「岸本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 岸本とは

2020-02-15


岸本弁護士プロフィール

1997年大阪大学法学部卒業後、民間企業勤務を経て2010年3月横浜国立大学法科大学院卒業。同年6月金融庁証券取引等監視委員会、その後、弁護士事務所に勤務。現在独立し、痴漢を含む性犯罪被害を受けた人へのサポートを打ち出している。みせばや総合法律事務所

弁護士詭弁護士

例の炎上ばかり起こすフェミ弁護士と言い、弁護士ってこの手のアレな人が最近特にいね

そう思うとそれまでは肩書だけで一般の人はある程度信用したりしていたけど、某Jの一件は転換期だったと。

あの一件以来弁護士イメージが180度世間でも変わったからね。

あの人はある意味では弁護士実態世間暴露した意味ではすごいのかもしれない、悪い意味で。

2020-01-12

はてなイリュージョン

メイドお嬢様、幼馴染、ツンデレ集英社からなんとなく嫌な予感はしたけど、見ながら眠たくなってきた。

何なんだろこのわざと狙って古くした感じ。絵柄といい少女漫画風のノリといい。

えっと、集英社ってラノベでも王道目指してるとか馬鹿なこと言ってないよね?

異世界転生しないだけでもマシな方なのか・・

というかサマータイムレンダとか比較面白い漫画が眠ってるジャンプ+を放置して少年ジャンプラノベに力を入れる意味がわからない。

藤本タツキ少年側に牽引したのはまあ間違ってないと思うけど。

5chでとなジャンのスレがあって、そこの住人が未だに、

「誰だって集英社に一度は掲載されたいと思ってるでしょ」

ジャンプラなんか面白くないよね。尾田が全部引っ張ってる」

などと言っているのを目の当たりにして白目向いた。特に前者はひどい。西暦何年だと思ってんだ。

あのおっさんたちからすると、多分ジャンプSQあたりは絵が綺麗なだけの雑誌なんだろうか。

東京喰種が論争の俎上にも登らず、ひたすら富樫や岸本話題に明け暮れていたことを考えると、そういうことなんだろう。

正直集英社のだめ方針を左右してるのは読者なのでは?

そういや、アストラジャンプラだったね。やっぱジャンプラは集英社最後良心じゃないかと思う。

タイトルの内容をほぼ話題にしてないけど正直どうでもいい。

2019-12-02

サムライ8のレビュー

 実際のところ、ジャンプ本誌で連載が始まった時点ではこの漫画を読む気にはなれなかった。

 既にAmazon上のレビューに書いてある通りである物語の中で語られる様々な専門用語世界観に対する長大説明、作者のエゴ、長年看板作家として一線を張り続けてきたプライド裏目に出ている――などなど、実際にここまで既存レビューが指摘していたかはともかく、本誌連載当初の時点での僕自身評価も、これらのレビュアー意見とそう変わるものではなかった。読みにくく、物語は柔らかさを主張しているようでその台詞回しは硬質で、目がところどころでセリフに行き詰まる――

 でも、何故なのかこうも思えたのである。「連載話を一週間ごとにバラバラに読むのではなく、コミックスの形でしっかり腰を据えて読むことができるのであれば、これはひょっとすれば面白い作品に映る可能性を秘めているのではなかろうか」と。そして、実際にようやくコミックスを手に取りこの作品を読んだ時点での感想を述べさせてもらうならば、その予感は正しかったのである

 物語星間飛行どころか銀河航行ですら可能となった近未来であり、一部の人々は生身の身体を捨て自身サイボーグ処置を施し強かに生きている。そんな世界において、自身に巨大な生命維持装置を直結させ、無数のチューブ接続していなければ生きられない少年ハチマルが主人公である。もちろん、この作品タイトル黒澤明監督による『七人の侍』の文字りとなっている。

 極めて脆弱身体を持ちつつも、幼い頃から身体虚弱さのために熱中することとなった)全没入型VRゲームによって鍛えられた勝負勘と、反射神経は余人を凌駕する(アニメ作品オーバーマンキングゲイナー』のエピソード彷彿とさせる)主人公にとって、この「サイボーグを是とする世界」は極めて相性が良く、やがて彼は類稀なる自身戦闘センスを開花させていく。

 ここでポイントとなるのは『三身一体』のキーワードである。本編において、「ロッカーボール」と呼ばれるエネルギー体によって自己改造を施したサイボーグ戦士のことを「侍」と呼ぶのであるが、この侍は単独では秘め持った力を十全に発揮することができないのである。ここでポイントとなるのが先程言及した『三身一体(勿論、これはキリスト教における神学概念である三位一体」をアレンジしたキーワードである)』という言葉で、侍は単独ではなく、追従型の動物を象った戦闘補助パートナーであるキーホルダー」と、侍の力の源であるロッカーボール」に対する強い探知力を持った「姫」の両者と共にあることで、初めて「三身一体」となり力を発揮できる、といった物語構造が示されているのだ。

「姫」は戦闘能力を持たないため、必ず侍と対になって守護される必要があり、そのために侍は自身の心を極限まで純化させ、「姫」を護衛する必要があるのである。この「純化」のプロセス少年漫画媒体にうってつけで、いわば虚仮の一念によって主人公は「強がり」を純然たる「強さ」へと純化していくのである。この辺りに少年漫画誌に長年連載を続けていた岸本氏のストーリー構築術の妙があると思わされる。

長くなったが、この作品に向けられたネットの悪評の多くは、これをコミックスという媒体で腰を据えて読むことによって引っくり返ること請け合いである最近では某レンタルショップにおけるレンタルサービスもあることだし、是非ともコミックス媒体において、諸氏にはこの漫画に対する改めての評価を行ってほしいと思う。

2019-11-24

実際このツイートの通りだったとして、この人は何をして「女性を学ぶ」べきだと言っているのだろう? どうにかするって何? 友達のいないガキから漫画アニメ取り上げたらコミュニケーション能力がぐんぐん伸びて強者男性に育つのか?

2019-11-23

新たな弁護士エントリー

まーたこの手の面白弁護士エントリーしたのか…(呆)

しか弁護士なんてあのネットで一騒動なった例の事例以前は弁護士の威光だけでビビる人も多かったのにあの例の炎上事例以降、弁護士と言うもの知識常識の偏った、金儲けにしか興味の無い人間と言う認識世間でも生まれたと思う。

今じゃある種ネット玩具と化しているのも事実だしねぇ…。

そしてこんな自身意見反論を言われるからこそ、彼等は必死プロ法改正とかしたいんだろうなと思っていたりするよ。

それとこの手の考え方をする人間の多くは多分バブル世代、或いはギリギリ氷河期世代前半だと思うよ。

あの世代は漫画アニメ偏見が強い人間も多い。

特にテレビ世代も多く、ドラマを見ており、漫画アニメ自体存在を下に見ているし、マスメディア80年代後半から10年代前半にかけて、あらゆる事件法規制を煽って、漫画アニメゲーム等のバッシングを繰り広げていたからね。

しか弁護士であり、実名まで晒しながら、良くもまぁ、こんな事を言って、自分からネット玩具になりに行けるなと思ったりもする。

やはりある程度の地位があったりする人間ほど、ツイッター等のSNSはすべきではないと思うよ。

2019-11-06

BORUTOサスケの子供は女の子

ジャンプ漫画女性話題サラダちゃんが挙がらないのはとても不思議

主人公ではないとはいえ思い切ったことをしたと思う

もしかしてサムライ8の内容が読み込めなさすぎて岸本先生うんざりたかスルーしたとか?

2019-09-02

パソナ個人情報取り扱いのずさんさ

※本メールは当社の社員名刺交換をさせていただいた方にお送りさせて頂いております

平素より大変お世話になっております

株式会社パソナテックです。

本日は、パソナグループが企業のご担当者様向けに開催する「HRフォーラム」について、ご案内申し上げます

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

【人事・アウトソーシング領域トレンドや最新事例をご紹介する総合イベント】 

 パソナグループ「HRフォーラム」~活かす!働く力~

 http://go.pasona.co.jp/eG00lE02000XMM000iu800S

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

パソナグループが企業様向けに毎年開催しておりますHRフォーラム」、

今年度は『活かす!働く力』をテーマに、お客様課題解決を目指し、人事・アウトソーシング領域トレンドや、最新事例をご紹介。

パソナテックから人事部門におけるRPA・DX(デジタルトランスフォーメーション)の事例紹介します。

皆様のご参加をお待ちしております

┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

┗■

  人事部門におけるRPA・DX(デジタルトランスフォーメーション)の事例紹介

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

【開催日程】:2019年9月13日(金) 1回目:10:00~11:00  2回目:13:00~14:00の2回開催

      

【会  場】:パソナグループ本社(JOB HUB SQUARE) 10

       セミナールームC

       https://www.pasonagroup.co.jp/hr_forum/tokyo/th11.html

【定  員】:50名 ※申込多数の場合、先着順となります

【費  用】:無料

【持 ち 物】:イベント当日は名刺をご持参ください

【対  象】:RPAの導入をご検討中のご担当者

       RPAの導入決定後、どのように進めれば良いかお悩みのあるご担当者

       RPAの更なる利用促進、社内定着を進めたいご担当者

       RPAに関して様々な情報収集したいご担当者

【内  容】:

  1.講演:グローバルシェアNo.1、No.2のRPAツールであるAutomation Anywhere、UiPathについて、

       多様な業界での先行事例をご紹介し、人事部門業務におけるRPA自動化)や

       DX(デジタルトランスフォーメーション)に資する情報をご提供いたします。

       実際にデモもお見せいたしますので、多様なRPAを実感して頂く機会となります

    ★講師

オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社

プロフェッショナルサービスRPAプログラムマネージャー

塩入 泰洋 様

パソナテック 

DX戦略本部ビジネスプロデューサー 

飯田 裕樹

        

▼詳細・お申込みはこちら▼

下記のURLよりお申込みをお願いいたします。

https://www.pasonagroup.co.jp/hr_forum/tokyo/th11.html

----------------------------------------------------------------------------

その他にも働き方改革人材マネジメントグローバル業務効率化など、各種無料セミナーをご用意しております

セミナースケジュールhttp://go.pasona.co.jp/Q0ME00X0Mr2800GiS00A000

プログラムの一部をご紹介!】

(1)『同一労働同一賃金法を見据えた非正規社員処遇改善』(13:30~14:30)

講師

 ヒューマンキャピタル研究所 所長 可児 俊信

※詳細はこちら https://www.pasonagroup.co.jp/hr_forum/tokyo/th18.html

(2)『人生100年時代生涯現役社会に向けて』(15:00~16:10

ゲストパネラー

 日本大学法学部 非常勤講師 岸本紀子氏(「定年女子」著者)

 サトーホールディングス株式会社 執行役員 最高人財責任者(CHRO) 江上茂樹氏

 株式会社パソナグループ 代表 南部靖之

 株式会社パソナグループ 社外取締役 監査委員 森本靖一郎

※詳細は こちら <http://go.pasona.co.jp/yiMM000G0S08EXo00x00020

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お問い合わせ】

株式会社パソナテック 事業推進室

電話>03-6872-6009

<Mail>bdo@pasona.tech

-----------------------------------

配信元:株式会社パソナテック https://www.pasonatech.co.jp

おい、配信取消ないのかよ???

2019-07-08

anond:20190708000737

大樹・岸本の陰での「成功」ならアシスタント時代にもう達成してる

自分漫画勝負たかった、なのに岸本先生アシスタントとしての仕事で出来なくなった、って言いながら

NARUTO終了後に自分漫画勝負掛けることもできずに結局岸本下請けBORUTOだよ

アニメだってNARUTOというドル箱ブランドの後継作品としての最初から決まってた話

そこで自分付加価値を出すこともできずに別雑誌送りになる


この結果を見れば「自分作品勝負していれば」なんてどう見てもただのタワゴトだったでしょ

別に罵ってるんじゃなくてむしろ幸運な人なんだから自覚しなよって話だよ

2019-02-06

anond:20190206153236

ていうかボルトって岸本が描いてるんじゃなかったんだ・・・

2018-09-23

おやすみなさいって言葉が一番好き。

電話最後にいつも、おやすみなさい、って言った、岸本君。

話した内容など受話器をおいたとたん、全部忘れてしまって、

ただ、おやすみなさいって、そのひとことだけが

ぼくのために言ってくれた言葉のような気がして。

たった3回だけだけど、夜になるといつも、電話の向こうから聞こえる、

おやすみなさい

っていう言葉おもいだします。

ねえ、ほんとにおかしいね

もう忘れたはずなのに。

ぼくってなんてバカな女なんでしょう。

2018-08-01

ヒプ🎤の二次創作規制キモ同人誌よりネット



近頃話題の某声優ラップバトルジャンルについて、二次創作規制されるのではないかという件が話題になった(それも営利非営利わずTwitter上、pix○v上へのアップロード自体も含まれるのでは?という情報まで流れている)。公式エゴサ案件もあり検索避けにあれこれ手を巡らせる絵師が増えたように思う。

本件にあまり詳しくない外野腐女子情報なので、上記問題に関してはズレがあっても許して欲しい。

しかし、ぶっちゃけ私はこの件において当該ジャンルにおける二次創作は、むしろ同人誌よりもインターネット上、そして「BL」が主に注意すべきなのではないかと思っている。

決してごちゃついたモラルとか治安とか、そういうインターネットおじさんの説教話ではなく、"実害"についての話だ。ついでに法律とかそういうややこしい話でもないので、ぜひ頭の片隅に留めてほしいと思っている。

当該ジャンルが本格的なラップコンテンツで有り得る大きな理由のうちの一つは、メジャーシーンでも活躍している大物アーティスト作詞/作曲だろう。特にハマなんか凄い、ほんとにすごい、どれぐらい凄いかっていうと尾田○一郎と岸本○史と冨○義博が漫画全然関係ないぽっと出の新人アーティストジャケ写描いたよみたいな雰囲気(ここに関してのツッコミはいらない)。パーフェクトヒューマンじゃない方なんかはもう言わずもがなだ。アングラ寄りのラッパーからコメディアンまで、「新時代ヒップホップを作る」って理由で呼び寄せてしまっているのだから尋常じゃない。

そして、新譜でもその流れが続いていることを考えれば、この先も同じように楽曲提供を求める流れになる…と考えるのは自然だろう。

ここで、二次創作問題になってくる。

ラッパーだって、突然「曲ください!」なんて言われたって困るのである。それも所謂、"オタクコンテンツ"からのご依頼だ。

ヒップホップアーティストってやつはそりゃもう面子を気にする。というか、気にしなければならないのだ。ジャンルにはジャンルの風潮があるのは当然で、ヒップホップにおいてはかなり顕著といえる。ポップアーティストとのコラボ1曲でどんな曲とか関係なしに「媚び」「落ち目」「ダサい」と言われることなんて日常茶飯事の世界

そこで、この仕事を受けるか、受けないか企画書に目を通したあと出来ることと言えば、インターネット検索ぐらいのものである

この仕事を受けて、なにかメリットはあるか。業界内でデメリットがあるか。そして、どちらを取るべきか。そのコンテンツの評判や世間からの印象、そして実情を探るために、おそらく多くのケースではインターネット検索が利用されていると考えるべきだ。

では、当該ジャンルにおけるインターネット検索の結果はどのようなものなのであろうか。

(以下、考察ではなく検証結果になりますので、サクッと目を通したい方はスルーしていただいて結構です)

当該ジャンルタイトル名で画像検索すると、もちろん上位に来るのは公式情報だ。しかし、その中にさりげなく、某企業主催オンリーイベントポスターが出てくる。

さらに、特定キャラ名を検索ワードに追加してみる。チームごとに主観で「よく二次創作で見るキャラ名」を入れた結果は、

赤…二次創作イラスト(単体)、コスプレBL同人誌通販サイト

青…二次創作イラスト(BL)、コスプレ

黄…二次創作イラストコスプレ

灰…二次創作イラストコスプレ

R-18イラストは含まれなかったものの、同人誌通販サイトに関しては当該ジャンルR-18作品の取り扱いがあった。また、灰色キャラに関しては検索結果で公式よりも二次創作が多いという衝撃的な結果となった。

さらに、検索予測では「該当ジャンル名(スペース)キャラ名一文字目」でBLカップリング名が出現。名前を組み合わせたコンビ名称アイドルグループだったりするとただのコンビとして認識されていることが多いが、検索結果ではほぼすべてが二次創作BLイラストさらR-18描写を匂わせる画像が見つかった。

とてもではないが、"本格的"な"ラップコンテンツ"とはかけ離れているといえる(二次元コンテンツ的には決して珍しいことではない)このような結果を見れば、もちろんアーティストは自らのファン検索することを懸念するだろう。

今まではよかったものの、あまりに度を越した二次創作が目立つようになれば、どうなるかは想像に難くない。そして、既にオファーを断っているアーティストがいたとしても、それを私たちが知ることは出来ないのである

昨今の二次元コンテンツ業界において、二次創作は非常に一般化している。二次元コンテンツのみならず、あるドラマイラストコミュニケーションサイト上で二次創作イラスト募集したことでも話題になった。

しかし、まだまだ多くの人たちは「二次創作」ましてや「二次創作BL」のことは認識していない。今回の問題でも議題に上がっていたことだが、すべての二次創作は「非営利であることを理由に「グレーゾーン」扱いされている状況だ。正直なところ、腐女子層は二次元コンテンツ(特に女性向けとして展開されているもの)にとって重要な購買層である。それを自ら規制するのは、なにも「不愉快である」とかそういう理由ではないように思えるのだ。

公式エゴサ、そしてRT。これは、「公式がすぐに検索した情報で引っかかるようなイラスト監視されている」という合図なのではないだろうか。

もちろん、公式意図などはすべて推論に過ぎない。しかし、確実な点として言えることは、「我々は監視されている」のである

また、公式がどう考えているかはともかくとして、「絡みなし、公式準拠」のイラストにそこまで過敏になる必要があるかどうかは……個人判断に拠るだろう。

ついでに、先程からイラスト中心の話になってしまっていたが、キャラ名のGoogle検索ではTwitter文字だけのツイートピックアップされてしま可能性があるためあまり際どい話は鍵垢ですることが推奨される(これはどのジャンルでも共通して認識されるべきではある)。


さて、そろそろサクッと読める文章とは言えない文字量になってきてしまったので考察を終了しようと思う。筆者のTwitterアカウントはやむを得ない事情で鍵を外せないため、誰かがリンクツイートをしてくれれば、多くの方に読んでいただけるかもしれないと考えている。

余談だが、冒頭で外野腐女子とは言ったものの当該ジャンル音楽ドラマCDは聴いていたりする。すごいぞ長兄…

2017-12-20

anond:20171220015040

本当にしょうもないか冷静に考えて欲しい。

諸悪の根源の岸だって、「ヤッた女の数が多ければ多いほど偉い」って価値観からはあちゅうを利用して沢山の女子大生セックスしようとしていたわけじゃん。

でさ、日本全国でセクハラしてんのが岸一人だったら、岸ってのは超絶ヤバイ奴なんだな、で終るけれど、日本全国にはセクハラ加害者は沢山居るんだろ?

それってつまり、岸みたいなのが生まれしまったのは、岸本人がゴミクズだっただけではなく、岸のようはセクハラモンスターを生み出してしま社会風土にも原因があると思うんだよね。

から俺は、「ヤッた女の数が多ければ多いほど偉い」って価値観を変えたいんだ。

2017-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20170307110426

こういう問題矮小化するからこそ、第二、第三の岸本センパイのような被害者が出てくるんだと思うよ。

一時期、バイト店員が不潔な行動をツイッターアップロードして、散々叩かれた事件があったやん?

あい事件大炎上たからこそ、今ではめっきり減ったやん?

炎上犠牲になった人には申し訳ないけれど、結果として、社会民度が向上したんだから、やむを得ない犠牲だと思うな。

2016-12-30

女性漫画家って何で美人過ぎるか化け物しかいないんだ?

古味とか岸本みたいな普通の顔の男性漫画家が居る中で女性漫画家はその二通りしかいない。

というか俺が知らないだけで普通の顔の女性漫画家がいるんだろうか。

2016-07-14

1-4 その他

高橋 尚吾 32 無職     無新

谷山雄二朗 43 会社代表   無新

桜井  誠 44 作家     無新

マック赤坂 67 会社役員   無新

山口 敏夫 75 元労働相   諸新

山中 雅明 52 税理士    諸新

後藤 輝樹 33 自営業    無新

岸本 雅吉 63 法人理事長  無新

上杉  隆 48 会社社長   無新

七海ひろこ 32 政治団体幹部 諸新

中川 暢三 60 元加西市長  無新

関口 安弘 64 政治団体代表 無新

立花 孝志 48 元船橋市議  諸新

宮崎 正弘 61 大学教授   無新

今尾 貞夫 76 医師     無新

2016-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20160130161826

岸本さんのことでしょ?

最高顧問になる前から髭生やしてたから、ひげ剃るのが面倒だったんでしょ。

2015-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20150728114303

増田おなじみのウンコネタだが、私はスカトロジーニアスでは無い。いやあ「スカトロジー」と「ジーニアス」ついでに「アス」まで入れるとは・・自分の文才に惚れ惚れするね

これでもね、2年前は全くもって何も書けなかった

で、ちょっと時間があったのでママンのプロバイダがタダでブログ作れるサービスがあったので、ママンのアカウントブログ書き出したの

最初は、天気がいいだの・・天ぷらがおいしかっただの・・誰も読まないクソのようなブログでした

今となっては黒歴史なので加筆修正できるのがブログの良いところ

本?読みません、たまに買ったのが「サラリーマン山崎シゲル

でも

古い記憶である。僕は偶然それが明治十三年の出来事だということを記憶している

どの天皇様の御代であったか、女御とか更衣とかいわれる御宮がおおぜいいた中に

越後春日を経て今津に出る道を、珍しい旅人の一群れが歩いている

寒い冬が北方から、狐の親子が住んでいる森へとやって来ました

日陰になった坂に添うて、岸本捨吉は品川停車場手前から高輪へ通う抜け道を上って行った

こんな感じだろうか?

2015-03-14

岸本誕生日おめでとー。だーいすきだー

2013-02-05

峯岸坊主問題によるAKBビジネスモデル崩壊

AKBビジネスモデルCD握手券をつけて売ること。つまりアイドルと擬似恋愛をする権利を売るというもの

メンバー彼氏がいたら擬似恋愛にならない。このビジネスモデル崩壊を招く

恋愛禁止にしないとそもそもAKB48は成り立たないのだ

メンバーが自由に恋愛をしていたら利益が出なくなってしま

そもそも「擬似恋愛ができる権利を売る」ことが倫理的に許されるのか

このシステムキャバクラとよく似ている

悪質なのは恋愛経験のないオタク系の男子ターゲットにしていること

彼らは純粋なため簡単に騙される

女の子に触れたこともほとんどない。握手しただけでメロメロになり,

つかこの子彼女にできるかもしれないなどど勘違いをし,

いくらでもお金を使うようになる

実際に彼女達がオタク達と付き合うことは99%ないため,

そのような幻想を抱かせ,お金を巻き上げるという手法詐欺に近いものがある

AKBという名前からもわかるように,秋元康はこのような秋葉原オタクターゲットにした錬金術を思いつき,実行した

おそらくキャバクラシステムを応用して。

実に醜悪な手法である

ファンがそれでもいい,自分幸せならばそれでいいと考えている間は良かった

しかし,峯岸が坊主になったことで不幸になるオタク達が出てきてしまった

自分でやったこととはいえ,峯岸本人も決して幸福とは言えないだろう

そしてAKB48という錬金システムおかしさに気づき始めた人が現れ出した

この時点でこのビジネスモデル崩壊している

夢を売ることが商売だったのに,夢どころか不快感嫌悪感を人に感じさせたらアウトだろう

もうこんなことは終わりにしよう。AKB48という夢は終わったのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん