なんたってなにがつらいのか自分でもよく判らないから、大人に「なにが嫌なの?」とか問い詰められても答えられないのがもっとつらかった

体育から逃げることを問い詰められて「この場にいるのが嫌だ」と言ったら「建物が嫌なの?」とか見当ハズレのことを言われて、もうなにも言うことはないなと思った

別にクラスメイトなんて名前も知らないし全部背景なので、嫌いな奴もいないしいじめられるわけでもない

勉強は嫌いだったけど、休み時間にひとりになるよりは、ずっと机に座っているだけで許される授業中は嫌いじゃなかった

友達がいなくてひとりなのがさびしい気持ちももちろんあったんだろうけど、たぶん「みんなが楽しそうに休み時間を満喫しているのに、自分はなにかをしゃべる相手を作ることすらできないダメなやつ」みたいな思考に陥るのが一番きつかった

女子高だったからひとりでいるとすごく浮くんだよね

4月から1ヶ月学校を休んだもんだから、2年生のころはクラスにひとりも友達がいなかった

今思えば、バイトをすればよかったなと思う

卒業してから、進学のために家を出てバイトを始めたら、世界が変わった

学校と家庭だけがすべてじゃなくて、親と先生以外の大人と触れ合ったり、他の学校学生自分よりも年下の学生、すでに働いている同世代がこの世にいるんだと思ったら、ちょっと楽になった

いろんな奴がいるし、親も人間

「親は私のことなんか判ってくれない」と思っていたけど、自分だって親のことなんか判ってなかった

そりゃあ、別個体からね、当たり前なんだけど、当時の自分は気がつかなかった

向こうから見たら中学まで自慢のいい子で通した私が急にこんなことになったら「まさかお前がこんなことをするなんて思わなかった」って絶望的な顔で言っちゃうよね

私にはその言葉が一番こたえたけどね

お宅の子どもなんかたいして優秀でもないのに、自分たちの娘は天才だと信じていた両親は「1位以外は意味がない。ビリと同じ」とよく言っていたけど、実際そうでもないから1位どころか100点だって取ったことな

30過ぎてから、一緒に酒を飲んだ母親から「うちはひとりも子育て成功しなかった。全員失敗作だ」とか言われちゃってさ

でももう自分も大人だから「3人も子どもがいて全部失敗なんて、よっぽどアナタたちはダメな親なんだね」と思える程度には自分と親を切り離して考えることができるようになった

そんなこと絶対言わないけど

自分を縛るものがなにもなくなったら、本当に楽だった

好きな時間に寝ていいし、学校が嫌なら落第しない程度に休めばいいし、バイトがめんどくさくなったら誰かにシフトを変わってもらうこともできた

まあでも、高校時代自分はこの世のすべてを信用できなかったから、バイトなんか絶対しなかっただろうけど……

ネットなんかうちにはなかったから、こういう汚いことを考えているのは自分だけで、すごく異常なことなんじゃないかみたいな気持ちになった

19でネットを覚えたら、自分みたいなダメなやつもこの世にいっぱいいたし、それに気づくだけで全然違った

18までの自分チュートリアルで、19からが本当の自分になったなあと思う

もし自分高校生のころに、バイトをしていて、家にネットがあったら、もうちょっと違ったかもしれない

よくテレビで見る不登校の子は、学校行きたくないと言ったら家にいても親が何も言わないっぽいけど、それほんとうらやましい

いいって言われてるんだから、好きなだけ堂々と休んだらいいと思う

うちは不登校がバレたときふすまを投げつけられて、竹定規で殴られた

はあ、まあ、ダメな親だけどさ、それでもなんとか生きてる

あんな親でも生きていける世で、私が生きていけないわけないよってね

逃げ込める鎌倉市図書館話題にかこつけて自分語りをしようと思ったら、うっかり話がそれた

図書館はいいぞ

自分も、7時間ぐらいずっと分厚い都会の電話帳を眺めたりしたよ

2013-07-05

今日ゆとり

同じ市内に電話するのに、毎回毎回市外局番からかけているから、

いやいや、市外局番いらないでしょ?

って教えてあげたら、

市外局番ってなんですか?」

だって

2012-07-12

不思議の町 山崎島本町

たまにアルファブロガーちきりん」女史のブログを覗くのだが、

最近ブログ

サントリー山崎で採水しているソーダが美味しい」

大阪京都の間でこの環境を維持するのは至難の業、環境維持のためにサントリー株式公開すべきじゃない」

と書いた上で、

「先日新幹線不通で足止めされたので、在来線大阪京都を走ったら、途中山崎を通ったので

 『こういう場所なのか』と感心した」とあった。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin+personal/20120424

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20120623

自分は今でこそ東京在住だが、幼少時にこの付近に居住しているし、

妻の実家もこの近辺なので、結構このエリアには「土地勘」がある。

で、客観的に眺めても、このエリアって、結構面白いエリアで、

ちきりん女史の心配は有難いが、まあサントリーが遮二無二保護しなくても、

 多分大丈夫なんじゃないかなあ」という気がする。

なぜ大丈夫なのか?をうまく説明できないが、

その辺のニュアンスを、五月雨的に書いていく

サントリー工場が立地するのは「大阪府島本町

 しかし、CMでは「大阪郊外」とは絶対言わず、「京都郊外」と宣伝する。

島本町大阪府に属しているのに、市外局番は「075」、

 つまり京都市と同じ市外局番である

大阪府島本町京都府大山崎町は隣り合っている。

 「JR山崎駅」は駅舎は大山崎町に属しているが、ホーム3分の1は島本町に属している。

 事実上、「山崎エリア」は、島本町大山崎町に両属している。

 (大阪府側が「山崎地区」、京都府側が「大山崎地区」)

 (ちなみに、大山崎町の方にはサントリービール工場がある)

★というように、島本町は、「どこに属しているのか、アイデンティティ不明な町」である

 大阪都心勤務者が多いのは事実であるが、「大阪人」の意識希薄で、

 かと言って「京都人」でもない。

 強いて言えば「島本人」「山崎人」である

 人口で言えばせいぜい3万人しかいないのに、特殊なアイデンティティが醸成されている。

★上記のような事情で、結構愛郷心が強い住民が多い気がする。

★以前は結構工場も立地していたが、近年工場は相次いで移転し、

 工場用地はマンションに化けている。

 一方、田畑ちょっとスプロール化宅地化しているが、宅地化のスピードは遅く、

 まだまだ田畑が数多く残されている。

 つまり、「田畑が多く、一戸建てはそんなにないが、その一方でマンションが多い」という景観になっている。

東京カンテイという不動産情報会社が、3大都市圏の自治体別マンション化率を発表している。

 「全世帯数の中で、どれくらい分譲マンションが占めているか?」という数値で、

 トップ千代田区港区で、7割以上。

 しか世田谷区とかだと、2割程度しかなかったりする。

 総じて都心区ほど高く、郊外自治体ほど低いのであるが、

 島本町マンション化率は「4割」と異常に高く、郡部では全国最高値

 市と比較しても芦屋市並みの高率である

 (隣の高槻市よりも、はるかに高い)

 言い方を変えれば、

 「駅前や工場跡地をマンション化させて、そこに新住民を収容することで、

 田畑スプロール化を食い止めている」とも言え、一種の「コンパクトシティ」が実現している。

サントリー地下水が自慢の町で、かつては町営水道は100%地下水だった。

 (今は地下水9割、府営水道淀川水1割)

 また、駅から徒歩圏内でもホタルが飛んでいる。

 このような環境で、一方で大阪都心も京都都心も30分圏、新幹線にも乗車しやすい、ということで、

 「自然環境にこだわりを持つファミリー層」が意図的に移住してきている。

 町営水道は府内一高額だし、町内には繁華街めいたものは一切ないのだが、

 「そういう不便やデメリットは百も承知、自然環境が良いんだから、目を瞑る」という

 こだわり世帯が新住民として移入してきている。

 こういう街って、首都圏ではあまり思いつかない。

 例えば鎌倉国立場合

 「高級住宅地から移入したい」

 「海沿いで景色がいいから移入したい」

 「文教地区から移入したい」という理由がメーンであり、「自然豊富から移入したい」という感じではない。

 東京都から30~40キロはなれたエリア、例えばふじみ野市とか越谷市とか印西市とか、

 「郊外自然豊富から移入する」というケースは確かにある。

 しかし、島本町への移入する新住民は、印西市とかふじみ野市とかへの移入住民よりも、

 より強い「自然へのこだわり」があるような気がする。

 

★現時点では町内の工場サントリー程度で、後は企業研究所とかが多い

 (積水化学とか小野薬品とか)

 その意味では、公害的問題、あるいは「すさんだ工場街」という感じの風景が、

 町内にはあまり見受けられない。

 地下水源の汚染も、まあ心配はない訳だ。

サントリー工場の税収が多いのか、企業研究所の税収が多いのか、

 町の財政状況はそんなに悪くない。

 なので、隣接する高槻市との合併計画にも後向きだった。

★というより、「自然きのこだわり新住民たち」が、

 町のアイデンティティを壊すような高槻市との合併に後ろ向きだった、と言うべきか。

 (むしろ気質が似ている京都府大山崎町との越府合併を望む声も)

 新住民の気質が良くわかる出来事として、

 「かつて島本町議会は、全国で一番女性議員の比率が高かった自治体だった(4割)」

 というエピソードが如実に示している。

 また、現川口ひろし町長は、元テレディレクター

 「男性行政能吏とかじゃなく、業界人とか女性に町政を担わせる、その方がいいじゃん」

 というムードが、なんとなくこの町には流れている。  

 

 そういう「尖がった町」「異形の町」なので、サントリーの源水地を乱開発するようなことは、

 まあしないんじゃないかなあ?

2012-04-12

ゆとりの憂鬱

この4月から働きだしてまだ数日。

すでに会社が嫌になってきた。

うちは、医薬品をあつかう中小の輸入商社なので、

きちんとした研修もなく、2日間程基礎的なマナー名刺の出し方、

電話の取り方を学んだ。

で、ここの先輩や上司仕事をいちいち面倒臭がって教えてくれない。

あるいは、知らないことを聞いたら馬鹿にするとか。

え、なにここ・・・・・・。来て欲しくないなら採用しなきゃいいのに。

たとえば、電話でかけるときに、市外局番を聞いたら、

「なんで市内にかけるのに、市外局番がいるんだよ。ばか?」とか

固定電話電話帳なんかあるわけないだろ!」とか。

そんなのこっちはケータイ世代だから知らないっての。

あげくのはてに、もらったお和菓子を知らなかったら、

「お前は、金平糖も知らないのに、就職できたのかッ!!」と来たもんだ。

そんなのボク達世代は知りません。

鬱だしもう辞めようかな・・・・・・。

2011-03-10

アナタはワタシのお父さんですか @フェイスブック

フェイスブックで、フィリピン女子を名乗るアカウントから、友達リクエストメールが2通やってきた。

オレは在米で、1年ほど前にアカウント作って、

こっちの知人や、日本同窓生などからの友達リクエストに生ぬるく答えて来ているが、

表立ったコメントなどはしてこなかったから、ほとんど目立ってなかったはずだ。

全くの見ず知らずからの友達リクエストメールが来る心当たりはほとんどなかった。

気になって本人のプロフィールなどを見てみると、仲間たちとも盛んにコメントを送り合ってるようで、

フィリピン少女というのは間違いないように見える。釣りのためのバーチャル人格でもなさそうだ。

それでも2週間ほど放置していたが、やっぱり返信してみることにした

ちなみに1通目のメールには

マリアロペス仮名)という名前の人を知っていますか。それからあなたはここフィリピンに来たことがありますか。

あなたが私の英語が分かってくれる人ならいいんです

2通目は

お願いです。お返事ください。私はマリアの娘のケイティー(仮名)です

友達リクエストには、

どうかあなたが私の探している人でありますように

とのメッセージが添えられていた。

オレはこんなメールを返した

ごめんなさい、私はマリアロペスさんという人が誰だか分からいしフィリピンに行ったこともないんです。
でも、どうして私なんかにメールしようなんて思ったんです

すると、返事は翌日すぐにやってきた。

ごめんなさい、ご迷惑でしたね。 あなたが私の探してる人と、たまたま同じ名前だったもので。

ヨシオ・タカダ(オレの名前・ただし仮名)さんは

○○という会社―ごめんなさいスペルが正確じゃないかも知れません―で 働いているはずの人です

母のマリアはヨシオさんと△△県で会ったんです

フムフムと読んでいると、次の一節でコーヒー吹いた

ヨシオさんを探している理由は、彼が私の弟のお父さんだからです

マリアさん、もしかして、△△県のフィリピンパブでお働きでしたか?????

弟を彼のお父さんに会わせてあげたい。二人はお互いまだ一度も会ったことがありません。

なんとかして弟のために道を作ってあげたいんだけど、どうしたらいいかわかりません。

お母さんから聞いた電話番号、 0XXXYYZZZZ に何度電話しましたが、 誰も電話には出てくれません。

この0XXXYYZZZZ のところには、携帯はな固定電話の番号が書いてある。

かに△△県の市外局番だ。しかも市内局番で市町村まで特定できてしまう。

貴方が私の状況を理解してくれると嬉しいです

ところで、お母さんに貴方の顔写真を見せました。 貴方はお母さんの知ってる人じゃないって言ってます

おいおい、当たり前だよ。だいたいヨシオ・タカダなんて、全然珍しくもなんともないんだから

(注:オレの本当の名前も同程度にありふれている。本物のタカダ・ヨシオさんごめんなさい)

でも、もしできれば、少しでも助けてくれればとても嬉しい

とにかく、お返事どうもありがとうごいましたあなたに神のご加護を。

読み終わってしばらくの間の、この脱力感。

これが、マーク・ザッカーバーグの勧める、実名顔写真登録の威力というヤツか。

何か、得体の知れない恐ろしい物の片鱗を味わったような気分がした

2010-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20100610004157

マジレスすると、ない。「インターネット」では、ない。

IPアドレス電話番号みたいなものだと思えばいい。

サブネットマスクは、市外局番のくくり的なもの。

03-XXXX-YYYYと03-ZZZZ-AAAAは、同じ局番、0422-BB-CCCCと03-ZZZZ-AAAAは、違う局番。

と言う感じに使うと思えばだいたいあってる。と思う。

なので、サブネットマスクがどうなっていようと、IPアドレスの重複はない。

で、例外はプライベートIPアドレスローカルIPアドレス)。

これは内線みたいなもので、インターネットとは別のネットワークであれば、その中で重複しない限り使える。

AネットワークにもBネットワークにも内線100番があっていいみたいな。

Aネットワークからインターネット接続するときは、ネットワーク接続をしているところで

AネットワークIPアドレス←→インターネットIPアドレスの読み替えをしている。

詳細はWikipediaIPアドレスあたりを見てくださいな。

2009-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20090924131312

明石はまぁ神戸市の一部みたいなもんだけど、

(神戸市西区は旧明石郡を取り込んでるし、明石市外局番は078だし、地図で見てもほとんど神戸市みたいなもん)

西宮芦屋もまぁそうだといえばそうかもしれない。

しかし姫路神戸とは明らかに別だで。西明石より西は岡山だと思ってたぐらい乱暴(←阪神間育ちだとホントにいるから困る)。

2009-01-13

HYOGO!

兵庫県って47都道府県を羅列してみるゲームとかやったら割りと思い出せない部類に入るだろ?

入っちゃうだろ?

神戸神戸宝塚明石姫路芦屋淡路と、超絶有名都市を多数有しているにも係わらず、

県自体はマイナー感が抜けない県。それがHYOGO!

実は日本海にも面しているんだよHYOGO!

中部と北部というかむしろ阪神間以外はさびれているよHYOGO!

西宮市南部から西宮市北部に移動するより、西宮市南部から京都市にいく方が早いんだよHYOGO!

要するに阪神間の東西交通の便のみ発達してて南北の移動が難しいんだよHYOGO!

あとなんで尼崎市兵庫県なのに市外局番大阪ナンバーなの?

2008-12-07

郵便物お預かりのお知らせがきていたので、24時間自動受付に電話をした。

携帯からは『携帯からのご連絡』の番号に連絡しないと駄目ッス!」

そ、そうなんだ。じゃあこっちに電話、と。これ有料だ!!!(狭量)

郵便番号とか、電話番号とか入れてほしいッス!」

はいはい。入れたらコメジルシね。

「あ、電話番号は市外局番から入れてほしいッス」

え、でもぼく携帯からだし……

市外局番から入れないと駄目ッス!」

固定電話とか持ってないし、彼女いないし……

「3,2,1,ブー!!時間切れッスー!おつかれまーたー!ブッ、ツーツーツー」

えー。

インターネットから再配達受付ができた。

しかもOPERAなのに問題なくできた。

インターネット賢い。賢い、インターネット

2008-09-29

朝起きたら9件も着信があった

しかもきっちり1分ごとに。9件目は22:59でだった。市外局番とかから春日部の人っぽいけど、誰なんだろう。何なんだろう。昨日の23:59に何かイベントあったのかな?テレビとかかな。

2008-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20080808144440

荷物の中身は見てません。箱開けてません。

ク■ネコのときは、電話番号が○山×子(伝票の名前)さんの

電話番号だったらしく、連絡がついて、配送所まで引取りに来たと

言ってました。(ク■ネコのお兄さん談)

でもぜんぜん違う地区の電話番号だったらしいです。

(うちは市外局番03、伝票さんは02*)

2008-05-26

自分の地域の市外局番わかりますか?

常識が欠けてしまう可能性って話。

仕事で、申込書を受け取ったとき、電話番号が0120で始まってたんだ。

本人は自宅の電話番号を書いたらしく、既に市外局番存在を忘れているようだ。

子供携帯を持たせることによって常識的なことまで知らない人になってしまうんだね。

もちろん生年月日平成

電話を使うころには既に携帯電話があるって怖いね。

子供携帯電話をもたせるべきではないどころの問題じゃない気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20080520135315

2007-06-11

anond:20070611232124

市外局番情報は『ラジオライフ』あたりに詳しく載っていたような気がする。

ラジオライフが何所からネタ仕入れたのかは分らんが、こういうのは行政が公表している資料にあるはず。

http://anond.hatelabo.jp/20070611210114

Wikipediaにはどうも内部関係者と考えれられる人の記事が散見されます。

私が関わっている仕事についても、誰かが書き込んだ記事を発見しました。

内容は1,2年当時の情報だったのですが、Web上の情報では見つけようのない、

または直接結びつけにくい、関係者しか知りえない情報が満載でした。

この市外局番情報もその類ではないかと考えられます。

仕事上でまとめた資料を転載しているのではないでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20070611204552

市外局番-番号-番号

で覚えてるのに、

番号-(市外局番)-番号

という書式が多くてよく戸惑う

困ったときは打ち消し線で消して無理やり市外局番からはじめる

http://anond.hatelabo.jp/20070611204929

この都会人めっ!

市外局番[2~5桁](残り桁)4桁 だよ。

※残り桁 = 10 - (市外局番の桁数+4)

Re: (市外局番)

うーん、両方見た覚えがあるなあ。

  1. xxx ( xxxx ) xxxx
  2. ( xxx ) - xxxx - xxxx

http://anond.hatelabo.jp/20070611204552

市外局番(4桁)4桁

例:03(1234)5678

だよね?

(市外局番)

あとで書く」という家族の代わりに、私がさっさと住所を書くことにした。許可は取った。以下、狭い入力フォーム。

■■

電話番号: 市内局番

(市外局番)   ****

■■

自信が無くなってきた。検索して「市外局番はカッコ内」という例を見つけても、さっきまでの自信が戻らない。住所データ打ち三ヶ月。厄年。私の自信は市外局番によって打ち砕かれた。

2007-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20070108012309

無駄時間認識してしまっては負け、かと。

厳しい口調なのは申し訳なく思うが、しかしそのような思考では確かに無駄時間だ。旅などしない方が好い。

私は無駄時間が過ぎて行きそうになったら、とにかく何かを見つけるようにしている。

思い出せる中で最も酷い回避手段は「ホテルのベッドの脇にあったタウンページを半日読んだ」だ。其れくらいどうしようもなかったのだ。

しかし読んでみると見知らぬ住所や普段目にしない市外局番が羅列してあり(出先なので当然だが)、其れは其れで有為な時間に転化できた。普段「電話帳を読む」などとは思わないだけに尚更。

其れくらい貪欲であれば外出中ならもう其れだけで無駄などなくなる、楽しくない時間など発生のしようもない。

タウンページを読んでいること考えたら、目の前の景色の何と楽しいことか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん