「存在自体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 存在自体とは

2024-06-01

anond:20240531160903

少々、読みにくかった。

質問手紙質問への回答という順序になっているが、ところどころに、実際に会ったと思われる記載がある。実際に会ったところは途中には書かれていないことが多いので、読み飛ばししまった?と混乱した。

内容については、微妙

もちろん、本当にあったことなんだと思う。

もう検証すらできないことなんだと思う。

何百もの豆腐パック、箸の上を歩くゴキブリ想像したくないけど、ゴミ屋敷があるのだから存在自体は疑っていない。

毒親、と呼びたくない、という気持ちは、なんとなくわかる気がする。

もし私と同じでなかったら、申し訳ないけど。

その時代にはその時代常識みたいなものがあり、

その地域にはその地域共通認識みたいなものがある。

狭い世間に生きてきた、と言えば、そうなんだろうけれど。

今では、「女性大学に行くなんて」、というのは男尊女卑だ、というかもしれないが、そういう考え方がとても一般的だった時があったことも事実で、それを今の時代からどうのこうの言うのは、なんだかなあ、と思う。

もちろん、男女関係なく、学びの機会が与えられるのは、私にとって素晴らしいことだと思う。男女差別などない方がいいし、それぞれがそれぞれに相応しい職業を選べるようになっている時代のほうが生きやすいと思う。

実際、子供は親の持ち物、のような感覚を持った親がたくさんいた時代もあったわけで、それがいいかいか(悪いに決まってるけど)そういう感覚だったんだろうなあ、と感じる。

愛は勝つ、もんか」にも姫野さんのお母さんの話があったように思う。「関白宣言」のところだったかな。また読みたくなった。

私には姫野さんの軽めのエッセイのほうが向いている。

2024-05-31

   東京が最悪であるとは思わない。お前がいるところだけが最悪なのではないかと思う。コンクリート電磁場を減衰するが、窓ガラス無線電波簡単に通過するので、この窓ガラスから

   ほとんど人工知能無線が入ってくると言っても過言ではない。メリーガーデンときわ台があるところは、ビバホームOK大原店、ライフイオンスタイルなどの大型店が集中しており、

     有名な人の一戸建て、高級マンションが犇めいている。こんなところで発砲事件がある方がおかしいのである。確かに銀座都心部ほどのデンスではないが、この辺りのレベルの高さは

  異常である九州の、3級地ー3などの状況を考えたときに、Brillia、レクセルガーデンときわ台などは、周辺がいかに恵まれいるかに気が付くべきであろう。それにもかかわらず、佐藤が、

   東京にはない、特に板橋にはない、などというから論理が不合理に過ぎるのであるハードオフ永田が看守をしている舟渡2も同様な板橋であるが、この辺りには大型店も何もない。

  延々と家並みとアパートが並ぶ。確かに浮間舟渡公園を過ぎてまっすぐ行くと大型スーパーがある。浮間舟渡駅周辺には大量の店がある。それで何が最悪かと言っても分からない。お前の

  存在自体が最悪なのではないか

みんな大嫌い

発達障害者は人じゃないってか

 

努力できない人は人じゃないってか

 

兄弟家族だとしても存在自体が失敗ってか

みんな嫌い 死ねばいい 日本滅びろ 世界滅びろ

人類総しょうえつm

2024-05-30

障害児がいる家庭の離婚

結構高い気がするけど調査結果ないかな。離婚原因の調査っていつも「性格の不一致」が一位だし、「障害児を育てるのが嫌」が本音だとしてもきっと言わないよね。

第一子が障害児だった夫婦で、夫は「自分の子供が障害児だけなんて嫌だ。健常児がほしい」と思い、妻は「障害児一人の世話だけでも大変なのでもう子供はほしくない」と思ったとして、夫は妻が協力的でないことを理由離婚請求すると、この訴えは認められるのかな。元妻と障害児を棄てて新しい家庭築いて幸せにやってる人、いるよね。

障害関係なく離婚後実子を顧みない人は一定数いるわけで「嫌いな子供存在自体無視。好きな子にだけ金と時間をかける」というのは既に行われていて、特に罰もない。障害児だから棄ててはいけないというのは少しおかしい気がするね。でも女性が拒めば男性子供を持てないわけで、「子供を持つ権利」ってどこまで主張できるんだろう。

「重度の知的障害があっても、親から棄てられたことはわかる。それを悲しむ感受性も持っている」って聞いたことがある。どこかの施設の人の言葉だったかな。

こういうことを中高で考えたり議論したりしてほしいと思うんだけど、ただでさえ少子化少子化と騒いでる国じゃ難しいかな。婚姻数や子どもの数さえ増やせばいいわけじゃないと思うんだけどね。

2024-05-26

程度に差はあれど生みの親って存在自体が毒じゃね?

たまに毒親叩きする人を叩く人を見るので、ふと毒親の反対があるとすれば何だろう?と考えた。

そこで、便宜上「薬親」という造語を作った。

そう考えると、明らかに度を超える毒親の例は思い付くんだけど、薬親はよくわからないんだよな。

度を超える毒親というのは、もはや親というよりも人として逸脱していて、結果的に親子という関係性にその影響が強く出ているから、「毒親」という言葉がここまで広まったんだと思う。

しかし「薬親」があるとするのならば、要はその逆で、子供が間違ったことをすれば厳しく諭したり、何かしたいこと(真っ当なことに限る)があれば快く応援したりするということだろうか?

経済的にも精神的にも)

ただ、正直そんなのは子供性質にもよらね?と私は思う。

悪いことの場合とき教師警察、あるいはよいことの場合はよほど優秀ならば第三者機関がその役割を担うこともあるだろう。

(例として全然違うかもしれないが、成長ホルモンの欠乏症だったメッシサッカーの才能を買われてバルセロナがその治療費負担したみたいな話。)

そこまで「親」風情が子供をどうこうできるほど、案外子供は親だけの所有物ではないと思う。

自分は反出生ではないが、生みの親である以上は、多少子供スペックや育てる環境に差はあれど、この世に同意してもらって生まれてもらったわけではないというのは単なる事実として同意する。

それを悪とするならば、遠い昔に今のXで見た、「生んでいる以上は毒親猛毒しかいない」みたいな意見に頷いてしまう。

いわゆる世間毒親と言われているのは、この猛毒親だろうな。

そちらがひどすぎてそれ以外の親が美化されているだけだと思う。

それでいて、無理やり「薬親」を定義するならば、それこそ養子を引き取って普通に育てている人たちくらいしか思い付かないわ。

2024-05-23

anond:20240523100428

例に挙げてる二つを親が子をうっかり死なせたニュースでくくっているのが男に大甘なんだよ

母親の例はちゃんとしつけをしようとした上でのことで

父親の例は存在自体忘れてるから全くの別物

2024-05-19

anond:20240519181547

職に貴賤なし、とかもそうだけど、

スローガン存在自体がその主張・内容を貶める現象ってどうにかならないのかね。

あと、「愛してるって最近言わなくなったのは、本当にあなたを愛し始めたから」という誰かの歌詞を思い出した。

2024-05-14

ゲーム日記ばずってたけど

一番びびったのはゲーム日記存在自体をしらんブクマカいたことだよ

もう世代交代してんだなブクマカ

2024-05-10

anond:20240510112657

存在自体が神に背いているので乗らないで下さい

2024-05-09

anond:20240509091339

Bing copilotに3行で要約してもらった

若い世代でもルッキズムが広まっており、外見至上主義の考え方が強固に根付いている。

オタク系の同人イベント参加者でも美人であるべきという思想が広まっており、容姿に対する批判が増えている。

マイナージャンル仲間のタイムラインでは若い子たちが容姿を重視し、自分を磨く努力を怠らないことが当たり前で、デブスのおばさんは存在自体迷惑だと感じているようです。

anond:20240508192401

今時の若い子のルッキズムは大変なことになっていると聞くけど

同人イベントに参加するようなオタクの子ですら「神絵師・神字書きは漫画に登場する綾城さんのように誰もが憧れるクール美人なのだろう/そうであるべき、そうであろうとするべき」みたいな思想が強固にあってそんな自分社会的に正しい(だから正義棒を振り回して容姿レベルの低い人を批判する正当な権利がある)と信じ込んでいると思うと恐ろしいよ


私は30代だけどハマってるマイナージャンルフォロワーあなたと同じくらいの年齢が多い

顔や服装がほぼ全部見えてる自撮りを平気で上げたりメイクが上手く決まったなんて言いながら眉毛のアップを載せたり

オフ会後は「○○さんは可愛すぎていい匂いがして~××さんは凄く細くて綺麗で~」と出会った全員の容姿言及するレポ漫画を上げる人もいる

年代や年上の多いジャンルタイムラインではそういうことをする人がいないか10歳も違うと価値観全然違うなと思ってたけど

やっぱり若い子にとってはただ漫画小説ゲームを楽しむだけでも容姿の良さを求めたり見た目を磨く努力を怠らないのは当たり前でデブスのおばさんは存在自体がとても迷惑で話しかけられたら困るものなんだね

貴重なマイナージャンル仲間だしイベントのたびに相互増田ですけどと名乗ろうかどうしようか迷ってたけど今後も話しかけないことに決めました

追記

tiktok昭和平成中期の歌謡曲リバイバルブームが起きてるって言うけどそんな感じで

大手出版社漫画アプリきっかけで再評価された古い青年漫画です

同人やってる人もほんとに少ないので上に挙げたのも数人の話です

あんスタやアイナナだろうってブコメがあるけどそんなに規模の大きいところだったら色んな人がいるだろうからこんな風に悩まなくて済んだと思う

2024-05-08

本屋さんって良いよね

この前ネット番組特集で「この先本屋さんは先細りで存在自体が危うい」っていう内容を放送してたんだけど、観ていて非常に悲しかった。

原因は若者活字離れで、一か月に一冊も読まないことも稀ではないらしい。

私は本屋さんが大好きだ。

家が貧乏なこともあり、家族旅行なんかは本当にごく稀で、記憶の限りでは片手で数えられるほどしか行ったことがない。

それも近所で、傍から見れば旅行かどうかすら怪しかっただろう。

大人になるまでTDLどころか遊園地にさえ行ったことがなかった。

それでも構わなかった。だって本屋さんがあったから。

地元の駅から二駅隔てた先には大きな本屋さんがあった。

そこはビルになっていて、何階ものスペースが本でぎっしりと埋められている。

私は数多の本が棚に並ぶ、その景色が大好きだった。

ぎっしりと棚に並ぶ本の一冊一冊にそれぞれの世界物語が詰まっているのだと思うと、私はその世界のあまりの広さと大きさに圧倒された。

そうした物語の数々を想像すると胸が高鳴り、見たこともない世界に憧れた。

本屋さんは私にとって世界で、宇宙のようなものだった。

大人になった今でも本屋さんに入ってたくさんの本を目にするとワクワクするし、世界の広がりを見せてくれるようで勇気をもらえる。

本屋さんは私にとって何よりのパワースポットだ。

から私は本屋さんが大好きだし、これから応援しようと思っている。

anond:20240508140340

やっぱり男は存在自体が害毒なんだね

まれた時点で間引くしかない

2024-05-06

自分自然科学神様(の存在を感じること。存在自体は信じてない)の信仰もある民だけそういう人ってどれくらいいるのかな?

anond:20240506185856

そういう業態存在自体否定はしないけど、基本的には新品需要を掠めとることで実質的メーカー利益横取りするような業態なわけだから社会的に褒められたもんでもないと思うけどな

2024-05-01

anond:20240501195411

道行く人々をぶん殴り続けてるのに被害者ぶるからダメだよね

存在自体女性に加害してるんだから反省して引きこもってほしい

2024-04-30

anond:20240430235657

同じことを繰り返し投稿するしかできないのか。

やっぱりフェミ存在自体害悪だな。

フェミニスト冤罪でっち上げる信頼できない人たち

まあ当然と言えば当然。

なるべくしてなったと思うよ。

男女平等は大賛成だけど、フェミニストmetoo痴漢冤罪についても草津の件も一貫して手続き法律軽視なんだよ。

証拠もなく騒ぎ立てて、正しい手続きを踏むこともなく自説を押し通してきた結果がこの冤罪事件だ。

metoo でも「私がエビデンス」とか言って法廷証拠として採用されないレベルの戯れ言ばかり並べて、それだけで相手を罰しようとしてきた。

痴漢についても、正しい手続き客観的証拠に基づく立証があれば誰も反対はしなかった。でもフェミどもは痴漢冤罪存在自体否定してきたり、女の証言だけで逮捕すべきと主張してきたりした。

草津冤罪事件についても、たいした証拠もなく捜査も進んでなければ不用意に批判などすべきではなく、ましてや草津町民を誹謗中傷などすべきではなかった。

から今回の冤罪事件たまたまの間違いではなく、フェミニストどもがやってきた「手続き法律軽視」という手法が原因で起きた当然の結果なんだよ。

フェミニストどもは反省しないのか?

増田という匿名の場でくらい素直な意見を書いてみろ。

anond:20240430213533

撲滅運動から仕方がない

しかゴキブリよりしぶといし

存在自体精神的加害なのに時折火星ゴキブリみたいに暴力加害してくるし

2024-04-19

維新も立憲も似たもの同士じゃん

維新馬場代表「立憲をたたきつぶす必要ある」 自民党とは将来「お互い切磋琢磨」|FNNプライムオンライン

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.fnn.jp/articles/-/687511

ブコメで他の政党を叩き潰すなんてとんでもない、みたいな論調が多いけどさ、ふだんブコメ見てるかぎり立憲は自民にも維新にも権限を与えるなんてとんでもない存在自体否定したい、って思ってるやつらばかりじゃん。

維新にも立憲にも与しない立場から見てると維新も立憲も似たもの同士だよ。

鏡を見な。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん