「岸田メル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 岸田メルとは

2024-02-07

anond:20240207103259

岸田メル先生可愛いキャラデザだけど衣装デザインくそスケベにするのホント最高

ライザみたいな見たまんまドスケベじゃないのが良い

2023-08-10

ブクマカ達の慧眼には恐れ入る

ここ。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2202246

岸田メル @mellco

洗濯機がぶっ壊れたんで保証メーカー修理してもらったんだけど、最初無料だって言ってたのにこのパーツは保証外ですね、50,000円です!とか言われてハァ⁉️となり、しかも今すぐ払わないと修理できないみたいな雰囲気だったんで、え、無理ですと言ったらタダになった。え⁉️なんなん

だけの情報しかないのに、

書類上は無料にして、ポッケナイナイするつもりだったんだなとしか思えないんだが…」

ビッグモーターみたい」

「5万即金じゃないと直せないなんていう奴は詐欺師です。」

メーカー委託している近くの修理業者が来たんだろうしこういうことする奴がいても不思議ではない」

と素晴らしいコメントオンパレード

すげえなあ、彼らには真実が見えているんだなあ。

2023-06-02

anond:20230602161343

1.

まず、「絵を描く技術」それ自体商品ではない。だから技術を盗む」という言い回しに振り回されていわゆる窃盗のように考えるのは間違っている。実際、見よう見まねで誰か風の絵が「描けるようになった」というそれだけでパクリ呼ばわりされたりはしないはず。誰々風の絵を描いて、世に出して初めてパクリ呼ばわりされたりされなかったりする。

さらに、画風が似ているとパクリ呼ばわりされたとして、本当に著作権侵害要件を満たすかはかなり怪しい。これはこれ系の話を追っていれば耳にタコができるほど聞いてると思うから割愛する。結局、世間一般的には「絵を描く技術」については個人に属する権利はほぼ認めていない。(特許でも取ってるなら話は別だが)

従って、絵師がやたら気にしている「この書き味はオレのものだ!」という感覚は、ごく個人的なプライド問題であって、客観的に守られるべきものではない。少なくとも今の日本にはそういう合意はない。

から、「若手のこと考えてないですよね」という指摘は、まあそうなんじゃないの、としか言えない。ある人が強烈に持ってる拘りを別にみんなして守る道理はないというそれだけの問題なのだから

2.

勘違いされていそうだが、ビジネスマインドが強いというのは金になれば何でもいいという立場ではなく、どうせAIのなかった時代に戻るなんてことはできないのだから、将来的にはAIを使う前提で備えるという立場話題になった人で言えば岸田メルとかさいとうなおきとか?

上にも書いた通り「絵を描く技術自体商品のように扱うのは従来の法解釈からかなり離れた主張で普通は考えない。だから自身創作活動においてウェイトの低い作業AIに任せようというのは全然ありうる発想。

3.

いろいろ論理が飛んでるので前提から確認するが、まず二次創作者が金を稼いでいようがSNSでひっそりやっていようが、著作者利益侵害しうる。著作権侵害著作者意向訴訟になるかどうかが決まるので、著作者イラつき度を上げないために金を稼がないでおくというライフハックが周知されているだけで本質的には関係ない。

次に、AIによって生成された画像自体には、少なくとも現行法では必ずしも著作権上の問題は発生しない。もちろん使う側が似せようとすれば従来通りの著作権侵害範囲になってしまうが、「こういう髪色、顔、体型、服装で…」とちゃん指定すればそれはその人の作ったキャラであってオリジナルだ。

…と、こういうと「他人著作物から学習したんだから著作権侵害だろ」的なツッコミが入るのがおなじみだが…じゃあ誰のどの著作権侵害してるの?

AI学習データには何億という画像があって、しかあくま学習に使うだけでAI自体はどの画像データも持ってない。そんな状態特定のこの画像を明らかにパクっているってなんで言えるの?

もう一度言うけどAIによって生成された画像自体には必ずしも著作権上の問題は発生しない。悪人が使えば悪いことができるというだけ。

これまで己の腕で頑張ってきた絵師があれをキモイと思うのは自由だけど、これも最初の話と同じで個人プライド問題から。そう思わない人もいるし、絵師個人プライドをみんなで尊重してやる道理もない。

2023-05-31

anond:20230531194943

岸田メルあたりが声かけてくれるのを待ってるんじゃない?

2023-05-18

anond:20230517235736

特許権資本家権利著作権労働者権利なんだよ。

自分特許権侵害される可能性はほとんどの人にとってゼロで、ひらめきで作ったアプリや便利道具に対して、多くの下らない特許を維持できる資本家から特許権侵害をしたって言われる可能性のほうがずっと大きい。

自分著作権侵害することは意識してやらないとほとんどないけど、創作物を公開しているならかなり高い可能性で侵害される。

著作権が弱すぎると資本家にいいように使われるんだよ。AIの件で吹き上がってるのはそういうこと。

個人個人著作権侵害なんて屁みたいなもんで、個人岸田メル風の絵を出力してキャッキャしてるうちはいいけど、コーエーテクモ岸田メル風のAI絵でアトリエの新作だしたら終わりだよ。

特許権が強すぎれば個人開発なんて絶対不可能普通に考えりゃそうなるだろ、っていう使いやすUIが全部企業特許になって、というか実際既になってるんだけど、建前上後発から訴訟を防ぐための特許説明されてる。

それらが全部行使されたら、インディーズゲーム壊滅だよ。内容がどれだけ斬新でも横並びのメニューを使っただけでダメ。縦もダメ。円形もダメ。どうすんの?

お気持ちと言われればお気持ちだけど、権利という考え方がそもそもお気持ちなんだから特許権行使著作権侵害に敏感なのは自然なこと。資本家にいいようにやられないようにちゃん監視しないといけないの。わかった?

2023-05-15

anond:20230515110129

可能だと思う理由は、今人間にある程度できているからだな。

これAI絵だな、って判るでしょ。特徴は存在する。

 

絵柄の模倣問題になっている、というのは状況を読めてない絵師たちの的外れ抗議なんだよね。

それは人力でもやっていたからだ。直近でも岸田メル先生の「わい模倣されまくってたしそれは問題じゃねえんじゃない?」のツイートがバズってた。

真の問題は、本物を探している人が、模倣AIにたどり着いちゃうことだ。「この模倣AIがあったら私の絵が見られないじゃないか!」で怒ってる絵師たちは、AIスルーして自分の絵のところに来てくれさえすれば問題ないと気付くだろう。

2023-05-13

エロ同人絵師AI規制しろ!」有名作家AIよりもエロ同人の方が嫌だ

2023-05-12

anond:20230512163009

岸田メルさんなんて、大勢の人から憧れられて、作風を真似されて、評価されてきた人だから

人間の脳が学習して真似ることと、AI学習させて真似ることは、本質的に同じだと理解してる。

岸田メルAI絵ができる前から俺の絵は模倣されて下品二次創作とかあって嫌だったなあ」

絵師様「AI絵は量産できるから二次創作とは全然ちがう!!!!」

なぜなのか

2022-11-08

村上隆が本気で萌えコンテンツを作ったら

イラストでもフィギュアでもいいんだけどさ。

プロデュースしたフィギュアはチープなダッチワイフみたいな上級しか愛でられない見た目だし、しか外注であって彼自身の手によるものではない。

そんな奴でも一応巨匠なわけだから本気出せば岸田メルかいった名だたる萌えイラストレーターよりも魅力的な萌えイラストを描けるのかね。

でもなあ、もとはアニメーター志望かつ外注でそんなの作ってるってことはそういう道は挫折したっていう傍証になってると思うんだよね。

ようは資質がないかアニメーターは諦めたし今もそういうのを手掛けるとき外注に頼る始末ということ。

さすがにサイゲームやyostar的な可愛い女の子というジャンルでそれ系のイラストレーターに村上隆の本気に適う奴は誰もいない、とは思わないんだけどどうなんだろうね。

そりゃ東京芸大入ってる以上デッサンの基礎力はあるし特定の絵柄真似るのも朝飯前なのかもしれないけど、本人自身がフィクトセクシャルじゃないから、萌え享受する感性を持ってないと言うか、何が可愛いのか実体験として感じることが出来ない人に、あの手の可愛い女の子を描き出すことはある程度までしかできないんじゃないかなとも思ってしまう。さすがに第一線で活躍してる絵師には敵わないと思うんだ。

そりゃ自分では何が面白いのか分からないものでも人に頼まれれば分からないなりに面白いものを作るというのがプロ要件でもあるのかもしれないけど、実際はそれは理想論でやっぱ自分自身消費者として魅力を感じられるものじゃないと創作者としても限界があるものなんじゃないかなと思える。

特にアニメキャラデフォルメされているかリアルな形を

どうアニメキャラに落とし込んでいるかを考えなきゃならない。

なのでやっぱり芸大出は萌え絵を描くうえでも強みだとは思うが、それよりもそうじゃない絵の方が評価されうるのがこのジャンルの妙だろう。

2022-10-28

イラスト界隈の時事ネタでは岸田メルの名が口やかましレジェンドのように言及されることが多いように感じるがディスガイア絵師画期的な画境を開いた一人なんじゃないかと思える。

岸田メルの絵は可愛い絵とは何かを考えたときに突き詰めた先に得られる一意的な完成形という感じがする。もしも恐竜人間並みの知能を持つまでに進化したらその体格は人型になるという説があるが、その人型が効率的に知能を働かせるうえでの一意的な解であって、それに通じるものだと思う。

ディスガイアの絵は何を目指した先にあれらの絵になったのかいまいちわからない。可愛いという要素はあるがそれだけが志向されたものではないだろう。

より空想的な建築物とか生き物を描くとかい意味での独創性ではなく、キャラの顔つきが今までのと比べて唯一無二という感じがする。

凡才可愛い絵を描くことを目指してもその時代ごとの萌え絵に似通ったものを最終的には描くようになるだけで(今ならyoster風か)それに比べディスガイアキャラは妙に印象に残る。

無印エンディングに出て来るエトナのあおむけの絵の原寸に近いサイズの持ってたら誰かください。

2022-10-08

例えばAI90年代までのエロゲの絵柄を全て学習させても、

例えばAI90年代までのエロゲの絵柄を全て学習させても、2000年代以降の新しい画風は生み出せないわけだろ?

から新しいタッチを生み出してくれる人間絵師権利ちゃん保護しなきゃマズいと思う

さもなきゃ、いつまで経っても同じ絵柄のハンコ絵しか見れなくなるぞ

----------------------------------------------

追記: 権利って具体的に何?ってブコメがあったけど、例えば神絵師が苦労して新しい画風を生み出したとしても、やんちゃ海外AIにすぐ模倣されて、誰でも自由に生成できるようにされたら商売上がったりだよね。

そうならないように、やはり学習使用勝手にされない権利を強く主張していかないとマズそう、という話。

追記2: 「既存の画風を混ぜることで既にAIは新しい画風を生み出せるよ」って意見もあった。それは確かにと思った一方で、90年代までのイラストミックスだけで本当に岸田メルが作れるのかな?とは思った

追記3: 「人間だって模倣するけど絵師は食えてるじゃん」について。大多数の人は模倣どころかまず絵が描けない。模倣できる人でも時間と労力がかかる。誰でもスマホでポンと模倣できる時代になったら、絵師が食えなくなるのは間違いないかと。

追記4: 「将棋AIみたいに、いずれは新しいものを生み出せるようになるだろ」について。絵の場合将棋AIのような強化学習はできないから一概にそうとは言えないと思う。ただ何らかの新手法で生み出せるようになる可能性は否定しない。そうなったら絵師時代は完全にオワオワリで、手芸算盤のような趣味と同じ扱いになる。

追記5: 「絵師権益を守るために技術発展を妨げるのか?」について。絵師権利ではなく、絵を「使う」側のメリットの話だよ。Pixiv既視感のある絵ばかりで氾濫したら嫌だろって話。

追記6:「AI活用した絵師が新しい画風を作っていく」について。そのAIと共作した新しい画風すらすぐAIによってパクられてしまうわけや。すぐパクられるとわかってて、新しい画風を生み出そうと思える絵師は多くないと思うで。

まりAIと共作したいと思える環境にするためにも、画風をパクられない権利必要ということ。

2022-08-30

別にAIイラストレーター仕事は奪われない

イラストレーター価値ってインフルエンサー的要素が大きいんだよね

岸田メル風にAIが描いためちゃくちゃ書き込みが凄い絵を買うより岸田メルにお願いしてトイレットペーパーに描いて貰った後握手してもらいたい。

インフルエンサー的な価値が無いイラストレーターは知らんけど、

2022-08-01

anond:20220801190140

別に最近話題三輪士郎でも、せん乱カグラの絵師でも条件に合えば誰でもいいんだが、記憶の一番上澄みにあるのってなぜか岸田メルなんだよな

みんながみんなそれなりのイラストを描ける時代

になるとこいつうまいなーって思ってもブクマ数見てみると100前後っていうのがざらにあるなあ

まあ確かにみんながみんな「綺麗な絵」を描くからそれだけじゃ認識上はどうしても「その他大勢」という括りになってしまって印象には強く残らないわけで、あまり伸びないのもある意味では納得だわ

こういう時代に頭一つ抜きんでるのはもう正攻法じゃどうにもならない部分があって相互ブクマみたいな「営業」による知名度アップの働きの方が大きいのかなあ

岸田メルさえ今となっては「岸田メル」という名前が先立って需要が確保されてるようにしか見えない

そういう名前技術ではなく営業面によって確立する時代シフトしてるんだろうなあと思う

2022-05-12

イラストレーター、もうかんね〜

いやまぁ、めっちゃ頑張って仕事受けまくればけっこういいとこまでは行くよ?

でも、結局1枚いくら世界からなあ

YouTuber転向したさいとうなおき芸人?としてやってる岸田メル、結局イラスト描いてるだけじゃ儲からんってこと

漫画家みたいに印税が入るようなことするしかねえよ

もしくはまぁ同人か、今波に乗ってる会社うまいこと入ってアートディレクターあたりをやるか

どう考えてもこのまま絵だけ描いて食ってくのは、体壊すだけだってわかる…

2022-04-12

藤本タツキ岸田メルみたいな奴だったら作品もっとフラット評価される

漢字カタカナ名前共通している。

 

今の藤本タツキは"漫画通ニチャニチャオタク"に教祖のごとく過剰に持ち上げられすぎていて

見ていてかわいそうになる。

きっと本人は岸田メルみたいに愉快なお兄さんなのに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん