「居合」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 居合とは

2018-08-20

剣道プロはいないのだから剣道の段位は全部アマ段位

ってことになるのでは。

そしてアマ段位は金で買うのが普通なら、問題はないことになるのか。

それともプロ居合師とかい裏社会で暗躍しているのだろうか。

その場合でも表に顔を出しているのはアマチュアだからやはりアマ段位であり問題ないのでは。

2018-03-23

anond:20180323192826

居合の達人の中には普通(正眼とか)に構えるより居合を使ったほうが強い人がいる(本人比)というのなら聞いたことがある。

居合って本当に強いの?

漫画ゲーム過大評価されすぎてると思うんだが。

漫画の銃よりナイフの方が早いレベルの嘘っこに見える(ナイフは線で攻撃が出来るので銃に勝るって理屈な分かるんだがな)

2017-12-28

ディズニーアクターオタクのクソ泥仕合

最低賃金についてのツイートがバズったついでに晒された、夢の国オタク女同士のクソ泥仕合。たったの三日程度で空中分解様相を呈しているので、野次馬としては「なんだよ終わりかよ」「つまんねえな最後までやれよ」といったところ。

かくいう自分も、2.5次元的な若手俳優オタクだ。舞浜には昔一度連れられて行っただけ。アクターにも、そもそもディズニーにもとりたてて興味はない。

アクターオタクとの距離感としては隣の隣の畑くらいだろうから、あの泥仕合の女たちが誰のオタクなのかは、ブログに書かれた内容や晒されたツイートから調べればすぐに分かった。その役者や彼が所属する劇団の芝居は見たことがなかったけど、知ってる名前だったし知ってる劇団だった。この世界、狭すぎて笑える。

最初に言っておくと、今から書くのは九割方がブログ主に対する苦言だが、だからといって"怪物"に味方しているわけでもない。オタク女の泥仕合なんかだいたいどっちもどっち。"怪物"は自分の鍵垢フォロワーユダがいたのを見抜けなかった、あるいは初めは友達だった人物ユダになったのか、正しいことは知る由も無いけど脇が甘い。

ただ、どっちが"ヤバい"かというとそれはブログ主のほうに軍配が上がると思う。もし仮に同じアクターを追ってるファンだったら、捨て垢を作ってお前頼むからマジでやめろって言いに行くところだった。恥を晒すなよって。

恥だろ、これ。

舞浜オタクじゃないかローカルルールとか知らないけど、道端でうんこしないでよ、ちゃんとトイレでしてよ、って思う。

少なくともここにひとり、あの劇団のあの役者は頭がおかしファンをいっぱい飼ってるんだなあと思った人間がいる。もしいつか彼の出演する舞台を見ることがあれば、あっあの時のオタクがクソな役者だ、と思うだろう。もし自分の好きな役者が一部の頭がおかしい同厨のせいでそんな風に思われていたら、とは考えるだけで寒気がする。

当人metooタグと同じように固有のタグを作って被害に遭った人が声を上げやす環境を作りたい、とか考えてるようだけど、失礼すぎる。セクハラパワハラで傷つけられた人たちに。このタグはあちゅうの諸々でケチがついたような流れはあるけど、オタク女の汚い泥仕合セクハラパワハラを同列に語るのは、あまりにもひどい思い上がりだ。

そもそも、当初ブログ上でスクショが晒されていた、"怪物"の鍵垢ツイート。あれを見て最初に思ったのは「こんなに大騒ぎするようなことか?」。舞浜アクターオタクは心の清らかな人ばかりなのかもしれない、とすら思った。あの程度の愚痴暴言やを書き殴るアカウント、ありふれたものでしょ。違うのかな。

知らない人に説明すると、女オタクばかりのジャンルにはたいてい、愚痴垢と称されるアカウント存在する。若手俳優界隈にも、ジャニーズにも、ディズニーにも、同人にもある。大抵鍵なしのアカウントで、謎のお嬢様口調で何かや誰かを糾弾しているので見分けはつきやすいと思う。ところであれなんでお嬢様口調なんだろう。知らない。

で、今言及しているのはそういう愚痴垢じゃなくって、ただ鍵をかけて、鍵なしのアカウントじゃツイートできないことをツイートするアカウント。鍵なしアカウントでのフォロワーについて、"怪物"がしていたように現場居合せる同厨や他厨について、愚痴を吐き出したり陰口を叩いたりするアカウント自分が見てきた限りで言えば、"怪物"のものとされるツイートはむしろ生温いくらいだ。べつにこの程度でピーピー騒ぐなってわけじゃない。

生温かろうが冷たかろうが熱かろうが、内輪の泥仕合を全世界配信するんじゃないよ、と思う。

内輪でならブログ主と"怪物"の両者がどういう人物なのか、どういう言動をしてきたのか、ある程度は皆分かっているだろう。しかブログ主が外へ向けて発信したのは"怪物"の悪行のみ。それを読んだ素直な部外者鵜呑みにすれば、独りよがり攻撃的で恐ろしい"怪物"と被害告発するブログ主、という構図が視えるだろう。

鵜呑みにせず色々掘ったり疑ってみたりしても、実際に"怪物"の標的にされていたブログ主の元友人は問題公表を快く思っていなかったり、そもそも"怪物"に目をつけられた原因はブログ主と元友人側のマナーのない行動だとされていたり、当然"怪物"はブログ主の誤解と自らの正当性を主張するし、正しい事実は何一つわからない。もちろん、何か一つでも証明されるとも思っていないけど。

社会的問題提起、というポーズをとってはいるけど、最初ツイートは「現在進行形で受けている嫌がらせお話!どうしたらいいのかわからないので、良かったらリプ下さい」と、個人レベルの話だったはずだ。せいぜい界隈内で数十リツイートでもされて、数百人規模が見て、ああだこうだ言ってるくらいがちょうどよかったんだと思う。それが、ディズニーとも、そもそもオタクや追っかけとも関係のない非オタの目にも留まった「最低賃金」に関するツイートに繋げてツイートしたものから舞浜独自ルールを知らない舞浜以外のオタクにも、女オタク陰湿さを知らないパンピにも広まってしまった。

それだから被害者は声を上げよう、オタクの在り方を考えよう、的な問題提起風に切り替えたんだろうか。

ただ単に問題提起がしたいなら、オタク同士のいざこざには罪の無いアクター特定されてしまうような仔細な言及はいらなかったし、加害者についても被害者についても個人レベルで詳しく書きすぎていた。普段使っているアカウントではなく新しく作成したアカウントから発信すれば、(元)友人が個人特定される可能性は低くなり、反撃を恐れなくてよくなったかもしれない。

個人叩きに寄りすぎていたことを反省しましたという姿勢で"怪物"のスクショを消したり、アクターに関してファンが少ない、人気ではないなどと述べていた部分も消したようだけど、そうすると今度は歯抜けの記事になり問題提起としては情報不足だし、歯抜け記事の一番下に追記した文章まで読む人なんてなかなかいないんじゃないのかな。

個人的には、「外野は黙ってろ」と思う。だから、この件に関してはただの野次馬で、他ジャンルオタクである自分は直接彼女らにリプライDMコメントをするつもりはなく、ここでしか発言しない。

外野が参戦する意味がないのは、学級会や議論や殴り合いを経て何かしらの結論やまとめが生まれたとして、外野はそれに関係しないからだ。舞浜オタクのあるべき姿が見出されたのなら、それをシカトするなり念頭に置くなりするのは舞浜オタクだけだ。

なのでそろそろ書くこともないし終わりにするけど、岡田育ものすごい首突っ込んできてたのには笑ったんだけどあの人本当何なんだろうな。

https://twitter.com/okadaic/status/945101211308576768

>みんな報復を恐れていて、「そういうときは黙っているのが一番上手いやり過ごし方だ」というふうに言われる。そう信じ込もうと努めてしまう。でも、声を上げて抵抗していいんだよ。怖いなら。

と言うけど、「怖いけど、それよりも報復されるのが恐ろしいから黙ってやり過ごそう」と思っているオタク女って、どれくらい存在しているんだろう。

明らかに言動ヤバいオタクに触らないようにするのは恐れというか回避というかだけど、そんな人材なかなかいないわけで、自分相手も似たような程度であることが多いと思う。味方の数の多さや顔の広さ、歴の長さとかの違いはあるだろうけど。

現場マウント取られたり嫌なアピールをされたり、掲示板で晒されて叩かれたり、鍵垢で悪口を言われて嗤われたり、そういう時に表立って「わたしこんな被害に遭いました!抵抗します!」と今回のブログ主のように声高に叫ぶオタクがあまりいないのは、個人的には、それと自分の周囲を見る限りでは、報復が怖いからではないと思うんだけど。的外れだなあ。

2016-07-18

ラーメン屋なんだけど

最近のヤツラは好みを言ってくるのな

麺硬め、油多めとかはわかる

だけど、麺とか油とかを抜いてくるのはよくわからなくなるんだよな

固め、多め、濃い目って感じ

いや、なんとなく固めとかはわかる、多めは麺なのか、ほうれん草なのかわからんだろ?

しかも、濃い目のこと「濃め」とかいってくるやついるのな

米のことかと思ってライスだしたらめっちゃキレられた

いや、しらねーよ、ちゃんと濃い目って言えよコメってなんだよ

いぬきことばかよ

居抜き言葉ってかっこいいな

俺、めっちゃ居合で斬られてる感じか

いや、それはまずい、きらんでくれ、射抜くな

もう今日疲れたからねるわ

2016-06-15

「これは超ホウキ措置である!!」とか言いながら掃除時間チャンバラやってた時代に戻りたい

やたらと短いホウキ双剣で舞い踊るけんちゃん

チリトリとホウキで攻守のバランスに優れたしんちゃん

居合風ホウキ剣術と隠し雑巾変幻自在たかちゃん

長ホウキ薙刀ブリキバケツ兜で前が見えないゆうくん

防御不要、長い重い強い、最強のモップ槍の使い手みっちー

みんなを横目に黙々と掃除してる俺

……戻りたいなあ

2016-01-29

自動運転に期待する

「いずれ人が公道を運転するのが禁じられる時代が来る」と、アメリカのどこぞの社長が言っていた。

田舎に生まれ育ったくせに、車に全く興味が持てなかった私としては、素晴らしい未来像だと思う。

私の地元は水も空気うまいし、生活費大都会より安い。

何がネックになっているかというと、雇用が少ないのと、公共交通が高くて不便なのと、

おかげで都市部からちょっと外れると、すぐ自家用車必須になることだ。

地方創生と称して、雇用を都会から奪うのが正当化されるのなら、こっちも早くどうにかしてほしい。

反対意見があるのはわかる。安全性は何より重視されなければならない。

しかし、いい加減な扱いをしていたら人間の運転だって危ないと、今までの事故証明している。

おそらく、技術的な課題は早期にクリアされるだろう。後は、責任をどう取るかの仕組みを作るだけだ。

運転の楽しさが奪われるというのもある。車のCMキャッチコピーからもわかるように、

車を売る側は、運転は楽しいものだ、というイメージを植えつけることに腐心している。

実際、運転を楽しんでいる人もいる。

しかし、本当のところどうだろう。トータルで言えば、車庫入れ信号待ちや渋滞や、

他人のヘタクソな運転に、ストレスをためることの方が多いのではないか。

少なくとも私は、やらなくて済むならやりたくない。責任を負わなくていいならそれに越したことはない。

それに、運転が楽しいのならサーキットか何かでやればいい。なんなら逆に手動運転特区でも作ればいい。

この平成時代にも、居合抜刀道を嗜む方というのがおられるが、

車の運転というのも、要は彼らと同じような立ち位置になればいいと思う。

別に彼らの楽しみを否定しないし、バカにもしないから、身内だけで存分に楽しんでいただきたい。

そんなものより深刻なのが、バスタクシーといったドライバー雇用が奪われるという問題だ。

これは本当によく考えなければならない。

ただ、私の地元を見る限り、バスの便数なんか自動運転以前に、明らかに減り続けている。

人力に任せて、この先好転する見込みなんかないのだ。

2013-09-14

世界数字でできている

テレビ番組世界は言葉でできている」が大好きだった。深夜のころに偶然見ただけだったんだけど、とても面白かった。句会のような番組で、下の句を作るように名言を作っていって、誰かが方向性を決めると「ああ、そっちなのね」と言って皆さらにかぶせてくる様が圧巻でとにかく面白かった。オードリー若林さんとバナナマン設楽さんはとりわけ(失礼だけど)カンがよかった。若林さんの場合読書経験から裏打ちされた言葉の山からい組み合わせを選んでくる才能で、設楽さんの場合は、意外な言葉を結び付けることで雰囲気を作り上げてくる才能があったように思う。前述の方向性を作る、というのは若林さんの力で、かぶせてくるのは設楽さんの力だった。大喜利勘違いした出演者が見ていて哀れだったのも印象的だった。そうじゃない、もっとキザに言葉を作り合わせるゲームなんだと気付いてほしかった。

そんな番組ゴールデンに進出した。正直言って不安しかなかった。「24時間残念営業」の店長が言うところの時間帯によって売れる商品が違うのに、深夜の商品をゴールデンに持ってきただけだった。変に変えなかったのは作り手側の矜持だろうか。もう敗戦処理だったんだと想像する。

いい名言には超ニーチェ人形がもらえるのだけれど、ゴールデンで初めて見る人たちには、どうして超ニーチェ君なのか意味が解らなかったと思う。深夜ならその人形はくだらないながらも、仲間内だけでわかるこじゃれた嫌がらせみたいに見えていたのに、ゴールデンだと単に雑な人形しか見えなかった。

やはりそこには先の店長のいう「うちらの世界」があったんだと今になって思い至った。どんな番組も中身が変わっていく。ほこたてだってお試しかだってゴールデンで生き残るというのは、そういうことなんだろう。全然しらない世界だけど気の毒だ。

決して自身を変えることなく、5回で、しかも明確に終わりを示さず終わってしまった「世界は言葉でできている」。番組本は丁寧な編集で、通して読むにはページごとに雰囲気が変わりすぎて辛いのだけれど、ちょっとしたときに手にして、適当に開いたページを読むには最適にデザインされている。名言というのは居合切りのような芸で、続けてみるには向いていないのだと判る。番組も2時間見るにはつらい。好きでも辛かったのだから、まったく新規の人には同じことの繰り返し、しかも笑いなしとどう楽しめばいいのかわからなかっただろう。ゴールデンじゃどう楽しめばいいのかわかっている番組じゃないとだめなんだ。繰り返すけど、それでも番組を変えなかったスタッフには敬意を感じる。

深夜で半年に一回くらいでほそぼそとやっていれば僕はいまだにこの番組を見られていたのかもしれない。いまのフジテレビ凋落というのはこういうところからきているんじゃないかな。

2012-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20120906115912

たとえば居合同好会で使ってた刀で通り魔したんだったら、

ユッケ食中毒が起きたときのように)

刀剣管理もっと厳しくすべきといった声が上がることもあるだろうが、

「犯行の動機は居合道」「居合いをやっていれば人を斬りたくなる」みたいな報道されれば、

それは居合道家もブチ切れるだろ。

2008-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20080724221258

君と、合体したい。

もとい、君と、(改札で)居合したい。

2007-12-11

居合

かっと目を開き一閃。

皮より引き抜かれたバナナ花田の口腔に突き込まれた。

「負ける」

そんな悲しみと絶望にもにた感情が体中から力を奪い取って行く。

手にしたナイフとフォークがからんと音を立てて地面に落ちた。

「弱いな。」

目の前のそれはもはや達人の目をしていなかった。

人を見下した歪んだ笑顔が浮かび、口元がニヤリと緩む。

額の影がより深く顔を包んでいる。

目の前のそれ、、、増田はゆっくりと手を引き抜くと、そこにもはやバナナはなかった。

「う、うまい、、、」

協賛:増田商事バナナ事業部

2007-06-28

きみはそんなに好きなのか?

たぶん同一人物だろうけど、なんか定期的にアンチハンカチが現れるね。

どうでもいいけど私の老父母(つがいで同校のOB)はちょっと面白がってたよ。

雷蔵にちょっとにてる!野球なんかじゃなくて剣道居合抜きやればいいのに!とゆうとった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん