「太陽電池」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 太陽電池とは

2022-05-04

anond:20220504130328

再生エネルギーはまだまだ実用的でないへの反論ですが?

まあ、中国太陽電池パネルを買わないとならないのは仕方ないですが、パワコンやらは日本はまだ強いですな。

anond:20220504125314

石油の代わりに太陽電池再生可能エネルギーがありますな。そして、蓄電池エネルギーキャリアは「今は」日本が強い。

ペロブスカイト太陽電池あたりは吹き上がってますし、ひょっとしたら新しい太陽電池風力発電ネタが生まれるやもしれない。金をきちんとかければね。

2022-04-17

anond:20220417200329

致命的に半導体設備研究投資必要な分野なのに対し、日本バブル崩壊後、緊縮財政狙いと、消費税増税と、貯め込まれる形での法人税減税、累進所得税金融所得税設定をしたけど、貯め込まれ貨幣流通速度を落とし景気を落としたからでしょ。

それから増資みたいな企業側に取って安泰な資金調達必要だった。それがあればシャープ一時的販売低迷を超えてディスプレイ太陽電池で勝てた。

消費・設備研究投資に紐づいてる金以外は減税してはならなかったし、景気落ちてるのなら積極財政を狙うべきだったんだよ。

2022-04-10

anond:20220410115730

まだ水素にして運搬するには日本では高い。それでも、揚水の代わりとして研究はされている。

砂漠みたいな晴れしかないところでは3,4円/kwhで発電してる。水素アンモニアにして、タンカー日本に運ぼうというプロジェクトは動きつつある。エネルギーキャリア。そしてエネルギーキャリア日本がそれなりに今はまだ強い。

金かけなければ中国に負けるというのがまた起きそうだけど。太陽電池だって10年ぐらい前は世界シェアの半分以上が日本メーカーだった。

2022-02-20

anond:20220220084443

その文化度も誰かが金と時間を掛けたからだな。

金と時間を掛けずに新しいものなんか生まれやしない。

まずは金と時間を掛け直すこと。長期的な費用対効果で金を出し直すことが必要

再生可能エネルギー太陽電池は完全に敗退したが、蓄電池エネルギーキャリアではぎりぎり日本の目がありそうだぞ。当然他国も金をかけるだろうがな。

2022-01-26

anond:20220126211545

飛行機が空飛ぶのも太陽電池が発電するのもテレビが見えるのも全部応用物理で、ノーベル賞基本的に応用物理

いかにも化学工学を下に見てそうで草

anond:20220122002127

どっちにしても文化レベル低すぎる。物理学原理主義とか今時別に応用物理が一段格落ちするとか思ってる奴いない。

飛行機が空飛ぶのも太陽電池が発電するのもテレビが見えるのも全部応用物理で、ノーベル賞基本的に応用物理

その成果は基本的には人類が豊かになることだと実感できる。

歴史学もっと悠久の歴史から学ぶ知恵の話をすればいいのに、「あいつらごときが」とかそれが知恵か知識文化か?

恥を知れよ。

2021-11-28

anond:20211128080304

いきなりすぎてよくわからんけれども、

需要もあり技術もあるけれども産業が衰退していくっていうのは個々の企業問題というよりも

国が経済戦に負けているっていうことだ。ディスプレイ太陽電池、製鉄など

雇用が失われ、技術開発の動機が失われ、技術スピンオフが失われ、家庭経済が失われ、生まれてくるはずだった子供が失われ、

人口が減少する。

2021-11-20

anond:20211118064636

発電に使う ソーラーセル和訳が 「太陽電池」 という名前だった影響が大きいね

日光電池」とか「光電池」だったら、日光発電になっていたかもしれない。

2021-11-07

anond:20211107102942

ソーラーが普及すると本格的に原発が要らなくなるんよ。だから原発推進派とソーラー普及反対派は一致してるし、ソーラー普及反対から自然破壊反対となってる。

出力の不安定問題蓄電池解決するし、いま太陽電池パネル蓄電池価格急低下中。もっとも、昔は日本が強かったが完全に中国産業になったがな。

2021-11-02

anond:20211102231107

需要が高くて供給が低いかスタグフレーション含めたインフレになるんだから

からスタグフレーションはつかめ需要はかならずあるんだよ。需要を満たす供給を作れば儲かるんだよ。

石油中東がイッテに握っていて、かつ中東戦争だとかぐらいだわ。どうしようもないスタグフレーションは。それでも平時から石油調達分散化や、それこそ別のエネルギー源の開発で防ぐことが可能日本太陽電池蓄電池オイルショックを背景に開発が始まった。まあ、もう完全に負けたけど。

2021-10-29

iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか」を書いた増田です

https://anond.hatelabo.jp/20211026193844

で、「iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか」を書いた増田です。ブクマが1600もついていてびっくりしました。いままでどんな気合い入れてブログを書いてもブクマ100もいったことがないのに、勢いに任せて書いた増田が1600とは…こういうのみんな知らなかったんですかね。

 

いろいろ言及してくれた人がいるんで、答えられる限り答えていきたいと思います

 

増田のいたS社ってのは、三洋電機

 

まあ、隠す必要ないよね。そうです。ハイ名古屋工業系の大学を出て入りました。あの頃の三洋はすごかったんだ。二次電池太陽電池デジカメ無線通信など、地味に覇権取ってた技術分野がいくつもあった。新潟半導体も作っていたし、有機ELだって開発してたんだ。パナからは下に見られていたけど、社風はちょっと緩くて、でも活気があっていい会社だった。守口本社ビルが建ったときは誇らしかったんだ。なんでこの大企業がこうも容易く瓦解して消滅してしまったのか、今となってもよくわからない。新幹線の窓から見えるソーラーアークに「SANYO」とあったのが、「Panasonic」に変わっているのを見たときの衝撃は、今も忘れることができない。

 

三洋電機は完全消滅なんてしてないよね。

 

あ、これはまあ、そうですね。事実上消滅、といったらいいかな…

 

日本メーカーAndroid端末開発の悲喜こもごもを教えて

 

俺は携帯絡みの仕事最初にやったのがPHSCS基地局)だったんだ。今や三洋基地局を作っていたなんて知る人も少ないんじゃないか。DDIPocket(その後WILLCOM、そしてSoftbank…)でその仕事していて、CDMAを手伝ったあと、KCP+というクソみたいなプラットフォームでみんなが死んでいるのを横目で見つつ、横須賀次世代通信の基礎研究みたいなことをやっていた。なので端末の開発はあんまりやってないんだ。でも、三洋携帯は良かったんだよ。そりゃパナやNECに比べたらブランド知名度で劣ったけど、中身は全然負けてないつもりだった。ワンセグをつけたのも有機ELディスプレイを付けたのも三洋最初だし、何より俺らはあのアメリカでしこたま売ってた。

だがいつの間にか三洋携帯事業だんだん先行きが怪しくなっていて、ノキア合併するという話をずっと聞いてたんだけど、なんかしらんけど結局京セラに売られることになった。京セラは厳しいけど温情あるところだったらしく、残ってパナに身売りされた部門よりかはずっと良かったんじゃないかな。俺は京セラには行かず別の会社移籍してLTEとかしてたんだけど、そこでiPhoneの発売でいろんなもんがすっちゃかめっちゃかになるのをやや離れた場所から見ることになった。その後は凋落する日本携帯業界とともに生きてきますた。

 

iPhoneが出たときガラケーにかなわないと思ったのはお前の見る目がないからだ

 

(笑)まあ、そうだよね。それは本当にそうだと思う。ただ、当時出たばかりのiPhoneは、ちょっと重たいサイトを見るとすぐにブラウザが落ちたし、孫さんはこれで仕事捗るぞみたいなこと言ってたけど、こんな不安定もの仕事に使えっかよと思ったのも確か。ガラケーのほうがずっと安定していたんだ。その後iPhoneが急激に改良されていったのはご承知の通り。当時はiPhone未来性を語るギークも多かったけど、女子高生NECの二つ折りにじゃらじゃらとストラップをつけて、あらゆる機能を使いこなし超高速でケータイ打ちしてたような時代で、別にメニュー階層なんかもそう複雑でもなく、これがiPhoneより使いにくいなんて思わなかったんだ。先見の明がなかったことはそのとおりだと思う。

 

Androidの出始め、海外メーカーのはそんなにダメ端末ではなかったよね

 

はい、これもそうですね。HTCサムスンは当初からしっかり作り込んだいいのを出していた。日本メーカーが安定した端末を出せるようになったときには、すでにiPhone覇権が確定していたのは前に書いたとおり。ただ、ソニーだけは例外最初からそこそこ安定したものを出していたし、途中まではグローバルマーケットガチで戦っていた。とはいえ、確かソニー・エリクソン(後にソニーモバイル)って当時英国会社だったような。

 

iPhoneが普及したのは端末や操作性がAndroidに対して洗練されていたからで、キャリア戦略日本メーカー不手際だけで語るのはおかし

 

これも、そうだとは思う。ただ日本けが突出してiPhoneシェアが高い(2位以下に10ポイント以上の差をつけている)理由は、キャリア戦略日本メーカー不手際が原因と言っても差し支えはないと思う。

でも、iPhoneが洗練されているってのはどうもやっぱり納得できないんだよな…確かにiPhone5くらいまではそうだったかも知れない。ただその後はUIなんかもひたすらAndroidで先行しているものを取り込んでいったでしょう。通知エリア、戻る機能、大画面化、アイコングループ化、ウィジット、カーソル移動…iPhoneAndroid比較してそんなに洗練されたものなら、どうしてAndroidマネをする必要があったのか。また端末はどんどん重くメタボリックになっているし、ノッチデカ指紋認証も不可で、充電端子の統一もできず未だにデジタルコンテンツアプリ内購入もできない。それで最高のユーザー体験とか聞くと、寝言は寝てから言えよと思ったりするよな、正直。俺はよく画面分割してYoutube再生しながらLINEとかするけど、それすらまだiPhoneはできないんでしょ?

以前はAndroidが高機能高性能で推しiPhoneユーザー体験がすごいんだと言われてきたけど、今はどちらかと言うとiPhoneのほうがAチップの高性能を売りにして、ユーザー体験は変な所にこだわっておおよそ実用的ではない。その点もAndroidが優れていると言い切っちゃうと荒れそうだからこのへんでやめとくけど、ぶっちゃけ大して変わらんと思うよ。

まああとは、AppleWatchやiPadMacとの連携が優れてるみたいな話になるんだろうけど、そのへんは使ってないのでよくわからない。個人的な思いで言えば、個人情報から決済から操作からから何まで一社依存するってのは怖くないんかなって思う。Apple個人情報保護が優れてるって人もいるけど、実際のところは彼ら中国政府にベッタリで、その要請に従って中国企業個人情報管理とか任せたりしてるぞ。

 

Appleがにくいからって中韓の端末を推したりするなよ

 

俺が本当にこいつらすごいなと思ったのは、Appleではなくサムスンファーウェイだった。サムスンGSMとかから今のスマホ時代に至るまで、グローバルに君臨しつづけているほぼ唯一のメーカーだ。そりゃ過去には日本技術を盗むとかもあったかも知れないが、日本を追い抜いたあともずっと成長を続けているし、しかも端末のコア部品の大半を内製できて、それらがみな競争力を保っている。こんなオバケみたいな連中は他にいない。

ファーウェイ基地局でとてつもない技術力と競争力を持っていたのもあるが、端末だって短期間にすごいのを出してきた。SoCも内製していたし(製造tsmcだったけど)、その設計思想や性能はAppleに劣らないくらいだった。そして安かった。安く作れるってのはそれ自体がすごい技術力なんだ。実は俺はファーウェイが躍進して、高慢ちきなApple奈落に落とすことを密かに期待していたんだけど、そうはならなかったね。でも彼らはきっといつか這い上がると思う。それが日本にとっていいことかどうかわからんけど。

思うに、日本iPhoneシェアが高止まりなのは中韓に対する根強い差別意識もあるような気がする。日本人アメリカの作るものは大好きだが、中韓については未だに彼らの技術製品を認めたくない思いがあるんじゃないかな。欧州なんか行くとサムスンやらXiaomiやらのスマホ機能デザインを褒める声を聞くけど、日本でそういう人はあまり見ないよね。

 

老害

 

このコメント結構あったね…iPhoneが出たときに俺は40歳前後。若くはないけど老害じゃないだろうとは思う。ただ今の若い人は、僕らみたいな年代人間日本産業焼け野原にしたと思っているのかも知れない。まあそれはそれで確かにそういう一面もある。でもまあ、なんというか、この20年、日本はやるべきことは必死にやってきたと思う。

いま話題半導体だって、パナとルネサスは共同で微細化の研究に取り組んで世界の先端を行っていたし、富士通は最新の工場三重に建ててファウンドリビジネスにも取り組もうとしていた。ASMLの独壇場であるEUVリソグラフだって、実は日本が先行して産学共同で先駆的開発をしていた、なんてもう言っても誰も信じないんだろうな。プラズマ液晶だって有機ELだって、実際のところ日本企業は果敢に攻めていた。世界で求められるキーデバイスは何かはちゃんと把握していたし、それでなんとか世界一角に残ろうと必死だった。後からならなんとでも言えるが、その時々での判断が遅かったとか合理性を欠いていたとは思えない。でも、なぜかその大半が裏目に出てしまった。技術はあった、人もいた、行動もした。でもダメだった。

太平洋戦争歴史を読んだりするのが好きなんだけど、あれも途中からやることなす事の大半が裏目に出るようになるんだよね。インパール作戦特攻のような不条理作戦もあったけど、全部が全部そうでもなくて、その時はこういう道しかなかったのだろうと思えるものもたくさんある。でも、どうしてかその大半は裏目に出てしまう。そんなとき人生にもあるし、国にもあるんだろう。

から敗因を研究して、次につなげればいいじゃないかと思う。

俺は、あの三洋電機があっというまに崩壊していったのを見ているから、いま世界を席巻しているAppleやらサムスンやらtsmcだって、いつどうなるかわかったもんじゃないよなって思うよ。富士通NECみたいに卓越した技術を持っていても、長い時間をかけて凋落していった企業だってある。逆に言えば、ほんの20年くらい前までAppleなんてニッチ時代遅れのPCメーカーだったんだ。日本だっていつまでもダメな国じゃない。社会が変わるときは一瞬で変わる。老害って言われるのは悲しいけど、でも君らと一緒にまた上がっていける日は来ると思うな。

 

追記iPodのことを何度か書いている人がいるけど、俺の周囲の人たちでiPodを使っている人は殆どいなくて(ちなみに言うとWalkmanだっていなかった)、大体が中韓の作ったmp3プレーヤーを使っていた。格段に安かったし、iTuneかいうできの悪いソフトを使わないでも、フォルダごと音楽ファイルを放り込めば再生してくれたからだ。俺も名前忘れたけど韓国メーカーのやつを使ってたと思う。これって自分の周囲があらかた理系メーカーだったから、割と特殊なのかも知れない。ただ全く無関心なのではなく、飲食店で注文を取るお姉さんがiPod touchを端末に使っていたのを見て、ああイノベーションってこういう形も取るのかと感慨深く思ったのを覚えている。ちなみに当時auガラケー向けに音楽配信サービスをしていて、もちろん三洋の端末も対応していたんだけど、実際それで音楽聞いてる人を見たことなかったな…(ぶっちゃけビットレートが低く、音もそんなに良くなかった)

なので、iPodを使ってた人がiPhoneを受け入れたという説は、そうかも知れないけど自分にはわからん、となるのであった。ごめんね。否定しているわけじゃないんですわ。こうやって現場の人に周りが見えてなかったってのも、我々の敗因のひとつなんだろう。

2021-09-25

anond:20210925220523

パンクしないタイヤはるかから色々出てくるけど、結局、乗り心地とコストで劣るので普及しない。

切れないバッテリーは、原発太陽電池くらいしか思いつかない。

2021-09-17

anond:20210917230015

昔、太陽電池付きのケータイ使ってたけどね、やっぱりAC100Vにはまだ敵わんって思ったわ。

2021-09-07

シチズンって凄いね

スマホでどこでも時計を見れる時代なのに、何万円もする腕時計が大量にラインナップされているのが驚き

20年位前よりむしろ数が増えている気がする

メーカー送りの電池交換を避けたい20気圧防水では太陽電池合理的だと昔は思っていたけど、スマホがある今となっては色々???

2021-07-29

anond:20210729004255

環境破壊を防ぐかもしれないが、すぐに儲からない研究政府しかできませんよ。

新自由主義はそれを許さないから、永久環境破壊を防ぐ方法は生まれない。

太陽電池なんか、基本原理ができてからもう180年だぞ。長ーい、基礎研究の積み重ねに、一時日本世界を制覇した。残念ながら新自由主義日本から、導入のための攻勢を書けることもせずに、導入のための攻勢をかけた中国産業になってしまったが。

2021-07-09

anond:20210708172706

そういうことも含めてだね

原子核融合で水素から鉄まで変化していく炉があってそこからでてくるいろんなエネルギーが取り放題なので

太陽電池にしてもよし やかんでお湯をわかしてもよし 生命体がまるで核融合してるかのようにとりこんだ物質を変化させて生命を営んでるような感じで放射線を使っても良し

もちろん電子もまき散らされてるから直接電気にしてもよし

光合成とかほしい元素を作り出したりとかできればもっと使い道はあったかもしれないけど

電気と熱以外に人間エネルギーを利用できてるのってとくにないからそれだけで十分かもしれないね

2021-07-03

太陽電池って

10年前は日本世界シェア半分上占めていた産業だったんだよなぁ。

今は完全に中国産業になってしまったけど。

2021-06-06

anond:20210606114955

情報どうもです!みつかりました

新潟大、世界最小エネルギーで水の電気分解成功

宇都宮

2021年6月2日 17:54

Tweet

リスト

世界高水準の酸素発生電極との過電圧比較。赤が今回開発した電極

 新潟大学自然科学系による研究グループは、超低過電圧で水を分解する高活性酸素発生触媒を開発し、世界最小のエネルギーで水を電解することに成功したと発表した。

 化石燃料に代わる新たなエネルギー源の1つとして水素が期待される中で、水の電気分解による水素生成技術研究も進められている。しかし、電気分解を行なうための電解質水溶液である水電解セルでは、理論電圧である1.23Vに加えて、酸素発生電極と水素発生電極への過電圧必要で、前者は現状では300mV程度と高いのが課題だった。

 研究グループでは、多孔性ニッケル基板とチオ尿素をともに焼成すると、窒化炭素に包まれた硫化ニッケルナノワイヤーが同基板上に析出することを発見酸素発生電極として利用することで、32mVの超低過電圧での水の電解に成功した。

 分析によれば、硫化ニッケルナノワイヤーと電解質水溶液の界面に、触媒活性サイトとなるニッケル酸化物層が形成され、基板から効率的電子輸送が行なえたことが要因だとしており、高水準な電極と比べても大幅に低い電圧での電解が可能だという。

 同グループでは、今回の結果が高効率水素生成技術の実現につながるとしており、今後はこの水電解セル太陽電池による、実用的な太陽光水素生成システムの開発を目指すとしている。

編集部おすすめ記事

2021-06-05

anond:20210605102419

1990年バブル崩壊後、新自由主義逆噴射をし続けて30年不況を続けたから。

新自由主義政府の緊縮を叫んで政府の基礎萌芽研究をしなくして、企業の過剰貯蓄を放置して設備研究投資を起こさない。

半導体だけでない。IT太陽電池蓄電池バイオ1990年以降に発展した産業は全部敗退してる。

2021-02-14

anond:20210214013826

1940-1990年代世界MMTのもととなるケインズ主義の元の世界だよ。景気が良くて産業も強くなってたね。

だけど、突然オイルショックのような資源不足にはどうしようもない。だけど、解を作ったのは商売になる前の段階の研究を積み重ねての太陽電池とか蓄電池とか原子力だ。新自由主義では儲けにならない段階の科学投資なんざできない。

ましてやバブル崩壊など大規模経済危機で保身に入り金を貯め込み設備研究投資をしない企業のもとではな。

一時日本世界を制していたが、1990年バブル崩壊新自由主義転換と、20年の特許切れが起きた。そこで中国政府が金をかけまくって太陽電池は完全に中国産業になり、蓄電池もほぼ中国産業になりつつある。

ある国が経常黒字を出せばある国が経常赤字になる。経常赤字になれば金や外貨流出外貨借金の増大が起きる。そして、外貨借金が増えて輸入ができなくなる。

けども、新自由主義政府の緊縮による基礎萌芽研究投資崩壊と、企業が保身化して金を貯め込み設備研究投資をしなくなる状態を積み重ねた結果、今では日本は時折貿易赤字になる状態になってしまった。これを続けると本当に外貨借金が増えて輸入ができないという供給由来インフレに陥るよ。ついでに、自国通貨建てで見た外貨借金が増えての財政破綻な。

2021-01-31

anond:20210131215906

新自由主義化とバブル崩壊後の不況が襲ったときにちょうどITの進展が起きたから。

ITでもなんでも新しい技術の普及には金と時間必要。だけど、新自由主義化が起きると、政府の緊縮による基礎萌芽研究崩壊と、企業が保身に入って金を貯め込み設備研究投資をしなくなることで、新しい技術というのが発展しなくなってる。

他の分野は1990年以前の積み重ねの余波で生きている。だけど、半導体太陽電池蓄電池世界一位で、トップ1%引用の1位2位をかっさらう分野がいくつかあり、一人あたりGDP世界2位まで至った時代に比べれば着実に衰退している。

それじゃだめだからと起業イノベーションを煽るが、あくま上級国民の餌がほしいだけで歩んだ人間が報われることはない。

2021-01-17

anond:20210117132026

政策の側とすれば、補助金使って大量生産ができるようにして値段を下げるんだが。

昔は太陽電池メーカーほとんど日本のものだったが、日本がもたもたしてて、大量普及させないでいて特許を切らした。そのあと、世界中太陽電池の導入助成金をばらまきまくって、特に中国が強烈で、いま太陽電池メーカーほとんど中国のもの

そして、日射量の多い国では2-3円/kwhで買電するぐらいにまでなってる。

無論、日射量の変動があるから蓄電池や、もっとロングスパンではまだ石油、ガスが必要ではある。で、そこで蓄電池水素で貯蔵するというのをやろうとしている。

蓄電池も昔は日本が圧倒的に強かったが太陽電池と同じパターン中国勢が攻めてきてもう負け気味。

2021-01-10

anond:20210110150740

そう。

80-90年代1970年代オイルショックと、一部の国の産業弱体化しての経常赤字化が原因。

だけど、別に日本は失敗してなかったからな。1990年頃まで貿易黒字、経常黒字は厚かったし、一人あたりGDP世界2位まで行った。オイルショックに対抗して蓄電池太陽電池開発、原子力開発を勧めた。

蓄電池太陽電池も昔は世界一だった。今はギリギリ蓄電池が生き残ってるが負けそうな有様で、太陽電池はほぼ敗退。

新自由主義サプライサイドと言いつつ、新しいがどうなるかわからないものに金を出さないから、むしろ供給側も弱めてるし。

きちんと資源対策と、産業強化をして供給力を強めるケインズ主義が正しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん