「学習障害」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学習障害とは

2023-07-09

anond:20230709104003

ソースも貼っておいてあげると親切

内容は、失恋した女の子のせつない気持ちを表したというもの[2]。突然担当マネージャーからアニメタイアップが決まったので、「2日で曲を書け」と言われて作った曲[2]。バンド側には急に伝えられたうえ、どんな作品かもまともに教えてもらえなかったため、ヴォーカルYUKIアニメソングということから連想して、曲のテーマを『キャンディ・キャンディ』にした[2]。YUKIいわく、「不良少女」をテーマにした歌詞を書きたかったということで[2]「凄く力んで新しい歌い方に挑戦した曲」という。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%81%99_(%E6%9B%B2)

 

マンガゲームアニメオタク歴史捏造したり、極端に知識が薄いやつは、

この合わせ技なのだと気づいたわ

anond:20230709084748

だいたい自己紹介だし、そもそも生きづらさの原因に属性関係していない

本人(anond:20230709084602)の性格と親とパートナー問題

 

とりあえず、自分が何をして欲しいのか、何に困っているのかを具体的に言語化することを目標にして欲しい

ググることができなければ、サポートを求めることができなければ、スタート地点から前に進むこともできない

日常的なコミュニケーションが取れている場合、通常、語彙力がなくても自分が何をして欲しいか、何に困っているのかを言語化することが可能だし、調べることも可能

なので、それがうまくいかない場合は、学習障害可能性も疑っていいと思う

まずは学習障害があっても、困っていること・して欲しいことを言語化し、調べることが出来るようになって欲しいし、

それをすべてのご家庭やパートナー間でも共通目標として設定して欲しいね

[] 能力主義社会道徳言語化能力ライティング技術じゃ無いヤツね

仮にすべての条件を同じにしても、すべての人が同じ結果を出すことはない

その理由は、有性生殖によって多様性が生まれから

有性生殖は、異なる個体同士の遺伝子の組み合わせによって多様性を生み出す仕組みだ

この多様性進化適応力の向上に役立ち、生物種が環境の変化に対応し存続していくために重要な要素だ

 

人々が異なる特性能力を持っていることは自然なことであり、すべての人が同じ結果を出す必要はない

個々の個性多様性尊重し、それぞれが自身の特長を活かしていくことが大切

人々が互いに異なる視点能力を持ち寄り、協力し合うことで、より豊かな社会環境を築いていくことができる

 

・・・ここまでで異論を唱える人は、逆張りマン以外は・・・・まぁいなかろう

 

でも、その後にこう続けたらどうだろうか?

 

『私は発達障害のため、配慮された簡単仕事や健常者の7割稼働を抑えた仕事します。また、休職することも頻繁にあります

 障害者年金を受け取っていますが、それだけでは十分な収入とは言えません。健常者並みかそれ以上の給与希望していますし、仕事にやり甲斐も求めています

 それが叶わない世の中に生きづらさを感じています

 

うーーーーーーーん、なぁぁぁぁぁぁぁぁに言っちゃってるのよ君は?????????

生きづらさの原因、君の属性にも社会にも無いだろう。原因があるとしたら、 "君の性格" と "親 or パートナー" だよってまぁ思うよね

発達障害のところは、べつに、LGBTQAに変えてもいいし、子持ちに変えてもいい。そして、思うことは一緒だよね

生きづらさの原因、君の属性にも社会にも無いだろう。原因があるとしたら、 "君の性格" と "親 or パートナー" ってね

 

 

さて、冒頭に戻る

仮にすべての条件を同じにしても、すべての人が同じ結果を出すことはない

人々が異なる特性能力を持っていることは自然なことであり、すべての人が同じ結果を出す必要はない

あっ・・・多様性大事だと言って能力主義は否定してましたわ・・・・(テヘペロ

 

そうなのだ、仮に、ギブだけ求める性格ではなくても、まともな親やまともなパートナーだったりしても、

単なる事実として、すべての人で同じ結果は出ないし、出す必要性もないのだ

(同じ結果を出す必要性があるなら誤差が比較的小さくなるクローンを作るべき。少なくとも有性生殖はやめるべき)

 

 

じゃあどうしたらいいんでしょうね?っていうと、

一定以上の認知能力を持っている場合自分が何をして欲しいのか何に困っているのかを具体的に言語化する能力と訓練が重要だと思う

(ここで言う言語化は、ライティング技術ではなく、モヤっとした抽象的な感情や思いを不恰好でも自分言葉表現すること)

 

我々は神の視点を持つことは出来ないので、最良の選択肢永遠にからないし、選択をする際に持っている知識情報によって遠回りしたり、誤った選択をすることもある

それでも、自分が何をして欲しいのか、何に困っているのかを具体的に言語化することは何よりも重要なのよね

ググることができなければ、サポートを求めることができなければ、スタート地点から前に進むこともできない

日常的なコミュニケーションが取れている場合、通常、語彙力がなくても自分が何をして欲しいか、何に困っているのかを言語化することが可能だし、調べることも可能

なので、それがうまくいかない場合は、学習障害可能性も疑っていいと思う

まずは学習障害があっても、困っていること・して欲しいことを言語化し、調べることが出来るようになることを目標にすると前に進みそう

 

そして、それをすべてのご家庭やパートナー間でも共通目標として設定して欲しいね

2023-07-02

anond:20230702153950

増田より10年ばかり先輩としてうちの事例を書いておく。


義父(夫の父)は東大を出て大手企業に入り、取締役まで勤め上げて定年退職した。

いわゆる勝ち組である

夫が小さい時は忙しくて子育てに関与できず、中学受験大学受験も義父の思い通りにはいかなかったらしい。

なので、孫は絶対東大に行かせる!俺が関与すれば間違いない!そのためには幼少期が大事!と生まれた時から鼻息が荒かった。

はいくらでも出すから!と、赤ちゃんの頃から小学校受験をさせなさい、公立なんて動物園だ!と言い放ち、夫もどうすることもできず、3歳からお受験塾や公文に通わせることになった。

お金も送迎も義父がやる、というのだから私もどうしようもなかった。

義父の都合が悪い日があり、お受験塾の様子を見る機会があった。子供は明らかについていくのが精一杯で、これは厳しいのではと思った。

公文も、同じ単元を延々と繰り返す(次に進めない)ようになり、そのうち公文の日になると頭が痛い、お腹が痛いというようになり、義父も子供体調不良をおしてまでやらせることはできず、辞めざるを得なくなった。


それだけやっても小学校受験のご縁がなく、公立に通わせることになったが、義父は中受で挽回だ!SAPIXに入れろ!金は出す、送迎もする!とさらに意気軒高となり、夫も私も止められなかった。

止めようものなら「お前たちは子供愛情がないのか!後で苦労するんだったら今のうちに頑張らせるのが親心だろう!お前たちは何にもわかってないのだ!」と猛烈に叱責された。

義母小学校受験懐疑的で、夫(私立小出身)の時にいろいろと嫌な目にもあったらしく、最初から私に対しては「受験にこだわらなくてもいいんじゃないかな」と言っていたが、昭和亭主関白家庭であり義父に逆らうことができないため、何の抑止にもならなかった。


そして何が起こったか

子供バグってしまった。

小2の春、突然学校にも塾にも行けなくなってしまったのだ。

保育園はご機嫌で通っていたのに、小学校わずか1年しか適応できなかった。

専門機関検査したら、学習障害グレーゾーンだった。

まり能力的に学習が難しい特性の子に、ハード学習を幼少期から強いていたわけだ。

そりゃバグる。

私は本当に子供に対して申し訳ない気持ちになった。

いくら義父に叱責されても、過去経験からこの方がいいのだと言われても、自分直感を信じるべきだった。


子供は小6になる。勉強は一切しようとしない。

学校にも行けないままだ。

子供学習障害が分かった時点で、夫と私は義父に子供教育に関らせないよう、連絡を絶った。

こちから連絡はしないものの、義父から不登校ギフテッドについての訳のわからないYouTubeリンクメールで頻繁に送ってくるし、中受の本や教材を勝手に送りつけてくる。公立に行かせたからこうなったのだ、と本気で思っている。まだ諦めていないらしい。

見もしないで即削除しているが気が滅入る。

夫はもっといろいろ言われているらしい。


増田に言いたいのは、この手の孫に干渉してくるジジババとはできるだけ早いうちに没交渉にすべきだ。百害あって一利なしだ。

とても難しいと思うが、縁を切る勢いでNOと言わないとどんどん立ち入ってくる。実親は子に対して厚かましいし、子育ての先輩面してくるからたちが悪い。

増田場合増田の妻のケアも充分してあげてほしい。

2023-06-26

anond:20230626161520

ゆうて団地マンションかはハッキリさせとけよ

まぁそのレベルからこういう増田書けるんだろうけど

https://anond.hatelabo.jp/20230626133705

 

一度、学習障害疑った方がいいぞ

2023-06-25

anond:20230625114530

発達障害かつグレーまたは軽い知的障害の人が多いらしいが?

そもそもグレーまたは軽い知的障害がなくても、

極端な興味に偏り・学習障害があることが多いから、極端に常識が無いことが多く、

殆どの人に見分けなんかつかないと思うぞ

当事者であればこそ分かりそうなもんだが

 

もっと言えば中度の知的障害の人レベルでも多くの人が思っているよりも出来ること多いし、

自覚なく社会にいるぞ

 

それに親の教育次第ではアメリカ大学でのびのび数学を学んだりする

中度じゃなくて重度でね

2023-06-10

女だけど、本能的に子供が欲しくない

anond:20230607231943

物心ついた頃から、「自分子供を産んだらいけないタイプ人間だ」と感じてきた。

小中高職場すべてで虐められてきた。

虐めの理由容姿が悪いことと、能力が低いことだった。

(因みに自分スペックフリーター低学歴、一重、貧乳、顔デカ陰毛ヘア、発達障害(手帳持ち)、学習障害家事能力なし、運動神経なし、アル中。)

父親はおおよそ社会適応できてる人だったけど、母親仕事が長続きしないタイプで(大体が3日もたなかった)、近所で噂話される程度にはヒステリック変人だった。

私も弟も、小中高すべてで不登校になった。もう遺伝子から弱者なんだなと幼いながらに実感したものだ。

人生が変わったのは、整形をしてからだ。

どうやら自分は目を二重にして陰毛ヘアを直毛にすれば、何とか擬態できるベースを持ち合わせていたらしい。

整形したら、恐ろしくイージー理解のある彼くんが生えてきた。

(整形前は生える気配は一切なかった学生時代自分給食当番でよそったご飯を受け取ってもらえなかったり、席替えで隣になると気持ち悪がられた。バイトでは初日から従業員にブスだと言われたり、客から暴言を浴びせられた。世の中の全女イージーモードだというのは流石に主語がでかいと思う。)

便宜上理解のある彼くんと書いたが、多分定義からははずれると思う。

他に本命がいたし、金を貢がされてたし、暴言暴力を振るわれてたし、寝てる時に犯されるなど、合意のない性行為も多々あった。

ある時、妊娠した。正確に言うと、流産してから妊娠していたことを知った。

流産した時、真っ先に「よかった」と感じた。

私の血が入った哀れな子供が生まれなくて本当によかったと、心の底から思った。

の子が生まれ育つ想像をしてみたが、可愛いとは全く思えなかった。

子供が生まれないで済んだ喜びはあれど、子供が流れた悲しみは1mmたりとも感じなかった。

そしてこの時に、「自分には子供を産みたくないという本能がある」と確信した。

多分、マジョリティの「本能」は、子供が欲しいというそれなんだろう。

でも、世の中にはマイノリティの「本能」もあって、それは弱い個体を生み出したくないというものなんだと思う。

ちなみにその後、本当に理解のある彼くんとも出会ったが、子供を求められた為にお別れした。

私の本能論も話したが、理解不能だと言われた。今はお互いの「本能」が一致したお相手子供を作って、幸せ暮らしてるらしい。

2023-05-30

anond:20230530103403

発達障害者平均寿命

よく引用される報告に、スウェーデンカロリンスカ研究所データがあります。それによると、発達障害の中の自閉症スペクトラムの人は、健康的な人に比べ平均的寿命が18年も短いというものです。

もう少し詳しく見て行くと、自閉症スペクトラムのみの人は、健常者よりも平均寿命12年短く、自閉症学習障害の両障害を抱えている人の平均寿命はなんと30年も短いというものでした。また、自閉症学習障害の両障害もつ人が自殺する可能性は一般平均の9倍近いものになるというものです。

2023-05-29

anond:20230529132046

発達障害者平均寿命

よく引用される報告に、スウェーデンカロリンスカ研究所データがあります。それによると、発達障害の中の自閉症スペクトラムの人は、健康的な人に比べ平均的寿命が18年も短いというものです。

もう少し詳しく見て行くと、自閉症スペクトラムのみの人は、健常者よりも平均寿命12年短く、自閉症学習障害の両障害を抱えている人の平均寿命はなんと30年も短いというものでした。また、自閉症学習障害の両障害もつ人が自殺する可能性は一般平均の9倍近いものになるというものです。

まぁ、生きること自体大変なんだもの、しゃーないわな

2023-05-15

親に「小物キャラ」「卑怯者」と思われる方が辛い

> 今は中学生の息子が、なんというか、小物キャラというか卑怯者みたいな感じで辛い

 

こう思っていること、お子さんは気付いてるんじゃないの?

こういう子供って、相手自分をどう思っているか勘付きやすいところあるよ。

なんとなく、元増田自身は、この子クラスメート的な立場で育ったのかなって思ってる。

比較人間関係にはすんなり馴染めて、ハブられない立ち位置にいる感じ。

から、この子の行動が「小物」「卑怯」って感じるんだと思う。

 

エピソード読んだ感じでは、「小物キャラ」「卑怯者」というより、ある種の子どもにある通過儀礼的なもののように感じたよ。

小学生の時の案内役を買って出たのに喧嘩して1人で帰ってきた話なんかも、我慢が効きづらい子ども特有の話で、珍しいことじゃないと思う。

 

自分はどっちかと言うと、元増田の子供みたいな性格をしていた。

相手友達だろうと嫌いなやつだろうと、正しいことは正しいって言いたいし、間違っていることは間違っていると言いたい。

から相手が大嫌いな奴でも、証拠もないのにクラスから犯人扱いされた時には無実を証明したこともあるし、仲の良い友達でも共通の嫌いな奴をハブるような行動は許さなかった。

自分不公平に扱われたくないし、他人不公平に扱われるのも見たくなかった。たとえ相手自分いじめてくるような奴でもね。

要は相手との関係性で手加減するってことができない、世渡り下手な性格だった。

 

ただ、こういう性格の子供は、同年代集団生活を送る「学校」という組織とはすさまじく相性が悪い。

友達少なかったし、ハブられたりとか高校まで断続的にあったよ。

一番ひどいのは「一人っ子から」っていう理由だったけどなw

 

>息子はどこから情報を手に入れて担任に注進して、打ち上げ会を台無しにさせたみたいで

>あと学校スマホを持ち込んでる生徒を一々教師に密告していたらしい

 

参加していたり持ち込みしている立場から見てたら「台無し」「密告」という受け止めになるよね?

ただ、第三者から見たら「大人目線から見たら大人気ないけど、そもそもまりを破っているし、子供だったら、誘われなかった怒りで誰かに言うよな」って思う。

悪いことを見つけたら告発したいし、意地悪されたらやり返したくなる。

意地悪した方も、それ相応に反撃される可能性があるって覚悟を決めて意地悪しなきゃダメだよね。

 

子供から仕方ないところあるけど、親としてはハブられる方の気持ちを考えてあげた方がいいと思う。

理由がどうであれ、他の子供達のように誘われなかった事実を受ける止めるのは辛いし、それが原因になって意地悪しちゃうこともありそうだ。

子供世界はより残酷なので、スクールカーストの上位にいる子供が「嫌い」と感じると、子供本人に問題がなくても排除される傾向があるから、息子さんのそう言う性格けが問題だと思い込むのは良くないと思うよ。

 

学校は本当に小さな箱庭で、同調圧力が強固だ。

から、そこから少しでもずれてしまうと、本当に辛い目に遭うんだよ。元増田はそんな目にあったことある

原因は様々だけど、スクールカースト上位にいる子供気持ち一つで左右されることも多くて、ターゲットにされた子供のせいじゃないよ。

そこだけはわかってあげてほしい。

 

人格世渡りって、どう教えればいいんだろうな

うーん。世渡り上手いと、平和人生送れるのかな?

自分は、元増田のお子さんのような性格しているので、学校組織には合わなかった。本当にひどかった。一番戻りたくない時代だw

でも、社会に出てからは違ったよ。

ハブられることも虐められることもなかった。何かした覚えはないけど、上から引き上げてもらうことが多かった。

正直なところ、なぜかはわからないんだけど、「周囲に流されない。噂話を信じない。必ず自分事実確認して、自分責任決断を下す」というのがキーかなと思ってる。

 

学校組織で苦労せずうまくいく子っていうのは、程度はあるけど「スクールカースト上位の意向に従い、善悪はその場の雰囲気判断する。ただし、率先して自ら悪事に手を染めない。集団にうまく隠れて、個人的責任が問われる行動や言動は避ける」という子が多いと思う。

でも、社会に出ると、それだけじゃ難しくなる。

「周囲の雰囲気を観察しつつ行動するが、周囲に流された判断はしない」にシフトできないと荒波に飲まれしまう。

 

>「友達がやってる打ち上げ会を、誘われようが誘われまいが、チクっちゃいけません」「同僚を売って上司に媚びうるのは評判が悪い行為です」って

 

元増田は「先生上司に申告することは、チクリや媚びること」って思ってる?

これ、自分は良くない考えだと思っている。

「チクリ」という考えって、申告された側の恨み節だよね。要は悪事がバレちゃっただけだからw

子供間ならそう言う認識でも仕方ないのかなと思うけど、大人仕事禁止されている事をやっているとすれば、止める必要があるんだよ。

同僚が横領しているの知ってて上司に報告しなかったら、背任行為に手を貸してることになるし、小規模の会社なら倒産する可能性もある。

それって「チクリ」や「媚びてる」ことになるの?

 

自分複数役職者やヒラの部下がいるけど、同僚の行動に関する申告を上げてきた部下を悪く思ったことはないよ。

課を任されている管理職なので、所属する課員たちに悪影響を及ぼす物事を放っておくことはないけど、こちからは見えないことも多いので、申告があった場合は速やかに事実確認をして対応をする。

もし、たびたび申告された内容が「嫉妬による嘘」や「同僚を陥れる嘘」だったら、申告者を要注意人物と警戒して、課から排除するための策を巡らす。

策と言っても、特別何かをやるわけじゃない。彼らは勝手事実を積み上げるので、それを集めて目の前に突きつけるだけだ。それでおしまい

 

元増田の息子さんは、相手を陥れるような嘘を言うの?

もしそうなら大問題だけど、そうじゃないのなら、正義感が強いんじゃないのかな。

 

> 親が悪いんだろうな

>せめて普通に育ててきたつもりだったんだが

子ども発達障害かもしれないとかアスペルガーかもしれないとかそういう窓口はあるけど

 

なんで、そういう考えになっちゃうの?

元増田は悪い親なんかじゃないよ。悪い親はこんなことで悩まない。

 

普通」っていうのは、元増田自身の子時代や、元増田イメージする子供性格が「普通」という認識なのかな?

そもそも普通」ってなんだろう。こんなにたくさん人がいるなら、「普通」というカテゴリーを作ることさえ難しいような気がするけど。

普通」というものが「周囲の雰囲気に従って集団に隠れて生きる」ことならば、最悪、善悪判断も周囲の雰囲気によるものになるけど、元増田子供がそんな人になってほしいの?

性格については、学習障害とは別だと思うけどなあ…。最近、なんでもそういうところに原因を見つけようとするけど、この障害にはそういう特性があるの?

もしそう考えるなら、思い込みで済ませないで、きちんとした診断を受けた方がいい。でも、診断でなかったらどうするつもり?どんな言いわけ見つけるの?

 

 

自分は「チクリ」っていう言葉が嫌いなんだけど、ここまで書いて、元増田が言っているニュアンスはもうちょっと違うものなのかなって思った。

で、もう少し考えてみたんだけど、元増田が言う「チクリ」は「クラスメートに意地悪をしている」という感覚で言ってるのかなあ。

だとすれば、言葉を尽くしても、本人が「申告はマイナスだ。黙っていれば自分にもプラスになる」と思えない限りはやめないと思う。

だって、基本間違ったことしてないし。

 

の子打ち上げに声をかけて欲しかったし、スマホの持ち込みもしたかった。

でも、誰も仲間に入れてくれないので、「正義を行う」ことで、どうにか溜飲下げてるんだと思う。

正義感はあると思うけど、本当は「正義」を行いたいんじゃない。「不満」や「悲しみ」をなんらかの方法で解消したいのよ。

から元増田が「チクる」という行為をやめさせたかったら、この子は「不満」や「悲しみ」を解消するための行動を学ぶ必要がある。ただ、今の時点では、同年代の中では難しいかもしれない。同年代では他人を許してあげる余裕はないだろうしね。

 

 

今の環境は本人が一番辛いんじゃないの?

親には「友達いない」ってあまり言えないよ。自分中学生当時は言えなかったなあ。

から、うちの親も、一時的とは言え、クラスハブられてた事を相当後に知って驚いてたし、その時言われた言葉にいまだに傷ついているよ。

 

「私の子供のくせに、周囲とうまくいかないなんて。私はイジメられたこともハブられたこともないのに」って。

 

すでにズブズブの中年なんだけどさ、思い出すと結構クるんだよw

 

ハブられてた時期は本当に辛かった上に、親の言葉自分存在全否定された気分だったよ。自分は他の子と比べて欠陥品なんだろうなって思った。劣等感もすごく大きかった。

ハブられた理由は「一人っ子」だったからなんだけど(首謀者がそう言っていたのを人づてに聞いた)、うちは親が流産経験しているので、理由は言えなかったなあ…。親は悪くないし。

元増田はお父さんかな?って思ったんだけど、お母さんはどう思ってるのかな。

二人とも学校社会ではうまく世渡りできるから、息子さんがうまくできない事に悩んでいるのかな。

 

息子さんは学校以外でクラブとか行っていないのかな?

世代が集まる学校ではうまくいかないけど、いろいろな世代環境を持つ人たちとは、うまく関係性を築けるかもしれない。

 

元増田はショックもあるんだろうし、とても辛い思いしてるんだろうけど、元増田は悪くないよ。息子さんも悪くないよ。

でも、息子さんの今の環境は、息子さんにとってはちょっといかもしれない。

から学校生活でうまくいくように集中させるんじゃなくて、いろいろな世界を見せて外に目を向けさせるのも大事だと思うよ。

 

子供立場からしたら、親から「小物」「卑怯者」って思われるのは一番辛いよ。

2023-04-25

anond:20230425214346

努力すれば出来ないことなどない

学習障害文字を書き写せないことも、走ることが困難なヤツがウサイン・ボルトに勝てないこともただの甘え

anond:20230425214022

まだAIの方が良い

練習したら絵が上手くなるみたいなことがまことしやかにいわれてるが相当疑わしいぞ

学習障害の中に文字を書き写せないってのがあるが、それは下記が生まれつきの能力から

 

 

もちろん文字をなぞり続ければ多少は改善はするが、まぁ改善するってだけよね

走ることが困難なヤツがウサイン・ボルト競争しようとはしないのに

どうしてITイラストに限っては真っ向から競争しようとするヤツが後を絶たないのか謎すぎる

 

走るのが困難ならフツーに車を使え

今回のケースなら、3DCGを使え(作れ)、AIを使え

2023-04-24

透け透け消火器

廊下にポツンと

どこからどう見ても見えてるのに

消火器」の看板がないか違法です

って消防署に言われて部長がキレてたな

例のツイッター写真にも「消火器」ってラベル貼られてて

そういうことなんだなって思いました。

文字は読めても、物体認識できない学習障害の人への配慮やね

知らんけど

2023-04-09

いわゆるアスペな人に「発達障害」という呼び方をするのはそもそも違う気がするんだよな

発達障害って学習障害とかも含めた極めて広範的な意味合いでの発達に対しての障害意味していて、余りにも意味が広いんだよな。

たとえば「服」って言葉の中に「下着」「スーツ」「ジーパン」といったより細かい分類があるわけで、その中で「下着」だけは特別扱いして「下着」って呼ぶのに、ソレ以外の「スーツ」「ジーパン」「ジャンバー」「パジャマ」を全部「服」って言葉でまとめていつも表現してたらちょっとおかしいと思うんだよ。

まあつまり学習障害」だけは特別扱いするのに、他は全部「発達障害」っていう一番大きな括りを使うのかよっていう。

というか発達障害で言う発達って本当に全てを含んでいて、それは「肉体的機能以外のあらゆる人間的な発達(ただし脳機能の発達は例外的に含める)」っていう感じなんだよな。

そんなクソデカ概念をいきなり投げあっていても一向に話が進まないと思うんだよ。

面接にはスーツで来てください」「プールに入る時は水着だけを着てください」と表現するところを「服を着てください」じゃもう滅茶苦茶だし最悪パンイチで面接に現れても「え?「服」着てますよ?」って言われてもまあ伝え方が悪かったなになるじゃん。

デカすぎる主語って伝え方として非常によろしくないと思うんだよ。

発達障害」ってつまりは「精神的な面での生まれつきのアレ」ぐらいの粒度しかいからどうやってもフワフワと漠然とした話にしかならない。

まずはその実態を探ろうって意味で「なんか生まれつき駄目っぽいっすね」で話すならまだしも、具体的な対策とかを考えようとするときまでその状態じゃアカンだろ。

とりあえず最初は「発達障害のうちのどれに該当するのか」を分析していけよ。

2023-03-18

anond:20230318103747

異次元の答えが返ってきて驚愕した

かわりにこちらを返しますね

マジでこういう感じなんだよな

配慮必要な人(知的にアレしてるもしくは学習障害がある)って配慮必要な人向けのあったか対応をする必要があるが、

配慮必要な人がお行儀の良い振る舞いをしていることって元増田のように正直少なく(お行儀の良い振る舞いをしていれば視界に入らない)、

それが原因でゴタゴタが起きてしまうのだが、周囲のあったか配慮以外に、配慮必要な人に『やってはいけないルール』を教えることって大事よな

まり社会倫理共通善って大事ってなる

anond:20230318095929

されとらんから。何が見えてるんや

強いて言えば文体模写人間よりも得意だから言葉の感度が低い人・作文のお作法のお勉強(写経?)サボった人でも、

"それっぽい"文は作りやすいよね

 

文体模写

https://twitter.com/kurubushi_rm/status/1612430741174091780?s=20

 

「ChatGPT執筆した書籍」がAmazonで大量に売られている|Gigazine

https://gigazine.net/news/20230222-chatgpt-book-amazon/

 

あと知的障害はまったく無くて、なんならワンチャン普通よりも頭いい可能性すらあるが、

学習障害発達障害などで知識に異常な偏りがある&ググるが出来ない人の助けになる

ただ、みんながきゃっきゃやってる ChatGPTGPT-4、GPT-3.5)は

それっぽい文章書くだけで必ずしも正確では無いからそこはよくよくご認識頂かないとだな

anond:20230318052047

ツッコむ気が失せるくらいすべてが根本から間違っている

言葉に関心があり、ある程度の作文も出来るのに、なぜ辞書を引けないのか?なぜググれないのか?

辞書を引けない・ググれないのなら、それこそChatGPTGPT-4、GPT-3.5)に要約して貰う・何かを教えて貰ってはどうか?

あれは質問に正確に答えるチャットではなくて 自然な会話を提供するアプリやぞ この認識素でなさそうな人多くて震えるって何度も突っ込んできたが、増田レベルなら確実に役立つぞ

AIの意味を辞書で引いてもろて って何度も突っ込んできたが、ChatGPTGPT-4、GPT-3.5)にAI意味を教えて貰え

 

いま思っていることは、

まず、さっきも書いた通り元増田知的障害がありそうな印象は受けない

ツッコむ気が失せるくらいすべてが根本から間違っているが、わかりやすい読みやすい文を書いている

次に学習障害があるかどうかはこのやり取りだけではよくわからない

最後発達障害ほかメンタル系の偏りによる、極端な知識の偏りと不可思議コミュニケーション、これは確実にあると感じてる

たぶんいまの増田状態は『知能(思考)とは言霊(言語)』がやりたくてAI特に興味ないんだなと思っているところだよ

そう言うときは興味ないAIには触れず、『知能(思考)とは言霊(言語)』だけやればいいと思うよ

スピな増田意外といるので何度か投稿してれば反応つくと思うよ

anond:20230318044657

これ本気で書けるからすごい。でも知能障害は無さそうに見える

学習障害発達障害情報の取得や読み取りに難があるの?

それとも作文は好きだがやっぱ知能障害があるの?

増田レベルだと、ChatGPTGPT-4、GPT-3.5)に要約して貰う・何かを教えて貰うのも

じゅうぶん助けになると思う

2023-03-16

anond:20230316105404 anond:20230316102215

マジでこういう感じなんだよな

配慮必要な人(知的にアレしてるもしくは学習障害がある)って配慮必要な人向けのあったか対応をする必要があるが、

配慮必要な人がお行儀の良い振る舞いをしていることって元増田のように正直少なく(お行儀の良い振る舞いをしていれば視界に入らない)、

それが原因でゴタゴタが起きてしまうのだが、周囲のあったか配慮以外に、配慮必要な人に『やってはいけないルール』を教えることって大事よな

まり社会倫理共通善って大事ってなる

2023-02-26

かく言うオレも小さい頃、今なら学習障害とか注意欠陥とか絶対言われてたな・・・イジメられたり嫌われたりしたけど当時は本当になぜそうなるのか理解できなかった。

今もって他人とは距離を感じることがある、もう年齢的にもどうでもよくなってきたんだけどね

2023-02-25

anond:20230225185804

ガチャについてはあなたの言うことが正しいとしても、少なくとも障害の有無という運要素がある以上は「勉強は本人の努力の結果そのもの」という主張は明らかに誤りでしょ

中学まで授業時間だけで常人以上の知能は身に付く

あなたはあまり詳しくないのかもしれないけど、発達障害とか学習障害とかを抱えてる人の中にはこれができない人もいるので

anond:20230223192746

勉強は本人の努力の結果そのもの

もちろん努力の要素も少なくはないと思うけど、

みたいな運要素もかなり大きいのが(学歴を得るための)勉強でしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん