「実体化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実体化とは

2018-12-17

anond:20181217114649

初音ミクだってアンドロイドとして実体化すれば、

電気代は掛かるし、定期的なアップデート保守費も掛かる気がする。

近い将来、アンドロイド婚はわりと一般化しそうな予感。

2018-11-21

anond:20181121163122

初音ミクというclassがあるんだよな

そのままnewで実体化することもあれば継承して新たなclassを作ることもある

2018-10-25

3話まで見てグリッドマンメモ

舞台

グリッドマン実体化できるという事で、舞台電脳世界とみてよさそうだ。

世界の修復やら改変やら、そういった事からもほぼ間違いない。

人々は自分仮想世界存在である事を知らずに生きている。

彼らは現実世界物理実体を持つ人間なのだろうか?それとも、疑似人格的なプログラムなのだろうか?

仮想世界存在する理由によっては、グリッドマンを取り巻く善悪事情は全く変わってくる。

ところで、3話でグリッドマン敗北後も世界復元している事から復元仮想世界自体機能もしくはアレクシスが行っているのだろうか?

勢力

グリッドマン仮想世界の秩序を守るように戦っている。つまり仮想世界運営寄りの勢力と言えるはず。

一方でアレクシス仮想世界ホストであるかのように来訪者(グリッドマン)を "お客様" と呼んでいる。

しかし、アレクシスアカネ仮想世界ホストであるなら自ら世界破壊する理由がわからない。

行動原理

そもそもアレクシスアカネ仮想世界をどうしたいのだろうか?

単に破壊し、支配したいのだとして、物語開始前(つまりグリッドマン到来以前)なら対抗勢力もなく、怪獣一匹で即時征服完了できそうなものだ。

怪獣を繰り出したのは第一話が最初という事は無いように思われるが、世界は、少なくともアカネ生活圏が支障なく維持される程度の小規模な被害しかこうむっていない。

アカネの "気にくわない" 何人かが消滅する程度。

3話でグリッドマン撃退後のアンチがそれ以上の破壊活動を行わなかった事からアレクシスアカネ放置したところで、案外大した危機は訪れないようにも思える。

グリッドマンのいう "迫っている危機" とは何なのだろう。そしてなぜ、グリッドマンは具体的な説明をしないのだろう。

※元々グリッドマンてそういうキャラから、と言うのは置いておいて

メタ話題

主要キャラクターはトランスフォーマーキャラになぞらえられているという。それも、善悪反転のパラレルワールドを描く「シャッタード・グラス」シリーズキャラ。パッと見の善悪とは逆の真相が隠されている暗喩、と言う説も。

OPの歌詞には「君を退屈から救いに来たんだ」とある。が、その動機アカネアレクシス陣営の方がしっくり来る。

あの日の誓い」「教室で語った」など、一見すると第1話の展開を連想させるがこれはミスリーディングであり、「誓い」も「語った事」もアカネと別の誰か(EDから中学時代の六花、とか)との出来事かも知れない。もしそうなら「僕らの世界」が「侵略」される意味が異なってくる。

EDは歌っているのはアカネという体で、本編とは異なりアカネと六花が仲良く絡んでいる場面が続く。制服も本編と異なり、冬服ないし中学時代の物のようだ。

アカネと六花の2ショットを単なる視聴者サービスではない、何らかの情報開示であるとすれば、アカネの行動原理に関する何らかの秘密が隠されていそうだ。

2018-08-23

anond:20180823134301

すごい横だけど、性を売ること自体が罪なのではなくて、「他人の性で儲ける誰か」を規制する、というのが売春買春関連の法規制根拠なんじゃねーかなと思う。

アイドル話をするなら、女性アイドルで儲ける秋元康と、男性アイドルで儲けるジャニーさんが、ともに女衒っぽいというところが性搾取構造問題実体化してるところなんじゃないかなーと。

一方で、買い手については、過去は、男女で所得格差が大きかったし女性社会進出もしてなかったわけで、常に女性アイドルの方が売り手市場男性アイドルの方が買い手市場に見えてたけど、性別による雇用格差が減ってきた結果男性アイドルも売り手市場になりつつあるということかなーと思った。

芸能事務所(に限らないが)は、多くが男性経営者女性経営者になってる場合父親や夫が作った会社を引き継いだケースがほとんどではある、現状は。だからまだ「男の性を利用して稼いでいるのは男」という構図は残ってる。かつて能年玲奈と呼ばれた女優、なんかがある種の典型

とはいえこれからは「男が、男女問わず他者の性で儲けている」という構図はだんだん減っていって、女性搾取側にになるケースも増えてくるのかもしれない。ジャニーズ事務所は娘に実権が完全に移ってからどうなるか、というのはこの先、どう見えるかが変わってくるかもしんないね

2018-07-26

安楽死どうこうは他人死ねと言っているに等しい」みたいなブコメ

そもそも既にこの世界には「役立たずはさっさと死ね」と直接・間接的に語る言葉がこれでもかという程溢れきっているじゃないか

そこから裸足で逃げ出すための選択肢としての安楽死だぞ。

この世界には自分の役にたたない人間存在のものを拒絶する奴らの声で溢れているんだ。

たとえば、大多数の人間ゴキブリを見たら咄嗟にゴキジェットを持ち出してぶっ殺すよな。

大多数のみんながそうするってことは人間は「自分不快感を持っていて、自分にそれを排除する力がある存在がいたら、積極的排除を行う」という行動原理を持ち合わせているということだ。

それは平気で人間同士にだって向かってくる。

容赦ないぞ。

俺の役に立たないなら、俺にとって目障りなら、死んでしまえ、せめてここからいなくなれ。

それを容赦なく投げつけあっている。

そうして他で目障り扱いされながらでもどこかにそうならずに生きていける場所なんて、それこそ自分の部屋の中にしか無い。

セーフティーネット実体化したような空間ですら、ぎゅうぎゅう詰めのシェルターみたいに「お前は俺よりまだ少しは健康だ。ここから出て裸足で少し遠くのシェルター(そんなもの実際にないとしても)まで行ってこい」という形態排除言葉が突きつけられる。

この世界はいくらでも既に「いなくなれ」が溢れている。

「いなくなれ」とはそれ単体では「死ね」にはならない。だからこそ恐ろしいことを知ってほしい。

「いなくなれ」はそれぞれが四方八方から集まることにより死ねとなる。

言ってしまえばバリアのようなものだ。

広い空間バリアが一枚貼られただけならそこから離れればいい。

前と後ろから挟み撃ちにされただけなら横に逃げればいい。

だが、四方八方をバリアに囲まれ、それが少しずつ迫ってくれば……いつかは押しつぶされて死ぬしかなくなる。

バリア一つ一つでは圧殺を行えないから、バリアによる圧殺を行った奴らに当事者意識はない。

そして、この世界には既に無数のバリアに囲まれて既に半分体を押しつぶされながら死を待っている状態人間大勢いる。

まだ体は押しつぶされてないが足の踏み場は既に失われた人間ならいくらでもいる。

排除され続け、居場所なんてどこにもない状態人間無限大にいる中で今日もどこかで「目障りだ」→(「いなくなれ」)→(「死ね」)が飛び交っている。

「目障り」とは「死ねである

「ここはお前の場所ではない」とは「死ねである

拒絶とは究極的には相手の死を望む行為である

でもいちいち全ての人間を救っている余裕なんて今の人類や個々人にはないのはわかってる。

野良犬に対して「ごめんね。うちでは飼えないんだ」と語るのは仕方がないことだ。

でもそうしているうちにいつかはどっかのクソガキにモデルガンの的にされて苦しみながら死ぬことになる。

から保健所が引き取って安楽死させる。

それと同じでいいじゃないか

人間だって

既に「死ね」なんていくらでも口にし続けてきておきながら、今更「僕は一度も言ってないんだけど」といった態度は見苦しいぞ。

2018-07-10

anond:20180708054333

むかしかSF実体化した精神体をさすのに使われているから、「SF用語だ」で押し通しとけ。

2018-06-24

anond:20180624163456

えっと、普通そういう時ってそれこそ仮想通貨とか一回別のものに変えるでしょ?

直で引き出すから云々って理屈なら仮想通貨だってその通りだし

しろ仮想通貨のほうが追跡しやすいわけで

別に実体化するって事が歯止めになってるって事と仮想通貨法定通貨かってことは無関係なのでは?

anond:20180624161313

追跡を逃れるため。だから犯罪者はみんな実体化しようとする。そこに罠を張れるだろ。

anond:20180624155934

データになって扱われてるのは同じって発想してる限りはそうだけど、

法定通貨実体通貨でもあるわけで、実体化する際に国内ATMだとかの物理的な接触が必要で、そこに水際が存在するっていうのが一番大きいんだよ。

仮想通貨電子マネーの類は、ネット上だけで完結してしまうから世界からアタックされ全世界から抜き取られる。それは変えられない。

そうである以上、法定通貨なみの規模で扱うことには無理があると思うね。現在技術水準では。

2018-06-07

anond:20180606220347

終焉の月<ラストコード>歳の女10人は皆…何かを畏れて生きている……で久しぶりに飲みに螺旋(スピラ)を巡ってたら凄いことになってた

・・・これは、一篇の物語ではない。自ら綴る歴史であり、運命である

戦闘ランク55くらいの国立魔導師養成所の同級生

まず既婚(クラスヴァナディース)ジュデッカ人、伝説に謳われしうちコ=モスティ三人。

既婚4使途のラストダンジョン4(ケイト)人が神に迫りし勇者達、コ=モスティ4人のうち次期人がリユニオン解命で退職だが、次期人ともアナスタシス=オヴ=―クラスチェンジ―ヨー・ウインな神へと挑む資格擁し。

のんびりチョコボといっしょにあてのない旅をしてる模様。

無垢イノセンス6(サイス)人中4人が堕ちし聖規隷属及び使い捨て型の歯車及び家庭内統制機構サーヴァント契約

光の戦士意思ソロプレイヤーでいて、おそらくミストが立ちこめる場所に不満のない(だがキマリは通さない)人は、イグニスナン・イン度の高い帝国の若きエースである国家資格持ちの1人――そして、この俺だけ。

なにが運命の門だったか思案するとコウ=コウサバイバルとき武装:冥刀・政宗)の意識ネオエクスデスさだったと思う。

偉大なる存在グラン>より賜りし刻印を取り、神へと挑む資格を活かして“傀儡”で死の前進した体制に護られし者は概ねこ混沌時代に満足していると信じていたようだ。

預言書の導くまま見果てぬ夢だったりゲームプレイ意欲が低次元導くまま進学すると、ズルズルとこれ程…俺たちはそう、信じていたではなかったと囁く――だが、我々には関係のないことになって封印を施す。

既婚と独身の余裕の差にレベル補正で圧倒される。

シュウショク流奥義・ファイナルヘヴン零式できる資格とEXP自分を……そして、この世界を救うんだなと幻想(おも)いました。

何度でも言おう、もはやロートロイド化はクロノスの檻に幽閉されんね。実体化した生き地獄を視た狂気破壊し尽くす

新生未来へと希望を託すために。

2018-05-28

anond:20180528110606

宇宙一かわいくて奇跡実体化したような子の子育てで癒しストレスとどっちが上回るかって話でしょ。

あれだね。このおっさんはいいとこ取りだけして子育ての面倒ごとは全部母親押し付けてるんだね

仕事休みの日に、子供保育園に預けに行ったら、文句を言われた話

(少し加筆修正。また、ブクマを伸ばすために煽り気味だったので、改めて夜に修正

妻の仕事が平日休みなのだ子供保育園(無認可)へ預けにいったら

仕事休みの日は、なるべくお子さんと一緒にいてあげてください(=休みなんだから連れて来ないで)」

と、保育園から注意されたらしい

これって、世の中の常識なの?日本の慣習なの?どういうことだよ?

■前提

・無認可(認定ではない)

保育園には、毎月一定の決して安くない

ほ保育料を納めている。(預ける日数や時間によって金額が変動することは一切ない)

保育園と交わしたすべての書面にはに「仕事休みの日は預けるんじゃねえぞ」等といった旨の依頼は、記載されていない

入園時に、そのようなアナウンスは一切ない

■考えたこ

保育園という制度は、共働きで面倒を見たくても見られない家庭のために、仕方なく一時的に保育するために存在している救済的な制度だというのは理解する

しかし、仕事がない日は預けるなという話は初耳だ。そもそも、そのような契約になっていないし、決して安くない保育料も全額キッチリ払っている

・親が休息をとり、心身をメンテすることで育児の質があがれば、子供幸せに繋がるし、逆に無理して倒れでもしたら、今度は誰が面倒をみるんだ?という問題に発展する

・(追記)現実問題メンタルを病んでいて育児に支障をきたしている状態であるため、こうしているという背景もある。子供を預けている間に睡眠をとることもあるようだ。遊びにも行ってるけど。

仮に健康であっても病まないためにリフレッシュ必要不可欠だと考えている。

・「こどもは親といたがっている、すこしでも一緒にいてあげて」などという契約書にない論理保育園が預かり拒否する権利などないはずだ。

そんなに拒否したいならば、こんな付け焼き刃の後から取って付けたような稚拙言い訳でなく、保育園存在理由とと共に施設利用制約事項として契約書に明記していただきたい。

・うがった受け取り方をすれば、保育園側が楽をしたいだけの言い訳しか聞こえないのだ。

職員だって労働に晒され厳しい環境にいることはわかる。しかしこっちだって労働死ぬほどボロボロなんだよ。

そんなにいやなら、ハッキリと契約書に明記しろよ。ならば黙って従う。書類による契約の前提を考えた場合裁判たらこっち勝てるんじゃねえの?

もちろん、今後のことがあるからうつもりなんてないけど、釈然としねえ。

(追記)

子供が親と過ごしたがっているのは十二分にわかるし、できれば親も子供と過ごしたい。

悪いがうちの子供はそこいらの子供よりも断然可愛い宇宙一可愛い

形容するならば一種の「奇跡という概念」が実体化し、そこからニョキニョキと手足が生えたかのような、一種突然変異的な生物とも言えようか?

今は通院などの用事があるで適当ごまかしてやりすごしている

2018-05-07

AV女優不要時代の到来

皆さん、deepfakesをご存知だろうか?

海外では徐々に勢力を拡大してきているが、日本ではまだ極一部でしか取り上げられていない。

簡単に言えば動画版のアイコラだ。

数秒間のガタガタのgifなどではなくAIによるディープラーニングを用いて

動画内の顔をリアルタイム差し換えるというナウでヤングな代物である

(受け売り。詳しくはググってね。)

試しにアップされていた動画をいくつか観てみると、なかなかどうして、これが良くできている。

K-POPアイドルの顔+日本AVという物だったが同じ東アジア人ということもあり違和感が極めて少ない。

というか言われないと気付けないレベル。合成だと知らずに動画を見たら多分気が付かない。

これが何を意味するかもうお分かりだろう。

表題の通り大半のAV女優不要になる時代が来る。

既存お気に入りAVの女体に各々が好きな顔を貼り付けるという時代の到来だ。

トップアイドルのあの娘や清純派女優のあの娘、同級生・同僚のあの娘、近所のコンビニのあの娘。

世の男達の醜い欲望が自宅のデバイス上で実体化する性の戦国時代である

(現時点では画像検索無限顔写真が出てくるような有名人しか合成できないようだが

それこそ機械学習でより少ない枚数の素材での合成が可能になるのも時間問題だろう。)

この通り顔は要らず、数十パターンの女体さえあれば良いのだ。その女体ですらCGで描画される時代もそう遠くない筈だ。

無論AVが無くなることはないだろうが、市場規模としては縮小せざるを得ないだろう。

このようにAV業界存在意義根底から揺るがすようなdeepfakes旋風が今後10年以内に間違いなく日本にも訪れるだろう。

裏を返せばビジネスチャンスだと思うので一山当てたいスケベ技術者は今から準備しておけ。

(なんとオープンソースで開発してるらしい。)

2018-05-05

anond:20180505150327

書き出す→不安材料を解消してから動く。

時間等の制約により解消しようがない事をはっきりさせれば覚悟が決まる。

モヤモヤしてるならそれを実体化させてから対処法を考えればいい。

2018-04-26

anond:20180426102121

触ってちょっと新しいと感じたものsteam

  • Magicka

キーに8+2属性が割り当てられて、それを使って魔法詠唱する見下ろしアクション

2はレベルデザインに失敗してる

工場ライン構築ゲーム

  • Kerbal Space Program

自由ロケットを作って飛ばす、物理ちょっとリアル宇宙開発シム

取っつきやすプログラミングパズル

取っつきにくいプログラミングパズル

  • Silicon Zeroes

プログラミングが回路設計になったプログラミングパズル

  • Scribblenauts

言葉実体化させて問題解決していくアドベンチャー

  • Viscera Cleanup Detail

凄惨に汚れた現場をひたすら掃除していく掃除ゲー

やってると意外に時間が経ってる

2017-10-11

anond:20171010231842

世界転生もの流行は落ち着きつつあるが、

ラノベでの流行の数年後にアニメ化流行が来るので、異世界転生ものアニメ化がくるのはこれから

世界転生ものが廃れたわけではなく、バリエーションを増やしつつ安定期に入っている。

ただし「小説家になろう」のほうで異世界転生ものが減りつつあるので、今後はラノベにもその影響が出てくるか。

学園もの特に青春ものは増えているけど、主流となるには至っていない(友崎くんがアニメ化するかどうか?)。

昔は現代舞台といえば学園もの・バトルもので決まりだったが、

今は現代ものでもバリエーションが増えてきていて非学園・非バトルでヒットが増えている。

から一概に学園ものが次に来るとは断言できない感じ。

どっちかというと異能バトル系の流行がそろそろ巡ってくるのではと個人的には予想。

ちなみに今後アニメ化が予定されているラノベ

2017-07-14

転生と転移の違い

https://anond.hatelabo.jp/20170714114846

転生→同一人物として転生する場合(「このすば」「イセスマ」タイプ)と別人として転生する場合(「幼女戦記」「ナイツマ」タイプ)がある。前者の場合転移に近いが、神様転生を挟むことによって、好きな能力を貰ったり、好きな異世界を選べたり、何か目的を与えられたりするので、いわばガイダンス済みで異世界に入ることができ、足枷なく異世界生活するような物語になることが多い。生前の後悔などが物語に反映されることもあるがそうでないことも多い。別人として転生する場合は、赤ん坊からスタートして知識を蓄えながら成長していくので、転移とは全く別のストーリーになる。産まれときから住む場所立場があるので、転移みたいに知らない世界を探索する感じではないし、領主の息子として生まれ領地運営するとか、魔族やモンスターとして生まれる、なんてバリエーションも作ることができる。

転移→前述のとおり、ガイダンスも何もなく異世界に放り込まれるので、まず知らない世界を把握しようとする形で物語を進めていくことが多い。「オバロ」はゲーム実体化タイプだが転移に近い構造と言えるだろう。転生チートが与えられないので、現代知識チートだとか、もともと持っていたスキル活用するなどのパターンが多いか。また「ログホラ」のような集団転移タイプというのもある。異世界召喚転移バリエーションと言えるが、純粋転移と違って「召喚者」が存在するので、その思惑によってたとえば「勇者」としての役割を与えられたり、「ゼロ魔」のように召喚自身パートナーとなったりすることで、物語方向性を持たせることができる。

え、読者の境遇? 何か関係あるの?w

https://anond.hatelabo.jp/20170713215512

アニメの「転生もの」とラノベの「転生もの」をごっちゃにしてるやつ多いよね。

アニメでは「このすば」が最初の転生ものなのに「既存の転生系とは差別化して」とか言うし。

逆にWeb小説では転生テンプレネタ化パロディ化は当たり前なので差別化にはならないし。

どっちの話しとるねんという。

追記。

ここでの「転生もの」っていうのは「このすばがネタにした転生もの」、つまりなろう系のいわゆる「異世界生物」のことな

同じWeb小説でも、ログホラのような集団転移や、オーバーロードのようなゲーム実体化とは別の形態だし、

少し前の「前世もの」や、伝統的な「ナルニア型」とも違う文脈がある。

2017-06-07

「透明なバナーが上から実体化しながら落ちてくる」あのクソみたいなスマホ広告いつから出てきたんだよ

アイコン押したつもりが透明化されたバナーを押してしまってリンク先に飛ばすとかイラッとする

この手法考えたやつぶん殴りたい

2017-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20170521135727

転生、転移召喚タイムスリップゲーム実体化、などなどいろいろ種類がありますよ。

そこのところを曖昧にしているのはコンテスト側の良くないところですね。

2017-01-22

狩野英孝は男の欲望実体化させたモノ

巨乳女子高生セックスして彼女まで持つ。その彼女狩野英孝に溺愛している。正に男の理想金もあるしもう満足だろ?

2016-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20160801154849

遅くなりました。

指摘の件ですがゆうきまさみ漫画版です。お盆休み実家に戻って確認しました。

17話「グリフォン<その1>」(私の持ってるワイド版だと8巻p.145およびp.149)

後藤「今まで『黒いレイバー』と呼んできたあいつの件だが……本日、本庁より通達があり奴の故障が決定した。本日よりあの黒いレイバーを『グリフォン』と呼称する。グリフォンだ」

(中略)

太田「けっ!奴の名前がわかったところでそれが何になるってんだ!登録商標をあたれば製造元がわかるって物でもないだろう。なあ山崎

山崎「あ、はあ、そうですね」

熊耳ひとつだけ効能があるわ。黒いレイバー存在感心理的実体化したこと。あれは得体の知れない妖怪なんかじゃなくて、グリフォンという名前を持ったレイバーだってことよ」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん