「学生時代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学生時代とは

2024-05-12

anond:20240510163027

私も旧帝工学部修士卒です。正社員として現在まで10年以上働いています (IT系職種です)。中小企業にもメーカーにも在籍経験がありますし、結婚出産もしています配偶者フルタイムで働いています。偉そうにみえたら大変申し訳ありませんが、あなたの書いた内容に、個人的には違和感のある点がいくつかあり、コメントさせてください。

あなた大学入学後に感じたことに共感します。実は私も講義に出づらくなり、専攻推薦を受ける自信を最初からなくし、新卒では自由応募で中小企業就職しました。ただその後転職し、メーカーなどを経験しています。その上で、やはり一般大企業の方が労働時間面も給与面も条件がよいとは思います特にメーカーというかいわゆる日系大手企業には、扶養手当や住宅手当が手厚く、家庭をもつ社員が多い企業も多くあると思います (手当については、夫婦のうち収入が大きい方という支給条件が多いことに留意)。手当の他に育児のための特別休暇を設ける企業もありますが、いくら休めても自分だけ休んだら落ちこぼれるだけなので、個人的にはそもそも有給日数の方が重要だと思います中小企業については、色々な企業ありすぎて何ともいえません。行政書士はわかりません。家庭と両立しやすかったら教えてください。

大切だと思うのは、推薦にせよ自由応募にせよ、面接で「御社で何をしたい」と語れるくらいには、各企業が何をしているのかを調べ、そこで自分が何をしたいのか考え、その根拠自分経験に照らして説得力があるように言えるようにして選考に臨むことだと思います。私は新卒とき志望度が高い企業に悉く不採用になったのですが、旧帝大であることに慢心していたのか、業界企業比較調査が甘かったと思います。想定していた業界内定が出ないこともあるかもしれないので、理系院卒カードを捨てるとか捨てないとかいう以前に、広く検討した方がよいとは思います (現在リーマンショック当時より売り手市場ではあるでしょうが……)。信頼をおいて就職活動相談ができる同期や先輩の女性があまりに少ない/いないという点では、理工系女性が苦しいということに大いに同意します。

ただ、あなたの「理工系女性は苦しみを味わう」という主張については、家庭をもつことを前提にしているのもさておき、男性に対しても理工系でない女性に対しても理工系女性に対しても決めつけが大きいので、もっともらしいのか判断できません (私は学力が低い学生が混ざることで現場教員負担が増えるなら女子枠に反対ではあります)。

働きながら毎日料理する30代夫が、料理をする魅力を語る

私は今32歳で、子供は1歳3ヵ月。妻は専業主婦をしている。

料理基本的に私の担当だ。妻は子供離乳食だけ作る。

今は旦那さんが料理することも多いのだろうが、仕事をしながら毎食しっかり作っている、という話をすると、驚かれることが多い。

と言うことは、こういう生活スタイルは、まだあまり一般的だとは言えないのだろう。

自分料理担当して、3~4年くらいになる。

元はというと、(無自覚だったけれど)自分はかなり食にうるさい方だったらしく、

おいしくないもの我慢できない。それがプレッシャーになる、ということで、自分料理をするようになった。

ただ料理(食事)が好きなだけじゃん、と言えばそれまでなのだが、

別に元々自炊する習慣がついていたわけではない。学生時代や、社会人生活最初の方は、かなり適当食生活をしていた。

必要になってやり始めて、だんだん面白くなってきたのだ。

から、今回の話は、必ずしも生まれつき料理好きな人にだけ当てはまる、というわけではない、と思う。

自分料理をする上で、最もいいな、メリットだな、と思っている点は、

家での料理が、「一石多鳥」である、ということだ。

自分そもそも合理的な行動が非常に好きなので、料理という一つの動作で多くのメリットを同時に実現していることを思うと、それだけで嬉しくなる。

自分料理をすることのメリットは何か? 挙げていけば、下記のようになる。

節約になる。

健康になる。

③好きなものが食べられる。

④食への理解が深まり、味覚をより探求できる。

趣味としてのリラクゼーションになる。

仕事でのタスク遂行能力が上がる。

⑦妻に喜ばれる

以下、順番に説明する。

節約になる。

これは言わずもがな、だ。一部には、「自炊お金がかかる」と言っている人もいるようだが、そんなわけはない。

短期的に見れば、確かに一定の初期投資必要かもしれないが、一旦ルーチンが確立してしまえば、中長期的なコストはどう計算しても自炊の方がやすい。わざわざ計算式で表現するのが馬鹿らしいほどだと思う。

料理器具などについての議論は一旦おいておくとして、ぜひ注目してほしいのは、「保存の効く食材について」だ。

ある程度料理をするようになるとわかるが、案外、日常的な料理日本人使用する食材調味料レパートリーは限られている。

また、そのレパートリーを大別すると、

(a)生鮮食品のように足が早いもの・・・肉、魚、卵、葉物野菜牛乳ヨーグルト、など。

(b)ある程度日持ちのするもの・・・玉ねぎジャガイモにんじんねぎにんにく生姜昆布鰹節味噌醤油、酒、ワイン蜂蜜、塩、砂糖コショウ、その他種々の調味料、など。

となる。

ポイントは、(b)に分類される、日持ちのする食材のうち、特に根菜類を、例えばイオン場合であれば火曜市などの安価に入手できる日に、

常に一定数以上確保しておくようにすることだ。

(b)の分類の食材が常に冷蔵庫ストックされており、調味料なども揃っていれば、

あとはその日の気分次第で、適当に(a)分類の生鮮食品と組み合わせて調理する。

肉類も、日によって、この日は豚ロースが安い、この日は鮭が、などと変わっていくので、

特別なこだわりがなければ、こうした特売に合わせて食材をチョイスすると、より割安に材料調達できる。

こうした方式を導入すれば、仮に一人暮らしだったとしても、食材無駄にせず、常にジャストな分量の食事を、最も安い価格で実現することができるはずだ。

健康になる。

これについては、妻の嗜好をかなり取り入れたところがある。今となっては、むしろ出来合の食事を食べることがかなりストレスになってしまい、一食でもコンビニ食などで済ませるのは、非常に嫌になった。

野菜を取りやすい、というのは当然そうだ。

しろ調理済みの惣菜や、飲食店食事で、一日に必要野菜摂取量を十分に確保することは難しい。

また、これは料理をするようになって気づいたことだが、

調理済みの食品には、大抵の場合、多くの食品添加物使用されている。

昔は食品添加物など「そんなシャラ臭いこと気にしてられるか」という印象だったが、今はほとんど全ての買い物で、食品成分表示確認するようになった。

具体的に、何は取るべきではなく、何は取ってもいい、という情報はあまりにも細かな話になってしまうし、自分自身でも完全に把握できているわけではないので、立ち入らない。

が、実際にコンビニスーパーなどで普通に販売されている食材の中にも、専門的な見地から見て十分に安全とは言えない添加物が多数使用されているようだし、

加工食品をあまり摂取しない生活の方が、(少なくとも主観的には)体調がいい状態で日々を送れているように感じる。

また、砂糖や油などの、体調への影響度が大きい成分についても、

自炊をする中で、それぞれの分量や性質自分の体調に与える影響の度合いを、実経験観測していくことができる。

こうしたPDCA自炊をしていると自然と回るようになるので、自然ダイエットにもなり、体調管理もつながっていると思う。

③好きなものが食べられる

これも当たり前と言えば当たり前だが、自炊による料理のおいしさ、という点では、個人的にはYoutube以前と以後で、自炊を巡る状況は大きく変わっている、と思うのだが、どうだろうか。

コロナ以前の、あまりYoutube上での料理動画が充実していなかった頃は、ホットクックを見るか、料理本を見て作るか、くらいが基本的選択肢だった。

ホットクックは玉石混淆だし、料理本は色々試すにはハードルが高く、またレシピ通りに作っても必ず美味しくなるわけではない。

また、いずれの場合でも、レシピだけを見て作っていると、料理の背景に、ベースとなる基礎があることが理解しにくかった。

その点、例えば食材の切り方一つ、食材の投入タイミング一つでも、動画で示されれば、そこで用いられているテクニックは一目瞭然だ。

また、「これは本当にすごいな」という、作って感動するレシピがかなりたくさんあるのもYoutube料理動画凄さだと思う。

誰の料理が好きかは好みが分かれるところだろう。個人的には、コウケンテツさんは、このジャンルでは本当の天才だと思う。ほとんど全てのレシピ動画に、味という観点だけでなく、作りやすさ、シンプルさ、という観点からも、驚くような工夫が凝らされている。毎回非常にクオリティが高いのに、ありふれていない。単純に仕事として憧れるところがある。

Youtubeがあることは、今から自炊を始めることの大きな理由の一つになるのではないか

④食への理解が深まり、味覚をより探求できる。

上記のように、Youtube動画ちゃんレシピ工程確認しながら多くの料理経験していくことで、料理全般を下支えするセオリー体感にわかるようになってくる。

例えば、

 ・料理において、塩はどのような役割を持っているか

 ・どのようにして旨味を構成するか?

 ・〇〇の食材には、どのような調理法が、なぜ合うのか?

 ・〇〇の食材は、季節によって味がどう変化するか、いつが美味しいのか?

 ・なぜこの順序で食材を投入するのか?

 ・この食材で風味づけする意味は何か?

など、無数に論点がある。

もちろん、素人なので、こういう事柄について体系的にわかっているわけではないが、それでもかなり感得できるところがあるのは確かだ。

このことによって、例えば外食に行った場合も、

「なぜこのような料理の仕方になっているのか」「この料理のうち、何がユニークなのか?」「なぜこれが美味しいのか?」などを考える上で、それを言語化し、考えるためのヒントが自分の中で非常に多くなる。

また、それに対する考察が、日常料理にもフィードバックされるために、自分家族の食の経験がより豊かなものになっていく。

これは、とても創造的で、面白い頭の使い方だと思う。食をよく楽しむと、「ああ、人生を豊かに楽しんでいるな」という気に、ふとなる瞬間がたくさんある。

趣味としてのリラクゼーションになる。

これも、個人的にそう感じる、というレベルのことに過ぎないかもしれないが、料理食材は、「人間自然との強力な接点の一つ」だ。

この前たまたま流れてきた動画の中で、養老孟司さんが、

サラリーマン一年のうち3ヶ月は田舎に行って農作業をするべきだ」

というようなことを言っていた。

これは、人間は(人間以外の)自然に触れることで、人としての自然なあり様を取り戻せる、などというような話の文脈で言っていることのようだったが、

やはり現実的にはこれはなかなか難しい。

一方で、都会に暮らしていると、自然に触れることによって自分の心身が整えられる感覚があるのも、自分としては実感するところだ。

料理は、一つの自然である、と考えることもできる。

例えば、食材を茹でている鍋の中で、いろいろな食材の色を眺めていると、何となく癒されるものがある。

また、料理をすれば、その色彩を眺めるだけでなく、実際に手で触れ、匂いを嗅ぎ、それを味わう、という、五感総合的に用いたプロセスを、自然経験する。

これが、日常生活を生きる上での、癒しになっている面は非常にあると思う。これは、例えば電子機器などが介在するような趣味とは、少し異なる位置づけの趣味として考える必要がある。

仕事でのタスク遂行能力が上がる。

料理は細々したタスクの積み重ねだ。日々確実に、決まった時間に、下記のような要素を十分に考慮した料理提供する必要がある。

 ・おいしさ

 ・栄養

 ・原材料費

 ・材料調達(買い出し)

 ・家族の好み(カスタマイゼーション)

 ・新規レシピの導入

 ・在庫管理

 ・洗い物の段取り

これらの左脳的なタスクも、非常に奥深いものがあり、上記を同時に達成するためには、細かなオペレーション上の工夫や、機材の導入などを適切に行なっていく必要がある。

私自身は一介の勤め人だが、上記のようなスキルは、一般経営者が求められる全般的なスキルと通ずるところがあるのではないか、と思う。実際に、経営学等における考え方を、日々の料理管理活用している部分も色々ある。

こうした事柄について改善を行うためには、個々の作業をただ行うだけではなく、全体の工程俯瞰した上で、このプロセス全体を創造的に組み替えていく必要がある。

ここまで色々語っているが、自分料理に実際に日々費やしている時間は、平均で30分程度のものだろうと思う。

このような工夫を継続的に行うことで、「涼しい顔をして高品質アウトプットを出し続ける」ような仕事の仕方を、多少なりとも身につけることができつつあるのではないか、と思っている。

⑦妻に喜ばれる

結局、これが一番大事だ。

よくある言説として、「時給に換算するとこれは〇〇円だから外注した方がいい」などというものがある。

かに資本主義原則から考えれば、原則的に自給自足は不合理であり、分業こそ正義、というのは、理論的には正しいだろう。

しかし、近頃子供も産まれ、よく考えることは、

自分がすることのうち、何を内部化し、何を外部化するか、ということは、生き方のもの規定する哲学だ」ということだ。

それこそ原理から言えば、ありとあらゆることを外注化することができる。

料理外注化すること、子育て外注化すること、(仮想的に)家族・友人を外注化すること、(パッケージ化された娯楽を楽しむという点で)趣味外注化すること。

技術が発展すれば、例えば「息をする」というようなことも外注できるだろう。

原理を考えれば、デカルト式に、「我思う」以外の事柄は、全て外注可能である、と言うことができるかもしれない。

しかし、やっぱり自分はそういうあり方には、本質的な喜びはない、と思う。

食事を作り、家族と食べる、という行為は、「息をする」のと同じカテゴリーに入る、自分に属する行為だ、と、今の自分は感じているらしい。

まあ、どこにラインを引いていくかは、人それぞれだ。それが生きる姿勢の反映ということだと思います

日本人女性海外売春の現状●続きあり

海外売春をする日本人女性が増えている。これを読んでいる人の想像する100倍増えている。


ネット海外売春スカウト求人検索すると、大量にヒットする。彼女たちは国内ソープランド短期出稼ぎする感覚海外に「出稼ぎ」に行く。


国内デリヘルだと報酬は1日3〜5万。ソープでも1日10万を超えるのは厳しいが、海外だと円安もあり、国内ソープの倍以上は稼げてチップも貰える。だから彼女たちは海外に行く。日本売春をするより、フィリピンマニラに行くほうが稼げるのだ。

最近の一番人気はオーストラリアシドニーメルボルン。客層は中国人が多い。スカウトは「オーストラリアワーホリ取れば売春合法だよ」と行って女の子を誘う。もちろん観光ビザでもワーホリでも売春禁止だが、売春自体非合法な国よりハードルが低いらしい。 

他にはカナダアメリカも多い。メインの客層は主に中国系富裕層だ。日本スカウトが現地のエージェントに紹介し、航空チケットの手配をする。最近日本人女性の単身渡航売春を疑われるため、カモフラージュ手荷物ガイドブックなどを忍ばせるという。それでも審査で引っかかる日本人が後を絶たない。

現地のスタッフ空港から滞在先(ホテル)への送迎を行う。食事Uber Eatsで調達宿泊先のキッチン自炊をする。何人も受け入れているところだと現地に日本スタッフがいて、スマホSIMカード契約日用品の買い出しなどもする。ホテル滞在し、電話がかかってきたら出勤する。だから外国語が話せなくても問題はない。

中には悪質な店もあり、オーストラリア女の子をほぼ監禁状態で1日2回の質素食事を与えていた経営者逮捕されている。

客層は中国系が多いが、黒人などを相手にするのが不安な人や渡航費用を抑えたい人は、韓国ラオスフィリピンシンガポール台湾などに行く。

昨日、韓国売春をしていた日本人女3人が逮捕された。出稼ぎ韓国を選ぶ子は整形資金を貯めたい人が比較的多く、そのまま韓国で整形をして帰国する人もいる。

女の子たちと話した体感では、8割強がホストお金を使うためだ。売掛金の返済、担当ホスト)のバースデーにタワーをしたい、担当を1位にしたい。その他2割は整形資金借金返済、発達障害等で普通仕事ができなくてもともとデリヘルやってたけど海外の方が稼げるから…など。

ホストのメイン客層は、一昔前は金持ち中年女性が多かったが、今は学生も多い。女の子デリヘルで稼いだお金を使わせ、お金がキツくなってくると「海外行ってきたら?」と誘う。日本スカウトと繫がっているホストも多い。

スカウトは現地エージェントから紹介料を受取り、エージェントは売上をピンハネして女の子報酬を渡す。10日働いて渡航差し引いても100万〜200万の報酬を手にした女が帰国後に向かうのはホストクラブである。(メンズコンカフェ地下アイドルなどにお金を注ぎ込んでいる人もいる)


1回の出稼ぎ報酬はホスクラシャンパンタワーを1回やれば消えるような額だ。それでも担当のためにタワーをすることはそれだけ価値のあることらしい。その一夜だけは特別な「姫」になり、担当エース客として接遇を受ける。そして一度タワーをやると期待に答えるためにまた高いお酒を入れる。実績があるから支払いは掛け。溜まった掛け金を支払うために海外出稼ぎリピートする。

頂き女子教祖こと、りりちゃんもおぢに頂いた金を担当ホストに注ぎ込んでいたのを見てもわかるように、女の子セックスワークで稼いだお金ほとんどがホスト美容整形外科医に流れているのが構造だ。

このせいもあって、普通海外観光に行こうとした日本人女性売春を疑われて入国できない事案が多発しているため、海外旅行に行く女性は注意してほしい。できるだけ地味な服装スーツケースに華美な下着を入れない・コンドームなどの避妊具を荷物に入れない、スマホセクシー自撮りを保存していないなどの対策をしてほしい。

●続き

ホスト業界についてはホストと直接関わりがなくて女の子から聞いた話だけで書いてるので実態と違うかも。

スマホの中身まで見られるの?

入国審査スマホの中身を見られるケースは増えている。もちろん疑いをかけられた場合のみ。特にアメリカ入国審査カジュアルスマホ取り上げてくるらしい。別室送りにされたら隅から隅まで見られる。

ホストは何にお金を使ってるの

女の子から聞いた話だと飲食費、車、独立するための資金、夢、親孝行、弟や妹の学費などに使っているそう。

まり稼げないホストだと整形・衣装代・姫が掛け金払わず飛んでしまい回収不能になるケースもあり大変らしい。

・何者ですか?

婦人科で働いている一般人。立地の関係風俗関係のお客さんが多い。(定期的な性病検査などがある)

・なんでホストにハマるの?

女の子共通点として自己肯定感が低い、不良ではないが学生時代はあまり勉強ができなかった、他に趣味がない、アイドル好きみたいなタイプが多いと思う。

初回料金が2,000~3,000円で90分飲み放題で設定されてるお店が多いので最初入店ハードルが低くてそこからハマっていくらしい。

2024-05-11

40代独身男性人生における共通


小学生の頃、少年ジャンプ毎日楽しみにしてた

・中高でギターとかバンドかには興味を示さな

高校までゲーム大好き 、特にFFドラクエ

高校時代には彼女がいなかった

学生時代は男とばかりつるんでた

数年前、知り合いのおじさんがマチアプで出会った女とできちゃった結婚した。

そのおじさんは酒飲みで喫煙者で太ってる40代

相手の女のことは好きでもないけど子供しかったし年齢も年齢だし向こうが産む気だし…ってことで結婚に至ったらしい。

一方その頃私は学生時代から付き合って結婚した旦那の子流産していた。

その後婦人科系の病気が見つかり自然妊娠はできない体になってしまった。

現在体外受精妊活を頑張っているが結果は出ていない。

卵を戻しては流産して、原因を探るために検査して、を繰り返している。

最近そのおじさんと久しぶりに会って、2人目ができたんだ〜と話していた。

嫁にできたっぽいって言われてさ〜と言っていたのでまだ8週とかなのかな?

その週数で人に話せるんだ。

無事が信じられるっていいですね。

年齢を重ねてても、食生活に気を使ってなくても、運動不足でも、酒乱でも、喫煙者でも、できる人はできるって頭では分かってる。

ましてや男女の関係妊娠に至る経緯や背景なんて何も関係ないってことも。

でもやっぱり何でウチには子供が出来ないの?って思っちゃう

20代で、食生活に気をつけて、適度に運動して、早寝早起きして、酒もタバコもやらず、医師からの指示をしっかり守り、薬やサプリをいっぱい飲んで、職場で頭を下げて病院へ行き、恥ずかしくて痛い処置検査をいっぱいやって、お金もいっぱいかけてるのに…

保険適用の6回目の移植で結果が出なかったら不妊治療は終了だろう。

私のせいで子供が出来なくて旦那申し訳ないな。

何がいけないんだろうか。

これ以上何を頑張ればいいんだろうか。

望まない妊娠をしてしま人達がいる一方で、望んでいるのに妊娠できない人もいる。

本当にこの世界神様なんていないよね。

anond:20240511100235

学生時代に色々あって、妹が男性恐怖症になったけど、家族として普通に優しくしてるよ。

anond:20240511144551

そのとおり

婚活市場もつれ込むと勝ち目がほぼ無くなるから学生の間になんとかするしかない

関係性の強い学生時代だと低身長人格の一部に過ぎないが、ステータス勝負社会人になるとかなり大きなマイナスになる

身長165cm以下男性は自身日本人男性の下位1割しかいないチビなのを自覚していないのが改めて浮き彫りになったキムタク身長ネタ

5ちゃんねるを筆頭に、アラフィフアラカン以上年齢層の高い匿名の場でキムタク話題になると以下の書き込み無限に連投される

キムタク木村拓哉)は人前では常時シークレットシューズを履いてる」「キムタクを近所で見たけど170cmの俺より小さかった」「とにかくキムタクの実寸は170cmない」

年取ればみんな経年劣化していくからハゲ不細工といったコンプレックスは薄れる

しか身長だけは変化ないから165cm以下の男性死ぬまで日本人男性の全人口の下位一割のまま

明菜BOØWYGet Wildだので盛り上がるネットアラフィフアラカン層でも身長コンプレックスは消えない

から自分達はハゲ不細工より需要がないのを認められず、チビウーバーナンパを嫌がるたぬかなを大挙してリンチ

チビ男のナンパ迷惑」と本音を口にしたたぬかなを無職に追い込むまでリンチした平均身長165cmのアラフィフアラカンおじさんが、岡田井上などの小物のリアルチビ無視してキムタク稲葉学生時代身体測定で171cm)を170cm未満認定するのも判るだろ

男のチビははハゲ不細工より女から需要がないのを認められないから「170cm未満でもイケメンで常に上げ底靴履けば女が群がり覇権を取れる」と妄想するしかないんだよ

しかし165cm男性日本人男性の全人口の一割しかいないから靴以前に一般社会でも浮くんだよ

日本人の女も平均身長158+ヒールデフォから

芸能人ならなおさら男も女も平均身長以上あってもヒールのある靴でより脚長にスタイルよく見せるからチビ上げ底靴履いても結果的に埋もれる

から性加害騒動前の一強ゴリ押し放題のジャニーズですら、岡田准一や山田涼介を主演やソロでヒット出せるスターにできなかっただろ

堂本剛は主演俳優としては10代で終わったし

チビの居場所工場などのブルーカラー職場か、人前で常時上げ底ブーツ着用でも許され高身長男女と並ばなくて済むミュージシャンしかないんだよ

森高千里蓬田美奈子163cmより大きい工藤静香

https://i.imgur.com/cEeLI3S.png

https://i.imgur.com/HyQf7Tv.jpeg

人前に出た時のリアル165cm男性

https://i.imgur.com/2gQgmgY.jpeg

https://i.imgur.com/REr5Pqh.jpeg

チビ男性脳内の165cm男性

https://i.imgur.com/r5pc4jn.jpeg

https://i.imgur.com/vlW8zBc.jpeg

anond:20240510002230

anond:20240510214739

学生時代面倒くさかった奴って大人になってもこんな感じになるんだな

有名心霊スポットGoogleクチコミ確認するのが大好き

ほとんどのクチコミ投稿者がそこを心霊スポットではなく本来場所(施設としてだったり景勝地だったり)として訪れているか


「桜がとても綺麗でした」

引っ越し10年経ちますお気に入り散歩コースです」

学生時代部活試合でよくお世話になってました。手入れの行き届いた素晴らしい施設です」

とか、

極めて素直なレビューコメント欄が溢れかえり、オカルトフリーク泣かせなザマになっているのを見るのが好き。俺性格悪いんだろうけど

こういう風に素直なレビューに併せて「本当に心霊現象に見舞われた」旨も書いている人だらけな有名心霊スポットなんてマジで山梨花魁淵くらいしかなかったわ。

2024-05-10

anond:20240510142012

そもそも件の男性作家さんはエロBLも描いていません

新刊サンプルを読む限り健全子育て漫画健全な親子愛です

 

サークル頒布物は全て「全年齢対象」の作品となります

https://twitter.com/dosukotwst/status/1786362254214283630/photo/1

 

[新刊サンプル]:

 

また作者さんは漫画に込めた思いをポストしています

作者さんは学生時代父親を亡くしてしまい死に目に会えなかった。父親自分関係を水木と鬼太郎に重ねていた。

自分の言えなかった「ただいま」を鬼太郎に伝えてもらう

作者さんの漫画はこのような内容のようです

 

マロには「想像してしまう」とありますが、何を想像するのかいまいち不明です

 

先日のスパコミで出した個人誌の話を少しさせて下さい。僕は父を学生の時に亡くしたのですが上京していたので父の死に目に会えませんでした。本当にあっけなく居なくなってしま親孝行できなかったことをずっと後悔していました。

そんな僕がゲ謎にハマってしまった一つの理由として鬼太郎と水木の関係に僕と父のことを重ねてしまう部分が少なからずあり水木に幸せになってもらうことが自分の中の父に対する贖罪にもなるような気がして、水木にとっての幸せをより考えるようになりました。

個人誌で出したのは鬼太郎との再会までですがここから鬼太郎の恩返しの話を描いていきたいと思っていて、僕にとっては自分が果たせなかった「ただいま」を鬼太郎が水木に伝えるという大事作品でした。だから僕の性別なんて作品に全く関係ない要素で作品の意義を汚されたようで悲しかったんです。

皆さんのおかげでこの先の話を描いて読んでもらいたいなとまた思えるようになりました。少しずつになるとは思いますちょっとずつ創作気持ちを温めながら同人活動楽しんでいきたいと思います。重ね重ねありがとうございました。

 

https://x.com/nikuumaro/status/1788529855153480032

2024-05-09

弱者男性だが妊婦に席譲ったら無視された

ちょうど席が満員になっていた時、目の前に買い物袋を下げた子連れ妊婦が前に来た。

周りは何の動きもなく座り続けているので「良かったら席どうぞ」と声を掛けてみた。

結果、無言。

もしかして耳が不自由な方かと思ったので、身振り手振りのジェスチャーで席を譲ろうしたら子供一言。「ママ、何で座らないの?」「奥行こうか」と妊婦は俺を透明人間の如く無視して、子供の手を引いて、他の車両に移って行った。

茫然自失。向かいの席に座っていた高校生爆笑ながらスマホを向けて来た。確かに俺は学生時代女子消しゴムを拾ったら「キモっ」の一言で捨てられたり、電車バスで女にとなりに座られた事がない年齢=彼女いないの歴戦キモメン高卒弱者男性だが、流石に妊婦に席を譲ってガン無視されるとは思って無かった。Xで「弱者男性善意好意凶器」などというツイートを見かけた事があるがまさにこの事かと心底死にたくなった。そしてそのまま、情けないやら、悲しいやら、恥ずかしい感情がグチャグチャに混交した状態で路傍の地蔵のようにしばらく固まっていた。

途中ショックのあまり降りる駅をスルーしたりしたが、なんとか路線に飛び込まずに帰ってきた。今後は妊婦に譲ることもないので安心して欲しい。

男性に対して冷たい態度とるの申し訳ないと思ってるけどこっちもメンタルしんどいんだ

道聞かれても路線聞かれても手助けを求められても男性だったら全部私にはわかりませんできませんと言って代わりに分かりそうな人、力のありそうな人を呼んでる

学生時代までは素直にわかることであれば教えたり、助けたりしてたんだけど、善意に漬け込む痴漢?が多い

道聞かれてあっち方面でそこの道曲がって……と、その人から目を離して方向指して、その人に目線戻したら下半身露出してたり(距離も近い)

出張で来てて地理感なくてご飯食べれるところないですか?と聞かれて駅向こうにお店たくさんありますよ〜と答えたら、実は知ってるんです、ごはん一緒に食べませんか?とか(高校制服着てる)

乗り換えの路線からなくて○○線はどこから乗れますか?って聞かれて教えたら、あなたがさっき○○線に乗ってたの見てました。最寄り駅どこですか?とか

足悪くて階段登れないので肩貸してくれませんか?と言われて肩貸したら胸揉まれてびっくりしてるうちに走って逃げられたり

普通に痴漢とか迷惑行為も嫌なんだけど、親切心を踏みにじられるのも辛い。

未だに声かけられること多く、人呼びますねとか言うとじゃあいいですとどこか行く人も結構いるし、呼んできてくれるとありがたいですといって本当に困ってた人もいる。

本当に困ってる人だった時は疑って申し訳ないなという気持ちになって結構引ずる。

人ってなんで昔話が好きなんだろう。

学生時代とか元恋人のこととか、どうだっていいんだけど。

から選んでもらったことがほとんどない

学生時代ペアグループ決めでも何度も悲しい思いをしたし

友達数人で移動してるとき、狭い道を歩くのに2-2-1に分かれるとしたら絶対自分が1のところだし

選ばれないのが悲しいけど、たしか自分にはなにもない

でも悲しい

親には愛されてるのが救いだけど、親が死んだら孤独だなぁと思うといつも泣きたくなる

人を好きになる経験がないと何がいけないのか

追記ブコメに『(恋愛経験ではなく)「人を好きになる経験」の話に言い換えられる』とあり、しっくりきたのでタイトルを変更しました。

色々あると思うけど、一番は「恋をしている時、どれだけ自分がアホになるのか」を身を以て経験していないこと、これが良くない

人間恋愛状態に陥ると本当にアホになる。相手の行動の全部が気になり、些細な動作の一つ一つに自分へのメッセージが込められていると思い込み言葉や行動一つ一つに過剰に振り回され、そして「自分がこんなに好きだから相手自分のことを特別に思ってくれているに違いない」と勘違いする

これはハッキリ言って避けられない。人間に、引いては生物全体にプログラムされた思考回路

なのでその状態になるのは仕方ないが、肝心なのはいか自分がアホになるか」を身を以て体験することだ

人の恋愛話を聞くと「どうしてそんな滑稽になれるのか」と思う、けれども恋愛自分ごとになった時、自らもまたとんでもないアホになっている。アホになるまいとしてもこれは防げない。気付けばアホになっている

お酒を飲みすぎた人が「まだ酔っていない」と言うのと一緒で、あるいは低体温に陥った人が矛盾脱衣をするのと同じで、状態異常によって判断力思考回路が捻じ曲げられた結果、冷静だったら絶対にやらないことをするのだ

中学校同級生が恋をし、舞い上がり、そして振られるという痛々しい出来事を目の当たりにしなかった人はいるだろうか。人によっては、その時に「自分絶対恋愛なんてしないぞ」と誓った人もいるだろう

しかし人は初めて恋をしたら必ずそうなる。本能的な高揚感とバラ色の未来の前払いに酔いしれて、世界一気持ち悪い存在に成り果てる。だからその洗礼を受けるのは若い時の方が良い。20歳を過ぎる頃には笑い話にしてもらえる

そして恋心に振り回された人だけが、恋心の厄介さと手に負えなさを知り、少しだけ自分客観視できるようになる

本気の恋をすると人はアホになることを知り、恋をしている自分おかしくなっているということを自覚し、そこでようやく恋を乗りこなす準備ができる

段々恋心を手なづけながら、相手自分を好きになってもらう技術距離を詰める技術を学び、自分の魅力や立ち位置自覚し、失恋した時の自分はどうなってしまうのかを体験し……これでようやく「恋愛事故らない人間」になれる

一朝一夕はいかず、そして非常にダサいこの修練の時間を、できれば学生時代に修了させておくのがその後の人生を楽にしてくれる

中学で笑われたものは、成人式の頃にはやらかしを笑い話にできる

高校で笑われたものは、大学卒業する頃には笑い話にできる

大学で笑われたとて、就職先でそれを笑い話にできる

ある程度人生を進めた人にとって、恋に向き合うことは通過儀礼であり、やらかしを笑いこそすれ、向き合った本人を笑うことはない

なのでどんなにみっともなくても、成人するまでに一度はガチ恋しておいた方が良いし、もちろんそこで失恋しても闇のストーカーにならずに上手く切り替える方法も学び、火傷をしない恋愛方法を覚えておくことが推奨される

恋愛自動車学校は働き出したら難しい。思春期の頃のプライドの前に恋を諦めることなく、果敢に挑戦する若者が一人でも多くなることを祈るばかりである

2024-05-08

大学キャリアセンターの人に「やるしかいからやったこと」じゃなくて、「やりたいからやったこと」を面接で語れと言われた

いやそんなもんねえよ、ないから困ってるんだよ

学生時代やったことなんかバイトと親の介護ぐらいしかないよ よさこいサークルなんか行く暇なくて1ヶ月で辞めたよ

どっちもやらないといけないからやったことじゃん

自主的に何かを成し遂げた経験がほしいよ

2024-05-07

その青子でも1人で世界を救うのは無理だった(FGO主人公も含めて一般人の力が必要だった)話だった

anond:20240505203321

今回のイベント事件は青子がどれだけ能力をもっていようが解決不能だった(世界が滅びないように原因不明だけど毎朝見張りを繰り返すしかなかった)

戦闘では活躍してたけど終盤でも力技(無理やり願いを聞き出して捨てさせる)で解決しようとして無駄だと止められてた

そもそも原因に迫れたのは探偵推理のおかげで毎朝現場を見張ってた青子は推理面ではほぼ役に立ってない(最終戦闘の助けにはなった)

原因の人物が願いを明かしてくれたのも夢を明かしたFGO主人公少年少女からだろうと思う(他は知り合いの大人しかいないので意固地になって明かさなそう)

青子が終盤役立ってたのも本人のチート能力より学生時代現在友情の方でしょう(仮に別の魔法使いが来てたら解決しなかった)

2日目

いちど6時に起きる。ねむかったので二度寝。起きたら13時だった。猫を膝の上に乗せる。甘えてきた。

Xで学生時代の思い出をつらつら投稿する。隙あらば自分語り。長い。

別に誰も反応されなかった。

友達からLINEが来た。通話しないかと言われていたが向こうが昼寝してなしになった。

薬を飲まないと陰湿さが増す。

でもそれだけなら飲まなくても大丈夫だと思う。やめたいから。本当に病院に通って脳の薬もらう必要があったのか?

Xの別垢の、なんか病んでる大学生に感化されそうになったのでこちらは見ないようにする。ログアウトした。

連休が終わった。免許を取りに行こう。

今は外に出るのがそんなに怖くない。きっと行けると思う。バイトで貯めてたお金も手をつけてない。親も少しだけ出してくれるらしい。こんななのにお金出してもらってごめん、本当はちゃん正社員になって他人の目にビクビクせずマトモになりたいよ

大阪中学生ってまだなんばとかで遊んでんの?

連休で久々に(7、8年ぶり)難波を訪れた

街の様子が変わっていてびっくりした

こんなに物騒な街だっけ?

私が中学生とき2010年代前半ごろ)は友達と何するにもまずは難波行こうぜって感じだった

服買いに行ったりなんか食べに行ったりさ

美術部の友達日本橋とか行ってたな

土日のお昼は同い年ぐらいの子商店街にうじゃうじゃいて、歩きやすい街だった ちょうど近所に住んでたし

ひっかけ橋の方行ったらちょっと怖い見た目の人いたりさ 中学生声かけてくるおっさんとかもいて「キモかったねー」って帰り道みんなでバカにしてた

危険な思いをした体験というとその程度だった 変なおっさんいたとか酔っ払い声かけられたとか

そんなのは繁華街ではよくあることだし誰も気にしてなかった

親も、アメ村の方は怖いかあんまり行くなよーって言ってたぐらい

私がこないだ行ったときはお昼ぐらいだったんだけど、まだ明るいのにトーキッズみたいな人が街中にうろうろしていてびっくりした

なんかタトゥー入れてる人とか、いかにも半グレみたいな人とか

夜職っぽい見た目の人も昼間からうろうろしてたな

もちろん別にそういう人たちがいてもいいんだけど、私の記憶ではこんなに多くなかったはず

テレビでグリ下?の子たちが増えてるって言ってたのは見たけど、難波全域がこんな感じになってるとは思わなかった

難波全域っていうか特にグリコの周り?かな

仮に自分がいま中学生だったら、気軽に歩けるかどうかちょっとからないなと思った

自分大人になったから余計にそう思うのかな

でもなんか全体的にあのあたり治安悪くなりすぎじゃない?

中学生ぐらいの子なんば遊んだりしてるのかな

梅田天王寺特に変わりないように感じたけど…

追記

観光客多いのはまあ確かに思ったけど前からそうだから梅田もそうだし

それに私の学生時代には既に爆買い外国人とかなんとか言われてたし それにしても増えたけどな つるとんたん並び過ぎやろと思った、こんな混んでたっけ

学生時代恋人作れないもんなん?

何度か告白はされたもの

徹底的な管理する親で恋人を作れなかった。

遊び許さなもの

でだそう言うわけでもないのに

恋人がいないってのがわからない。

遊びに誘われない程度にほどよく会話してるだけで告白されたけども。え、もっと仲良くしてもいいし、自分から告白してもなーんも心配いらないんだろう。

余裕では?

面接官も結論をまず言え

そこまで回答に結論ファースト求めるなら、質問意図を明確に伝えてから質問しろやと思ってしまう。

曖昧質問しといて、質問意図は汲んでくださいねじゃないんだよ

まず質問意図を伝えろよ

学生時代力を入れて頑張ったことは何ですか?」じゃねえんだよ

貴方の学ぶ姿勢や興味について知りたいです。」って前置きつけりゃいいだけだろ

2024-05-06

最近ちょっと婚活の話多すぎじゃない?

なんで学生時代恋人とさっさと結婚しとかなかったの?

anond:20240506155015

結婚メリットなんてないし、学生時代恋愛しとけば良かったってのも気のせいだよ

周りに流されたらダメ

ちゃんと一人で幸福孤独死しなさい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん