「差し色」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 差し色とは

2014-06-24

ダサい服を避ける簡単な方法です。

前に「服装がダサい人の特徴と、唯一の改善策(http://anond.hatelabo.jp/20140413020052)」を投稿した増田です。今度はもう少し初心者向けに書きました。

※オシャレになる方法ではなく、知識なしで地雷服を避ける方法です。


・無地の服を着る

柄物やプリントの入った服は一切着てはいけません。チェック柄やボーダーツートンカラーも着ない方がいいです。理由はアリかナシかの判定が慣れていない人には難しいからです。でも何故かファッション初心者ほど無地の服を着ない傾向があります。無茶をしてはいけません。なお、下着に着るTシャツは白無地一色で揃えましょう。

・服の色に縛りをつける

具体的に着ていい服の色は、黒、白、灰色、紺色、ベージュオリーブだけにします。フォーマルで使われる色+カジュアル定番ベージュ(チノパンの色)とオリーブ(カーゴパンツなど軍モノの色)です。これ以外の色は着てはいけません。なお、これは服のみの縛りで、靴やカバン、小物類はこれに茶色差し色(赤や青など、少し派手な色)もアリにします。

(もう一つルールをつけるなら、白は必ず一箇所以上取り入れると良いです。シャツの下に白Tシャツを覗かせるとか、靴底の白いスニーカーを履くとかです。あと当たり前ですが全身同じ色はやめましょう。※上着とズボンは別の色にしてください。)

※黒は積極的に選ぶ色ではないです。ですがアウトドアウェアなどで、他の色が全部派手な場合はどうしても黒一択になります

差し色自然食品を参考にする

例えば赤色は派手なイメージのある色ですが、赤色という括りの中にも中国国旗のような派手な色からワインレッドのように落ち着いた色まであります。どんな色ならアリなのか(肌に馴染むか)選ぶ上で、イメージやすいのは野菜果物などの自然食品です。つまり服の色でも、食欲をなくす色(ショッキングピンクなど)を避ければ、地雷な色を選ぶことはなくなると思います。(この例え思いついたの自分ですよ!と匿名でアピール)

なお、差し色は無理して取り入れる必要はありません。差し色をする理由はオシャレというよりはバランス取りです。色を寒色(青から緑まで)と暖色(紫から黄まで)でザックリ分けた時(実際はもう少し複雑ですが)、服装全体でどちらかに寄りすぎない方が落ち着いて見えるからです。(青いジーンズに白のシャツを着ている時にオレンジ色のニット帽かぶる、赤いTシャツに下にオリーブカーゴパンツ穿くなど)

デザインよりも機能性を考える

最初は服のデザインの良し悪しがわからないと思うので、機能性を目安にしてください。例えばビジュアル系の着る服には、変なプリントがされてたり穴が開いてたりベルトが何本もついてたり安っぽい金具がついてたりします。これらは全て機能性の面では不要です。では何故ついているのかというと、そこには作る人(着る人)の美意識が含まれているからです。この美意識こそが地雷服を選ぶ根本なので、念入りに捨て去りましょう。なるべくシンプルに、機能性を考えて必要最低限なディティール(ポケットとか社会の窓とか)のみの服を着ましょう。美意識趣味の分野で発揮すればいいですし、服装という生活分野であえて発揮する必要はありません。

・標準体型の人はSサイズを着る

日本人男性だと170cm、60kgぐらいが標準体型だと思います。これぐらいの標準体型の人は問答無用でSサイズを着ましょう(海外メーカーだとXSの場合もあります)。そして、ここに身長体重合わせて10プラスするごとにサイズアップします。175cm、65kgの人はMサイズ、180cm、70kgの人はLサイズ、という風に選ぶとサイズ選びであまり失敗しなくなると思います

ちなみにズボンベルトなしで腰骨に引っかかってずり落ちてこないぐらい、靴は革靴の場合足の実寸そのままor0.5cm大きめ、スニーカー場合足の実寸+1cm~1.5cmを選ぶとちょうどいいはずです。


※何を当たり前なこと言ってるんだ、と思われるかもしれませんが、上で述べた基本的ルールを過不足なくできている人は意外にファッション好きばかりで、ファッション嫌いの人には少ないです。ファッションコンプレックスのある人ほど美意識デザインのされた服を着て失敗していることが多いように感じます

※他人の自由な服選びを否定する気はありません。本人が満足しているならそれでいいのですが、もし「自分の服装変かな?でも何が変かわからない」という人がいたら参考にしてもらえればと思います

2014-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20140623193140

いや待て、このアドバイスだと

全身白黒で固めた、本人だけは無難なつもりの

モノトーンド派手野郎が量産されるぞ。

逆に全身鼠色のコンクリート保護色みたいな奴も増えそうだ。

黒チノに白シャツ差し色に赤とかキッツイぞ。

これでスキニーなんかをピッチピチに履いてたら満貫だろ。

ピンク無難な色」とか「灰色は難しい」とかその辺重要じゃね?

個人的に、大学生はあんまり好まない気がするけど

実は、アメリカファストファッション系が無難な気がする。

店は異様にキモいが、アバクロとか無難だろ。安いし。

アメリカンイーグルとかユニクロより安いぞ。

大学新入生に贈るファッション指南

やあやあ、大学合格して夢のキャンパスライフをおくろうとしてるおまえたちへ。

おまえらがまず頭を悩ますのは毎日の服装のことだろう。

今までは制服ジャージでよかったのに、いきなり毎日私服のデイズがやってきたわけだ。

そんなおまえらに、ついこの間大学生活を締めくくったおっさんからアドバイスをしてやろう。

おれも服では苦労した。

昔買った服がダサかったことに気づく→今度こそかっこいいのを→…

このループだ。そもそもファッションなんてのは先天的に備わってる才能じゃないから、誰しもトライエラーを繰り返しながらオシャレさんを目指していくわけだ。

それでも今思い返せば、なんであんな服を買ったのか、あの金を使わずにいれば今頃あれを買えてたのに。なんて後悔をおっさんたちは沢山してきたんだよ。

からおまえらには同じ後悔をしてほしくない。ライトオン繁華街のよくわからないお兄系の店やマルイ系に無駄金を使って欲しくないんだ。

とりあえず言いたいことを3つにまとめた。

シンプルイズベスト

これは肝に命じてほしい。

大学の先輩から見ると大学一年生はすぐに見分けられる。それはおまえらがまだ引き算のファッションを知らないからだ。特にチノパンの裾を折り返して柄を見せている奴。おまえだよ。さっさとそのダサいパンツを捨てろ。

この考えを理解したければ先輩の服装を見ろ。色使いが落ち着いているはずだ。入れたとしても差し色的に使っていて、基本の色味は地味な色のはずだ。

お前らには無印良品おすすめする。価格と質のバランス、サイジング、店舗の多さ。どこをとっても平均以上の優良店だ。

今後お前らがどんな服に向かっていくのか知らない。だが、大学から服に興味を持ち始めたやつが、いきなりストリート系に走ったり、モードに振れたりすることはまずない。とりあえず、無印良品ベーシックな服を買っとけば長く使える。

サイズが命

これをとにかく意識しろ。よくチェックがオタク臭いなんていうやつがいる。確かにオタク臭い柄があるのは確かだ。だが根本的な原因はサイズの選び方にある。よく先輩を見てほしい。チェックを着てるのにおされオーラを醸し出しているやつがいるだろ?それはサイズが合っているからだ。おまえらが思うより1つ小さいサイズを買え。それでも分からなければ店員に聞け。

特にボトムスサイズには気をつけろ。お前らが細すぎだと思うやつを買え。分からなかったらユニクロに走って、一番細いやつを買ってこい。ユニクロボトムスは使える。

③目を肥やせ

ファッション経験だ。とにかくインプットを沢山したほうがいい。道行く人、ファッション雑誌ネットのコーディネート集、店舗に出向いて品物を触る。これをやってればいつの間にか、世間でおしゃれと言われているモノはなにか、についてわかってくる。おしゃれは絶対的価値観じゃない。みんながおしゃれだと思うからおしゃれなんだ。だから「みんな」の基準を知ることが大事になる。



他にも色々あるがとにかくこの3つを頭に叩き込んどけば大きく失敗はしないはずだ。

健闘を祈る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん