「安藤忠雄」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安藤忠雄とは

2009-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20090309001247

別に茶化しているわけじゃないんじゃないか。

安藤忠雄が出てきたときにはこういうことを言っていた建築関係者

ものすごくたくさんいたんだろうと思う。

時間が経てばどうなるのかわかるさ。

2009-03-08

さっき安藤忠雄作品集を見たが、本当に唖然とした

さっき安藤忠雄作品集を見たが、本当に唖然とした。

俺は断言するが、あのコンクリート打ちっぱなし建物を見て感動して作品集を買う奴は馬鹿だ。これは100%断言できる。

何であれがいいと思うの? なんであれの作品集買うの? 本当に分からない。あれコンクリまんまじゃん。コンクリむき出しだよ? 誰だってあれ見てコンクリだって言うのは一瞬で分かる。それで感動するって本気で馬鹿なんじゃない? 

あれがいいっていうのは、頭がおかしいとしか言いようがない、というか、脳が退化してるんだよ。それしか説明がつかない。つまり、丁寧に塗られた建物コンクリむき出しの建物が区別つかなくなってるんだよ。だからいいと思って買う。これは馬鹿としか言い様がないだろう。日本の将来は大丈夫か?

前にもちょっと安藤忠雄作品集が出た時、Googleストリートビュー(こんなもの見たくなかったが)で見たが、なんであんな人気あるんだろう。あとついでにその安藤忠雄建物模型にしたのも見た。これならまあ100歩譲って納得できなくもないが、ただ当然城の模型とは比べるのも失礼な程だし、無料ならまあ一回組み立ててもいいかな、という程度だ。何回も組み立てるほどではない。ただコメントは絶賛の嵐。アホか。本物を知らないニートばっかなのかあそこは。ろくなもんじゃないな。

俺ははっきり言うが、もっとコンクリをしっかりと塗っている建築物を建てるべきなんだよ。じゃないとおかしい。プロのペンキ屋が毎日どれだけ苦労してるか知ってるか? ボイトレ筋トレ、顔料や溶剤の管理、足場確保、書けばきりがない。大好きな酒、タバコも我慢して頑張ってる人もたくさんいるし、サラリーマンみたく安定した職じゃないから毎日不安と戦ってる。そういう方が心を込めて塗ってる建物を建てずに、塗ってない建物を建てる。ほんと死にたくなるね。どうしてあのコンクリートむき出しを建てるかね。わからない。世の中不思議だらけだ。

本当におまえら頭冷やして考え直せよ。おまえらは馬鹿か、またはブームに乗せられてるだけだ。まあそれを馬鹿と言うんだがな。

http://anond.hatelabo.jp/20090308152436

2008-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20080618152121

これが両立するのがプログラマ世界なんでないか?

面白いアイデアを思いついたら即インプリメントシミュレーション

建築では「ちょっとおもろいビル建ててみる」とか出来ないけどプログラミングなら簡単。

出来てないコーダー、つまり『安藤忠雄の設計を渡されて、ただ、組み立てているだけの大工が見たいな奴』が、名声を嫉んでスーパークリエイターとか未踏の人間を叩いてるんだろ。

未踏に受かるためには

・面白くてわかりやすい提案書作成能力

・面白くてわかりやすいプレゼンテーション能力

・それを成し遂げることが可能と思われる実績

が全て必要。

なのに、最初の提案書作成から問題がある奴が多すぎる。

そして、スーパークリエイターになるためにはこれに加えて

・短期間で優秀な設計をする能力

・短期間で莫大な量のコーディングをする能力

・短期間で虫取りをこなす能力(これは設計が優秀なら極力必要なくなる。)

が全て必要。

そのどれが欠けてもなれない。

http://anond.hatelabo.jp/20080618142933

ああ、設計がキチンとできればな。

あとはソフトウェア思想がキチンとあればな。

未踏をディスってる人間は単なるコーダーだ。

プログラマーでもシステムエンジニアでもない。

1人で半年の間に設計して10万行近いコーディングをする能力

人が考えた仕様のとおりにコーディングする能力の違い

その違いが理解できてない。

住吉の長屋を作ったのは大工だ。

でも安藤忠雄が評価される。

じゃあ安藤忠雄が設計から建築まで1人でしてたら?

2008-06-17

大阪橋下知事が資金パーティー 1万円会費 1300人参加

大阪府橋下徹知事は十六日、当選後初めての政治資金パーティー大阪市内ホテルで開きました。会費は一万円。知事与党自民公明の府議や国会議員自治体首長タレント作家で元経済企画庁長官堺屋太一氏、府の特別顧問で建築家安藤忠雄氏をはじめ千三百人が参加しました。

知事はあいさつで、先に発表した「大阪維新プログラム案」について、福祉や医療などの分野の削減には反対の世論が多いことには触れず、「人件費を削減し、府民には大変な痛手を伴う財政再建案だが、府民の多くの支持を得ている」と強調。「将来の夢やビジョンは国と地方とのしくみを変えなければ見えない」として府民にとってどんな大阪をめざすのかを示さないまま、「最終的な責任有権者。みなさんが動いて変えるかどうかだ」と声をはりあげました。

パーティー券は、太田房江知事が「政治とカネ」をめぐって三選出馬を断念したこともあり、企業・団体へは販売していないとしています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-17/2008061704_03_0.html

 

 

最終的な責任有権者、か。

そういやヒトラーベルリン陥落のとき、「ドイツ第三帝国が崩壊するとすれば、わたしを選んだドイツ国民責任だ」と言っていたな。

 

ところで橋下のパーティーで1万円払った人いる?

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん