「差別化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 差別化とは

2024-02-09

著作権パブコメに書くことでは無いなと思ったこと(追々記あり)

1.AI絵師の画風模倣咎めつつイタコ絵師を褒めそやしてもダブスタにはならない

(ただし著作権法咎め場合を除く。)

例えばボーボボオシリス召喚獣召喚したシーンを例にする。あのオシリスの天空竜は作者も認めるほど原作画力が追い付いていなかったが、問題はなかった。

あれは真似することに意味があったのであって、画力のもの必要としていたわけではなかったからだ。

あるいは、ジョジョあたりの絵柄をパロディするときパロディした絵がジョジョ原作並みの画力である必要はない。

パロディイタコ絵師が欲しいのは絵柄そのものの魅力ではなくそれを真似ることによる付加価値だ。

対してAI絵師の画風模倣が欲しがっているのは絵柄の魅力そのものである

画風模倣AI絵は別に有名絵師の絵を真似て「○○さんのパロディ」だという前提の笑いを取りに行っているわけではない。

ボーボボオシリスのように、破綻しても成立する芸ではない。

言い方は悪くなってしまうが、モノマネ芸人パクツイは別物であるようにイタコ絵師と画風模倣AI絵師は別物だ。

まあパクツイ普通に著作権違反らしいのでたとえに出すと話こじれるかもだけど。

2.「絵柄は誰のものでもない」は詭弁ではないか

もちろんこれは「絵柄は著作権法保護されない」の言いかなのだが、それにしたってこの言い方まで来ると詭弁ではないか

絵柄は間違いなく作者のものであるし、それは恐らく生成AI側も認めている。

その根拠は、例えばNovelAIv3では作者の絵柄を模倣させるのに作者の名前プロンプトに使えるからだ。

画風集中学習したLoRAの配布で絵師名前モデルにしているものも見る。

特定の絵柄の学習モデルに作者の名前を付けておいて「絵柄は誰のものでもない」は詭弁以外の何でもない。

「絵柄は著作権法保護外なので参考元とした作者から要求を聞く義務はありません(修正済)」とか正確に言ってほしい。

ポケモンモチーフにしたと公言した場合のパルワールド」並みに印象悪いと思う。作者名で絵柄を真似るの。

3.人間が絵柄を真似ることをAIが絵柄を真似ることの違い

ちょっとAI使ったことないんで推測になっちゃうんだけど、AIで絵柄真似るのってそこで終わりなんじゃないかと感じる。

人間が絵柄真似るのって練習のためと模倣目的の二種類あるんだけど、AIって模倣目的しか絵柄真似ないのではないか

AIで「思った通りの絵を生成する」方向でなく「生成する絵そのものの精度を上げる」という意味で絵がうまくなるの、どうやるのかっていうのが全く分からないので何とも言えないんだけど。

中学習の話なので「流行りのまつげの書き方真似てみよ」とかだとまた話は変わってくる。

4.やっぱり集中学習LoRAとNovelAIv3以外はそんなに憎くない

著作権ユーザー側の学習でなくメーカー側のデータセットのやつ大丈夫なんか? と思って調べても反AIの語気の強い人が出てくるから話半分に聞かなきゃなんねえ。

LAION-5Bの商用利用非推奨って時点でだいぶ筋悪だと思うのだが、別に禁止はされてないとかデータセットそのものの商用利用が非推奨なだけで学習に使うのは研究目的扱いでOKとかそういう解釈か?

わかんねえ。

でも憎くはない。なんらかの問題が発生してイラスト生成AIというサービスが止まった時、ざまあを思い浮かべる相手は開発会社じゃなくて語気の強いAI推進派の方だった。

なんなら集中学習LoRAやNovelAIv3への憎しみも半分以上それを肯定する語気の強いAI推進派が根源であるような気もする。

以下追記

こんだけ「著作権の話ではない」って繰り返してるのにトップブコメ2つが「著作権の話してないでお気持ちの話したら?」だったの普通にキレそうになったわ。

論の立て付けがカスからお気持ちの話した方がマシ、って話ならまだしも、言ってもない著作権の話やめろっていうのは流石にキレる。

著作権違法だと言う事を全部やめて「私が不快からやめて欲しい」というお気持ちで殴るべき。下手な知識著作権を持ち出そうとするから話がややこしくなる

定義できない、作者の中でも移りゆく"画風"を保護する論理を思いつかないし、立法によって守られる法益よりもデメリットが大きすぎる。知りもしない著作権法で戦うより「お気持ち(おれはAIが嫌いだ)」の方がマシ

著作権の話よりははお気持ちの方がまだ近いだろ、この文章。憎いとは書いたけど、著作権の話はほぼしてないからな。

LAION-5Bの話でだけはしたけど、「わかんねえ、でも憎くはない」で済ませてる時点でそこで戦う気ゼロなの分かるだろ。

そもそも"著作権パブコメに書くことでは無いなと思ったこと"だぞ。そのタイトル著作権で戦う気の内容を書いてるわけないだろ。

この二つにスターつける連中が知性主義を自認してるの、普通に腹が立つんだよな。

もちろん著作権違法の話してないこの文章を読んで著作権違法の話を咎めるふんわりブコメをしただけの可能性もある、その時はごめんな。

欧米の方がAI学習への利用については保守的なようだから、そちらの方面英語で頑張って学習への無断利用を認めない法律を作らせてくれ。(その間に日本中国は前に進んでおくから)

どこにも無断利用ダメって書いてねえだろ。生成AIは嫌いよりだけど消えるべきとは思ってねえよ。

中学習LoRAとNovelAIv3が憎い以外のことは書いてねえよ。

2は単純に便利だからしかないと思うが。やろうと思えば既存絵師タグをアホ、バカマヌケ、に置き換える事も出来るけど不便だからやらないだけ。結局憎しみとか言っちゃってるあたりお気持ちなんだろうけど。

で、何に便利なんだよ。

作者名書いておけば絵柄が想像できるから便利なのか?

その「作者名で絵柄が想像できる」って状況が作者由来のものであるって認めてるってことだ、って話をしている。

著作権保護されないし、書いてなかったけど所有権があるとも思わないけど、「イラストレーターAの絵柄」って言って特定の絵柄を想像できるほど個人と絵柄が紐づいてる状況で「お前の絵柄は誰のものでもない」って物言い詭弁だろ。

めちゃくちゃ悪意ある言い方になるんだけど、集中学習LoRAってモノマネで、モノマネしてることすら認めない人に見える。

生成AIの弱点を埋める特定ポーズLoRAなど様々なものが作られてて、なぜ絵柄だけは真似て終わりになるの?生成AI同士、利用者同士も競争差別化はあるんだぞ。画風固定は一部絵描きの都合だろ、ピカソは幾度も変えたし

中学習LoRAのまっとうな用法って単一で使わず色々混ぜるのが前提で、元の絵柄をそのまま出力する手合いは白い眼といわずとも雑魚扱いされてるのか?

俺は見識が甘いので、集中学習LoRAを使うやつは元の絵柄をそのまま使いたがる連中だと認識している。絵柄を混ぜてそこまで原形をとどめない活用が前提ならそこまで憎くない。元の絵柄を"活かす"前提ならまだ憎いな。

NovelAI企業製なので単一の絵柄を作者名で呼び出せる機能を付けた時点でやや憎い。

あとできればピカソ以外の画風を幾度も変えた絵描きを教えてほしい。ピカソだけ例示されても困るし、あとついでに何人絵柄を固定した絵描きを出せば"一部絵描きの都合"でなくなるかも教えてほしい。

トラバ

正確に言えって言ってる割に絵柄に著作権があるかのように書いてて全然正確でない件

>「絵柄は著作権法保護外なので著作権から要求を聞く義務はありません」とか正確に言ってほしい。

正確に言うなら

「絵柄は著作権法保護外なので参考元とした作品の作者から要求を聞く義務はありません」だろ

は確かにそうだと思ったので変えました。ありがとうございます

追々記

結局何が言いたいんだかがぼやけまくってよく分かんねえんだけど 「絵柄をもって特定絵師を騙る」のはそもそも著作権で網にかけられるんだから問題なくね?そう割り切れねえよって話?

改めて考えてみたけど、『LoRAであれNovelAIv3であれ「画風を配布すること」が特定絵師を騙ることの幇助』として何らかのペナルティがあってほしい、かなあ。

ただ画風LoRAの扱いが生成AI界隈でどう扱われてるか(画風LoRAが表現する画風をどのぐらい崩すのがスタンダードなのか)が分からんのにさっき気づいたのでその次第による。

主な用法が極端な模倣であるなら咎められてほしいが、例えば複数の画風LoRAを組み合わせて弄り回すのが前提なら別に問題視しないし認識を改める。

でもどういう用法がメインであれNovelAIv3はそういう導線を用意したってだけでダメだと思う。企業なので。

まあこのペナルティ著作権で来るのか商標権で来るのかほかのやつで来るのかは知らんけど。

2024-02-08

皆金出して欲しいのハードだったし、ソフト差別化出来ずにパクられるし、何だったんだ

ソフトは万単位お金さないし、ローン組んで買うってこともしないし。

広告モデルは、購入するのはハードだし。

結局欲しいのハードなのに、ハード作る人少なくて出来なくなってるよね

2024-02-06

発想が貧困からギターくらいしか思いつく差別化要素がないのでは

2024-02-05

【速報】節分恵方巻食中毒か 2歳~81歳の34人が嘔吐下痢など体調不良 店は営業禁止処分

これは起こるべくして起きた食中毒事故だと思う。

1年に一度しか作らないから、安全製造テクニック確立しづらいのに、

他店との差別化のために、扱いの難しい食材恵方巻にしてしまっている店舗が多い。

2024-01-29

anond:20240129125929

ほとんどそれしかないならみんなやってんだからその上で差別化できないと売れないだろ

2024-01-25

椎野カロリーナさんは何一つ可哀想ではない

倉田真由美氏「ミス日本」の定義に疑問 ウクライナ国籍変更モデル優勝に「日本的美しさと違う」 - 芸能 : 日刊スポーツ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkansports.com/entertainment/news/202401240000719.html

differential

ミス日本のご本人のページ見てきた。

『5歳の頃から日本で育ったため中身は日本人そのものです。 そのギャップから自身アイデンティティに悩みました』

コメントしてる人にこの言い草人種差別な上に人でなしだ…

2024/01/25

この混乱しきったコメントが☆1位。

はてな―って善人を目指す意思だけはあるけど頭が悪いんだよね。論点が切り分けられない。 

 

なんの問題についてもきちんと自分の脳を使って考えるということを怠り

「何と書いたら善人席に座れるか」みたいなパターン処理をやり過ぎてるせいでこうなってると思う。

    

この「ジンシュサベツダー!」も「可哀想な元ガイジン女に同情して見せるのがここでの正着」って思ってるだけ。

当人達は多分イイコト言ってる善人のつもり。 

    

  

 

カロリーナさんの「可哀想ポイント

じゃあ切り分けて行こうな。

カロリーナさんが可哀想~と思われそうなポイントは3つある。

  

1.アイデンティティが認められてないみたいで可哀想

日本帰化してて愛国心も強くて日本人としてのアイデンティティを持ってるのに

モデル業で「ミス日本」という一つの最高峰をゲットした功績に対して一部の日本から疑問を呈されてて

当人日本人としての取り組みが拒絶されたみたいで可哀想

  

2.容姿出自問題にされてるみたいで可哀想

まれ持ったウクライナの血の彫の深い容姿否定的に論評されてて可哀想

  

3.「日本的な美」という不利な基準批判されてるみたいで可哀想

肉体的にウクライナ人のカロリーナさんが「日本的な美」って言われてもどうしようもないのに

当人ではどうにもならないことで批判されてて可哀想

  

 

こんな感じだよな?

あのねえ、これ全部可哀想じゃねえから

以下に解説していく。

  

 

1.「アイデンティティが認められてないみたいで可哀想

倉田が「こんな奴日本人じゃねえ!」って言ってるならそれは酷いぜ?

それなら俺も倉田を許さん。

 

椎野カロリーナさん(26)さんはきっちり帰化していて他に母国を持たない日本人だ。

何より自分所属する日本社会風土文化を愛していて貢献しようという意欲に溢れる愛国的な日本人だ。

これだけの条件を満たしてるなら100点満点超えてる。どんな肌の色やどんな顔してようが仲間であり大事同胞だよ。

プロパー日本人とこういう人とを差をつけることは許さん。

  

でも倉田が言ってるのはこうだ。

しかし私は『ミス日本』とは、『日本人を代表する美しさを持つ人』と解釈していた。

その定義には当てはまっていない。彼女の美しさは、『日本的美しさ』とは違うものだ。

これはあくまカロリーナさんの容姿についての論評だ。

  

カロリーナさんがどれほど日本コミットしている愛国日本人であろうとも、精神容姿は別のことだ。

愛国心だけで優勝できるパトリオットコンテストじゃねえんだよ。 

   

これが認められねえって言うなら恐ろしいぞ。

おっさんの俺が「私は容姿端麗な18歳女子高生です」つってミスコン女子大入試に参戦するぞ。

外形的な要件の欠格を言われて「アイデンティティ否定された!」って言い出すあのクソみたいな論法やめような。  

  

  

2.「容姿出自問題にされてるみたいで可哀想」  

まず、容姿問題にしていいんだよ。ミスコンなんだから

(ここの感覚を切り分けられないアホがよくミスコン反対とかもやってる。)

  

一般人容姿を論評するのはいけないことだし酷いことだぜ?

まして白人日本人とか黒人日本人とかだと、小中学校容姿をあーだこーだ言われるような可哀想イメージがあるよな。

   

だがカロリーナさんはミスコン出場者なんだわ。

バキバキ美人写真動画を集めたインスタもやってる。

https://www.instagram.com/karolina0824/

美人業界の人、己の容貌人生を渡ると覚悟した美人競技出場者だ。

  

こういう人が容姿について論評されるのは不当でも何でもないし可哀想でもない。

否定的な論評であってもそうだ。

  

一般人身体が弱いとか脚が遅いとか太ってるとか言ったらいけないが、プロ野球選手になら別に言ってもいい。

「そんな体重から守備が下手なんだよ」とか「太ってても打球飛んでねーんだから痩せろよ」とか言っていい。

カロリーナさんが容姿を論評されるのはそれと同じことだ。

  

まして倉田の「美人だけど日本的な美じゃないんだよね」なんてまるっきりセーフの範囲のただの感想だろ。

 

   

3.「日本的な美」という不利な基準批判されてるみたいで可哀想

テーマに有利不利があるなんて当たり前だろ。

先天的に不利なんですね、不運ですね、というだけだ。

  

卓球選手やりたいのに反射速度が遅いとか、

数学者やりたいのに頭が悪いとか、

そういうことと変わらん。

  

モデルやりたいのにブスなんて人間ごまんといる中で

モデルやりたくて美人カロリーナさんは十分恵まれてる強者で、

「でも「日本的な美」ってテーマでこのでっかい目や口や高い鼻はどうなの」と言われている、

こんなもん不当でも可哀想でも何でもねえわ。

  

日本的テーマミスコンで苦戦するぶん

濃い顔が好感される傾向のミスコン狙って無双してやればいいじゃねえか。

  

 

お前ら本当に「人種差別」を定義出来てるのか?

もう一回☆一位コメ貼るけどさ、

differential

ミス日本のご本人のページ見てきた。

『5歳の頃から日本で育ったため中身は日本人そのものです。 そのギャップから自身アイデンティティに悩みました』

コメントしてる人にこの言い草人種差別な上に人でなしだ…

2024/01/25

倉田はカロリーナさんが日本であることやそのアイデンティティについては一言否定してねーだろ。

 

単にカロリーナさんの肉体的造型及び当日の髪や化粧や表現について

「私の考える日本的な美ではない」つってんだ。

これのどこが人種差別なんだよ?

  

繰り返しになるがミスコンってのは自分の肉体で勝負する競技会だ。

カロリーナさんのウクライナの血は顔平たく身体も平たい日本女の中で「目立つ」という有利に働いたはずだ。

(言っちゃえばウクライナではそこまで目立つ容姿でも人気のある容姿でもないないなんて可能性もある)

一方で日本では「濃すぎる」とか「日本的美ではないよね」とか言われて不利に働くこともあるだろう。 

 

それら全部ひっくるめてカロリーナさんという競技者の手持ちの武器っつーだけだろ?

 

美人業界は美で差別差別される競技であって、

カロリーナさん自身凡庸容姿一般女性自分差別化して美人業界を這いあがってきた美人戦士だ。

 

カロリーナさんが差別されてるとしたら容姿差別ならされてるが、それは上等の世界で生きてるんだよ。

一方でカロリーナさんは帰化であることを問題にはされてない。少なくとも倉田はそんなこと言ってない。

これで何がどう人種差別だっつーんだ?

  

強い言葉をろくに考えず振り回す人間達は軽蔑する。

そういう言葉を使う時にもうちょっと慎重に考えることが出来ないんなら、

それはお前等こそが差別という問題を軽く考えてるという証拠しかない。

 

 

アホちゃうかというブコメ

cinefuk 国籍日本でも、5歳からずっと日本暮らし日本義務教育卒業しても、

「平たい顔」じゃないと日本人になれないんだなあ

こいつとかもな。

倉田は「カロリーナさんが日本であること」は一言たりとも否定してないじゃん。

お前は一体何を読んでコメントしてるんだ?

 

こういう日刊スポーツ記事程度の文量すらちゃんと読まずにいい加減極まりないコメントを平気で書きつけることが出来るってとこ自体

こいつが差別問題なんて少しも真剣に考えてない証拠とみていいと思う。

 

正直に言いなよ。

あんたにとっては差別問題なんてネットでくっだらねー党派性合戦するための具でしかねーんだろ?

 

 

ichi404 調べれば調べる程ミスコン自体辞めるべきって思う。辞めればこういう疑問も無くなるのだから

2024/01/25 リンク yellow122yellow

こういう奴とかもね。

人類を皆殺しにすりゃ―差別問題なんてなくなるねーって感じか。

ねえ、こういう奴が何かを真面目に考えてると思う?

 

わかりやすヘイト発言する奴だけがクズなわけじゃないぞ?

一見善人ぶったポーズをとりながら何一つ真面目に考えてない連中って言うのが沢山いる。

そういう奴等って何と評価すべきなのかな?

  

 

ブコメに関して

Fuggi

そも倉田氏の「私は『ミス日本』とは、『日本人を代表する美しさを持つ人』と解釈」はただの俺様定義の難癖だよね。

そうかもな。

そこの議論で倉田と戦うなら俺は別に関知しないし罵ったりもしない。

 

ここではあくまで倉田が言ってもいない

人種差別」「日本アイデンティティ否定」を指摘してたやつらに

お前等はちゃんと読めちゃんと考えろと言っている。

   

あの手のやつら二言目には差別差別って言う割に、

差別について真面目に考えた形跡がないと思わんか?

一体どういう知的活動なんだあれは?

  

    

ただ、ミスコンなんてもの選考基準陸上競技順位に比べりゃずっとガバガバで、

美人投票という言葉もあるぐらい「民主的」なものだ。

倉田だろうが誰だろうが優勝者への不服というのは言っていいし

それに対して「俺様定義」「難癖」なんてことは言えない筈だぞ。

だってお前らミス日本募集要項ページ見て何言ってんのかわかる?)

  

「いいやこれこれこうでカロリーナさんこそ日本的な美の代表者なんだよ!」

という反論なら言っていい。

対等に殴り合えばよろしい。どうせガバガバなんだから。   

  

カロリーナさん自身

差別だー」なんて弱弱しいことは言わず(言わんと思うが)

「何をおっしゃる私こそ日本的な美を体現する者ですぷっぷくぷー」と言えばいいよな。

     

「これからグランプリ王者として日本の美を表現していったるからチェケラ!」

でいいんだよ。

どうせよくわからん基準なんだからそれこそ当人の心意気ひとつだ。

  

こんなこたあ俺なんかに言われなくたってミス日本という勝負に立った時点で覚悟完了してると思うけどね。 

(全体的にみんな美人業界戦士を舐めすぎなんだよな。)  

  

  

yajicco 差別の話は可哀想とかそういうことではない。オリジンで差をつけるなと言っている。「ガイジンミス日本に相応しいとは思わないな。やっぱり日本人でなきゃ」は差別なんだよ。しか要件に書いてすらいない。

2024/01/26

「同じ容姿なのにオリジン文句言われてる」んじゃねえだろ。

容姿を競う競技容姿について言われてんだよ。

 

同じ能力なのにオリジンで差を付けられるのが「差別」であって、

オリジンから発した能力や形質について評価を受けるのはしかたねーことだろ。  

  

俺はお前の反論が頭悪いからいま「バカか?」と言う評価を下してるが

お前の頭の出来だって祖先の誰かから遺伝なのかもしれない。科学的にはそうだ。

けど俺が見てるのはここに現れたお前自身頭脳パフォーマンスなんだから

「それは私の祖先問題なのか?」って食い下がるのは違うだろ。そんな話はしてねえよ。

祖先から受け継いだ容姿や知能で戦っていくのは仕方ないことだろうが。

    

    

な?論点の整理が出来ないだろ?

これだけクドクド言っても全く理解出来てないこの頭の悪さ。

こいつらはなんとなーく「なんか可哀想だと思う!」これだけ。

頭が悪く不真面目で怠け者。

善人を目指しつつ、能力努力も全く足りてない。

  

こういうやつらの根本的な勘違いってたぶん

善はぼんやり目指しただけで達成出来ると思ってることなんだよな。

それなりの精進能力がなければ善になんてたどり着けないってことがわかってない。 

  

善人っぽいポーズだけキメたらあとはちゃんと考えなくても怠けてもいいと思ってる。

善を舐めてる。

  

追記2 可哀相と差別と美について

shinonomen

可哀想かどうかと差別かどうかは関係ない。例えばイーロン・マスク氏は全然可哀想ではないが、来日したマスク氏に「外国人入店お断りだ」と言ったら差別だろう。

secseek そもそもだれもかわいそうだなんて言ってないと思います

あのさあ、

なんで「可哀想ではない」って書き方したかはきっちり述べてあるだろ。

  

・「ジンシュサベツダー」って言ってるけど人種差別じゃねえじゃん

そもそもこいつらは差別という概念をきちんと定義も出来てないじゃん

ボンヤリ頭の「なんか可哀想かも!」というボンヤリ感情を「サベツ」と発話してるだけだろ

と。 

  

その上で

uchya_x 可哀想って何? 

日本人顔じゃない人をミス日本に選ぶな、

かいうふざけた事を言うなよって話だろ。

2024/01/26

それはなんらふざけてねーし不当でもねーよ。

要するに差別」だけでなく「美」というものも全くわかってないよね、ボンヤリ頭くんたちはさ。

 

美ってのは差別だ。

何か理想が設定され、そこに近付いていく。

そこからはみ出したものを削いでいく。

食事制限脂肪を削ぐぐらいなら上等で、多くは人間まるごと削いでいく。

俺もお前も生まれ落ちた時点でワガノワに入れないことが決まってる。

一定以上手足の比率がないとバレエが美しく見えないからだ。

俺やお前を排除することで美しいバレエが完成する。

これが美だ。

 

あそこに下手な”日本美人”が入団志願したって

「頭の大きさ、手足の長さ、比率的に言ってあなたバレエの美を満たしてません」て追い返される。

これはふざけた話か?そうかもな。

だが美とはそうしたものだ。

  

これが気に食わねえって人がいたら、

君が反対すべきはミスコンバレエ団なんてチンケな物ではなく「美」そのものだ。

美に踊る己の心を厳しく観察し滅尽する修行の日々が始まるということだ。

ようこそ仏教徒世界へ。君は最高の選択をした!

 

 

でもそんな覚悟はねえんだろ?

日々あらゆる美を楽しんで執着しておきながら、ミスコン見たら「え?これ差別じゃない?」などと寝言を垂れる、その中途半端モラルをどうにかしないか

  

何よりこの場合カロリーナさん自身がある種の基準の美と言う差別レースに乗ってんだ。容姿差別は上等、人から与えられる基準も上等、だってそういう競技会だからよ。

 

差別だって言うなら今「あんたの美貌は日本の美じゃない」って言われてるカロリーナさんだけでなく、「あんたの美貌は出場水準じゃない」って言われた大勢予選落ちだって同じように差別されてんだぞ?

    

お前等が好きなアイドル俳優キャラも何もかも、ある種の基準を勝ち抜いた差別レースの勝者だぞ?ちいかわやポケモンですら可愛いキャラレースの勝者だ。

   

……ってなことを少しでも考えてから

差別だのふざけんなだの言う強い言葉を使ってんですかねえ?

お前らにそんな言葉使えるほどの知能はねえだろ。

なんか可哀相かも~というまとまらない感情があるだけだろ。 

  

という話をしていました。 

   

  

katsyoshi 可哀想から差別しちゃいけないんだっけ?(頭だけ読んでみたら差別肯定する無駄文章だった

2024/01/26

これくらいの文を読む能力理解する知能もねえクセに無理すんな

お前らの知的程度なんかお前ら自身よりよっぽどよく把握してるよ

原神も考えようによっち乙女ゲームだよな

乙女ゲーって宣伝で売り出してたっぽいのに、アクションゲームやらされるゲームちょっと話題になったけど

結局あれって乙女ゲーム的要素のあるアクションゲームってだけなんだと思うんだよね

乙女ゲーム要素は売るための差別化にすぎない

 

そう考えるパニグレやら原神やらアークナイツやらのイケメン多数出てくるゲームある意味乙女ゲームなんじゃないのか

ただそっち方面に偏ってないだけでさ

 

現に原神なんかプレイヤーが女ばっかでだいたい主人公女性選んで、作中のイケメンとのやりとり楽しんでるってのが多い

崩壊スターレイルは更にその傾向強くて、女主人公大分高身長でなおかつ強い。男キャラも原神よりわんさか出てくる。原神はショタコン向けだからまた系統違うんだろうけど。

 

あいプレイヤーみてるとなんか自分のやってるゲーム果たしてなにゲーなのかと考えて気持ち悪くなる。少女漫画雑誌を読んでるときのようなよく分からない気持ち悪さ。

 

そんな状況を解消すべく、乳揺れ動画とか見たりするけど、イマイチ滾らない

そもそも、男っていうほど乳揺れに反応しないと思うんだよね。だって揺れた所で揉める訳じゃないしさ

揺れたからなに?そんな喜ぶようなことか?

まあ、中学生ぐらいだったあれでオナニー可能なのかもなぁ。

 

パルワールドはやってないしネット記事画像だけしか見てない

要は明確な差別化が出来てなくてゲームシステムキャラデザインもどことなく「ポケモンらしさ」があるってことか。

2024-01-23

パルワールド感想

ゲームとしてはポケモンっていうよりはARKで、基本洋ゲー文脈で作られてる

ポケモンやブレワイといった任天堂周辺のゲーム類似してるのもその通り

良くブレワイパクリゲーとされる原神とかは移動周りのシステムを除くと実際は結構違ってて、戦闘の組み立てやらで差別化してるしそもそもガチャゲー

だけど、こっちは良くも悪くもそのまんまARKポケモン意匠を乗っけたアウトロー感がある

操作性はARK等よりも良好だしとっつきやすくなってて色々な改善点が見られる

この洋ゲーのノリやアウトロー感、改善してる感じがミソで、結論としてはパルワールドPCゲームMOD文化をそのまんま商業に載せてしまっている様な作品

 

からストリーマーとかが笑顔でやってるのは解るんだよね、ちょっと古い人ならFPSGTAMOD文化に触れてるだろうから、こういうノリが好きなPCゲーマーは凄く多いし

最近の対戦ツールとしての要求値が上がった事でMOD規制ガチガチになったPCゲームや、コンシューマーしか触れていない人にとってもこのヤバい事をしてる感じは新鮮だろう

というかPCゲーム品格なんかを求めてる方がおかしいという意見も解る、人殺しゲームの改変を40年以上練り込んできた業界である

同時にPCゲーマーでもDotACSDayzみたいに、MOD派生の名作みたいな新しい遊び方を提供する独自性まで突き抜けてるとは思えないし

今時ガワだけModみたいにやってるのどうなん?ってモヤっと来てる人も多いんじゃないか

 

そんな中でノイズになってるのが社長周りで、インタビューとか見るとこいつPCゲーム文化とか理解しないで天然で邪悪ムーブやってんのか?と思う事が多い

結果、コインチェック流れのやべーやつとMOD文化悪魔合体が何故か商業に載ってしまってるという炎上案件な所は否めない

 

ポケモン差し替えMODとかが既に出て炎上してるみたいだが、これは同時に希望でもある

ていうかこのゲームこそMOD制作対象として滅茶苦茶素晴らしい土台だと思う

MODフレンドリーな展開をしていけば日本から出て来た怪作として立ち位置確立できるかもしれないからさっさとゲームを完成させて欲しい

……が、過去作のクラフトピアがあのザマなので大丈夫かなと思っている

流石に儲かっただろうからやり逃げは止めてくれ

anond:20240123211433

例外もあるが単話だとそうなりやすいかもしれない。

ハーレム系だと差別化のため貧乳、普乳、巨乳になりやすいかもしれない。

2024-01-22

パルワールド以外の最近のパチモ……ポケモンライクを紹介する

Nexomon

https://store.steampowered.com/app/1191580/Nexomon/

背景のグラとかは3D以前(GBAくらい?)の時代ポケモン意識してる臭い戦闘ドット絵ではなく、アニメ調のセルルック。もちろん、モンスターデザインポケモンに寄せている。

元はスマホゲーらしい。言われてみればそんな感じ。続編もある。


Cassette Beasts

https://store.steampowered.com/app/1321440/Cassette_Beasts/

2x2のダブルバトルが特徴。合体もするぞ。マップドット絵3Dに起こしたような独特の表現になっている。バトルで描写されるモンスタードット絵で、三角コーンだったり弾丸だったりと本家のあまり使わないモチーフ差別化を図ろうとしている。オープンワールド形式


TemTem

https://store.steampowered.com/app/745920/Temtem/

マップからバトルまでカジュアルルック3D描写される。最大の特徴はオンラインMO?)であること。ストーリーなどの諸々の建付けはポケモンに近い。モンスターデザインは随一にダサい


Coromon

https://store.steampowered.com/app/1218210/Coromon/

クラシック自称するだけあって、GBA時代グラフィックグレードアップしたような印象。バトル中はドット絵がぬるぬる動く。途中でモンスター特性を変更できたりリセットして初期値に戻せたりする。モンスターデザインは凄まじくバタ臭い


Siralim Ultimate

https://store.steampowered.com/app/1289810/Siralim_Ultimate/

1200種ものモンスターが用意されている。ヤバい。その分、ゲーム部分はツクールに毛の生えたようなもの


Moonstone Island

https://store.steampowered.com/app/1658150/Moonstone_Island/

ポケモン牧場物語を足したようなライフシム。人間スターデューバレーANIMEキモさを混ぜたみたいなかおだが、モンスターデザインは良い意味で素朴。


Monster Sanctuary

https://store.steampowered.com/app/814370/Monster_Sanctuary/

ポケモン×メトロイドヴァニアアクションにターン制RPG要素足すのって絶対テンポ阻害されるだろと思うし実際そうなのだが、それを補ってあまりあるほど戦闘がよく出来ている。3x3のバトルが基本。モンスターデザインポケモンというよりはファンタジーRPGっぽくて、けっこう好き。


Disc Creatures

https://store.steampowered.com/app/1083190/Disc_Creatures/

GB時代(初代らへん)リスペクトグラフィックが特徴。日本人クリエイター個人で作ったもので、フリゲ版もあるとか。モンスターデザインシンプルめで、初代がヒットした当時に雨後の筍のごとく乱立したチープなフォロワーたちを思い出す。そういう意味でも懐かしい。


Monster Crown

https://store.steampowered.com/app/830370/Monster_Crown/

おなじGB時代でもこっちは色がついててやや細く、金銀あたりを想起させる。強面のモンスターでも丸っこくデザインされていて、こちらも由緒正しいパチモン感を醸し出している。モンスター同士の交配によって新種族を創出できるのが最大のユニークポイント


どうじゃったかな?

好きそうなパチモンはあったかな?

ワシのオススメMonster SunctuaryやCassette Beastsあたりじゃろうか

みんなもパチモンゲットじゃぞ〜

Switchが8年目で後継が〜ってやつ

まず、Switchが完成されすぎてたね

3DS拡張スライドパッド関係3D機能の精度、ついででマシンパワーを強くしてNewを出せたけど

Switchマシンパワーくらいしか強くするところが無いか差別化しにくそ

背部のスタンド有機EL版で直しちゃったし

キャラが似てるから問題だってのは(当の任天堂株ポケが何も言ってないかそもそも問題ではないが)

まだお気持ちとしてわからんでもないけど

新規性が」「差別化が」「オリジナリティが」って言ってる奴ら

おまえらSteamNintendo eShopでもいいが)にあるゲームたこあんのか?

○○っぽいゲームだらけだし

元祖になったゲームジャンル名になってさえいるぞ

2024-01-19

富士通ってどうして半導体部門活かせなかったん?

米国企業見てると、ソフトはパクられるのが早すぎて、他社と差別化するにはハードになっている。

工場は持っていても需要の並とか、桁違いの投資金額がかかるとかで博打になるので手放すのはわかる。

富岳とか作っても全然民生品に展開失敗してる。というか関わった人がグーグルかに取られている。

富士通にだけしかさないってのは最終製品需要が足りてないというのもわかるが、色んな所に売るという形なら、なかったのか。

anond:20240119152213

2021年ひろゆきと対談してるが、、、

FF14吉田Pとひろゆきとの対談。FF14と他のMMO差別化要因やFF11が未だに黒字のわけを語る【文字起こし】 | Kultur

https://kultur.jp/oldpost-5319/

2024-01-10

日常的な服装ファッションには「群れの中で違和感なく在りたい」という力と、「群れの中で他の個体差別化を図りたい」という相反する力が働く。

このバランスの中で、それぞれが最適と感じられるポジションを探していく。

2024-01-08

桜月が転機

2023年を振り返ると桜月の出来が良かったことが一年の弾みになったんだろうな、あれで運営も行けると思ったんだろうな、と納得できる。

表題曲スルメ聴くほどに泣けるし、アニラでも良い位置で歌われてた。

Coolmvの完成度が高くてキャラ派生ビジネスにまで結びついた。

無念ももしかしたら真実も出色のクオリティで、3rdツアーの充実に貢献した。

夏の近道は言わずもがな、3期躍進のスプリングボードになった。

Liarはまあ笑。

これで他坂との差別化、というか棲み分けを固めて、欅回帰と言われかねない路線にもズイズイと進んでいけたのだと思うと、やはりナスカ神。

あとリリース時のミニライブ見返すと桜月のラストがれなぁが一人上手に歩き去る振り付けになってて、これが更に哀愁を醸し出して良かった。

2024-01-05

風俗依存症に言わせてもらうとこれもこれでエアプ

https://anond.hatelabo.jp/20240104162911

完全に間違っているわけではないが、ちょっと惜しいと思うので補足したい(買春常習者とのことなので、コンテクストが違うのかも)。

ちなみに筆者は独身風俗に通い始めて10年くらい、週1〜3くらい(週3は流石に金のある時期だけ)で通っている。

前提:風俗業態の軽重

風俗の軽重(=サービス過激さ)を一般的感覚と筆者の感覚を合わせて順に並べてみると、概ね以下のような感じである

  1. ガールズバー
  2. キャバクラ(ここまでは筆者の感覚では風俗であって風俗ではない)
  3. セクキャバ(「おっパブ」とも言う、キスや胸揉みまでは良いが、どちら側も性器に触れるのはNG
  4. メンズエステ(はだけた服装水着)の女性オイルマッサージ等する、キスこちから触れる行為基本的NG
  5. ピンサロ(ここから「抜き」あり)
  6. 店舗ファッションヘルス(箱ヘル)
  7. 派遣ヘルスデリヘルホテヘル風俗エステなど)
  8. ソープランド最後までする)

筆者の感覚としては

1. メッセージカード貰う貰わない問題

業態による、としか言いようがない。

筆者の経験だとライト目な風俗だと貰う経験が多く、特にメンエスだと店の方針にもよるが毎回貰う事が多い。

元増田の話によると箱ヘルだったそうなので、それならあり得るかな?という感覚

推測でしかないが、軽めの風俗サービス差別化することが難しいので、そういうので客をつなぎとめるように店から教育されているケースが多いと思われる。

(ちなみに筆者は読んだらすぐ捨てる派)

2. シティヘブンのメルマガ問題

これに関して言えば、割引を受けるための条件としてメルマガ登録必須としているケースが多く、それを解除し忘れていただけなのでは?とも考えられる。

サイトを見る頻度に関しては個人差あると思うが、筆者は普通に結構な頻度で見る(流石にオフィスで見たりはしないが…)。

あと、シティヘブンでは出勤登録されるとメールを送ってくれるサービスがあるので、筆者はそれを Gmail から個人Slack転送して通知を受けている。

3. 姫予約するしない問題

店の方針そもそも風俗嬢がそういうのを受け付けているかによる。

LINETwitter などで DM による姫予約(店を通さず、直接予約する行為)を受け付けている嬢は割といるが、個人的な連絡をされることを嫌って店を必ず通す形にしている嬢も一定数いる(多くは店側もDMを見ているので意味ないのだが…)。

最近だと2,3日〜1週間位先までのネット予約ができる店も増えてきているので、そういうのを使うケースもある。

4. 週1で通って金はもつのか問題

1回あたりの金額や、そもそも賃金いくらか?による。

重要観点として早漏か遅漏か?というのも大きく、遅漏だと長めのコースを選ばざるを得ないため、1回あたりの金額が大きくなるケースが多い。

とはいえ、週1程度であれば4万〜8万程度であり、可処分所得によっては余裕で通える範疇であろうと思われる。

2024-01-01

anond:20240101164848

逆に差別化されてたらチャンネルによっては情報量が少なかったり無駄情報時間を取られるってことやからアカンでしょ

誰もが「NHK見ればええんや!」って発想ができるわけやないんや 頭の弱い人ってのは思ってるより当たり前に存在しとるんやぞ

2023-12-26

anond:20231226124312

社会人大学入っている時点で他者との差別化やめられてないじゃん。

自分はそういう領域を乗り越えたみたいな恥ずかしい考え方やめて、開き直ったほうが他人に好感持たれると思うよ。

anond:20231224205818

40年オタクとして生きてきたかどうか、という問いよりも、畢竟他者自分をどう差別化するかということを気にしてきた40年だったのではないか

オタクサブカル比較コメントなどで論じられている。

それはそれで大切だけど、この増田の宿痾はオタクでもサブカルでもどっちでもいいんだけど、それを使って他者自分とを比べて、そして優位にありたいと感じているところにあるのではないだろうか。

私も文学部だったからわかるけどこういう人たくさんいたよ。

これからどうしたらいいか? 答えは社会人入学して大学or大学院に入るべきだ。そしてしっかり左翼でもサブカルオタク文化でも論究して、他者とか関係なく自分軸で対象と向き合うべきだ。

おじさん含めN=4の事例から申し訳ないんだけど、こういう風に話すとやれ「時間が」とか「体調が」とか「お金が」とか「近くに良い大学が」とかになる。

でもそうしないとその螺旋から抜け出せないですよ。少なくとも脱却する方法として大学行くのはいいと思う。

あとこういう人は偏差値の低い大学をなぜか馬鹿にしている風潮があり、地方都市でもちゃん大学あるし社会人で学ぶには遜色まったくないだろ、ってのは付言しておきたい。

ま、大学行くのは一大事なので、少なくとも周りを気にせず対象にしっかり向き合うのが大切なのではないかと思う。

2023-12-19

anond:20231219054246

別に格安でもないしお気軽でもないし車で移動する前提の街道沿いのホテルに限った存在でもないわけだし。

日本におけるスタンダード一般用途ホテルってだけなんだからホテルスタンダードホテルのどっちかでいいんでない? 

しろそれ以外の結婚式場付きとか国際会議場付きとか政令都市旗艦ホテルとかを名称明確化したほうが利便性高い気がする。このへんをビジネスホテルカテゴリに入れるんでややこしいわけで。

レジャーとかアミューズメントとかラグジュアリーホテルはすでに名称差別化されているので)

2023-12-13

anond:20231213164640

不快から消えろっていうカスに身の危険が迫っていない限り従う必要はないぞ

それ自称発達のマジシャンの発想だからな。盛大に叩かれてホームレス支援団体ボランティアいくとかなんとかやってましたけど

 

外見盛りはあくま自分が得をするためにやるの

自称面接困りまくり・落ちまくりの人には、ITのオスメメと共に、外見盛りは得をするし、能力誤魔化せるから、勧めてる

 

メンがヘラっている単純事務か大昔に仕事やめたっぽい(まったくアップデートされていない)売女メンタル増田には、

目的意識を持って媚びる分にはいいが無目的に媚ろうとするな気持ちが悪いって言ってる

トランス女みたいな気持ち悪いこと言って外見に全振りして寝言を言うな、嫌なら化粧をやめろって言ってる

美容に力を入れない

https://anond.hatelabo.jp/20220618125333#

ここは同意できませんわ。発想が売春婦

 

外資だと別に金融不動産に限らなくても女女女女女女女女女女女女しているアジア系上司がいたりする

社内・社外のプロモーションだとラフな格好して化粧っ気もなくてsize0じゃなくて自然体でヘルシーみたいな演出したがるのに

スーツじゃなくてワンピで化粧もスタイルもキメキメみたいなみたいな

でも彼女らは媚びてるわけじゃなくてギラついてるのよね、ウッッッッザ近寄んなとは思うけど

女でもなんでも使って上にのしあがろう女王は私だみたいな

何の目的意識もなく可愛がってほしいとか気持ちが悪いし頭悪すぎるのでやめて欲しい

 

あ、婚活では別に盛り盛りで良いぞ。プライベートから

2019-01-21 それはあなた自身のあるいは彼女選択 https://anond.hatelabo.jp/20190121031924#

 

メイク義務付けられていない。服装についても同様。どうぞお好きにしたら良いと思うの

自分人生にそれが必要かどうかだけだぜ

 

あなたがNOを通すつもりなら、強くなる/替わりのいないスペシャリストになれば良い

現実エグゼクティブメイクをしていない人はい

わたしCEO だけどメイクしていません

わたしコスメファッション業界に身を置くけど プライベートメイクしません

 

一般的他者差別化するスキルがない人ほど “それ以外のこと” をする。それ以外のことをするのは「あなた選択である

 

あなたエグゼクティブでなくても、心からNOなのであれば気持ちを表明出来る

現実仕事評価マイナス影響を受けると感じつつも、敢えてノーメイクな人もいる

・嫌だと感じても表明しないのは「あなた選択である

 

あなたメイク要求されない会社職場で働くことも出来る

・あらゆることに対しフラットであることを表明している会社や、メイクやめたが何も変わらなかったよと実名で表明している人がいる職場もある

・在宅勤務で働くこともできる

会社職場や働き方を選ばないのは「あなた選択である

 

ちょっと待って!女性であることは素晴らしい!

・すべての女性は美しい!

・本当のあなたを閉じ込めず女性であることを楽しみましょう!

・さぁゴージャスなあなたを見せてあげましょう!まずは・・・(以下略

 

ちょっと待って!あなた人生目的はなんですか?

あなた勝利を勝ち取るためにメイクファッション必要コストではありませんか?誰しも役職(役割)にふさわしいイメージを持っています

・各種調査結果で外見の良い人の方が良い評価を得やすいと結果が出ています。まずはこのデータを見てください(以下略

 

本当に誰も彼もがそんなにマッチョに生きてるの?

生きてないと思うよ

 

ただしあなた選択と言われることは米国に限らず日本以外は多そうよ

 


[要約]アメリカは同調圧力がすごいと思う

→ お優しい日本以外の国はあなた自身選択と言われることが多いだけやで

2023-12-12

AIに関する思想対立をテキトーに列挙する。

「複雑化する思想対立適当に分類する」

anond:20231206014025

を読んで、終盤で省略されていた「AI vs 反AI」。

その中でも個人的に注目している思想を“テキトー”に列挙する。


EA(Effective Altruism)(効果利他主義)

世界で最も差し迫った問題とそれに対する最善の解決策を特定することを目的とする。

https://forum.effectivealtruism.org/handbook

AI規制コントロールしつつ慎重に発展させよう!

リスク:難しい、遅い


・E/Acc(Effective Accelerationism)(効果的加速主義)

X(旧Twitter)上で2人の匿名アカウント(ベフジェゾス等)によりEAの対抗して創立されたミーム

https://www.effectiveacceleration.org/posts/mHo5wGDBdKc4WbCwJ/the-effective-accelerationism-2-0-specifications

AIを発展させ続けたテクノロジー恩恵で全部解決

リスク:危うい


・d/acc(Defensive or decentralization, differential acceleration)(防御、分散化、民主的差別化、加速主義)

Ethereum創設者のヴィタリックブテリンにより提唱された。

https://vitalik.eth.limo/general/2023/11/27/techno_optimism.html

AIやCrypto等様々なテクノロジーを使ってEAとE/Acc両者のリスクバランス良く防ぎ、非央集権的で民主的未来を維持する!!


ちゅーことでテクノロジー(特にAIとCrypto)万歳!!

2023-12-08

子供3人で全員大学無償

実効性があるかどうかは別として、少子化対策としては理にかなってるよね

子供二人なら2-2=0 で未婚を考をえると人口減になるわけで、3人産めば優遇するよって差別化してるわけだ

ただ問題は、大学けがかかる費用じゃないんだよなあ

すげえざっくり計算すると、大学で300万円浮こうが、それまでに400万~500万円かかるんだよね

子供一人700万円で計算すると、子供二人なら1,400万円。子供三人なら1,200万円ほどになって確かに三人の方が安いじゃんとはなる

でも子供二人大学行かなきゃ800万円だし、良くも悪くも年功序列給料が上がる日本の体系からすると、大学の300万円より幼少期の200万円の

費用負担が大変だったりするわけ

から個人的には三人目が生まれれて2歳~3歳になった段階でボーナス500万円支給の方が効果あるんじゃないかねえと思うわけ

それか、三人目で公共交通機関学費給食費、衣料費など子供にかかる分を無償化または現物支給だね


その他の批判としては、子供二人家族と三人家族の差が大きくて不公平だってのがあるけど、先に書いたように少子化対策としては

理にかなってて、不公平上等な政策なわけだから個人的には批判方向性がずれてるなとは思う

もう一つの批判としては、所得制限も設けず、国立私立医学部無償化対象ということで、無償化する金額不公平じゃないかという点だね

公立は250万~300万円ぐらい、私立ピンキリだけど基本国公立より高い、医学部は2,000万円前後10倍近い差があるのは確かに不公平といえるかも

しれない

でも個人的医者になれるのは基本的お金持ちの子供か、圧倒的に頭がいいやつに限られてるって現状を変えられる1手にはなりそうだからそこは評価できるかな

って

医者の不足はいろいろ言われてて不足してるだの余ってるだの議論はあるところだから無視するけど、憲法でうたってる職業選択の自由医師においては

実質的になかった件が緩和されるのはいいんじゃないですかね

まあそもそ三人目大学無償化って政策自体微妙ではあるけど


たまーに今回の政策無償になるの三人目からでしょって意見みるけど、子供三人世帯であれば子供全員が無償化対象からそこは間違えないよーに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん