「山椒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 山椒とは

2023-10-17

anond:20231017170938

わい増田アラフィフにもなると幼稚園小学校の6年間だけ棲んでた社宅などはもう残って……

るんだよ、奇跡耐震構造大丈夫かこれ。

まわりはでっかいシイの木も親が山椒うえてた畑も全部建て売り住宅になった。(Googleマップ

だけど他の家族は小さすぎたりでなんの思い入れもないので一人でいく気にもなれない。

小学校とき同級生もたぶん街を出てるだろうしな。

ただの住宅街に行って一人でうろうろすると不審者だろうな。

近所に文化祭だけはいらせてもらって手作り貯金箱を買った高校もまだあるけどな。

とても迷う。

 

その次に棲んだとこならご近所がどうしてるか親はうすうす知ってるらしい。

とはいえ年代はいないし、こんど帰省したとき親つれて挨拶するのもへんだろうしな。

うーん。銘菓でも大量にもってかえるかなぁ……。

2023-10-15

進研ゼミかなんかの、各地の名産品が書いてあるような日本地図ポスターが家にあった。山形ならさくらんぼ愛媛ならみかんとかそういう。東京には何も書いてなかったような気がする。

それで親父に「東京って何もないのな」って言ったら「江戸前鮨とか……あるだろ」とか返されたような気がする。

江戸前鮨ってなんだよ。鮨は鮨だろ。って思った。

未だに東京名産品といえば、立川のうどか檜原村の舞茸くらいしか思い浮かばない。それも立川天ぷら屋くらいでしか食った事ない。そういうローカルなのを挙げ出せばキリがない気もする。

おれは名産というからには土地特性必然的に結びついていて欲しい気持ちがある。土地特性とまではいかなくとも、その産業パイオニアであるとか。そしてその名産はその土地しか食べられないものであって欲しい。

ソースカツ丼名物ったって、そんなの簡単に真似出来る。

かもめの玉子だって今どき物産展に行くまでもなくネットで買える。

551冷凍やってないらしいか物産展とかがないと買えんけど。それだって会社裁量一つではあるし。

漁港が近い所の新鮮な海鮮、くらいなら良い線は行ってそう。でも良いモノは全部都市部に回るなんて話もあるらしい。本当かどうか知らんけど。

水が良い土地そばだとかワサビくらいなら、まあ確かに名産だ、アイデンティティ足りえるものだって思える感じがする。

でもより視点を広げて、例えば日本名物天ぷらです、スシです、というとなんというか素材頼り過ぎじゃね?って感じもする。テンプラ粉まぶして揚げました。酢飯に生魚を乗せました。それだけで?料理人はキレるかもしれんし技術がどうのとか言い分はあるんだろうけど。

それよりはもっとこう、四川麻婆豆腐だとかの方が「名産」って感じがする。山椒だか花椒だかをふんだんに使うという土地柄はありつつ、技術的にも凝っていて「文化」って感じがする。

まあなんにしても積極的に楽しもうとしなければ世の中は割とつまらないので、いざ観光に行けばそういう事はあまり気にしないようにする。浜松餃子がフツーだろうが、離れた土地名産とされているものを食べて「観光してる感」を楽しむ、その場を楽しもうという気持ち大事な気がする。

でも心の奥底では本当にそこでしか食えないものを食って、本当にそこでしか買えないお土産を買って帰りたいなあって願望もまたある。良くも悪くも、流通が発展して高度に情報化した今やそれは難しいことなのかもしれんけど。

2023-10-05

anond:20231005154318

辛いのは家族が嫌がるから本格的なのは作れないのさ

取り分けた自分の分に追いラー油山椒振って食うのさ・・・

2023-09-09

ナスステーキ

ナスステーキは、ナスピーラーで縦に皮を削ぎ、2cm幅の輪切りにして作りますフライパンごま油をひき、中火にかけ、なすを並べて焼き色がつくまで焼きます。焼き色がついたら裏返し、料理酒を加え、蓋をして3分蒸し焼きにします。残りの

ごま油を加え、両面にこんがり焼き色をつけます。

ナスに切り込みを入れると、焼き面が広くなり、香ばしく仕上がります。また、ヘラフライパン押し付けながら焼くと、焼き目がつき香ばしくなります

タレをかけながら焼くと、味が染み込みます山椒をかけても美味しいです。

2023-08-30

ダイエット中の麻婆豆腐危険

ダイエットというほどでもないがアラフォーになり腹八分目を心がけて食事してるんだが麻婆豆腐にやられた。

昼食のために入った中華料理屋で麻婆豆腐ランチセットを頼んだんだらすごく美味しくて

山椒なのか胡椒なのか花椒なのか知らないけど香りも凄く良い。

このお店に入ったのは2回目で初回に食べた死んじゃおロースもすごく美味しくて

今回の麻婆豆腐も美味しかったのでこれは良いお店を見つけたと思いながら食べてたんだけど

麻婆豆腐の辛さがだんだん強くなって額から汗がどんどん出る状態に。

結局、麻婆豆腐の辛さに耐えきれずご飯にかけて一緒に食べ始めたんだけど

全て食べきるまでにご飯をおかわりしていつもの2倍も食べてしま。腹がはち切れそう。

2023-08-14

大日本語にはない言葉

英語のmiss

I miss you. をうまく翻訳できない(あなたがいなくて寂しい、になってしまう)

辛いの表現が少ない

カレーの辛さ、わさびの辛さ、からしの辛さなどを分けられない。

中国語だと、

辣(ラー)→唐辛子などの舌を刺すような辛さ

咸(シャン)→塩辛

麻(マー)→ 山椒などで感じる痺れる辛さ

辛(シン)→シナモンなどスパイスの辛さ

と分けて表現できる。

関係代名詞

英語などで出てくるwhoやwhich等の関係代名詞がない。

その代わり動詞助動詞が発達していて、文の前から言葉を修飾する。

英語)the book which I bought yesterday

日本語)私が昨日買った本


あと一つは?

2023-07-08

anond:20230707144742

東京うどん屋だと五反田おにやんまがまぁまぁオススメだが、それでもまぁまぁなのでそもそもうどんレベルが低い

東京レベルが高いのは立ち食い含めたそばが間違いない、個性のある地域の名店がほぼ各駅に存在してて値段を考えると相当面白い

 

で、本題の「マジで東京パン、美味しくない。」は95パー同意だがおいおい日本の都かつパン消費量日本一たる京都差し置いて勝手パンの都を名乗るとは何事?

というわけで「コンビニパンを買う奴はコンビニ社員家族人質に取られてる」が合言葉京都代表的パン屋を便乗紹介

 

・ル・プチメック JR京都

ル・プチメックは京都市内を中心に展開してる京都パン屋チェーンで今は大阪東京にもある

とにかくハードパンの風味とクラストが抜群に良く、ここの水準に慣れてしまうとそこそこな高級路線枠のメゾンカイザーですら「ちゃんパンだけど香りと味が弱いな……」と感じてしま

VIRONとポンパドール(ちなみに京都にポンパドール存在しないしそもそも全国チェーンが少ない、理由は恐らく進々堂志津屋といったご当地チェーンが強すぎるから)の価格

勝負できる店が改札内に入ってるのが京都レベルの高さの象徴で、最初の村から出たら即魔王レベル所業だと思われる

京都駅改札から出ない人でも買えるので乗り換えのついでにでもオススメ

 

・ワルダー

京都河原町駅から麩屋町通を歩いてった所にあるドイツパンベースの小さな

正統派ドイツパンに酸味に特徴のあるバゲットから食パン菓子パンまで何でもある(小規模店舗が多く、それなのにラインナップが異常に多様なのも京都の特徴)が

ここに来たら是非塩気のある惣菜パンを頼んで欲しい、どれもドイツパン的なずっしりとしたパンに酒に合う様なパンチの効いた大人の味付けがされている

特に山椒と七味を使ったバゲットやクセのあるチーズを使ったパンが絶品で、今書きながらよだれ出てる

 

フリップアップ

地下鉄烏丸御池駅周辺は京都市街の中でも一際レベルが高く、パン弱者はその闘気にやられて気を失ってもおかしくはない

前述したル・プチメックの2号店やソフト系の美味いしろはとベーカリー、激渋な実力店の手作りサンドイッチの店 タナカ、新進気鋭のクルスといった店舗がある中で一際有名なのがこち

ここはベーグルが著名で様々な味を加えたベーグルが手ごろな値段で楽しめる、無論ベーグルを使ったサンドイッチもグッド

個人的にはチョコレートベーグルベストで甘さを抑えたチョコベーグルもっちり感と相まってたまらない美味さ、これで200円なのは本当に異常

無論ベーグルだけではなく、多種多様で工夫を凝らしたラインナップが200円前後で並ぶ絵面は東京パン好きが見たら卒倒するのではないか

 

ブーランジェリーヤマザキ

少し外れて阪急西京極駅近くにあるパン

いきなり準急や各駅でしかまらない市街地の外れでそこまでの有名店でもないここを紹介するのは宇治にある超有名パン屋たま木亭直系の店だからで、宇治に行って並ぶよりはまぁ楽だろという理由

基礎的なパンも間違いなく美味いのだが、ここの系統の特徴はやり過ぎな味の盛り具合

パンバランスが重くなろうが関係なし、完全に振り切っており菓子パンというか菓子だし、おかずパンというかおかずみたいな異常物体が生まれ

このスタイルが気に入った方は黄檗のたま木亭まで突撃するといいだろう、ヘビーでどうかしてる美味い奴らが待ち受けているぞ

 

・アルチザナルとエズブルー

出町柳から今出川通り(こちらも御池と双璧を成すパン屋激戦区でル・プチメックの本店もこの通りにある)を御所の方に少し向かった所にある2件のパン

こんな高レベル店舗交差点を跨いで2店舗連続で並んでいるのは日本においてはかなりおかしな事だと思います

アルチザナルはオシャレでデニッシュ系が抜群、エズブルー庶民派でたまごを使ったパン(エズブルーのものタイプは違うが、京阪神にはたまごサンドへの異常な執着があるので機会があれば試して欲しい)がとても美味しい

なお、両店共ハード系は当たり前の様に平均点を余裕で超えているのが本当に狂っている

出町柳には下鴨神社から素朴系和菓子の頂点たる出町ふたばの豆餅という鉄板コースがあるが、パン好きならもう少し歩いてこちらの2店舗を回るのがオススメ

 

・まるき製パン

阪急大宮から五条の方に少し歩いた所にある操業70年オーバーの有名店

いわゆる昔ながらのコッペパンサンドの店で値段を考えれば相当に美味しいが、グルマン的には味自体はここよりも美味いパンはいくらでもある

しかし朝一から行列地域家族連れがカツロールにコロッケロール、あんぱんやらドーナツを大量に買っていく様はこの土地根付いたパン歴史を感じる事間違いなし

素朴で優しい味のハムロール200円で京都パン文化を噛み締めろ

 

とりあえず行きやすい有名店を挙げたが、そういった店以上に市街周辺であれば朝8時前後から開店するパン屋が文字通りどこにでもある事が京都最大の魅力

宿泊先のホテルGoogleマップででも探してみるといい、朝からパンが食べれる所が絶対にあるから

カルネやらニューバードの話もしたかったがあまりにも長くなりそうなのでこの辺で

京都でもちゃんとした和食ランチで5千、ディナーで1万以上はほぼ必須だし店選びも難しいから、京都で下手な和食行く位ならパン屋や町中華を回るのがオススメ

 

これは余談だが京都パン文化パン食を取り入れたのが早かったのが大きいのではないかと思われる

類似の例として中華肉料理もあるし、何なら今は大阪からスパイスカレー文化流入して大変な事になっている

まり京都人は文化に関しては和で硬派気取りつつ実は超ミーハーなので、参考になった方はよければ東京ラーメン最新トレンドを教えて下さいお願いしま

2023-06-29

anond:20230629185354

あと八角山椒・フアージャオ・ご興奮・ドウチあたりもほしいね

2023-05-09

コナン「迷うな!元太!」

元太マヨうな?うな重にはたれと山椒だぜ」

コナン「おい、大丈夫か?まさか急激なストレスのせいで」

2023-04-14

anond:20230414121821

戦争だな?戦争なんだな?

麻婆カレー豆腐は入れなくてもいいんだよ!!!

カレー豆板醤とか山椒系の違う辛味を加えるのがメインなんだよ!!!

2023-02-09

anond:20230209154700

日本人は辛さに耐性がないので

辛くて美味いものはあまり楽しめてないか

カレーとか麻婆豆腐とか

麻婆豆腐山椒の辛さだから唐辛子とも違う辛さですが

2023-02-07

anond:20230206202226

何年か前にてんやがやってた山椒の実が入ったかき揚げは美味かった。

他には紅しょうが天ぷら。大きい一枚タイプじゃなくて、細切りをかき揚げにしたやつ。

anond:20230206202226

何年か前にてんやがやってた山椒の実が入ったかき揚げは美味かった。

他には紅しょうが天ぷら。大きい一枚タイプじゃなくて、細切りをかき揚げにしたやつ。

2023-02-05

にんにく胡椒

大量に買い置きしていたにんにくから芽どころか根っこまで生え始めたので、慌てて使ってしまおうという事になりにんにく油を作ってみようという事になった。

そこに間違って2つ買ってしまった粗挽きの黒胡椒があったのでそれも一緒に低温の油で加熱して水分を飛ばし、冷ましてから瓶に詰めてみた。

このにんにく胡椒油とでもいうべき油、意外と重宝する。

炒めものカレー作る時などに俺はにんにくを炒めて、それから粗挽きの胡椒カレー場合カレー粉も)を軽く炒めてから肉などの素材を加えるという調理の仕方をする場合が多い。

その時の手間が大分省けるようになった。

ラー油場合唐辛子の辛味が油に溶け出すのだが、胡椒場合はそこまでではないらしい。

ただ胡椒の風味というか香りらしきものは溶け出している様だ。

油だけ使うと思ったよりはあっさりした感じで、底に沈んでいるにんにくと胡椒スプーンで掬い上げて使うと結構パンチの利いた感じになる。

その辺の加減が調整しやすいのも、思っていた以上に便利だ。

ラー油ほど辛くなく、しかにんにくだけの油よりは刺激がある。

花椒山椒に加熱した油を加えて作る麻油ってのもあるが、あれよりも刺激はマイルドだ。

もちろん口の中で胡椒を噛み潰すと結構ピリッとは来るけどね。

にんにくが悪くなる前に保存しやすくするために作ったものではあるが、思った以上に使い勝手が良いので使い切ったらまた作ろうかなぁと思っている。

2023-01-23

anond:20230122213215

具が難易度高いのが多いな〜。

ピーマン子供はたいてい苦手だよね…増田の子供さんはどうかわからないけど。

嫌いじゃなくてもピーマンは取り合わせが難しい。ピーマン入れるなら玉ねぎも入れてケチャップ風味にするか、もやし生姜千切りとごま油も入れて中華風味にする。

きのこ……舞茸は個性が強くて、洋風に使うのは上級者向けの気がする。ゴボウとはよく合うので、醤油味強めのお吸い物にするといいかも。しめじえのきは和洋中何でも合う。

根菜……人参がないのはなんで?書き漏らしただけだろうか。人参大根はわりとニュートラルな味なので、銀杏切りとか短冊にして1人あたり50〜70g入れるとまとまる。ポトフ風なら乱切りでもいいけど、少し煮込み時間がかかるよね。筍もいいダシが出るけどちょっと高い。蓮根好き嫌いがありそう。ゴボウは舞茸とは合うけど強い味で、コショウとか辛子とか山椒と合う。イモ類は、煮崩れが好きと嫌いは別れるから子供さんの好みに合わせて。

・葉野菜……緑が濃いのは基本的には煮過ぎちゃだめ。味のないデロデロになる。ラスト2分沸騰させて投入しよう。ほうれん草シュウ酸エグみは少量なら気にしない。大量なら別茹であと載せで。キャベツは緑薄いけど、煮過ぎると硫黄臭がすることがある(更に煮ると消えるけど)から10分くらいを目途に。その点白菜は優秀で、最初から入れてもOK

・葱類……はじめから煮れば甘味に、短時間加熱なら薬味として爽快感付与

タンパク質……肉を入れる気ないなら大豆製品はどう?厚揚げ油揚げは和、豆腐は和中、豆乳洋風に。

増田はあまり料理しない人だろうか?なんとなく自己流感がにじみ出てる気がする。具のチョイスとか、長く煮込めばいいのかって発想とか。野菜スープレシピ本を買ってレシピ通りつくってみるのがいいんじゃないかなあ。食材単品で美味しい食べ方を知っておくと、スープに使う時も美味しくなる使い方のイメージができるかも。

あと、子供の好みを把握する。味もだけど舌ざわり、歯ごたえ。結構そこが苦手ポイントだったりする。

2023-01-15

柑橘類が嫌いになりつつある

最近嫁さんがみかんの皮とかにハマりはじめてやたら飲み物とか食べ物柑橘類を入れてくる

善意なんだろうが毎日飲み物食べ物に入れられる

それだけならまだしも花椒やら山椒やらも好きで食わされる

別に嫌いじゃないから食べるけど、さすがに毎日こんなスパイス柑橘系の効かされたもん食わされたら嫌になってくる。

好意は分かるけど、俺はそこまでいつも食いたいと思わない

2022-12-03

[]

回転寿司(極み熟成大とろ・あぶり大とろ・桜くえ・かつおたたき薩摩ポン酢・生サーモンカルパッチョ・揚げいかしゅうまいAIスマガツオ・だし巻きすき焼きにぎり・上穴子天など)

ふわしゅわスフレケーキ

松阪牛2種食べ比べ重牛めしネギ牛めし

牛肉山椒炙り焼きたまり醬油だれ

焼き野菜の香ばし和さらだ

手包み2層あんぱん十勝小豆粒あん豆乳クリーム入り

2022-11-28

個人的にそれなりに食えるオーストラリア牛細切れを使った牛丼の作り

前提: あくま100g150円程度のオーストラリア牛の話での話である国産牛(和牛含む)はどう食ってもうまいのでブルジョア諸君適当に作ればよろしい。

オーストラリア牛は手頃で良いのだが、「独特の匂いがある」「硬い」などの難点がある。洋風料理ではそういうのを克服する数々のノウハウがあるのだが、和食にそのままブチ込むと違和感半端ない

以下はそれらを超克すべく開発した調理法である調味料の分量などについては各自適当にやれ。


もはや和食の要素は「日本酒」と「醤油」くらいしか残っていない気がするが、まあそれさえあれば脳が和食と納得してくれるということが分かる。

こんな感じで、ようやくオーストラリア牛の匂いがだめな自分でもそれなり食える牛丼の作り方を開発した。読者諸賢のさらなる知見をいただきたい。

2022-11-01

anond:20221031150643

煮魚(山椒の実を入れてください)を一晩おいて

煮凝りになったそのゼリー状を

アツアツのご飯にのっけて、

冷たい煮魚をつついて食べる

これは父が好きでやってた。

ちょっと溶けかけた煮凝りがいい味なのです。

カレイの煮つけなんかでどうぞ。

2022-09-22

麻婆豆腐和風にしたらただの味噌煮込みになりそう

一番でかいのは調味料を全て日本特産品にすること。

これで調理法も大きく変わるため、最終的に「肉豆腐唐辛子味噌煮込み」にしかならなさそうな件。

以下、そう思った理由

まず調味料を変える話だが、

みたいな感じだろうか。

で、中華発酵調味料は熱した油に放り込んで風味を出すが、和の調味料でそんなことしたら風味を損ないそう。

それに言うまでもなく中華料理の合言葉は「油は友達」だが、和食はほぼその真逆だったり。

そうなると

  1. 少なめの油で豚ひき肉をパラパラになるまで炒める
  2. 出汁を投入
  3. おろし生姜塩辛納豆を加えて弱火で温めておく
  4. 別の鍋で豆腐を塩茹でし投入
  5. 醤油日本酒、みりんかんずり江戸甘味噌を投入しひと煮立ちさせる
  6. 刻みネギを加えて水溶き片栗粉でとろみを付ける
  7. 山椒をかけて出来上がり

という工程になり、これもう「柚子香る味噌煮込みじゃん」という結論になる。

とはいえ油のこってり感やカロリーが気になる向きには間違いなくこっちのほうがヘルシーかつ口に合うだろう。

鍋で作ってみんなで取り分けるとかにも合いそうだし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん