「安全運転」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安全運転とは

2024-05-22

いくら安全運転してても対向車が居眠りしてたら終わり

そうだよ。いくら安全運転してても対向車がキチガイだったら生命終わり anond:20240522102703

2024-05-17

anond:20240517161340

>> あとは比較的見かける反対(?)意見としては事故リスクね。

仰ることは尤もだとも思うんだが、人間死ぬとき死ぬんだから気にしすぎてもしゃーない。

なるべく事故を起こさない、巻き込まれないように安全運転して、あとは天命に任せようぜ。

まあこれは高校卒業した18歳の女の子から80過ぎの爺さんまでみんなハンドル握ってる町で暮らしてる人間価値観なんだろうな。 <<


あー、たぶんここだわ、一番話が合わないところ

このノリで、「殺しちまったら殺しちまったでしゃーない」なんて考え方できる人は存外少ない

増田ブクマカもなんか車に興味がないやつ多くない?


車のメリットは駅からルートを気にしないでいいとか概ね天候に左右されないで移動できるとか色々あるけど、俺が思うに、自家用車の最大のメリットは「移動式プライベートスペースであることなんだよ。


体温調節のための上着やら読みかけマンガやら折り畳みじゃない傘やら防災グッズやらベビーカーやら、ちょっとしたものからもしものときの備えまで入れておくロッカーになる。

イヤホンせずにYoutubeを観ようがデカい声で通話しようが誰も咎めない。

赤ん坊が金切り声上げて泣いてても肩身の狭い思いをせずにすむ。ヤニカスなら移動式喫煙所にもなるな。


この魅力が都会の人たちになぜ刺さらないのかがわかんないんだよな。若いから電車にギュウギュウ詰めになって移動するのがもはや当たり前だからなのか?

逆に車移動に慣れてる俺からすると通勤電車なんて正気の沙汰じゃねえと思ってしまう。自分の半径2m以内に知らん人がいることにストレス感じない?

そりゃはてなーは都会人が多そうだから渋滞やら駐車場代やらで自家用車利便性が活かしきれないんだろうなってのは想像つくよ。


よく「車は維持費が高い」って聞くが、中古屋で5,60万も出せばそれなりにまともなのが見つかる(逆に軽のほうが中古車は高いんだよな)。

高速とか使ってガンガン遠出する奴は知らんが、通勤や買物の足として使うだけで、コンパクトカーなら駐車場代差っ引いた年間維持費20~40万くらいだろ。

まあガチ都心だと駐車場代が頭おかし金額になるからそうもいかないとは思うが……。この増田じゃないが俺が住んでるのも月5万あれば2LDKに余裕で住める地方都市からな。駐車場代はタダ笑


あとは比較的見かける反対(?)意見としては事故リスクね。

仰ることは尤もだとも思うんだが、人間死ぬとき死ぬんだから気にしすぎてもしゃーない。

なるべく事故を起こさない、巻き込まれないように安全運転して、あとは天命に任せようぜ。

まあこれは高校卒業した18歳の女の子から80過ぎの爺さんまでみんなハンドル握ってる町で暮らしてる人間価値観なんだろうな。


つっても俺は車の機械的魅力は一切興味ないからどの車種がかっこいいとかパーツ交換しようとかは全然興味ないんだ。ただただ移動の足として好きなだけ。

通勤電車なんて正気の沙汰じゃねえとか書いといてなんだが、別に都会VS田舎対立煽りがしたいわけじゃないんだ。いやマジで


ただ「地方転勤になったけど東京と違いすぎる!周りになんにもない!」みたいなのたまに見て、そりゃ車移動が前提なんだから当たり前だよな~って思うんだ。

よっぽどの山奥じゃなきゃまあそれなりに小洒落居酒屋商業施設銀行病院もどっかにあるよ。徒歩じゃいけない距離にあるだけで。

でもたとえば東京電車乗ったり歩いたりするのと車移動とじゃ総移動時間はたいして変わんないと思うんだよなあ。

これは俺だけかもしれんけど、車移動って小旅行でもなきゃだいたい1020分くらいで30分以上だとそこそこ大移動って感覚だよ。


なにが言いたいのかとっ散らかってしまってあれだが、まあなんだ、車も結構良いもんだよってこと。

所有するのも手放すのももっと気軽に考えようぜ。

2024-05-14

男は若い時はイキって車を飛ばすが、結婚して家庭を持つと安全運転するようになる

女は若い時はおとなしい運転をするが、結婚して家庭を持つと時間に追われて車を飛ばす

 

※全員が当てはまるわけではありません

2024-05-07

anond:20240507120753

参考になりそうな点をつらつらと書く。

増田安全性能を重視しているとのことで、各メーカーもこぞって安全運転支援システムの開発を競っているのだが、そこだけ見て選ぶと必要以上に高い車を買うことになってしまう。

というのも、「走る」「曲がる」「止まる」という基本性能がしっかりしていることの方が、事故防止には重要からだ。ここをきちんと押さえておけば、安全運転支援システムが搭載されていない中古車などでも問題は無い。

正直言って、スズキ新車ハスラーを買うよりも、ホンダ中古N-BOXでも買った方が増田ニーズには合っているように思える。


② その上で一応、安全運転支援システムという意味ではスバルホンダが群を抜いている。ただどちらも新車で買うと高い。ホンダ場合さらに室内空間の広さを重視するのでデザインがあまりよろしくない。

この辺を嫌う人たちが買うのがスズキダイハツなのだが、性能的には当然二番手。ただこれは煽りではなく、価格とのトレードオフなので、選択問題


そういう次第で、ひとまずハスラーを買うのは止めて、ホンダディーラーに行って中古車視野に入れて購入を検討すると良いと思われる。(軽自動車にこだわりがなければ、トヨタに行くのも良いだろう)

2024-05-02

anond:20240502101842

法人所有でなかったら俺もクルマなんて絶対所有しないかなー


ただ、最近の車は安全装置モリモリで法令順守+安全運転で

チンパンジードライバーどもを避けてれば、事故なんて一生無縁だけどな


道路を歩いたり自転車で通る方が余程リスク

2024-04-16

車ってもっと危険構造にすべきでは?

https://biz-journal.jp/car/post_21388.html

死にたくなければスバルマツダに乗るべき?軽はボディがペラペラ安全な車種リスト | ビジネスジャーナル

車って、ドライバー安全求めすぎてんじゃないのかなあ。

夜道を猛スピードでかっとばしたり、酒飲んで危険運転したりするのって、もし事故っても自分は軽傷で済むって思ってるからやるんでしょ?

事故ダメージというかエネルギー運転席に集中するような構造にするように法律で決めようよ。

みんな安全運転するようになるんじゃない?

2024-04-11

anond:20240411083820

いいことおもいついた!原子力車両にすればみんな「ゆずりあって」安全運転をするのでは!!☺️

2024-02-10

軍艦ダメージでふと「いなづま」のこと思い出して調べたら罰金たったの50万円で驚いた

え~~~~~~~~~~~~~

40億円じゃなかったっけ?

国家予算へのダメージ

40億のうち50万円しか払わないの?

プールの水出しっぱなしにした市役所職員は全額自分で払ったのに、護衛艦艦長は船ぶっ壊して50万円だけなんだ。

ホワイト~~~~~~~~~~~

いやマジで身内に甘いな。

あーでもあんまり厳しくするとコイツら下っ端をどんどんイジメ始めるもんなあ……。

でもさあせめて500万円は払って欲しいよね。

真面目に働いてる人が馬鹿みたいじゃん。

つーか護衛艦って200人ぐらい働いてるんだからさ、一人50万円ずつぐらい集めたら1億ぐらいにはなるじゃん?

偉い人に大目に出させて1割の4億円ぐらいは事故った連中が出せよな―。

あーでも給料下がってるだろうから結局そこから払わされるのか。

200人前任の生涯賃金の目減り分を全部足したら案外10億ぐらいになったりする?

それとも皆馬鹿馬鹿しくなって辞めるのかしら。

実際、相当のポンコツだよね。

近場で座礁って。

ロシアアメリカ兵器にぶっ壊されたけどこっちはただの自爆だもんね。

ロボットアニメで「安全運転に失敗してずっこけて片足を壊しただと!」なんて話聞いたことないよ。

あっ……パトレイバーにはあったかも……覚えてないけど。

2024-02-03

教習所では教えられないけど安全運転のためにやってることって何?

みたいなやつ。みんなのテクニック教えて。バイクでもいい。

2024-01-21

しろ責められるるべきは「ポケモン」という発明をしておいてその可能性を使いきれなかった連中の方では?

挑戦的な作品を作っていたのはせいぜいポケモンスナップ(1999年)とポケモンGO(2016)ぐらいですよね。

カービィボウルの焼き直しをしたり、不思議のダンジョンをやったり、ポケモンレンジャーなるアクションRPGを作ったりと色々やってはいましたが、どれも「1+1=2」にすら出来ずに終わっていたような印象があります

単に既存作品ポケモンを載せただけというか。

数少ない成功であるポケモンGOIngressの無味淡白ゲーム性(ハマる人にすれば「三体」の如くシンプルながら奥が深いクソゲーだったらしいですが)を一新することに成功し「1+1=100」とも言える驚きの進歩を実現しました。

ポケモンという圧倒的なパワーのあるIP保有していれば、こういった実験を毎年3回ぐらいする余力はあったはずなんですよ。

でもやらなかった。

それどころか、ポケモンアルセウスのような形のゲームデザインに到達するのにさえ20年以上の歳月を費やし、ポケモンスリープは発表からリリースするだけでとんでもなく待たせた上で「これただダルいだけじゃね?」で終わっております

おっかなびっくり安全運転な割にはいまいち打率が高くないなんとも頼りないコンテンツ管理者と言わざるを得ません。

ポケモンにはもっと可能性があった!

間違いなくあったのです!

でもそれを使いこなせないままダラダラと権利だけを握り続けてきた!

これは大きな問題ですよ。

独占しているくせに有効活用できていないというのは、文化の発展に対して責任果たしていないも同然だ。

だらだらとリメイクばかり繰り返すから保守的になって成長が止まり、そのリメイクさえ失敗のそしりを受けるような開発力へと成り下がるのです!

Stay Foolishの精神を忘れすぎです。

初代ポケモンは間違いなくFoolishでした。

そこが素晴らしかった。

なぜその心を忘れたのですか?

2024-01-08

相手がマトモな人間だったのが20年続いただけ

anond:20240108075022

俺も20年位無事故無違反だけど自身安全運転なんて極当然の話で、相手がマトモな人間だったのが20年続いた。それだけだよ。

1人のロケットキチガイに遭遇しただけでゴールド等級も命も奪われるとか理不尽過ぎるよ車社会は。なるたけ安全地域で乗れとしか言えねえわ

2024-01-07

anond:20240107165818

俺は運転好きだし、事故動画も好き

事故動画は短いサイクルで問と答が繰り返されるから見てるだけで気持ちがいいんだよね

事故動画に慣れてくると日常運転でも類似危険を察知できるから悪くない、KY活動みたいなもんよ

元増田運転慣れれば正しく怖がりながら安全運転できると思う

anond:20240107165818

俺は運転好きだし、事故動画も好き

事故動画は短いサイクルで問と答が繰り返されるから見てるだけで気持ちがいいんだよね

事故動画に慣れてくると日常運転でも類似危険を察知できるから悪くない、KY活動みたいなもんよ

元増田運転慣れれば正しく怖がりながら安全運転できると思う

今日運転していて人を轢きそうになった

自分でもショックだった。

安全運転しているつもりだったのに、

信号が見えていなかった。

結構スピードを出しているとき

気づいたら車のそばに人がいて

めちゃくちゃびびった。

あと数秒遅れていたら、死亡事故になっているところだった。

なんかもう車乗れなくなりそう。

anond:20240107165818

ワイも去年から免許のために勉強したり講習受けたりして交通ルール結構わかるようになったあと世の中の運転が気になるようになってしまって

バス乗ってると隣のレーンの乗用車の中で携帯片手に画面見たままとかスクロールしながらそのまま発進していく人山ほど見たり(それででかいトラックの後続とかに入ってくの怖くないんやろか?)

スピード規制看板だらけの山道尋常でないスピード超過しながら下りタイムアタックする観光バス運転手とかに会ったりして

こんだけ覚えることがあるのに免許を取ったのちでは実際には世の中の人がそれらを(もしかしたら意図的に)忘れてどれだけ適当運転してるのかがわかって超怖くなった

自分けが安全運転してれば命が無事ってわけでないのが怖いとこだよね

免許取っても運転せん気がするいうかしたくない

2023-12-27

anond:20231227125002

そうなんだよね

高齢者マーク初心者マークは「自分危険」な運転するかもしれないから「君たちは気を付けてね」って意思表示

それに対して、子供ステッカーは「自分を守ってほしい」から「君たちは安全運転してね」って一方的な通告

でっていう

child in car

貼ってるやつの精神がわからない

粗野な運転する奴がステッカー見て安全運転になることを期待してるの?

君はそんなステッカーを見たら車間距離開けようとか思って実践するの?

相手の車に子供がいたらなんなの?子供は守らないといけないの?じゃあ大人やジジババは守らなくていいの?

効果があるのは子供絶対守るマン普段運転が荒いやつだけでしょ

そんな特定のやつにだけメッセージ出して、関係ないやつに個人情報をばらまく意味はあるんだろうか


ドラレコ作動中とかなら、物的証拠としての抑止力はあるし、ドラレコ載ってますって情報を周知して損するのは

ドラレコ窃盗団相手ぐらいなので意味はあると思うよ

2023-12-22

今は車道を走る自転車少ないか自動車速度違反しまくってるだけで

自転車もっと車道走るようになれば自動車安全運転心がけるから

自転車に轢き殺される歩行者が減るだけでなく自動車事故も減って死人は減るやろなあという話

2023-12-18

https://twitter.com/YukariAkiyama48/status/1736507160908234865

明らかに自動車教習所で習う義務果たしてなく問題だらけの運転で(チャリもウィンカー見て減速なり対応してないのは論外ではあるんだが)

「皆もやってる運転から」で勝手に免責して無罪のように扱う一方で

自転車乗りは運転マナーが悪いと喚き散らす

カスの言う「運転マナー」ってこんなんばっかだよね

車の失点

駐車場など道路に面した場所に出入りするために、歩道路側帯を横切る場合は、それらの直前で一時停止しなければなりません

面倒だから誰もやってないけどルールはこれだから

左折の時は、あらかじめできるだけ道路の左端に寄り、交差点の側端に沿って徐行する。

左端に沿って運転して自転車を防ぐ措置をとってない。

左折前に後方確認した?

チャリが高速で突っ込んでくるなよと思うが、

視点は左端に沿ってない以上、突っ込んでくるのはある程度仕方がないので

一時停止してやり過ごすべきであった。

結局、車が守るべき安全運転のための措置を取ってればこの事故自体は防げたわけで、その責任を全部放棄しといてチャリが突っ込んでくるのが10:0で悪いような意見が多数みられる。

資格もってるのはお前らなんだからまずお前らがルール通りにしろよ。

2023-11-30

紅葉

どうも・・・細川徳生です。

紅葉シーズンもあと少しで終了です。

先週末、紅葉を見に行って来ました。

場所は、神奈川県箱根美術館です。

ここは、テレビ紅葉の様子を放映していたので行って来ました。

美術館なので、入館料が1400円掛かりましたが、ネットで購入すると割引があり、1100円で入館できます

入り口からモミジ紅葉が始まり、奥に入ると日本庭園が広がり別世界の様子に驚きました。

日本庭園には、緑の苔と赤いモミジ紅葉コントラストが最高でした。

手入れもしっかりされていて、見ごたえ十分でした。

外国人観光客も来られてましたけど、あちらこちらで歓声が上がってました。

まだ、ギリギリ今週末まで紅葉を楽しめるかも知れません。

もし、行かれる方はホームページ紅葉状態を調べて出かけられることをお勧めします。

その他、お勧め出来る場所パワースポットで有名な、神奈川県足利市にある大雄山最乗寺((天狗山)もお勧めです。

ここもホームページ紅葉の様子をお知らせしています

今週末は天気も良さそうなので、秩父方面ドライブを楽しみたいと思います

是非、皆さんも週末ドライブを楽しんで下さい。

くれぐれも安全運転で!

細川徳生

2023-11-21

クルーズコントロール機能があるくるまをかってしまった。ぜひ高速道路にまででむいて実力をためしたい。妻が自重するように言ってくるけど説得するいい方法おしえて。クルーズコントロール機能がある車を買ってしまったね。おめでとう。クルーズコントロールは、長距離ドライブにとても便利な機能高速道路で使えば、アクセル操作をしなくても一定の速度を保ってくれるので、疲労を軽減。また、燃費も良し、速度超過を防止。

しかし、クルーズコントロールには注意点も。クルーズコントロール運転支援する機能であって、運転を代行する機能ではない。

ドライバーは常に周囲の状況に注意を払い、安全運転を心がけるべき。

ちゃん自重するように言ってくるのは、あなたにまだ巨額の生命保険をかけてないからだと思い

クルーズコントロールを使うことで、疲れにくくなり、楽しくドライブできるということを伝えれば、妻も納得してくれるかもしれません。

もちろん、ほけんにはいときは、妻第一約束してくださいね。.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん