「完封」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 完封とは

2022-06-06

[]オレオレFC0-3広島

オレオレFC公式戦14試合ぶりの敗戦 痛恨3失点で突破絶望的に 相田監督監督弱気だった」

YBCルヴァン杯オレオレFC0-3広島>◇プレーオフ第1戦◇4日◇オレス

ルヴァンカッププレーオフステージが4日に第1戦が行われ、オレオレFCサンフレッチェ広島に0-3の完封負けを喫し、4月2日ガンバ大阪戦(●1ー3)以来、公式戦14試合ぶりの黒星を喫した。立ち上がりから相手の寄せが早い守備に苦しみ、先制点を献上すると、後半も2失点。攻撃陣もシュート僅か6本で完封され、ホームで痛い敗戦を喫した。11日はアウェイで対戦するが、2年連続の8強進出は非常に厳しい状況となった。

    ◇    ◇    ◇

 ついに敗れた。6分間の後半ロスタイムが終わり、オレオレFCにとって63日ぶりの敗戦を告げるホイッスル。2年連続の8強入りが遠のく痛恨の大敗に、イレブンの足取りは重かった。相田満博監督は開口一番「監督弱気だった試合」と敗因を自身に向けた。

 開幕戦引き分け相手圧力に屈した。アウェイゴールも絡むため、4ー4ー2を採用リトリートブロックで固める戦術を敷いた前半は広島プレスに苦しみ、前線で起用したMF山本鈴木ボールが入らない。最終ラインまで下がってパスをさばいた山本は「前を向いたプレーがなかなかできなかった」。同24分に自陣でのミスが絡み、痛恨の先制点を献上した。

 後半開始からスピードのある秋葉ペドロを投入。「(相手守備の)背後を狙うことを意識して」(相田監督)攻撃活性化を図ったが、決定機は少なく、逆に同20分に追加点を献上。終了間際にもダメ押しされた。指揮官は「セカンドボールが拾えず、なかなか自分達の流れに持ち込めなかった」とし「アウェイゴールを意識しすぎた。私の責任」と最後まで責任を背負い込んだ。

 故障者など、様々な事情が重なる中、試合前まで公式戦13戦無敗(9勝4分け)。様々な選手複数ポジションをこなせる「ポリバレント性」と相手に合わせた多彩な戦術フォーメーションを駆使して、ここまで勝ち上がってきた。

 敵地での得点数が勝ち上がりを左右するルヴァン杯で、相手に3点を献上した。進出には最低でも4点を奪わなければならない厳しい条件で11日のアウェーを迎える。プラス材料は、FW吉田DF栗林ら主力の実戦復帰が近づいていること。山本は「誰も諦めていないですし、次は勝つしかない。反省点を修正して、できることをしっかりやる」。悔しさを味わったロイブル軍団が、奇跡を起こすため、もう一度、立ち上がる。

2022-05-31

[]オレオレFC1-0川崎F

オレオレFC】昨年王者撃破!!山本、決勝ゴールで10試合負けなし。暫定3位に浮上

明治安田生命J1オレオレFC1-0川崎F>◇第16節◇29日◇オレス

遂に王者を倒した。オレオレFCホーム川崎フロンターレに1ー0で勝利し、勝ち点29に伸ばし、暫定3位に浮上した。後半17分、MF山本が自らドリブル侵入し、豪快なミドルシュートをゴール左隅に決勝点を決め、守備陣もGK村上を中心に1点のリードを守りきり、10試合負けなしとした。1日の天皇杯2回戦(対ヘズSC戦)、4、11日のルヴァンカッププレーオフステージ(対広島戦)を挟み、次節は来月18日、ホーム清水エスパルスと対戦する。

 終了のホイッスルが鳴った瞬間、イレブンピッチに倒れ込み、スタジアム歓喜に包まれた。J1昇格初年度の19年の初陣でスコアレスドローに終わってから、5連敗と阻まれ続けた王者の壁を遂に破った。

 立役者はチームの大黒柱山本だ。後半17分、自らボールを奪い、ドリブルPA内に侵入すると、豪快なミドルシュートをゴール左隅に決勝点を決めた。山本インタビューで「PA内に侵入したら、打とうと思っていた。入ってくれて嬉しいです」。昨年の同戦は等々力で退場し、ホームではオウンゴールを犯して、共に敗戦。「去年の悔しさが僕の成長の潤滑油になっている」と語った1年後の今日背番号10ヒーローになった。

 大黒柱のゴールに守備陣も奮闘。プレッシングリトリートを巧みに使い分けながら対応し、敵陣では素早く寄せて相手圧力をかけ、自陣に入り込まれた時には全員が距離間を縮めながら、コンパクトで堅固なブロックを構築した。時折、ピンチもあったが、GK村上が好セーブを連発。リーグワースト2位の66失点を喫した昨年だったが、今季6試合目の無失点試合は早くも昨年に並んだ。

 相田満監督は「酷暑もあって、集中を保つのはなかなか難しい中で、危ないピンチもあったが、村上らを中心に良く粘ってくれました」と称え、攻撃陣については「今日たまたま結果が出ただけ。まだまだです」と苦笑いしつつ「1000億年早いと言われますけども、我々も同じような気持ちで、負けられないと思いながら日々練習、訓練をしているつもりなので、やっていて(川崎の)彼らの思いの強さとか負けられない中で必死でもがいている姿っていうのは、選手たちも彼らの気持ちがわかるところがあると思います」と話した。

 天皇杯ルヴァンカッププレーオフステージを挟み、次節はホーム清水と対戦する。山本は「油断したらやられる。気を引き締めて戦いたい」と意気込んだ。昨年王者を破った勢いで、混戦J1の台風の目になる。

成長見せた石田完封は嬉しいし、夢みたいです」

 右サイドバックで出場の石田完封に貢献した。スピード相手のマルシーニョに仕事させず、読みの鋭さと効果的なボール奪取でピンチの芽を摘み取った。試合後「完封は嬉しい。夢みたいです」と笑顔で振り返った。

 DF本田らがコロナ感染DF伊藤らが負傷し、DF陣は手薄だったが、14日の湘南戦で出場してから3試合連続フル出場。2年前に0―5で大敗した同戦では海外活躍する現日本代表の三笘薫や旗手怜央に圧倒され、前半だけで交代。そこから出場機会がなく「悔しかった」試合から2年後、成長を見せた。

2022-05-07

ミリオタや元陸自隊員(現陸自予備役)とロシア北海道侵攻を話した

前提

強調して現在現行リアルタイムロシア軍予測保有戦力を考慮したもの

ミリオタ5人、元自衛隊員8人との会話を統合した記録。

北海道西部からロシア軍戦力を揚陸する可能性は限りなく低い

北海道西部日本海が広がり、現在ロシア海軍保有する全揚陸艦を用いても電撃的に北海道の一部地域制圧掌握できる戦力を揚陸するのは並大抵のことではなく、海上自衛隊保有艦艇の約半数および航空自衛隊航空機の約半数で完封、1/3で撤退余儀なくされる可能性が非常に高い。

これは北海道西側北海道侵攻のための橋頭堡となる離島存在しないためで、自衛隊自在補給線が確保できるのにロシア軍は長距離補給線を維持し続けなければならない非対称戦となることが濃厚であるため。

加えて、自衛隊北海道を侵攻するロシア軍を独力で追い返せる戦力を保有しつつも米軍連携することで一層の消耗抑制へ努めることが予測され、ロシア軍ほとんど消耗しない軍隊対峙する必要のある北海道西部ルートを選ぶ理由が無いと思われる。

ロシア軍北海道西部から侵攻するには北海道西部全土へ文字通りの昼夜問わず常時絶え間のない高火力ミサイルによる爆撃を敢行し続ける必要があり、現在ロシア軍にはそのような戦力は存在しないため、北海道西部沿岸への高火力ミサイルによる爆撃はハラスメント以上の効力を発揮しないと予測される。

自衛隊北部方面隊根拠地ミサイル爆撃した後に北海道北部および東部からの同時侵攻となる

ロシア軍戦術ドクトリン考慮すると、縦深攻撃を仕掛けた後に複数ルートから多面侵攻を仕掛ける可能性が高い。

縦深攻撃ターゲット自衛隊北部方面隊根拠地、つまり北海道自衛隊駐屯地であり、自衛隊北部方面隊の即応迎撃能力を奪いつつも北海道北部および東部からロシア軍陸戦力揚陸するための時間を確保することが狙いだ。

北海道北部および東部の侵攻ルートとは、すなわち樺太および北方領土国後島からの侵攻であり、前項で挙げた補給線のための橋頭堡の確保にこれら離島が上手く機能すると思われる。

しかしながらそれは北海道秋季までの話だ。
北海道北部および東部冬季流氷で覆われることが知られており、電撃的な侵攻により北海道北部および東部制圧し掌握下へ置いたとしても冬季となれば流氷により補給線が物理的に寸断されてしまう。

ロシア軍がこの様な状況を回避するためには北海道全土を電撃的に制圧し掌握下へ置く必要があるが、それは北海道自然環境が許さな可能性が高い。

北海道中央には山脈が広がり、東西南北への進軍を阻害する地形となっており、多大な時間を要することが予測されるためだ。

北海道中央山脈により時間を浪費し続ければ冬季が到来し流氷により補給線が寸断され、更に時間をかければ春季が到来し北海道の大地は泥濘となる。
しか北海道東部には湿地である釧路湿原存在し、国立公園のために開発が進んでおらず侵攻の足止めとなる。

当然ながら自衛隊北部方面隊中央山脈拠点を構築し、本州より補給を受け続けながらロシア軍補給線へハラスメントを行いつつ冬季春季を待つ遅滞作戦を取る。
積極果敢に反撃せずとも自然環境ロシア軍を追い詰めるため自衛隊は消耗抑制へ努めれば良いのだ。

自衛隊は弱いだろう、しか北海道が強すぎる

自衛隊ロシア軍と正面からぶつかり独力でロシア全軍を撃破できるか?と問われれば不可能であると言わざる得ない。

しかし、自衛隊北海道という地の利を活かし消耗を抑制しながら遅滞戦術を取ればロシア軍は多大な犠牲を強いられ、しかもその犠牲に対して得られる成果が無残にも非常に乏しいものとなる可能性が高い。

その上で日米同盟がしっかりと機能するのであれば現在ロシア軍北海道侵攻を成功させる可能性はより著しく低くなる。日米同盟機能しなくとも成功可能性は低いのだ。

最大の懸念日本国内政治

ロシア軍による初手と予測される北海道自衛隊駐屯地への縦深攻撃を防ぐにしても、自衛隊北部方面隊の即応迎撃行動を取るにしても、自衛隊北部方面隊への本州から補給線構築にしても、最大の懸念日本国内政治である

日本政府がしっかりと日米同盟米国と信頼を築けていれば、今般のウクライナのようにロシア軍による縦深攻撃情報を得られるかも知れないし、情報を得られれば自衛隊北部方面隊戦力を現在よりも分散するなどして掃討されることを防ぐ動きも出来る。

自衛隊命令がなければ動けないので即応迎撃行動にも命令必要であるし、補給線構築にも命令必要であるため、日本政府がしっかりと侵略へ対して日本国内政治リーダーシップを取る必要がある。

当然ながら仮想敵国へ対して平和外交を推進する必要もあるし、平和外交のため抑止力としての戦力整備が必要だろう。

日本国憲法へ記されている通り日本国平和希求していくべきなのだ戦争をするために生まれ落ちた者なぞ誰も居ない。

からこそ考えよう。
平和を維持するためにはどうしたら良いのか、最悪のシチュエーションとして他国が攻めてきた際にどうしたら国民家族を大切な人々を守ることが出来るのかを。

2022-04-19

日曜日佐々木朗希の降板についてああだこうだ言ってる人は

https://www.youtube.com/watch?v=kJ_abzBiIbo

当然、この試合種市が8回105球から続投して9回136球完封したせいで故障、結局トミー・ジョン手術を受けるハメになったことは分かってて言ってるんだよね?

っていうか、ここで無理して投げさせず種市怪我してなければ去年は先発が足りずに優勝を逃すこともなかったんだけど?

2022-04-10

本日佐々木朗希と"Game Score"

アメリカには"Game Score"という先発投手パフォーマンスを測る指標がある。これにはいくつかバリエーション存在し、元祖であるBill Jamesのものや、MLB.comに表示されるTom Tangoのもの(Game Score 2.0)などがある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2

https://www.mlb.com/glossary/advanced-stats/game-score

本日佐々木朗希のGame Scoreは、Bill James版で106、Tango版で113。これはカープ外木場義郎1968年9月14日大洋ホエールズ戦(完全試合)で記録したスコアを超えて、日本プロ野球史上最高である

なお、MLBの9イニング制における史上最高スコアは、1998年5月6日カブスケリー・ウッドが対アストロズ戦(1安打完封20奪三振)で記録した、James版105・Tango版112である。…ということは?

-------

っつー話をアメリカインターネットで見た(正確性未検証

2022-03-26

メンヘラ女に執着された俺、メンヘラちゃんの長文ラインに対して文量3倍の長文ラインを送り返し撃退することに成功

もう二日返事こねえ完封!!周囲から困ったちゃん扱いされてて周りからまれてる子だったけど、煙たがる事もせずあえて同じ土俵に立ってぶっ潰す平和解決をキメる事が出来たわ。

同じ境遇で困ってる人いたらおすすめ

2022-03-20

萩原京平は去年朝倉になんかの間違いで勝つしかなかったんじゃないかという話

萩原京平が弥益聡志に負けた。

RIZINという格闘技興行の話。3月20日RIZIN.34のメインイベント。弥益の三角締めが入り萩原タップアウトという、俺のような素人から見ても鮮やかな決着だった。

俺は萩原が好きなんだけど(弥益も好きです)、それはこの選手が抱えている「ストーリー」がすごく危うく、もろく見えるからという結構残酷理由によるもので、そのストーリーの芽が、完全に今日ぽっきりいったように見えたので書いておく。

萩原は一昨年の年末平本蓮という元K-1チャンピオン総合格闘技デビュー戦の相手となり、平本を完封して勝利した。試合後には、「平本の名声をごっそりいただいた」というビッグマウスと野心丸出しのマイクパーフォーマンスをしており、Youtubeで視聴できる。

当時の下馬評がどうだったかはよくわからないが、萩原がどうとかより、打撃では王者だった平本が総合でどこまでやれるのか、というところに注目が集まっていた部分も大きかったのではないかと思う。

それを萩原本人が言うとおり、周囲の関心を丸ごと奪い取って自分のものにしてみせたのだ。事実、俺もそこで萩原存在を知ってフォローするようになった。

その後、10ヶ月の期間をはさんで、RIZIN看板選手である朝倉未来の対戦相手しかも従来のRIZIN〇〇(数字が入る)とは別に立ち上げられた、新シリーズのメインイベンターに選ばれる。

大抜擢、と言っていいと思うが、話題性という意味では最高のカードだったと思う。

対戦相手である朝倉はこの時点で常勝にやや陰りが見えていて、特に直前の対戦では動脈を決められて落とされ失神した姿をさらすという、衝撃の負け方をしていた。このとき、めちゃくちゃ強い王者であるうえに頭もいいという漫画キャラクターのようだった朝倉に、「どちらかというと格闘技よりもYoutubeでの露出に注力している、昔はギラついてたけどいまは落ち着いたビジネスマン」的な、かなり緊張感の失せた像がダブり始めていた気がする。

一方の萩原は平本を倒してイケイケのギラギラだった。「今回の試合では(朝倉の前の試合より)もっとグロものをみんなに見てもらいます」とさえ言い放つ。

双方ともにアンダーグラウンド匂いをまとい、いわゆる「華」のあるファイターであるのは共通しているが、お互いの下り調子上り調子はくっきり分かれていた。

実力差で言えば、正直朝倉はるかに上だったと思うが、「何か起きるかも」という雰囲気は出まくっており、新しいスター誕生するのでは(そして、朝倉が完全に下野するのでは)という残酷好奇心が、界隈にかなり満ちていた気がする。

結果として、順当に朝倉萩原に勝った。

俺は思うのだけど、萩原という選手は、ここで何かの間違いで朝倉に勝つしかなかったのではないかと思う。

この対戦カードは表面上、負ければ後がないのは朝倉として描かれていたと思うが、実際に「残機」がないのは萩原の方だったのではないか。残機というか、「ストーリー」に遊びが残っているというか、なんというのかな…。

萩原はこの後勝利を二つ重ねたが、今日の対戦で弥益聡志に敗れた。

ここで、何かの命運が決定的に尽きてしまった気がする。

ただ、それが何なのか、うまく言えない。

フェザー級である萩原は、ここから再び復調して、いつかこ階級チャンピオンになるかもしれない。その可能性まで断たれたわけではないと思う。

しかし、今日の対戦で戦績は6勝5敗。これからも「何かやりそう」なキャラクターは生き続けるかもしれないが、常勝というイメージにはほど遠いし、たぶん二度と手に入らないだろう。

なんというのか、ざっくり言うと規格外スーパースター、もう少し詳しく定義すると、対戦相手が誰とか関係なく、本人の一挙手一投足だけで話題が足りてしまう圧倒的な存在感、そういうものを身に着けた選手になるとしたら、萩原朝倉との対戦で、うっかり勝つというルートしか、実はなかったのではないかな、という気がしてならない。

萩原は実は、朝倉との対戦時からそういう危うさが見え隠れしていて、そこがすごく魅力的な選手だった。残酷だという自覚はあるけど、そういうのを楽しんで見ていた。

2022-02-22

anond:20220222123705

いやそれみんなわかってるじゃん

から素人卓球部のやつとやったら完封されるけど「チー牛のくせにイキりやがって」としか思わないんだし

2022-02-18

anond:20220218100854

八千代松陰偏差値は少しは上がりましたか

(打撃の弱いチームであったが、

多田野数人さんがほとんどの試合完封勝利をおさめ、

同校で初めての夏の甲子園に出場した。)

2022-01-08

anond:20220107143631

俺、一応藤井聡太には勝てるが・・・

まあ、今は卓上論でしかないが、数式的な考え方で「将棋」という

システム上で藤井聡太氏を完封する方程式確立してる。

ただ自分アマチュア大会とか出る気は毛頭ないし、

興味も無い。

自分が知ってる限り、そういう「闇の」戦士は数人知っているが、

こういうニュースを見ると、「ああ、表の業界で頑張っておられますなあ、皆さん」としか思わんのだが・・・

口だけじゃあれだから、一応言っておきたいが、

これ、作り話だと思ってた親友と対戦したら100勝0負で、

そいつは「アマチュア竜王戦?そんなレベルじゃないだろ、お前。お前は出るなよ。世界にはバランスっていうのがある。お前なら分かるだろ?ったく」と言い、笑った。

そういう世界ですよ

2021-12-08

anond:20211208142811

大した症状じゃないか完封しても評価されなさそう

何で対策してるんだろう

政府への不満を反らすためのウイルスだよな

2021-10-27

女児に囲まれ映画見たいんだなデュフフマンガ、多分あれ創作だとは思うんですけどね

あのマンガの状況で必要なのは「わかりかねます」「そのようなご案内はしておりません」で押し通すことでした

キモオタキモイと思うところまでは内心の自由で実際に行っても構わないわけです

ただキモイ理由にして行動してはいけません、それは同調者をどんなに募ろうがそれは差別なのです

差別的な取り扱いをせずに杓子定規に取り扱うことが事業者としてはベストで、差別者にならないために業務上ルールがあります

差別を最大限にしたい場合の上限として設けられているのがマニュアル通りの接客と言い換えることもできます

本来提供していない特別な上乗せサービス要求されたときに、特別サービスカットは行ってはいけません

想像上のキモオタ君はそのままカットされたサービス享受して帰るかもしれませんが、キモオタ君が見かけによらずチンピラの舎弟だったら何が起こるでしょうか?

また見かけによらずサービスの抜き打ち監査に来た調査目的キモオタだったらどうなるでしょうか?

もし映画館をはしごしてレビューする名のあるキモオタインフルエンサーだったらどうなりますか?

杓子定規マニュアル通りのサービスがそれらを完封しま

漫画創作しているわりに足りていないのは想像力です

キモオタキモイと面と向かって言うのは、個人としてはほんの少し問題のある行為ですがキモオタにうるせえババアと言い返される、世間他人キモイ罵倒する人間であると評判を立てられても良いなどのリスクを抱えても良いならまったくもって問題のない行為と言えましょう

それを勤務先の看板を背負ってやるのはやめましょう

上司同僚部下全てに対して大変失礼で無礼迷惑行為です

キモオタ君にいくら被害を出しても良いと考えて差別的な対応をしたのかもしれませんが被害が出るのは映画館に対して出ます

なんなら勤務していない映画館にも出ます

差別的な扱いを受けるぐらいなら自宅で配信を見ようと考えるキモオタが増えたらその分映画館の売り上げは下がるんですよ

2021-09-25

anond:20210925185839

男でも女でもいい・・・わけねーだろ!!!!!

頭、お花畑か?

フェミを黙らせるには女対女に持ち込まないと100%負けるんだよ

今回松戸Vの運営会社社長が女だったからギリセーフだったがあれが40過ぎのオッサンとかだったら

「なぜ意思決定の場に女性がいないのか」「性的搾取」「環境セクハラ」とか言われて完封負けする危ういところだったよ

2021-09-23

ウマ娘という苦行と戯れた体験

ウマ娘アプリ以前、アニメ1期から追っていた。

そんな期待はしてなかったが他のソシャゲ引退していたし、1年くらいはやる気でいた。

しか半年も経たずに飽きた。

元々ソシャゲ称号価値を感じる性分じゃないので、チャンミはどうでも良かった。プラチナとれていたが。

でも互いの育てたキャラ披露するのは面白かったしリアル競馬みたいに戦績が積み重ねられていくのは面白かった。


しかし、そこに至るまでの育成が果てしなくつまらなく苦行。

下振れ、バステイベが多い、スキルやステ盛りに加えて適正Sなど上振れ引くまでやらなきゃいけないのがつまらない等。

まだアホな時はそういうので一喜一憂できるが、冷静になってくると上振れようが何しようが全てが作業に感じつまらない。

上振れても楽しくない。ゲーム自体がつまらいから。

そしてキャンサー杯決勝前にさらメンバー更新しようと育成してる時に誤魔化せないほど冷めてしまい一時引退ログイン勢に。

結果的に決勝も初めて負けてしまったが冷めていたので悔しくもなかった。


その後のレオ杯は早めに開催と条件が発表されていたがやる気が無くログインしかしていなかった。このままフェードアウトなのかなと思った。

しかレオエントリーが始まったらせめて推しだけでも育てるかと復帰し適当に極まってはないがそこそこのを作った。

なんだかんだで勝てた。結果的にまたプラチナに返り咲いたがやはり嬉しくもなかった。


そんな中でのハーフアニバーサリーと新シナリオ発表と実装。これが痛恨だった。アオハル杯に絶望

アオハル杯がつまらないというより従来の育成が辛いのにそれと大差ないか面倒臭さはむしろ悪化したようなのが出てきたのが辛かった。

このゲームはもう面白い方向には進化しない、いつか進化するとしてもさらに数年はかかると分かった。引退を決意し、サークルからも脱退しログインもやめた。

復帰する時は来るとしたらまともに楽しめるシナリオや何かが来た時かなと思った。レジェンドレースはやるが。


しか何だかんだでチャンミのヴァルゴ杯が始まったら、レジェンドレース開催中に始まったこともあり、出るつもりなかったが距離が同じキャンサー杯の時のキャラをそのまま出した。

もうレース見る気すら無いほど飽きてるからレースは全部スキップした。レベル上がってて苦戦してたが何だかんだAリーグ進出してしまった。

予選でこの苦戦の仕方だとラウンド2以降は歯が立たないだろうからと育成に再び少しやる気を出してみた。

だが何回か作って最初から最後まで果てしなくつまらない苦行が久々に身に染みた。このゲームやっぱりめっちゃくちゃつまらないと改めて実感。

今度はレオ杯の時とは違いチャンミのアドレナリンで誤魔化せないほどゲームうんざりしてることが分かった。

心のどこかでまだやりたい自分がいたからまた育成に手を出したのだと思うが、それを拒絶し遠ざけて完封するほどのゲームのつまらなさに感心してこの日記を書いた。

2021-09-21

悲報日本政府コロナウイルス完封勝利してしま

いや、まじで日本がここまで優秀だとはな

普段お前らが持ち上げてるアメリカヨーロッパもズタボロなのに

日本オリンピックのハンデありながらこの成果

完全に完封したと言っていいだろ

次回の選挙野党完封ってか?

こりゃ一本とられたなw

2021-09-01

anond:20210901020507

みんな大好きロックダウンは各国で大流行したけど、コロナ完封できた国は一つもない。残念ながら。

2021-08-31

タメを使わないで欲しい職業

軍人

ザンギエフ完封された経験がありますが、波動昇竜稚拙乱暴でもボコられて温まりました。

床屋

ジョジョから分かりますが、同じスタンドで3キャラいて最弱がタメ持ちは勘弁して下さい。そんな使いにくいキャラ花京院の魂を預けたくありません。

医者

なにがでるかな。なにがでるかな。

忍者

ピョー!ピョー!ピョー!



タメ口を使わないで欲しい職業

2021-08-04

オリンピックに対しては強くて汚い言葉揶揄するのに、数学オリンピックに対しては両手を挙げて賛同しててワロタ

……と書き込もうとして、念の為と思ってググったら数学オリンピックオンライン開催だった

あぶねえ突っ込みどころ与えるところだった

また完封してしまった

2021-07-27

柳龍拳ボコった岩倉豪の行く末

柳龍拳完封した岩倉総合格闘家武術家の熊澤伸哉に真剣勝負を挑んで、開始早々腕を折られた。

あげく、真剣を挑んだのはお前だから逃げるな! と喝を入れられて逃げ腰で試合を消化して熊澤の軍門に降った。

https://www.youtube.com/watch?v=9PH9cAL-FHY

はっきり行って総合格闘家としても大したやつではない。

当然柳龍拳にも問題はある。武術家問題として試合に出ないという問題がそのまま露呈してパンチに反応できなかった。

ちなみに岩倉かのK-1プロデューサーだった谷川が起こしたイベント巌流島プロ格闘家ではないアマチュア蟷螂拳選手に敗北している




ちなみに坂口拓とその師匠稲川義貴はたしかに見た目が胡散臭く強度の右翼だが、リアリティあるヤバめの現地ルポを敢行する丸山ゴンザレスからも技は本物という評価を得た(丸山自身総合をかじっている)。ここに忖度はない。丸山レポートはどれも本心から述べてるものが多い、というより丸山は嘘がつけなさすぎてヒヤヒヤすると言われているやつだから、嘘はない。朝倉海坂口の親交が深く、海は坂口武器術とディザームの能力を高く評価している。

ちなみに石井バッシングも多いが、朝倉海那須川天心ともコラボしてその技の有用性を評価されているし、最近アップされる予定の動画では未来ともコラボしている。偽物なら呼ばれない。

システマ習得が難しくみなみかわのおかげで知名度不名誉が一度に広まったが、UFCにも出場経験のある総合格闘家菊野克紀沖縄拳法空手のナイハンチの理合と一緒だとして自らの道場、『誰ツヨDOJOy』で採用している。

中途半端知識中途半端なことを言わないほうがいい。

anond:20210727083657

2021-06-27

「そんなやつと付き合うな」で完封できる女性差別

・夫に「結婚したら家庭に入ってほしい」と言われた

結婚したら妻が苗字を変えるものだ、という常識押し付けられた

育児家事女性がやるものだと思っていて、全然"手伝って"くれない

こういう愚痴言ってる人間みてるとうんざりしてくる

わざわざ好きな好んでそんな奴と付き合い、結婚っていうボーダーラインを越え、子供まで作ったのは誰なんだよ

誰も強制してないだろ

結婚しなけりゃ絶対に「家庭に入る」必要はありません

結婚しなけりゃ苗字が変わることはそうそうありません

結婚しなけりゃ家事の分担は必要ないし、育児そもそも発生しません

なぜ自ら不自由になりにいっておいて、SNS被害者ヅラをするのか これがわからない

キモ社会性皆無・中年男性を見習えよなあ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん