「定職」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 定職とは

2023-10-31

弱者男性定義

こいつ男に生まれてたら人生終わってただろうなって感じの女ありきの概念だと思うので、定職につけている男性あんまり弱者男性って括りに入れないですねボクは

anond:20231031172744

いや、普通にハロワ行って定職つけよ、としか

実家で甘えられていいゴミ分ですね…

田舎実家に住みながら家業手伝いをしてるんだけど仕事がなさすぎて地獄

朝の8時から1時間から2時間と夜の5時から1時間か二時間だけ仕事がある。

あとはずっと待機。

休み不定期。ただし俺の立場が一番低いのでシフトを決める権限とかはない。両親の都合に合わせることになる。

ファミマローソンセブンは隣町にしかない

近所にはディリヤマザキしかない

本屋とかそんな文化施設はない。

半日かけて遠出してもせいぜい田舎イオンである

昼間からロウロしてると近所の目が気になるのであまり出てもいけない

というか上記理由そもそもロウロする目的がない。

バイトをしようにもそんな微妙時間帯のバイトなんかど田舎の近所にはない。

単発のバイトは片道20か50キロ先にしかない

バイト紹介サイト検索するとポイントサイトとかアンケートばかり出てくる。

なので結局家にいるわけだけど、両親は健在なので俺の居場所リビングにはない

というか一階にはない

なので二階の自分の部屋に籠もっとしかない

そして外出のたびにたいして仲が良くない両親に行き先を確認される

というか顔を合わすだけで嫌な顔される。

流石に通販は嫌味をいわれる程度だが、請求書などは普通に開封される。

そして使いすぎだ無駄だと怒り始める。なので請求書はすべてWEBにした

給料は月6万だか。

でも毎日朝飯はコンビニで買う羽目になる。

仕事を行う場所に向かうためのガソリン代も自腹である

その他携帯代など諸々雑費は当然自腹である

そもそもこれが正確には「給料」なのかもわからない

俺が雇用されているか不明である

税金年金は両親が払っている。これはありがたいと思うがこの金額でそこまで払えとか言われても無理である。 

これで少しは金を入れろ。貯金しろ。というが無茶苦茶なこと言うなよ

こんな生活なので子供部屋おじさんなのに金もまらない

しかしやることがほんとにない。

それこそパソコンでユウチューブをみるかギャンブルをやる程度である

両親はバイトしろ!働け!というが数分後には同じ口で「明日夕方行ってくれるか」「今度の日曜予定が変わったから行ってくれるか」とか言い出す。

家で暇してるだけの人間拒否権はないのだ。

こんな生活から抜け出したい、と思うが現実的にカネがないのだ。

手元にカネがないのに抜け出せるわけがない

そういったわけでで24時間全方位からさな針でチクチクチクチクと刺され続けるような生活をしている。

大変つらい。死にたい

追記

ハロワに行って定職につけ

田舎から田舎ハロワ(車で片道1時間)に行き仕事を探すのは当然やった。

というか2.3年通った。

やったわけだが、バイトすらないど田舎より多少マシくらいな募集しかないのである

ご近所さん実家から通うんだろうな、レベル待遇仕事が大半なのである

いやまぁそりゃ田舎中小企業って普通そんなもんなわけだけど、俺にとってはそういう企業に片道1時間かけて通うか家賃払って一人暮らしするかの二択である

そこに住んでる人たちは1時間か30分くらい走らせてもっと都市部に行くのだろう

こちらは低賃金バイト祖母年金からもらった小遣いでガソリン代やら昼飯代やらを出してるニートカスであった。

片道1時間でも時間と財布的に辛いのにそんなの行けるわけがない。というかハロワに通うガソリン代すらなかったことがある。

しか大学就活を失敗し実家に戻ったカスである

「お前いつも募集出してんな」「最低賃金って知ってる?ギリギリ大丈夫?」「ネットブラック典型扱いされるやつやん」という募集を避けて避けてその中でも資格や条件が一致した募集に応募しても落ちる落ちる。

明らかに採用する気がない面接に、二三ヶ月放置してくせに隣の県の本社に呼び出すカスみたいな会社普通に落ちた会社と落ちまくり、なんかもう人生とか就活が嫌になり足が遠のくことになった。

そういうわけで実家家業手伝えという話になっていくのである

今考えるとあそこで親に土下座して100万でも借りて都会で就活でもしたほうが親もこんなカス家に置いとかなくて良かったわけでみんなハッピーだったんじゃなかろうか

まぁ今更だな。。

anond:20231031093748

労働でお疲れのみなさんに心の安らぎを与えるっていうエンタメ業の大義名分にかかわらず

定職のない社不適が寄り集まってこんな生き方もあるって鼻息荒く主張してるだけだしなあ

2023-10-28

そのマンコはまるで自ら意志を持つかのように

狂おしいまでにチンチンを締めつける

ああ雨が降るハダカで雨が降るだけなのに

ただそれだけなのにただ裸で雨がまだ降るだけなのに

黒おしい狂おしく唐揚げ

定食唐揚げ定職について停職になって退職になって多色なから惜しく唐揚げchicken nugget、ああ

知り合ってから結婚して今まで一度も手を出されないし、女sage系のまとめばっかり読んでるし

私のことは、自分を既婚者にしてくれる存在しか認識してないんだろうな

私のどこが良かったのって聞いたら、自分結婚してくれただけでいいんだって

それって私の個性とか価値観生き方はそんな重要じゃないってことでしょ

自分結婚してくれたら、猫派だろうが犬派だろうが、コーヒー派だろうが紅茶派だろうが、どんな服を好もうがどうでもいいってことでしょ

婚姻届にはんこを押せる生き物なら何でも良かったんだよ

だって愛してるとか好きとか、居てくれてよかったとか、ずっと一緒にいてほしいとか、一度も言われたことない

無視暴言もないけど、温かい言葉もない

感情のままに抱きしめられたことも、手を繋がれたこともない

暴力がないのはそれがDVっていう犯罪になるからしないだけ

私を思ってのことじゃない

十分な生活費は渡されるけど、それは自分が安定職かつお金を稼ぐ力と余裕があるからで、金銭面さえ不自由させなかったらそれでいいと思ってるのが手に取るようにわかってしま

本当に愛されてないんだと思う

好かれてないんだと思う

どうでもいいんだと思う

興味がないんだと思う

だってそんないい女じゃないけどさ

今、でかい病気が見つかるかもしれない段階だけど、見つかったとしても私の体調がどうとかより、酒を飲めないストレスを感じる人なんだろうな

いっそ手の施しようがない病気が見つかって欲しい

悲しんでほしいとかでなくて、ただいなくなりたいだけ

私が死んでも、私の物は何のためらいもなく捨ててしまう人だろうから

追記

プロポーズ電話だった

指輪結婚指輪だけを通販で買った

式も旅行もなし(コロナ禍だったからというのもある)

2023-10-17

な~にもしたくない

何もしなくても生きてはいける環境ではある。親のスネをかじるのは正直めちゃくちゃ申し訳がないのだが。

完全フリーランスなので、何もしなければ収入学生の小遣い並みになるが、何もしなくても上司に怒られたりクビになったりはしない。

とはいえもう24だ。何かしなければならないのだろう。いい加減定職に就くとか。

ちゃんと頭では分かっているのだが、何もしたくない。このまま永遠に眠ってしまいたい。

2023-10-15

子がいる人生いない人生

子供を持たず、後悔している40代男性ブログ話題だ。

男性は後悔していないとは言っていたが「自分の子供がいたら、と色んな場面で想像してしまう」と言っている時点でそれは後悔じゃないのかと思う。


私は20代だが10年以上前から子供を産む気が一切ない。

理由としては大きく3つある。


まず一つ目、自分遺伝子子供に継がせたくないからだ。



私はアトピーワキガ、天パ持ちだ。完全に詰んでいる。顔は可愛くないし身長も並、運動神経も頭の良さだって平均くらい。こんな遺伝子子供に継がせる方が可哀想だ。

自分のことは昔からきじゃなかった。ようやく最近好きになれたが自分特性を好きになれたわけではなく、自分自身が好きになれたというだけだ。自分ワキガは全く好きではない。




そんな遺伝子を継いだ子供可愛いと思えるわけがない。20数年ずっと共にしてようやく好きになれたもの自分の股からひょいと生まれた別の生命簡単に好きになれるわけがない。



二つ目は、自分父親がクソだったからだ。

物心ついた時から父親は別居と同居を繰り返し、学校行事は大抵母だけだった。



とあるごとに母と父が喧嘩をしては母が苦しんでいるのを見るたびに、早く離婚をすればいいのに私たち子供いるから出来ないんだと胸が苦しくなった。

母は子供がいなかったら、父と早くに離婚できていれば、もっと違ういい人生を送れていただろうと思う。母は本当に良い人なのでそういう想像をしてしまう。

そして自分子育てをして幸せな家庭を築くという想像ができない。




三つ目は私ですら将来が不安日本に、大事子供を産むなんてさらさら出来ないからだ。

私が生まれた時は年収300万の人の手取りは290万だったそうだ。ところが今は253万。

50万弱が税金やら何やらで持っていかれ、物価は当時よりも何倍も高くなっている。

マクドナルドはどんどん高くなり、カントリーマアムはどんどん小さくなる。


今後経済が良くなる見通しもなく、私が今払っている年金も定年後受け取れるかわからない。

私でも将来が真っ暗で希望もないのにそんな世の中に新たに子供を産めない。可哀想から



子供を産む気がないと言うと「結婚したら価値観変わるって〜」や「産んでみたら本当に違うから!」や「老後はどうするの?」など言われるがそんなことを言われても持たない理由が多過ぎて一切産む気になれない。



結婚したところで私が10年以上考えていることなのでおそらく揺らがないだろう。産んでみたら、というもしもの話で産めるほど子育ては甘くない。老後の世話を期待して子供を産むというほど失礼なことはない。

そもそも大金をかけ、子供を育てたところで真っ当に育つと言う保証もなければ、自分の老後の世話をしてくれるという保証もない。

それならば、子育てにかかったであろう費用自分の老後に回す方が確実だ。

かに今後の自分人生子供がいないことで大きな楽しみはないかもしれない。しかし、子育てによるものの大きな心配を抱えなくていいというのも事実だ。


子供が無事五体満足で生まれてくるか、発達の遅れはないかちゃん幼稚園で馴染めるか、学校友達はできるか、いじめをするような子じゃないかちゃん学校に通えるか、犯罪を犯さないか定職に就けるのか…心配し出したらキリがない。そして、どこかでも踏み外せばそれは”親の責任”になる。

いつだか、俳優高畑裕太性犯罪を犯した時も母親謝罪していたっけ。もうあの時彼は22歳だったのに。


自分が股から産み出したというだけの別生命不祥事を、22歳になろうが尻拭いをしなければならない。それが親ってものらしい。

その責任に比べたら、人生の子供による大きな楽しみが減るということも、老後の悲しみも軽いものだ。


そんな理由で私は子供を産むことはないだろう。

2023-10-13

anond:20231013112910

定職に就いてさえいればどんな職でも可で、かつまともにコミュニケーションできる男であれば、どの年代でも同年代の男の5割くらいは該当すると思うんだよな

anond:20231013110855

アルファオスを求める女性とは」コミュニケーションがとれない

「十分に高給ではないので」定職とはいえない

anond:20231013111717

男側の、その「定職」とやらに隠された年収やら会社社格やらが高い設定なだけだろう

anond:20231013111540

「まともにコミュニケーションがとれて定職についてる女」→その辺にいる

「まともにコミュニケーションがとれて定職についてる男」→上位2割(はてな調べ)

何故なのか

anond:20231013111023

だってそこに隠し要素で「顔も中央値以上」「定職中央値以上の賃金)」も入るんでしょ

顔が中央値以上で50%賃金中央値以上で50%、まともにコミュニケーション取れる同世代の男で?%

全部満たす男は上位だからそりゃお前みたいな性格の悪いババア相手にせんやろ。

anond:20231013110822

逆逆

東京の方が「まともにコミュニケーションとれて定職についてる奴」が少ないんだ

田舎田舎からまず定職つかないと生存権がない

「まともにコミュニケーションがとれて定職についてる同世代ちょっと上下くらいの異性」

これが男の上位2割らしいが

残り8割はどんな人材なんですか?

anond:20231013110242

>「まともにコミュニケーションがとれて定職についてる同世代ちょっと上下くらいの異性」

男の8割位はまともにコミュニケーションも取れず定職もつかないのか

anond:20231013105229

言い方が悪かったわ、「まともにコミュニケーションがとれて定職についてる同世代ちょっと上下くらいの異性」はいねーんだ

2023-10-03

anond:20231003203900

・ある程度真っ当な会社定職についているだろうところ

婚活のめんどくささが解消されること

性格が悪そうなところ

2023-09-27

anond:20230927110535

定職についてるからプログラマになる予定はない。気が向けば自作ゲームWordPressのために勉強するかもなあ(可能性はミリ)ってぐらいだね

 ← それを先に言ってくれよ....

anond:20230927100259

anond:20230927105215

プログラム卒論でFortran3年使っただけ。

アラフォーだけど投稿同期は上記参照。

定職についてるからプログラマになる予定はない。気が向けば自作ゲームWordPressのために勉強するかもなあ(可能性はミリ)ってぐらいだね

2023-09-25

自分現実には存在していないのだろう

自分で言うのもあれだが、インターネット上ではまぁそれなりの知名度がある。といっても登録者数万人程度の、知る人ぞ知る程度の小さな人気だ。

そんな私だが、リアルは本当に最悪な生き方をしている。定職にも就かず、フリーランスとしての仕事現在放棄している、引きこもりニートである実家暮らし免許もないときた。

いわゆる、増田たちの大好きな弱者男性というやつだ。こういうとき女だったらある程度は救われたのだろうか。

学生時代の友人と最後に会ったのは何年前だったか最後焼肉食べに行ったきりだ。みんなはそれ以降もご飯に行っているのだろうが、多分私だけハブられている。インターネットにどっぷり過ぎて、話が合わないと判断されたのかな。それに、友人たちはみんなはちゃん現実を見て生きていた。私と違って。

他の友人はみなインターネットの友人だ…こういうとき友達って言っていいのかわからないんだよな。

自分存在意義や、存在した証がインターネットに偏りすぎている。インターネットがなければ自分ゼロになりかねない。

そういうところを考えてみると、私はきっと現実はいないようなものなのだろう。

2023-09-21

9/21 水のないプールを観る

今日は、バイト休みだった。

ワークマンに行って靴でも買おうかと思ったが、風が強く、今にも雨が降りそうだったから、外に出る気力もなく、家でダラダラしていた。別に天気が良くても、日差しが強いから、とか言って毎回、何もしないで終わるけどさ。昼は、少し前に買ってあった、残り一束の素麺を食べた。ケチって、揖保乃糸よりずっと安いのを買ったら、全く美味しくなく、なかなか消費できなかった。しかし、思っていたよりも味は悪くなかった。素麺というより、冷やす水の温度問題があるのかもしれない。

部屋が薄暗くなってきたので、重い腰を上げ、スーパーに行き、割引されたお惣菜でも買いに行った。イカ唐揚げチキン南蛮カットキャベツを買った。

買ってきたお惣菜を食べながら、アマプラ水のないプールを観る。なぜそんなマイナー映画を選んだのかというと、以前、ペンパルだった、私より一つ下のウクライナ人お気に入り映画監督の一人が、若松康二だったかである不思議

観て思ったのは、なんとなく下衆い和製タクシードライバーっぽ…くないか笑。内田裕也って何処となく屈折した、危険雰囲気を醸し出した人だったんだ。z世代の私は、スニッカーズcmに出ている、派手な格好をしたおじいというイメージしかなかったなあ。

それに、映画という缶詰に、その国の時代々々の街並みや風俗といった空気感が外に漏れことなく、新鮮なまま閉じこもっているのも魅力の一つ。80年代だと、自分の両親が高校生から大学生(今の私と同じくらい)の時代から余計に見入ってしまう。父親が、学生のころに通っていた吉野家ってこんな感じだったんだぁ、使っている丼ぶりは変わっていないのかも。駅員さんが切符を切っていたのかぁ。街に手書き看板が多いなぁ、とかとか。

話が少しずれてしまったけど、前半は、家族がいて定職もついている、何も問題がなさそうなおじさんが内にこもりつもったやりきれなさ、不満、怒り、倦怠感を青を基調とした冷たい画面で表していのかな。後半から、生きる喜びでも掴んだのか、どこか夢の世界にでも入っているような薄ぼんやりとしたピンク基調とした画面か多くなる。犯罪だけど。それでも、最後までプールに水が満たされることがなかった。

印象的なシーンが多く、使われている音楽映画に合っていた。思っていたよりも面白い映画だった。

2023-09-18

映画イエスタデイ」を見た。果たしてビートルズが不在の世界で、音楽現代と同様の発展体型を遂げるのか?

映画イエスタデイ」2019年の米英映画

主人公バスに轢かれて事故に合うことで異世界転移するという、

日本人には馴染み深い(?)展開でストーリーは始まる。

異世界と言っても基本的には我々が済む現実世界と同じだ。

ただ、いくつか異なる点がある。

そのひとつは「ビートルズ」が存在しなかった世界線ということだ。

主人公は売れない英国在住のシンガソングライター

ある日、自分自身に見切りをつけて定職につくと、

幼馴染の女性マネージャーに告げたその夜に事故あいビートルズが居ない世界へと転移する。

主人公ビートルズのいない世界で、ビートルズ楽曲自身の作であると偽り発表して世界的な名声を得ていくことになるが……果たして

というのが序盤のあらすじである

事故にあって(トラックではなくてバスだが)世界線を移動する、

というのはやはり日本アニメの影響があるんだろうか?とか思いながら見ていたんだけど、

ふと思った。

果たしてビートルズがいない世界でも、音楽世界現代の音楽シーンと同じものとなるのだろうか?

映画にはエドシーランが本人役で出ていて、本人の歌を本人がそのまま歌っている。

まりビートルズがいないことの影響を受けていないことを読み取ることが出来なくもない。

でも、これって多分無理じゃないか

音楽というのは生態系というか進化歴史というか、

進化リーみたいなものが割りとハッキリとしてる世界じゃない?

(わかりやすくいうとバッハとかモーツァルトがいないとしたら?ということ)

その中で「ビートルズ」の不在が果たして全く音楽シーンに影響を与えないことなんてあるのか?

ということが映画よりも気になり出し始めたところで、はたと気づいた。

これはあれだ、キリスト教原理主義みたいな考え方で回避すべき疑問なのだ

映画の中でも、一言二言だがだがこの転移が神の奇跡であることを示唆するセリフさりげなく入れられている。

まり、これは神が世界創造した時に人間聖書の中の記述と食い違うような考古学発見をするような世界創造されたということだ。

ダーウィン進化論が導き出されるような世界をなぜか(なぜなんだろう?)神様天地創造の時にお作りになった。

と同じことで、神様ビートルズがいないにも関わらずビートルズがいたのと全く変わりなく音楽が発展した世界創造されたのだ。

別の世界線に。

そういうことで納得した。

ちな、この世界線にはコカ・コーラ存在しない。

色々とビートルズ小ネタたくさん詰め込まれている映画なのだろうが筆者はあいにく詳しくなくてほとんどわからなかった。

それにしても、もしも君たちが同じ立場だったらどうする?

とても有名で君には馴染み深い作品存在しない世界線に飛ばされたら?

君が売れない小説家をしていて、村上春樹がいない世界線に飛ばされたら?

君が漫画家をしていて、ハンターハンター存在しない世界線に飛ばされたら?

どうするんだろう。

2023-09-02

anond:20230902093034

元増田だけど、人生やるかやらないか。どうにかなるのは何かを為せるやつだけ。

自分みたいに、20代後半にもなるのに定職に就く努力すらしないやつには、どうにもならないものなんだよ

2023-08-31

anond:20230831210618

Bの同類なワイは、1%の望みを捨てているので人手不足なご時世なのに定職に就かず、仕事をせざるを得なくなる時期が来るのを少しでも遅らせるために節制に努めているやでという話

元増田への反応の中には「人格発達障害者は低収入に甘んじろと言うのか!」という憤りも見受けられるが、他者との軋轢に耐える努力よりはドケチ生活に慣れる諦めの方が楽だと思うがなあという話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん