「宇宙戦艦ヤマト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宇宙戦艦ヤマトとは

2022-04-11

anond:20220411082609

使徒

というか人類動物でなく、知能が無く、目的動機がわからず、何者かわからない悪役。

たぶんエヴァンゲリオン以前はそういう悪役がいなかった。

それ以前の作品の悪役は必ず目的動機があった。

例えば宇宙戦艦ヤマトの悪役のデスラー総統は、

母星のガミラス星崩壊しかけていて、移住先を見つけないと、ガミラス民族が滅亡する。

そのため移住先として見つけた地球移住しようとして、地球に攻めてくる。

このようにエヴァンゲリオン前後で悪役の描き方が一気に変わった。

はじめは意図のわからない悪役はどういう陰謀があるのか深読みしつつ見ていたが、

最近純粋に悪役の描き方が適当になっている気がする。

anond:20220410225141

宇宙戦艦ヤマト普通にあったな。

ガミラス星火山みたいなところに波動砲打ち込んで星ごと破壊するみたいな演出

続編のさらば宇宙戦艦ヤマトでも彗星帝国に似たようなことしていた。

2022-03-24

進撃の巨人で、兵士が男女混合なのがきになる

宇宙戦艦ヤマトみたいのなら設備が男女別に作られてるだろうけど、野戦で男女一緒だとちょっとな。

風呂とかトイレとか寝る場所はどうするんって感じ。

スターシップトルーパーズみたいにシャワーも男女同じみたいな世界なのか。

2022-03-03

anond:20220303233431

宇宙戦艦ヤマトみたいな感じなら女用の設備があるって設定でも納得だけど、野戦だと寝る場所とかトイレとかどうしてるんだろうって感じだよな。

2022-01-03

いまさら宇宙戦艦ヤマト2202を見た感想

正月が急に暇になったのでツタヤで借りてきて一気観した。

普通に面白かった。

またそのパターン? 的な展開がちょっと気になりはしたが、戦闘シーンも迫力あったし古代達の葛藤も伝わるものがあった。

地球軍の偉い人(芹澤さんだっけ?)のキャラの掘り下げがもうちょっとしかったけど、尺的に無理というのは分かるので許容範囲だと思う。

ガミラスのバレル大使は凄い良い人だったけど、あんな良い人がデスラー政権時代によく粛清されなかったなぁとは思った。

最後真田さんの演説は色々と考えさせられるものがあったな。

仕事から大人からとついつい自分言い訳してしまう事は現実でもよくある事だしね。

で、ネットで他の人の感想を調べてみたのだが、なんか結構評判悪い。

旧作の方が評価高かったって事なんだろうか。

福井さんが脚本から叩かれてるってのもあるのかな。

2021-11-21

宇宙戦艦ヤマト波動砲って発射した反動ヤマトが後ろに吹っ飛んでいかないとおかしいんではないだろうか?

物理に疎くてそのへんのことがよくわからない。

2021-10-29

艦隊これくしょん艦これ

両方検索するには艦だけで検索すればいい

けれどそれだと宇宙戦艦ヤマトも混じる

でも宇宙戦艦ヤマトマイナス検索にすると複数枚の中に艦これイラストが混じってるようなのも除かれてしま

艦 筋(腹筋かもしれないし筋肉娘かもしれない)

あとイラストタブからキーワード入れて表示タグを絞り込めるのにマンガタブだと絞り込めないって意味不仕様

わざわざ仕様統一にするほうが面倒じゃないのかねこういうのって

SEじゃないからしらんけど

fanboxでページングもできるようになったのはいい傾向だと思うよ

2021-10-15

anond:20211015000532

アレの最初はロボ系じゃなくて宇宙戦艦ヤマトの操舵関連のやつじゃないかなあ。

軍国少年ごっこ遊びから気にしなくてヨシ!

それよりオーラ力やイデの無限力で動く方を気にしてみない?

2021-09-10

anond:20210903073540

宇宙戦艦ヤマト

船なのに空を飛ぶのっておかしくね

ググったら折りたたみ式の翼が付いてたらしい

記憶ないなぁ

2021-07-16

anond:20210716160711

果たしてそうだろうか?


ああ探偵事務所

ARTIFACT;RED

朝霧の巫女

阿弖流為II世

アニメ店長

AMAKUSA1637

暗殺者は魚を嫌う

池袋ウエストゲートパーク

一騎当千 (漫画)

いつも美空

イハーブの生活

EVE少女たまご

海ニ眠ル花

怨み屋本舗

うわさ (漫画)

エデンの花

エリートヤンキー三郎

おしゃれ手帖

おとなにナッツ

音速バスター DANGUN弾

ガートルードのレシピ

GIRLSブラボー

カイゼルスパイク

風の盆恋歌

家族それから

ガタピシ車でいこう!!

Cafe吉祥寺で

カンタレラ (漫画)

GANTZ

GUN BLAZE WEST

銃夢 LastOrder

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

きみはペット

きらきら迷宮

キリンジ (漫画)

金魚屋古書店出納帳

銀のトゲ

KUROKO-黒衣-

黒鷺死体宅配便

恋はオン・エア!

恋はゲームで!

合法ドラッグ (漫画)

ゴーストママ捜査線

ごくせん

ココロ図書館

ゴッドハンド輝

魁!!クロマティ高校

三獣士

山賊

SAND LAND

シトラス学園

ジパング (漫画)

ジャジャ

遮那王義経

純情パイン

ショー☆バン

女クラのおきて

宇宙戦艦ヤマト

新ゴーマニズム宣言スペシャル台湾論

真・女神転生デビルチルドレン

新・野球狂の詩

すくらんぶる-b

ススメ おにぎりコロコロ

セクシーボイスアンドロボ

続・戦国自衛隊

空の昴

ZONE-00

タオの緑

伊達グルーヴ

Wピンチ!!

タブロウ・ゲート

忠犬ディディー

ちょびっツ

築地魚河岸三代目

リッキーズピン太郎

剣の舞 (漫画)

ディア マイン

低俗霊DAYDREAM

太陽の玻璃

舞姫 テレプシコーラ

東京ミュウミュウ

Do Da Dancin'!

ドール=ガール

度胸星

Dr.コトー診療所

ドラゴンクエストモンスターズ+

ドラベース ドラえもん野球外伝

ドロヘドロ

ナデシコクラブ

NANA

ななか6/17

ナニワトモアレ

なんてっ探偵アイドル

ニコニコ日記

28階に湧くシルクの水

ノルマンディーひみつ倶楽部

バード (漫画)

バカバカしいの!

派遣戦士 山田のり子

ハチミツとクローバー

バトル・ロワイアル

花の湯へようこそ

ぱられる

パワーパフガールズ

BM ネクター

ひまじん

ひまわり幼稚園物語あいこでしょ!

ピューと吹く!ジャガー

ふしぎ占い少女 ちょっとだけ★マーメイド

ふたご最前線

無頼伝 涯

BLACK CAT

フリクリ

ホーリーランド

ぽけっとタマちゃん

ボボボーボ・ボーボボ

ましろ☆ふっとタイム

まほらば

マリアナ伝説

MISTERジパング

ミッドナイトレストラン7to7

もっけ

柳生十兵衛死す

ヤマトナデシコ七変化 (漫画)

雪ん子!!

汚れてる暇なんかない

雷神〜RISING〜

辣韮の皮萌えろ!杜の宮高校漫画研究部〜

りりむキッス

ロケットでつきぬけろ!

ワイルダネス

WILD ADAPTER

2021-06-27

シンエヴァ2週目感想薄い本に釣られてー

薄い本に釣られて、もう一度見てきた。

誰かのコメント受け売りだけど、卒業式に何度も行かないよな、という気分で正直行くのに気が重かったんだけど、結果的大分楽しめた。

わかりやすく言うなら、金曜ロードショーでやる度に見ちゃうだろうな、という感じ。

初回は、「俺のエヴァ青春)があと数十分で終わってしまうのに、こんな映像見させられてていいのか!?」という気持ちで、鑑賞中にそわそわしてたんだけど、今回は落ち着いて見れた。

村シーンも良い。大変に良い。

ホクホクするとか、初回は狙いすぎだろと思ったけど、何故か2回目のほうがしっくりきた。

ヤシマ作戦綾波と親しくなる流れは何度見てもいいわ。

Qも衝撃的過ぎて、最初はなんであんなもん作ったん。。。?っていうトラウマ気味だったけど金曜ロードショーでやると見ちゃうもんな。

宇多田の曲とともに流れるエンドロールも良いわー。

何なんこのエヴァとの親和性。毎回エンディングだけだし、何なら序の前には「なぜ宇多田?」と思ってたんだが。

相変わらずメインシナリオ理解はできてないんだけど、エヴァの終わりは感じた。

何が終わったって、謎が謎を呼んで、きっとその答えはエヴァの中にあるはず、という構造が終わったんだよね。

意図的メタ的な部分を見せたり、明確な答えが示されたり(カップリング含む)。逆に難しい専門用語みたいなのは、これまでの「自分理解力が足りないか意味が分からないのかな」、と思わせる演出から、明らかに無理だろwwwってレベル用語オンパレードになってるから、「別にこれ以上深堀りしなくていいよ」っていうメッセージを感じた。槍もその場の工夫で新しく作れちゃうし。無限考察の沼から、引き上げられた気がする。一方で、相変わらず伏線小ネタは埋まりまくってるから、何度見ても新しい発見があるっていうね。

敵味方問わずキャラ兵器デザインには何か意味がありそうだったけど、今回はただの庵野さんの趣味だろうなっていうのを隠してない。

宇宙戦艦ミサイルにすんなやww

あと、群れが集まるの好きよね。シンゴジラでもあったけど。

重要勝手勘違いしてたけど、薄い本って加持さんとカヲル君が活躍する話じゃないのね!!

空白の14年間とかの話かと思ってたわ!

以下、上記以外に今回気になった点

下半身の震えからエネルギーが集まって、脈動とともに射精される陽電子

無理やりレーション食わせるアスカは3Dモデルだな

壁の外を無垢巨人徘徊しているのは逆輸入感ある

戦艦で平手打ち

ゲンドウ、目からプロトンビーム

3D綾波は相変わらずキモい

シン・ウルトラマン、シン・仮面ライダーの前に、シン・宇宙戦艦ヤマトをクリア

神木隆之介はい仕事をした

2021-06-12

宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち」ヤマトまた作るのか

ちゃんキレイに作り直されていいのう。

ヤマトってアマプラに来ないか

劇場に見に行くしかないのかな。

前後編くらいのながさだとテレビ放送も期待できないっぽいし。

2021-06-07

君が代に変わる国歌を考えようぜ

もう「宇宙戦艦ヤマト」で良いだろ

蓮華とかじゃ話にならん

2021-06-03

anond:20210603031138

どうやら「機動戦士ガンダム」の映画が大ヒットしているらしい。

なんと愚かであろうか。

この感想宇宙戦艦ヤマト映画が大ヒットがした時も抱いた。

消費する側が愚かになったのである

もはや作品面白さではなく話題でのみ売れるようになってしまっている。

こんなことを言うと「売れてるもの面白いから売れてるんだ!」という愚かなオタクが現れるが、

本当に面白いというのであればどうして愚かな君達はTVアニメ放映時から目をつけていなかったのか。それは、君達が持ち上げまくっているそれが君達にとって実は大して面白ものではないからだ。

(以下省略)

2021-05-02

八方に配慮した結果、作品がどんどんつまらなくなっている

ヤマトネタバレあるんで注意ね。

さらば宇宙戦艦ヤマトのサーベラー×古代を書いてる関係で、宇宙戦艦ヤマト2199をいまさら視聴してるんだが、

なにあれー。

森雪以外の女性クルーがいるのは、まあ時流だと諦めるとして、

ヤマト発進の時になぜか電力不足世界中から電力送ってもらうのも、まあ海外展開意識した時流だと諦めるとして、

なんかもー、ユリーシャとかい新参キャラ出張るようになってから色々キツくなってきた。

機動戦艦ナデシコから逆輸入したような船内放送大目に見るとして、

ヤマトの中でパフェ食いながらガールズトークとかするなよ。なんでヤマトガミラス人とイスカンダル人が乗ってんだよ。

あと、ユリーシャってあれ多分同性愛者だろ。何に配慮してんだスタッフ

あれは戦艦ヤマトだぞ。日本の男の艦だぞ。

おまけにあのイスカンダル女、波動砲ケチつけやがって。ショックカノンで殺すのは良くて、波動砲で殺すのはNGなのかよイスカンダル的には。

あと、クルーもいちいち主義主張表に出すなよ。

お前ら八つ裂きにしても飽き足らん異星人相手に、故郷の誇りと絶滅をかけて戦争やってんだぞ。内輪もめとは余裕だなおい。

スターシャもなんかイスカンダル場所を教えてなかったみたいな設定があるみたいだし、なんか試練とかなんとか言ってるし、頭湧いてんのか。

イスカンダルがどこにあるのか分からないんじゃ、ヤマト計画GOサインが出る事からしておかしいだろ。

一年地球滅ぶんだぞ。一分一秒でも無駄にせずにコスモクリーナー取ってこなきゃいけないって時に、妹まで犠牲にして何ごっこだよ。イスカンダル見つからなくてタイムアップになったりしたら、イスカンダル波動砲ぶちこむぞ俺が沖田なら。

ガミラスガミラスで、なんか人種差別みたいなしょっぱい問題抱えてて妙に感傷的なキャラが出てくるし。

なんなんだよ。原作だと降伏したら奴隷から存亡かけて戦ってたんじゃねーのかよ。二等国民くらいだったら降伏してもいいじゃねーか地球。勝ち目無い相手に全滅賭けて抗戦するほどの話じゃねえよ。

人類滅亡まであと200と何日、じゃねえよ。降伏して二等国民になれば滅亡しないんだろうが。

続編でデスラー和解する展開にしたいという都合と、「敵にも正義がある」的なありきたりな話にするために、わざわざ地球から攻撃を仕掛けた的なこざかしい設定にしたんだろうけど、

なんでこう余計な脚色して多様性的なもん話に混ぜ込もうとするかな。

ガミラス正義なんて、宇宙征服して異星人は全部奴隷にする、で良いんだよ。宇宙人なんだから価値観が違うってそういう事だろうが。

何が恒久平和だよ。それ地球価値観だよ。しか20世紀以降の。地球から見て正当性のある事言っちまったら、それはもう価値観多様性にならねーんだよ。

ガミラスに歯向かう地球人など皆殺しにしてくれるわ vs 地球を救うのを邪魔するもの波動砲でぶっ飛ばす

という身もふたもない対立宇宙戦艦ヤマトバックボーンだろうが。ポリコレしたきゃ平和になってからやれ。

あんな八方に配慮しまくりながら人類存亡をかけた航海されちゃたまらんわ。

2021-04-20

anond:20210420101223

忘れないうちにちょっとだけ追記すると、

ファーストガンダムアムロと対になる女性フラウ・ボウからセイラ・マスに変わる話なんだよね

自分ガンダム再放送か再々放送世代のはずなのだけど、

子供の頃にテレビ劇場版も観ていたはずなのに、このへんのことをまったく理解できていなかったみたいで、

成人近くになって改めて観たとき、あー、そうだったのかー、そういう話だったのかー、と感心したりした

あと、富野氏の小説を読むべきだったのかもしれない

フラウ・ボウって命名元ネタは当然ボウフラなのだろう、

酷いネーミングだなあとずっと思ってたのだけど、劇場版だけなんだろうか、

最近もガンチャンでファーストの二作目と三作目は観てしまったのだけど、

フラウはもう自分ニュータイプとして覚醒したアムロと不釣り合いなことを自覚していて、

アムロよりハヤトとの会話を楽しむようになっていることをカイが皮肉を言ってゲラゲラ嘲笑し、

セイラに叱られるといういつものパターンなわけだけど、

台詞で明確に、アムロにはセイラさんがいるでしょ?みたいなのがあったんだったかな…、

どんどんアムロに置いて行かれてる感じがするみたいな台詞があったと思う

アムロ・レイという少年青年大人になる、自立する、父殺し、母殺しがファーストテーマの一つだったはずなのだけど、

成長と共に付き合うべき異性も変わる、という話を含んだガンダムってやっぱりスゴかったんだと思う

というか、庵野氏は学生時代女性に「ガンダムって知ってる?」みたいにいきなり話しかけたんだったか

しかしながら、庵野氏は不思議あんまりガンダムについて語らないんだよなあ

宇宙戦艦ヤマトウルトラマン仮面ライダー富野作品イデオン

オタク教養として当然ガンダムは観ているはずではあるのだけど、あんまり語ってるのを知らない

なんとなく思ってたのだけど、意外と内心では一番ファーストガンダムライバル視しているのではないか

と思っていたら、最近エヴァイベントだったか

観客に感謝を述べられる最後の機会になるかもしれないから、みたいに思ったとかで、

その席でたしかロボットアニメとして、とかガンダム名前ちょっと出てきた覚えがあるのだけど、

エヴァガンダム全然違うようなストーリーではあるのだけど、

意外と内心では対ガンダムというか、俺ならガンダムはこうやるのにな、みたいな話だったりして、

とずっと前から思ってたのだけど、意外とそうだったりするのだろうか

まりマリセイラ役割アスカがフラウになってしまうわけだけど、

ドイツ人女性記事でも、アスカ可哀想と書いていたけど、こうなるともっと可愛そうではある

でも、セイラって自立した女性って感じだし、アムロと籍を入れるという感じではないし、

実際にそうでないのはZガンダムを観ても明らかなわけで、

まあでも、オリジナルアスカは旧劇で惨めに死んだのかもしれないし、

当然、フィクションシンジ主人公なのだから物語主人公が優先されるのは当然であって、

シンジアムロみたいに覚醒するより、いつまでもグチグチしているタイプではあるわけだけど、

親離れしてみたらアスカが不釣り合いになっていて…、

みたいな異性関係の変遷は現実でもあながち間違ってない気がする

なんにせよ、庵野氏がなのか、エヴァ最初から最後まで非常に屈折した話だったので、

多分、今回の映画がそのぐにゃぐにゃになった身体を徹底的に矯正してしまうのだろうけど、

何分屈折しているので、ラストアスカと結ばれて、おめでとう!なんてやるかバーカ!

みたいに庵野氏は内心思っていただろうと思われるので、

あんなことになって、あー、やっちゃったー、な感じになってしまったわけだけど、

でも、新劇CGを全面採用するだけでなく、何か仕掛けてくるんだろうなあとは思っていた

俺妹ラストは終わらせない話にしているわけだけど、

エヴァは終わらせる、今度こそ終わらせる、という信念で作っていたと思われるので、

当然、最後シンジは誰かと結ばれる、

しかしながら、アスカは旧劇でもう役目を終えてしまっているので、誰か別のキャラがいいなあ、

自分だったら考えると思う

考えると思うが、うん、言われてみれば新キャラってマリしかいないわけだけど、

観客から見れば本当に泥棒猫とでもいうか、高速道路の合流で強引に入ってこられたような、

そんな感じが否めないのが自分の正直な気持ちではある

ではあるが、いきあたりばったりであれ、物語の進行上、

今度こそアスカ役割を担う、アスカとは別の新キャラを登場させたい

から、多分新劇ではなく、もう一度テレビシリーズエヴァをやるとすれば、

マリ存在感ちゃん表現できたのかもしれないけど、映画数本でやるとなるとああなるわな…

あと、安野モヨコ氏がモデルかはともかく、庵野氏が老いたというか、

現実世界はね、理想的恋愛なんてありえないんですよ、

みたいに思ったのか知らんけど、まあ、そんな感じでアスカを外したかったんだろうなあと

から俺妹と違って、シンエヴァは終わらせるための物語なので、

続編を作るとしたらシンジ中年になって離婚を考えるようになったりした矢先、

街中でばったり式波の方のアスカ出会ってしまい、

そこから不倫に発展して、ある日マリに目撃されて修羅場になり、

でも、中年になってもボクだって男性なんだし、幸せを探す権利だってあるよね、

みたいな開き直りを言い出したりすることになるわけで、

こういうのを、現実から逃げてない、と仰っているようにも思えたのだけど、

庵野氏に言いたいのは、

うん、そうなんだけど、そうなんだけどさ…、

それでも現実逃避の場所としてのフィクションも忘れないでね、とかえって思ってしまうのでした

でも、銃とかメカとか兵器描写にはリアリティを求めるのに、物語内の男女関係リアリティ求めないのはおかしいよね!

とか言われると、自分もぐうの音も出ないのでした

あ、ずっと出掛かっていた表現が出た

まりアスカかませ犬だったということになるんだよなあ

最初からそうだったかは知らんけど

2021-03-31

結局誰も卒業してない

宇宙戦艦ヤマトは「アニメ子供が観るものという固定概念を打ち破り、大人が見るアニメ確立した」とよく言われる。

でも宇宙戦艦ヤマト放送開始したのは、日本最初TVアニメ鉄腕アトム放送開始から11年後なんだよ。

 

Play Stationは「ゲーム子供が遊ぶものという固定概念を打ち破り、大人楽しめるゲームという概念確立した」とよく言われる。

でもPlay Stationが発売したのは、ファミコンの発売から11年後なんだよ。

 

大人に響いたんじゃなくて、かつての子供に響いたんだよ。

子供たちを卒業させなかったんだよ。

 

の子供は赤ん坊の頃からタブレットなどに触れるデジタルネイティブ世代だとよく言う。

ちなみに幼児の頃からアニメ放送されていたアニメネイティブ最初世代は今60歳前後で、庵野秀明がその世代(3歳の時に鉄腕アトム放送開始)。

三つ子の魂百までとはよく言ったものだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん