「岸辺露伴」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 岸辺露伴とは

2021-10-13

anond:20211012095733

ブギーポップは笑わない」の影響が強いと思っていたが、ブギーポップ(1998/02)より岸辺露伴(1997)の方が早かったんだな

2021-10-07

ジョジョ4部28話で岸辺露伴がきしらよしかげって言ってない?

2021-09-04

岸辺露伴って最近弓矢で射貫かれてスタンドに目覚めたくせにさも昔から使ってますよみたいな顔してるよな

2021-08-15

anond:20210814184613

岸辺露伴「ハァ?最近はこんな下らないイタズラが流行ってるのか?

     ……でも漫画ネタにはなりそうだ、押してみるか」(ポチ

消費欲を取り戻したい

何年くらいだろうか。娯楽をあまり消費していない。

君の名はシンゴジラアナ雪もマンロリアンもシンエヴァも鬼滅もチェンソーマン呪術ペルソナ5ニアオートマタルックバックもVRチャットオリンピックドラマ岸辺露伴ドラマ孤独のグルメ

今度見ようと思ってそのままになってる。

面白そうだと頭では理解してるのだけど、消費してない。

消費欲が湧かない。

どうすれば消費したくなるんだろう。

増田はいくらでもクソをひり出せるのに。

2021-05-27

anond:20210527115035

タイトル岸辺露伴から横山三国志でジャブをかましてうっせぇわをツッこみ、スーパーカブ話題

予想でしかないけど文体が似てるので自演逆張りしてる気がしなくもない。

2021-05-12

anond:20210512024013

岸辺露伴気取りの増田に答えるのも癪だが

もちろんヨドバシオンライン通販雑誌や水を買うのが便利なのではないか

2021-03-14

シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇で描かれなかったこと、その感想

もちろんのようにネタバレを含むので、注意してほしい。

見終わった感想は、「本当に終わった」だった。

すごく丁寧に「伝える」ことに真摯に向き合っていると感じた。

それは描いていることだけではなく、描かれなかったことも含めて。

これまでのあらすじ

きちんと振り返り部分がある丁寧さが、この映画象徴しているといっても良い部分。

復習して来いよ、ではなく、劇場でこれまでを振り返る。その丁寧さが全編にわたってある。

忘れてならないのは、これは劇場4部作ではなくて、エヴァンゲリオンの最終作ということ。

から題名からして「シン・エヴァンゲリオン劇場版」であって「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」でないところで主張してる。

そして、「まごころを君に」「世界の中心で愛を叫んだけものときて、「未来からのホットライン」で落としているところに、本当に最後なんだな、という気概を感じる。

NOTでも(NOT)でもなく、今までの否定でも追認でも無い、終わりが来たんだなという予感は正しかった。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版序破QはTVシリーズみたいなもんで、今回が劇場版」みたいな位置づけっぽくみえる。

Qの続き

パリでの、序の裏返った模倣

冬月副指令側はネルフパリ支部を守る陽電子砲側で、ヴィレ侵略する側。

派手なアクションシーンであるとともに、赤いヤツって戻せるんだアレというのをこれ以上ないほど明確に見せる場面。

第三の村

アスカケンスケと合流したのち。

直接の描写牧歌的なだけで、薄氷を踏むような生活というのが描かれずに表現されているように思う。

トウジは「医者の真似事」だし、ケンスケは「なんでも屋だが風車メンテはできない」。

まり、あの村にはまともな医者エンジニアも居ない。

食事配給制で、一軒家はトウジの医者という特権性に由来する特別扱いになっている。

綾波初期ロットはそのトウジの客人ではあるが、農作業にわりとしっかり従事させられている。

そしてそこにいるのは老婆が中心。

若い男女や男性は、綾波型の心の触れ合いのような農作業には出てこない。

銭湯図書館牧歌的ではあるが、つまり個別風呂嗜好品が持てない生活を、直接の描写なしに示唆している。

でも、並行複発酵である日本酒を飲める程度には豊かさがある。衣服も残ってる。(心の余裕はまず生活の余裕から

でも、味噌汁に口をつけないことで激昂する大人がいる程度には食料に余裕がない。

たぶん、ココを受け付けるかどうかはその人のエヴァンゲリオンへの思いによる気がする。

第四話の「雨、逃げ出した後」だよねココ。

ひどい経験をしたシンジ家出をして、ケンスケとキャンプする。

TV版では、その後無理やり連れて帰られるけど、ネルフから出ていこうとして、自分意志では電車に乗らなかったと言う流れ。

ケンスケの描き方はあの時からある意味で一貫している。自身の興味には忠実だが、相手の心情には過度に踏み込まず、黙って見守る。

「なんでみんな僕にやさしいんだよ」という嗚咽がほぼすべてだけれども、誰にも強制されることなく、しっかりと時間をかけてシンジだけで結論を出すのが良かった。

今までのシンジくんって、口ではみんな色々言うけど、それほぼ強制じゃんってのが多かった。

あなたが決めなさい、とか。それシンジくん考えられる状況か?その環境作るのが大人だろうっていう。

あの農作業をしていたのがシンジで、みんなの優しさに触れてこの村を守るために戦うんだ、だったらたぶん流石についていけなかったと思う。

で、今までのエヴァだったら絶対にあのアスカの「泣くだけ泣いてスッキリたか家出は終わりか」みたいなセリフ入れなかったと思うんだよね。

その後の、ケンスケとの見回りと治水管理で「基幹産業たる農作業免除されてる」とか「池が村の生命線」とか言わなかったような気がする。

村が赤く浸食されてない理由とか、ニアサーも悪いことばかりじゃなかったさみたいなのは、察しろよ、みたいな描写になってたんじゃないかな。

プラグスーツを着ていないと体を保てない綾波型が、その短い生の間に、様々な感情を駆け抜けていったのも象徴的だったように思う。

その一方で、加持さんの子供がしっかりと「世界をもとに戻す」実験従事しているというのも、良かった。

ミサトさんは、スイカの種を見るだけなんだよね。種をまいて育てるのじゃなくて、種を残す方。

あの村のシーンこそが、シン・エヴァンゲリオン劇場版の急所だと思う。

シンジ好意を持つように設計された綾波型が感情を受け入れるも、なお運命の通りになる。

シンジは誰からも放っておかれる状態で、本当に自分がかけたいだけの時間をかけて、やっと決断する。

最初こそアスカに無理やり食わされるけど、シンジくん自分レーション食ってんだよね。そして食うことに対して泣く。

自分で食い、自分で泣き、自分時間をかけて、最後無垢な問いかけに返す形で結論を出す。本当に良かったと心から思った。

アスカが途中で言ってたけど、そんなシンジくんみるの相当しんどいと思う。

で、そこは委員長の異様なほど優しい言葉綾波初期ロットとのやりとりでカバーされてる。

TVシリーズだったら赤木博士に「村での摩擦は死に直結するわ。学習性無力感一種ね」くらいは言わせたと思うんだよねマジで

落ち着いた後で、トウジと会話をしてお前は十分やったって言われたり、ケンスケからは親父とは話しとけよって言われたり、加持と出会ったり。

時間計ってないけど、かなり丁寧に時間をかけてあの一連のシーンが描かれてたと思うし、相当な比重じゃなかったのかなアレ。

でもなあ、序破ときて、Qでのカヲルくんとのやりとりって、アレまんま洗脳だろ。そらシンジくんでなくても壊れるよ。

親しい人と引き離して孤独にし、信頼を得てから既存価値観を壊し、そのショックが大きい間に新しい方向性を示す。

で、洗脳が解ける前に、信奉した教祖たるカヲルくんが自分のせいで目の前で死んだら、そら壊れるよ。

それをきちんと作品内で比重を置いて向き合って時間をおいてくれたの本当に良かった。

ヴィレヴンダー艦内

前後関係あいまい

アスカのDSSチョーカーみて吐くシーンは象徴的過ぎてインパクト強いけど、マリアスカも対爆隔離室内に自室があって爆薬増やされてるってことは、シンジくんと同じよね。

シトと一緒だからじゃなくて、エヴァに乗る適性がある人間に対しての強い警戒心。

あと、振り返って考えると「ワンコくんとの進捗どうだった」のあと、「年頃の男には興味ないか」みたいなことマリアスカに言ってなかった?

そういや、冷酷っぽくふるまってるアスカが、劇中ほぼ唯一恥じらってるのがケンスケにカメラ向けられたときなんだよな。

シンジくんって、ヴィレ判定で精神的に安定してるって言われてるから綾波初期ロットとの直接のお別れを経験後なわけで、親父すでに超えてるんだよな。

しかその前後で、冬月副指令が、「自分と同じ喪失経験させるのも息子のためか碇」とか言ってなかったかな。

あと、どのシーンでもマリって劇中で誰かと相対するときには、相手パーソナルスペース内に入ってんだよね。

破で、シンジくんの匂いを嗅ぐ、引きこもってるシェルター内のシンジくんを引きずり出す。

アスカには抱き着く、後ろに回って髪を切ってあげる。シンジくんの後ろから手を回してだ~れだっていかける。

古今東西書物を読み漁り、相手の懐に入り、どのタイミングでも余裕たっぷりなのはイメージとしては「魔女」だよな。

アスカ死に装束でしょと返したスーツを着た後、シンジにわざわざ会いに行ったのはどう考えても最後だと思ったからで、

そのタイミング再見って、もう一回会う気満々なのも強い。

新劇場版通してみて、マリだけ高次の存在に見えるんだよな。

ブンドド

わざとだよなあの艦隊戦とあの曲。

そういや、エヴァで誰を殺せば世界平和になるかって言ったら真っ先に冬月副指令だと思うんだよな。

Q以降、ほぼ単独組織的攻撃対応してるのとか、そもそも研究室の件と言い、このオッサン元凶だろう。

舞台を整えるの全部やり切ってるしな。

甲板上になぜかみんな集まる

セカンドの海の浄化サードの大地の浄化だったら、フォースって空の浄化じゃないんかい

あとゲンドウがきっちり葛城大佐赤木くんって呼んで反論しててちょっと面白かった。

ミサトさんに息子の話をするシンジくんは、はっきりあいつのこと好きだよって言ってるんだよね。

自分が人を評して、それを他人に伝えることに躊躇しない最初相手ミサトさんなのは結構グッと来た。

アレなニュアンスの旧劇ではなく明確に母親ポジションとして描かれているので安心した。

宇宙

ゴルゴダオブジェクトの上で、マイナス宇宙でヒトが認識できる形を記憶からLCLが作ってるんだっけか。

きっちり旧劇っぽく親子喧嘩メタっぽく描いてるのがエヴァだよねって感じで良かった。

よくよく考えると、わりと新劇場のゲンドウって、最初から甘いんだよな。

息子とは墓参りに行くわ、息子との食事会には行こうとするわ、わざわざ褒めるわ、本部壊すまで駄々こねた息子をギリギリまでやらせるとか。

聞けば答える、本当にコミュニケーションが苦手な親父として描かれている感が最初からあったけど、まあそうなるかなーという。

異様に手際の良い冬月先生と対抗するマリ

やるべきことを完全にやり切って、マリ必要ものも全部集めておいて、見届けずにL結解密度が高い中で無茶してLCLになる冬月先生

やっぱこの人が完全に元凶な感じがしてならない。

ただまあ、ユイさんってこうサークラじゃないけど、なんだろうこのワールドクラッシャーな感じ。

ゲンドウの話

ゲンドウが大人理解力表現力で、内面をきっちり吐露していくシーン。

ユイ出会い、楽しかった、ユイけが受け入れてくれた」みたいなところで、どの場面でもマリちょっかいかけてるのに一切触れられてなくて草生える

あの流れだけ見ると、昔ちょっと好きだったゲンドウくんの息子のシンジくんを迎えに行く女みたいになるんで、それはちょっとという気にもなる。

新しく作られたガイウスの槍のシーン、シュワッキマッセリーって流れてて、聖☆おにいさんを思い出しました。

ただ、ミサトさんの死と思いを受け取れるシンジくんはほんとにゲンドウじゃないけど、大人になったなって感じた。

最後に息子から歩み寄られて謝っておそらくは和解したゲンドウが、息子の中にユイを見出すの、

繰り返しになるけど、死を否定したり無かったことにするのではなくて、受け入れたうえで先に進もうとするメッセージ性を強く感じた。

渚カヲルの話

狂言回し、なんだろうな。ゲンドウが降りたらもう確かに誰もその位置に立てないしな。岸辺露伴ポジション

ここからは、シンジくんからの別れの挨拶なんだよね。

旧劇の場所アスカに思いを伝えるシーン、マリが出てくるのバグってるっぽいなー

カヲルくんと加持さんが出てくるシーン、ゲンドウとシンジとの両方の位置カヲルくんが居るんだよね。

シンジくんに依存しない世界でのカヲルくんの理想の世界は、加持さんと接してたところになるのかなー

加持さんは、ヒトの存続よりも種の多様性を残そうと尽力したって位置づけなんだろうな。神の使徒に愛される男。

時間世界も戻さずに、エヴァに乗らなくて良い世界に書き換える。

時間の巻き戻しではなく、違うパラレルワールドでも無くて、継続したまま治そうとする。

しかマリさんも迎えに来るからって綾波に伝えて別れを告げる。

てことは、アノ世界はなかったことにはならずに継続したまま、シンジくんにエヴァを消された世界に作り替えられるけれども、シンジくんは戻れないってことだよな、と思った記憶がある。

あれだけゲンドウがユイの胸で泣きたかったって言ってたのに、母さんを送りたかっただけなんだねって納得するのは、シンジくんの理解力大人で成長したなあと。

アニメーション世界

ヒトから高次の存在ってよく映画では描かれるけど、

それを、アニメーションセル画っていう低次(二次元)の存在に落としたうえで、マリに迎えに来てもらって元に戻すっていうのは、すごいな。

リアリティのある世界

マリに相変わらずいい匂いって言われたあと、相変わらず可愛いよっていうシンジに対して、

いっぱしの口を利くようになってといって、DSSチョーカーを外すのって、あれシンジの主時間時間経過してない表現だよな。たぶん。あれが入らないと、何年も経ってるように見えるし。

そのために甲板でDSSチョーカー嵌めたのかなあ、自ら進んで嵌めるって演出にも見えたんだけどヴィレ的には必然性ないよなアレ。

最後シンジから手を引いて階段を昇っていくのが、ああ、終わったんだなって。

というか、ぶっちゃけると、シンジくんが緒方恵美さんの声から声変わりしていた瞬間の衝撃が強すぎて、あとは流れるように見ていた。

ハッキリと明確に、彼が大人になったと感じた瞬間だった。

ああ、エヴァンゲリオンアニメーションとしての作品は終わったんだなと思った。

終わりに

一人一人に引導を渡していって、最後にあまり知らないが好意を持ってくれる女と手を繋いで階段を昇っていく。

この先どうなるかはわからないけれども、しっかりと大人になったシンジを見て、ああ、本当に良かったと思った。

鏡を見ろ現実に帰れみたいな突き放し方じゃない、同じ意味でも伝え方の違うアニメーションの力。

加持さんは裏で我儘を通し切ってた。ミサトさんは意地を押し通した。ペンペンはきっと殖えてる。

アスカは素直になれた。ゲンドウは折り合いを付けた。レイは居場所を見つけた。シンジ大人になった。

あり得たかもしれない世界の中ではなく、序破Qの世界継続した上でシンジ大人になったのが、本当に良かった。

2021-02-20

「『ジャンケン露伴のやつをコテンパンにしてやりたい』。岸辺露伴20歳にしてひとりで社会に立ち向かってる人だッ!しかも多くの人を作品で感動させている。こういう尊敬されてる人をコテンパンにしてやればぼくはその人物を乗り越えられるってことだッ!」

荒木飛呂彦ってよく人を見てるよな

増田見てるとこのタイプ人間多いのがよく分かる。

2021-01-24

NHK岸辺露伴

ようやく見た。

高橋一生老いる前にレギュラー化してほしい。

それなら受信料は5億円ぐらいでいい。

2021-01-09

岸辺露伴は漏らさな

漏らさないッ!漏らッ!ああっ!

2020-12-29

[]2020年12月28日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001101077197.932
01708149116.444
02112978487.439
03427614181.332.5
0447310966.145
05254667186.777
0648395682.453.5
07557544137.245
08799261117.256
091511229981.546
1011713129112.246
1117219027110.649.5
121681252874.643
132121401766.138.5
141711652996.733
151901308068.837
1611715003128.241
1711511762102.348
18146859158.832
19140985570.437
201631628599.934
212031759486.733
2230234101112.930
232272033489.635
1日318229898994.039

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

Canal(9), クレイ(6), グランジ(4), デジ(3), ムービングラバー(7), オーシャントリコ(9), 岸辺露伴(3), 補色(5), シンセ(4), なるへそ(3), アークナイツ(4), ラバー(4), プレゼント(49), 会食(12), 年末年始(12), 食費(14), エヴァ(9), 鉄道(12), 化粧品(8), 外交(7), 年末(13), 凡人(7), 自炊(12), 帰省(12), 鍋(14), アスペ(19), 戦闘(11), 晒し(20), クリスマス(15), 格差(16), 自民(18), 来年(15), 総理(12), コード(14), 教師(13), 自民党(24), ブランド(11), 導入(14), 付き合う(11)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■みんな最低限文化的生活に金かけすぎじゃない? /20201227223731(33), ■Canal 4℃晒しの人の行いを擁護する人がわからない(追記あり) /20201228095054(28), ■増田ブクマカ自民党が支持される理由学術的に説明したい /20201227202302(27), ■バカかい鍋で豚汁を作ることな死ぬ /20201227193744(15), ■興味ない男に好かれて悪者になるのやめたい /20201228054052(15), ■不倫したけど罪悪感でものすごい気持ちよかった /20201228161729(10), ■俺が腐女子嫌いになった理由 /20201228213550(10), ■畜産地球環境への悪影響は科学事実なのに /20201226231316(10), ■音読みを一つに集約しようと思います /20201228071112(10), ■Canal 4℃のやつ /20201228224154(9), ■現役女子高生絵師需要 /20201227174833(9), ■『最多』を言いたいだけ。 /20201228165534(9), ■サクラ革命もう辞めるわ /20201227213607(9), ■今までに、散々ブクマカどもがやってきたのに、お前らが言うな+追記 /20201228051823(7), ■ねんまつつまんね /20201228201250(7), ■ /20201228111305(7), ■卵とじカツ丼勝手玉ねぎを入れるな /20201228111530(7), ■食費月1万円の増田に「身体壊しそう」とかいうやつ、貴様らの食事のほうがよっぽど身体壊しそうなンだわ。俺が本物の科学的で合理的健康的な食事ってもんを見せてやる /20201228224904(6), ■昨日で27歳になったけど /20201227053037(6), ■また おりこう論客が騒いでる /20201228093709(6), ■恋人を試す行為ってなんで駄目なの? /20201228100414(6), ■女が身体を張ってもつまらない理由ははっきりしている /20201228115605(6), ■anond20201228124317 /20201228124541(6), ■皆の生きる理由って何? /20201228223725(6)

2020-12-28

岸辺露伴ドラマ

作中の『ピンクダークの少年からして絵が荒木じゃない。権利的な問題

高橋一生なりの奇人露伴を演じようとしているところは評価できるかも。

漫画の一話を引き伸ばしているためテンポはとても悪い。

準拠ポイント
  1. 原作にもあった露伴体操がある。
  2. 「じゃ『あ』ない」という言い回し踏襲
  3. だが断る
  4. EP準拠
準拠
  1. 違和感を避けるためかファッションの配色が違いすぎる(漫画に合わせるとコスプレしかならない)。
  2. 書斎あんなに広かったっけ。
  3. 頭髪の刈り上げがプラスティックで、光るとはっきり見えてしまう。CG修正してよ。



ところでヘブンズ・ドアーって発動中は相手が停止するっていうおまけ付きでチートスタンドだと思う。

岸辺露伴、丁寧に作られてるけどパンチが弱いな

岸部露伴は働かない”

約 785 件 (0.63 秒)

もしかして:岸辺露伴は働かない”

ハイスンマセン・・・


岸辺露伴は働かない”

約 2,880 件 (0.53 秒)

2020-08-26

まずは君が落ち着け(水ドン

https://anond.hatelabo.jp/20200825195128

最初に。『人の金なんで、どうでも良いと言ってしまえば、それまで』その上で言いたい。

「それまで」と思った時点でなぜ元増田自身が冷静になれなかったのか。

何に対してかというと『スパチャ』おそらくスパチャをしている人はいたって冷静だと自分評価するかもしれない。が、傍から見れば、気が狂っているとしか思えない状況が続いている。Vtuberかに貢いでどうするの?とぶっちゃければ、それである

貢いでどうするの?ってのがよくわからない。どうするとは?何か具体的な対価がないと金使わないタイプ

まぁこういうものは「体験」にお金払ってるようなものなので、食べ物とか本とか物質的なものしかお金払いたくない人には理解されないのかもしれないね

なんでこんなに辛辣に述べるかと言うと…やってることはパチンコスロットホストキャバ通いと何ら変わらないからだ。

パチンコスロットホストキャバ通い」がまず何で問題なの?ってところの説明をサボったらアカンのでわ?

俺はそのへんの趣味節度守って楽しんでるなら問題ないと思うけど(まぁ節度守ってホストキャバ通いできるのか?とかは行ったことないかわからんのだが)

「とりあえずこのへんの例出して、同じものでしょ?と言っておけば同意が得られるだろう」という考え方はちょいと雑なのでは?

どんなに貢いでもホストキャバと違って、たった一言「ありがとう」を言ってくれるか、それとも無視されるかだけで終わる虚しいものしか見えないのに

「ありがとう」特に反応がない=虚しいって価値基準元増田がそうだってだけだよね。

まぁさすがに関係性が実際に付き合ってる男女とか夫婦で、自分がどちらかの友人だったら一言言いたくなる気持ちもわかるよ?

でもファン推し関係性だったら、ファン側が推しのどういう行為いくらの値段を見出すかは自由だと思うけどねえ。

Vtuberからすれば、登録者視聴者がいるだけでほぼ目的は達成しているし

ここも「目的」とやらの具体的な説明が抜けてるが、十分企業個人が食っていけるだけのお金を稼げているという認識でよろしいか

ファン心理的には推しが贅沢できれば贅沢できるほどおそらく嬉しいので、あんまりそのへんは考えてなさそうではある。

はいいカモが勝手に貢いでくるのだ。『カモ』とかしか見ていない。別にスパチャを求めてない」と言うVtuberいるかもしれないが、そんなわけがない。それが真実なのは最初スタートだけである。それ以降は、いかにカモを手に入れるかだけを考えているようなものだ。

いや本当に主観が多いな…。増田だし論文とかじゃないんだからいいんだけど。

もしかしてVTuberVTuber運営の方ですか?だったら最初にそう言ってほしいんですけど。チャンネル登録しますよ?

スパチャをするなとは言わない。だが、限度を忘れている

これについては俺も正直心配になることはある(口には出さないが)

ただ、ネットの向こうの人間経済状況なんてわかるはずもないからね。

ちなみに「学生なんで小額で申し訳ないです!」とか言いつつ200円スパチャしてる人は見たことある別に謝る必要はないと思うが)

増田が思ってるよりみんな節度守ってんじゃないかわからんけど(ちな俺も最高で1000円ぐらいかな…)

やっていることがギャンブルハマりとホストキャバハマりと変わらない。しかも、それらと違うのはギャンブルのように金銭バックも遊戯による楽しい時間もないし、ホストキャバのように対面して客を楽しませるような1on1キャッチボール的な会話も無い。あるのは、一方的にくっちゃべって、時々チャットから話しやすネタを拾って来て多数へのトークだけ。まあそれでも良いという人はいるし、それで良いのなら良いかもしれないんだが

「まあそれでも良いという人はいるし、それで良いのなら良いかもしれないんだが」ってところに気づけたのは偉いね

からはだったら文句を言う必要あるかどうかって言うところにも気づけるといいね!

たとえば、ランチに2000円ほど使ったらどうだろう?高いと感じないか?どこか旅行にでかけた時に奮発したとしても、それも高いと感じると思うはず。奮発しているんだから高いのは仕方ないと感じるだろう。でも、それは栄養になり、美味しいものを食べたと認識もでき、奮発したという意識があって満足するだろう?

結局何に価値を感じるのか人それぞれである以上、あんまり意味ある想定じゃないんだよな…。

たださすがに「このスパチャ投げたら明日の昼飯も食えない」みたいな想定は必要だというのはわかる。。想定というかまぁ前提というか当たり前というか。

生活水準整えた上で健全推し活動しようって話。

Vtuberスパチャをした時も同じだろ!という人もいるだろう。きっといるだろう。だが、不特定多数に向けてのトークスパチャを出して、返ってくるか分からない一言を待つだけで、一言あればまだ救えるのかもしれないが、基本的に『不特定多数へのトーク』だ。自分にだけ向けているトークでもないのに金をつぎ込んでいるわけだ。広い考えで『不特定多数の分』まで金を出しているようなもんだ。違う?違わないと思うよ。スパチャへのレスをした所で、それは自分に向けられているかもしれないが『不特定多数は聞いている』のだから。独占も何もしていないし、ただカモの中の一部にしか過ぎないんだよ。

自分以外の不特定多数がいる状況の中、推し自分スパチャへのレス朗読する」という体験自体に対価を感じるとしたら?

なんかまるで増田の言い分だと自分以外の推しファンは敵みたいな感じだが、同じ推しファンなんだから普通は仲間として同族意識感じるわけで。

そんな連中と体験を共有することにそんなマイナス意識ないわけですよ。

たぶんだけど、仮に推しと1対1の状況があったとして、もしそんな状況なら逆にスパチャ投げないって人種が俺は一定数いると踏んでいる。

じゃあスパチャをしちゃダメなのか!と怒る人もいるんだろうな…。スパチャをしちゃダメなのではなく、冷静になってスパチャに使う金額見直したら?という話だ。

元増田が書いた文章の中で唯一耳を傾けるべきというか、聞くべき価値のある部分はここだと思う。

俺は自分で言うのも何だがケチかつ保守的で、自分が一番大事人間推しはいつつも自分より優先度が上ではない)なのでご心配なく。

トークへの対価と考えたとしても、なんでカードを満額に使うのか、桁のおかしい万単位スパチャするのかと。

カード満額は確かに問題だが、「桁のおかしい万単位スパチャ」が問題なのかは本人の経済状況知らないとわからいからな…。

まぁVTuberファンに億万長者がそんなにいたら苦労しないってのはわかるけど。

スパチャの額が地位名誉を手に入れるわけじゃない。ただ良い金づるになるかならないか、一瞬でも搾取できるカモなのか、ただそれだけだ。

この岸辺露伴地位名誉を手に入れるためにスパチャをしていると思っていたのかァァァ~~~!!!露伴先生はこんなこと言わない)

さすがに地位名誉を手に入れるためにスパチャしてる人はいないと思うけど…え?いるの?海賊始めてグランドラインにでも行ったほうが良さそう(ワンピ感)

しかしカモって言葉好きね。極論金づるでもカモでも良いと思うけどなぁ…。ファン推し関係性なんだし。もちろんファン側の生活破綻しない前提でだけど。

そもそもトークするのだから喉も渇くだろう、じゃあコーヒー一本でも良い価格で良いだろう?これからトークしてほしいからと一ヶ月分のコーヒー代でも良いだろう。1本150円としても1ヶ月分なら5000円もいかない。そんなものでいいと思えるが、なぜかありえない金額を一瞬で貢ぐVtuberからすれば、本当に金づるにしかならない。

なんかプログラマープログラミングするのにPC自分身体しか使わないから、PCとその他諸々用意してあげて衣食住代だけ払えばいいよねみたいなブラック思想っぽいが…。

そんなこと言ったらVTuberだって配信PC使うし衣食住代もいるんだけど…あっごめんVTuberバーチャル存在からそういうのいらないと思ったんだよね?それは仕方ないね💦

あとファンくん推しくんにお金貢ぐのにそんな冷静な計算しないと思うよ(なんてこと言うの千代ちゃん

金の使い方が何らかの中毒症と変わらない。一度、本当に冷静に見つめ直してみては?

スパチャの金額を冷静に見つめ直す」って提案自体は良いと思う。

でも増田自身が何かファン活動とかしたことない人っぽいので、その関係性の無理解から来る主観ばっかりなのがどうもね…。

あと気になったブコメにも言及しよ

niagado ギャンブル依存症の人が視界に入ってきたら一言くらい何か言いたくなるからな。そういう人は、わかっちゃいるけどやめられないって感じではあったけど。

スパチャ投げるのに自分生活費を削ったり、他人お金に集ったりしてる人」だったらまぁそのとおりなんだが

増田はそうでもない人に対しても手斧投げてるので、ギャンブル依存症って例えは的外れだと思いますよ。

UnkoEater グリーとかモバゲーのしょうもないポチポチ課金ゲーが流行りだした時と似た嫌悪感はある。

変に飾り立てせず「俺が下らないと思ってるものお金使う奴らには嫌悪感しかない」という正直な発言なのは○。

自分趣味世間からしょうもないと思われないもので良かったですね。

2019-11-30

岸辺露伴の考え方って俺と似てるわけよ

リアリティは大切だし何事も経験した方が上手く描けるってのもわかる

そこそこ行動力もある方だから結構体験しに行ったりもする

流石に犯罪クモを舐めたりはしないけどさ

うん。

それで話は戻るけど

岸辺露伴の考え方と俺の考え方は根本的には同じなわけ

だけど、俺は所詮一般人だし変わってるとも言われないんだわ

変人は勘弁なのでこのままでいいんだけど、俺と露伴の違いはなんだろうとふと考えた時にわかったんだ

俺と露伴次元が違うんだって

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん