「学割」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学割とは

2021-05-06

レディースデー

どっかのブログで一重瞼デー 太っちょデーがあったらおかしいでしょ、レディースデー女性をカモにしているってあった。

自分はそうは思わん……

そっちこそ、そもそも女性を軽視しているからこその考えでは?

いいじゃん、レディースデー

企業利益拡充のためにやってるんでしょ。

そこには何も、女を消費しようとか、割引につられるバカ女めとかないでしょ。少なくとも自分は思ったことないし、もしお前ら思ったことあるならそれはお前らがおかしいよ。

レディースデーを設けたら、売り上げが伸びるようになった。

なら企業的にはやる他ないでしょ。

スパ温泉映画館にはシニアデーなんかもあるでしょ。

これだって、うわジジババあほやな〜とか、思ってないじゃん。

シニアデー設けたら、たくさんお客さん来てくれたから続けてるんでしょ。

それ以上でもそれ以下でもないし、もし社内で、やっぱ女と老人は割引が好きっすねww自分はそんなのには釣られないっすwwとか言ってる社員がいたら、それはそいつ問題

お前だってそのうちジジイになるんだよ。

レディースデーにやってきたLGBTの人たちが苦労するのはまた別の問題。それは対応する受付窓口の人たちや会社側の話。自分が女だと思ってるなら胸張って行けばいい。

というか、メンズデーがないことが男性への差別だよね。

学割がなくなって社会人料金になって値段跳ね上がったときから思ってんだわ。

男女平等に基づくなら、利益を得ている女性が上にたって、男性利益を受けられず下にいることになる。

おい男ども、声をあげて自分たちが差別されていることを訴えようではないか

といっても声はあげないんだろうな、差別されてる意識がないもん。

これが普段から上位に立つものの風格?知らんけど。

映画代とかだから感じてない人多いのかもしれないけど、電車賃とかだったら反感大きいんだろうな。

これは電車賃安くしたところで利用者数は変わんなさそうだから、ただの優遇だって捉えられるのかな。分からん

まあそういうことです。

.

追記

.

カップルデー ファミリーデーも同じやん。

企業的にはレストランの2人席は2人で埋めてくれたほうがいいし、デート先おでかけ先に映画館選んでくれたら儲かるじゃん。

そゆことよ。

2021-01-30

45歳多重派遣プログラマ退職エントリ

45歳多重派遣と言っても、噂のGitHubの人ではない。すまんな。。

皆さんはプロジェクトの共有ディレクトリの最下層に”女子大生”という何もないファイルを作ってアクセスログをとっていたのがバレて怒られた事はあるか?私はある。2回。

人は暇なとき、意外とディレクトリをめぐる旅をするものだ。

仕事でとうとうGitHubすら使わずプログラマ人生を終えてしまった。

レガシー技術を使いがちな金融プログラマではそこそこ居るのでは無いだろうか。

年収20代後半からは550万~700万位だった。残業代退職金は無く交通費は出ない。

所属会社営業事務も居ない小さな所帯のフリーの集まりのような所で、会社運営必要金額をある程度毎月納めれば良い会社だった。

仕事がなくなれば自分、もしくは他社員の人脈で仕事をとってくる。フリーで居るよりは仕事を取りやすく、単価も上げやすいので一応会社所属にしているだけの所だった。

私はやる気が無いプログラマだった。オフ時間プログラム勉強したことなんて殆どないが30歳、35歳の限界説を越え、45歳まで働けた。

ニート高卒45歳。多重派遣底辺プログラマ退職エントリ

はてなIT技術者諸氏はオフの日にも日々勉強をしているようで。

好きなんですね。この業界が。日本ITは今後も安泰だ。

◯◯出来る人が居ないか?と聞き回る営業を見ていると多重派遣SESとはいえ業務時間内に勉強させろと私は思う。

技術勉強の話になると途端に何プペる?のような、仕事の為の無給勉強時間当たり前のように語られる事がやる気の無い私にはついぞ理解することが出来なかった。

足に鎖でもついてるのかね。私と一緒だね。

45歳で年収300万円多重派遣の彼は問題児なのかもしれないが、私よりはやる気があるプログラマなのではないかと思う。

退職までずっとプログラムを書き、テストをしていた。たまに客に直接要望を聴いて、仕様書に落とすこともした。

C/C++Java・各種Shell・VB/VBA・SQLUNIX/LinuxWindowsサーバーをなんとなーくしていて、他の人が書いたプログラムを流用しまくって書いていた。

苦手なのはプログラムより仕様理解だった。

ざっくりな話になるが、私より出来る人はわんさか居て、私より出来ない人・問題児が2割は居た。後者の彼らのおかげで私は仕事があったのだ。あと、東京からあったのだ。

人並以上の理解をしていたのはLinux構造くらい。仕事カーネル層に潜り込み、デバイスドライバの改造をしなくてはならず、月350時間くらい働いているうちに身についたものだ。年俸制という糞システムのおかげで1円も残業代は出なかったが。

全く知らない技術が使われている新しい現場に上位プロパー会社営業に売りに出されることはままあった。

現場の人にさも「解ってます!」みたいな面で面接をし、何とか切り抜けることは出来た。このときばかりはいやいやながら上辺だけを勉強した。無給でな。

解っている事でも残業が沢山降ってきそうな場合は「ちょっと私には難しいですね・・・」「いやー、解らないですね。。」と出来ない振りをする度量もついていた。

仕事は”出来る(都合の良い)いい人”に回ってくるし、仕事をしてもめったに単価を上げてくれなし、切られる時は切られる。

30歳を越えたあたりから必要な時は定時丁度に上がる精神的な技術も身についた。

それと同時にここ10~15年はブラックIT業界でもようやく過残業を減らそうという機運が増えてきたように思う。

ライブイベントにも足を運べるようになり、推し投資が出来るようになった。

おそらくまだ10年はプログラマとしてなんとなく生活出来たのだろうと思う。

あいつ、そこまで出来はしないけれど居ないと困ることもあるんだよなぁ」位のポジションで。

あるいはもう少しやる気を出し、転職をし、上位層で働くことも出来たのかもしれない。

でも急に仕事がつまらなくなったのだ。だから辞めた。

最後になったプロジェクトのこと。

リーダーが毎朝9時に朝会を開き、進捗を聴く

・そしてその日、”1人日”以上の仕事が割り振られる。残業しても終わらない

・翌朝で何故おわっていないのか?を問い詰められる

仕事タスク割り振りが多すぎて終える事は出来ないとお伝えしましたが?と反論

・その状況で、空いている時間にやっておいてくれと新たなタスクが振られる

・空いている時間とは?と聴いてみるが、コンパイルしている1分の時間に少しづつといわれ、そんなの出来るわけ無いですよね?。どこに空いている時間があるか教えて下さい。

と、毎朝そんな問答を繰り返していた。

今までは流していたこの程度のパワハラが嫌になった。

改善をする気もおきなかった。早く次の現場に行きたいなという事ばかり考えていた。

そして気づいた。この仕事にようやく私は飽きたのだと。

子供も数年前に生まれ子供が成人するまでこの仕事をするのも耐えられないと。

そんな時に副業のほうを本業にする決意をした。会社を辞め、起業をした。

今は全く別業種の業界で働いている。この先うまくいくかは良くわからない。

3次請け、4次請けの会社に居たので理不尽パワハラには事欠かなかった。

理不尽の例1)

まだ若手の時、鉄砲玉として使われた事があった。

セキュリティがゆるゆるだった20年以上前の話である

TVCMもよく見る有名システムとある現場

フロッピーを本番端末のあるセンターに密かに持ち込み、定例メンテナンスの振りをしてシステムを黙って更新するという密命が若手の私と、他社の派遣PG新人のK君に与えられた。何度も。

かばんの奥にフロッピーを隠し、かばん持ち込み検査検査員にばれないようにし、潜り込む。メンテナンス用の作業ID使用して黙ってシステム更新するというのを繰り返し行った。

今考えると下手すると裁判沙汰なんじゃないだろうか。しかも見つかったら責任を取らされるという。

ある時、K君が想像以上にアホだった事で事件もおきた。

テンパった彼は入館証ではなく、隠していたフロッピー検査員に見せつけたのだ。

だが、早朝ということもあり、検査員がほぼ寝ていたので問題なく通れてしまった。

今思うとあの時は首の皮一枚で大丈夫だったんだなと。

理不尽の例2)

大手家電メーカー工場仕事をした時、プログラム仕事なのに作業服をまず”自費”で買わされた。作業服いらねえだろう。

工場内にある窓の無いプレハブ小屋が開発現場だった。人権が無ぇ。ファーウェイ工場にはヨーロッパの街並みが再現されているらしいが。

この現場は電機メーカーIT子会社D社からE社に投げられ、部屋に私以外だと窓際管理職のD社社員1人とE社の人間しか居なかった。

何故、E社の人間の中に私1人だけ他社の開発要員が入るのか?

入ってすぐに理解した。担当するシステムが1人だけで長く開発していたシステムで、スパゲティすぎて破綻しかけているのだ。

これを開発し続けられればヨシ、破綻したら私の(会社の)せいということにしたいのだ。

入って1週間で営業にコレはダメだと、早く抜けさせてくれと直訴した。

結局抜けるのに4ヶ月かかったが、その間、本当に酷い日々だった。

さな改修が多く、納期は1週間か2週間毎にやってくる。だが仕様を投げるD社の人が鬱で会社にあまり来ない。他のD社の人に聴いても何も解らないという。

1週間の仕事金曜日納品なのに、木曜日夕方に2日酔でやってきた担当者に仕様を聞き出し、金曜日に意地で納品するも、気に入らないところがあったらしく「前担当者よりスキルが低いですね~」と言い放たれた。精神の苦行だろうか。

私の抜けた後、E社の別な人間担当するも無事破綻しかけているという話は後ほど聞いた。自分スキルでは本当にギリギリだった。危なかった。

パワハラ1)

高校卒業後はニートだった。猫と母としか会話をしない2年を過ごした。

その後、大手新聞社オペレーター派遣会社が共同で作っていた文科省認定ではなく定期の学割も効かない街のパソコンスクールに通った。

教師は二種(基本情報)も持っておらず、業界歴は1年だけで環境変数理解していなかった。

その学校で多重派遣という底辺で生きる技術者の卵に他の20名と一緒になった。

文科省認定専門学校情報処理科では少しマトモに勉強すれば大手SIer商社の子会社の「何ちゃらソリューション」に入れる事も多い。

アホの一つ覚えのように大手の子会社は「何ちゃらソリューション」なので、「何ちゃらソリューション」というIT会社を見たらセンスの良い経営者が名付けた何処か大手の子会社だと思って差し支えない。あとイノベーションとかな。イノベータとかな。

就職氷河期の真っ最中地方中核都市就職をしたのだが、入社直前に東京勤務になった。

会社からは15万円の引っ越し資金けが支給された。氷河期の3月に転職は出来なかった。

親に敷金礼金4ヶ月分を負担してもらい、親父に秋葉原石丸電気家財一式を買って貰った。

SES企業はまず新人教育の当たりハズレががある。ハズレのほうが多い。

派遣法の隙間をついて、たぅった1人で新人派遣されてくる事も多い。彼らの大体は苦労を強いられている。

私は運良く同じ会社の人が沢山居る現場に入ったのだが、教育担当想像を絶するパワハラマンだった。とにかくどんなことにもキレる。

ある日個室に呼び出され「お前は田舎に帰って缶詰工場で働け。なるべく頭の働かなくて良い仕事を選んでくれ。業界にいると迷惑だ」と言われてしまった。

親に学校に通わせて貰い、引っ越し代も払ってもらったのに使い物にならないと言われたとき絶望感は大きかった。

地下鉄ホームに入ってきた時、ホーム下にふと吸い込まれて行きそうになり、寸前でハッとなり鼻先を電車がかすめていった。

知らないおばちゃんに「しっかりして!」と怒られた。都会の人も優しい。

あと、駅のホームドアは大事だ。全駅につけてくれ。

それ以降、他社でも新人には丁寧に接している。私はまだ恵まれていた方なのかもしれない。

パワハラ2)

とある家電の開発ツール担当していた時だった。

その家電TronからLinuxOSが切り替わり、開発・コンパイル用のソフトウェアシミュレーター新規開発となった。

Linuxカーネルプログラミング必要となり、日本語の文献もインターネット上の文献も少なく、オライリー洋書現在日本語版もある)を取り寄せて読まざるを得ない状況だった。

英語は全く出来ない&私が作るとなると当然開発は遅れた。

私はカーネルプログラミングなんて当時はしたことが無かったし、集められた人員Linux上でC言語仕事したことがある。くらいの人員が集められたのだ。

単価が安い人しか使ってはいけないというルール運用されていたらしい。

開発ツールの開発の遅れはプロジェクト全体の遅延に繋がった。

苛立った家電メーカーの”部長”が私を広いフロア大人数の前でこう叱った。

「こいつ全然解ってないじゃないか!!」「なんでこんなのにやらせているんだ!!」

中国出張で散々おねーちゃんを買った自慢をしていた糞みたいな人間に罵られるのである

月単価55万で350時間働かされ、残業代は1円も出ずである。誰もフォローをしてくれなかった。

徹夜が3日目に突入した午前3時、役職付きが私のPCの後ろで「まだ出来ないのか?」と15分おきにやってくる。

何とか完成はさせた。恐ろしいことに若かった当時は満足感をそれなりに得ていた。

精神的に色々と凹んでいた時に励ましてくれたのは中国人の同じ派遣の人だった。

大卒の育ちの良い中国派遣技術者が沢山居たが、彼らは本当に性格がまっすぐだ。彼らが私の中国感を大分良くしてくれた。

(ずっとメッセンジャーばかりやっている連中もいたが)

彼らのような有益人材が来てくれる時代があと何年あるのだろうか。

余談だが、この糞忙しい間に所属会社がいきなり倒産した。

私は所属未定のまま倒産した次の日も、土日も何故か働いていた。

自分が働かないと他の人が倒れてしまうと当時は考えていたし、ようやく仕事が出来るようになって謎のやりがいを感じていた。

そして、翌週、中間会社から流石に所属未定はマズイのでフリーとして契約しましょうと言われたのだが、単価の話なんて当時若造だった私には解らないのである

結局、300時間以上働く中、残業代無しの45万円固定と言われるまま契約をしたのだが、

当時の私には多い金額に思えていたものの、都内フリー技術者としては当然低すぎる金額であった。

忙しい中、アドバイスを貰う余裕もなく、無知のために中間会社の狸親父に低い金額契約させられたのだった。

みなさんは自分の単価くらいは知っておいたほうが良い。

賢い同じ会社の同僚は失業手当で半年遊んだか、会社契約と同じ単価でフリーとして契約していた。

余談その2、当時なんとなく興味を惹かれて当時流行っていた日本礼賛本を読んでみた。

国産OStron携帯電話世界を席巻!!みたいな事が書いてあったが、その本が出ていた頃、携帯電話OSLinuxSymbianで締められていたのを知っていたので興味深く読んだのを覚えている。

他にも

「1次請けが私の単価を上げてくれても中間会社搾取し、私には全く反映されない話」

野田ドモホルンリンクルバイトのように円高注視し続けた時、円高オフショアブームで単価が2年で2回減った話」

中間会社オフショア開発の失敗の後始末を手伝って欲しいと言われ、現場インフルで倒れた振りをして休んだ話」

「5000円の著作権フリー音源システム使用するのに数百万かかった話」

メモリ枯渇エラーが頻発したのに数百万以上のコストをかけて打ち合わせをする虚無の話」

メモリ初期化エラーが頻発した時に、解決方法としてとんでもない方法提示され、阻止した話」

「15万円のPCが60万円で導入される仕組み」

入社初年度の忘年会の一次会が新宿の有名なゲイショーパブで、他の社員と会話も無く終わった話」

無呼吸症候群で猛烈な睡魔との戦い、現場で怒られるようになり、睡眠薬生活リズムを取り返した話」

同人活動職場にバレて地獄を見た話」

大手会社コンプライアンス啓蒙画像著作権違反を発見した話」

「キレる、人前でイライラする人とは働きたくない話」

「某銀行の開発子会社美人率が高い・銀行員の婚姻率の格差社会の話」

などなど考えていたが長くなったので終わり。

多重派遣先は色々なキャリアの人が多い。元ホスト、元キャバ嬢もいれば元医師中国人、元アニメ会社勤務、元美容師、元寿司職人等の転職組も多い。

以前いたプロジェクトの有名SI企業PMSES上がりの元寿司職人だった。

SES就職の壁が低い。そこを足掛けとして転職し、さらなる転職大手大手子会社転職するのは悪くないキャリアプランの一つなのかもしれない。

SES会社玉石混交なのでまずは良いSES会社に入るのは大事だし、多重派遣改善されてほしいが。

何が書きたかったのか忘れたし飽きた。

業界からやる気の無い45歳が1人減り、業界は少し平和になった。

追記:続編を書きました。

https://anond.hatelabo.jp/20210131035752

2020-09-12

アドビ学割使う為に通信教育入った俺に何故教えなかった

2020-09-09

anond:20200909024553

学位授与機構で別ジャンル審査受けたことある

正直ガバなので単位さえ揃えられて分野の知識プレゼンできれば余裕かと。

まさに学割目的半年前に入学したが、なんだかんだで勉強の方はスルーして単位も落としてしまった。

やっぱ直感だけで、授業選ぶのはよろしくいね

教科書は授業選んで申請した時点で勝手に送られてくる。

簡単オフィスソフト単位取らなくても動画講義が見られるからその辺さらいたい人は良いかも(MOSくらいは取れそう)。

もっと教養!てかんじの授業を次回は取りたい。

2020-09-06

anond:20200906220822

放送大学面白そうな授業があったかい?

個人的には放送大学ラインナップは

就職現場での活用意識した実学としても趣味としても時代にそぐわず

日本大学ってほんと終わってるって感想しかないけどな

自然科学学位などが取れないのは仕方がないとしても、

世界的に需要のある、経営学修士情報系の修士を外すってありゅ??????

修士どころか学士も無理だぞ、教養学部しかいか

 

日本人は学生目的、野心的な外国人単位取得>転学目的ってイメージしかない

 

まぁ学割目的のついでにデータサイエンティストの講座取るのはいいのでは?

独学した方が絶対安いけど謎の認定書も貰えるし

そもそも目的学割だし様々なところで学割が使えるので元は取れる

 

放送大学については真面目なおじ様達が

真面目にblogに詳細を書いているのでそれらが参考になると思う

 

放送大学 おもしろくない

放送大学 学科名・コース名・講座目

 

上記検索すると確認できるよ

2020-05-06

ランドセル買う金があるなら、小学生タブレットかえるだろ

ランドセルって入学時に必ず買うけけど、平均4万円なんでしょ。iPadなんて学割で3万2千円で買えるんだからランドセルやめてタブレット買えばいいのに。

のこりの5千円で普通リュック買えばいいじゃん。軽いし丈夫だよ。

2020-02-04

ワイモバ学割CMを見る度にテレビ破壊したくなる

CMの嫌な所って「だったら見るな」が通用せずいきなり視界と聴覚に訴えてくるところだよ

2019-10-14

新潟市死ね

死ね」本当はこんな言葉使いたくない。

でも使わなければ、この国の政治家地方国会も)には届かないんだろうな…

何なんだ。この世の中…

今回の台風19、僕の故郷長野千曲川決壊した。

千曲川は、故郷の誇り。

心が痛い。悲しい。

昨夜のフジ系のMrサンデーを見ていた。

コメンテーターとして出演していた橋下徹さんによれば、「下流都市部を氾濫させないために、上流で川幅をあえて狭めて決壊させている…」

これが、いまの我が国の「治水行政」だという。

そして、この事実をきちんと公表していないという。

下流地域の人たちは犠牲になった地域の人たちへの感謝を忘れるなと。

海なし県で生まれ育った人間として辛い現実であるが、橋下さん、勇気を持ってこの国の闇にメスを入れてくださったことに感謝申し上げます

かに都市部で大災害が起これば、経済損失は大きいし、そうならないように対策をする。これは橋下さんの仰る通りその通りだと思う。

はい長野から新潟に住んで4年が経つ。

過去3回の知事選新潟市長選、参院選などを見てきた。

米山隆一、花角英世、篠田昭、中原八一塚田一郎、石﨑徹。

その中でも特に、花角英世、中原八一篠田昭、塚田一郎、石﨑徹。

この輩ども3人は、選挙の度にこう言う。

新潟拠点性を向上させる」「新潟冬季五輪を」「上越新幹線新潟空港延伸を」と…

これらの公約について否定するつもりはない。

しかし、彼等の口から一言治水行政特に上流地域への配慮言葉を聞いたことなど一度もない。

信濃川水系下流に当たる新潟市が水害の被害にならないように、我々長野県の県民行政は、上流にいる人間責任として治水対策について激論し、浅川ダム建設自分達の出来る範囲のことで努力してきた。

このようにして、新潟県、特に新潟市を始めとする下越地方の人たちの生命財産は守られている。

その裏では、我々長野の人たちは今回の決壊で、いろいろな意味犠牲を背負ったのだ。

これだけの災害なのだから、大切な人を亡くし、家族の大切な思い出を川に流された…

そのような人がいてもおかしくないと考える。

下流にいる人たちは、上流の人たちの犠牲の上に、安全生活環境や経済活動が保証されている…

今後、地価の低下や風評被害が何らかの形で表面化し、立ち向かわなければならない運命にあるのに…

話が反れるけれど…

新潟市は、これまで多くの地域犠牲の上に発展し、80万の政令市まで上り詰めた。

国鉄の大赤字オイルショック最中であったのに、上越新幹線は造られた。

大した苦労をする事なく、易々と手に入れたのだ。

浦佐駅や、上毛高原駅など明らかに利用者数が少ないのに、どの駅にも待避線を備えた2面4線の豪華に造られた。

ホームドアだってこの時代には熱海新神戸に既に導入されていたのに、わざわざ浪費をしたのだ。

そのツケが、国鉄解体民営化に繋がり、その後建設された整備新幹線沿線地域には並行在来線運営を押しつけられたのだ。

長野場合、あるパターンでは運賃JRだったら240円で済むのに、しなの鉄道になったことで同じ区間を350円払う必要がある。

学割適用されない。家計にとってはかなりの負担になる。

長野だけではない、北陸新幹線沿線の、上越糸魚川金沢など整備新幹線沿線地域では同じように値上げで悲鳴を上げている。

しかも、長野県ではフル規格にするのかミニ規格にするのか、時の情勢に引っ掻き回され、振り回され続けてきたのだ。

それによって、いくつも疲弊した地域地域間に確執が生まれたところも現実問題としてあるのだ。

そして、あえて言わせてもらえば、20年経ったいま、その影響が顕著に現れている。

今月、消費税10%に上がった。

この増税で、キャッシュレスサービスが始まっている。

JR東日本管内では、モバイルSuica鉄道を利用すれば、最大で5%、ポイント還元キャッシュバックされるようだ。

しかし、長野ではSuicaは導入されておらず、住む地域によって格差が生まれている。

随分話は反れてしまったけれど。

そう考えたとき選挙於いて上流地域治水問題に一切触れることなく、新潟拠点性の向上などとふざけた戯言をよく言えるよね。

中原八一も花角英世も塚田一郎もいつもいつも上から目線ですよね。偉そうに。

被災地出身の者からすれば、はっきり言って、新潟市、死ね!、ふざけんなよ!、なめんなよ!

あんたたちが、安全生活が送れているのは、上流の人たちの並々ならぬ努力結晶なんだからね!

感謝しなさいよ!

上流の人たちの犠牲や苦しみ、悲しみ、涙や汗が流れていると言うこの事実の上に、新潟市が水害に強く経済活動できているということを忘れるな!

感謝気持ちを忘れるな!

長野県の行政関係者にも一言言わせていただきたい。

今回決壊した箇所には少なくともスーパー堤防及び貯水池を、氾濫が確認された地点には貯水池を、国と新潟県及び新潟市に全額負担させる事を前提に早急に整備計画策定することを求めます

今回の決壊で、我々は犠牲を強いられたのだから、これは当然のことですよね…

長野県民も、下流地域首長がふざけた言動をしないように厳しく目を光らせ監視する必要があります

市民ファースト県民ファーストという意味でもこれは当然のことです。

新潟県や新潟市が、財政難からと言ってしらを切るようなことを新潟市の犠牲の下にある被災地出身の者として絶対に許すわけにはいかない。

勿論、新潟市の住民に痛みが伴うかもしれないし、財政破綻するかもしれない。

しかし、新潟県や新潟市は華々しい政令市妄想して無計画に市内の至る所に大型ホールなどの公共施設を造りまくり無駄であると指摘されている県立病院もきちんと見通しを立てることな建設され…都市高速並の8車線国道バイパス網が整備されていて…

長野には雀の涙程度の予算しか配分されないのに…

ホント、そんなにお金があっていいよね!新潟県と新潟市は。

のしっぺ返しとして、いまの財政難に陥ったのだから財政難理由補償支出は出せませんというのは、言い訳に過ぎないのである。当然だよね。

かに、花角知事中原市長は、財政再建に向けて給料ボーナス20%削減した。

しかしながら、所詮20%。知事市長にとっては、痛くもかゆくもないんだろうな!

加えて、ボーナス支出され、退職金支出される。

我々庶民目線被災地出身目線からすれば、よくもこんな、なめた真似が出来るよね!

これで、この人たちは身を切る改革をしていると言うが、皆さんはこの現状で本当に改革らしい改革努力をしていると思いますか。

財政難であるというのならば、ボーナス退職金のぐらい丸ごと返上してみろよ!

名古屋河村たかし市長みたいに、ボーナス退職金返上で50万とか60万とかにしてみろよ!

大阪府松井知事吉村市長みたいに努力しろよ!

新潟県の人口名古屋市の人口と同等である

当然出来ない事ではないですよね!

軽々しく身を切る改革などと言ってんじゃねーよ!

どうせ最後は保身に走るんだろ。

2019-09-19

anond:20190919183023

子供ができるだけじゃ公的援助もお年玉も多くてそうそう崩れないんだけど

中学くらいで人がましくお小遣いほしがってきたとき

小遣いをケチりすぎ子供適応障害になった折半夫婦をしってる

つのまにか大人が3人いる(しかも1人は働かない学生だが学費の他にも遊興費、つきあい必要とする)状態

なぜかみんな慣れることが出来ない

お子様割や学割が聞かないものこそがその子供に一番大事ものだったのにな

2019-07-02

家に帰ってレシート見たら

またもキンコーズ学割効いてなかった

学生証見せたよね学割ですねって言ったよね

なんだかなぁ

2019-05-16

anond:20190515214241

イオンお買い物アプリ使う層と学割層は被らんと思うけどな

中年になると外で動画なんか見ないし大して使わない&節約の為にMVNOいかギガ気になる層は多いだろうね

その手のアプリもどうせクーポン使いたいから入れてるだけだし

学割層だと最初子供から親のお下がりスマホMVNO使っとけ、だった層が

それじゃ足りないかキャリアにしてくれと親にねだる、ってのはありそう

或いは大学生になって自分で金払うようになったから高くても沢山使えるのがいい、とかね

2019-05-15

anond:20190515203418

学割CMから動画マンガなのでは?

スタディサプリ動画だし

ただギガが気がかりっていう層はかなり多い

イオンお買物アプリ ユーザーのレビュー

イオンWi-Fi自体不安定で受信しないことがあるのに、アプリの起動も遅いからいつもレジで間に合わない。

通信料多すぎのダメアプリです。

せっかく通信量を抑えながらスマホを使ってるのに腹が立つ!

クーポンを取るだけで更新時間通信がかりすぎる。イオン全体にwifi 引いてすぐに更新できるようにするとか改善要す。

起動するたびに大量の通信(一度に0.2Gバイト前後)を行っており、パケット低容量の契約ではすぐに上限値に達してしまう。

通信データ量異常に多い。

1回の閲覧通信容量が110MBオーバー…….,安心して何回もアクセスできない。

今月はこのアプリだけでモバイルデータを1GB以上も使われて参っています

通信制限中は表示できず、制限解除すると1日の容量使いきってしまう。

通信料無駄にしてしまいました

イオンwifiではつながらない。そのため普通に起動すると通信料がかなりかかる。

重くてなかなか開かなくてギガ消費がすごい なんとかして下さい

・・・

2019-05-08

大学デビューするためのイメチェン講座

外見がイケてると自信がついてぼっち回避できる。お前ならいける。やれ

金はかかるが投資する価値絶対ある。

髪型

美容室に行って「お任せで、似合う髪型にしてください」と言えばOK1000円カットじゃねえぞ。楽天ビューティーあたりで評価がいいところで決めよう。

美容師はやっぱりその道のプロだし、かっこよく髪を切ることで生きている人だから任せときゃそれなりの髪型にはしてくれる。

学割で5000円ぐらいのところもあるので、入りにくいかもだが是非一度行って、お前に似合う髪型にしてきてほしい。

ワックスできない?聞けば教えてくれるから安心しろ

眉毛

ここ重要髪型くそでも眉毛整ってればそれなりにかっこよくなる。絶対眉毛は手入れしろ

かといってお前が剃るのは100年早い。

美容室眉毛カットオプションでもいいけど、本気でイメチェンしたいお前は眉毛カット専門店に行け。

自分に似合った眉毛の形を教えてくれて、めちゃくちゃ綺麗な眉を作ってくれる。

初めはここで眉の形を作って、あとは自分無駄な毛を生えてきたらブチ抜くとか、美容室で形を整えてもらうと、というふうにすれば完璧だ。

整え方わからない?聞け。

メガネ

コンタクトしろ

ヒゲ

お高いシェーバーか、カミソリ使え。

剃り残しはダサい

腕毛・すね毛

めちゃくちゃボーボーは夏とかだとやっぱりダサ要因になってしまう。

なんか程よい長さにしてくれるやつがドラッグストアかに売ってるから使え。

すね毛はイケてる服装するようになると半ズボンはまず履かないのであんまり気にしなくていいが剃るに越したことはない。

服装パートは長くなったからもう一つ別の記事で。需要あるかどうかは知らないが、勝手に書かせてもらうぞ。

anond:20190508175724

2019-04-28

私がどのようにして一流(?)エンジニアになったか

13歳 はじめてのパソコン (そこそこキーボードが打てた)

16歳 はじめてのエロサイト このときPC壁紙金髪お姉さんのオ○ンコ画像になって戻せなくなり、情報セキュリティに興味をもつ

16歳 はじめてのCプログラミング 学割VC++を買うがまったくわから挫折

16歳 はじめてのVBプログラミング 学割VBを買い、メモ帳をつくったところで、それ以上のことができなくなり飽きた

18歳 HSPという言語を知り、ゲームをつくったり、エロ画像EXEバイナリに含めて隠したりした

20歳 Javaを触っているうちにポリモーフィズム概念がわかってきた、ここからプログラミングが急速に伸びた

21歳 IE6があまりにもアレなので、Javaタブブラウザを作り、エロサイト巡りをはかどらせる

21歳 適当就職した Linux教に改宗する

24なんやかんやで Java, PHP, C++, Python, VB6, VB.NET, C#, Oracle, MySQL, PosgreSQLを覚える (このあたりでOracle Silver,応用情報をとる)

〜26歳 このあたりで情報セキュリティSPを取る

28AWS教に改宗する

〜30歳 なんやかんやで Go, Obj-C, Swiftを覚える 機械学習に興味を持つ

31エロ画像収集AIが完成したが、風俗にはまったため活用されず

32歳 Reactで爆速エロサイトをつくったところ、なぜか東南アジアで人気になる。AWS教では月間1200万PVを月4000円でさばける。

その後適当起業し、適当に過ごす。ビットコインブームであまったGPUを使いエロ画像収集機が賢くなる。

2019-04-27

「18親等内」や「お知り合い」に学生がいるお客様対象です! で1万円引き!HPパソコンお買い得! - NTT-X Store

https://nttxstore.jp/_RH_3427

【ご購入対象者】

キャンペーン学生お客様および、そのご親族18親等内2019年4月25日より変更しました)・保護者知り合いお客様対象としております。それ以外のお客様のお申込み等はご遠慮いただいております。ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます

「18親等」ってふざけてるなぁ。「知り合い」でもいいのか。どういう「学割」なんだw

 なお、明書類のご提出などは必要ございません。その点は、ご安心ください。

 証明いらないのかよ。なにが「ご安心ください」なんだかw

※本キャンペーンにおける「親族」は、民法上の定義と異なります。ご注意ください。

 違うのかよ。意味わかんねーよw

2019-01-29

美術館ニート割引が無いのっておかしくね?

俺はこの前駆け込みでムンク展に行ったニートだけどさ

上野チケット売り場の行列に並びながら掲示された料金表を見てたらさ、学割高齢者割、各種障害者割があるのにニート割がないことに唐突に疑問を覚えたわけさ

そもそも美術館の様な公共施設の料金割引っていうのはその施設の有する公共性考慮して所得の少ないと考えられる学生高齢者や各種障害者らが料金によって芸術鑑賞の機会を拒まれしまうことを防ぐ為に設けられた社会福祉的な措置だと俺は理解してるわけ

だったら同じく所得が少ないと考えられる無職ニートも料金割り引きの対象にならないのは明確な差別じゃね?

無職ニート場合によっては資産は相当額を有していたり資産運用株式投資なんかでしっかりした収入がある場合もあるだろうけど、それは学生高齢者や各種障害者にもあり得るケースでしょ

今の一億総奴隷社会世間の目は無職ニートに対して厳しいけど、無職ニートも好き好んで無職ニートになった人間は極々一部で、その大半は人員整理にあったりパワハラセクハラ、過重労働で鬱や精神病になり退職に追い込まれたり学校で虐めにあったり勉強についていけなくなったり将来へのプレッシャーに押し潰されたりして引きこもりになってしまったり、そういうやむにやまれ事情現在立場にある社会的弱者なんだよな

繰り返すけど毎日ポテチピザ食べてコーラ飲んでネットサーフィンして資産運用株式投資で儲けて悠々自適みたいなネオニートは極々一部に過ぎないわけ

それにこうした身体精神を病んだ無職ニートにとって芸術鑑賞をして心を癒すことは社会復帰への一助になり得るし、社会福祉として公共性が有り余るでしょ

なぜ美術館ニート割引を設けないの?怒るぞ?もう怒ってるけど

2019-01-22

おカネの可視化子どもは生まれ

 2019年は空前のベビーブームが起こると予測する。理由は、アラフォーはもちろん、20代後半〜30代前半でも、東京五輪東京2020」を子どもと一緒に見たい、5月に変わる新元号に合わせて産みたいというミーハー心が動くと思われるからだ。

 10月から保育園幼稚園の3歳〜5歳児クラス費用無償化される。主食代や、施設によって異なるイベント行事代、教材費は対象外なので、実態はほぼ無償化にすぎないが、それでも育休を取得できる規模の企業に勤める、仕事キャリア子ども収入も得たい高学歴・高年収女性にとっては十分にインセンティブといえるだろう。

 一部のオンラインバンク提供している銀行口座クレジットカードログイン情報登録すると自動で集計するサービスや、そのサービス本家個人資産アプリ登録し、利用する店舗・支払い方法を絞り込んで完全キャッシュレス生活すると、毎月の収支や貯蓄残高が簡単に把握できる。使いすぎると警告するので、自然無駄遣いが減るはず。そして、意外に貯金があると気付いたカップルは、お金のかかる出産を前向きに考えられるようになる。

 こうした個人資産管理サービスを利用していれば、FPマネー相談を受けやすくなる。キャッシュフロー表に必要数字を入れれば、生涯コストがわかり、持ち家を購入しても、堅実に暮せば、子ども1人は余裕、2人でも大丈夫とわかるはずだ。

 先日、プロ保険販売員)に相談しながら数年ぶりに最新のキャッシュフロー表を作成した。2020年7月24日子どもと一緒に見られるよう、2019年内に第2子出産・育休1年で、5歳差の子ども2人とも私立高校私立大学理系計算したところ、今の公的年金が存続する限り、配偶者がかなり高齢になっても赤字にならないと判明した。実母の遺産を見込みよりだいぶ少ない500万円でシュミレーションしても「収支はプラス」となったが、配偶者は「経済的に厳しい」と、まったく数字を読まずに、以前と同じ返答を返した。

 キャッシュレスで手元の資産フロー収入可視化し、なるべく現状または現状以上の収入を得る努力を続ければ、子どもに対する「経済的心配」はほとんど解消できる。問題は、さまざまなストレスから、「続ける」自信が得られない点にある。勤め人として働くことはしんどいフリーランスだと、なおさら厳しい。以前は必ずもらえる高額退職金が勤務継続モチベーションになり得たが、今や中小企業だと退職金の見込みはほぼゼロ大企業でも創業メンバーでもない限り、多くは見込めないので、自分をだましながら、無理に追い込んで緩やかな自死に向かう。就職氷河期世代はその前後よりも年収平均寿命も短くなりそうだ。

 急激なキャッシュレス決済の浸透と家計簿サービスに加え、もう一つ、お得な政策ECサイトキャンペーンが加われば、「空前のベビーブーム」は決して難しくない。携帯事業者が始めた本家学割」は総務省の介入でオトク感がだいぶ薄まってしまったが、規制のない自由競争業界はいくらでも工夫できる。PayPayがキャンペーンで一気に知名度を上げたように、例えば、「Amazonファミリーの子ども0歳〜10歳までプライム年会費無料」や「楽天市場の全品送料無料」など、何かトリガーさえあれば、十分現実になると確信してる。

2019-01-17

自意識過剰

小町案件だろうけどここしかアカウント持ってないからここで書かせて。

友達4人で1泊2日で温泉旅行に行こうとしてるんだけど、私がまとめて指定席買っちゃうのはお節介かな?

現地集合にしたとしてもどうせ多分皆同じ特急に2時間乗って行くんだから、せっかくなら隣の席で乗りたいなと思うんだけど。

東京駅集合にしてそこで特急券渡して、乗車券学割つきで各自買ってもらえばいいと思うのよね。

あーでも一人は実家帰ってそこから行くのかしら。それなら現地集合の方がいいかなぁ。

ググる結構現地集合派いるのよね…誰も言い出さないのはつまりお節介かな…

でも特急これがいいよと言ったの私だしな…まとめて買おうか?と言うべきなのは私だよな…

私の願望を言うとせっかくなら一緒に行きたい…卒業旅行だし…ここ1年研究室忙しくてまともに話してないし…話題いっぱいあるでしょ…

嗚呼こんなふうに考えすぎて好きな人LINEも返せないんだよなぁ!

2018-11-20

映画館存在意義は充分あると思う

しかしココ最近合理化映画館が減って作品が充実してる映画館に行くだけで往復800円はかかるし、交通費を掛けてでも観たい映画があるかは、?なところがあるな

今の日本映画が質低すぎなんだよね、キャスティングよりストーリーの充実したのが見たいのに

あと映画館については、従来からレディースデーシニアデーも学割もやってくれて結構だけど、メンズデーもやって欲しい、いややるべきじゃないのか?

2018-11-05

学生のうちにフィルムカメラを始めよう

フィルムがどんどん値上がり、生産終了して今後がかなり怪しいが、今ならまだ間に合う。

しか学生ならいろんな割引があるし、始めるなら今しかない。

フィルムカメラのなにがいいかはここでは詳しく解説しないので適当サイトを漁るか、https://www.filmlovers.info/posts/2871848:こういうサイト]に乗ってるカメラ屋を覗いてみるかしてみよう。

まずはどういったところで学割が効くか。

学芸大学のmonogram http://monogram.co.jpでは、学生証を提示するとカラーネガ現像が半額の300円になる。

戸越銀座カノン http://www.photokanon.comでもカラーネガ現像が半額の313円。

横浜駅カメラスズキhttps://twitter.com/camera_suzukiではフィルム現像プリントスキャン20%引ki

https://twitter.com/camera_suzuki/status/887945898872889344

自分はこのくらいしか知らないが、ググれば他の地域でも出てくるかも。

それじゃあどうやって始めるのか。具体的にいくらくらい掛かるのか。

とりあえず家族とか親戚とかにフィルムカメラを始めたいと言ってみよう。昔使っていたカメラレンズ、その他機器とかが眠っているかもしれない。

ここで誰も持っていない、誰もカメラをやっていなかったとなると少し厳しい。

カメラを購入する必要があるからではなく、中古カメラを購入したいときフィルムカメラを使っていて困ったときアドバイスが受けられない。

じゃあ諦めるかというと、近所のカメラ屋を探して、そこに通えばいろんなアドバイスをくれるようになるだろう。フィルムカメラをやっている大半の人は学生が新しく始めたいというと喜んでいろんなアドバイスをくれる。

で、カメラはどこで買うのか。

金銭的余裕があり、きちんとしたものを買いたいならカメラ屋の中古を漁ろう。保証がついているものも多い。(一部のカメラ屋では全体的に相場より高めな値付けになっていることもあるので、カメラキタムラとかのネット中古かいろいろ調べて相場を見てみよう。)

まり余裕がなく、軽いギャンブル性が合ったほうが楽しいと言うならメルカリなどのフリマアプリを見てみよう。検索条件を指定して毎日見てみると結構安いものも出ている。もちろん保証はないので誰かにアドバイスを貰おう(カメラ屋の人に聞くのはどうなのか?)。

次に何を使うか。

メーカはまあNikonCanonOLYMPUSPENTAXあたりか。

まり詳細に解説しても長くなるだけなのでhttps://sunset-camera.com/special/の「フィルムカメラがよくわかる!オススメ解説」の2記事を見てみよう。

具体的にいくら掛かるのか。

カメラは、例えばNikon FEを使うとして実店舗は正直わからないが1万円くらい出せば並品が変えるだろう。ネットだとヤフオクレンズ付き4500円で落札されていたり、メルカリで2個で数千円で出ていたりかなり安く買える。

レンズは、実店舗キタムラネット中古を見ると50mmf1.8が1万円くらい。調べるのが面倒になって来たがネットでも大体1万円でお釣りが来るかな。

この2つはとりあえず適当ものを揃えればしばらくは大丈夫だろう。

問題フィルム関係フィルムカメラを使うとき継続してかかるコストになる。

まずはフィルム学割が聞く上記3店舗で見た感じだとだと富士フイルムの記録用100というフィルム(中身は普通に販売されているフィルム)が24枚撮りで300円くらい。36枚撮りは覚えていないが350円くらいか?まあ400円としよう。基本現像代は一緒なので36枚撮りのほうが大抵はコスパがいい。

次は現像現像学割を使って300円くらい。

もちろん現像しただけじゃあだめで、データ化プリントをしてもらわないといけない。

データ化は大体500-600円くらいといったところか。

実は自分はずっとフィルムスキャナを使って来たのでデータ化/プリントほとんどお願いしていなかった。正直(学生目線として)高い。

ここで一旦フィルムスキャナの話に行こう。

しかしたらあなたの家や親戚の家に眠っているかもしれない。EPSONフラットベッドスキャナでも極一部のモデルでは対応している。型番を調べてみよう。

もし買いたいというなら、ケンコーとかサンワサプライとかが売っているものはやめたほうがいいだろう。あれは家に眠っていたネガスキャンしたいという需要に対してあるもので今撮ったフィルムスキャンするようなものではない(というのが持論。正直触ったことがないのでわからない。どうにかして触ってみて好感触なら買ってもいいかもしれない。)

じゃあなにを買うのか。EPSONフラットベッドスキャナはおそらく3機種がフィルムスキャン対応している。いい加減面倒くさくなってきたので詳細は各々調べてもらうとして、一番安いモデル(GT-F740)で1万5千円といったところか。こちらはフィルム以外にもスキャンできるので他の用途を主として買ってもらえるかもしれない。

もう1つ、自分が使っているのはフィルム専用のスキャナメーカは(個人用として入手性がまだ高いのは)Nikonのみ。

Coolscanシリーズというもので、おそらく今使うなら4000 ED/IV EDが最低ラインか。

どうもここ一ヶ月でなぜか安いものが2件出品され、2万円くらいでそれを買える。今でも1件出品中のがあるし、ヤフオクメルカリに張り付けばいつか安く手に入るだろう。

話を戻して、フィルム現像データ化は総額800円くらいだろうか。フィルム代は400円として総額1200円。

毎週末一本消費すると仮定すると月4800円。

あれ、結構高いのでは?

まあ学割がないとすると現像データ化コミコミ1500円くらい。×4で6000円。比較してみると安く感じるだろう。

兎に角家族や親戚が昔使っていたフィルムカメラほこりかぶっているのはとても勿体ないし、フィルム一本でもいいから持ち出して写真を撮ってみよう。

環境が良くて使うのが楽しいと言うなら始めればいいし、環境がどうしてもきつかったりあまり自分に合わないようでも一回1200円くらいだからまああまり痛くない。

2018-05-29

ガジェット好き、と言う言葉最近知った

auまとめサイトを見ていて懐かしくなったので

自分携帯電話歴史を振り返る。

https://time-space.kddi.com/ketaizukan/index.html

1997 docomo mova P203 HYPER

 はじめての携帯電話契約費用通話費用、小遣いの大半が吹っ飛んだ

1999 docomo mova D208 HYPER

 パカパカと蓋が付いている端末に憧れ、機種変更。軽くて良い端末だった。

2002 au A3014S

 auのCDMA200xに憧れ、キャリア変更。通話音質は良かったな。

2004 docomo SO505iS

 SonyPOBoxが素晴らしく、携帯音楽プレーヤにも活躍

2007 au W55T

 この頃フィールドワークが多くなり、軽い端末が欲しくなり再度auへ。

 良い端末だったが仕事で嫌な事が有りへし折った。後悔はしていない。

2009 softbank iPhone3GS

 噂のiPhoneが欲しくて、softbankへ。噂には聞いていたが端末は素晴らしく、回線は酷かった。

2011 au iPhone4s

 パワーアップしたiPhone4sが使ってみたくて、auキャリア変更。回線、端末問題なし。

 しかしこの頃から料金の高さに辟易し始める。

2013 docomo Xperia A SO-04E

 子供中学生になり、学割を使うとかなり安く契約出来たのでまたdocomoへ。

 この頃はdocomoiPhoneが無かったのでXperiaへ。Androidも中々良かった。

2015以降 iijmio XperiaA2 Zenfone2 iPhoneSE iPhone6s iPhone7

 知人にMVNOが良いよ!と聞いて、iijmio契約

 白ロムで購入したXperiaA2はMVNOでのAGPSに問題がありZenfone2を買う。

 ここからは坂を転げ落ちる様に次々と端末を買い換え、今に至る。

 思えば二年縛りの時の方がお金がかからなかった気もする。

 MVNOは月額は安いけど、2年縛りとか制約が無いので新しい端末が欲しくなると

 我慢出来ない人には毒薬に近いものがある・・・

みんなはどんな端末使ってた?今どんなの使ってる?

2018-03-31

JDという肩書きとサヨナラする日

今日 3/31でJDという肩書きとサヨナラする。

これからはただの社会人になる。場合によってはOL

JDブランドがあるのかもわからないし、JDであることで恩恵を受けたこともない。若干対人関係於いて効果があったかもしれないけど。

ふと今日言われた「今日JDじゃなくなるんだね」の言葉で、そっか、わたし大学生ではなくなるんだと思ったし、女子と呼ばれる名称もこれが最後なのだなと思った。

これから女性になるんだ。だって女子社員とはあまり言わないよね。年齢的にも20歳を超えて女子はいい加減キツいし。

学割は効かない、学生から免罪符もない。大人モラトリアム期間も終わって、本当の大人になる時なんだなあ。

JDだったわたし、サヨナラ。

しかったよ。

2018-03-22

大学4年間レオパレスに住んだので簡単にレポする

タイトルの通り。

メリットデメリットに分けて書く。

ちなみに契約プラン学割プラン

水道光熱費0円で、敷金礼金不要家具家電付きというもの

メリット

・初期費用が抑えられる

家具家電付きなので、テレビ冷蔵庫電子レンジ洗濯機を買わずにそのまま入居できる。これはありがたかった。その代わり、家電の古さや新しさは自分では選べないのでここはややデメリットかな?とも思う。わたしは気になるところではなかった。

収納が多い

1番ベーシックタイプの部屋に住んだのだけれど、とても収納が多くて助かった。備え付けのベットスペースの下は大きな収納スペースになっているし、テレビの下やクローゼットも大きかった。

・案外隣の音が聞こえない

レオパレスといえば壁が薄くて、三軒隣のくしゃみすら聞こえるなんて話もあるぐらい。だけど、両隣に人がいてもほとんど騒音らしいものには遭遇しなかった。たまに隣の人のいびきが聞こえるくらい。それでもかすかにだし、わたしは全く気にならなかった。

デメリット

キッチンが狭い

IHシンクの間がほぼ無く、ものを切ったりするスペースがないのが残念だった。具材を切るときは、スイッチを入れる前に全て切ってからでないと鍋やフライパンが使えない。シンクもすごく小さい。

ネットが遅い

ネットが遅く、夜になるとうまく繋がらなくなる。動画を見ていても止まることもしばしば。これはうちのアパート回線が弱いという可能性もあるけれど、住んでてこれはデメリットだった。

・お風呂のお湯の調節が難しい

よくある42℃なんかで固定されてお湯が出てくるわけでは無く、お湯と水をひねって自分温度を作るタイプシャワーだった。だからうまい塩梅だったとしても、途端に冷たい水になったり、熱いお湯になったりとその時々での差が激しかったのが難点。追焚きなんかもないので、いちいち張っては抜き、張っては抜きなのがもったいない

こんな感じ。よく言われている壁の薄さは本当に気にならなかった。いびきだって、4年のうち聞こえたのは数日だし、それ以外で隣の部屋の声や音が気になったことは一度もなかった。単にわたしの住んでいた環境が良かっただけかもしれないが、想像とは大きく違った点であると思う。

レオパレス酷評されてたりするけど、いいよ。住みやすいよ。

そんなこんなでこから新社会人になるけど、新社会人になってもレオパレスに住みます

これからもよろしく。

他にもレオパレスのこんなメリットデメリットってのがあったら教えてください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん